虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/26(日)17:00:46 AIにプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/26(日)17:00:46 No.1030838024

AIにプログラムは無理だな

1 23/02/26(日)17:04:49 No.1030839627

プログラミング言語を介するのが悪いのでは

2 23/02/26(日)17:06:42 No.1030840334

設計の補佐には使えると思うし何なら要件定義にも何かしら役に立てることはできそう

3 23/02/26(日)17:09:44 No.1030841536

大抵お願いのしかたが悪い

4 23/02/26(日)17:11:13 No.1030842142

タスク分解とスケジュール管理はAIに任せたい

5 23/02/26(日)17:12:01 No.1030842451

>大抵お願いのしかたが悪い お願いできる時点で質問者がプログラムできる前提だからな なんの素養もないやつがAIにプログラム書いてもらうのは無理だ

6 23/02/26(日)17:14:26 No.1030843429

事前にある程度情報渡して何を作ってほしいかしっかり固めて具体的にお願いするとちゃんと書いてくれるよね 間違ってたら指摘すると即直してくれるし

7 23/02/26(日)17:16:21 No.1030844216

最後に必要な能力は文系的な部分だと誰も思わないじゃん

8 23/02/26(日)17:20:22 No.1030845796

>最後に必要な能力は文系的な部分だと誰も思わないじゃん 自然言語の読み書きが必要なのは文系も理系も関係ないと思うが…

9 23/02/26(日)17:22:12 No.1030846553

俺の代わりにAIに的確な質問をするAIを開発しよう

10 23/02/26(日)17:24:16 No.1030847403

質問者が何したいのかいまいちわからないんだけど電話帳から電話番号で名前でも出したいのかな? DBの構造も示さずに電話番号で逆引きしたいとだけ言われても人間でもはぁ?ってならんか

11 23/02/26(日)17:24:20 No.1030847430

表計算ソフトを作ってください とか言うとどうなるんだろ

12 23/02/26(日)17:27:21 No.1030848564

清書して で汚ぇコードを投げつけるもんだろ

13 23/02/26(日)17:40:32 No.1030853196

でもこんなことやりたいんだけどって文章で指示するだけでプログラミングしてくれる時代はそう遠くないと思う

14 23/02/26(日)17:41:13 No.1030853465

スレ画に関しては質問者がプログラム書かせる気なさ過ぎるだけだな

15 23/02/26(日)17:42:43 No.1030853995

AIに〇〇は無理ってことにしたくて人間が聞かれても困るような入力するやつ少なくない

16 23/02/26(日)17:43:22 No.1030854223

>でもこんなことやりたいんだけどって文章で指示するだけでプログラミングしてくれる時代はそう遠くないと思う 多分それができる時代ならプログラミングしてビルドしたりする必要もなくてGoogleとかのサービスが受け持つことになりそう

17 23/02/26(日)17:43:40 No.1030854350

実際にはないのに電話番号から現在の位置情報取れるAPIがあるって言うことがあるとかでちょっと話題になってたやつかな

18 23/02/26(日)17:44:43 No.1030854731

答えを求めるものじゃなくて提案を求めるものだよ AIの出力が正しいかどうか受け止める人間の地力はまだ必要

19 23/02/26(日)17:55:52 No.1030858587

俺のスパゲッティをもっと簡単にしてくれってぶん投げるときれいにして返してくれるの好き

20 23/02/26(日)18:06:06 No.1030862230

2つの長いオブジェクト統合するの面倒臭いからやらせようとしたら出力途中で終わった 出力文字数制限結構少ないのかな?

21 23/02/26(日)18:07:32 No.1030862732

長くて収まらなかった時は続けてってお願いしたら続き書いてくれたりする

22 23/02/26(日)18:10:30 No.1030863903

最初から自分で書いた方が早いし楽じゃね

23 23/02/26(日)18:11:14 No.1030864155

>答えを求めるものじゃなくて提案を求めるものだよ >AIの出力が正しいかどうか受け止める人間の地力はまだ必要 情報を生成するにはいいけどそのまま情報源にするのは危険だよね それっぽい言葉で嘘付くし

24 23/02/26(日)18:11:40 No.1030864307

>AIに〇〇は無理ってことにしたくて人間が聞かれても困るような入力するやつ少なくない こう変な思想で足引っ張るのが出てくるのは人間らしさある AIも進歩したらそういうの混ざってくるのかな

25 23/02/26(日)18:12:11 No.1030864500

続き書いてって言ったら全然違うこと話し出して諦めたけど言い方変えればいけたりしたのかな…

26 23/02/26(日)18:12:23 No.1030864572

>俺のスパゲッティをもっと簡単にしてくれってぶん投げるときれいにして返してくれるの好き これに投げられるテキスト量で解消できるんだろうか

27 23/02/26(日)18:12:35 No.1030864650

>2つの長いオブジェクト統合するの面倒臭いからやらせようとしたら出力途中で終わった >出力文字数制限結構少ないのかな? 途中で途切れたら続き書いてって頼むと出してくれるよ

28 23/02/26(日)18:15:39 No.1030865790

語気を強めると言うこと聞いてくれるとかなんとか

↑Top