虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/27(月)01:00:27 夜は大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/27(月)01:00:27 No.1031030111

夜は大学入試問題

1 23/02/27(月)01:00:55 No.1031030268

高校物理が良い感じに詰め込まれたマシーンいいよね

2 23/02/27(月)01:02:17 No.1031030730

高校物理のためにある装置

3 23/02/27(月)01:02:40 No.1031030872

それで一体何をする装置なんです?

4 23/02/27(月)01:03:01 No.1031030999

過積載やめろ

5 23/02/27(月)01:04:00 No.1031031302

なるほどね

6 23/02/27(月)01:05:27 No.1031031726

>それで一体何をする装置なんです? 高校生をびっくりさせることができる

7 23/02/27(月)01:06:40 No.1031032039

精密に重さが測れるらしい fu1962381.jpeg

8 23/02/27(月)01:07:19 No.1031032211

ページ開いてこれ出てきたら絶対後回しにする

9 23/02/27(月)01:08:00 No.1031032423

気圧を扱うためにピストンも欲しい

10 23/02/27(月)01:10:26 No.1031033110

>精密に重さが測れるらしい キログラム決めるときに使った装置!キログラム決めるときに使った装置じゃないか!

11 23/02/27(月)01:14:31 No.1031034298

実在するのか…

12 23/02/27(月)01:14:47 No.1031034359

キログラムの定義は今までキログラム原器の重さだったけど不安定だから 2年前に「プランク定数を6.62607015×10-34とした時に自動的に決まる1kgを1kgとする」とした そしてこれがプランク定数と重さを紐つける装置だ……と書いてある!

13 23/02/27(月)01:16:20 No.1031034795

東大は時事問題好きだね 円周率が3になったときも「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」って問題出したし

14 23/02/27(月)01:18:39 No.1031035410

プランク定数の次元が m^2kg/s だから1mと1sとプランク定数が決まれば決まる…のか? なんか卵と鶏みたいな話だ

15 23/02/27(月)01:21:02 No.1031036063

誰か実際に作って見て欲しい

16 23/02/27(月)01:23:54 No.1031036821

物載せて下がる分だけ持ち上げてバランス取ってその出力で重さを量る と言われたら分かるけど…こんなんやるか!

17 23/02/27(月)01:24:48 No.1031037063

あ、ちょうど土曜日が前期日程だった?

18 23/02/27(月)01:25:41 No.1031037303

一番不変なものから頑張って定義するんだな

19 23/02/27(月)01:26:09 No.1031037414

永久磁石に何の意味があるのか誰か教えて欲しい…

20 23/02/27(月)01:27:41 No.1031037861

よくばりセットやめろ

21 23/02/27(月)01:28:12 No.1031037970

時間と教科書たっぷりもらってもできる気がしない

22 23/02/27(月)01:29:01 No.1031038141

>永久磁石に何の意味があるのか誰か教えて欲しい… 磁石で作った磁界の中で電流ぐるぐるさせると力が働く

23 23/02/27(月)01:29:16 No.1031038189

>永久磁石に何の意味があるのか誰か教えて欲しい… fu1962381.jpegの装置を想定するなら磁界を発生させるために仕掛けてあると思われる 問題文でどんな扱いだったかは知らないが

24 23/02/27(月)01:30:53 No.1031038548

スレ画見たことないけどこういう問題ほど誘導が丁寧で小問一つ一つ解いていったら簡単に解けたりしない?

25 23/02/27(月)01:34:59 No.1031039406

磁石で挟んでるのは磁場を一定にするためか

26 23/02/27(月)01:35:31 No.1031039497

>スレ画見たことないけどこういう問題ほど誘導が丁寧で小問一つ一つ解いていったら簡単に解けたりしない? 誘導は丁寧かもしれないけどそれはそれとして簡単に解けはしないと思う

27 23/02/27(月)01:37:50 No.1031040035

物理初心者の9割を殺す装置 滑車 残り1割を殺す装置 ばね

28 23/02/27(月)01:39:17 No.1031040361

ずいぶん天井近くのすみっこでやってるんだな

29 23/02/27(月)01:48:26 No.1031042397

電気回路がおもりのところまで戻っていってるのが頭おかしくなりそう

30 23/02/27(月)01:53:33 No.1031043447

>スレ画見たことないけどこういう問題ほど誘導が丁寧で小問一つ一つ解いていったら簡単に解けたりしない? ほぼ同じ問題で小問がないのかが東大で細かい小問で丁寧に誘導しくれるのが新潟大とかのレベルって昔高校の先生が言ってた

31 23/02/27(月)01:55:45 No.1031043884

>東大は時事問題好きだね >円周率が3になったときも「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」って問題出したし ぶっちゃけ勉強出来るだけの奴なら後から幾らでも連れてこれるしな 賢いのは前提で最新情報に目を通せる人求めるんだから最高学府は伊達じゃない

32 23/02/27(月)01:56:01 No.1031043933

物理の問題詰め込みたいだけのための装置かと思ったらまさか実用性あるやつなのこれ

33 23/02/27(月)01:56:06 No.1031043948

東大は小問で誘導すべきところを 自分で論理展開して示してね だからな

34 23/02/27(月)01:57:20 No.1031044180

なんだこの高校物理スターターキットみたいな設備は…

35 23/02/27(月)01:58:56 No.1031044497

下手な学部の東大の偏差値よりほかの大学の医学部の方が偏差値高かったりするけど 問題が違うから単純比較は出来なかったりするの?

36 23/02/27(月)02:00:14 No.1031044725

問題どころか科目数がちげえもん医学部

37 23/02/27(月)02:08:25 No.1031046147

今医学部って大体どこも理科3科目必修だしなぁ

38 23/02/27(月)02:17:18 No.1031047448

>東大は小問で誘導すべきところを >自分で論理展開して示してね >だからな そんなことはない 高校範囲逸脱してる発想には小問用意する

39 23/02/27(月)02:26:08 No.1031048699

とんでもない量と分野数の論文と日夜戦い続けるのが医者なので科目数で篩にかけるくらいは仕方ない

40 23/02/27(月)02:30:17 No.1031049366

>下手な学部の東大の偏差値よりほかの大学の医学部の方が偏差値高かったりするけど >問題が違うから単純比較は出来なかったりするの? ゲキヤバ問題を5割解けば東大下位に潜り込める そこそこ問題をノーミスでこなせば医学部に潜り込める 医者として必要なスキルは後者ということだ

41 23/02/27(月)02:36:03 No.1031050212

おもり必要かなあ!?

42 23/02/27(月)02:54:16 No.1031052676

予備校の先生がヒでこれは良く出来てるクソ問でこれ捨てて他やった学生が勝ちですねって言っててダメだった

43 23/02/27(月)03:10:32 No.1031054633

盛りすぎ

44 23/02/27(月)03:29:14 No.1031056366

>>下手な学部の東大の偏差値よりほかの大学の医学部の方が偏差値高かったりするけど >>問題が違うから単純比較は出来なかったりするの? >ゲキヤバ問題を5割解けば東大下位に潜り込める >そこそこ問題をノーミスでこなせば医学部に潜り込める >医者として必要なスキルは後者ということだ 患者の命を5割救えるじゃ医者はやっていけないか

45 23/02/27(月)03:32:24 No.1031056586

>おもり必要かなあ!? 量る物体載せる前はバランス取れてる必要があるからいる

46 23/02/27(月)03:35:09 No.1031056782

原理を理解すれば文字式は必然

47 23/02/27(月)03:40:31 No.1031057146

円盤ってコイルになってるの…?

48 23/02/27(月)04:07:48 No.1031058783

>>東大は小問で誘導すべきところを >>自分で論理展開して示してね >>だからな >そんなことはない >高校範囲逸脱してる発想には小問用意する ただ用意しても多くて2つだよな

↑Top