23/02/27(月)14:30:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/27(月)14:30:49 No.1031150959
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/02/27(月)14:31:35 No.1031151105
オオオ イイイ
2 23/02/27(月)14:32:17 No.1031151251
よく温まりそう
3 23/02/27(月)14:36:46 No.1031152146
効率よく挿せはするなたしかに
4 23/02/27(月)14:36:56 No.1031152181
メガドライブ用かな
5 23/02/27(月)14:37:28 No.1031152276
メガドラタワーもこいつなら余裕ありそうだ
6 23/02/27(月)14:38:39 No.1031152521
USBで給電する奴とか全然電力を食わないけど口がとにかく必要になったりするからありっちゃありなんだよな
7 23/02/27(月)14:41:01 No.1031152994
電工持ってないのに固定したらだめでしょ
8 23/02/27(月)14:42:43 No.1031153297
この手のいろんな形が市販されてるけど1500W以上ぶっさしてブレーカー飛ばすやつよく出ないなこれって思う
9 23/02/27(月)14:43:26 No.1031153430
3Pプラグのそこはささなくてもいいんですか?
10 23/02/27(月)14:48:09 No.1031154327
>3Pプラグのそこはささなくてもいいんですか? ただのアースだからいいんだ
11 23/02/27(月)14:52:28 No.1031155172
>電工持ってないのに固定したらだめでしょ タップ固定って違法なの?
12 23/02/27(月)14:52:38 No.1031155216
>オオオ >イイイ ?
13 23/02/27(月)14:53:09 No.1031155328
何にビビってんの…?
14 23/02/27(月)15:01:55 No.1031157161
ネジだと石膏ボードに付かない気が…
15 23/02/27(月)15:08:01 No.1031158501
便利だな
16 23/02/27(月)15:43:28 No.1031166411
書き込みをした人によって削除されました
17 23/02/27(月)15:43:47 No.1031166466
>>電工持ってないのに固定したらだめでしょ >タップ固定って違法なの? 本当は違法 JIS C 8303 配線用差込接続器に記載されてる ただしマルチタップ部分をコンセントとして電気用品安全法を取得してたらコンセントの固定は可能なので問題はないけど電気工事士の資格が居る そしてそうじゃないOAタップのネジ固定できそうな穴は説明をよく見ると大抵は仮固定穴という名称で設けてある
18 23/02/27(月)15:46:59 No.1031167118
マジかよなにその法律
19 23/02/27(月)15:51:15 No.1031167964
なんのために壁のコンセント作るのに電気工事士が必要なのかって話になってくるから...
20 23/02/27(月)15:52:58 No.1031168349
ググったけど本当っぽいな でも確かに仮固定って言葉でいけるっぽいしそれでいいんじゃないかなぁ
21 23/02/27(月)15:52:58 No.1031168351
埋設型のコンセントとマルチタップは法的に別扱いにしろや!
22 23/02/27(月)15:53:17 No.1031168422
充電器刺しても幅に余裕ありそうだな
23 23/02/27(月)15:53:40 No.1031168507
しらそん…
24 23/02/27(月)15:55:12 No.1031168798
大して電力使わないけどプラグだけでっかいやつとか結構あるからいいな
25 23/02/27(月)16:00:16 No.1031169869
>埋設型のコンセントとマルチタップは法的に別扱いにしろや! 電源コードの固定が固定時の損傷や電線圧迫による火災の危険があって禁止してるからマルチタップもそれに類するものとして扱われてるんじゃないの マグネットを用いた仮固定は許されてるしタップの先のコードの保護が肝だと思う
26 23/02/27(月)16:45:15 No.1031179515
OAタップはダメだけど業務用タップみたいなやつなかったっけ