虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝は猛将 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/27(月)08:19:28 No.1031074421

    朝は猛将

    1 23/02/27(月)08:20:02 No.1031074494

    どうも 最強大名の遺伝子を継ぐ若き猛将です

    2 23/02/27(月)08:22:18 No.1031074824

    長篠帰りみたいな顔しやがって

    3 23/02/27(月)08:23:03 No.1031074922

    猛将のしていい顔じゃない

    4 23/02/27(月)08:24:23 No.1031075134

    もうしようがねえやつ

    5 23/02/27(月)08:24:36 No.1031075167

    まじふざけんなよ…

    6 23/02/27(月)08:27:12 No.1031075544

    生まれてから死ぬまでずっとこの表情

    7 23/02/27(月)08:27:45 No.1031075619

    >武田信玄の若き後継者。幼いころから信玄に厳しく育てられた強靭な体力と精神の持ち主。父の知略・軍略の才も受け継ぎ、武田家史上最大まで領地を広げる。三方ヶ原の戦いで壊滅的な打撃を負わせた徳川を、さらに追い詰める。

    8 23/02/27(月)08:30:28 No.1031075980

    >武田信玄の若き後継者。幼いころから信玄に厳しく育てられた強靭な体力と精神の持ち主。父の知略・軍略の才も受け継ぎ、武田家史上最大まで領地を広げる。三方ヶ原の戦いで壊滅的な打撃を負わせた徳川を、さらに追い詰める。 これは信玄に勝るとも劣らぬ猛将

    9 23/02/27(月)08:32:59 No.1031076332

    どうする勝頼

    10 23/02/27(月)08:36:21 No.1031076759

    でも勝頼みたいな境遇になったらどんな猛将でもこんな顔になると思う

    11 23/02/27(月)08:44:39 No.1031077786

    諏訪の倅のスレじゃなぁ…

    12 23/02/27(月)08:47:40 No.1031078185

    富士や浅間の山が火でも噴かぬ限り武田のお家は安泰にございます!

    13 23/02/27(月)08:48:39 No.1031078308

    >勝頼どうする?

    14 23/02/27(月)08:49:19 No.1031078396

    氏真もそうだけどどうにもならなかった神の君のifになりそう

    15 23/02/27(月)08:50:22 No.1031078532

    今年の武田も滅びそうだな…

    16 23/02/27(月)08:52:09 No.1031078774

    寄生獣の人

    17 23/02/27(月)08:53:12 No.1031078932

    転生したら勝頼だった件 ムリだな逃げよう

    18 23/02/27(月)08:55:24 No.1031079219

    急に本家に呼び戻されて残務処理押し付けられた

    19 23/02/27(月)08:57:02 No.1031079450

    早くTシャツじゃなくてちゃんとした衣装着ろ

    20 23/02/27(月)08:57:30 No.1031079525

    >転生したら勝頼だった件 >ムリだな逃げよう 国人衆から逃げられるかなぁ?

    21 23/02/27(月)08:58:27 No.1031079657

    お前が義信を…見殺しにしたからだろうな

    22 23/02/27(月)09:00:06 No.1031079886

    長篠が致命的な方の勝頼

    23 23/02/27(月)09:03:18 No.1031080285

    宣材写真なのに味わい深い表情だ

    24 23/02/27(月)09:07:36 No.1031080799

    次回久々にまじふざけんなよが喋るのか

    25 23/02/27(月)09:37:19 No.1031084747

    >武田信玄の若き後継者。幼いころから信玄に厳しく育てられた この辺なんか怪しくない?

    26 23/02/27(月)09:39:20 No.1031085016

    生まれた時から滅びの運命を受け継がされて 自分ではどうにも出来ないってなったらこういう表情にもなる

    27 23/02/27(月)09:42:26 No.1031085463

    根本的に最後まで「あいつは諏訪のヤツだから」って国人衆に思われてた臭いんだよな

    28 23/02/27(月)09:48:15 No.1031086324

    >根本的に最後まで「あいつは諏訪のヤツだから」って国人衆に思われてた臭いんだよな それもあるし小さい頃の記録があまりにもなさすぎる 傅役も分からないし

    29 23/02/27(月)09:48:27 No.1031086369

    お館様(仮)

    30 23/02/27(月)09:54:18 No.1031087311

    大事な事が書かれてないだけで嘘は言ってないキャラ紹介が多すぎる公式サイト

    31 23/02/27(月)09:59:24 No.1031088162

    歴史知ってると色々と考えさせられるスレ画だよなぁ 死ぬまで自分じゃどうにもならない怒濤の曇らせが待ってるのがお辛すぎる…

    32 23/02/27(月)10:02:06 No.1031088632

    麒麟来ないのを確信した顔

    33 23/02/27(月)10:06:27 No.1031089448

    火山噴火だけは本当にかわいそう 運が本当にない

    34 23/02/27(月)10:06:32 No.1031089465

    そこはかとなくローマの血を感じる

    35 23/02/27(月)10:09:15 No.1031089975

    上杉の争いでババ引く流れは美しい

    36 23/02/27(月)10:10:25 No.1031090189

    なんなのあの公開処刑みたいな人物相関図

    37 23/02/27(月)10:10:40 No.1031090227

    でも天下に名を轟かせる土台というか土壌自体はあったと思うんだよ

    38 23/02/27(月)10:10:48 No.1031090252

    おまえは諏訪の四郎であろう

    39 23/02/27(月)10:11:45 No.1031090406

    浅間山が悪いよなあ…

    40 23/02/27(月)10:11:50 No.1031090418

    30歳位で長篠やってそこから37まで耐えたけど その辺りが真田丸の開始頃なんだよな 武田家滅亡辺りがスタートだし

    41 23/02/27(月)10:13:08 No.1031090656

    >でも天下に名を轟かせる土台というか土壌自体はあったと思うんだよ 本人の素質は十分にあったとは思う ただ受け継いだ周りの環境と人材がクソ過ぎる

    42 23/02/27(月)10:13:56 No.1031090784

    書き込みをした人によって削除されました

    43 23/02/27(月)10:14:08 No.1031090811

    死んだけどその後はちゃんと神君に丁重に弔われたし 後に武田家も再興した その代わり神君は有能な元武田家臣をたくさん得たのでよかった

    44 23/02/27(月)10:15:13 No.1031090997

    長篠の戦いで失った信頼できそうな人材達が痛すぎる 信玄が後継ぎのサポート役として教育してたっぽい武藤喜兵衛も真田に戻さないといけなくなるし

    45 23/02/27(月)10:15:39 No.1031091066

    グッチャグチャのまま下手に存続するより 解体して有効活用してもらった方が良かったかもしれん…

    46 23/02/27(月)10:15:54 No.1031091103

    氏真以上の尊厳破壊が期待できるやつ

    47 23/02/27(月)10:16:17 No.1031091177

    ただの宣材なのになんでこんな面白い表情なんだよ

    48 23/02/27(月)10:16:24 No.1031091193

    家康視点ならいい感じに終われ…無理だな

    49 23/02/27(月)10:16:57 No.1031091279

    衣装合わせ前から勝頼顔なのずるいよ

    50 23/02/27(月)10:17:44 No.1031091412

    何が悪いかっていえばちゃんと主従関係構築して勝頼を支えさせる体制を用意しなかったローマ人が悪い

    51 23/02/27(月)10:18:04 No.1031091460

    どうするって言えてる家康がまだ恵まれてる様に感じるどうするもこうするもない勝頼

    52 23/02/27(月)10:18:13 No.1031091494

    諏訪四郎が武田勝頼になる頃にはもう詰んでるから死ぬしかないのが哀しい

    53 23/02/27(月)10:18:22 No.1031091533

    後継ぎにさえされなかったらどうにかはなったんだろうけど敗戦処理押し付けられたみたいなものだからな…

    54 23/02/27(月)10:19:41 No.1031091753

    >何が悪いかっていえばちゃんと主従関係構築して勝頼を支えさせる体制を用意しなかったローマ人が悪い だって元々諏訪の人だし…四男だし家を継がせる気ないから…

    55 23/02/27(月)10:20:17 No.1031091855

    出番近づいたら勇猛そうな写真に差し替えるんだろうな

    56 23/02/27(月)10:21:48 No.1031092171

    >>何が悪いかっていえばちゃんと主従関係構築して勝頼を支えさせる体制を用意しなかったローマ人が悪い >だって元々諏訪の人だし…四男だし家を継がせる気ないから… どうして血筋バッチリな上に割とデキる嫡男をバッサリ切り捨てたんですか?どうして…

    57 23/02/27(月)10:21:53 No.1031092192

    >・信玄が長男をスパイ容疑で幽閉していびり殺したら次男が風土病で失明  征服した諏訪の姫様をオークみたいに産ませた諏訪四郎に代打を任せたら  本命扱いだった三男が若くして死んだから急遽本命扱いになった  だから中央集権体制じゃなく  有力国人の寄せ集めの頭領こと暴力装置武田家みたいなノリだったので  深いところで部下に舐められている ・信玄時代に無茶苦茶やって周辺国の領土と利権を蹂躙することで支配を拡げたので  シンプルに周囲が全部敵だし何なら味方も敵  織田家だけはそれなりに仲が良かったけど徳川家を組み込んだことで衝突不回避になり  いつ手を切るか織田家が考えてる所に信玄が無茶苦茶やったので  関係を切る体の良い理由が転がり込んできた

    58 23/02/27(月)10:22:00 No.1031092213

    アナ雪に裏切られてどんな反応するか今から楽しみ

    59 23/02/27(月)10:22:25 No.1031092306

    ・甲斐の立地がマジでクソい  四方が山の谷間に砂が積もって多少の平原ができたみたいなマップなので生産性がクソ  同じ理由で交通のアクセスがクソ何なら現代でもクソ  戦争のための戦略物資である塩と海産物が一個も採れなくてクソ  冬になると毘沙門天を自称する関東管領が  バイト感覚で甲斐の領民を人狩りしにくるからクソ ・祖父期からの金銀鉱山が勝頼の代で涸れた  領土拡張戦争の原資が消えたことを意味するので新しい産業を創出しないと拡張戦争ができなくなった ・御館の乱で致命傷  詰んでる ・火山が噴火した  翌年の飢饉に直結するのでシンプルに詰んだし  天が諏訪四郎を見放したと捉えられ国人一揆が一斉に起こった

    60 23/02/27(月)10:22:31 No.1031092323

    あー義信が生きてたらなーなんで死んだんだあいつ

    61 23/02/27(月)10:22:48 No.1031092364

    信長のシェフのお陰で勝頼のこの顔が凄いピンと来るようになった

    62 23/02/27(月)10:24:18 No.1031092611

    戦国最強なんて流布したけど引き継ぎの段階でガタガタとか親父はさぁ…

    63 23/02/27(月)10:25:38 No.1031092852

    「富士や浅間の山が火でも噴かぬ限り、武田のお家は安泰にございます」

    64 23/02/27(月)10:26:06 No.1031092942

    遊牧民じゃないんだから略奪しないと生活が成り立たない統治は問題があるって…

    65 23/02/27(月)10:26:14 No.1031092968

    ミヤイリガイで有名な日本住血吸虫症も領地内だからマジでクソだよ甲斐