23/02/26(日)12:25:54 敵怪獣... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/26(日)12:25:54 No.1030751967
敵怪獣にボコられて悲鳴あげてるのがイメージしやすい奴貼る
1 23/02/26(日)12:26:57 No.1030752284
確かに切られたり刺されたりは多いけども…
2 23/02/26(日)12:27:48 No.1030752544
リバースでもボロボロになるんだろうか…
3 23/02/26(日)12:30:30 No.1030753343
たまには完封勝利の回があってもいいと思うんだけどね… なんか既にボロボロにやられながら勝つのがキャラになってしまってるから辛い
4 23/02/26(日)12:32:07 No.1030753801
初代ガメラはケガしなかった気がする気のせいかもしれない
5 23/02/26(日)12:32:24 No.1030753881
卵産みつけられてぐったりしたり
6 23/02/26(日)12:34:05 No.1030754384
とはいえ怪獣王のおっさんほどの御無体なタフガイになられてもそれはそれでイメージと違う…ってなりそう
7 23/02/26(日)12:34:47 No.1030754597
>とはいえ怪獣王のおっさんほどの御無体なタフガイになられてもそれはそれでイメージと違う…ってなりそう 強すぎるガメラはガメラじゃない感
8 23/02/26(日)12:34:57 No.1030754651
子供の頃は平成ガメラの2と3は痛そうでガメラが可哀想だったから1をよく見てたな
9 23/02/26(日)12:36:09 No.1030754992
>子供の頃は平成ガメラの2と3は痛そうでガメラが可哀想だったから1をよく見てたな 1も大概痛そうじゃねえかな…
10 23/02/26(日)12:40:02 No.1030756133
超イケメンのG3ガメラもイリスに刺されて転がされていやぁぁぁぁぁぁんって感じで泣き叫んでるな…
11 23/02/26(日)12:41:02 No.1030756423
>たまには完封勝利の回があってもいいと思うんだけどね… >なんか既にボロボロにやられながら勝つのがキャラになってしまってるから辛い 元からそういう怪獣だし だからこそ応援されるヤツだと思う
12 23/02/26(日)12:41:34 No.1030756586
悪役を輝かす役割もあるからな
13 23/02/26(日)12:41:54 No.1030756684
タモリも「ガメラは一度やられてからが本番!」っていいともで熱く語ってた 観客はシラーッとしてた
14 23/02/26(日)12:43:07 No.1030757055
力道山が怪人レスラーにやられてやられてやられて…からの逆転勝利!で盛り上がってたとこからの発想
15 23/02/26(日)12:44:16 No.1030757399
おかげで昭和の頃からやたら流血が多く残虐ファイトさせられてた
16 23/02/26(日)12:45:01 No.1030757625
>おかげで昭和の頃からやたら流血が多く残虐ファイトさせられてた というか昭和のそのノリで平成も作られたんだろ!!
17 23/02/26(日)12:45:13 No.1030757677
そういやゴジラみたいにタッグ組んでくれる怪獣もいないんだな 自衛隊くらいか加勢してくれるの…
18 23/02/26(日)12:46:18 No.1030757993
fu1959922.jpg バイラスが突き刺さっても平然としてるのは何か納得いかねえっていうか
19 23/02/26(日)12:46:27 No.1030758050
本来は量産型なんだっけ?
20 23/02/26(日)12:46:37 No.1030758095
>タモリも「ガメラは一度やられてからが本番!」っていいともで熱く語ってた >観客はシラーッとしてた 雑誌でもゴジラは西部劇、ガメラはマカロニウエスタンって誰かが評してたな
21 23/02/26(日)12:47:01 No.1030758224
昭和から敵怪獣が何それ…的な当たり前のように持ってるし最初のバルゴンからお前本当突然変異の地球生物か?だし
22 23/02/26(日)12:47:06 No.1030758256
>そういやゴジラみたいにタッグ組んでくれる怪獣もいないんだな >自衛隊くらいか加勢してくれるの… この前ようやくギャオスイリスシンフォギアと手を組めた
23 23/02/26(日)12:47:13 No.1030758280
なんせ がんばれガメラ だからな
24 23/02/26(日)12:47:14 No.1030758287
敵の技受けて逆境返して勝つスタイル好き
25 23/02/26(日)12:47:19 No.1030758308
ゴジラだって一回はやられてね?
26 23/02/26(日)12:48:16 No.1030758590
>自衛隊くらいか加勢してくれるの… 大っぴらに援護してたのは2だで1と3はむしろ攻撃されてたな…
27 23/02/26(日)12:48:17 No.1030758595
腹なんて飾りです パカッと開いて火の玉出る程度の器官です
28 23/02/26(日)12:49:20 No.1030758921
>ゴジラだって一回はやられてね? ゴジラはそこまででもない
29 23/02/26(日)12:49:42 No.1030759015
>この前ようやくギャオス まぁ派閥は違えどアトランティス産だもんな >イリス 日本人の始祖民族が作った物だしな >シンフォギアと手を組めた うn!?
30 23/02/26(日)12:49:50 No.1030759062
ゴジラは一作の中で三回戦わせないといけないってルールがあるんで いかにゴジラが負けたと思わせないように撤退させるかが脚本の苦労 って脚本の人が書いてた
31 23/02/26(日)12:50:00 No.1030759109
なんせ敵が超音波メスだの頭が包丁だの冷凍攻撃だの頭が槍だの卵管突き刺してくるだので
32 23/02/26(日)12:50:51 No.1030759400
>ゴジラは一作の中で三回戦わせないといけないってルールがあるんで >いかにゴジラが負けたと思わせないように撤退させるかが脚本の苦労 >って脚本の人が書いてた 負けたっぽい描写になったらずっと擦られるからなぁ モスラのゴジラキラーって臭い持ち上げられ方とか見ると
33 23/02/26(日)12:50:54 No.1030759423
ゴジラは最後の決戦以外だと相手の方が逃げたり爆発とかでうやむやなのが多いイメージ
34 23/02/26(日)12:51:14 No.1030759528
>>この前ようやくギャオス >まぁ派閥は違えどアトランティス産だもんな >>イリス >日本人の始祖民族が作った物だしな >>シンフォギアと手を組めた >うn!? ガメラで子供(外国人含む)が活躍するのはいつものことだろう?
35 23/02/26(日)12:52:45 No.1030760005
ゴジラは暴れ疲れて帰っちゃうイメージ ガメラはやられて逃げるイメージ 傷を治すためにウラウナ山のぬるい温泉に浸かりに…
36 23/02/26(日)12:52:47 No.1030760019
>ゴジラだって一回はやられてね? 一戦中でのピンチはあるけどなんかその戦闘内で復活するし 頻繁に完膚無きまでボッコボコなのは珍しい方
37 23/02/26(日)12:52:53 No.1030760048
>ガメラで子供(外国人含む)が活躍するのはいつものことだろう? ダメだガメラ作品の外人のガキなら絶妙に日本語下手でかつ絶妙に楽しくなさそうでやる気を感じられない顔でなければならん
38 23/02/26(日)12:54:18 No.1030760520
ガメラの方が一度敗退後に逆転劇ってノリ強いよね 敵役がエグい能力持ち多いせいか
39 23/02/26(日)12:55:03 No.1030760760
アニメも腹開いたりゴッドフィンガー的な隠し玉ほしい
40 23/02/26(日)12:55:31 No.1030760909
レギオンに関しては世界観違う敵が殴り込んできたから仕方ないと思うの
41 23/02/26(日)12:55:56 No.1030761061
スレッドを立てた人によって削除されました ガメラはプロレスなんだよ そういう意味で昭和ゴジラはバトル描写の方向性を見失ってた感がある
42 23/02/26(日)12:56:13 No.1030761152
ゴジラの場合完膚なきまでにぶちのめされてダウンはほぼないな だいたいやられた後痛えなクソ死ねみたいな感じで逃げた敵をどこまでもストーキングして殺すみたいな感じ
43 23/02/26(日)12:57:37 No.1030761620
>そういう意味で昭和ゴジラはバトル描写の方向性を見失ってた感がある 誰も今そういう批判みたいなのしろとは言ってないんだけど
44 23/02/26(日)12:57:43 No.1030761659
王道系のプロレス団体のレスラーみたいな戦い方する怪獣 ガメラでもストロングスタイルも混じるけど
45 23/02/26(日)12:57:45 No.1030761668
昭和版だと子供が頑張ったり自衛隊が時間稼ぎしてなかったらガメラ復活出来なかったり、回復間に合わなかっただろう感じのギリギリな展開多いからか
46 23/02/26(日)12:58:50 No.1030762029
>>イリス >日本人の始祖民族が作った物だしな イリスもアトランティスじゃないの? 封印されてたのが日本ってだけで
47 23/02/26(日)12:58:50 No.1030762030
そもそもガメラは正義の味方っていうのがある
48 23/02/26(日)12:59:25 No.1030762242
子役の演技力にイラつくけどストーリー的にはいないと困るくらいには活躍する
49 23/02/26(日)12:59:48 No.1030762378
ある意味ゴジラ以上に完敗するのを見たくない怪獣
50 23/02/26(日)12:59:54 No.1030762404
2と3見た後1見ると意外と完封してるギャオス
51 23/02/26(日)12:59:58 No.1030762431
ガメラの子役笑えるから好きだけどな
52 23/02/26(日)13:00:17 No.1030762526
>>>イリス >>日本人の始祖民族が作った物だしな >イリスもアトランティスじゃないの? >封印されてたのが日本ってだけで アトランティスのギャオシストイリス教派みたいな頭ドハティな連中が日本に流れ着いて土着したみたいな感じらしい 3の朝倉さんはその末裔で本来イリスと交信するはずだったとのこと だからあんなにカタコト棒読みだったんだなと腑に落ちた
53 23/02/26(日)13:01:14 No.1030762823
>2と3見た後1見ると意外と完封してるギャオス タイマンだし体格も同じくらいだからな 見てくれよレギオンのデカさとイリスの組み合いにくさ
54 23/02/26(日)13:01:14 No.1030762828
ゴジラはなんていうかアンダーテイカーみたいな存在というか… 蘇るしキャラ造形いろいろあるしなあ
55 23/02/26(日)13:01:24 No.1030762878
イリスは人間の妨害やメタとかもあったせいなの考えたら人間と協力してマナ使ってギリだったレギオンはマジでヤバい
56 23/02/26(日)13:02:55 No.1030763355
>アトランティスのギャオシストイリス教派みたいな頭ドハティな連中が日本に流れ着いて土着したみたいな感じらしい >3の朝倉さんはその末裔で本来イリスと交信するはずだったとのこと あーキモオタが劇中で早口で言ってたのそういうことか 勾玉奪って交信しようとしたのもそういうことだったのね >だからあんなにカタコト棒読みだったんだなと腑に落ちた いやそれは単純に女優がド下手クソなだけだろ!?
57 23/02/26(日)13:05:04 No.1030764046
>ある意味ゴジラ以上に完敗するのを見たくない怪獣 完敗=人類含めた敗北みたいな展開だからね
58 23/02/26(日)13:07:16 No.1030764794
前田愛がガメラに家踏み潰された!ってキレてたけど相手がゴジラなら諦めついたんじゃないかなと密かに思ってる
59 23/02/26(日)13:07:35 No.1030764909
レギオンって呼称が付いただけの侵略生命体過ぎて あれどっちかというとウルトラマン案件だったような
60 23/02/26(日)13:08:12 No.1030765111
>ガメラの子役笑えるから好きだけどな わりと大人や世の中に辛辣な物言いだったり 普段は昭和のテンプレ子供なのに科学知識に関してスイと出たり 大らかなムードに一役買ってるよね
61 23/02/26(日)13:08:51 No.1030765316
>前田愛がガメラに家踏み潰された!ってキレてたけど相手がゴジラなら諦めついたんじゃないかなと密かに思ってる ガメラなら復讐して手が届くかもしんないけど ゴジラさん相手だと命が残っただけで御の字感あるしな… 歯向かう気しねえ
62 23/02/26(日)13:08:57 No.1030765350
対ギャオスのガキは基本有能だし大人勢とガメラの橋渡しにもなるしムッチムチのスケベボディだし至れり尽くせりだった
63 23/02/26(日)13:09:26 No.1030765501
炭化しても復活できるような体してるのが悪い
64 23/02/26(日)13:10:07 No.1030765719
>前田愛がガメラに家踏み潰された!ってキレてたけど相手がゴジラなら諦めついたんじゃないかなと密かに思ってる まぁ暴れ者の怪獣王にやられたならまだしも地球の味方に巻き込まれたらどの面下げて…!てなるのも分からんでもない ウルトラマンみたいに毎週人類守ってくれてるならまだしも3開始時点でまだ数回だし…
65 23/02/26(日)13:10:39 No.1030765917
>炭化しても復活できるような体してるのが悪い あれ復活する時表面のが剥がれてたけどじゃあ復活後って一回り小さくなってるのかなガメラ
66 23/02/26(日)13:10:51 No.1030765979
させられただけで本人は復活したいとさえ思ってなさそうな…
67 23/02/26(日)13:11:38 No.1030766224
>させられただけで本人は復活したいとさえ思ってなさそうな… まぁでも地球の使命に基本従いつつ本人は趣味の幼児観察続けてる良い性格してるカメだし…
68 23/02/26(日)13:11:40 No.1030766243
昭和ガメラの日本人&外人子供コンビいいよね 得意なジャンルで活躍するし、なにしろ全面的にガメラの味方という
69 23/02/26(日)13:11:41 No.1030766250
>あれ復活する時表面のが剥がれてたけどじゃあ復活後って一回り小さくなってるのかなガメラ ガメラさんは1→2→3で身長設定変わらないのに何故か頭部は縮小し続けてる面白生態してるからな
70 23/02/26(日)13:12:52 No.1030766609
GAYOで昭和ガメラ見てるとギャオスまでは人類とガメラが協力して戦うパターンでテンポもいいからたのしいンだけど バイラスが子供二人で解決するようになるし一番驚いたのが大事なガメラが暴れるシーンがほぼ過去作の流用ってどんだけ予算なかったんだよと思いました
71 23/02/26(日)13:13:09 No.1030766691
そもそも平成ガメラって人類の味方なの 地球環境は大事だけど人類とかどうでもいいよってエコテロリストみたいなスタンスかと思ってた
72 23/02/26(日)13:13:25 No.1030766767
やられた振りして機会を伺って近寄ってきたバルゴンの目を潰す所好き
73 23/02/26(日)13:13:53 No.1030766948
>GAYOで昭和ガメラ見てるとギャオスまでは人類とガメラが協力して戦うパターンでテンポもいいからたのしいンだけど >バイラスが子供二人で解決するようになるし一番驚いたのが大事なガメラが暴れるシーンがほぼ過去作の流用ってどんだけ予算なかったんだよと思いました この予算でこれだけの作品を... じゃあもっと少なくても行けるよね!?
74 23/02/26(日)13:14:01 No.1030766994
ゴジラは一応オキシジェンデストロイヤーに殺されてるけどガメラは死んだことない レギオンの時に活動停止まで追い込まれたけど
75 23/02/26(日)13:14:06 No.1030767017
バルゴンがあまりに酷いガメラメタ性能すぎる
76 23/02/26(日)13:14:53 No.1030767259
>そもそも平成ガメラって人類の味方なの >地球環境は大事だけど人類とかどうでもいいよってエコテロリストみたいなスタンスかと思ってた 基本的に本人の性癖が児童愛好家なだけで基本人命よりも地球重視 任務の片手間で好みの子供助けてヒーローアピールして抜け目なく取り入るのに余念がないだけで人類全てを守りたいとかそこまでは思ってない
77 23/02/26(日)13:16:21 No.1030767695
3からはマナが枯渇してギャオスが大量発生してるからもう街に人がいようがなりふり構ってられねえ状態だから…
78 23/02/26(日)13:16:53 No.1030767873
>基本的に本人の性癖が児童愛好家なだけで基本人命よりも地球重視 言い方ァ!! >任務の片手間で好みの子供助けてヒーローアピールして抜け目なく取り入るのに余念がないだけで人類全てを守りたいとかそこまでは思ってない 言い方ァ!!!!!
79 23/02/26(日)13:18:44 No.1030768468
>じゃあもっと少なくても行けるよね!? 大映はんはカスや…
80 23/02/26(日)13:18:49 No.1030768496
>ゴジラは一応オキシジェンデストロイヤーに殺されてるけどガメラは死んだことない >レギオンの時に活動停止まで追い込まれたけど 歴代の死んだイベントカウントするならアヴァンガメラが派手な自決してるしなぁ
81 23/02/26(日)13:19:27 No.1030768708
>>じゃあもっと少なくても行けるよね!? >大映はんはカスや… 驚くなかれこれ徳間時代もやられてる ついでになぜかその流れにミレニアム時代のゴジラさんも巻き込まれた
82 23/02/26(日)13:20:16 No.1030768994
バイラス「ガメラを倒すために予習するぞ!」
83 23/02/26(日)13:20:55 No.1030769215
>バイラス「ガメラを倒すために予習するぞ!」 トレイラーの空間ガオン怪獣お前らしいな…
84 23/02/26(日)13:21:14 No.1030769329
昭和の頃からガメラはやたら痛そうというか特殊性癖みたいな攻撃くらいまくってたな
85 23/02/26(日)13:22:30 No.1030769744
>昭和の頃からガメラはやたら痛そうというか特殊性癖みたいな攻撃くらいまくってたな 顔スケスケは何食ったら思いつくんだろあれ…
86 23/02/26(日)13:23:00 No.1030769907
小さき勇者たちも捕食と残虐ファイト完備してるからすごい
87 23/02/26(日)13:23:17 No.1030770001
怪獣より象の鼻の方が記憶に刻まれる対ジャイガー
88 23/02/26(日)13:25:35 No.1030770747
>小さき勇者たちも捕食と残虐ファイト完備してるからすごい こんな無様エロみたいな絵面が許されるのか…ってなるなった
89 23/02/26(日)13:26:57 No.1030771169
ガキの目の前で村人ムッチャムッチャ食うジーダス
90 23/02/26(日)13:27:09 No.1030771228
スレッドを立てた人によって削除されました トトはかなり昭和路線に回帰してるんだけど ファンが求めてたのは三部作なのよね
91 23/02/26(日)13:27:40 No.1030771383
>ガキの目の前で村人ムッチャムッチャ食うジーダス ジュブナイル少年冒険もの作風でもそういうところ手を抜かないガメラシリーズ 開いたジーダスの口の中に人間の残骸あるそうで
92 23/02/26(日)13:28:10 No.1030771525
>敵の技受けて逆境返して勝つスタイル好き 昔読んだ怪獣図鑑で怪獣界のアントニオ猪木って 評されてた
93 23/02/26(日)13:29:04 No.1030771799
スレッドを立てた人によって削除されました >トトはかなり昭和路線に回帰してるんだけど >ファンが求めてたのは三部作なのよね 特オタがものすごいネガキャンやってたけど それでシリーズ止まっちゃうんだから皮肉なもんだな
94 23/02/26(日)13:29:33 No.1030771937
>トトはかなり昭和路線に回帰してるんだけど もっとクソガキ感が欲しい
95 23/02/26(日)13:34:40 No.1030773520
トトガメラは最後のリレーとかよくツッコまれるけどあれはまあ子供の頃だけ感じてた目に見えないパワーというのかその辺含めて好き
96 23/02/26(日)13:38:30 No.1030774648
スレッドを立てた人によって削除されました なんかよわっちいイメージあるから人気でねえんだよ
97 23/02/26(日)13:41:46 No.1030775591
怪獣界の大仁田厚だからなガメラ
98 23/02/26(日)13:43:16 No.1030776012
>怪獣界の大仁田厚だからなガメラ そのたとえ伝わらないよ
99 23/02/26(日)13:44:52 No.1030776452
昔みたいにもっとゴジラとかガメラとかテレビでやればいいのに…
100 23/02/26(日)13:45:19 No.1030776582
昭和ガメラに寄せるには子供要素や妙なエグさ以外にも 変に理屈っぽい説明が有ったり無かったりするトンチキさもけっこう重要だったりするけどあれは今となってはエミュ不能だ
101 23/02/26(日)13:45:27 No.1030776626
>イリスは人間の妨害やメタとかもあったせいなの考えたら人間と協力してマナ使ってギリだったレギオンはマジでヤバい ゲームのラスボスも腹のあれ使って倒したからやべえやつ感あるな…
102 23/02/26(日)13:46:35 No.1030776936
とりあえず体に風穴空いてからが本番って印象がある
103 23/02/26(日)13:48:00 No.1030777331
レギオンは角折ってからが強すぎるから......
104 23/02/26(日)13:48:50 No.1030777575
>基本的に本人の性癖が児童愛好家なだけで 大映倒産して没になった続編だと倒した怪獣が残した卵から孵った子供も助けて無人島に送り届けるオチだったみたいだし そこはブレない感じの印象だったんだろうな
105 23/02/26(日)13:49:01 No.1030777623
>レギオンは角折ってからが強すぎるから...... あの触手はマジでひどい無理ゲーすぎる
106 <a href="mailto:BS12">23/02/26(日)13:49:35</a> [BS12] No.1030777789
>昔みたいにもっとゴジラとかガメラとかテレビでやればいいのに… わかりました
107 23/02/26(日)13:49:45 No.1030777839
火炎吹くカメに対して敵がいつも殺意高すぎる
108 23/02/26(日)13:49:47 No.1030777850
>>トトはかなり昭和路線に回帰してるんだけど >もっとクソガキ感が欲しい ギロンの時のクソガキとか演技がいいよね… 「ギャオスの肉はクサくて食えねえってよォー!」
109 23/02/26(日)13:51:07 No.1030778229
1はせいぜい超音波メスで切られるくらいだったけど 2だと甲羅欠けたりウィップで全身貫かれたり 3だと腹にデカめの風穴空いて右腕ロストで どんどん怪我の度合いが酷くなってる
110 23/02/26(日)13:51:23 No.1030778300
>昭和ガメラに寄せるには子供要素や妙なエグさ以外にも >変に理屈っぽい説明が有ったり無かったりするトンチキさもけっこう重要だったりするけどあれは今となってはエミュ不能だ 真面目にやってるシュールな笑いや制作された時代特有の昭和感覚のノリがかなり影響してるからな 現代だと子供の描き方自体も大きく変容してるわけだし
111 23/02/26(日)13:51:36 No.1030778353
>>レギオンは角折ってからが強すぎるから...... >あの触手はマジでひどい無理ゲーすぎる ビーム収束器壊したら拡散触手ビームになるとか読めるかそんなもん…!
112 23/02/26(日)13:52:41 No.1030778708
>>昔みたいにもっとゴジラとかガメラとかテレビでやればいいのに… >わかりました マジでお前なんか悪いもんでも拾い食いしたのか…!?
113 23/02/26(日)13:54:24 No.1030779185
亀なのに甲羅の硬さもそこまで信用できるほどでは無いのがなんとも 超音波メスは防げるけどギロンが頑張れば割れるぐらい イリスに至ってはビームで普通に貫通される
114 23/02/26(日)13:55:02 No.1030779377
>昭和ガメラに寄せるには子供要素や妙なエグさ以外にも >変に理屈っぽい説明が有ったり無かったりするトンチキさもけっこう重要だったりするけどあれは今となってはエミュ不能だ あくまで土台が空想科学だから妙に理屈つけてくる部分があるよね 納得するかどうかはともかく
115 23/02/26(日)13:57:15 No.1030779997
小さな勇者はトトのデザインとジーダスのエグさとジュブナイル映画部分の噛み合わせがすこぶる悪かったと思う
116 23/02/26(日)13:57:22 No.1030780028
今風の子供らしい描き方するならジュブナイルっぽさはあっても真面目さや苦悩が多くて 能天気で愉快なガキンチョっぽい感じにはならないからな
117 23/02/26(日)13:57:55 No.1030780191
>どんどん怪我の度合いが酷くなってる 2で1回滅びかけなかったっけ
118 23/02/26(日)13:58:45 No.1030780421
>2だと甲羅欠けたり これ結構印象的だったよね バコンと肩の部分砕けるの
119 23/02/26(日)13:59:40 No.1030780717
>今風の子供らしい描き方するならジュブナイルっぽさはあっても真面目さや苦悩が多くて >能天気で愉快なガキンチョっぽい感じにはならないからな そういうのはポケモンとかゲームやアニメが担ってるところあるしなぁ
120 23/02/26(日)14:00:07 No.1030780855
>あくまで土台が空想科学だから妙に理屈つけてくる部分があるよね >納得するかどうかはともかく 切れたギャオスの足がどんどん縮んでくとか そういう生態描写も好きなんだ
121 23/02/26(日)14:00:21 No.1030780939
草体レギオンの爆発で全身炭化したけど大きさ小さくなるどころか3で大きくなってたし脱皮みたいな感じになったのかなあれ
122 23/02/26(日)14:01:52 No.1030781355
平成ガメラは子供との関わりの描写がやや雑なのが気になってた