23/02/26(日)08:11:59 実際そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/26(日)08:11:59 No.1030682691
実際そんな事言う奴いる?見たことない
1 23/02/26(日)08:13:39 No.1030682900
俺よく言うけど
2 23/02/26(日)08:13:53 No.1030682921
うちのThinkPadのUSBポートがひとつ何もしてないのに認識しなくなったことがあるので 何もしてないのに壊れることは稀によくある
3 23/02/26(日)08:13:57 No.1030682929
でも昨日までは普通に動いてたのに
4 23/02/26(日)08:13:58 No.1030682935
目の異常を疑った方がいい
5 23/02/26(日)08:14:25 ID:KkxVsGuU KkxVsGuU No.1030682990
サポセンの人だと見たことはないが聞いたことアホほどあるらしいな 電源入れ直して下さいとかテンプレな事言われる…
6 23/02/26(日)08:14:47 ID:KkxVsGuU KkxVsGuU No.1030683042
毎日使ってた壊れました!
7 23/02/26(日)08:15:10 No.1030683080
でも実際何か弄ったわけでも無いのに急に変な挙動起こす時あるよ…
8 23/02/26(日)08:15:25 No.1030683103
何もしてないのに埃が溜まって壊れた…つらい…
9 23/02/26(日)08:16:05 No.1030683194
劣化でほんとになる場合もあるだろうし…
10 23/02/26(日)08:16:21 No.1030683221
何もしてないのにID出されました
11 23/02/26(日)08:16:53 No.1030683289
OSアップデートしたら挙動がおかしくなりました
12 23/02/26(日)08:17:14 No.1030683334
今時は何もしなくてもいいように勝手になんかして壊れるよね
13 23/02/26(日)08:17:21 No.1030683357
経年劣化とか寿命とかあるよね
14 23/02/26(日)08:17:31 No.1030683376
アップデートで勝手に壊れることはマジである
15 23/02/26(日)08:19:03 No.1030683589
ひと昔前は「嘘つくな」の代名詞だったけど 今は常時ネットに繋がってるのが当たり前になってシャットダウン時のアップデートのせいで動かなくことあるから本当怖いよね 実際どうしろってんだよ
16 23/02/26(日)08:20:00 No.1030683704
シャットダウンするなアプデするな通電するな箱から出すな
17 23/02/26(日)08:20:23 No.1030683754
サポセンはWindowsアップデート呪ってそう
18 23/02/26(日)08:22:03 No.1030683952
「動かなくなる可能性」まではいかなくても 「脆弱性云々だから更新しないで」とかは「○すぞ~!」ってなる
19 23/02/26(日)08:22:21 No.1030684009
アプデ前に戻す機能の重要度が増した
20 23/02/26(日)08:23:08 No.1030684115
HDDとかなんもしてないのに壊れるし…
21 23/02/26(日)08:23:17 No.1030684133
余計なことした 自動アプデで不具合 サービスの仕様変更で動作不能 機器が古すぎてサポート外 広域障害 周辺環境 故障
22 23/02/26(日)08:23:22 No.1030684147
何もしてないのにえむいが壊れた
23 23/02/26(日)08:23:34 No.1030684166
アップデートするためにバックグランドで大量のデータため込みはじめて結果挙動が遅くなるのいいよね
24 23/02/26(日)08:23:53 ID:KkxVsGuU KkxVsGuU No.1030684211
富士通とかNECとかのサポセンは10年以上前のPCが動かなくなったと激詰めされてそう
25 23/02/26(日)08:24:03 No.1030684228
寿命やらクソアプデやらで割とマジで何もしてないのに壊れることがままあるので なんかあんま何もしてないのに壊れたに強く言えない
26 23/02/26(日)08:24:03 No.1030684229
近所の会社が電磁波垂れ流してwi-fi不通になった「」とかいたしな…
27 23/02/26(日)08:24:19 No.1030684271
何もしてないから壊れました
28 23/02/26(日)08:24:35 No.1030684302
今はもう見なくなったけどYouTubeの広告で「更新してください!」みたいなポップアップ出す奴死ねって思った 俺の親がひっかかった
29 23/02/26(日)08:24:56 No.1030684354
どう言う使い方してました?に何もしてないって言われると困る… 別に責めてないから!原因特定したいだけだから!
30 23/02/26(日)08:25:16 No.1030684401
宇宙線で壊れることもあるな
31 23/02/26(日)08:25:34 No.1030684436
PC付けっ放しで寝て起きたらBIOS開くところみたいな画面になってて壊れたと思ってめっちゃ焦った 最近使ってなかったHDDが死にかけてるからデータ移動しろよーってお知らせだった親切
32 23/02/26(日)08:25:35 No.1030684440
親によくこれ言われるけど別になんとも思わんわ 本人は壊そうとして操作してたわけではないだろうしな…
33 23/02/26(日)08:25:59 No.1030684484
何もしてないのに治った…
34 23/02/26(日)08:26:25 ID:KkxVsGuU KkxVsGuU No.1030684549
ゲームパッドは単なる接触不良なのに無駄にゴリゴリされて更に壊れるとか
35 23/02/26(日)08:26:55 No.1030684621
多少減ったけどウィルスの流行りがマイニングやDDosの踏み台に利用する方向になったからだと思ってる
36 23/02/26(日)08:27:25 ID:KkxVsGuU KkxVsGuU No.1030684699
ここの荒らしがまさにBotnet使ってるしなあ…
37 23/02/26(日)08:28:33 ID:KkxVsGuU KkxVsGuU No.1030684851
>何もしてないのにえむいが壊れた なんか動いたけど一応デフラグかけてみるか…
38 23/02/26(日)08:28:47 No.1030684887
だって素人だと自分のどの行動が原因なのか分かんないもの PCに限った話じゃないけど
39 23/02/26(日)08:29:51 ID:KkxVsGuU KkxVsGuU No.1030685039
壊れる理由がレアケースなんて事はまずないから…
40 23/02/26(日)08:29:53 No.1030685044
ある日突然スマホがぶちゅんと再起動してなんかリカバリーモードみたいのに入って以降文鎮と化したことはありますね… 何もしてないですよほんと…
41 23/02/26(日)08:30:40 No.1030685198
何もしてないのに壊れるわけないっていう人いるけど何もしてなくても普通に壊れるよね
42 23/02/26(日)08:30:45 ID:KkxVsGuU KkxVsGuU No.1030685223
新品なのに起動しませんでした!しかも自分だけじゃなくみんな!しかも超大手メーカー製! なんて事がスマホで多発してたしなんとも言えねえ
43 23/02/26(日)08:31:11 No.1030685303
いい加減スマホ買い換えたいけど金がない
44 23/02/26(日)08:31:47 No.1030685476
ほとんど使ってないノパソのタッチパッドが一年半で壊れたことならある
45 23/02/26(日)08:32:08 No.1030685552
まあ何もしてないは言えないけどアップデートでおかしくなることは割とあるからなあ
46 23/02/26(日)08:32:09 No.1030685558
PCも昔はOS側弱いから再インストールでまた使えるパターンがあったけど、今はそっちはかなりしぶとくなって、逆にハードウェアの限界まで完走するようになった なので突然バターンと逝く…
47 23/02/26(日)08:33:09 No.1030685748
OSの大型アプデは望まぬ人柱になるのが怖くて敬遠してたら数ヶ月経ってたとかよくある
48 23/02/26(日)08:34:26 No.1030685995
バッテリーは前より死ぬのを見るようになった気がする 他が丈夫になったのか消費電力が増えたのか排熱性がゴミになったのか
49 23/02/26(日)08:35:58 No.1030686312
パソコン内部のコンデンサ?電池?がわりとあっさり死んじゃうと聞いた
50 23/02/26(日)08:37:39 No.1030686893
水冷式のPC使って数年経つけど水変えてない どうやって変えればいいかもわからない
51 23/02/26(日)08:37:42 No.1030686906
何もしてないから壊れた例もある
52 23/02/26(日)08:38:30 No.1030687152
>水冷式のPC使って数年経つけど水変えてない >どうやって変えればいいかもわからない 簡易水冷ってやつなら変えられないよそもそも クーラーごとまるまる交換
53 23/02/26(日)08:39:34 ID:KkxVsGuU KkxVsGuU No.1030687455
電気入れっぱなしで使い続けた方が壊れないみたいな奴何なんだろう グリスの固着とか?
54 23/02/26(日)08:40:05 No.1030687603
>簡易水冷ってやつなら変えられないよそもそも >クーラーごとまるまる交換 そうなのか じゃあこのままでいいか
55 23/02/26(日)08:40:58 No.1030687887
ブラウザが本当にいつの間にかアプデしてる事があるから何もしてないのに…はありえる
56 23/02/26(日)08:42:18 No.1030688316
>電気入れっぱなしで使い続けた方が壊れないみたいな奴何なんだろう >グリスの固着とか? オンオフが一番機械的に負荷がかるとかなんとか 状態が変わるときが一番摩耗するんだろう
57 23/02/26(日)08:43:45 No.1030688667
何もしてないのに壊れた 過充電
58 23/02/26(日)08:44:20 No.1030688809
何もしてないから壊れた
59 23/02/26(日)08:44:20 ID:KkxVsGuU KkxVsGuU No.1030688811
>オンオフが一番機械的に負荷がかるとかなんとか >状態が変わるときが一番摩耗するんだろう PC再起動したら急にファンが壊れるのそういう事なのかな
60 23/02/26(日)08:46:12 No.1030689454
電源繋いでない状態でスリープ突入・復帰するとよくuncorrectable error出るわ
61 23/02/26(日)08:58:02 No.1030692707
買いたてのPCが最初のアップデートでクラッシュしてそのまま復帰しなくなったことはある
62 23/02/26(日)08:58:35 No.1030692856
>何もしてないから壊れた 車はマジでこのパターンがいる オイル変えたのどんだけ前だ?と言うか他の部品もよくこれで動いてたな?ってのが本当にたまに居る
63 23/02/26(日)08:58:46 No.1030692933
老人も寝てる時が一番死ぬからな
64 23/02/26(日)08:59:12 No.1030693034
>老人も寝てる時が一番死ぬからな 寝るのも起きるのもエネルギー使うからな… 起きるためのエネルギーが足りない
65 23/02/26(日)09:00:41 No.1030693386
アップデートしたとかの原因が分かっているのならまた諦めがつくけど Excel入力中にいきなり落ちて電源入らないみたいなよく分らない壊れ方は辛い
66 23/02/26(日)09:01:39 No.1030693668
>起きるためのエネルギーが足りない ああああ…今日夕方~明日朝にかけてしんどいよなぁ……
67 23/02/26(日)09:02:03 No.1030693748
ねたきりいぬ
68 23/02/26(日)09:05:44 No.1030694678
>>起きるためのエネルギーが足りない >ああああ…今日夕方~明日朝にかけてしんどいよなぁ…… 俺は明日有休取ったからセーフ!
69 23/02/26(日)09:06:56 No.1030695073
物理的にチップ壊れる時は熱せられた後冷える時だそうな 基盤が剃ってハンダが割れて接触不良起こす
70 23/02/26(日)09:10:50 No.1030696197
>PC再起動したら急にファンが壊れるのそういう事なのかな 静止摩擦力は動摩擦力より強いのが原因かもしれない
71 23/02/26(日)09:12:49 No.1030696727
何もしないのに壊れるなんてよくあること
72 23/02/26(日)09:13:36 No.1030696979
ちょっと違うけど何もしてないときにディスク使用率爆上がりしててマウス動かすとやべバレたみたいに下げるの何なの
73 23/02/26(日)09:14:45 No.1030697280
火狐が勝手にブクマ以外の設定初期化されて開くだけでも5分ぐらいかかるようになった だからクロムに乗り換えた
74 23/02/26(日)09:16:46 No.1030697929
こわれたけどなにをしたのかわからない
75 23/02/26(日)09:17:52 No.1030698292
スレ画通りの文言で持ち込まれたノートPC分解したら キーボード部にジュースか何かをぶちまけた後が残ってたから何も信用しない
76 23/02/26(日)09:18:15 No.1030698420
8年くらい前のdynabookを音楽プレイヤーがわりに使ってるけどOSのアプデに耐えきれないみたい
77 23/02/26(日)09:18:48 No.1030698566
スリープ死で週に一回くらいこうなる
78 23/02/26(日)09:19:06 No.1030698645
10年近くまいにち使ったら何もしてないのに壊れた
79 23/02/26(日)09:19:32 No.1030698759
まじでよくなる
80 23/02/26(日)09:19:39 No.1030698780
新品買ったのに壊れた
81 23/02/26(日)09:20:07 No.1030698914
電源入れるから壊れる 触るな
82 23/02/26(日)09:21:02 No.1030699187
使わな過ぎるのも機械には良くないですよ
83 23/02/26(日)09:21:20 No.1030699275
>うちのThinkPadのUSBポートがひとつ何もしてないのに認識しなくなったことがあるので >何もしてないのに壊れることは稀によくある それ典型的な変なデバイス刺して壊したやつでは…?
84 23/02/26(日)09:21:59 No.1030699452
何もしてないのに人生壊れた
85 23/02/26(日)09:22:15 No.1030699526
>それ典型的な変なデバイス刺して壊したやつでは…? 何も書いていない所に典型例を見出さないでください
86 23/02/26(日)09:22:21 No.1030699548
何もしてない無職は壊れる
87 23/02/26(日)09:22:46 No.1030699641
経年劣化でそうなる場合こう言うしかないしな
88 23/02/26(日)09:22:52 No.1030699675
>何もしてないのに人生壊れた でしょうね
89 23/02/26(日)09:23:11 No.1030699769
働けよ
90 23/02/26(日)09:23:32 No.1030699887
壊れ始めて新しいの買ったら 直ったりするのは何なの?
91 23/02/26(日)09:23:38 No.1030699917
新しい外付けHDD繋いだままパソコン立ち上げたら壊れます! 外して立ち上げたら直ります!
92 23/02/26(日)09:25:03 No.1030700380
パソコンに限らず電化製品は普通に使ってて変なことしてなくても寿命で勝手に壊れるものだろう
93 23/02/26(日)09:26:06 No.1030700723
ほんとに何もしなかったら壊れる お手入れしてあげて
94 23/02/26(日)09:26:35 No.1030700898
ダウンロードてきないんですけど!って言われて不審に思いダウンロードフォルダを案内したら普通にダウンロードできてたとかあるしな…
95 23/02/26(日)09:27:28 No.1030701189
>物理的にチップ壊れる時は熱せられた後冷える時だそうな >基盤が剃ってハンダが割れて接触不良起こす 実はハンダクラックは衝撃の方が多い 熱は酸化とかチップない故障も多いよ
96 23/02/26(日)09:28:58 No.1030701643
>ほんとに何もしなかったら壊れる >お手入れしてあげて 「」も股間いじりは毎日やってるしな…
97 23/02/26(日)09:29:14 No.1030701703
>新しい外付けHDD繋いだままパソコン立ち上げたら壊れます! >外して立ち上げたら直ります! 壊れてるんじゃないけど外付けのストレージ読みに行ったままなかなか返ってこないのはよくある 多分外付けケースの変換基盤あたりが悪い
98 23/02/26(日)09:30:23 No.1030702059
知ってる人でも分かりにくいな…とか迂遠だな…と感じる部分は知らない人にとっては不調も同義なのよ
99 23/02/26(日)09:30:44 No.1030702198
電化製品の寿命どんどん短くなってない? 自分が最初に買ったウィンドウズ98は2005年頃まで持ったけど 今は5年持つかどうかだし 俺の扱いが雑なだけなのかなあ
100 23/02/26(日)09:31:36 No.1030702518
昭和の家電マジで長生き 特に電子レンジ 昭和末期に購入した実家の電子レンジは令和2年まで存命だった
101 23/02/26(日)09:32:36 No.1030702776
パソコンってもしかしてパーツとっかえひっかえして延命していくものなの? テセウスの船みたい
102 23/02/26(日)09:32:40 No.1030702804
vistaの頃にシャットダウンしてから点けると普通に動くのに 再起動だと毎回アホみたいに処理が重かったのを経験してから再起動を信用してない
103 23/02/26(日)09:32:43 No.1030702816
>電化製品の寿命どんどん短くなってない? >自分が最初に買ったウィンドウズ98は2005年頃まで持ったけど >今は5年持つかどうかだし >俺の扱いが雑なだけなのかなあ 過剰品質を削ることによって価格を下げてる部分もあるから…
104 23/02/26(日)09:35:26 No.1030703838
なにもしてません!(汚れが溜まってて壊れた)
105 23/02/26(日)09:36:20 No.1030704184
製品の寿命は長く使うまではわからないからしわ寄せされやすい
106 23/02/26(日)09:36:28 No.1030704257
掃除は四か月に一度はやれ
107 23/02/26(日)09:37:01 No.1030704423
>パソコンってもしかしてパーツとっかえひっかえして延命していくものなの? >テセウスの船みたい 壊れる前に5年ぐらい毎に買い替えるよ
108 23/02/26(日)09:38:37 No.1030705051
うちの会社年代様々なPC取り扱ってるが中身埃まみれの10年前のHDD搭載機は元気なのに 最近のPCはなんもせんでも壊れたと大量に持ち込まれるからやっぱり品質落としてるんだと思うだいたい電源絡みだな
109 23/02/26(日)09:43:11 No.1030706820
>最近のPCはなんもせんでも壊れたと大量に持ち込まれるからやっぱり品質落としてるんだと思うだいたい電源絡みだな やはり電源は盛るのが吉…!
110 23/02/26(日)09:51:12 No.1030709695
なるほどなー 次PC買う時は電源も気にしてみるか