23/02/26(日)12:05:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/26(日)12:05:20 No.1030746124
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/02/26(日)12:06:07 No.1030746324
配布石
2 23/02/26(日)12:07:23 No.1030746690
やめろ
3 23/02/26(日)12:09:40 No.1030747304
かんぺきなりくつ
4 23/02/26(日)12:11:45 No.1030747862
森近霖之助の同人誌(BL)
5 23/02/26(日)12:12:25 No.1030748038
「」にも経験者が多いわけだ
6 23/02/26(日)12:13:03 No.1030748207
胃ガメラ
7 23/02/26(日)12:13:05 No.1030748218
年齢層によって変わるでしょ せいぜい五十冊に一人
8 23/02/26(日)12:15:00 No.1030748759
い た そ
9 23/02/26(日)12:15:04 No.1030748786
これも遺伝子のバグ系の疾病なん?
10 23/02/26(日)12:15:04 No.1030748787
>年齢層によって変わるでしょ 150歳とかだからな霖之助 結石の好発年齢が40歳前後であることを考えると 3回は石が出来ているりくつ…!
11 23/02/26(日)12:16:29 No.1030749165
こわい なんとかならないの
12 23/02/26(日)12:17:49 No.1030749562
>150歳とかだからな霖之助 >結石の好発年齢が40歳前後であることを考えると >3回は石が出来ているりくつ…! >僕は中学生の時から結石やってるんだ!
13 23/02/26(日)12:18:02 No.1030749623
ほうれん草は極力食わないようにする
14 23/02/26(日)12:18:23 No.1030749713
水分をしっかりとっていればいいと聞いたことがある
15 23/02/26(日)12:19:04 No.1030749936
おしっこ我慢しない コーヒーには牛乳入れる
16 23/02/26(日)12:19:38 No.1030750094
シュウ酸を含む飲み物を多く摂ると固まりやすい お茶がダメ
17 23/02/26(日)12:19:43 No.1030750120
カルシウム取りすぎるとできやすいみたいなのがあったと思うけど 中学で結石出るのはもう才能なんよ
18 23/02/26(日)12:20:20 No.1030750307
早く気絶させろって何…怖…
19 23/02/26(日)12:21:02 No.1030750541
>こわい >なんとかならないの 水分を摂る 生活習慣を見直す
20 23/02/26(日)12:21:02 No.1030750547
そういや上司が1週間くらい嘔吐したりして死にかけてたけど 原因は石だったな
21 23/02/26(日)12:21:26 No.1030750658
>早く気絶させろって何…怖… 麻酔のない時代に いいから切って楽にしてくれ!!って患者が懇願する病だぞ
22 23/02/26(日)12:23:17 No.1030751176
>胃ガメラ ギャオス!
23 23/02/26(日)12:24:16 No.1030751485
おちんちんの中でガメラがバニシングフィストしますように
24 23/02/26(日)12:24:23 No.1030751514
>水分をしっかりとっていればいいと聞いたことがある なるほど >お茶がダメ これ罠じゃない?
25 23/02/26(日)12:24:25 No.1030751524
>こわい >なんとかならないの 死なないから大丈夫ですよ~
26 23/02/26(日)12:26:32 No.1030752156
現代人はもっと水分摂取しろよという話はたまに聞く
27 23/02/26(日)12:26:55 No.1030752272
お茶全般が駄目なのか?
28 23/02/26(日)12:26:56 No.1030752280
シュウ酸ってやつが悪い
29 23/02/26(日)12:27:10 No.1030752349
こないだ超音波受けたらyou腎石あるよって言われたけどこれは死刑宣告でいいんでしょうか
30 23/02/26(日)12:27:33 No.1030752467
>>こわい >>なんとかならないの >死なないから大丈夫ですよ~ 基本死なないからあんまり研究も進みそうにないよな…水腎症になる前に砕けばいいし…
31 23/02/26(日)12:27:46 No.1030752528
摂りすぎ注意の成分(3)シュウ酸 緑茶には、尿路結石の原因となるシュウ酸が含まれています(緑茶に特別多く含まれているのではなく、ほとんどの食品に含まれています。シュウ酸が特に多い食品は、バナナやナッツ類、ココア、コーヒー、ほうれん草など)。ちなみに、先ほどご紹介したアイスティーの飲み過ぎで搬送されたアメリカ人は、シュウ酸が原因で腎不全を起こしたのだとか。尿路結石や腎不全など恐い病気を起こす可能性があるため、緑茶に限らず偏った飲食はひかえましょう。 最後に今、猛威を振るっている花粉症にもお茶の効能により症状の緩和ができるのです。
32 23/02/26(日)12:29:45 No.1030753131
お茶よく飲むしバナナもほうれん草も大好きだわ…
33 23/02/26(日)12:30:02 No.1030753210
お茶はお茶でもほうじ茶はセーフって出てきた 毎日飲んでるから助かる
34 23/02/26(日)12:30:03 No.1030753213
尿道ニーしてる「」なら余裕だろ?
35 23/02/26(日)12:30:11 No.1030753252
>これも遺伝子のバグ系の疾病なん? 神様が人体設計テキトーにやったせい
36 23/02/26(日)12:30:24 No.1030753320
>お茶よく飲むしバナナもほうれん草も大好きだわ… ようこそ石の世界へ
37 23/02/26(日)12:30:55 No.1030753449
>尿道ニーしてる「」なら余裕だろ? 尿管ニーは流石にムリだろ
38 23/02/26(日)12:31:06 No.1030753505
カルシウムは予防する側だよ シュウ酸とくっついて吸収を防ぐ ほうれん草のおひたしには鰹節
39 23/02/26(日)12:31:40 No.1030753670
これからはゼロカロリーコーラだけ飲むわ
40 23/02/26(日)12:32:21 No.1030753863
>結石の成分を調べるとシュウ酸カルシウム、リン酸カルシウムが多くを占めます。 シュウ酸の少ない飲料を飲むのがポイントとなります。 シュウ酸の多い飲料は、玉露を含む緑茶、ウーロン茶、紅茶です。 多量に飲水するのであれば、ミネラルウォーター、麦茶、ほうじ茶などが好ましいでしょう 。 麦茶飲むか
41 23/02/26(日)12:32:24 No.1030753876
>>尿道ニーしてる「」なら余裕だろ? >尿管ニーは流石にムリだろ この綿棒を「」さんの尿道にですね
42 23/02/26(日)12:32:26 No.1030753888
>尿道ニーしてる「」なら余裕だろ? こいつの痛みは異物が通り抜ける痛さじゃなくて こいつが詰まることで膀胱内の圧が高まる破裂的な痛さだから全くジャンルが違う
43 23/02/26(日)12:32:46 No.1030753998
シュウ酸取る時はカルシウム一緒にとろうね コーヒーや紅茶には牛乳
44 23/02/26(日)12:32:52 No.1030754025
緑茶好きなんだけど…
45 23/02/26(日)12:33:31 No.1030754221
>>これも遺伝子のバグ系の疾病なん? >神様が人体設計テキトーにやったせい 紀元前からこれと思しき症例があるから虫歯並みに人類が長い戦いを繰り広げてる病気だと思う
46 23/02/26(日)12:33:33 No.1030754232
床に這いつくばって神に慈悲を乞う程度の痛みだよ まあ救急車呼んだけど
47 23/02/26(日)12:33:45 No.1030754290
>お茶はお茶でもほうじ茶はセーフって出てきた >毎日飲んでるから助かる これよく聞くけど理屈がさっぱり分からん なんで炒っただけでシュウ酸無くなるの…?
48 23/02/26(日)12:33:59 No.1030754359
水はつらいから白湯にするんだ
49 23/02/26(日)12:34:07 No.1030754394
>緑茶好きなんだけど… 石人間になっちまう
50 23/02/26(日)12:34:28 No.1030754503
ちんちんに石ができると勘違いしてるようだが 正確にはちんちんに繋がるお腹の中の管に石ができる
51 23/02/26(日)12:34:36 No.1030754544
緑茶を飲むなじゃないんだ それと別に水か麦茶でも飲んでしっかりオシッコすれば良い
52 23/02/26(日)12:34:56 No.1030754645
外仕事だから意識して水分をとるようにしてるんだけど コミケとかでちょっと無理をすると出来て一週間後くらいにひどいめにあう
53 23/02/26(日)12:35:03 No.1030754682
何が辛いって激痛なのに全然気絶できない
54 23/02/26(日)12:35:13 No.1030754735
ようはおしっこちゃんとして石が小さいうちに流して出せば良いんだな
55 23/02/26(日)12:35:22 No.1030754771
>緑茶に限らず偏った飲食はひかえましょう。 >最後に今、猛威を振るっている花粉症にもお茶の効能により症状の緩和ができるのです。 悪魔の囁き…
56 23/02/26(日)12:35:58 No.1030754936
「」 今日コーヒーもう3杯飲んだ なんでもっと早く言ってくれなかったの…
57 23/02/26(日)12:36:18 No.1030755030
出来ない人はできないからなあ…
58 23/02/26(日)12:36:23 No.1030755057
>「」 >今日コーヒーもう3杯飲んだ >なんでもっと早く言ってくれなかったの… 石ができたらスレ立ててもいいよ
59 23/02/26(日)12:36:48 No.1030755176
これなると内臓からくる痛みに人体は耐えれるようにできてないってことがよくわかるよね
60 23/02/26(日)12:36:53 No.1030755205
イメージとは逆に尿道まで石が下りて来てれば もう痛くないらしいな
61 23/02/26(日)12:37:10 No.1030755284
ほうれん草だめなの!?
62 23/02/26(日)12:37:12 No.1030755301
オレミネラルウォーターノム
63 23/02/26(日)12:37:45 No.1030755449
11人に1人は多すぎない?
64 23/02/26(日)12:37:48 No.1030755467
水を飲め水を
65 23/02/26(日)12:38:05 No.1030755537
>ほうれん草だめなの!? 駄目というか偏った食事と不規則な生活するなよ!って話だ
66 23/02/26(日)12:38:36 No.1030755691
会社でタダで飲めるお茶のほうじ茶が一番不人気でいつも大量に余ってる みんなほうじ茶あんま好きじゃないんだな
67 23/02/26(日)12:38:59 No.1030755815
多分ガチで冷や汗流したのは結石やった時しかない
68 23/02/26(日)12:39:03 No.1030755836
>ほうれん草だめなの!? 茹でれば半分ぐらいにはなるよ それでもまぁカルシウム摂れないなら積極的に食べないほうがいいね
69 23/02/26(日)12:39:04 No.1030755839
水飲んで運動すればいいんだよ 簡単だろ?
70 23/02/26(日)12:39:17 No.1030755910
>「」 >今日コーヒーもう3杯飲んだ >なんでもっと早く言ってくれなかったの… 明日からはカフェオレかカフェラテで飲め
71 23/02/26(日)12:39:28 No.1030755962
最初になったときは素でハードディスクの消去考えた 医者に行ったら命に関わる病気じゃないんでめっちゃぞんざいな扱いだった
72 23/02/26(日)12:39:28 No.1030755964
お茶系列やコーヒーは片っ端から牛乳入れてしまえばいい
73 23/02/26(日)12:39:34 No.1030755992
ポパイの影響もあって「なんか野菜とらなきゃ」みたいな気持ちになった時はまずほうれん草湯がいてるわ
74 23/02/26(日)12:39:49 No.1030756068
土下座みたいに丸くなるのが一番痛みに耐えられる気がする 多分気のせい
75 23/02/26(日)12:39:51 No.1030756077
>石ができたらスレ立ててもいいよ 「」ちゃん喫茶店行こうか 俺コーヒー奢るよ ブラックの美味い店知ってるから
76 23/02/26(日)12:40:06 No.1030756161
腎臓の中にできてても大半は詰まらずに排出されるから大丈夫だよ 詰まるくらいの大きさってわかってたら死刑宣告されたも同然だけど
77 23/02/26(日)12:40:10 No.1030756184
だからまぁほうれん草のクリーム煮とかは理に適ってるんだよね
78 23/02/26(日)12:40:36 No.1030756297
>「」 >今日コーヒーもう3杯飲んだ >なんでもっと早く言ってくれなかったの… 毎日コーヒー6杯以上飲む生活続けてるけど 結石なってないから安心していいよ
79 23/02/26(日)12:40:43 No.1030756333
煮干しでカルシウムでもとるか
80 23/02/26(日)12:40:45 No.1030756344
実は大事なのは牛乳なんだ 結石の素であるシュウ酸カルシウムをウンコにして排出してくれる
81 23/02/26(日)12:40:55 No.1030756390
>会社でタダで飲めるお茶のほうじ茶が一番不人気でいつも大量に余ってる >みんなほうじ茶あんま好きじゃないんだな なんか表現できないけど油っぽくて好き 飲みごたえがあるというか
82 23/02/26(日)12:41:02 No.1030756420
ちなみに小さいほど痛みはでかいぞ まあでかいとそれはそれで詰まり続けて腎臓ぶっ壊れるんだが
83 23/02/26(日)12:41:03 No.1030756429
夏場に緑茶飲みまくると水分消費の早さと相まって物凄い勢いで凝縮される 麦茶を飲め
84 23/02/26(日)12:42:32 No.1030756883
腎臓や尿管などの形状がもろに影響するので個人差も相当でかい
85 23/02/26(日)12:42:36 No.1030756903
>実は大事なのは牛乳なんだ >結石の素であるシュウ酸カルシウムをウンコにして排出してくれる 牛乳凄え… フレッシュミルクでもいけるか!
86 23/02/26(日)12:42:42 No.1030756931
ほうれん草に強いこだわりないから 選べる時は代わりに小松菜にしてる 小松菜ならシュウ酸少ない
87 23/02/26(日)12:43:01 No.1030757023
龍が如くで悲鳴上げて病院に連れてこられた患者が 結石は出るまで耐えるしかないよって言われるクエストあったなあ…
88 23/02/26(日)12:43:02 No.1030757025
ヤクザでも殺してくれ…って泣きながら懇願してくる痛み
89 23/02/26(日)12:43:11 No.1030757071
結石と歯髄炎やったけど歯髄炎の方が痛かった でも歯髄炎は痛み止めがよく効くし治療すれば割とすぐ対処できるけど 結石は泌尿器科に行っても痛み止め効きにくいし手術するほどじゃない場合石落ちるまで耐えるしかないとかいうクソデバフ
90 23/02/26(日)12:43:20 No.1030757119
結石…ウンコになれ…
91 23/02/26(日)12:43:35 No.1030757209
一回石出来たけど腎臓の中だから痛みは無くて助かった 今はめっちゃ水分採っておしっこするようにしてる
92 23/02/26(日)12:43:37 No.1030757226
>麦茶を飲め ミネラル補給も出来て熱中症対策も出来る神の飲み物来たな…
93 23/02/26(日)12:43:57 No.1030757314
>なんで炒っただけでシュウ酸無くなるの…? ほうじ茶の焙煎が200℃でシュウ酸の熱分解温度が180℃だから…?
94 23/02/26(日)12:44:09 No.1030757369
カルシウム摂るなら牛乳とホウレンソウは食い合わせ悪いって聞くけど シュウ酸の吸収阻害目的ならむしろ相性いいのか
95 23/02/26(日)12:44:20 No.1030757415
>今はめっちゃ水分採っておしっこするようにしてる 意識してめっちゃ水分取るからかなり頻尿になってつらい…
96 23/02/26(日)12:44:20 No.1030757417
マジで痛みがヤバい時は医療用モルヒネ使うって聞いて そんなに…ってなった
97 23/02/26(日)12:45:02 No.1030757632
fu1959919.jpg
98 23/02/26(日)12:45:32 No.1030757778
友人がゲーセンで突然うずくまって顔が真っ青になっていく様をみて本当に恐怖だった それまではいつもコーラ2リットル持ち歩いてたのにすっかり飲まなくなったな
99 23/02/26(日)12:45:40 No.1030757818
>ほうじ茶の焙煎が200℃でシュウ酸の熱分解温度が180℃だから…? ちゃんと理屈はあんのかよ
100 23/02/26(日)12:45:58 No.1030757907
一回結石になってからもう麦茶と水しか飲んでないよ
101 23/02/26(日)12:46:04 No.1030757933
昔はどう対処してたんだろう
102 23/02/26(日)12:46:42 No.1030758129
>昔はどう対処してたんだろう ビールがぶ飲みして歩きまくる
103 23/02/26(日)12:46:48 No.1030758169
切らずに治せるレーザー治療なんてのもあるらしいがやった人に聞いたところランダムな場所で輪ゴムで思い切りパチンされるのを数時間耐えると言ってた
104 23/02/26(日)12:46:55 No.1030758197
>昔はどう対処してたんだろう 死~!
105 23/02/26(日)12:46:56 No.1030758207
普段から麦茶とほうじ茶ばかり飲んでるからセーフ だと思いたい
106 23/02/26(日)12:46:58 No.1030758212
動物のお医者さんのおばあさんがお医者さんに水分沢山とるように言われたから あたしビールを山ほど飲もうっととか言ってたのをやたら憶えている ていうか女性もかかるんだな
107 23/02/26(日)12:47:51 No.1030758476
考えてみればビールって麦茶では?
108 23/02/26(日)12:47:56 No.1030758502
叔父さんは救急車が来るまで激痛のあまりどうしたらいいかわからなくてカーテンにしがみ付いてたって言ってた
109 23/02/26(日)12:48:00 No.1030758518
石できると自慰とか射精とかも出来なくなるんかな
110 23/02/26(日)12:48:05 No.1030758535
>考えてみればビールって麦茶では? 違うのだ!!
111 23/02/26(日)12:48:21 No.1030758610
アルコールは体内の水分を消費させるので間違いなく結石リスクを高める
112 23/02/26(日)12:48:42 No.1030758720
>石できると自慰とか射精とかも出来なくなるんかな それどころじゃ無いだろ…
113 23/02/26(日)12:48:45 No.1030758732
詫び石
114 23/02/26(日)12:49:14 No.1030758897
足場の悪い山奥で渓流釣りしてるときにいきなり来たな 帰るに帰れなくてゴツゴツした河原でヤムチャみたいになってた
115 23/02/26(日)12:49:31 No.1030758965
麦ジュース
116 23/02/26(日)12:49:40 No.1030759005
>足場の悪い山奥で渓流釣りしてるときにいきなり来たな >帰るに帰れなくてゴツゴツした河原でヤムチャみたいになってた よく生きて帰ってきたな
117 23/02/26(日)12:50:07 No.1030759137
痛みも波があるので大丈夫なときになんとか動く
118 23/02/26(日)12:50:18 No.1030759201
>詫び石 10連分配布するね…
119 23/02/26(日)12:50:28 No.1030759281
>足場の悪い山奥で渓流釣りしてるときにいきなり来たな >帰るに帰れなくてゴツゴツした河原でヤムチャみたいになってた 救助隊呼ぶレベル
120 23/02/26(日)12:50:31 No.1030759298
マジで生命の危険は全く無いらしいからな 逆に言うと死ぬこともできない
121 23/02/26(日)12:50:32 No.1030759311
脂肪肝って言われたから内臓脂肪を減らすらしい濃い緑茶飲んでたけど 結石出たら割に合わんな…
122 23/02/26(日)12:50:56 No.1030759433
尿管結石は痛み止め効いたけど効いたという事はやっぱり軽度だったって事なのかな 群発頭痛は予兆で対処すればなんとかなるし歯痛はちゃんと歯医者で対処できる…ギックリ腰はあかんて
123 23/02/26(日)12:50:58 No.1030759440
>詫び石 神に
124 23/02/26(日)12:51:14 No.1030759530
イベントで女子トイレに大行列出来てると(排尿器官が面倒な人らは大変だねえ~)って思ってたけど 神はちゃんとメリットにデメリットも付けてくるんだな…
125 23/02/26(日)12:51:22 No.1030759577
>詫び石 表を上げろ侘助みたいな意味になってるんだけど…
126 23/02/26(日)12:51:30 No.1030759610
>fu1959919.jpg 何回見てもギャオスで吹く
127 23/02/26(日)12:51:46 No.1030759697
>脂肪肝って言われたから内臓脂肪を減らすらしい濃い緑茶飲んでたけど >結石出たら割に合わんな… 緑茶と牛乳交互に飲んだらいいんじゃないか
128 23/02/26(日)12:52:03 No.1030759781
キングオブペインだっけ
129 23/02/26(日)12:52:20 No.1030759872
>>足場の悪い山奥で渓流釣りしてるときにいきなり来たな >>帰るに帰れなくてゴツゴツした河原でヤムチャみたいになってた >よく生きて帰ってきたな 痛みが引かないにしても多少の波はあったから少しマシになったときに装備置いて一気に下った なんとか辿り着いた車の中から救急車呼んだよ…
130 23/02/26(日)12:53:06 No.1030760113
この前ちんちんが痛くなって麻酔してカメラ入れて見てもらったけど尿道ニーとか正気とはお見えない程痛かったんですけど
131 23/02/26(日)12:53:35 No.1030760268
>緑茶と牛乳交互に飲んだらいいんじゃないか 牛乳飲むと下痢になるタイプだから… 魚食うか…
132 23/02/26(日)12:54:58 No.1030760734
お茶ダメなの!?甘い飲み物ダメって言われてから飲むようにしてるのに!!
133 23/02/26(日)12:55:12 No.1030760814
病院行って痛み止めの座薬貰って家に帰ったら入れて下さいって言われたから帰るまで地獄を見たのにいざ帰った途端に痛みが引いたのには自分の体にマジふざけんなよ…って思った
134 23/02/26(日)12:55:20 No.1030760842
俺毎日緑茶1L飲んでるけどやばいのか…
135 23/02/26(日)12:55:49 No.1030761002
シュウ酸が体内でシュウ酸カルシウムになって悪さしてるから昔はカルシウムも結石には良くないとされてた 今は逆で体内に入る前にシュウ酸カルシウムになれば吸収抑えられるから良いとされてるんだって
136 23/02/26(日)12:56:05 No.1030761103
>実は大事なのは牛乳なんだ >結石の素であるシュウ酸カルシウムをウンコにして排出してくれる 迷った時に選ぶランキング上位のバナナ・コーヒー・ココアが潰されて眩暈がしたけどそういう事なら問題なさそうで安心した ココアもコーヒーもミルク多めが好きだしバナナ食う時は大抵朝食時で牛乳もセットで飲むし
137 23/02/26(日)12:56:10 No.1030761135
お茶菓子をごま団子とかにすれば多少相殺されるのかな
138 23/02/26(日)12:56:23 No.1030761215
痛みに波があるから軽傷で初見だとなんか腹痛いけどうんこ出ないな~ぐらいの感覚から始まって そのうち炎症を伴って腹痛と発熱が併発して症状だけ伝えたら風邪ですね~とか言われるから そのまま悪化する
139 23/02/26(日)12:56:30 No.1030761259
>俺毎日緑茶1L飲んでるけどやばいのか… 呑気にお茶飲んでる過去の自分を殺したくなるくらいの痛みと聞く
140 23/02/26(日)12:56:41 No.1030761316
牛乳か水とかか?炭酸水も大丈夫だよな
141 23/02/26(日)12:57:12 No.1030761497
>お茶ダメなの!?甘い飲み物ダメって言われてから飲むようにしてるのに!! あいつ無害な顔してカフェインとかシュウ酸とかそれなりにあるから常飲してがぶ飲みするお茶の種類は選んだ方がいい
142 23/02/26(日)12:57:40 No.1030761641
食べたもんの水分も関係するから汁物飲む人とそうでない人でなりやすさ変わるんだろうな
143 23/02/26(日)12:57:57 No.1030761724
これは極秘情報なんだけど 蛇口っていうのから出てくる水道水ってやつを飲むと安上がりだし石も出来ないんだ
144 23/02/26(日)12:58:19 No.1030761847
>シュウ酸が特に多い食品は、バナナやナッツ類、ココア、コーヒー、ほうれん草など なんで好きな食べ物に限ってシュウ酸が豊富なんだ
145 23/02/26(日)12:58:29 No.1030761918
コーヒーもお茶も尿酸値対策で飲んでるよぉ…
146 23/02/26(日)12:58:55 No.1030762067
尿管じゃなくて額に綺麗な結晶が出来てカッコいいとかそういう病気じゃダメだったの神様
147 23/02/26(日)12:58:58 No.1030762078
お茶が有害とは言わないけど無害な訳じゃないのは酷い罠だよね 健康飲料みたいなツラしやがって
148 23/02/26(日)12:59:02 No.1030762099
お茶→結石 ジュース→糖尿 牛乳→下痢 もう水しか無いのか…?
149 23/02/26(日)12:59:25 No.1030762247
>コーヒーもお茶も尿酸値対策で飲んでるよぉ… ミルク入りなら問題ないんじゃないか
150 23/02/26(日)12:59:39 No.1030762324
緑茶はペットボトルでガブ飲みしてる人少なくないけど シュウ酸だけじゃなくカフェインの摂り過ぎリスクもよく聞く話だし あんま良くないよね
151 23/02/26(日)12:59:46 No.1030762362
>お茶→結石 >ジュース→糖尿 >牛乳→下痢 >もう水しか無いのか…? 全部に水をぶち込めばええ!
152 23/02/26(日)12:59:50 No.1030762387
>俺毎日緑茶1L飲んでるけどやばいのか… それどっちかというとカフェイン中毒の方がヤバいと思う
153 23/02/26(日)13:00:12 No.1030762500
男の人のが結石の話よく聞くけど女の人より確率高いのかな
154 23/02/26(日)13:00:18 No.1030762535
>医者に行ったら命に関わる病気じゃないんでめっちゃぞんざいな扱いだった 患者の苦しさじゃなく生命維持への影響度で物事を測る医者に当たるとめっちゃハズレ引いたってなるね
155 23/02/26(日)13:01:50 No.1030763023
緑茶控えてほうじ茶にしてるけどどうなんだろうなこれ…
156 23/02/26(日)13:02:09 No.1030763102
>男の人のが結石の話よく聞くけど女の人より確率高いのかな 女の方がなりにくいという話は聞いた事はある
157 23/02/26(日)13:03:10 No.1030763426
緑茶とほうじ茶があったらほうじ茶選ぶからちょっと安心した なんかひと手間加えてる分得した気がするのよね
158 23/02/26(日)13:03:54 No.1030763672
玄米茶だめなの!?ほうじ茶しかダメ?
159 23/02/26(日)13:04:09 No.1030763768
こうして人は白湯に行き着くんだな
160 23/02/26(日)13:04:42 No.1030763944
カルシウムってどうやって摂ればいいんだ 牛乳嫌い
161 23/02/26(日)13:04:50 No.1030763976
高速道路で運転してる時に来たらどうなるのっと
162 23/02/26(日)13:05:02 No.1030764033
背中というか腰の上が痛いと未だに嫌な気持ちになる
163 23/02/26(日)13:05:07 No.1030764065
>カルシウムってどうやって摂ればいいんだ かつおぶし
164 23/02/26(日)13:05:27 No.1030764191
麦茶にしな
165 23/02/26(日)13:05:44 No.1030764296
>ヤクザでも殺してくれ…って泣きながら懇願してくる痛み …ヤクザなんていたぶるのは大好きだけどいたぶられるのには弱いから…
166 23/02/26(日)13:05:52 No.1030764339
>カルシウムってどうやって摂ればいいんだ >牛乳嫌い 薬局にカルシウム錠剤とかカプセルあるよ
167 23/02/26(日)13:05:57 No.1030764363
利尿作用・ガン抑制効果というメリット カフェイン過多・尿路結石リスクというデメリット ファイッ!
168 23/02/26(日)13:07:08 No.1030764748
水分の1日の摂取目安は食事で摂取する分を含めて2リットルと言われています 夏期など特別発汗の多い季節は3リットルを目安に摂取するように心がけましょう
169 23/02/26(日)13:07:11 No.1030764768
手術とかできなかった昔は発症したら詰み?
170 23/02/26(日)13:07:54 No.1030765009
>手術とかできなかった昔は発症したら詰み? 出るサイズなら出れば終わる 腎臓にサンゴみたいに出来ちゃって出せないなら死ぬしかない
171 23/02/26(日)13:08:04 No.1030765067
水飲んで出すもん出して百姓仕事してたら無縁の病って訳でもなさそうだよね昔でも
172 23/02/26(日)13:08:15 No.1030765127
>こうして人は白湯に行き着くんだな 水は吸収されにくいから水分補給効果低いよ 痛風と同じで偏食やストレスによる体の酸化が問題の根っこなんだ
173 23/02/26(日)13:08:34 No.1030765223
じゃあ水をがぶ飲みすれば言いかというと 水飲みすぎると体液が薄れすぎるのが難しいところ
174 23/02/26(日)13:08:45 No.1030765286
>カルシウムってどうやって摂ればいいんだ 鰯の甘露煮丸ごととか鯖缶辺りもいいんじゃないのか? 中骨ごと煮てるし 鮭の中骨缶あたりもいいかもしれぬ
175 23/02/26(日)13:08:54 No.1030765324
お茶は覚醒作用があるキメもの扱いだったんやなって
176 23/02/26(日)13:09:10 No.1030765417
たけのこ食ってから水飲まなかったら一発で発症した 人体わかりやすい
177 23/02/26(日)13:09:56 No.1030765661
経口補水液みたいに砂糖と塩を微量に入れた水を飲むという手は有る 塩と砂糖は腸から吸収される時に水分と一緒に補給されるから吸収が早い
178 23/02/26(日)13:10:13 No.1030765758
スペイン村はジェットコースターが待ち時間なしで乗れるらしいから 半日くらい連続で乗ってたら結石も出てくるんじゃなかろうか
179 23/02/26(日)13:10:22 No.1030765819
水分の摂り過ぎだと夏バテ症状がそれだしね 自動でいい感じに水分保ってくれないかな人体
180 23/02/26(日)13:10:55 No.1030765995
>お茶は覚醒作用があるキメもの扱いだったんやなって 昔の日本はカフェイン飲料少ないからな そこに茶菓子とかをほどほど腹に入れてから濃い目の抹茶キメるのが昔の喫茶スタイルだ
181 23/02/26(日)13:11:13 No.1030766093
緑茶よく飲むけどヨーグルトや牛乳も飲むしプラマイゼロにならんかな…
182 23/02/26(日)13:11:20 No.1030766120
>じゃあ水をがぶ飲みすれば言いかというと >水飲みすぎると体液が薄れすぎるのが難しいところ ってもそこまでいくには何リットル何十リットル単位の話だから多少飲み過ぎても大丈夫だろ それに気温が上がれば上がるほど摂取する水分量は増やさにゃならんし
183 23/02/26(日)13:12:22 No.1030766462
そんな日本人もカフェインキメすぎて今じゃ世界トップクラスのカフェイン耐性民族に
184 23/02/26(日)13:13:41 No.1030766871
石が入ってる飲み物飲みまくる人間が悪いだろ あと水分取れ 俺のせいにするな!
185 23/02/26(日)13:14:40 No.1030767197
超音波で破砕するのは割れない可能性がある 内視鏡を入れて石まで届いてから処理する どっちにする?
186 23/02/26(日)13:15:25 No.1030767431
>お茶ダメなの!?甘い飲み物ダメって言われてから飲むようにしてるのに!! やはりお白湯…!お白湯はすべてを解決する…!
187 23/02/26(日)13:15:43 No.1030767518
どれくらい痛いのか体験だけしてみたい
188 23/02/26(日)13:16:33 No.1030767778
>超音波で破砕するのは割れない可能性がある >内視鏡を入れて石まで届いてから処理する >どっちにする? ジェットコースターに乗りまくる!
189 23/02/26(日)13:16:49 No.1030767845
加齢を感じる「」は水飲む習慣つけるようにしろよ 肌のバリア機能が低下して想像以上に体の水分は失われていくからな 喉が渇いた時点で脱水症状だぞ
190 23/02/26(日)13:17:17 No.1030767989
11連ガチャに確定枠があるのってそういう…
191 23/02/26(日)13:18:09 No.1030768282
>どれくらい痛いのか体験だけしてみたい 格闘技の試合で関節技かけられてタップするじゃん? 石出来るとタップしたくなるよ?タップしても石は出ないけど
192 23/02/26(日)13:18:24 No.1030768358
尿酸値たけーから水飲めって言われて毎食と寝起きと寝る前に500mlずつ飲んでた 一度に200mlずつぐらいしか吸収できんから分けて飲めって言われた 人体めんどくせ!
193 23/02/26(日)13:18:44 No.1030768471
毎日炭酸水飲んでるからセーフ
194 23/02/26(日)13:18:57 No.1030768527
ジジババが小便めんどくさがって水分摂らないと聞いてアホだなーと思ってたけど 最近わかる気がしてきたよ…
195 23/02/26(日)13:19:08 No.1030768603
>石出来るとタップしたくなるよ?タップしても石は出ないけど ロープロープ!タオルタオル!
196 23/02/26(日)13:19:32 No.1030768723
水分取るべきだけどお茶がやばいとかこんなもんバグとしか言いようがない
197 23/02/26(日)13:20:14 No.1030768980
>どれくらい痛いのか体験だけしてみたい 足の裏のヤバいツボ押された時の痛みってわかる? あれを針先のように凝縮して内臓に持ってこられたような感じだよ
198 23/02/26(日)13:20:55 No.1030769214
>水分取るべきだけどお茶がやばいとかこんなもんバグとしか言いようがない お茶を水代わりに飲むジャパニーズとイギリス人がおかしいんだ
199 23/02/26(日)13:21:06 No.1030769281
>ジジババが小便めんどくさがって水分摂らないと聞いてアホだなーと思ってたけど >最近わかる気がしてきたよ… 心までジジイになるな
200 23/02/26(日)13:21:09 No.1030769291
>水分取るべきだけどお茶がやばいとかこんなもんバグとしか言いようがない カフェインに利尿作用あるからお茶はどっちみち水分維持に飲むもんじゃないよ
201 23/02/26(日)13:22:26 No.1030769716
お茶と白湯を交互に飲め ビールと白湯も交互に飲め
202 23/02/26(日)13:23:09 No.1030769956
コーヒー飲んで尿を出す
203 23/02/26(日)13:23:15 No.1030769990
でもコーヒーやお茶で喉は潤うし…
204 23/02/26(日)13:23:17 No.1030770003
夕飯にいつも水めちゃくちゃ飲むから大丈夫だろ…多分…
205 23/02/26(日)13:23:42 No.1030770136
コーヒーはブラックが好きなんだけどミルク入れるか…
206 23/02/26(日)13:24:09 No.1030770293
紅茶いつも飲んでる清楚キャラも尿結石で苦しむ可能性があると思うと不思議な気持ちになるね…
207 23/02/26(日)13:25:34 No.1030770744
加熱とカルシウムが有効ならクリームシチューにほうれん草いれるのすごい理に適ってるのか
208 23/02/26(日)13:25:49 No.1030770826
麦茶ならガブ飲みしても大丈夫だぞ
209 23/02/26(日)13:26:01 No.1030770892
コーヒーフレッシュとかいう牛乳の偽物はただの液状化した植物性の脂肪だから結石予防にはならないので注意
210 23/02/26(日)13:26:53 No.1030771150
同僚の女の子が突然苦しみだした時は石だった 女の人でもなるんだね… 苦しんでる時の叫び声というか雄たけびがすごくて怖くてちょっと泣いちゃった
211 23/02/26(日)13:27:13 No.1030771248
>加熱とカルシウムが有効ならクリームシチューにほうれん草いれるのすごい理に適ってるのか 別にクリームシチューさんは尿道結石の事なんか考えてないよ
212 23/02/26(日)13:27:54 No.1030771448
>同僚の女の子が突然苦しみだした時は石だった >女の人でもなるんだね… >苦しんでる時の叫び声というか雄たけびがすごくて怖くてちょっと泣いちゃった 泣きたいのは苦しんでる方なんですよ…!
213 23/02/26(日)13:28:00 No.1030771467
>尿道ニーしてる「」なら余裕だろ? 根本的な勘違いがあるようだな
214 23/02/26(日)13:28:04 No.1030771487
飲みすぎ注意ってだけで適度に飲む分には問題ないはず
215 23/02/26(日)13:28:07 No.1030771504
体液が塩水なので水だと吸収効率が悪いってだけ 食い合わせと言うか総合的な水分量が取れてたら大丈夫だろう多分
216 23/02/26(日)13:28:10 No.1030771520
極小サイズの石なら誰にでもできてて自然と排出してると聞く
217 23/02/26(日)13:28:42 No.1030771662
つまりカルシウムも意識的に取ればいいんだよな 乳製品以外だと何食べればいいんだっけ
218 23/02/26(日)13:29:08 No.1030771820
水分を摂取する 適度な運動 飲酒を程々に 簡単じゃん
219 23/02/26(日)13:30:20 No.1030772172
コーラは?コーラはダメなの?
220 23/02/26(日)13:30:30 No.1030772225
>つまりカルシウムも意識的に取ればいいんだよな >乳製品以外だと何食べればいいんだっけ 鯖缶とか骨も食べやすくて良いと思う
221 23/02/26(日)13:30:45 No.1030772308
ほうれん草の代替で小松菜とは聞く
222 23/02/26(日)13:31:12 No.1030772447
BL漫画とかのカップルも6組に1人は結石あるのか…
223 23/02/26(日)13:31:13 No.1030772452
今後は牛乳様とお呼びします
224 23/02/26(日)13:32:31 No.1030772854
炭酸水好きな俺に隙はない
225 23/02/26(日)13:34:37 No.1030773504
ブロッコリーも普通に食べる程度なら問題ないけどマッチョ並みに常食してると尿結石なるね
226 23/02/26(日)13:35:19 No.1030773695
親戚に何人石出来た奴いるかで考えた方がいい 出来やすい奴はすぐ出来るし再発もしやすいが出来にくい奴はあんまり気にしなくてもいい 痛風とかハゲと同じ
227 23/02/26(日)13:37:01 No.1030774177
カルシウムは大体不足してるもんらしいし 結石予防に限らず意識的に摂って損は無いよね 特に高齢者や女性
228 23/02/26(日)13:38:56 No.1030774776
今鯖が不漁らしいから鯖缶は買いだめしておくべきだな
229 23/02/26(日)13:39:04 No.1030774821
知ってると思うけど尿酸とかコレステロールも石作るから ほうれん草食わなきゃセーフとか思ってるとだめだぞ
230 23/02/26(日)13:39:31 No.1030774952
>今鯖が不漁らしいから鯖缶は買いだめしておくべきだな おせーよ もうとっくに値上げしてるよ
231 23/02/26(日)13:41:18 No.1030775457
水分補給にはノンカフェインの麦茶が最強だということが分かった
232 23/02/26(日)13:41:37 No.1030775552
>おせーよ >もうとっくに値上げしてるよ 缶詰めに使うサイズに満たない小ぶりの鯖しか取れてないそうだから 値上げどころか物が無くなる可能性があるんだ