虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 豆知識 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/26(日)15:51:05 No.1030816147

    豆知識

    1 23/02/26(日)15:52:29 No.1030816665

    >これを〝レヴィレート婚〟といいます

    2 23/02/26(日)15:52:51 No.1030816804

    凄いな一夫多妻制

    3 23/02/26(日)15:53:11 No.1030816940

    嫁も相続できるんだ…

    4 23/02/26(日)15:53:37 No.1030817076

    おっと蛮族の風習発見伝

    5 23/02/26(日)15:53:40 No.1030817097

    ただし実母は嫁にできない

    6 23/02/26(日)15:54:14 No.1030817292

    モンゴルすげー

    7 23/02/26(日)15:54:27 No.1030817380

    遠い国の文化って言われたらなんか納得してしまう

    8 23/02/26(日)15:55:12 No.1030817671

    >ただし実母は嫁にできない 母ちゃんじゃ勃たんだろ

    9 23/02/26(日)15:55:16 No.1030817693

    めちゃくちゃヤりまくって子孫を増やしめちゃくちゃ殺しまくって気候を変えただけの事はある

    10 23/02/26(日)15:55:50 No.1030817897

    こうでもしないと義母の立場なんてかなり微妙なもんになるだろうしな

    11 23/02/26(日)15:55:55 No.1030817920

    よくあることなんだ…

    12 23/02/26(日)15:56:27 No.1030818129

    王の実母なら立場は大丈夫だろ 一夫多妻の夫が亡くなったからこそ他の母が立場失くすからとかもあるんじゃないの

    13 23/02/26(日)15:56:32 No.1030818170

    実母は一応除外されるのギリ理性残ってる感ある

    14 23/02/26(日)15:56:43 No.1030818226

    >こうでもしないと義母の立場なんてかなり微妙なもんになるだろうしな なるほどそういう意味もあるのかな

    15 23/02/26(日)15:57:22 No.1030818439

    レビレート婚でぐぐると夫が死んだ後その兄弟と結婚することってあるけど息子もその範疇なのかな

    16 23/02/26(日)15:57:43 No.1030818563

    >実母は一応除外されるのギリ理性残ってる感ある 実母はこういうことしなくても扶養できるからいいのでは

    17 23/02/26(日)16:01:11 No.1030819842

    一族同士の関係性を重視して家族として身分を保証する制度かな

    18 23/02/26(日)16:01:30 No.1030819961

    >実母以外の父の妃を自分の妃に迎えるというのは古代中国でもあった しらそん

    19 23/02/26(日)16:02:05 No.1030820163

    前皇后たちの出身部族にカアン死んだしこれからお前らお役御免ね!とかできないようにするセーフティ

    20 23/02/26(日)16:02:58 No.1030820450

    凄いね一夫多妻制

    21 23/02/26(日)16:03:03 No.1030820488

    >実母は一応除外されるのギリ理性残ってる感ある 蛮族でも実母とはしねえよ!?

    22 23/02/26(日)16:03:18 No.1030820567

    大体政略もかかって来るから義母の扱いが一族をどう思っているかの指標になる

    23 23/02/26(日)16:03:54 No.1030820739

    実母は実母ってだけで地位保証されてるだろうが!

    24 23/02/26(日)16:05:38 No.1030821247

    「」実母婚の話題に食いつき過ぎ

    25 23/02/26(日)16:06:47 No.1030821602

    まあ義理でも母だってことで面倒みるかってことでしょ

    26 23/02/26(日)16:08:09 No.1030822058

    結婚っていうかちゃんと形として面倒見るかって側面のがデカいよねこういうの

    27 23/02/26(日)16:08:19 No.1030822110

    割と合理的だな

    28 23/02/26(日)16:08:49 No.1030822278

    >>実母以外の父の妃を自分の妃に迎えるというのは古代中国でもあった >しらそん まあ再利用しないとハーレムが延々と拡大しちゃって不経済だしな お古だからって殺して埋めるわけにもいかんし

    29 23/02/26(日)16:08:56 No.1030822315

    この時代ってことはモンゴルの内紛に巻き込まれるのか

    30 23/02/26(日)16:11:47 No.1030823226

    後はこういうのは義母の持ってる後ろ盾をそのまま取り込む意味もあるんじゃねーの

    31 23/02/26(日)16:12:56 No.1030823644

    >お古だからって殺して埋めるわけにもいかんし 言い方が最低過ぎる

    32 23/02/26(日)16:13:47 No.1030823906

    >>お古だからって殺して埋めるわけにもいかんし >言い方が最低過ぎる でもたまにやることあるし…

    33 23/02/26(日)16:14:19 No.1030824105

    まじかー

    34 23/02/26(日)16:16:13 No.1030824670

    >この時代ってことはモンゴルの内紛に巻き込まれるのか だって驚いてるほうがこの時代のモンゴルを引っ掻きにひっかき廻す人だもん

    35 23/02/26(日)16:24:49 No.1030827281

    一夫多妻で実母じゃない母親にも懐いてたけど父親が死んだら実母以外は立場が悪くなって下手すれば暗殺とかされそうだから取り敢えず妻にしといて安全確保とか

    36 23/02/26(日)16:28:18 No.1030828376

    他の一族の娘とかだったら旦那死んだからリセットねってわけにもいかんし合理的だと思う

    37 23/02/26(日)16:29:43 No.1030828802

    優しい

    38 23/02/26(日)16:32:04 No.1030829502

    昔の人たちも知恵を絞っていろいろ工夫してるんだなあ

    39 23/02/26(日)16:32:09 No.1030829529

    冷静な「」が多くて意外だった 「」はもっと義理母おさがりぐへへするものかと

    40 23/02/26(日)16:32:56 No.1030829755

    「」を何だと思ってやがる

    41 23/02/26(日)16:33:49 No.1030830009

    ふだん「おぺにす…」とか言ってるくせに!

    42 23/02/26(日)16:34:36 No.1030830243

    親父のお古とかリアルで考えたら血の繋がってない親戚のおばちゃんみたいな存在だしまあ義理的なシステムだよな…

    43 23/02/26(日)16:36:10 No.1030830700

    チンギスハーンで下衆な性癖だったらNTR趣味のほうになるし…

    44 23/02/26(日)16:36:16 No.1030830735

    若い義母相続して入れ込んだとかまぁ普通にあるし…

    45 23/02/26(日)16:37:40 No.1030831162

    王昭君もこのパターンじゃなかったか

    46 23/02/26(日)16:39:09 No.1030831599

    そういうものとわかってればむしろ合理的で良い事のようにすら思う

    47 23/02/26(日)16:44:51 No.1030833224

    >>この時代ってことはモンゴルの内紛に巻き込まれるのか >だって驚いてるほうがこの時代のモンゴルを引っ掻きにひっかき廻す人だもん 引っ掻き回した挙げ句わりと洒落にならない末路なのがこう…

    48 23/02/26(日)16:44:59 No.1030833270

    性欲どうこう抜きに じゃあこの族長のお古どうするの?って話 こうすれば手っ取り早いでしょ

    49 23/02/26(日)16:46:24 No.1030833750

    >冷静な「」が多くて意外だった >「」はもっと義理母おさがりぐへへするものかと 正直色々理屈はあれど背徳未亡人グヘヘって側面は間違いなくあったと思う 相手によるだろうが

    50 23/02/26(日)16:49:59 No.1030834838

    日本にもあったけれどモンゴル帝国の末子相続はスケールが違ってびっくりするね 皇帝じゃない末っ子が国力の八割近くを相続とか…

    51 23/02/26(日)16:54:58 No.1030836227

    兄が死んだから兄嫁を弟が娶るとかもあるしそんなに珍しくないんだと思うこういう発想 未亡人の保護の意味があるというか

    52 23/02/26(日)16:55:48 No.1030836467

    未亡人グヘヘの話なら侵略先の権力者の妻を略奪婚するほうがグッとくるし… これより気持ちいい事なんてないし…

    53 23/02/26(日)16:56:40 No.1030836748

    立川のロン毛の出身地とかでも死んだ兄の嫁を生きてる弟が娶らなきゃいけない決まりとかあったな それが嫌すぎて膣出し回避してたら四文字からメッされたのがオナニーの語源にもなったオナン君だっけ

    54 23/02/26(日)16:57:13 No.1030836909

    >>実母は一応除外されるのギリ理性残ってる感ある >蛮族でも実母とはしねえよ!? 実母としてる話は中華王朝の方が多いんだよね…

    55 23/02/26(日)16:59:08 No.1030837513

    >兄が死んだから兄嫁を弟が娶るとかもあるしそんなに珍しくないんだと思うこういう発想 >未亡人の保護の意味があるというか 太平洋戦争前後辺りで本邦でもよくあったやーつ

    56 23/02/26(日)17:00:47 No.1030838030

    【悲報】カンになってオルドを継承したけど 親父がブス専だった

    57 23/02/26(日)17:03:22 No.1030839052

    >未亡人グヘヘの話なら侵略先の権力者の妻を略奪婚するほうがグッとくるし… >これより気持ちいい事なんてないし… 大ハンの名言来たな… 個人的にはこの前に副官が爽やかな回答してるのを否定した上でのこれってのがポイント高い

    58 23/02/26(日)17:06:24 No.1030840240

    義理の母ちゃん守るためだから理性的システム

    59 23/02/26(日)17:06:52 No.1030840400

    その国の倫理内で何とかしてあげようとしたらこうなったって感じか

    60 23/02/26(日)17:07:40 No.1030840713

    安定性に付与するかなり合理的な感じはする

    61 23/02/26(日)17:07:44 No.1030840745

    史記の頃にはあいつら蛮族だぜって紹介でもう匈奴がこれだから文化なんだろうな

    62 23/02/26(日)17:08:17 No.1030840934

    小規模部族乱立するような環境だと結婚で同盟固めるなんかよくあることだし 当主死んだからお前のとこから貰った奴放逐するけど同盟のままでいてねとかやったら関係悪化は避けられんしな

    63 23/02/26(日)17:08:34 No.1030841085

    形式上の話なの 実際に子供作るの

    64 23/02/26(日)17:08:54 No.1030841201

    >その国の倫理内で何とかしてあげようとしたらこうなったって感じか 王様のお嫁さんって地位を維持してあげようってこと

    65 23/02/26(日)17:09:57 No.1030841637

    権力の一本化だろうな 義母よりも嫁にすれば立場的に上になるし

    66 23/02/26(日)17:11:04 No.1030842079

    政略結婚的には凄い優秀なシステムだよね…

    67 23/02/26(日)17:12:41 No.1030842734

    家と家の契約だもんな当時は この辺りだと一族とまた別の一族の契約か 代替わりしたので契約は無効なのでお返しします、は喧嘩売ってるわな

    68 23/02/26(日)17:18:04 No.1030844892

    婚姻を結ぶこと≒親戚関係づくりだもんな 関係をご破算にするよりも相続させる方が安定しやすいのはわかる気がする

    69 23/02/26(日)17:18:57 No.1030845234

    >権力の一本化だろうな >義母よりも嫁にすれば立場的に上になるし 母だと目上の人になるしな 妻で同格だと扱いも分かりやすい

    70 23/02/26(日)17:20:21 No.1030845784

    若くて美人ならそのまま貰っちまえばいいしいい制度だ