23/02/26(日)17:37:00 静岡は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/26(日)17:37:00 No.1030852077
静岡は西日本
1 23/02/26(日)17:40:10 No.1030853069
しってた
2 23/02/26(日)17:40:29 No.1030853181
異論はない
3 23/02/26(日)17:41:06 No.1030853411
熱海や沼津が西日本と言われると違和感すごい
4 23/02/26(日)17:41:21 No.1030853516
富士川で分断された県
5 23/02/26(日)17:41:32 No.1030853584
実際の境界線は大井川
6 23/02/26(日)17:42:00 No.1030853746
家電の周波数が違えばそこは東西の分かれ目
7 23/02/26(日)17:42:30 No.1030853927
NTTだな
8 23/02/26(日)17:42:36 No.1030853965
50と60の境界ってこれだっけ?
9 23/02/26(日)17:42:45 No.1030854008
九州の民だけど一気に身近な感じがしてきた
10 23/02/26(日)17:43:16 No.1030854186
東京電力でNTT西日本とか中途半端な奴だ
11 23/02/26(日)17:43:18 No.1030854194
長野新潟も西日本文化じゃない?
12 23/02/26(日)17:43:26 No.1030854241
名古屋は東日本
13 23/02/26(日)17:43:35 No.1030854311
愛知はどちらかといえば西だけど静岡は東でしょ
14 23/02/26(日)17:44:23 No.1030854606
静岡内に西と東があるイメージ
15 23/02/26(日)17:44:34 No.1030854676
>東京電力でNTT西日本とか中途半端な奴だ 西側は中部電力なので完全に西日本です!
16 23/02/26(日)17:44:37 No.1030854698
熱海はJRが混在してて面倒臭いんだっけ
17 23/02/26(日)17:45:49 No.1030855093
長野半分で分けない?
18 23/02/26(日)17:45:55 No.1030855127
高校野球だと三重まで東なのに
19 23/02/26(日)17:46:29 No.1030855320
北陸と東海は東西どちらでもない感がある
20 23/02/26(日)17:46:54 No.1030855458
>50と60の境界ってこれだっけ? これ タモリの大好きな大井川が分け目
21 23/02/26(日)17:47:16 No.1030855593
熱海は関所 fu1960744.jpg
22 23/02/26(日)17:48:19 No.1030855946
>タモリの大好きな大井川が分け目 富士川だよ
23 23/02/26(日)17:48:42 No.1030856063
>北陸と東海は東西どちらでもない感がある そりゃ中部だからな
24 23/02/26(日)17:49:39 No.1030856369
マガジンとか火曜とかに出るから西日本
25 23/02/26(日)17:51:08 No.1030856863
周波数の境界は長野とか新潟が県内で分かれててもっと複雑になってるので違う
26 23/02/26(日)17:52:16 No.1030857280
電力会社によって東西分断されてるけど 静岡県民は統一運動とかしないの?
27 23/02/26(日)17:52:18 No.1030857293
>静岡内に西と東があるイメージ 車で長距離走るともう一生静岡が続くんじゃないかってくらい静岡の東西は長い…
28 23/02/26(日)17:53:31 No.1030857719
伊豆が西のイメージ無いな
29 23/02/26(日)17:53:32 No.1030857722
コノーママー とおもったら線が足りなかった
30 23/02/26(日)17:53:49 No.1030857833
西静岡 東静岡 伊豆
31 23/02/26(日)17:53:54 No.1030857873
西日本に分類されるの嫌?
32 23/02/26(日)17:55:09 No.1030858319
別に分断家族とか越境して殺されるとかないから 気にするような事なくね?
33 23/02/26(日)17:55:17 No.1030858384
>電力会社によって東西分断されてるけど >静岡県民は統一運動とかしないの? 静岡の中がまず割と各都市ごとの分断もあるのでそんな統一しないと!的な意識もあんまない
34 23/02/26(日)17:56:19 No.1030858742
>コノーママー >とおもったら線が足りなかった 混沌を極めようにも二つじゃな…
35 23/02/26(日)17:56:40 No.1030858878
今だとほとんどの家電が両対応よね
36 23/02/26(日)17:57:05 No.1030859028
鳥取と島根 静岡と神奈川の区別がいまだにどうでもいい
37 23/02/26(日)17:57:15 No.1030859099
今すぐ消滅してほしいよね
38 23/02/26(日)17:57:23 No.1030859140
新潟長野はちゃんと県境なのに静岡はなにか罪を犯したの?
39 23/02/26(日)17:57:58 No.1030859344
>今すぐ消滅してほしいよね 中央本線経由で移動すんの?
40 23/02/26(日)17:58:32 No.1030859527
長野は50Hz60Hz混在地帯があったはず
41 23/02/26(日)17:58:36 No.1030859558
>新潟長野はちゃんと県境なのに静岡はなにか罪を犯したの? 静岡も県境じゃないの?
42 23/02/26(日)17:59:42 No.1030859920
関東関東っていうけどあんまり東感ないよな
43 23/02/26(日)18:00:05 No.1030860061
東京からの距離感は東っぽいけど美味しい物の多さは西な気もする…
44 23/02/26(日)18:00:29 No.1030860199
割と衝撃的なのが愛知が西日本扱い
45 23/02/26(日)18:01:03 No.1030860404
伊豆半島が関東かどうかよくわからなくなる
46 23/02/26(日)18:01:09 No.1030860443
関所の東西?関ヶ原の東西?
47 23/02/26(日)18:01:15 No.1030860474
>>電力会社によって東西分断されてるけど >>静岡県民は統一運動とかしないの? >静岡の中がまず割と各都市ごとの分断もあるのでそんな統一しないと!的な意識もあんまない 東部中部西部でだいぶ別れてるよね…下手したら富士も別…?
48 23/02/26(日)18:01:42 No.1030860655
>伊豆半島が関東かどうかよくわからなくなる 中部または東海
49 23/02/26(日)18:03:09 No.1030861150
hzで分けると佐渡島が関西になっちまぅぅぅ!
50 23/02/26(日)18:04:08 No.1030861473
三重に入ると発音が一気に近畿になるし木曽三川の何もない辺りが境界でいいと思う
51 23/02/26(日)18:04:59 No.1030861817
ウィンドエアコン買うとお得だよなと感じる西日本 ウィンドエアコン買う住環境の時点でアレだろはううn
52 23/02/26(日)18:05:06 No.1030861874
>東部中部西部でだいぶ別れてるよね…下手したら富士も別…? 伊豆半島の奥地も別だろ
53 23/02/26(日)18:06:24 No.1030862328
一般的な西日本東日本の話をしてる人とNTTの東西の話(スレ画)をしてる人と電気の周波数の東西の話をしてる人が混ざっててカオス
54 23/02/26(日)18:07:21 No.1030862664
熱海が西日本で飯田が東日本…?
55 23/02/26(日)18:08:15 No.1030863021
石川は西でいいと思うけど富山は意見が分かれそう
56 23/02/26(日)18:08:43 No.1030863213
インフラで東西の2つだけという分け方は意外と少ない気がする
57 23/02/26(日)18:09:55 No.1030863682
青春18切符で北陸鈍行旅してると停電する区間あったけど 地元の人はあれが日常なのすげえなって
58 23/02/26(日)18:10:54 No.1030864042
>青春18切符で北陸鈍行旅してると停電する区間あったけど >地元の人はあれが日常なのすげえなって 茨城の常磐線にもあるぜ
59 23/02/26(日)18:12:06 No.1030864467
天下分け目の関ヶ原
60 23/02/26(日)18:14:19 No.1030865283
ただ静岡で売ってる電化製品はだいたい2つの周波数どっちにも対応してるやつのイメージがある
61 23/02/26(日)18:14:45 No.1030865448
>石川は西でいいと思うけど富山は意見が分かれそう 実際呉羽あたりを境にうどんのだしがガラッと変わる
62 23/02/26(日)18:17:20 No.1030866408
>>石川は西でいいと思うけど富山は意見が分かれそう >実際呉羽あたりを境にうどんのだしがガラッと変わる どん兵衛の汁を平時から両方買える地域来たな…
63 23/02/26(日)18:17:35 No.1030866504
駿府城で分けようぜもうめんどくせえ
64 23/02/26(日)18:18:13 No.1030866741
地球さんが決めた糸魚川静岡構造線でいいだろ
65 23/02/26(日)18:18:28 No.1030866822
静岡どころか愛知まで東のイメージ 三重滋賀は西
66 23/02/26(日)18:19:53 No.1030867316
県内だからって一体感ある県のが珍しい気もする
67 23/02/26(日)18:20:06 No.1030867395
京から見たら駿河と越前までこっち側って感じだよね
68 23/02/26(日)18:20:12 No.1030867434
NTT東西の管轄がわかりやすいので
69 23/02/26(日)18:20:17 No.1030867459
駿河と遠江で静岡を東西に分ければちょうどいい
70 23/02/26(日)18:20:52 No.1030867695
伊豆が西日本はちょっとないかなって…
71 23/02/26(日)18:20:54 No.1030867702
元々複数の国だったのをまとめたのが静岡だからな…
72 23/02/26(日)18:23:48 No.1030868818
70年代は交流電流で動く卓上時計があったけど よく時間がずれるので日本全国60Hzだったらなあと
73 23/02/26(日)18:39:56 No.1030875242
こっちの感覚からすると完全に静岡は東なんだけどな
74 23/02/26(日)18:41:27 No.1030875849
親不知と由比だっけはすげえ難所感ある
75 23/02/26(日)18:43:55 No.1030876847
中部だったり東海だったりめんどい
76 23/02/26(日)18:44:27 No.1030877053
関東から見ると静岡は十分西日本
77 23/02/26(日)18:44:32 No.1030877087
関西人だけど九州中国四国関西あたりは西だけどそれより先は東のイメージ
78 23/02/26(日)18:44:55 No.1030877235
富士山は西日本だったのかよ
79 23/02/26(日)18:45:12 No.1030877339
そもそも何で周波数分かれてるの?統一出来ないの?
80 23/02/26(日)18:45:53 No.1030877591
静岡の突出が受け付けない俺はパラドの戦略ゲームをやりすぎてるんだろうな
81 23/02/26(日)18:45:56 No.1030877612
関東だとハトヤのCMやってるし伊豆が西日本なのはちょっと無理ある気がする
82 23/02/26(日)18:46:37 No.1030877870
>静岡の突出が受け付けない俺はパラドの戦略ゲームをやりすぎてるんだろうな 地形と水のこと考えるとすごく納得できる出っ張り
83 23/02/26(日)18:47:03 No.1030878023
熱海も伊豆も西日本に感じるな 小田原より先でしょ
84 23/02/26(日)18:47:30 No.1030878197
浜松辺りは西日本だけど基本的には東日本だよ
85 23/02/26(日)18:48:05 No.1030878385
どん兵衛のつゆはどういう判定なんだ
86 23/02/26(日)18:48:45 No.1030878605
岐阜→東 長野→西 ともに違和感が強い
87 23/02/26(日)18:49:18 No.1030878801
うどんのつゆは関ヶ原あたりで変わるらしいが
88 23/02/26(日)18:49:27 No.1030878862
静岡愛知大阪が西日本で大阪より先は自然とか国立公園
89 23/02/26(日)18:49:37 No.1030878920
>家電の周波数が違えばそこは東西の分かれ目 つまり新幹線東京駅は西日本
90 23/02/26(日)18:50:21 No.1030879236
>親不知と由比だっけはすげえ難所感ある 由比や大崩あたりも大概だけど親不知がクソ地形すぎる… 山脈がそのまま海に突っ込んでるようなもん
91 23/02/26(日)18:50:27 No.1030879268
>>家電の周波数が違えばそこは東西の分かれ目 >つまり新幹線東京駅は西日本 50hzじゃない?
92 23/02/26(日)18:50:28 No.1030879280
>>電力会社によって東西分断されてるけど >>静岡県民は統一運動とかしないの? >静岡の中がまず割と各都市ごとの分断もあるのでそんな統一しないと!的な意識もあんまない 東は鎌倉の文化圏ですよ? 見たいな雰囲気出してて静岡にいくとなんかそう言う雰囲気が消えてってさらに西に進むと雰囲気が名古屋になり始めるんだよな…
93 23/02/26(日)18:50:57 No.1030879451
フォッサマグナで別れてる
94 23/02/26(日)18:51:22 No.1030879623
>フォッサマグナで別れてる めっちゃ広いな……
95 23/02/26(日)18:51:23 No.1030879630
足柄県復活させる?
96 23/02/26(日)18:51:59 No.1030879865
>見たいな雰囲気出してて静岡にいくとなんかそう言う雰囲気が消えてってさらに西に進むと雰囲気が名古屋になり始めるんだよな… みゃー みゃー
97 23/02/26(日)18:52:58 No.1030880246
名古屋というか遠江と東三河が一体化してる
98 23/02/26(日)18:52:59 No.1030880251
>熱海も伊豆も西日本に感じるな >小田原より先でしょ 流石に首都圏に住んでないだろって感想
99 23/02/26(日)18:54:40 No.1030880921
>>熱海も伊豆も西日本に感じるな >>小田原より先でしょ >流石に首都圏に住んでないだろって感想 なんで…?