ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/26(日)19:46:35 No.1030901619
料理の美味しさってどこで判断すればいいのか正直言うとわからない 料理漫画みたいに複数の料理食ってこっちがうまい!って出来ない
1 23/02/26(日)19:47:55 No.1030902168
「」より舌に聞けよ
2 23/02/26(日)19:50:43 No.1030903413
俺は旨味の質と量で決めてる
3 23/02/26(日)19:51:36 No.1030903801
自炊するとかなり敏感になるのでおすすめ 食べてる最中に繊細なあじの違いを確認するために水で味覚リセットしたりする
4 23/02/26(日)19:59:21 No.1030907253
料理にもよるけど、ラーメンで言うならスープだね 素材そのものの味を感じられるスープは美味いと思う 逆に不味い店のラーメンは タレに油っぽいお湯を掛けただけ見たいなツユが出てくる 1口食って席を立つ店がどれほどあった事やら
5 23/02/26(日)20:04:44 No.1030909817
基本的な話だけど 甘み、酸味、苦味、しょっぱみ、辛味の五味と うま味辺りを意識するところから始めた方がいいかもね それをちゃんと感じるために、水で口をゆすぐとか 口に含んでから空気を含ませて舌の上で味わうとか技術的な工夫を自分なりにするようになる あとはそれぞれの店の味を覚えて比べていけば、自然と美味い料理って分かるようになる まぁ40代くらいで身に付いてないとちょっと世間では恥ずかしいかもね
6 23/02/26(日)20:10:35 No.1030912670
まずはチェーンの牛丼の不味さを理解するところから始めるのが第一歩かな 肉の旨味のなさ、各種調味料の香りのなさ、そして何より古米の味のしないパサパサ感 家でオージービーフで自炊した牛丼でも、十分に分かる絶対的な不味さ たまに安っぽい飯が食いたくなるのは否定しないけど 安っぽい飯の不味さを理解しておくのは悪いことではないと思う 日本の牛丼屋の牛丼は不味い
7 23/02/26(日)20:12:24 No.1030913581
何の何の何?
8 23/02/26(日)20:13:19 No.1030913989
恥ずかしい奴
9 23/02/26(日)20:13:56 No.1030914293
あいつ
10 23/02/26(日)20:14:59 No.1030914807
肉や卵料理は火の通し加減で見極めるのがポイント 回転率を重視して強火で早く火をとおそうとすると 大体表面の固いガチガチの料理になりがち いきステ辺りなんかは明確にわかりやすい 中華料理屋の天津飯なんかも味比べには分かり易いかな 不味い料理を平気で出す店は、他の何食っても大抵不味い 自分の好きな料理で店較べするのも、良店見つけるには上手い方法かな
11 23/02/26(日)20:22:25 No.1030918358
>1口食って席を立つ店がどれほどあった事やら こんなキチガイみたいなことする奴、本当にいるんだな
12 23/02/26(日)20:23:19 No.1030918811
>、
13 23/02/26(日)20:25:00 No.1030919612
>>1口食って席を立つ店がどれほどあった事やら >こんなキチガイみたいなことする奴、本当にいるんだな 金払ってる以上、何しようがこっちの勝手だからね ラーメンなんて不健康食を毎日食うほどバカじゃないんだ ラーメン食いたい日にはそういう界隈に行って 2、3件見繕って食える店を探す 不味いラーメン屋がどれほど今の日本にあることやら
14 23/02/26(日)20:26:29 No.1030920313
おい誰か止めろ
15 23/02/26(日)20:30:43 No.1030922347
ちょっとだけ面白いからもうちょっと喋らせようぜ
16 23/02/26(日)20:31:19 No.1030922625
>>1口食って席を立つ店がどれほどあった事やら >こんなキチガイみたいなことする奴、本当にいるんだな だってコッチは贅沢する日には1食1,2万くらい平気で使うもん ラーメンの1000程度ドブに捨てたつもりで平気で残すよ 歩いて5分圏内にラーメン屋がある地域で店出すってそういうことでしょ 不味いラーメンなんて1口食って食べログに1評価入れるくらいしか存在価値がない あんなもん食ってる連中の気が知れない
17 23/02/26(日)20:32:33 No.1030923230
うまいカレー屋の条件教えて
18 23/02/26(日)20:34:24 No.1030924134
不味い 1口食って店出た 以上 レビューに時間割くのも勿体ない それくらい日本のラーメン屋は不味い店が多い 客の舌バカっぷりに呆れるレベル
19 23/02/26(日)20:34:44 No.1030924241
気のせいかもしれないけどカレーって持ち帰って次の日に温めて食べる方が美味く感じることを最近発見した
20 23/02/26(日)20:34:49 No.1030924267
こういう食べログのレビュー文ありそう
21 23/02/26(日)20:35:10 No.1030924435
ほら触っちゃったから聞いてもいないこと喋り出しちゃったじゃん
22 23/02/26(日)20:39:41 No.1030926430
流石になんかのコピペなんでしょ?
23 23/02/26(日)20:42:00 No.1030927573
コピペであってほしいな…
24 23/02/26(日)20:42:16 No.1030927726
ルーに染み出た野菜、肉のうま味 香辛料の香りの余韻 チリとそれ以外の香辛料との辛さのバランスって所かな ありがちな安物のカレーは根菜類の土臭さ抜けてないのが多い その臭さすらない味のないシャバシャバカレーとかも論外 俺が味の見極めに使うのはチキンカレー 口の中でとろける柔らかい下ごしらえが出来てるのは当たり前の事として カレーのルゥに口の中で溶け合う美味さは肉カレーの中でも抜群の相性 主食はサフランライスがオススメ パサパサした米の隙間にカレーが染み出て本来のカレーの味が楽しめる ナンは甘いし口の中で残るので勧めない
25 23/02/26(日)20:43:15 No.1030928278
滑り芸にしてもつまらなすぎる
26 23/02/26(日)20:43:54 No.1030928583
スレ「」かわいそう 自演かもしれんが
27 23/02/26(日)20:44:33 No.1030928909
料理より国語の勉強した方がよかったな
28 23/02/26(日)20:44:47 No.1030929006
カレーの話でナンを勧めない食通
29 23/02/26(日)20:45:50 No.1030929471
>料理よりコミュニケーションの勉強した方がよかったな
30 23/02/26(日)20:49:22 No.1030931155
カレーの種類に言及しない時点でアホ
31 23/02/26(日)20:49:38 No.1030931278
ぬか漬けが不味い料理屋も許せないね 糠なんて時間を決めてそれを目安に天候や湿度を調整すれば 冷蔵庫に保管していくらでも作れる料理 毎日の仕込みの時間でそれすら出来ない料理屋は 他の何を頼んでも時間を理由に出来損ないの時短料理ばかり出してるに決まってる よく漬け物の盛り合わせに浅漬けばっか出してくる店があるけど もうそれだけで二度と行かないね ああいう店に通う客にはいっそ開き直って 塩でも舐めさせながら飲ませればいいんだと思う