スープ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/27(月)01:45:15 No.1031041658
スープ残すのすごくもったいないことしてる気分になるよね
1 23/02/27(月)01:48:22 No.1031042377
全部飲むつもりで調整して行ってるけど 我慢して残したほうがいいんだろうなあとは常に思っている
2 23/02/27(月)01:50:12 No.1031042765
でも全部飲んだら飲んだで やっちゃった…感が残る
3 23/02/27(月)01:50:41 No.1031042867
後で水いっぱい飲めば大丈夫だよ 薄まっておしっこで出る
4 23/02/27(月)01:52:34 No.1031043235
ハッキリ言って健康に悪いので…残しても罪悪感はない… 美味しいラーメンの時はちょっと飲む
5 23/02/27(月)01:52:46 No.1031043284
この先生いつも顔パーツの配置バグってるな…
6 23/02/27(月)01:53:05 No.1031043353
夏場は今日はいっぱい汗かいたからと自分に言い訳ができる
7 23/02/27(月)01:54:00 No.1031043530
この人の描くイロハ大人っぽくて好き
8 23/02/27(月)01:54:50 No.1031043678
(ミカはいつも元気よく美味しそうに食べるから先生はそれだけで元気になるぞ…)
9 23/02/27(月)01:55:31 No.1031043822
ちょっとだけ残せばいいんだよ
10 23/02/27(月)01:56:11 No.1031043970
ミカは血圧大丈夫?
11 23/02/27(月)01:56:11 No.1031043972
麺を啜り!スープを飲む!でどうにか残さず持っていってる…飲まなくていいかな…
12 23/02/27(月)01:57:12 No.1031044153
>ちょっとだけ残せばいいんだよ そこまで行ったら全部飲んでも大差ないのでは…?
13 23/02/27(月)01:57:35 No.1031044235
美味しいから飲みたいけど身体が耐えられないのか…
14 23/02/27(月)01:57:50 No.1031044289
全部残すのなんかあれだからちょっと飲んで残す
15 23/02/27(月)01:58:09 No.1031044342
>この先生いつも顔パーツの配置バグってるな… そりゃゲマトリアに同類呼ばわりされるのも道理すぎる
16 23/02/27(月)01:58:11 No.1031044347
毎日ラーメン食ってるのでもなければいいんじゃね
17 23/02/27(月)01:58:19 No.1031044373
濃すぎてね…出汁湯みたいので薄めさせて欲しい…
18 23/02/27(月)01:58:30 No.1031044409
>後で水いっぱい飲めば大丈夫だよ >薄まっておしっこで出る 何が?塩と油が?
19 23/02/27(月)01:58:57 No.1031044501
身体にいい 身体にいい……
20 23/02/27(月)01:59:42 No.1031044615
普通に飲めない 寒い日のラーメンならいけることあるけど
21 23/02/27(月)01:59:47 No.1031044635
日本のラーメンは麺よりスープにお金も労力もかけてるからスープを飲み干す方が正しいと言えば正しい
22 23/02/27(月)02:00:50 ID:SEwYhB0k SEwYhB0k No.1031044822
削除依頼によって隔離されました あの世界にラーメンあるの?
23 23/02/27(月)02:01:10 No.1031044892
辛い系は飲み干す方向で
24 23/02/27(月)02:02:51 No.1031045169
先生血圧140行っちゃったからさ…いきなり来るねライン超え
25 23/02/27(月)02:02:57 No.1031045191
俺はミカのスープが飲みたいかな
26 23/02/27(月)02:03:23 No.1031045250
セナは血圧とかコレステロールでヤバい値出したらかなり強引に色々止めてきそうな所はある
27 23/02/27(月)02:03:57 No.1031045347
ラーメン食うのなんて月に3回くらいだろ 心配せず飲め
28 23/02/27(月)02:05:14 No.1031045575
油そばならスープがないから健康にいいぞ
29 23/02/27(月)02:07:01 No.1031045910
スープも飲み干せるようホウレンソウなどをたっぷり食べカリウムを補充した 先生は結石になった
30 23/02/27(月)02:07:19 No.1031045955
ちんちんからトンコツスープ出るマン!!
31 23/02/27(月)02:07:55 No.1031046044
職場で総務からラーメンはスープに一番金掛かってるから スープ残す奴はコスト意識ないカス って言われてから飲むようにしてる
32 23/02/27(月)02:08:04 No.1031046074
>あの世界にラーメンあるの? 割と序盤に出てくる 爆破解体されたけど
33 23/02/27(月)02:08:26 No.1031046151
>後で水いっぱい飲めば大丈夫だよ >薄まっておしっこで出る 腎臓くんを酷使しすると後悔するよ
34 23/02/27(月)02:09:27 No.1031046306
>あの世界にラーメンあるの? ちょいちょい出てるしカップ麺もあるよ
35 23/02/27(月)02:11:45 No.1031046665
>職場で総務からラーメンはスープに一番金掛かってるから >スープ残す奴はコスト意識ないカス >って言われてから飲むようにしてる それで健康損ねたら大損もいいとこじゃねえ?
36 23/02/27(月)02:12:40 No.1031046800
そもそもコスト意識して食うものじゃねえから無理して飲むのもちょっと…
37 23/02/27(月)02:13:43 No.1031046934
コスト意識するなら尚更飲まない方が良いのでは? 多少味わうならともかく
38 23/02/27(月)02:14:29 No.1031047035
完食だろうが残そうがどちらでもよい 美味しく食べられる範囲で食べると良い
39 23/02/27(月)02:16:00 No.1031047246
>ID:SEwYhB0k 出てくるのめっちゃ序盤じゃねーかストーリー飛ばしてたのか
40 23/02/27(月)02:16:09 No.1031047269
カスとかそういう強い言葉を使うやつのいう事はだいたい聞かなくてよい
41 23/02/27(月)02:18:15 No.1031047575
作る側じゃなくて食う側がコスト意識がどうとか言うのはカス
42 23/02/27(月)02:24:48 No.1031048505
コスト意識して健康を捨てる奴がいるってマジ?
43 23/02/27(月)02:25:26 No.1031048601
こういうデートの描写でラーメンって…書いたやつさあ
44 23/02/27(月)02:27:18 No.1031048873
コスパって単語が流行ってもう随分経つけど 元の意味がもはや見失われている感がなくもない
45 23/02/27(月)02:29:22 No.1031049202
コスト意識ってそういうことじゃないよ!
46 23/02/27(月)02:29:58 No.1031049305
飲みてえから飲む! しょっぺえ!うめえ!
47 23/02/27(月)02:31:51 No.1031049613
ドラえもんの映画でラーメンのスープを残して凍死しそうになったのび太を思い出すのでスープは全部飲むよ
48 23/02/27(月)02:35:33 No.1031050140
栄養士のとこに相談すると満腹になるぐらい食うなら残せって言われるしな まあ担々麺とかのスープうまいから飯放り込んで食ってしまうんだが…
49 23/02/27(月)02:37:05 No.1031050361
中年が忠告する健康については真摯に耳を傾けておくと良い
50 23/02/27(月)02:37:12 No.1031050386
キヴォトス人に胃もたれって存在するのかな
51 23/02/27(月)02:37:13 No.1031050391
スープ飲む!うめえ! 水飲む!うめえ! スープ飲む!うめえ! 水飲む!うめえ!
52 23/02/27(月)02:38:25 No.1031050552
しょっぱいからね…
53 23/02/27(月)02:39:08 No.1031050658
店がスープ飲ませようとするのは廃棄に金かかるから減らしたい…
54 23/02/27(月)02:40:52 No.1031050872
>まあ担々麺とかのスープうまいから飯放り込んで食ってしまうんだが… おじやにして喰うのを店が推奨するのはギルティだろ…
55 23/02/27(月)02:46:57 No.1031051712
セナは外科メインだから健康診断的なことはしてくれるかな…
56 23/02/27(月)02:48:10 No.1031051869
身体の方が使われた具材より大事なんだ…
57 23/02/27(月)02:48:51 No.1031051975
専門じゃなくてもある程度は診れないとね
58 23/02/27(月)02:49:47 No.1031052145
飲み干せるあっさり系のラーメンが好き
59 23/02/27(月)02:52:08 No.1031052420
うお…くっせ…ってなる灰色のドロドロした濃厚煮干しラーメンいいよね
60 23/02/27(月)02:52:29 No.1031052461
この前行ったラーメン屋は卓上に梅酢が置いてあって それで味変したらスープがすごい爽やかになって 全部飲んでしまった 後で気持ち悪くなってから「別に梅酢で油が消えるわけではない」 って気付いたよ…
61 23/02/27(月)02:53:09 No.1031052550
担々麺にはライス要るだろ…
62 23/02/27(月)02:53:58 No.1031052640
まぜそばの店で味変に酢と食べるラー油を入れすぎて胃が持たれるけど繰り返してしまう
63 23/02/27(月)02:54:02 No.1031052650
スープに関してはもったいない気分にならないな
64 23/02/27(月)02:55:50 No.1031052873
体に悪いものが体中を駆け巡る!おいしい!
65 23/02/27(月)02:57:02 No.1031053008
スープ飲まないのに勿体無いしコストも多いから初めから少なめにしたい 麺の量に対してスープ多すぎないか? 気分的に替え玉頼んでようやく使い切る量ある
66 23/02/27(月)02:57:15 No.1031053032
誰一人としてミカのこと心配してないのは流石ミカって感じ
67 23/02/27(月)02:57:52 No.1031053107
ウイいればラーメンのコスト半減しれくれるの!?
68 23/02/27(月)02:58:22 No.1031053164
スープはしょっぱいから水で薄めて飲めば健康に良いとか真顔で宣ってスープ飲み干すアホなら大学の時いたな
69 23/02/27(月)02:58:31 No.1031053181
コスト的には保存しておいて2-3日ほどかけて雑炊にでもして食べるのが合理的だと思う
70 23/02/27(月)02:59:25 No.1031053296
血圧が上がり始めるのはもう色々と終わった後だからな…
71 23/02/27(月)02:59:50 No.1031053348
サヤ師なんかこう都合よく治る薬ないのかな
72 23/02/27(月)02:59:57 No.1031053359
残しておいて次のおかずにできれば…
73 23/02/27(月)03:00:16 No.1031053399
スープ残してもいいけどラーメン食ってる時点で健康も糞もねえよ!
74 23/02/27(月)03:00:21 No.1031053414
通風と高血圧はなったらもう治らない仕様困る
75 23/02/27(月)03:00:26 No.1031053424
>スープはしょっぱいから水で薄めて飲めば健康に良いとか真顔で宣ってスープ飲み干すアホなら大学の時いたな まぁ塩分は水をいっぱい飲んでってのは一つの答えだが 薄める水分じゃ全然足らんが
76 23/02/27(月)03:01:10 No.1031053507
スープの美味しいコクって要は油だから 水じゃ中和できないでしょ
77 23/02/27(月)03:01:20 No.1031053528
>サヤ師なんかこう都合よく治る薬ないのかな ケツから脂出す薬くれそう
78 23/02/27(月)03:01:35 No.1031053562
>スープ残してもいいけどラーメン食ってる時点で健康も糞もねえよ! ラーメン食っても問題ない健康を維持しろって事だよっ!
79 23/02/27(月)03:01:53 No.1031053598
家でスープ流してると油が配管内で固まるから気を付けて! どうやって…?
80 23/02/27(月)03:01:57 No.1031053606
じゃあ飲み干してもいいくらいの塩分と脂でラーメン作ったら最強じゃん
81 23/02/27(月)03:02:24 No.1031053665
気を付けてどうにかなる他と比べて腎臓君はさぁ…
82 23/02/27(月)03:03:18 No.1031053776
おまんココナー!!
83 23/02/27(月)03:04:22 No.1031053915
>じゃあ飲み干してもいいくらいの塩分と脂でラーメン作ったら最強じゃん たっぷりの塩分と脂でしか摂取出来ない心の栄養があるんだ
84 23/02/27(月)03:04:50 No.1031053982
まぁスープ飲み干すなら他の食事でバランス取るって方法でも別にいいし… そっちは塩分ほぼ入れちゃ駄目だけど
85 23/02/27(月)03:05:05 No.1031054006
>家でスープ流してると油が配管内で固まるから気を付けて! >どうやって…? コスト切り詰めるなら神に吸わせて可燃ごみに出すといいよ
86 23/02/27(月)03:05:15 No.1031054030
前に読んだ医療メーカーのCEOが行う若返りプロジェクトとは!?って記事の内容が めちゃくちゃ金かけて健康的な食事とサプリメント取って運動を行う!という内容でそりゃそれができれば若返るわ!と思った >老化を遅らせ生物学的年齢を若返らせるプロジェクト「Blueprint」では一体何を行うのか? https://gigazine.net/news/20221230-project-blueprint-health/ >人間は老化を避けることはできませんが、健康的な生活を送ることで老化を遅らせることができるとされています。医療機器メーカー「Kernel」のCEOであるブライアン・ジョンソン氏は、日常のありとあらゆる習慣を健康的なものにすることで体内年齢と実年齢と逆転させることに成功しています。 (中略) >食費やサプリメント費用、健康診断の費用などを含めたBlueprintに必要な毎月のコストは2224ドル(約30万円)必要ですが、ジョンソン氏は「今、私は人生のどの時期よりも幸せで、生き生きとしていて充実しています」と述べています。
87 23/02/27(月)03:05:45 No.1031054088
>家でスープ流してると油が配管内で固まるから気を付けて! >どうやって…? ラーメンを流した後一定時間お湯を流し続けるとか?
88 23/02/27(月)03:05:49 No.1031054102
冷たいほど塩気を強く感じるようになる人間の舌の仕組みを利用すると減塩には冷やしラーメンが最強 キンキンに冷やせばスープ倍量で作ってもなんとか食える
89 23/02/27(月)03:05:54 No.1031054116
>スープ残してもいいけどラーメン食ってる時点で健康も糞もねえよ! スープ飲まなきゃ別に不健康な要素はないが…?
90 23/02/27(月)03:06:01 No.1031054135
>コスト切り詰めるなら神に吸わせて可燃ごみに出すといいよ 高脂血症の神よ…
91 23/02/27(月)03:06:34 No.1031054204
>コスト切り詰めるなら神に吸わせて可燃ごみに出すといいよ スープ捨て場になるデカグラマトン初めて見た
92 23/02/27(月)03:06:37 No.1031054213
>ラーメンを流した後一定時間お湯を流し続けるとか? 無理なんだ…本当にそんなのじゃ無理なんだ つまりそんな無理なものを飲んでるんだよな人間
93 23/02/27(月)03:07:00 No.1031054265
神は塩くらいじゃびくともしないからな
94 23/02/27(月)03:07:17 No.1031054306
でも一番コスト掛かってるのってスープなんだよなぁ 勿体ない…勿体ないが俺の健康が死ぬ…
95 23/02/27(月)03:07:23 No.1031054309
>冷たいほど塩気を強く感じるようになる人間の舌の仕組みを利用すると ほかの味覚が死ぬじゃん
96 23/02/27(月)03:07:27 No.1031054314
>神は塩くらいじゃびくともしないからな 機械だからな…
97 23/02/27(月)03:07:46 No.1031054344
油が冷えて固まるのはまだ分かるんだけど どうして石になるんですか…
98 23/02/27(月)03:08:28 No.1031054414
丸かったお祖母ちゃんにスープ全部飲むやつはデブだからやめとけ言われたから絶対にやんない
99 23/02/27(月)03:08:46 No.1031054448
>油が冷えて固まるのはまだ分かるんだけど >どうして石になるんですか… しょうがないだろ人間の体はやたら結晶化しやすいもので出来てるんだから
100 23/02/27(月)03:10:04 No.1031054582
>油が冷えて固まるのはまだ分かるんだけど >どうして石になるんですか… 固まった油に油以外の物質がくっつくからだろう
101 23/02/27(月)03:10:50 No.1031054677
まあ日本は健康的な食生活するにはかなり恵まれてる国ではあるよ 野菜と魚と豆類(植物性タンパク質)を多く食べる習慣が元からあるので欧米人なんかと違って普段の食習慣をあんまり変える必要がない 塩分の摂取量だけがどうしようもない
102 23/02/27(月)03:11:35 No.1031054757
脂質炭水化物の調整ならメチャクチャ簡単なんだけど 現代日本で塩分の帳尻合わせるのすげー大変なんだよな だかららーめん食った日の晩飯はわびしい
103 23/02/27(月)03:12:51 No.1031054957
1日6gを達成しようとすると既製品ほぼ封印されるからな…
104 23/02/27(月)03:13:54 No.1031055056
日本人の健康的な食事は いわゆる日本食のおかげじゃなくて 世界でも稀に見るほどのいろんな食い物の種類食いまくるお陰で意図せずいろんな栄養取れてたりするおかげとかだったはず 食生活の方よりが食文化のせいでオートで発生する文化圏では回避できない 何にでもすぐ日本食ナイズ化するおかげだね…
105 23/02/27(月)03:14:55 No.1031055149
腎臓をカートリッジ式にできれば万事解決するはずなんだ
106 23/02/27(月)03:16:38 No.1031055313
>この先生いつも顔パーツの配置バグってるな… AC部並に輪郭が強固すぎる
107 23/02/27(月)03:18:06 No.1031055445
>腎臓をカートリッジ式にできれば万事解決するはずなんだ できたよ!ダイアライザー!
108 23/02/27(月)03:19:25 No.1031055557
塩分取ったからカリウムいっぱい取ればOKって思ってるとあっさり腎臓が音を上げる…
109 23/02/27(月)03:19:55 No.1031055600
ところでこのミカなんかデカくない?
110 23/02/27(月)03:20:00 No.1031055608
実はラーメン食って不健康になるのはスープ飲み干すからであってのまなきゃぜんぜんへいきなんだ
111 23/02/27(月)03:20:24 No.1031055642
休ませるだけで回復してくれる肝臓のなんと偉い事か
112 23/02/27(月)03:20:39 No.1031055664
トマト食ったらいいんだろ?!って完飲するラーメンオタクは居る
113 23/02/27(月)03:21:49 No.1031055764
ラーメンに関してはもったいない精神が完全に裏目に出ている
114 23/02/27(月)03:23:11 No.1031055888
ラーメンの汁はソースやマヨネーズみたいなもの 残ったからってぺろぺろ舐めるもんじゃない
115 23/02/27(月)03:25:00 No.1031056039
ミカは食べたぶんすぐ燃やせそうだしな… なんか手とか光ってるし
116 23/02/27(月)03:25:02 No.1031056046
俺の行くラーメン屋はレンゲないから飲めない
117 23/02/27(月)03:25:55 No.1031056110
先生の顎やべぇ
118 23/02/27(月)03:26:04 No.1031056124
>ラーメンの汁はソースやマヨネーズみたいなもの うn >残ったからってぺろぺろ舐めるもんじゃない ちょっと待てよ!マヨネーズは舐めるだろ
119 23/02/27(月)03:27:09 No.1031056213
>ミカは食べたぶんすぐ燃やせそうだしな… >なんか手とか光ってるし 光からとんこつの匂いしそう
120 23/02/27(月)03:27:35 No.1031056246
最後に3口分くらい残して健康に気を使ってると自分を騙してる
121 23/02/27(月)03:29:51 No.1031056409
ブルアカの子らは消費カロリーもすごいから大丈夫だろ多分… パフェ3杯とかは知らない
122 23/02/27(月)03:32:59 No.1031056625
とんこつの呼び声
123 23/02/27(月)03:35:25 No.1031056796
スレ開いてそうだ夜勤明けラーメン食って帰ろうと思いたったら行きつけが定休日だったの思い出して悲しくなった
124 23/02/27(月)03:44:16 No.1031057372
関西では蕎麦うどんラーメン全部ほぼ飲み干すしそういう味付け 関東では残しがちと聞いて 結果関西の方が高血圧多いのでまぁ体には悪いと思うよ…
125 23/02/27(月)03:46:12 No.1031057497
>パフェ3杯とかは知らない 全部乳と背に行くから
126 23/02/27(月)03:48:31 No.1031057644
ラーメンで一番金かかってる所だろうからなぁ… 俺だって飲み干したい
127 23/02/27(月)03:49:22 No.1031057692
ミカは何奢っても喜んでくれそう
128 23/02/27(月)03:49:42 No.1031057709
>ラーメンで一番金かかってる所だろうからなぁ… >俺だって飲み干したい 金かかってるから飲むって発想が貧乏人だよね バイキングで原価とか考えてそう
129 23/02/27(月)03:50:43 No.1031057768
>関西では蕎麦うどんラーメン全部ほぼ飲み干すしそういう味付け ずっと関西住んでるけど知らなかった…
130 23/02/27(月)03:51:20 No.1031057810
>>ラーメンで一番金かかってる所だろうからなぁ… >>俺だって飲み干したい >金かかってるから飲むって発想が貧乏人だよね >バイキングで原価とか考えてそう 勿体ないってスレなんだからいいだろ!
131 23/02/27(月)03:55:09 No.1031058071
スレ画のシリーズで自分の送った自撮りでシコってる先生を見てしまったミカ好き
132 23/02/27(月)03:58:58 No.1031058301
>ミカは何奢っても喜んでくれそう 特売で買ったペットボトル紅茶でナギちゃんに先生マウント取るミカ好き
133 23/02/27(月)04:01:43 No.1031058457
金かかってるというか一番美味しい部分なのは間違いないからな でも飲み切るのは躊躇する…
134 23/02/27(月)04:02:02 No.1031058482
>>パフェ3杯とかは知らない >全部乳と背に行くから 私は辛い…耐えられない
135 23/02/27(月)04:06:09 No.1031058703
ミカのことより先生が世知辛いことになってる方が気になって…
136 23/02/27(月)04:08:44 No.1031058830
超美味かったらスープも飲み干す 大満足でしたを店側に伝えたいという気持ちも少しある
137 23/02/27(月)04:13:23 No.1031059098
そんな…日高屋の豚骨ラーメンですらスープは飲むぞ
138 23/02/27(月)04:16:42 No.1031059243
温かいスープって凄い美味しいよね……
139 23/02/27(月)04:18:04 No.1031059315
コラボしていた野郎ラーメンは正直スープ残した…
140 23/02/27(月)04:27:53 No.1031059806
汁物はいっぺん自分で作ってみるといい ギョッとするほど塩を入れないと塩っ気を感じない
141 23/02/27(月)04:28:37 No.1031059837
>コラボしていた野郎ラーメンは正直スープ残した… あそこ正直あんまり美味しくない…
142 23/02/27(月)04:29:19 No.1031059874
スープを残すのって店によってはマナー違反なの?
143 23/02/27(月)04:34:38 No.1031060111
>スープを残すのって店によってはマナー違反なの? そんなマナー作ってる店があったら邪悪そのものだよ
144 23/02/27(月)04:41:59 No.1031060437
飲み干した感じにならないように麺とスープは交互にいただくよ
145 23/02/27(月)04:52:56 No.1031060879
スープも全部いくけどラーメン食べるの年に数回だから良いよね…
146 23/02/27(月)04:54:58 No.1031060956
麺に搦めて丁度いい濃さと汁だけ飲んで丁度いい濃さは違う筈だから スープだけで全部飲むってのは店のスープのデザインがどこか間違ってるのでは? ってちょっと思う
147 23/02/27(月)04:56:29 No.1031061020
完飲したらスタンプとかでグリストラップの掃除減ったラーメン屋があったみたいな話は聞いたな
148 23/02/27(月)04:59:51 No.1031061173
とんこつラーメンの廃スープで発電みたいなのもあったな
149 23/02/27(月)05:00:09 No.1031061194
にぼしラーメンはスープ全部行くけど古風な醤油ラーメンだと飲み切らないな
150 23/02/27(月)05:03:15 No.1031061328
流石に俺も二郎のスープは飲まない
151 23/02/27(月)05:20:25 No.1031061980
飲めるなら飲みたいよ俺も…
152 23/02/27(月)05:25:56 No.1031062202
スープが本体みたいなところあるから悩ましいよね半分ぐらいまで飲む
153 23/02/27(月)05:47:14 No.1031063080
そば割みたいにスープ割りしてくれるところあるよね
154 23/02/27(月)05:51:44 No.1031063277
替え玉すればええ!
155 23/02/27(月)06:08:00 No.1031063908
スープ無くなるまで替え玉するのいいよね 途中からもっちゃもっちゃして単なる小麦味の玉を食うことになるけど
156 23/02/27(月)06:09:11 No.1031063958
飲みたいが飲むと高脂血症になるから出来ない… このボロクソ身体さえなければ…
157 23/02/27(月)06:11:16 No.1031064055
そばのつゆとかラーメンの汁を飲むと一気に手足が痒くなるんだけどなんかの病気かな
158 23/02/27(月)06:14:09 No.1031064189
ボレロ脱いでるのエライなミカ
159 23/02/27(月)06:14:37 No.1031064208
基本的に全部食べるのがマナーとされる日本でもラーメンスープ残すのはまあ仕方ないね…って感じだな
160 23/02/27(月)06:15:53 No.1031064257
飲み干せるなら飲み干したいが健康を考えるなら止めておいたほうがいい
161 23/02/27(月)06:16:07 No.1031064270
>基本的に全部食べるのがマナーとされる日本でもラーメンスープ残すのはまあ仕方ないね…って感じだな 身体へのダメージがヤバすぎるからな 余程身体が頑丈でないと内臓からダメになる
162 23/02/27(月)06:18:39 No.1031064376
世界でラーメンブームだけど外人は飲んでるんだろうかスープ
163 23/02/27(月)06:26:44 No.1031064722
>世界でラーメンブームだけど外人は飲んでるんだろうかスープ スープがメインであって麺はオマケだから飲むけど思ったより食わないとは聞いたことある
164 23/02/27(月)06:27:50 No.1031064764
米入れておじやにして食うだろ…
165 23/02/27(月)06:35:09 No.1031065084
基本スープも全部飲める所でしかラーメン食わんな ラーメン屋にも月に一回ぐらいしか行かんし
166 23/02/27(月)06:38:58 No.1031065279
いっぱい水飲めば大丈夫だろ…多分…
167 23/02/27(月)07:02:13 No.1031066627
デブ一直線
168 23/02/27(月)07:09:48 No.1031067140
デカ
169 23/02/27(月)07:17:58 No.1031067763
二郎は確か体に悪いからスープ残しなさいと店が言っていた
170 23/02/27(月)07:19:54 No.1031067919
飲み干すの前庭で油少なめ頼んでる
171 23/02/27(月)07:26:29 No.1031068489
>二郎は確か体に悪いからスープ残しなさいと店が言っていた ゴン太ストレート麺と茹でただけのもやしキャベツに合うように調整してあるし
172 23/02/27(月)07:28:01 No.1031068630
スープに金かかってるならそのスープで肥育された俺は高級デブ
173 23/02/27(月)07:36:08 No.1031069333
ネギ好きだから最後にネギスープ味わうのがたまらんのよね
174 23/02/27(月)07:43:13 No.1031069926
天一とかごくりとか飲み干したいねえ…
175 23/02/27(月)07:56:26 No.1031071290
>あの世界にラーメンあるの? 野郎ラーメンでコラボしてるけど 劇中のラーメン屋の店長のカードが貰えるよ
176 23/02/27(月)07:58:08 No.1031071509
>バイキングで原価とか考えてそう バイキングで老夫婦が普通に定食くらいの量食べてて 普通に横の定食屋行けば良いのでは?と思ってしまう