虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

1000年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/26(日)19:29:52 No.1030894793

1000年後くらいの地球の文明を観てみたい 日本は1000年後にもまだあるだろうか

1 23/02/26(日)19:36:58 No.1030897676

>1020年年代 >ハプスブルク家発祥の地であるハビヒツブルク城(ハプスブルク城)が建設される。 >北宋で交子が紙幣として発行される(世界最古の紙幣)。 >コンラート2世、ローマで神聖ローマ皇帝として戴冠。 >コンスタンティノス8世死去 そんなんでもねえな

2 23/02/26(日)19:41:18 No.1030899387

驚くような新発見があるといいな

3 23/02/26(日)19:41:48 No.1030899592

現代の割と平和的な先進国とかでもこの先急になくなったりするんだろうか

4 23/02/26(日)19:43:17 No.1030900206

カルダシェフスケール1くらいになってるだろうか

5 23/02/26(日)19:51:48 No.1030903891

>現代の割と平和的な先進国とかでもこの先急になくなったりするんだろうか 日本がそうなんじゃねえかな…

6 23/02/26(日)19:52:50 No.1030904342

日本はどこに飲み込まれるの

7 23/02/26(日)19:52:52 No.1030904363

ロシアが今まさに亡国の道を歩んでる気がする

8 23/02/26(日)19:55:01 No.1030905283

1000年前の頃からの1000年後と 今からの1000年後は重みというか密度が違い過ぎて 人類存続してるかなぁ、とかそんな考えさえ浮かぶのが嫌だ

9 23/02/26(日)19:55:47 No.1030905629

1000年だと地図パッと見てわかるくらい各大陸は形変えてるもんなのかな

10 23/02/26(日)19:56:55 No.1030906159

1000年でそんなの大陸動かん

11 23/02/26(日)19:57:01 No.1030906205

>1000年だと地図パッと見てわかるくらい各大陸は形変えてるもんなのかな なにもかわらん

12 23/02/26(日)19:58:19 No.1030906807

ディストピアしてるかもしれん

13 23/02/26(日)19:58:57 No.1030907087

パンゲアで有名なペルム紀が大体3億年くらいまえだっけ

14 23/02/26(日)19:59:33 No.1030907344

大陸は動かないが海面上昇で低いとこが沈んでるはあるかも

15 23/02/26(日)20:00:38 No.1030907815

大陸の形は変わらなくても水位の都合で地図の形は変わってると思う 1000年前の日本の地図ですら今とは全然違うし

16 23/02/26(日)20:03:37 No.1030909260

今のまま人口減少が続くと3000年に日本人は10000人を下回るらしいな

17 23/02/26(日)20:04:22 No.1030909631

日本だと1000年前っていうと藤原道長とかそこらへんの時代か

18 23/02/26(日)20:05:42 No.1030910239

1000年後だとAIと戦ってる事になっている

19 23/02/26(日)20:08:35 No.1030911680

>今のまま人口減少が続くと3000年に日本人は10000人を下回るらしいな 流石にそこまで行く前には少子化対策するだろう

20 23/02/26(日)20:08:54 No.1030911831

1000年後も天気と睨めっこしながら米を作ってるんだろうな

21 23/02/26(日)20:09:07 No.1030911933

>ロシアが今まさに亡国の道を歩んでる気がする 平和的じゃないからな…

22 23/02/26(日)20:09:31 No.1030912141

>1000年後だとAIと戦ってる事になっている どっかの企業がマスターキーとか流出してマジでなってそう

23 23/02/26(日)20:10:18 No.1030912539

想像もつかない出来事が起こるのかと思うと怖いし想像がつくような出来事しか起こらないのかと思うとそれもまた怖い

24 23/02/26(日)20:10:53 No.1030912799

文明の発展は加速度的に進んでるからな 40年前はコンピュータが手のひらに収まるなんて思いもしなかった

25 23/02/26(日)20:11:21 No.1030913035

食生活の変化で骨格とか体形とかは今と大きく異なってそう

26 23/02/26(日)20:11:28 No.1030913103

何をもって日本が存続してると捉えたものか 近現代の皇室の有無を基準にしたやり方だと多分無理だと思うが日本という国なり地域なりはありそう

27 23/02/26(日)20:12:11 No.1030913483

>想像もつかない出来事が起こるのかと思うと怖いし想像がつくような出来事しか起こらないのかと思うとそれもまた怖い AIの性能も頭打ちして新しいエネルギー見つからずただ地下資源を消費し続ける未来

28 23/02/26(日)20:12:41 No.1030913686

すごい食べ物が生まれていてほしい

29 23/02/26(日)20:12:52 No.1030913775

アメリカ以外の国は衰退してそうだな

30 23/02/26(日)20:12:56 No.1030913806

世界人口エネルギー食料と水が気になるわ

31 23/02/26(日)20:13:24 No.1030914028

かつてここにはニポンと呼ばれる国がありました

32 23/02/26(日)20:14:43 No.1030914676

行くのはめんどくさい事起こりそうだからタイムテレビみたいな映像でみたいよね

33 23/02/26(日)20:14:56 No.1030914781

>何をもって日本が存続してると捉えたものか >近現代の皇室の有無を基準にしたやり方だと多分無理だと思うが日本という国なり地域なりはありそう 日本国って国が産まれてから数えるならまだ100年すら経ってないしな

34 23/02/26(日)20:15:07 No.1030914878

このままいくと数十年後には水飢餓が訪れるそうだし それが原因で派手な戦争やってゴッソリ減ってそうな気もするけど 1000年だとまたすぐに増えて戻ってそうな気もする

35 23/02/26(日)20:15:11 No.1030914923

どっかで火山大噴火して地形変わる可能性はまああるよな

36 23/02/26(日)20:15:15 No.1030914961

1000年後なら外宇宙航行くらい出来てるだろう

37 23/02/26(日)20:16:35 No.1030915622

順当にいけば漢族と混ざってほぼ同化してると思う

38 23/02/26(日)20:17:25 No.1030916015

富士山も一回くらいは噴火してるかな

39 23/02/26(日)20:20:17 No.1030917326

AIが一気にシンギュラリティ起こしそうなので技術的な未来はもう何が何やらになってるだろうな 人は変わらない

40 23/02/26(日)20:21:57 No.1030918133

>順当にいけば漢族と混ざってほぼ同化してると思う 今までの一千年で混ざってないのに今後の一千年で混ざるとは思えない

41 23/02/26(日)20:22:05 No.1030918196

1000年前にはスマホと呼ばれる携帯端末がありました

42 23/02/26(日)20:23:14 No.1030918760

地球?なにそれ?ってレベルで播種恒星間航行できるように…は1000年じゃたりなさそう

43 23/02/26(日)20:23:21 No.1030918834

名前や形だけは残ってそう 中身は人も文化も何もかも入れ替わって

44 23/02/26(日)20:24:22 No.1030919301

人類が生み出したスーパー人類が生活してそう

45 23/02/26(日)20:24:46 No.1030919484

時は移り 所は変われど 人類の営みに何ら変わることはない…

46 23/02/26(日)20:24:53 No.1030919543

宇宙人は確実にいると思ってるけど1000年くらいで出会えてるかな…

47 23/02/26(日)20:24:59 No.1030919597

>どっかで火山大噴火して地形変わる可能性はまああるよな 1000年程度じゃそんな変わらん

48 23/02/26(日)20:25:12 No.1030919686

地球が持たん時が来ていそう

49 23/02/26(日)20:25:21 No.1030919774

貨幣制度は変わってるだろうな

50 23/02/26(日)20:25:32 No.1030919873

秘密道具のないドラえもんみたいな感情を感じられるロボはいっぱい作られてそう

51 23/02/26(日)20:25:42 No.1030919958

>1000年前にはスマホと呼ばれる携帯端末がありました 数百年後がピークで千年も経つと昔は便利だったんだなと衰退した世界で羨んでそう

52 23/02/26(日)20:25:43 No.1030919972

>名前や形だけは残ってそう >中身は人も文化も何もかも入れ替わって どこでもドアが発明されない限り大陸間の物理的断絶はやっぱりまだまだ大きいんじゃないかなぁ…

53 23/02/26(日)20:25:49 No.1030920003

>ロシアが今まさに亡国の道を歩んでる気がする なんかロシアは大勝利らしいから… 中国がロシアに占領された4州はロシア領と認めて手放して和平しろ…とか言い出してるから4州取られてるのは事実かもしれぬ… ウクライナは突っぱねたけど

54 23/02/26(日)20:25:58 No.1030920084

色々クソみたい事は増えてそうだけど 文明後退してモヒカンヒャッハーとかは起きずに それなりに進歩し続けて俺らが見たら目を疑う光景が広がってるとは思う

55 23/02/26(日)20:26:10 No.1030920173

人類が消えて人工物が自然に飲まれていくのが見たい

56 23/02/26(日)20:26:13 No.1030920194

今は核があるから文明が残ってるかどうか断言出来ないのが怖いわね

57 23/02/26(日)20:26:24 No.1030920276

>名前や形だけは残ってそう >中身は人も文化も何もかも入れ替わって というか現代日本だってこの1000年で武家の台頭・自力救済・江戸時代・文明開花・戦後で何度も刷新され続けてるんで 当時の人が現代人を見たら言葉も通じない中身も別物な何かだろう

58 23/02/26(日)20:27:30 No.1030920884

陸地は減ってるだろうなあ…

59 23/02/26(日)20:28:04 No.1030921140

>宇宙人は確実にいると思ってるけど1000年くらいで出会えてるかな… 宇宙人は100%いるけど出会う確率は200%ないって野口聡一さんが言ってたな

60 23/02/26(日)20:28:21 No.1030921313

もしも今の文明の延長上で進んだまま続いた1000年後の人間からしたら多分野蛮人扱いなんだろうな…

61 23/02/26(日)20:28:35 No.1030921429

水没した都市とか草とか生えまくったビルとかいいよね

62 23/02/26(日)20:28:43 No.1030921479

今までの文明は衰退しても資源持ってる他の地域が引き継いだりしてきた訳だが 今はグローバルで資源も全体が消費しまくってるから仮に衰退し始めたらどうなるやら

63 23/02/26(日)20:29:05 No.1030921648

宇宙人は人類が初期の宇宙進出を果たしながらも戦争しまくってるのを見物しながら嘲笑してると思う

64 23/02/26(日)20:29:26 No.1030921798

>>宇宙人は確実にいると思ってるけど1000年くらいで出会えてるかな… >宇宙人は100%いるけど出会う確率は200%ないって野口聡一さんが言ってたな 俺が宇宙人でも地球にわざわざ自分たちのこと知らせたくは無いと思う

65 23/02/26(日)20:29:34 No.1030921850

流石に1000年だと国や人種が大して変わらないでそのまんまって訳にはいかないだろうね

66 23/02/26(日)20:30:09 No.1030922099

>宇宙人は人類が初期の宇宙進出を果たしながらも戦争しまくってるのを見物しながら嘲笑してると思う 自滅する前に保護管理しなきゃ…

67 23/02/26(日)20:30:32 No.1030922267

地球外知的生命体が居ないと考えるのは宇宙の広さを甘く見てる 地球外知的生命体と遭遇できると考えるのも宇宙の広さを甘く見てる なんて言われるくらいには孤独だから

68 23/02/26(日)20:30:43 No.1030922346

コオロギ食いながら仮想空間で生きてるよ

69 23/02/26(日)20:31:39 No.1030922793

でもそれじゃスペースが勿体ないでしょ

70 23/02/26(日)20:32:13 No.1030923072

遅くても22世紀中には地球規模で少子高齢化になるらしいし1000年の間に1度は文明崩壊してるだろうな

71 23/02/26(日)20:32:23 No.1030923142

多次元航行も可能にした高度な文明を持った宇宙人たちが 高次元からニヤニヤしながら地球人観察してるかもしれないな

72 23/02/26(日)20:32:36 No.1030923243

少子化で絶滅してそう

73 23/02/26(日)20:32:54 No.1030923383

宇宙はだだっ広い上に時間感覚が億年単位なんで 仮に比較的ご近所さんに文明があってここまで来れたとしてそれが100万年後とかだったら互いの存在に気付くことすらできない

↑Top