虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/26(日)13:31:46 ハーブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/26(日)13:31:46 No.1030772626

ハーブいいよね…育てるのも使うのも楽しい

1 23/02/26(日)13:34:46 No.1030773551

育てるのはちょっと難易度高いよね…

2 23/02/26(日)13:35:54 No.1030773851

ミントと紫蘇とドクダミなら

3 23/02/26(日)13:37:33 No.1030774341

身近なハーブなんてほっといても勝手に茂るようなクソ強いのばっかりだぞ スレ画真ん中のローズマリーなんかこの状態の枝を地面に刺すだけで根が生えてきて新しい株になるぞ

4 23/02/26(日)13:39:49 No.1030775032

ミント級の奴けっこういる

5 23/02/26(日)13:39:59 No.1030775078

ローズマリーとタイムとオレガノ自家栽培したいけど消費し切れる気がしない

6 23/02/26(日)13:40:27 No.1030775221

月桂樹埋めたい…

7 23/02/26(日)13:42:07 No.1030775695

バジルとイタリアンパセリちょっと育ててみたいと思ったけど稀にしか使わないしなぁ

8 23/02/26(日)13:43:16 No.1030776008

バジルは冬になったらダメになってしまった… 葉っぱに水分多いから寒いとやられちゃう

9 23/02/26(日)13:43:37 No.1030776111

パセリも気が付いたらアホみたいにデカくなってる 下の方の幹が木みたいになってた

10 23/02/26(日)13:44:05 No.1030776227

バジルと月桂樹は使い勝手が多い あと欲しいのはローズマリーとか ホーリーバジルも欲しい…

11 23/02/26(日)13:44:21 No.1030776309

>ミントと紫蘇とドクダミなら 隔離しながら育てるの難易度が高い…

12 23/02/26(日)13:44:57 No.1030776488

>隔離しながら育てるの難易度が高い… 鉢とかプランターでいいじゃん

13 23/02/26(日)13:46:38 No.1030776947

ミントはネットで言われてるような環境テロリストじゃないぞ 意外と枯れるときはあっさり枯れるし それよりすぐ交雑して変な匂いの雑草になるのがダメ

14 23/02/26(日)13:47:27 No.1030777174

ローズマリーとかバジルは自分で育てればお安く済むんだろうなぁと思いながらいつも買ってる

15 23/02/26(日)13:47:43 No.1030777258

>ローズマリーとタイムとオレガノ自家栽培したいけど消費し切れる気がしない ローズマリーを消費し切るのは初めから諦めた方がいいと植えてるお宅の庭を見ると思う あれは事実上の無限だと思う

16 23/02/26(日)13:48:51 No.1030777577

>ミントはネットで言われてるような環境テロリストじゃないぞ >意外と枯れるときはあっさり枯れるし >それよりすぐ交雑して変な匂いの雑草になるのがダメ そんな尻軽なのか…

17 23/02/26(日)13:49:50 No.1030777868

シソもその辺にほっといたらすぐ交雑してただの雑草になるよ こいつらの全てを受け入れるガバマンっぷりはすごい

18 23/02/26(日)13:50:00 No.1030777913

去年買って植えたギョウジャニンニクの芽が出てきてよかった 芽が出てこないと生きてるのか死んでるのかわかりづれえ…

19 23/02/26(日)13:50:46 No.1030778131

>シソもその辺にほっといたらすぐ交雑してただの雑草になるよ 二年目以降は買ってきた種巻き直さないとガチャになるよね

20 23/02/26(日)13:51:56 No.1030778477

適当に茂らすだけならなんとでもなるけど実用レベルのものにするのはちょっと大変よね

21 23/02/26(日)13:52:08 No.1030778544

ハーブじゃないけどルバーブはやっぱ地植えじゃないと難しいかな 雪降ったらだいぶ弱ってしまった

22 23/02/26(日)13:52:21 No.1030778608

ローズマリーは多年なんだから消費しきるって考えがそもそもおかしい

23 23/02/26(日)13:52:40 No.1030778697

ローズマリーは定期的に植え替えないと抜けなくなるから気をつけろよ!

24 23/02/26(日)13:53:42 No.1030778975

>月桂樹埋めたい… うちの庭にあるけどたまに取りに行って摘んでカレーとかに使ってる いまいち違いがあるのかは分からん…

25 23/02/26(日)13:53:57 No.1030779048

10年もののローズマリーあったけど >下の方の幹が木みたいになってた

26 23/02/26(日)13:54:07 No.1030779093

画像みたいなハーブを丸かじりしたい

27 23/02/26(日)13:54:56 No.1030779342

ローズマリーとかタイムは虫も気にしなくていいから偉い すっげえ生い茂る…

28 23/02/26(日)13:55:33 No.1030779517

ローズマリー噛むとにっが!ってなるぞ

29 23/02/26(日)13:55:39 No.1030779548

スレ画右のラムズイヤー育てよう! 手触り良くて癒されるよ

30 23/02/26(日)13:55:41 No.1030779556

ローズマリー育ててみたいけど近所の公園に生えてるやつから枝何本か拝借するのはダメだろうか

31 23/02/26(日)13:57:12 No.1030779984

>ローズマリー育ててみたいけど近所の公園に生えてるやつから枝何本か拝借するのはダメだろうか 公園の管理者に聞け なぜ「」に許可取ろうとする

32 23/02/26(日)13:57:23 No.1030780032

野菜売り場で買ったタイムを一本水に浸けてあるんだけどこれ土に植えたら育つかな

33 23/02/26(日)13:57:24 No.1030780036

>ローズマリー育ててみたいけど近所の公園に生えてるやつから枝何本か拝借するのはダメだろうか 公園のは消毒とかしてるから

34 23/02/26(日)13:58:02 No.1030780208

>野菜売り場で買ったタイムを一本水に浸けてあるんだけどこれ土に植えたら育つかな 根っこ出てたら育つよ

35 23/02/26(日)13:58:15 No.1030780271

>ローズマリー育ててみたいけど近所の公園に生えてるやつから枝何本か拝借するのはダメだろうか 挿し木で簡単に殖えるけど勝手に取ったらダメじゃないか

36 23/02/26(日)13:58:24 No.1030780318

ハーブティーにするならレモングラスおすすめ

37 23/02/26(日)13:59:02 No.1030780513

ちゃんとした種で売ってるF1種が一番よ…

38 23/02/26(日)13:59:07 No.1030780546

鉢植え冬越しさせようと部屋の中に入れてたらコバエがヤバい 助けて

39 23/02/26(日)13:59:37 No.1030780701

ミントとレモンバーム店で買ってるから自分でも育ててみようかな

40 23/02/26(日)13:59:58 No.1030780806

ローズマリーなんて買っても安いじゃん

41 23/02/26(日)14:00:55 No.1030781102

>鉢植え冬越しさせようと部屋の中に入れてたらコバエがヤバい >助けて 部屋の中でシュッとするタイプの殺虫剤で簡単に退治できるよ ただし鳥を飼ってるなら使うな

42 23/02/26(日)14:01:01 No.1030781130

木の桶みたいのに植えてお洒落にしたい >コバエがヤバい

43 23/02/26(日)14:01:32 No.1030781270

鉢の裏がナメの巣になっちゃう…

44 23/02/26(日)14:02:32 No.1030781526

全部刈り取るわけじゃないから使い切るとか考えなくていいぞ むしろそこは買う方が保存とかめんどくさい

45 23/02/26(日)14:02:33 No.1030781532

>ローズマリー育ててみたいけど近所の公園に生えてるやつから枝何本か拝借するのはダメだろうか 許可取ればいいとは思うしぶっちゃけ一本引きちぎったところでなんか問題が出るとは思わんけどホームセンターで買っても数百円以下だぞ

46 23/02/26(日)14:03:17 No.1030781737

畑に雑に植えたイタリアンパセリは冬越せなくて毎年落ちた種から生えては消えてしてる…

47 23/02/26(日)14:03:18 No.1030781740

>鉢の裏がナメの巣になっちゃう… ハーブで育てたエスカルゴです

48 23/02/26(日)14:04:03 No.1030781975

ローズマリーは植えてる人間の8割ぐらいは根ごと人にやっていいと思ってる気がする

49 23/02/26(日)14:04:29 No.1030782104

雑に生きてるだけみたいなハーブじゃ摘んでも香りが良くないし 市販のフレッシュハーブと同じクオリティ出すために色々お世話するんじゃ本末転倒感がある

50 23/02/26(日)14:05:34 No.1030782408

乾燥させたタイムを燻すといい匂いがして好き

51 23/02/26(日)14:06:43 No.1030782713

いいんだよ自分で育てたハーブってところに付加価値があるんだから

52 23/02/26(日)14:08:07 No.1030783101

強く育つとそれはそれで葉が硬くて青臭くなるからあんまり

53 23/02/26(日)14:08:19 No.1030783150

よもぎいいよよもぎ 春先のよもぎは繊維質が硬くなってないから摘んでおくといいよ

54 23/02/26(日)14:08:20 No.1030783161

気軽にハーブ使いてえ!ってだけなら都度買ったり真空パックやオイル漬けで保存してもいい でもフレッシュハーブがその辺にあるのはやはりたのしい

55 23/02/26(日)14:08:52 No.1030783309

やたらと育ってるローズマリーは散歩してるとよく見かける

56 23/02/26(日)14:09:16 No.1030783429

>ミントと紫蘇とドクダミなら シソとドクダミは楽だけど ミントを上手く育てるのは言われているほど簡単じゃないぞ

57 23/02/26(日)14:11:07 No.1030783939

ローズマリーは管理しないと雑草を超えて雑藪と化すからな

58 23/02/26(日)14:11:08 No.1030783940

シソすぐ硬くなる!買った方がはや…

59 23/02/26(日)14:11:08 No.1030783948

そもそも市販のフレッシュハーブってそこまで品質高いイメージないぞ俺

60 23/02/26(日)14:11:18 No.1030784004

>強く育つとそれはそれで葉が硬くて青臭くなるからあんまり その場合は新芽とかもぐしかねえな

61 23/02/26(日)14:11:40 No.1030784131

>>ローズマリー育ててみたいけど近所の公園に生えてるやつから枝何本か拝借するのはダメだろうか >許可取ればいいとは思うしぶっちゃけ一本引きちぎったところでなんか問題が出るとは思わんけどホームセンターで買っても数百円以下だぞ そこら辺に生えてる木やホムセンの苗が料理に良い感じになるか分からないから 確実性を取るならスーパーで売っている枝を水耕栽培で挿し木するのが一番確実

62 23/02/26(日)14:12:19 No.1030784321

ホムセンの苗は基本的に調理用だろ!?

63 23/02/26(日)14:12:30 No.1030784384

>そもそも市販のフレッシュハーブってそこまで品質高いイメージないぞ俺 物によるとしか言えねえけど市販品が粗悪に思えるほどいいハーブが手に入りやすい環境にいるなら羨ましい

64 23/02/26(日)14:12:59 No.1030784509

>やたらと育ってるローズマリーは散歩してるとよく見かける 生垣かなってレベルでもっさもさになってるのあるよね

65 23/02/26(日)14:13:37 No.1030784693

庭でミント育てて火を放った「」元気かな

66 23/02/26(日)14:14:29 No.1030784929

>ホムセンの苗は基本的に調理用だろ!? 当たりの苗とハズレの苗があって 農家に回らずホムセンに回されるのはハズレが多い

67 23/02/26(日)14:17:00 No.1030785669

大葉とローズマリーを庭に放置してるけどまあまあいける 大葉はなんか市販品と味が変わってきたけど…

68 23/02/26(日)14:17:55 No.1030785952

もしかしてハーブって庭に適当に植えてるだけでニョキニョキ生えてくるの?

69 23/02/26(日)14:18:20 No.1030786081

>庭でミント育てて火を放った「」元気かな テロかなにか?

70 23/02/26(日)14:18:36 No.1030786164

ローズマリー鉢で育ててるけど最近1株枯らした 少し悲しいけど10本挿し木して10本とも初根してて面倒だったから良かったまである

71 23/02/26(日)14:19:12 No.1030786363

>もしかしてハーブって庭に適当に植えてるだけでニョキニョキ生えてくるの? 土に馴染むとニョキるやつはニョキるけど虫にめっちゃ食われるのもあるから品種によるかな バジルとか防虫ネット必須

72 23/02/26(日)14:20:01 No.1030786640

シソ植えてたらバカみたいに太い芋虫がいっぱいついてて…なにこのデカいいもむし

73 23/02/26(日)14:21:11 No.1030786999

>シソ植えてたらバカみたいに太い芋虫がいっぱいついてて…なにこのデカいいもむし ヨトウガ?

74 23/02/26(日)14:23:26 No.1030787727

いくつか育てただけだけどローズマリーはかなり強いよ

75 23/02/26(日)14:24:23 No.1030788003

屋外のアロマティカス全滅しちゃった

76 23/02/26(日)14:26:45 No.1030788733

>バジルとか防虫ネット必須 去年育ててたバジルはカタツムリにやられたな

77 23/02/26(日)14:27:20 No.1030788923

ローズマリーってローストビーフ以外に使ったことない

78 23/02/26(日)14:28:54 No.1030789403

ローズマリーと言えば芋

79 23/02/26(日)14:28:57 No.1030789416

このくそ寒い天候でもしぶとく生きてるのがローズマリーとローレルとセージ ダメだったのがレモングラスとバジルとシソ

80 23/02/26(日)14:29:10 No.1030789488

ローズマリーはよく育つし花も地味だけどきれいだしリースにしてもおしゃれだし元々香り強いから手をかけなくてもハーブのままだしえらいよ

81 23/02/26(日)14:29:34 No.1030789623

砂ぎもを油で煮るときにローズマリーバカスカ入れてたな

82 23/02/26(日)14:30:14 No.1030789860

紫蘇は窓際栽培にかぎる 虫も付かないし一年中採れるし ただ土からのコバエ対策が必要

83 23/02/26(日)14:30:30 No.1030789941

>ローズマリーってローストビーフ以外に使ったことない ポークソテーによく使う

84 23/02/26(日)14:34:33 No.1030791132

>このくそ寒い天候でもしぶとく生きてるのがローズマリーとローレルとセージ >ダメだったのがレモングラスとバジルとシソ ヨーロッパとアジア!って感じがする結果だな

85 23/02/26(日)14:34:41 No.1030791160

レモングラスはあれマジで雑草にしか見えないよな なんかにょきにょき伸びるし…

86 23/02/26(日)14:35:16 No.1030791334

使うであまり良くない想像をした

87 23/02/26(日)14:36:40 No.1030791751

ローズマリーがどうしても育たない

88 23/02/26(日)14:37:35 No.1030792001

ラベンダーは良いぞ…匂い嗅ぐくらいしか出来ないが

89 23/02/26(日)14:37:55 No.1030792086

ローズマリーを地植えしたら爆速で巨大化して手に負えなくなった あれは木

90 23/02/26(日)14:38:01 No.1030792116

ローズマリーはチキンと合わせても美味い

91 23/02/26(日)14:38:01 No.1030792122

ミントはなんであんなやたら地上最強の植物みたいな扱い受けてるのかわからん 他の草居ると消えてく程度なんだけどな

92 23/02/26(日)14:38:07 No.1030792149

外に植えっぱなしでたまに料理とか飲み物に使うのに便利なハーブ教えて ローズマリーとセージとタイムは植えてる 北海道なので寒さに弱いやつは無理

93 23/02/26(日)14:40:49 No.1030792987

>外に植えっぱなしでたまに料理とか飲み物に使うのに便利なハーブ教えて そこらへんだとレモンバームがよかったけど 試される大地の寒さに耐えられるかはわからん…

94 23/02/26(日)14:41:29 No.1030793211

ローズマリーの葉が先端から炙ったように黒くなって全体が枯れてくのを3回くらい繰り返してんだけどなんだろうこれ…

95 23/02/26(日)14:42:19 No.1030793464

>ローズマリーってローストビーフ以外に使ったことない ミートソース煮込む時に入れたりしてもいい

96 23/02/26(日)14:43:30 No.1030793872

店で売ってるローズマリーってすごく綺麗な緑で凄いなって思う 自分で育てると枝みてえになる

97 23/02/26(日)14:43:40 No.1030793920

>ローズマリーの葉が先端から炙ったように黒くなって全体が枯れてくのを3回くらい繰り返してんだけどなんだろうこれ… すす病じゃない?

98 23/02/26(日)14:43:52 No.1030793970

スペアミントはケーキに乗せるとおいしいし頑丈 ペパーミントは歯磨き粉だし頑丈すぎるしすぐ脱走しようとする

99 23/02/26(日)14:46:41 No.1030794896

ローズマリーはとりあえず鶏肉に添えて魚グリルで焼いてる

100 23/02/26(日)14:47:11 No.1030795061

>当たりの苗とハズレの苗があって >農家に回らずホムセンに回されるのはハズレが多い 道の駅の農家から直のやつの方がまだ当り多そうな

101 23/02/26(日)14:47:37 No.1030795213

いえーいハブハブハブハブーーー

102 23/02/26(日)14:49:13 No.1030795778

>身近なハーブなんてほっといても勝手に茂るようなクソ強いのばっかりだぞ >スレ画真ん中のローズマリーなんかこの状態の枝を地面に刺すだけで根が生えてきて新しい株になるぞ そういう奴らがうちのプランターだと次々死んでいく お世話が下手すぎて辛い

103 23/02/26(日)14:49:32 No.1030795875

みつば

104 23/02/26(日)14:49:43 No.1030795938

ローズマリーはアクアパッツァに使うと美味いよ

105 23/02/26(日)14:49:56 No.1030796004

>スレ画右のラムズイヤー育てよう! >手触り良くて癒されるよ これはせいじなのでは

106 23/02/26(日)14:50:18 No.1030796113

ローズマリーは意外と寿命短いから挿し枝して株を定期的に更新するのよ

107 23/02/26(日)14:50:26 No.1030796165

>>ローズマリーの葉が先端から炙ったように黒くなって全体が枯れてくのを3回くらい繰り返してんだけどなんだろうこれ… >すす病じゃない? やっぱり虫はこまめに徹底的に駆除しないとか…

108 23/02/26(日)14:50:32 No.1030796190

ローズマリーはハーブティにしたりクッキーやケーキにしたり肉魚料理に使えるから用途はいろいろあるね

109 23/02/26(日)14:51:39 No.1030796576

ハーブに限らず園芸って羽虫と毛虫とナメクジとの100年戦争になりがちだよね

110 23/02/26(日)14:51:45 No.1030796613

ローズマリーが根詰まりしちゃったがこれ以上でかい鉢には植えられないのだ 根をいじると滅ぶって聞くし挿し木更新しかないのか

111 23/02/26(日)14:52:01 No.1030796706

ミョウガも気づいたら大増殖してるな…

112 23/02/26(日)14:52:16 No.1030796796

>ラベンダーは良いぞ…匂い嗅ぐくらいしか出来ないが 風呂に入れると気持ちいいぞ! あとリキュールを作ってみたけどこれ飲んでいいのか自分でもわからなくて匂い嗅いでる

113 23/02/26(日)14:52:18 No.1030796804

>ハーブに限らず園芸って羽虫と毛虫とナメクジとの100年戦争になりがちだよね 今の農薬はすげぇぞ こいつらが一切湧かなくなる

114 23/02/26(日)14:52:32 No.1030796876

フェンネルは割と葉も種も使い道多いけどあんまりオススメされてるの見ない デカいからかな

115 23/02/26(日)14:52:51 No.1030796974

>外に植えっぱなしでたまに料理とか飲み物に使うのに便利なハーブ教えて >ローズマリーとセージとタイムは植えてる >北海道なので寒さに弱いやつは無理 ミント便利だしハッカ産業があったぐらいだから行けないか

116 23/02/26(日)14:55:02 No.1030797672

ハーブって虫寄ってこないイメージあったけどコバエ湧くのね… 鉢植えで室内とか思ってたけど土ありゃ湧くか

117 23/02/26(日)14:56:46 No.1030798213

>ハーブって虫寄ってこないイメージあったけどコバエ湧くのね… >鉢植えで室内とか思ってたけど土ありゃ湧くか 屋内で鉢植えだったら見栄えもよくなるし飾り砂とか土の上に撒くといいよ

118 23/02/26(日)14:56:58 No.1030798292

>ローズマリーは意外と寿命短いから挿し枝して株を定期的に更新するのよ 嘘だろ家のやつ年単位で生い茂ってるぞ

119 23/02/26(日)14:57:10 No.1030798360

種からやるとよく育つ 使いきれんけど

120 23/02/26(日)14:57:43 No.1030798546

>ローズマリーが根詰まりしちゃったがこれ以上でかい鉢には植えられないのだ >根をいじると滅ぶって聞くし挿し木更新しかないのか ローズマリーそんなに弱くないし雑に根っこ事半分以下にして植え直せばいいと思う

121 23/02/26(日)14:57:44 No.1030798556

>デカいからかな ほっとくと2メートル超えるって聞くから放置すると困るだろうな

122 23/02/26(日)14:57:55 No.1030798622

月桃植えてるんだけど毎年霜が降りる前に切っちゃうから花が咲かなくて困る 別に花を使いたいわけでもないんだが1度は見たい

123 23/02/26(日)14:59:47 No.1030799204

ローリエよく使うから植えたいけどベランダ栽培だといける気がしない

124 23/02/26(日)14:59:56 No.1030799268

ミントとシソとドクダミこそ押し入れで育てるべきでは…

125 23/02/26(日)15:00:35 No.1030799506

大葉最強すぎない? うますぎる

126 23/02/26(日)15:01:19 No.1030799750

去年初めて植えたイタリアンパセリが積雪あったのに生き延びてて驚いた 使い勝手いいし今年はもう一株植えるか…

127 23/02/26(日)15:01:40 No.1030799854

ステビア育てたいなとちょっと思ってる

128 23/02/26(日)15:02:07 No.1030800006

大葉とかバジルはすぐバッタが群がりやがる…

129 23/02/26(日)15:03:17 No.1030800375

バジルは簡単よ…絵描き虫さえいなくなればもっと簡単になるのに

130 23/02/26(日)15:05:13 No.1030801004

ローズマリーが葉っぱ黒くなったんだけどこれ大丈夫なんだろうか

131 23/02/26(日)15:05:38 No.1030801129

>ステビア育てたいなとちょっと思ってる 人工甘味料のステビア?育てられるもんなのか

132 23/02/26(日)15:06:15 No.1030801327

スレ画はなんてハーブなの?

133 23/02/26(日)15:06:48 No.1030801512

ラムズイヤーはかわいい以外に価値はないのか

↑Top