23/02/25(土)20:12:49 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/25(土)20:12:49 No.1030505369
こういう雑な邦画叩き減った気がする
1 23/02/25(土)20:13:57 No.1030505846
洋画より邦画の方が売れてるから言えなくなった
2 23/02/25(土)20:14:14 ID:zKlHkrUE zKlHkrUE No.1030505952
画像が一手に引き受けてるからいいんだ
3 23/02/25(土)20:15:06 No.1030506312
邦画というよりアニメ映画ばっかりランクインしている様な…
4 23/02/25(土)20:15:22 No.1030506416
>画像が一手に引き受けてるからいいんだ そういう目で邦キチ見るのはずれてると思う たまーにうーんな回はあるけど
5 23/02/25(土)20:15:46 No.1030506586
叩かれるような作品作る馬鹿が全面的に悪いです
6 23/02/25(土)20:16:20 No.1030506813
漫画原作とデートムービーしかないのかよってツッコミにそうじゃないよと言えるようになりたい
7 23/02/25(土)20:16:48 No.1030507035
聞き取りづらいのは本当にそう タレント使うのも泣き推しするのも安易な実写化もそれが売れ線だからなのはわかるんだけど ボッソボソしてんのはマジで何なの
8 23/02/25(土)20:17:18 No.1030507229
>聞き取りづらいのは本当にそう >タレント使うのも泣き推しするのも安易な実写化もそれが売れ線だからなのはわかるんだけど >ボッソボソしてんのはマジで何なの 邦画のレベルがカスだから
9 23/02/25(土)20:17:23 No.1030507266
叩きっていうか邦画に対するただの疑問だろ… これが叩きに見えるなら疲れてるよもう休め
10 23/02/25(土)20:17:43 No.1030507392
>聞き取りづらいのは本当にそう >タレント使うのも泣き推しするのも安易な実写化もそれが売れ線だからなのはわかるんだけど >ボッソボソしてんのはマジで何なの 洋画がボソボソしてないというナイーブな考えは捨てろ
11 23/02/25(土)20:19:37 No.1030508176
>>聞き取りづらいのは本当にそう >>タレント使うのも泣き推しするのも安易な実写化もそれが売れ線だからなのはわかるんだけど >>ボッソボソしてんのはマジで何なの >洋画がボソボソしてないというナイーブな考えは捨てろ 吹き替えで見ているせいで洋画はボソボソ感が薄く感じている説は面白かったよ
12 23/02/25(土)20:21:14 No.1030508853
むしろ邦画のヒット作なんで舞台風の派手な演技多めじゃねーか
13 23/02/25(土)20:21:19 No.1030508889
最近大体配信で見てて吹き替え気に入らなければ字幕にできるのでタレント起用が気にならなくなった
14 23/02/25(土)20:21:55 No.1030509141
>叩きっていうか邦画に対するただの疑問だろ… >これが叩きに見えるなら疲れてるよもう休め ただの疑問というには少し煽りというか喧嘩売ってない?
15 23/02/25(土)20:22:07 No.1030509213
洋画も外国語である分差し引いてもボソボソ早口だよね
16 23/02/25(土)20:22:52 No.1030509528
声を張りまくる演技派俳優が居たらそれはそれで吹くよ
17 23/02/25(土)20:23:15 No.1030509692
ボソボソしてるのそんな多い? 俺がそういうの見てないだけで実際は邦画ってボソボソしてるのが普通?
18 23/02/25(土)20:23:34 No.1030509828
>ボソボソしてるのそんな多い? >俺がそういうの見てないだけで実際は邦画ってボソボソしてるのが普通? 全然
19 23/02/25(土)20:24:38 No.1030510301
この辺はネットの聞きかじりすぎて嫌い
20 23/02/25(土)20:26:26 No.1030511100
ぼそぼそはいつまでワンマイク時代の批判をそのまま使ってんだって思う
21 23/02/25(土)20:26:38 No.1030511178
>この辺はネットの聞きかじりすぎて嫌い ネット以前のサブカル誌の時代からずーっと言われ続けてることだと思うけど…
22 23/02/25(土)20:27:44 No.1030511636
ぼそぼそしてるのは最近は少ないと思う 画像は少し前のかもしれないけど
23 23/02/25(土)20:28:43 No.1030512042
コメディ系は面白いのあるんだけどね ノルマでもあるのか政治批判入れるとクソ
24 23/02/25(土)20:28:52 No.1030512105
邦キチはいつドライブ・マイ・カー回やるの?
25 23/02/25(土)20:30:12 No.1030512696
最近だとさがす。とか来る。とか面白かったけど・・・ 静かなシーンでもボソボソ喋ってる感はなかったな
26 23/02/25(土)20:30:47 No.1030512932
邦画そこまで観る事もないけど ちょいちょい観る分にはボソボソしてて聞き取りにくいとか感じた事ないけどな
27 23/02/25(土)20:31:09 No.1030513106
邦画の実写はセットと小道具なんか安物っぽく見えるのは何が違うんだろう 質感?
28 23/02/25(土)20:31:54 No.1030513464
グラドル主演のイメージビデオ兼任した邦画が好き
29 23/02/25(土)20:33:42 No.1030514286
セカチューの話?
30 23/02/25(土)20:33:52 No.1030514371
>邦画の実写はセットと小道具なんか安物っぽく見えるのは何が違うんだろう >質感? 実際予算が少なくて安っぽいのと 洋画は舞台自体が日本人にとって現実感が薄いからセット使ってても違和感が薄いのと両方
31 23/02/25(土)20:34:27 No.1030514654
>邦画の実写はセットと小道具なんか安物っぽく見えるのは何が違うんだろう >質感? 邦画のセットはそこまで気にならんけど ドラマのセットのショボさは一時期ガチでヤバかったと思う
32 23/02/25(土)20:34:48 No.1030514794
>洋画がボソボソしてないというナイーブな考えは捨てろ 吹き替えはしてないし…
33 23/02/25(土)20:34:52 No.1030514830
>邦画の実写はセットと小道具なんか安物っぽく見えるのは何が違うんだろう >質感? お金じゃないかな 日本で見れる洋画は日本に入ってきてる時点で他国に輸出するレベルの物な訳だし…
34 23/02/25(土)20:35:41 No.1030515183
洋画は吹き替えや字幕で大分評価上がってる部分あるからな 本国だと演技ひでえって評判の役者でも普通に見える
35 23/02/25(土)20:37:07 No.1030515820
>>この辺はネットの聞きかじりすぎて嫌い >ネット以前のサブカル誌の時代からずーっと言われ続けてることだと思うけど… 結局聞き齧り対象がネットからサブカル誌に変わってるだけでは? 仮にサブカル誌全盛の頃には妥当な批判だったとしてもそれが今通用するかどうかも別の話だし
36 23/02/25(土)20:37:34 No.1030516014
なんでこいつが…的な糞キャスティングや吹き替えはどの国でも普通にあると聞く
37 23/02/25(土)20:38:31 No.1030516404
>そういう目で邦キチ見るのはずれてると思う そうなの!?
38 23/02/25(土)20:38:45 No.1030516500
洋画もわりとボソボソしてんな
39 23/02/25(土)20:39:18 No.1030516738
>本国だと演技ひでえって評判の役者でも普通に見える 何喋ってるかさっぱりわからないシュワちゃん…
40 23/02/25(土)20:39:24 No.1030516790
>なんでこいつが…的な糞キャスティングや吹き替えはどの国でも普通にあると聞く 海外アニメ映画も日本と同じで芸能人起用してるけどこっちは知らないだけだからな
41 23/02/25(土)20:39:31 No.1030516838
>邦画の実写はセットと小道具なんか安物っぽく見えるのは何が違うんだろう >質感? それとライティング 洋画も暗い画面となんか光ってるランプとかで上手く誤魔化されてるけど撮影風景とかをよく見るとプロップは結構適当だったりする
42 23/02/25(土)20:39:39 No.1030516896
キャッチコピーは広告屋に投げるとまず「泣ける」と画面に打ってからキャッチコピー考えるってぐらいだからもうしょうがないとしか
43 23/02/25(土)20:39:49 No.1030516971
>なんでこいつが…的な糞キャスティングや吹き替えはどの国でも普通にあると聞く ハリウッドはオーディションをしているから!とよく言われているけど 上からのゴリ押し配役は普通にあるみたいね…
44 23/02/25(土)20:40:31 No.1030517261
邦画の吹き替え見たい
45 23/02/25(土)20:40:33 No.1030517268
演技微妙に見えるのは母国語だからで洋画とかは逆にその辺の採点甘くなってるところもあるんだろうな
46 23/02/25(土)20:40:50 No.1030517387
>洋画も外国語である分差し引いてもボソボソ早口だよね ていうか洋画の喋り方がリアル~って輸入されたやつで むしろ邦画は芝居かかった演技がクソって叩かれてたんだけどな
47 23/02/25(土)20:40:50 No.1030517389
7人の侍が死ぬほど聞き取りにくいのは単に古いからか
48 23/02/25(土)20:40:50 No.1030517393
>キャッチコピーは広告屋に投げるとまず「泣ける」と画面に打ってからキャッチコピー考えるってぐらいだからもうしょうがないとしか アバ泣きとか作るやつに広告代払ってんの意味わかんないな
49 23/02/25(土)20:41:01 No.1030517470
顔がちょっと似てるという理由だけでLIFE!の吹き替えにナイナイ岡村起用した奴絶対に許さんからな
50 23/02/25(土)20:41:13 No.1030517556
>洋画もわりとボソボソしてんな 単純にジャンルというか会話メインの作品はボソボソしがちよね
51 23/02/25(土)20:41:28 No.1030517672
>ハリウッドはオーディションをしているから!とよく言われているけど なんで日本はやってないと思えるのかがわからんのだ
52 23/02/25(土)20:41:31 No.1030517690
外人の演技の巧拙分からん
53 23/02/25(土)20:41:51 No.1030517822
ボソボソ喋りってのもほんとはよく言われる割に実感してる人ほとんどいなさそう たいてい普通に聞こえるし…
54 23/02/25(土)20:41:53 No.1030517845
>そうなの!? 流行り物に飛びつく回は怪しい回割とあるけどそれ以外はそうでもない でもそういう回ばかりバズる
55 23/02/25(土)20:42:07 No.1030517927
>洋画もわりとボソボソしてんな 洋画はボソボソしてる上に会話の9割を食い気味で話すから聞き取れないことの方が多い
56 23/02/25(土)20:42:07 No.1030517930
>7人の侍が死ぬほど聞き取りにくいのは単に古いからか 当時でも何言ってんのかわからねえ…と言われてる
57 23/02/25(土)20:42:07 No.1030517932
ボソボソしてるイメージよりそんなならんだろってぐらい泣きわめいてるイメージがある
58 23/02/25(土)20:42:10 No.1030517965
>アバ泣きとか作るやつに広告代払ってんの意味わかんないな でもそういう広告で見に来る客の方が多いんでしょう?
59 23/02/25(土)20:42:35 No.1030518139
よく聞こえるのは洋画の“吹き替え”ですよね?
60 23/02/25(土)20:42:42 No.1030518187
>流行り物に飛びつく回は怪しい回割とあるけどそれ以外はそうでもない >でもそういう回ばかりバズる 多分俺が知ってるのがそういう回ばかりなんだな…
61 23/02/25(土)20:43:01 No.1030518330
ていうかテレビならともかく映画館のあのクソデカ音響でボソボソして聞き取りづらい!ってなるか…?
62 23/02/25(土)20:43:07 No.1030518369
日本の俳優は自然な演技が下手でオーバーな演技になってるとかいう批判もちょこちょこ見た事あるし ここまで来たら逆にオーバーとボソボソで足して2で割って丁度良い状態かもしれない
63 23/02/25(土)20:43:08 No.1030518382
外国の理解出来ない点を差し引いた上での評価だしな洋画の評価って それが良い悪いではなく日本人だからそうなのるので
64 23/02/25(土)20:43:20 No.1030518462
>演技微妙に見えるのは母国語だからで洋画とかは逆にその辺の採点甘くなってるところもあるんだろうな それさっぴいても酷いのも結構あると思うけどどれだ!例を出せって言われるとどうだろう…ってなる 言うほど映画見てねぇわ俺
65 23/02/25(土)20:43:21 No.1030518477
洋画は原語じゃわからないから字幕か吹き替えでしか見ないので ボソボソしてるかどうか自体わかんねぇ…
66 23/02/25(土)20:43:37 No.1030518598
感動する!よりは泣ける!の方が集客率高いらしいのでとりあえず泣かす
67 23/02/25(土)20:43:48 No.1030518678
スタローンとかシュワちゃんとかヴァンダムとかボソボソって突っ込まれてばっかだよな
68 23/02/25(土)20:43:54 No.1030518719
突然大音量でドーン!みたいなのも洋画の方が多いよなって思うけど一時期邦画の揶揄で言われてて意味分からなかった
69 23/02/25(土)20:44:08 No.1030518819
>よく聞こえるのは洋画の“吹き替え”ですよね? 玄田哲章吹き替えに慣れ過ぎて字幕でシュワちゃんの声を聞いたら違和感があったよ…
70 23/02/25(土)20:44:15 No.1030518876
ユアストの時の作者の呟きでうわぁってなった
71 23/02/25(土)20:44:46 No.1030519096
スレ画も単に流行りなだけでは…っての多いしね… もちろん映画の流行りのスパンが人間からすると長いのかもしれないが
72 23/02/25(土)20:45:00 No.1030519220
ぼそぼそはセトウツミがめちゃくちゃ酷かった 聞き取り辛いから音量上げると急にどでかい音量で劇伴流すの クソ
73 23/02/25(土)20:45:03 No.1030519240
ボソボソ演技は邦画よりテレビドラマで見る気がする
74 23/02/25(土)20:45:06 No.1030519265
他は知らないけどホラー映画はマジで何言ってるか分かんない時ある
75 23/02/25(土)20:45:29 No.1030519433
洋画の吹き替えで喜ばれるあたり演技オーバーな方が受けるんじゃないか?
76 23/02/25(土)20:45:39 No.1030519503
他はともかく泣ける!に関してはマーケティングの手法として成功してるからやってる訳で 批判されるとしたら客の方で邦画に言っても仕方ねえよな
77 23/02/25(土)20:45:45 No.1030519555
みんな泣きたくて映画見に行くもんなのかな
78 23/02/25(土)20:45:47 No.1030519573
日本の映画監督って枕営業で女抱きたいって思ってるやつばっかりでしょ
79 23/02/25(土)20:45:57 No.1030519641
>洋画はボソボソしてる上に会話の9割を食い気味で話すから聞き取れないことの方が多い 洋画のセリフにセリフ重ねるやつめちゃくちゃ苦手
80 23/02/25(土)20:46:05 No.1030519698
>よく聞こえるのは洋画の“吹き替え”ですよね? この前ダークナイト字幕で見たら全然聞こえなくてビックリしたわ
81 23/02/25(土)20:46:07 No.1030519713
>>ハリウッドはオーディションをしているから!とよく言われているけど >なんで日本はやってないと思えるのかがわからんのだ 橋本環奈がアクション映画に出るから
82 23/02/25(土)20:46:16 No.1030519778
>日本の映画監督って枕営業で女抱きたいって思ってるやつばっかりでしょ metoo運動とかあったし海外もだぞ
83 23/02/25(土)20:46:19 No.1030519796
邦画はーって少なくとも“邦画以外のもの”と比較して言わないと意味ないのに邦画だけの知識で言ってることが多くて困惑する 何故自分の意見の信頼度を積極的に下げるんですか?
84 23/02/25(土)20:46:32 No.1030519914
というか洋画もだいぶボソボソしてる
85 23/02/25(土)20:46:33 No.1030519923
>日本の映画監督って枕営業で女抱きたいって思ってるやつばっかりでしょ セクハラだので辞めさせられるアメリカどうなってんだよ
86 23/02/25(土)20:46:39 No.1030519969
目の色素の問題のせいか知らないけど洋画無駄に暗くて見にくいな…ってよくなる
87 23/02/25(土)20:46:45 No.1030520004
洋画ってか英語のボソボソはベイビードライバーで久々に思ったんだけど 色々あって意気消沈した宿敵がダイナーでボソボソ喋ってるのあれ英語話者ならちゃんと聴こえんの?
88 23/02/25(土)20:46:46 No.1030520012
>>アバ泣きとか作るやつに広告代払ってんの意味わかんないな >でもそういう広告で見に来る客の方が多いんでしょう? 啼き系のメインターゲット層って大抵カップルだけど今日日そのカップルのデート=映画って時代でもないし 今となっちゃ集客効果は怪しいんじゃないかな…
89 23/02/25(土)20:46:49 No.1030520027
>邦画はーって少なくとも“邦画以外のもの”と比較して言わないと意味ないのに邦画だけの知識で言ってることが多くて困惑する >何故自分の意見の信頼度を積極的に下げるんですか? 頭悪いから
90 23/02/25(土)20:46:50 No.1030520036
>他はともかく泣ける!に関してはマーケティングの手法として成功してるからやってる訳で >批判されるとしたら客の方で邦画に言っても仕方ねえよな 成功したかどうかってどうやって測定してんだろうな
91 23/02/25(土)20:46:54 No.1030520058
洋画の演技力は吹き替え声優の演技力
92 23/02/25(土)20:46:55 No.1030520066
>洋画のセリフにセリフ重ねるやつめちゃくちゃ苦手 実際の会話だと普通なんだけど第三者視点で見るとね…
93 23/02/25(土)20:47:00 No.1030520105
>よく聞こえるのは洋画の“吹き替え”ですよね? 邦画も吹き替え版つくるか
94 23/02/25(土)20:47:14 No.1030520224
>>日本の映画監督って枕営業で女抱きたいって思ってるやつばっかりでしょ >metoo運動とかあったし海外もだぞ 海外は主演俺脚本俺監督俺でやる分余計に好き放題んほったキャスティングするよね
95 23/02/25(土)20:47:16 No.1030520242
>多分俺が知ってるのがそういう回ばかりなんだな… 今無料で読める回はビッグマグナム 黒岩先生だぞ 読め https://comic-ogyaaa.com/episode/3270375685388220806
96 23/02/25(土)20:47:24 No.1030520309
変なホラー映画を漁ってると世界中でレベル変わんねえなってなれておすすめ
97 23/02/25(土)20:47:27 No.1030520326
ネットの変な界隈だけで流行ってる話基準にすんのやめなよ
98 23/02/25(土)20:47:41 No.1030520445
そりゃ洋画は知らない人が出ててもそれがどのジャンルの人かパッとわからないけど邦画はすぐ分かるからな… 本来出そうにない人が出てる!不正だ!ってなるんでしょ
99 23/02/25(土)20:47:45 No.1030520475
>洋画は吹き替えや字幕で大分評価上がってる部分あるからな >本国だと演技ひでえって評判の役者でも普通に見える これはマジで感じる 素人と声優と俳優どれが喋ってても一緒に感じてしまうわ
100 23/02/25(土)20:47:52 No.1030520524
>>>アバ泣きとか作るやつに広告代払ってんの意味わかんないな >>でもそういう広告で見に来る客の方が多いんでしょう? >啼き系のメインターゲット層って大抵カップルだけど今日日そのカップルのデート=映画って時代でもないし >今となっちゃ集客効果は怪しいんじゃないかな… そもそも泣くと化粧崩れるからデート向きか?
101 23/02/25(土)20:47:56 No.1030520549
>目の色素の問題のせいか知らないけど洋画無駄に暗くて見にくいな…ってよくなる なんでこんなに画面真っ暗なんだ…って目を凝らして見てると急に画面が明るくなってがああああってなるやつ
102 23/02/25(土)20:47:56 No.1030520552
>>よく聞こえるのは洋画の“吹き替え”ですよね? >邦画も吹き替え版つくるか 実際邦画の演技って芝居かかっててクソって叩かれてた時代のは音声あとハメだな
103 23/02/25(土)20:48:07 No.1030520609
>>よく聞こえるのは洋画の“吹き替え”ですよね? >邦画も吹き替え版つくるか アニメ映画かな?
104 23/02/25(土)20:48:07 No.1030520611
>吹き替えで見ているせいで洋画はボソボソ感が薄く感じている説は面白かったよ 字幕ならボソボソ喋ってようがなんだろうが内容わかるしな…
105 23/02/25(土)20:48:07 No.1030520615
>洋画の演技力は吹き替え声優の演技力 字幕は文字で補完するから実際の演技力はわからないのであった
106 23/02/25(土)20:48:07 No.1030520616
>ネットの変な界隈だけで流行ってる話基準にすんのやめなよ お前のそれがどれの何の話に対してなのかまるでわからんからちゃんと引用レスしろ
107 23/02/25(土)20:48:15 No.1030520671
>>他はともかく泣ける!に関してはマーケティングの手法として成功してるからやってる訳で >>批判されるとしたら客の方で邦画に言っても仕方ねえよな >成功したかどうかってどうやって測定してんだろうな 普通に興行成績では
108 23/02/25(土)20:48:49 No.1030520911
>洋画は吹き替えや字幕で大分評価上がってる部分あるからな >本国だと演技ひでえって評判の役者でも普通に見える ボブサップでも英語で喋ってると結構いい感じに聴こえちゃうしな
109 23/02/25(土)20:48:54 No.1030520953
>そもそも泣くと化粧崩れるからデート向きか? 泣ける映画見に行くのに化粧決めてくか?
110 23/02/25(土)20:49:00 No.1030520996
最近似たようなもんばっかだなってなるのはアニメ映画だな
111 23/02/25(土)20:49:04 No.1030521022
わりとメソッド追求したら比較的ボソボソになりそうな気もする
112 23/02/25(土)20:49:07 No.1030521046
>成功したかどうかってどうやって測定してんだろうな そりゃ売れたかどうかでは
113 23/02/25(土)20:49:11 No.1030521072
興行収入ならかなり昔に洋画は落ちて邦画が強くなってるからその辺知らないのはにわか映画オタクだな
114 23/02/25(土)20:49:15 No.1030521108
>変なホラー映画を漁ってると世界中でレベル変わんねえなってなれておすすめ ナードはカップルが惨たらしく死んだら喜ぶのは世界共通なんだな
115 23/02/25(土)20:49:34 No.1030521244
成功かどうかは黒字かどうかじゃないかな
116 23/02/25(土)20:49:36 No.1030521262
>>>他はともかく泣ける!に関してはマーケティングの手法として成功してるからやってる訳で >>>批判されるとしたら客の方で邦画に言っても仕方ねえよな >>成功したかどうかってどうやって測定してんだろうな >普通に興行成績では 興行成績だけで見るには泣ける!と泣ける!以外で同じ映画をマーケティングしないとそれが一番いい方法かわからんじゃん
117 23/02/25(土)20:49:37 No.1030521266
>>そもそも泣くと化粧崩れるからデート向きか? >泣ける映画見に行くのに化粧決めてくか? そんなんだから「」は童貞なんだよ
118 23/02/25(土)20:49:45 No.1030521320
まあ顔芸がすごいのは洋画の方なのは確かだろう
119 23/02/25(土)20:49:45 No.1030521322
映画はアニメも実写も国内で賄えてるからつまんないものばっかりなんだよな 海外に出ると全然売れなくなるし
120 23/02/25(土)20:49:45 No.1030521329
>最近似たようなもんばっかだなってなるのはアニメ映画だな いつの間にかスレ画の文句がアニメに使われるようになるまであと何年かな?
121 23/02/25(土)20:49:46 No.1030521331
>>洋画のセリフにセリフ重ねるやつめちゃくちゃ苦手 >実際の会話だと普通なんだけど第三者視点で見るとね… けど綺麗にターン制で喋ってるのもそれはそれで舞台演技っぽくて気になる…
122 23/02/25(土)20:49:56 No.1030521406
>興行収入ならかなり昔に洋画は落ちて邦画が強くなってるからその辺知らないのはにわか映画オタクだな 海外の興行収入って結構前から中国とそれ以外だよね
123 23/02/25(土)20:49:56 No.1030521411
ボソボソ声にしがちっていうよりあの手のヒューマンドラマ撮ってる監督達が聞き取りやすい演技嫌いすぎなだけなんじゃねえかなって思う
124 23/02/25(土)20:50:11 No.1030521533
ひと昔前は邦画畑の人にアニメ漫画をなめくさってる人が多かったせいだと思ってる 邦画っていうか畑違いの分野に理解がないのはたぶんどこの国でも抱えてる問題な気はするけど
125 23/02/25(土)20:50:24 No.1030521615
>ナードはカップルが惨たらしく死んだら喜ぶのは世界共通なんだな BULLYなタイプが無惨に死ぬのは映画監督とか脚本家がナードだからってのは定説だな…
126 23/02/25(土)20:50:33 No.1030521670
>ボソボソ声にしがちっていうよりあの手のヒューマンドラマ撮ってる監督達が聞き取りやすい演技嫌いすぎなだけなんじゃねえかなって思う 中山竜みたいにか
127 23/02/25(土)20:50:52 No.1030521777
最近なんか洋画で流行ったのあったっけ?
128 23/02/25(土)20:50:56 No.1030521812
結局その時その時の流行りか否かなのでは?
129 23/02/25(土)20:51:05 No.1030521859
>興行成績だけで見るには泣ける!と泣ける!以外で同じ映画をマーケティングしないとそれが一番いい方法かわからんじゃん そんなAB論でマーケティング決めてるわけないじゃん 「泣ける映画が売れたらしいからうちも泣き推しでいこう」ってなるだけだよ そんな真面目にマーケティング比較なんかしないよ映画業界
130 23/02/25(土)20:51:05 No.1030521860
洋画でもミュートになってる?ってなること多い
131 23/02/25(土)20:51:10 No.1030521895
>最近なんか洋画で流行ったのあったっけ? トップガンマーヴェリック
132 23/02/25(土)20:51:17 No.1030521948
洋画と比べてボソボソって言われてもそうか?ってなるけどインド映画と比べられたらそうかも…ってなる
133 23/02/25(土)20:51:18 No.1030521950
>最近なんか洋画で流行ったのあったっけ? トップガンとRRR
134 23/02/25(土)20:51:21 No.1030521961
泣ける!で安定した集客できるんなら神々の山巓はもっと成功してた
135 23/02/25(土)20:51:22 No.1030521963
>>ナードはカップルが惨たらしく死んだら喜ぶのは世界共通なんだな >BULLYなタイプが無惨に死ぬのは映画監督とか脚本家がナードだからってのは定説だな… まあナードが惨たらしく死んでもなんか特に面白くなさそうだし
136 23/02/25(土)20:51:31 No.1030522027
オーバーにハッキリ分かりやすくやったらそれはそれで学芸会とか言うじゃん!
137 23/02/25(土)20:51:45 No.1030522117
>RRR インド映画を洋画で括るとややこしくなるぞ
138 23/02/25(土)20:51:51 No.1030522167
ジョニデだかシュワちゃんだったか忘れたけど日本で有名な人は本国では棒読み演技で叩かれてるって聞いた時びっくりしたな…
139 23/02/25(土)20:51:52 No.1030522178
>>興行成績だけで見るには泣ける!と泣ける!以外で同じ映画をマーケティングしないとそれが一番いい方法かわからんじゃん >そんなAB論でマーケティング決めてるわけないじゃん >「泣ける映画が売れたらしいからうちも泣き推しでいこう」ってなるだけだよ >そんな真面目にマーケティング比較なんかしないよ映画業界 そんなのに広告代払う意味ある!?
140 23/02/25(土)20:51:56 No.1030522210
インド映画は国的な事情で長尺台詞なんてできないからね…
141 23/02/25(土)20:51:57 No.1030522217
邦画って言う程ボソボソしてないよなとはちょっと思う
142 23/02/25(土)20:52:02 No.1030522257
>わりとメソッド追求したら比較的ボソボソになりそうな気もする ハリウッド映画見てアメリカ人があんなに感情豊かだと勘違いするのやめて!みたいな話もあるしな 俺の会った事あるメリケンは大体陽気だったから俺はイメージ覆すつもりはないけど
143 23/02/25(土)20:52:09 No.1030522292
角川あたりが出す木っ端アイドルがキャーキャーいうだけのホラー結構好きだよ俺は
144 23/02/25(土)20:52:24 No.1030522376
>邦画っていうか畑違いの分野に理解がないのはたぶんどこの国でも抱えてる問題な気はするけど アニメオタクが邦画をバカにしがちってのもまあそこだよね
145 23/02/25(土)20:52:25 No.1030522383
>オーバーにハッキリ分かりやすくやったらそれはそれで学芸会とか言うじゃん! 邦画叩きありきなんだからそりゃそうなるとしか
146 23/02/25(土)20:52:28 No.1030522404
>オーバーにハッキリ分かりやすくやったらそれはそれで学芸会とか言うじゃん! ちょうどよくしてくれ!!
147 23/02/25(土)20:52:35 No.1030522459
>まあナードが惨たらしく死んでもなんか特に面白くなさそうだし ワールドウォーZでのゾンビ有識者の死にっぷりはしょうもなさすぎて好きだよ
148 23/02/25(土)20:52:38 No.1030522473
日常シーンやヒューマンもののおとなしいシーンでミュージカルみたいな声量で喋ってても困る
149 23/02/25(土)20:52:55 No.1030522579
エンタメ路線と賞レース路線ははっきり分けなきゃいけない気がする 本当に面白い映画は両立させるけどさ
150 23/02/25(土)20:52:55 No.1030522582
邦画はBGMの圧が弱い気もする
151 23/02/25(土)20:53:00 No.1030522608
ベテランそんな居なかった筈だけど演技に違和感もないしボソボソもなかった気がするひぐらし実写
152 23/02/25(土)20:53:05 No.1030522650
>ひと昔前は邦画畑の人にアニメ漫画をなめくさってる人が多かったせいだと思ってる >邦画っていうか畑違いの分野に理解がないのはたぶんどこの国でも抱えてる問題な気はするけど 実際あっちでドラゴンボールエボリューションが大惨事になったからな
153 23/02/25(土)20:53:06 No.1030522655
オタクが大好きなMCUのレベルが露骨に下がったからじゃね バカみたいな音量のBGMにボッソボソで聞き取りにくいセリフ 面白くもなんともない再生産の脚本 自分で満足する画を撮れないドラマ出身の無能でバカな監督のためにCGグラフィックであらゆるところを補正をかけてやっと人様に出せるレベルのものに仕上げてるだけ アントマン3とかひっでぇもんだったよ
154 23/02/25(土)20:53:11 No.1030522679
本当に映画見てる人は洋邦問わずクソ映画がたくさん生まれてるの知ってるからな…
155 23/02/25(土)20:53:14 No.1030522697
言うほど邦画畑昔から舐めてる人多いわけじゃないけど そういう人のインタビューほどよく通るからね…
156 23/02/25(土)20:53:19 No.1030522725
>>まあナードが惨たらしく死んでもなんか特に面白くなさそうだし >ワールドウォーZでのゾンビ有識者の死にっぷりはしょうもなさすぎて好きだよ あれは韓国編ギャグすぎて大好きなんだよな…
157 23/02/25(土)20:53:47 No.1030522925
>ベテランそんな居なかった筈だけど演技に違和感もないしボソボソもなかった気がするひぐらし実写 ひぐらしの実写は複数あるからどれだ…?ってなる
158 23/02/25(土)20:53:55 No.1030522985
そもそもなんか「泣ける」だけやたら敵対視というか拒否する人のが不思議だ 個人的には「笑える」も「怖い」と同列に「泣ける」もあるからそんな殊更涙押しに違和感ないな
159 23/02/25(土)20:53:58 No.1030523004
人気漫画を安易に実写化はアメリカもだろ
160 23/02/25(土)20:54:01 No.1030523032
MCUちゃんと追いきれてる人は今わりと愚痴まみれだよね…
161 23/02/25(土)20:54:07 No.1030523077
>本当に映画見てる人は洋邦問わずクソ映画がたくさん生まれてるの知ってるからな… そんなクソ映画わざわざ海外から持ってきて劇場で流すなんてことしないからね…
162 23/02/25(土)20:54:15 No.1030523136
ネイティブじゃないと演技の良し悪し判別しづらいだけ
163 23/02/25(土)20:54:17 No.1030523148
>>>興行成績だけで見るには泣ける!と泣ける!以外で同じ映画をマーケティングしないとそれが一番いい方法かわからんじゃん >>そんなAB論でマーケティング決めてるわけないじゃん >>「泣ける映画が売れたらしいからうちも泣き推しでいこう」ってなるだけだよ >>そんな真面目にマーケティング比較なんかしないよ映画業界 >そんなのに広告代払う意味ある!? それは配給会社が決めるんで
164 23/02/25(土)20:54:22 No.1030523178
>本当に映画見てる人は洋邦問わずクソ映画がたくさん生まれてるの知ってるからな… 全体的には好きだけどこのシーン何!?!?このシーンだけは気に入らない!!ってなる映画とかも結構あるよね
165 23/02/25(土)20:54:31 No.1030523232
急に明後日の方向叩き出すんじゃないよ気持ち悪いな
166 23/02/25(土)20:54:39 No.1030523301
今やってるアントマンは評判よくなかった?
167 23/02/25(土)20:54:39 No.1030523303
今のMCUのこと叩いてもそれに勝てる邦画はアニメ含めてほぼ存在しないんだよね
168 23/02/25(土)20:54:50 No.1030523366
なんか急にCGのレベル下がったなって思う最近のアメコミ映画
169 23/02/25(土)20:55:13 No.1030523542
>ネイティブじゃないと演技の良し悪し判別しづらいだけ おれ日本の役者の良し悪しもあんまわかんない…
170 23/02/25(土)20:55:15 No.1030523561
>>本当に映画見てる人は洋邦問わずクソ映画がたくさん生まれてるの知ってるからな… >そんなクソ映画わざわざ海外から持ってきて劇場で流すなんてことしないからね… そう考えたらやっぱりすごいぜアマプラ! 見たことないクソ洋画が見放題!
171 23/02/25(土)20:55:22 No.1030523614
作製環境の規模段が違いな時点で比べるようなものでもないと思う ただ最近のハリウッドは狂いきってる
172 23/02/25(土)20:55:22 No.1030523615
>本当に映画見てる人は洋邦問わずクソ映画がたくさん生まれてるの知ってるからな… そもそもボソボソの台詞とか暗すぎてもはや画面が見えないとか洋画でも大量にあるって言うか洋画の方が多いわ 今の邦画むしろわざとらしすぎってレベルで大袈裟なのに
173 23/02/25(土)20:55:24 No.1030523629
>人気漫画を安易に実写化はアメリカもだろ 安易に実写化するほどあっちのコミック弾ある?
174 23/02/25(土)20:55:27 No.1030523649
映画ファンなんて大体どっちも見てるから対立煽りしても意味ないと思う
175 23/02/25(土)20:55:36 No.1030523717
>角川あたりが出す木っ端アイドルがキャーキャーいうだけのホラー結構好きだよ俺は 恐怖人形とか?
176 23/02/25(土)20:55:38 No.1030523730
>>ベテランそんな居なかった筈だけど演技に違和感もないしボソボソもなかった気がするひぐらし実写 >ひぐらしの実写は複数あるからどれだ…?ってなる ごめん映画のやつ ファンからは酷評されてるけど「嘘だッ」と針饅頭くらいしか知らん俺は楽しめた…
177 23/02/25(土)20:55:48 No.1030523807
海外のクソ映画に詳しい人って良し悪しは置いといて映画好きではあると思う…
178 23/02/25(土)20:55:56 No.1030523857
>MCUちゃんと追いきれてる人は今わりと愚痴まみれだよね… そもそも一軍抜けて二軍三軍の奴らだけでこれまで以上に盛り上げろって言われても無理だろ……
179 23/02/25(土)20:55:57 No.1030523863
>そう考えたらやっぱりすごいぜアマプラ! >見たことないクソ洋画が見放題! 外患誘致かな?
180 23/02/25(土)20:56:01 No.1030523894
>日常シーンやヒューマンもののおとなしいシーンでミュージカルみたいな声量で喋ってても困る オールオアナッシング思考から脱却しろゆとり
181 23/02/25(土)20:56:05 No.1030523913
駄目な所は駄目な上で面白いと楽しんでる 邦キチは
182 23/02/25(土)20:56:10 No.1030523949
>そもそもなんか「泣ける」だけやたら敵対視というか拒否する人のが不思議だ >個人的には「笑える」も「怖い」と同列に「泣ける」もあるからそんな殊更涙押しに違和感ないな そうだな全部よくわからん
183 23/02/25(土)20:56:12 No.1030523969
全国放映されるレベルの映画はやっぱり水準高いよ そしてレンタル店に置いてある聞いた事もないような映画はやっぱ微妙な奴は多い
184 23/02/25(土)20:56:17 No.1030524010
「泣ける」映画がそれを指す単語が無いから言われつづけてんのかね ホラー映画とかと同じでテンプレとそこからどこまで独自性出してるか楽しみに見に行くのは変わらんだろ
185 23/02/25(土)20:56:18 No.1030524016
>>邦画っていうか畑違いの分野に理解がないのはたぶんどこの国でも抱えてる問題な気はするけど >アニメオタクが邦画をバカにしがちってのもまあそこだよね 俺邦画そんな好きじゃないけど邦画叩きは嫌いなのこういう側面あるからだわ 俺らの神聖な漫画、アニメを汚す邦画界という落ち目の古臭い業界みたいな語り口の奴結構見る
186 23/02/25(土)20:56:25 No.1030524069
今日びゆとりて…
187 23/02/25(土)20:56:29 No.1030524102
>見たことないクソ洋画が見放題! なんかこれ見るからにダメそうだな…って期待せずに見て案外俺が好きなタイプだった!ってなるの好き
188 23/02/25(土)20:56:34 No.1030524126
>>角川あたりが出す木っ端アイドルがキャーキャーいうだけのホラー結構好きだよ俺は >恐怖人形とか? まあそんな感じ
189 23/02/25(土)20:56:38 No.1030524160
>>人気漫画を安易に実写化はアメリカもだろ >安易に実写化するほどあっちのコミック弾ある? だから日本の漫画も実写化する
190 23/02/25(土)20:56:45 No.1030524213
ラブコメやってる時の邦キチ好き 映画褒め殺してる時の邦キチ嫌い
191 23/02/25(土)20:56:46 No.1030524219
なんでゆとり…?
192 23/02/25(土)20:56:55 No.1030524272
海外のクソ映画はバックグラウンドの文化もよくわからないからすごい虚無感を覚える
193 23/02/25(土)20:57:03 No.1030524330
>そもそもなんか「泣ける」だけやたら敵対視というか拒否する人のが不思議だ >個人的には「笑える」も「怖い」と同列に「泣ける」もあるからそんな殊更涙押しに違和感ないな 見たときの感情を決めつけるなよ
194 23/02/25(土)20:57:11 No.1030524385
邦画は売れてるかもしれないけど感覚的にはまず大ヒットキャラクターコンテンツがあって それの「劇場版」という商品が売れてるって状況だよね 果たしてこれは邦画の盛り上がりと言えるのか?とはちょっと思う
195 23/02/25(土)20:57:26 No.1030524485
>そもそも一軍抜けて二軍三軍の奴らだけでこれまで以上に盛り上げろって言われても無理だろ…… それ以上に履修範囲がドラマ含むようになって広くなった上に細分化してんのが…
196 23/02/25(土)20:57:39 No.1030524583
>なんか急にCGのレベル下がったなって思う最近のアメコミ映画 奴隷が解放されたんだ
197 23/02/25(土)20:57:46 No.1030524626
>邦画は売れてるかもしれないけど感覚的にはまず大ヒットキャラクターコンテンツがあって >それの「劇場版」という商品が売れてるって状況だよね >果たしてこれは邦画の盛り上がりと言えるのか?とはちょっと思う 洋画もヒット作は大分キャラクタービジネスしてると思うが…
198 23/02/25(土)20:57:48 No.1030524631
愚痴まみれなのにシリーズ物の作品の興収は毎回上がり続けてるんだよね…
199 23/02/25(土)20:57:49 No.1030524647
>>>角川あたりが出す木っ端アイドルがキャーキャーいうだけのホラー結構好きだよ俺は >>恐怖人形とか? >まあそんな感じ 愛と哀巡るスパイラル
200 23/02/25(土)20:57:58 No.1030524696
>だから日本の漫画も実写化する 権利だけ買って企画潰れるけどそのまま権利を期限切れまで保有するからその間コンテンツが海外展開できねえとかなりがち
201 23/02/25(土)20:58:20 No.1030524839
>今やってるアントマンは評判よくなかった? 評判は知らんけど俺的にはガッカリだった 一作目からCG劣化してるよマジで 後カーンのキャラがよくわからない コミックス知ってる前提で映画化してんのか?
202 23/02/25(土)20:58:40 No.1030524971
>愚痴まみれなのにシリーズ物の作品の興収は毎回上がり続けてるんだよね… 多分金出す層は別なんだろうな
203 23/02/25(土)20:58:49 No.1030525026
>なんか急にCGのレベル下がったなって思う最近のアメコミ映画 今日日CGなんて中国の会社に頼りっきりなんだからその中国がロックダウン食らってたらね
204 23/02/25(土)20:58:51 No.1030525035
アメコミ系は映画だけじゃなくドラマとも連動したりしてるからマジで把握しきれんな
205 23/02/25(土)20:58:54 No.1030525060
たまに聞くこの作品は他の国では1位なのに日本は遅れてるって言葉 自国の作品が強いならそれはそれでいいじゃねーかと思う
206 23/02/25(土)20:59:03 No.1030525133
>奴隷が解放されたんだ アントマン3でも奴隷労働告発されてたがな
207 23/02/25(土)20:59:04 No.1030525138
MCUに文句言うならせめて売上500億超え連発してからにしてくんね?
208 23/02/25(土)20:59:08 No.1030525164
アマプラのマイナー洋画はクソ吹き替えもついてきて2倍オトク!
209 23/02/25(土)20:59:17 No.1030525248
邦画のキービジュアルセンスなさすぎ問題とかも定期的に話題に上がるよね 確かに個人的には基本元のデザインが好きなの多いけど ボロクソ言われたアクアマンの海底明るくしすぎ!って批判は本編見たらそんな気にする点でもなくね?ってなった 普通に賑やかじゃんねあの作品の海底
210 23/02/25(土)20:59:52 No.1030525494
>たまに聞くこの作品は他の国では1位なのに日本は遅れてるって言葉 >自国の作品が強いならそれはそれでいいじゃねーかと思う この作品日本でしかウケてねえとかならともかくな
211 23/02/25(土)20:59:53 No.1030525502
>邦画は売れてるかもしれないけど感覚的にはまず大ヒットキャラクターコンテンツがあって MCUとかアバターとか洋画の大ヒットもそんなんばっかりじゃん
212 23/02/25(土)20:59:59 No.1030525546
邦画に影響受けたチェンソーマンはボソボソ喋ってて聞き取りにくかった
213 23/02/25(土)21:00:01 No.1030525561
アメコミ系は最近配信独占のドラマとかも見てる前提で辛くなってきたと友達は言ってたな… それでも追うからなんだかんだでファンなんだろうけど
214 23/02/25(土)21:00:07 No.1030525616
>邦画のキービジュアルセンスなさすぎ問題とかも定期的に話題に上がるよね ウボボボボォ
215 23/02/25(土)21:00:13 No.1030525655
>たまに聞くこの作品は他の国では1位なのに日本は遅れてるって言葉 >自国の作品が強いならそれはそれでいいじゃねーかと思う しょうもない同調圧力だよね…他国で一位なんだから日本も一位じゃないとおかしいって意味がわからん ランキングで映画の良さが決まるわけじゃねえだろって
216 23/02/25(土)21:00:23 No.1030525717
>邦画は売れてるかもしれないけど感覚的にはまず大ヒットキャラクターコンテンツがあって >それの「劇場版」という商品が売れてるって状況だよね >果たしてこれは邦画の盛り上がりと言えるのか?とはちょっと思う アメコミ実写…
217 23/02/25(土)21:00:27 No.1030525759
>たまに聞くこの作品は他の国では1位なのに日本は遅れてるって言葉 >自国の作品が強いならそれはそれでいいじゃねーかと思う 微妙なとこだな 逆に言えば自国の作品も自国でしか売れない状況を招いてるとこもある やっぱり海外作品も潤沢に入ってくる方が結果的に自国のコンテンツも盛り上がるよ
218 23/02/25(土)21:00:32 No.1030525795
>MCUとかアバターとか洋画の大ヒットもそんなんばっかりじゃん アバターは大ヒットキャラクターコンテンツはなくないか?
219 23/02/25(土)21:00:44 No.1030525888
日本もハリウッドもキャラクターコンテンツ祭りなのは変わらんだろ
220 23/02/25(土)21:00:54 No.1030525967
誰も観ないからテンプレ擦り終わったらなんも語れないんでしょ
221 23/02/25(土)21:00:56 No.1030525987
>アメコミ系は最近配信独占のドラマとかも見てる前提で辛くなってきたと友達は言ってたな… なにがアレってドラマのヒット率が低い!
222 23/02/25(土)21:01:07 No.1030526070
洋画がキャラクターコンテンツじゃないと思ってるならそりゃ海外だからそのへんの事情よく分かってないだけじゃね
223 23/02/25(土)21:01:10 No.1030526099
>邦画に影響受けたチェンソーマンはボソボソ喋ってて聞き取りにくかった 邦画じゃなくて洋画じゃないの? あのバカ監督にとってのリアル=洋画だから 電車の上で戦うシーンとか車で逃げる敵を撃つけど無意味みたいなシーンとか洋画であるあるでしょ
224 23/02/25(土)21:01:11 No.1030526105
アクションシーンがつまらないから邦画は時代劇しか見ない
225 23/02/25(土)21:01:13 No.1030526119
>しょうもない同調圧力だよね…他国で一位なんだから日本も一位じゃないとおかしいって意味がわからん >ランキングで映画の良さが決まるわけじゃねえだろって しょうもない出羽守だから相手にしなくていい
226 23/02/25(土)21:01:17 No.1030526162
最近ヤクザと家族ってのを観たら まさにボソボソ話しててなんか笑っちゃった
227 23/02/25(土)21:01:19 No.1030526168
大体の邦画のシナリオは別に楽しめるんだけどボソボソ→大声(机バァン!)は普通に悪習だと思うのでそれだけは直してほしい
228 23/02/25(土)21:01:21 No.1030526187
アバターのキャラが人気って初めて聞いた
229 23/02/25(土)21:01:21 No.1030526192
>アバターは大ヒットキャラクターコンテンツはなくないか? シリーズものじゃん 大人気シリーズの続編という商品が売れてるだけ
230 23/02/25(土)21:01:28 No.1030526249
>微妙なとこだな >逆に言えば自国の作品も自国でしか売れない状況を招いてるとこもある >やっぱり海外作品も潤沢に入ってくる方が結果的に自国のコンテンツも盛り上がるよ 海外作品も潤沢に入ってきてるだろ 何言ってるんだ?
231 23/02/25(土)21:01:53 No.1030526427
>邦画に影響受けたチェンソーマンはボソボソ喋ってて聞き取りにくかった あれインタビューでも言ってるけど影響受けてるの洋画だよ
232 23/02/25(土)21:01:56 No.1030526448
アバターはストーリーアレだから映像特化だろあれ
233 23/02/25(土)21:02:05 No.1030526499
>大人気シリーズの続編という商品が売れてるだけ アバターを大人気シリーズって捉えてる人どれだけいるだろ…
234 23/02/25(土)21:02:07 No.1030526513
アクションでいえば日本の最盛期は70年代初頭で打ち止めなのは疑いようもない
235 23/02/25(土)21:02:12 No.1030526549
アバターで評価されてるのって画面の美しさだけだろ
236 23/02/25(土)21:02:17 No.1030526586
>大体の邦画のシナリオは別に楽しめるんだけどボソボソ→大声(机バァン!)は普通に悪習だと思うのでそれだけは直してほしい そもそもそういう邦画観ないし…
237 23/02/25(土)21:02:23 No.1030526630
>俺邦画そんな好きじゃないけど邦画叩きは嫌いなのこういう側面あるからだわ >俺らの神聖な漫画、アニメを汚す邦画界という落ち目の古臭い業界みたいな語り口の奴結構見る 昔ならともかくアニメ映画のヒットから邦画にお金流そうとした今は単なる事実では?
238 23/02/25(土)21:02:30 No.1030526683
>アクションでいえば日本の最盛期は70年代初頭で打ち止めなのは疑いようもない 規制も何も無いからな
239 23/02/25(土)21:02:30 No.1030526693
ナチュラル演技自体は世界の流行だよ
240 23/02/25(土)21:02:31 No.1030526697
あっちにもげんなりするクソまさはる映画とかあるんだろうか…あるんだろうな…
241 23/02/25(土)21:02:33 No.1030526711
人気になったらシリーズ化なんてどこも変わらんよね
242 23/02/25(土)21:02:42 No.1030526796
日本版ポスターダサくてもなんで一々俳優名入れるって言ったら普通の人はパッと見で誰か知らねえからだ
243 23/02/25(土)21:02:47 No.1030526829
>大体の邦画のシナリオは別に楽しめるんだけどボソボソ→大声(机バァン!)は普通に悪習だと思うのでそれだけは直してほしい 言うほど無いと思う…
244 23/02/25(土)21:02:57 No.1030526909
アバターは確かに映像美はもの凄いんだけどそんなにヒットするんだ…っていうのが正直な感想
245 23/02/25(土)21:03:03 No.1030526978
3D映画の話題性で売れただけじゃないのアバター
246 23/02/25(土)21:03:04 No.1030526979
もうちょっと洋画見習ってポリコレ意識するとかさ
247 23/02/25(土)21:03:09 No.1030527017
>あっちにもげんなりするクソまさはる映画とかあるんだろうか…あるんだろうな… むしろ本場だぜ
248 23/02/25(土)21:03:13 No.1030527057
アバターとかそもそもなんであんなに売れてんのかわかんない映画ランキング1位のやつじゃん
249 23/02/25(土)21:03:16 No.1030527074
>昔ならともかくアニメ映画のヒットから邦画にお金流そうとした今は単なる事実では? お金流すって何言ってんのか分かんないけど配給とか製作委員会は金出してる側だろ
250 23/02/25(土)21:03:25 No.1030527140
つまり今作るべきなのはタイタニック2…!
251 23/02/25(土)21:03:31 No.1030527179
>アクションでいえば日本の最盛期は70年代初頭で打ち止めなのは疑いようもない こんな路地裏でカーチェイスシーンを!?とか火薬の量とか滅茶苦茶だよね
252 23/02/25(土)21:03:32 No.1030527185
>あっちにもげんなりするクソまさはる映画とかあるんだろうか…あるんだろうな… プロパガンダ入れ込むの自体はハリウッド映画はよくやってたやつ
253 23/02/25(土)21:03:35 No.1030527204
>あっちにもげんなりするクソまさはる映画とかあるんだろうか…あるんだろうな… キリスト教や神の実在の是非とか超超超超超めんどくさい題材の映画もあるぞ!
254 23/02/25(土)21:03:36 No.1030527214
使ってるカメラが安いから単純に画が安っぽい ならそれなりの工夫をしているかと言えばそんなこともない カメ止めなんかはそこは上手かった
255 23/02/25(土)21:03:42 No.1030527257
>もうちょっと洋画見習ってポリコレ意識するとかさ 日本の作品はポリコレ意識しなくて良いから面白くできてずるいとか向こうの脚本家が言い出しちゃうの笑っちゃうよね
256 23/02/25(土)21:03:42 No.1030527265
>邦画はBGMの圧が弱い気もする 洋画は最近観に行ったバビロンがすごかった…
257 23/02/25(土)21:03:53 No.1030527347
>>よく聞こえるのは洋画の“吹き替え”ですよね? >玄田哲章吹き替えに慣れ過ぎて字幕でシュワちゃんの声を聞いたら違和感があったよ… シュワちゃんなんてオーストラリアなまりの棒ってずーっと言われてるからな…それを吹替で補えるならそりゃすごくよくなる
258 23/02/25(土)21:03:57 No.1030527375
>>昔ならともかくアニメ映画のヒットから邦画にお金流そうとした今は単なる事実では? >お金流すって何言ってんのか分かんないけど配給とか製作委員会は金出してる側だろ うるせえな だったらmayとここで正当な邦画批判がされてる理由はなんだよ
259 23/02/25(土)21:04:05 No.1030527436
>あっちにもげんなりするクソまさはる映画とかあるんだろうか…あるんだろうな… 最近ヒットしてるRRRとかバリバリのまさはる映画だよ
260 23/02/25(土)21:04:07 No.1030527456
邦画って洋画より予算ヘボいじゃん?
261 23/02/25(土)21:04:07 No.1030527463
「来る」ぐらいケレン味溢れさせてくれ
262 23/02/25(土)21:04:12 No.1030527499
ゾンビ映画とサメ映画でクソは腐るほど見た
263 23/02/25(土)21:04:12 No.1030527500
インド映画だってとんでもなく数あるのに日本に入ってくるのなんて片手で数えられる程だからな
264 23/02/25(土)21:04:12 No.1030527502
>日本版ポスターダサくてもなんで一々俳優名入れるって言ったら普通の人はパッと見で誰か知らねえからだ 誰かしらねえ人の名前わかったら見るのか?
265 23/02/25(土)21:04:18 No.1030527556
>もうちょっと洋画見習ってポリコレ意識するとかさ 黒人使えってか …別に悪くない気はするな
266 23/02/25(土)21:04:19 No.1030527559
海外でウケてるものが日本でも相応に売れて欲しいみたいなのはまあ分かるには分かる 売れてないから日本は遅れてるはまずその考えが間違ってるけど
267 23/02/25(土)21:04:23 No.1030527583
とりあえず映画いくかて人数の比が日本とアメリカで違いすぎる
268 23/02/25(土)21:04:35 No.1030527669
>あっちにもげんなりするクソまさはる映画とかあるんだろうか…あるんだろうな… ボウリングフォーコロンバインとかまんままさはるする映画だし
269 23/02/25(土)21:04:38 No.1030527695
>昔ならともかくアニメ映画のヒットから邦画にお金流そうとした今は単なる事実では? つまりアニメ化は漫画のヒットからアニメ業界にお金流そうとしてるって事? まあアホらしい事言ってるのに気づいた方がええよ
270 23/02/25(土)21:04:39 No.1030527702
>言うほど無いと思う… 実際ボソボソな有名作品もあるんだろうか 売れてない作品にそう言うがのが多いと言われたらそれはたぶん邦画だけの問題じゃない気がするし
271 23/02/25(土)21:04:47 No.1030527763
>邦画って洋画より予算ヘボいじゃん? 主語がでかい…!
272 23/02/25(土)21:04:54 No.1030527824
>>大体の邦画のシナリオは別に楽しめるんだけどボソボソ→大声(机バァン!)は普通に悪習だと思うのでそれだけは直してほしい >言うほど無いと思う… 有名だぞ
273 23/02/25(土)21:05:16 No.1030527976
>大体の邦画のシナリオは別に楽しめるんだけどボソボソ→大声(机バァン!)は普通に悪習だと思うのでそれだけは直してほしい 実例出せよ
274 23/02/25(土)21:05:21 No.1030528007
>有名だぞ 具体的にどれだよ
275 23/02/25(土)21:05:23 No.1030528025
>海外でウケてるものが日本でも相応に売れて欲しいみたいなのはまあ分かるには分かる イギリス人以外がウナギのゼリー寄せを好んで食べたりしないだろ?
276 23/02/25(土)21:05:32 No.1030528087
>シュワちゃんなんてオーストラリアなまりの棒ってずーっと言われてるからな… オーストリア
277 23/02/25(土)21:05:35 No.1030528109
>>あっちにもげんなりするクソまさはる映画とかあるんだろうか…あるんだろうな… >最近ヒットしてるRRRとかバリバリのまさはる映画だよ インドは中国との国境あるからかなりまさはる入るよね
278 23/02/25(土)21:05:44 No.1030528182
>>もうちょっと洋画見習ってポリコレ意識するとかさ >日本の作品はポリコレ意識しなくて良いから面白くできてずるいとか向こうの脚本家が言い出しちゃうの笑っちゃうよね 洋画の方が何倍も売れてんのにな うまい皮肉だと思ったわ
279 23/02/25(土)21:05:48 No.1030528210
>>大体の邦画のシナリオは別に楽しめるんだけどボソボソ→大声(机バァン!)は普通に悪習だと思うのでそれだけは直してほしい >言うほど無いと思う… じゃあ何で俺に賛同そうだね2人も? 悪 習 だ か ら だ よ ?
280 23/02/25(土)21:05:54 No.1030528249
>>>大体の邦画のシナリオは別に楽しめるんだけどボソボソ→大声(机バァン!)は普通に悪習だと思うのでそれだけは直してほしい >>言うほど無いと思う… >有名だぞ ちょっと面白そうだから3つくらい挙げてみてほしい
281 23/02/25(土)21:05:56 No.1030528261
お互い上澄み見て隣の芝生は青く見えるしてるのがアホらしくないなら何なのか
282 23/02/25(土)21:05:59 No.1030528276
>>有名だぞ >具体的にどれだよ 有名!
283 23/02/25(土)21:06:04 No.1030528314
邦画あるあるネタがネット初期から20年ぐらい更新されてないから時代遅れになってるってとこは大いにあると思います
284 23/02/25(土)21:06:07 No.1030528334
>ナチュラル演技自体は世界の流行だよ 日本はむしろ逆行してんだよな ボソボソボソボソ…で英語はわかるのに聞き取れなくて英語の字幕がいるわ 効果音だけ爆音でナチュラルどころか相手に伝えようとしてないだろうその演技は? リアルを名乗るなら後ろがうるさい時は声も大きくなるとかあって然るべきじゃないか? アバター2はストーリーうんこだけどそこらへんのストレス要因はなくてよかったな
285 23/02/25(土)21:06:09 No.1030528347
いつもの馬鹿じゃねえか
286 23/02/25(土)21:06:19 No.1030528444
なんか変な共通認識で叩いてるけど具体的な作品名は上がらんってなろうとかでも見るな こういう現象なんなんだろうか
287 23/02/25(土)21:06:21 No.1030528456
>キリスト教や神の実在の是非とか超超超超超めんどくさい題材の映画もあるぞ! キリスト教をモチーフにするならともかく前提にして話進められるとついていけない 文化の違いなんだろうけど自殺の罪がどうとか馴染みがなくて没入感が削がれてしまう
288 23/02/25(土)21:06:27 No.1030528508
>>>もうちょっと洋画見習ってポリコレ意識するとかさ >>日本の作品はポリコレ意識しなくて良いから面白くできてずるいとか向こうの脚本家が言い出しちゃうの笑っちゃうよね >洋画の方が何倍も売れてんのにな >うまい皮肉だと思ったわ 売れててもゴミなのはヒロアカや妖アパみたいに俺たちが正当に批判してるから
289 23/02/25(土)21:06:28 No.1030528511
>>シュワちゃんなんてオーストラリアなまりの棒ってずーっと言われてるからな… >オーストリア 今までラリアだと勘違いしてた…教えてくれてありがとう
290 23/02/25(土)21:06:41 No.1030528600
>つまり今作るべきなのはタイタニック2…! 色々台無しだ!
291 23/02/25(土)21:06:42 No.1030528608
MCUはずっとポリコレ意識した映画作りで世界のてっぺん取ったんじゃん
292 23/02/25(土)21:06:48 No.1030528652
MCU全体より日本のキャラクターコンテンツのが売れてなかったっけ…
293 23/02/25(土)21:06:51 No.1030528671
>じゃあ何で俺に賛同そうだね2人も? >悪 習 だ か ら だ よ ? そうだ相手はそうだね5人じゃねーか!
294 23/02/25(土)21:07:01 No.1030528757
>じゃあ何で俺に賛同そうだね2人も? >悪 習 だ か ら だ よ ? そうだねの話はいいから映画のタイトル教えてくれ それだけでいいから
295 23/02/25(土)21:07:15 No.1030528848
邦画アクションはむしろ割と盛り返してきてない?
296 23/02/25(土)21:07:15 No.1030528856
シュワちゃんに関しては大根気味なのがかえってハマってウケたのがある そういう作品が作れてしまう土壌でもあるからこそなんだが
297 23/02/25(土)21:07:16 No.1030528859
>MCUはずっとポリコレ意識した映画作りで世界のてっぺん取ったんじゃん ポリコレだから受けたのか因果はわからないじゃんそれ
298 23/02/25(土)21:07:17 No.1030528869
>>じゃあ何で俺に賛同そうだね2人も? >>悪 習 だ か ら だ よ ? >そうだねの話はいいから映画のタイトル教えてくれ >それだけでいいから 有名
299 23/02/25(土)21:07:22 No.1030528913
>>キリスト教や神の実在の是非とか超超超超超めんどくさい題材の映画もあるぞ! >キリスト教をモチーフにするならともかく前提にして話進められるとついていけない ゴジラとかデスロードで感じた
300 23/02/25(土)21:07:36 No.1030529031
>文化の違いなんだろうけど自殺の罪がどうとか馴染みがなくて没入感が削がれてしまう 潔いなーと思って観てたら本国では大論争になってたとかザラでビックリすることが多いな自殺テーマは
301 23/02/25(土)21:07:43 No.1030529070
>>つまり今作るべきなのはタイタニック2…! >色々台無しだ! 海の底から蘇る船員や楽団員たち…
302 23/02/25(土)21:07:45 No.1030529081
>MCU全体より日本のキャラクターコンテンツのが売れてなかったっけ… 鬼滅の刃の漫画映画キャラコンテンツ売上全部足してもブラックパンサー一作目の興収以下だよ
303 23/02/25(土)21:07:55 No.1030529159
>>つまり今作るべきなのはタイタニック2…! >色々台無しだ! (冒頭でサルベージされるペンダント)
304 23/02/25(土)21:08:02 No.1030529215
>言うほど無いと思う… というか洋ドラでよく見る 関係の冷え切った夫婦が薄暗いキッチンだかでボソボソから始まってヒステリックな喧嘩になるやつ
305 23/02/25(土)21:08:03 No.1030529226
>邦画アクションはむしろ割と盛り返してきてない? やはり漫画原作が正義だったか
306 23/02/25(土)21:08:27 No.1030529391
アメコミはむしろ一時期の規制されまくってた作品が人気で 規制緩くなった今若干トーンダウン気味じゃない?
307 23/02/25(土)21:08:28 No.1030529394
>邦画アクションはむしろ割と盛り返してきてない? 岡田准一が強い… 欲を言えば身長がもっとあれば…
308 23/02/25(土)21:08:30 No.1030529404
削除依頼によって隔離されました >>MCU全体より日本のキャラクターコンテンツのが売れてなかったっけ… >鬼滅の刃の漫画映画キャラコンテンツ売上全部足してもブラックパンサー一作目の興収以下だよ そ れ は 除 外 具体的 作品 名 出すのは 卑怯
309 23/02/25(土)21:08:44 No.1030529512
>つまり今作るべきなのはタイタニック2…! 今度の舞台は…空!?
310 23/02/25(土)21:08:50 No.1030529551
>邦画アクションはむしろ割と盛り返してきてない? アクションめっちゃうまい監督がポツポツ出たとは思う 全体的にどうこう言えるほどレベルは上がってない気がする
311 23/02/25(土)21:08:57 No.1030529612
>>大体の邦画のシナリオは別に楽しめるんだけどボソボソ→大声(机バァン!)は普通に悪習だと思うのでそれだけは直してほしい >言うほど無いと思う… あるから賛同そうだね2人
312 23/02/25(土)21:08:59 No.1030529630
>なんか変な共通認識で叩いてるけど具体的な作品名は上がらんってなろうとかでも見るな >こういう現象なんなんだろうか なんなんだも何もろくに知識無いけど何かを叩く事だけを楽しみたい人種ってだけの話だろ スターウォーズのスレにもよくいるよep8の内容批判するのにポリコレ云々とかいう一番どうでもいい部分の批判しかしない奴
313 23/02/25(土)21:09:03 No.1030529660
映画だけとキャラクターコンテンツとして比較するのは大分変わる ゲームとかね
314 23/02/25(土)21:09:07 No.1030529695
>MCU全体より日本のキャラクターコンテンツのが売れてなかったっけ… よく引用される歴代合計売上ランキング fu1957839.png ポケモン キティ プー ミッキー SWがトップ5
315 23/02/25(土)21:09:19 No.1030529774
志穂美悦子以来完璧にアクションできる女優が出てくる気配がないの残念すよ…
316 23/02/25(土)21:09:21 No.1030529786
>じゃあ何で俺に賛同そうだね2人も? >悪 習 だ か ら だ よ ? 一字開けとかジジイかよ
317 23/02/25(土)21:09:27 No.1030529832
ハイローが各事務所の動ける若手大集合になってて凄い ハイロー出たいって俳優の方から言われるぐらいになってる
318 23/02/25(土)21:09:30 No.1030529849
アメコミも今は冷えてきてると思う スレ違いだから話は広げないけど
319 23/02/25(土)21:09:30 No.1030529851
そうだねに固執する人はじめてみた
320 23/02/25(土)21:09:32 No.1030529871
>つまり今作るべきなのはタイタニック2…! 2作るんならディカプリオが死ぬ前に作らないとまずいな
321 23/02/25(土)21:09:34 No.1030529883
中身のないやつほど数字を誇る
322 23/02/25(土)21:09:34 No.1030529884
>アクションめっちゃうまい監督がポツポツ出たとは思う >全体的にどうこう言えるほどレベルは上がってない気がする 別に洋画もアクション総じてレベル高いわけじゃねーだろ…
323 23/02/25(土)21:09:50 No.1030530007
>志穂美悦子以来完璧にアクションできる女優が出てくる気配がないの残念すよ… バイオレンスアクションというタイトルに惹かれて観に行ったらアクションがひどかった…
324 23/02/25(土)21:09:52 No.1030530020
>>つまり今作るべきなのはタイタニック2…! >今度の舞台は…空!? 黒人の男女の悲恋…!?
325 23/02/25(土)21:10:04 No.1030530097
>別に洋画もアクション総じてレベル高いわけじゃねーだろ… 糞映画はほんと酷いしな
326 23/02/25(土)21:10:09 No.1030530137
>>>MCU全体より日本のキャラクターコンテンツのが売れてなかったっけ… >>鬼滅の刃の漫画映画キャラコンテンツ売上全部足してもブラックパンサー一作目の興収以下だよ >そ れ は 除 外 > 具体的 作品 名 出すのは > >卑怯 ノーカン連呼突っ込まれたからやめたん?
327 23/02/25(土)21:10:11 No.1030530152
アクションのレベルが高い低いも定義がよくわかんないよな 気にいるかどうかじゃね
328 23/02/25(土)21:10:12 No.1030530166
>別に洋画もアクション総じてレベル高いわけじゃねーだろ… それはそうだな…
329 23/02/25(土)21:10:19 No.1030530214
>そうだねに固執する人はじめてみた 羨ましい 昔から居着いてる荒らしだよこいつ
330 23/02/25(土)21:10:28 No.1030530277
ガンアクションが面白い邦画教えて
331 23/02/25(土)21:10:36 No.1030530348
中身のないやつほど数字を誇る 妖アパとかヒロアカみたいに馬鹿相手に売れてても俺たちが批判してる作品とかな
332 23/02/25(土)21:10:36 No.1030530351
ドラマならあんまり気にならないのに映画になった途端聞こえねえよハキハキ喋れってなるのなんなんだろうね
333 23/02/25(土)21:10:40 No.1030530380
>ガンアクションが面白い邦画教えて ヘルドッグス
334 23/02/25(土)21:10:41 No.1030530385
>そうだねに固執する人はじめてみた たまにいるぞ どこまで本気かは知らない
335 23/02/25(土)21:10:44 No.1030530407
>>MCU全体より日本のキャラクターコンテンツのが売れてなかったっけ… >よく引用される歴代合計売上ランキング >fu1957839.png >ポケモン キティ プー ミッキー SWがトップ5 やっぱ映画だと完敗してんだな…
336 23/02/25(土)21:10:51 No.1030530467
洋ドラマはなんであんなに不仲夫婦好きなの…
337 23/02/25(土)21:10:52 No.1030530481
>>つまり今作るべきなのはタイタニック2…! >今度の舞台は…空!? (コクピットで例のポーズをする機長副機長カップル)
338 23/02/25(土)21:11:04 No.1030530574
>そうだねに固執する人はじめてみた いつものノーカン連呼ジジイだろ?
339 23/02/25(土)21:11:05 No.1030530583
>洋ドラマはなんであんなに不仲夫婦好きなの… 社会問題だから
340 23/02/25(土)21:11:12 No.1030530645
>ドラマならあんまり気にならないのに映画になった途端聞こえねえよハキハキ喋れってなるのなんなんだろうね こっちで音量調節できるからじゃね
341 23/02/25(土)21:11:14 No.1030530656
>>昔ならともかくアニメ映画のヒットから邦画にお金流そうとした今は単なる事実では? >お金流すって何言ってんのか分かんないけど配給とか製作委員会は金出してる側だろ 日本版CNCの話 鬼滅やエヴァのヒットが邦画を滅ぼすって話が出ていた頃に売上上位作品に寄付させる新制度を作ろうとした まあ上手くいかなかったが
342 23/02/25(土)21:11:15 No.1030530669
>別に洋画もアクション総じてレベル高いわけじゃねーだろ… わかりやすい例でいうとそれこそ上で出てるスターウォーズとかな スタッフの違いでアクションの出来全然違う
343 23/02/25(土)21:11:20 No.1030530699
商売してる相手が違うもの並べて優劣競ってもな
344 23/02/25(土)21:11:30 No.1030530792
邦画がボソボソっていわれるの菅原文太のせい説
345 23/02/25(土)21:11:36 No.1030530828
>洋ドラマはなんであんなに不仲夫婦好きなの… 最初が不仲だと仲良くなってハッピーエンドにできるからじゃない?
346 23/02/25(土)21:11:44 No.1030530881
ポケモンは全部一緒くたなのにディズニーは無駄に細かく分けてんのひどくね?
347 23/02/25(土)21:11:49 No.1030530908
>ドラマならあんまり気にならないのに映画になった途端聞こえねえよハキハキ喋れってなるのなんなんだろうね 音響の作り方が違うからじゃないかな 前者だとテレビで聞くこと前提で作るし後者だともちろん劇場で聞く前提だし
348 23/02/25(土)21:12:19 No.1030531115
自国の糞なのと他国の上位を比べるのはどんな分野でも辞めた方がいいと思う
349 23/02/25(土)21:12:22 No.1030531139
今の世の中トップガンだけが特異なくらい色々がんじがらめになってる
350 23/02/25(土)21:12:22 No.1030531143
>ガンアクションが面白い邦画教えて 僕と妻の1778の物語
351 23/02/25(土)21:12:37 No.1030531230
邦画は恋愛要素が入りやすいが洋画は家族愛描写はだいぶ強いと思う
352 23/02/25(土)21:12:40 No.1030531250
パンケーキがどうのの監督がアニメがーって言ってんのを邦画界の総意扱いして邦画はアニメを嫌ってる!って極論ぶちまけてるのが居る
353 23/02/25(土)21:12:43 No.1030531299
机バン!はそれこそ洋画の不仲夫婦の喧嘩シーンでよくある
354 23/02/25(土)21:12:44 No.1030531303
映画でぼそぼそやってんのは映画館で見る分には聞き取れるしわかるんだと思う 配信だと音響とか環境の違いでわからなくなる
355 23/02/25(土)21:12:53 No.1030531382
>パンケーキがどうのの監督がアニメがーって言ってんのを邦画界の総意扱いして邦画はアニメを嫌ってる!って極論ぶちまけてるのが居る うるさいばかなーじ
356 23/02/25(土)21:12:56 No.1030531403
>ポケモンは全部一緒くたなのにディズニーは無駄に細かく分けてんのひどくね? それで比較するならポケモンも任天堂でまとめる事になるのでは
357 23/02/25(土)21:12:56 No.1030531408
ミスターインクレディブルでもあったよな 食事シーンでボソボソ喋って急に声を荒げるシーン 吹き替えだとあんま違和感ないけどな 言語だと結構よく言われる邦画のダメシーンに似てるよな
358 23/02/25(土)21:13:00 No.1030531443
>自国の糞なのと他国の上位を比べるのはどんな分野でも辞めた方がいいと思う 自国の上位ならばヨシ!ってことですか?
359 23/02/25(土)21:13:06 No.1030531480
>>ガンアクションが面白い邦画教えて >僕と妻の1778の物語 癌アクションじゃねーか!
360 23/02/25(土)21:13:08 No.1030531503
日本にわざわざくる様な映画はある程度の品質が保証されてるのもあると思う 探せば見るに堪えないクソ映画は海外にもどこにもあるだろうし
361 23/02/25(土)21:13:27 No.1030531639
>>ポケモンは全部一緒くたなのにディズニーは無駄に細かく分けてんのひどくね? >それで比較するならポケモンも任天堂でまとめる事になるのでは 別にそれでいいじゃん
362 23/02/25(土)21:13:28 No.1030531654
>ポケモンは全部一緒くたなのにディズニーは無駄に細かく分けてんのひどくね? ポケモンもニンテンドーで一緒くたにならない?
363 23/02/25(土)21:13:29 No.1030531658
>ポケモンは全部一緒くたなのにディズニーは無駄に細かく分けてんのひどくね? 任天堂もマリオとポケモン別だから…
364 23/02/25(土)21:13:29 No.1030531660
>結構よく言われる邦画のダメシーンに似てるよな だな 具体例あげてくれ そのよく言われる邦画
365 23/02/25(土)21:13:32 No.1030531691
>窓にピーナッツサンドバン!はそれこそ洋画の不仲家族の喧嘩シーンでよくある
366 23/02/25(土)21:13:36 No.1030531720
>>ポケモンは全部一緒くたなのにディズニーは無駄に細かく分けてんのひどくね? >それで比較するならポケモンも任天堂でまとめる事になるのでは ジャンプ作品も集英社でくくるか
367 23/02/25(土)21:13:38 No.1030531737
>映画でぼそぼそやってんのは映画館で見る分には聞き取れるしわかるんだと思う >配信だと音響とか環境の違いでわからなくなる 映画館で見てもぼそぼそだったよ!?
368 23/02/25(土)21:13:41 No.1030531766
>>結構よく言われる邦画のダメシーンに似てるよな >だな >具体例あげてくれ >そのよく言われる邦画 有名
369 23/02/25(土)21:13:46 No.1030531804
そもそも夫婦不仲の話なんて和洋問わず映画や小説やアニメの媒体に限らず世界中でありふれた話では?
370 23/02/25(土)21:13:50 No.1030531846
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスすごい楽しみだし観に行くつもりだけど 今は劇場で流れてる予告編のノリが全然肌に合わない
371 23/02/25(土)21:13:51 No.1030531852
さっきから露骨に臭いレスで目立とうとしてるおっさん洋画邦画以前に映画すら観に行ってないだろ
372 23/02/25(土)21:13:52 No.1030531864
>自国の上位ならばヨシ!ってことですか? 頭悪い事言ってないでとっとと寝ろ
373 23/02/25(土)21:13:53 No.1030531874
ボソボソボソボソ机バン!はどっちかっていうとマフィアが相手の顔面叩きつけるシーンとかでの方が見る気がする
374 23/02/25(土)21:13:53 No.1030531877
>>結構よく言われる邦画のダメシーンに似てるよな >だな >具体例あげてくれ >そのよく言われる邦画 有名だ
375 23/02/25(土)21:13:54 No.1030531884
今は探すまでもなくアマプラのオススメに出てきてくれるぜ!
376 23/02/25(土)21:14:03 No.1030531939
>>結構よく言われる邦画のダメシーンに似てるよな >だな >具体例あげてくれ >そのよく言われる邦画 有名だぞ
377 23/02/25(土)21:14:08 No.1030531981
>映画館で見てもぼそぼそだったよ!? ぼそぼそなのは否定してねえよ ぼそぼそやっててもわかるかどうかだよ
378 23/02/25(土)21:14:13 No.1030532013
>>結構よく言われる邦画のダメシーンに似てるよな >だな >具体例あげてくれ >そのよく言われる邦画 有名だぞ!
379 23/02/25(土)21:14:13 No.1030532016
だからそのボソボソ喋る作品って具体的に何なの
380 23/02/25(土)21:14:17 No.1030532052
映画自体への理解が低いから映画界全体のクリシェを邦画叩きに使うのは割とあるある
381 23/02/25(土)21:14:21 No.1030532066
>邦画は恋愛要素が入りやすいが洋画は家族愛描写はだいぶ強いと思う 洋画も恋愛描写普通に入るけどな たまに恋愛描写キスシーン入るだけ無理って言い出すオタク見るとマジで映画の大半見れねーだろってなる
382 23/02/25(土)21:14:23 No.1030532080
>>結構よく言われる邦画のダメシーンに似てるよな >だな >具体例あげてくれ >そのよく言われる邦画 有名だぞ!!
383 23/02/25(土)21:14:40 No.1030532201
>映画でぼそぼそやってんのは映画館で見る分には聞き取れるしわかるんだと思う >配信だと音響とか環境の違いでわからなくなる 映画館の立派な音響だと家庭での視聴なら普通扱いになる音やセリフすらめちゃくちゃでっかいからな ライブハウスとか映画館行った後ってしばらく耳休めたくなる
384 23/02/25(土)21:14:54 No.1030532311
ハリウッドて環境思うとクソ映画の数自体は丈夫にならないくらいアメリカが作りまくってるだろうけどそれ自体はむしろ凄さではある
385 23/02/25(土)21:14:55 No.1030532324
>>自国の上位ならばヨシ!ってことですか? >頭悪い事言ってないでとっとと寝ろ え?なにか都合悪いんすか?
386 23/02/25(土)21:15:10 No.1030532431
映画館は映画館で音響の差が施設ごとにあるような気もする
387 23/02/25(土)21:15:14 No.1030532446
>>結構よく言われる邦画のダメシーンに似てるよな >だな >具体例あげてくれ >そのよく言われる邦画 >有名 >有名だ >有名だぞ >有名だぞ! >有名だぞ!! これがあの有名シリーズか
388 23/02/25(土)21:15:34 No.1030532574
>邦画は恋愛要素が入りやすいが洋画は家族愛描写はだいぶ強いと思う むしろチュッチュしまくってんだろ洋画 あれってリアルでもよくあるのかな 獣の食事シーンかってレベルで貪ってんだけど
389 23/02/25(土)21:15:37 No.1030532597
邦画の悪いところはボソボソより政治的なキャスティングだと思うよ
390 23/02/25(土)21:15:38 No.1030532602
fb:oi@[l;iァァァー!!みたいな何かを呼ぶ叫び声が予告に入ってるだけで見る気がだいぶ減退しちゃう
391 23/02/25(土)21:15:48 No.1030532671
>>>結構よく言われる邦画のダメシーンに似てるよな >>だな >>具体例あげてくれ >>そのよく言われる邦画 >>有名 >>有名だ >>有名だぞ >>有名だぞ! >>有名だぞ!! >これがあの有名シリーズか 途中まで山田洋次にありそうで笑う
392 23/02/25(土)21:15:53 No.1030532705
>中身のないやつほど数字を誇る >妖アパとかヒロアカみたいに馬鹿相手に売れてても俺たちが批判してる作品とかな あ…そうっすね…
393 23/02/25(土)21:15:59 No.1030532753
洋画のキスシーン無理とかお母さんかよ
394 23/02/25(土)21:16:01 No.1030532764
>日本にわざわざくる様な映画はある程度の品質が保証されてるのもあると思う >探せば見るに堪えないクソ映画は海外にもどこにもあるだろうし 日本はわざわざクソ映画輸入してるしな なんで?
395 23/02/25(土)21:16:02 No.1030532775
恋愛描写自体というより人は恋愛するのが普通ですよねとばかりに本筋と関係ない恋愛要素が入ってくるとイラッとする
396 23/02/25(土)21:16:02 No.1030532780
>映画館は映画館で音響の差が施設ごとにあるような気もする 最近は低音強調するのが流行りだから台詞とかは余計に割りを食ってると思う
397 23/02/25(土)21:16:09 No.1030532844
>邦画の悪いところはボソボソより政治的なキャスティングだと思うよ いつものなーじくんかこれ
398 23/02/25(土)21:16:19 No.1030532930
洋画洋ドラは恋愛ものだとすぐベッドシーン入ってびっくりする 全体的に尻軽なキャラ多くない!?
399 23/02/25(土)21:16:19 No.1030532935
>邦画の悪いところはボソボソより政治的なキャスティングだと思うよ 主役!なんかアイドルの人! 意外とうまいねってなることもあればこいつクソってなることもある
400 23/02/25(土)21:16:29 No.1030533000
>邦画の悪いところはボソボソより政治的なキャスティングだと思うよ MCUとか上が操りやすいようにしてんのか実力不足のドラマ監督起用しまくってんじゃん…
401 23/02/25(土)21:16:37 No.1030533052
見よう!日本版cube!
402 23/02/25(土)21:16:40 No.1030533073
>邦画の悪いところはボソボソより政治的なキャスティングだと思うよ 洋画には無いみたいな言い方本当に邦キチ作者レベルで笑う
403 23/02/25(土)21:16:40 No.1030533075
キャラクターコンテンツって基本歴史の長さが重要なのになんで鬼滅を例に挙げたんだろ
404 23/02/25(土)21:16:44 No.1030533102
ゴーストバスターズアフターもテレビでみると音ちっさいかな…で音あげたらバーン!!!ってなった クソ面白かったけど
405 23/02/25(土)21:16:49 No.1030533136
邦画は逆に恋愛映画とそれ以外で恋愛要素の入れ方に極端な差があるようなイメージある
406 23/02/25(土)21:16:57 No.1030533194
>洋画のキスシーン無理とかお母さんかよ 全然身構えてないときにねっとりしたキスシーンとか濡れ場とか来るとうわ…ってなっちゃう
407 23/02/25(土)21:17:01 No.1030533226
どんなに微妙な映画でもみんなニコラス・ケイジは好きだからな…
408 23/02/25(土)21:17:06 No.1030533263
>MCUとか上が操りやすいようにしてんのか実力不足のドラマ監督起用しまくってんじゃん… それは最近の話だから…
409 23/02/25(土)21:17:15 No.1030533340
洋画の政治的なあれこれなんてこっちだと碌に分からんからな…
410 23/02/25(土)21:17:18 No.1030533372
なんで韓国や中国の映画は凄いの? 同じアジアなのに
411 23/02/25(土)21:17:22 No.1030533404
>映画館は映画館で音響の差が施設ごとにあるような気もする 当たり前じゃん!!だから同じ映画でもなるべく大きい箱でやってる初週がいい
412 23/02/25(土)21:17:22 No.1030533406
>>邦画の悪いところはボソボソより政治的なキャスティングだと思うよ >MCUとか上が操りやすいようにしてんのか実力不足のドラマ監督起用しまくってんじゃん… うるさいばかなーじ 邦画の悪いところだっての 俺に反論するな
413 23/02/25(土)21:17:23 No.1030533411
>洋画洋ドラは恋愛ものだとすぐベッドシーン入ってびっくりする まあその方がドラマ見てる人にはウケるから…というか邦ドラも割合そんなもんでは
414 23/02/25(土)21:17:42 No.1030533533
>MCUとか上が操りやすいようにしてんのか実力不足のドラマ監督起用しまくってんじゃん… それは最近の話だから… ノーカンだから 邦画にしか無い問題だから
415 23/02/25(土)21:17:54 No.1030533629
オタクにわかりやすい例えで言うとアンバーとかアクアマンに起用された理由思いっきり政治的な理由だしな
416 23/02/25(土)21:17:56 No.1030533643
>>洋画のキスシーン無理とかお母さんかよ >全然身構えてないときにねっとりしたキスシーンとか濡れ場とか来るとうわ…ってなっちゃう ザ・バットマンのキスシーンが本当にクソだから一回見てみてほしい
417 23/02/25(土)21:17:57 No.1030533654
前に今の邦画はボソボソ過ぎるって言ってるやつが黒澤明持ち上げてたの見た時はこいつなんも見てねぇなと確信できた
418 23/02/25(土)21:17:59 No.1030533664
>洋画の政治的なあれこれなんてこっちだと碌に分からんからな… 前提の知識に差があることをちゃんと認識するの大事よね
419 23/02/25(土)21:18:07 No.1030533710
>洋画洋ドラは恋愛ものだとすぐベッドシーン入ってびっくりする >全体的に尻軽なキャラ多くない!? 身体の関係ありますよってしっかり示さないと伝わらないとかなんじゃないの わざとそういうシーン強調して無垢な別のシーン強調とかもあるし
420 23/02/25(土)21:18:11 No.1030533743
なにこのアストナージくん 映画スレで飼ってんの?
421 23/02/25(土)21:18:20 No.1030533817
昔は世間になじめない男が女と海に行ってボソボソしゃべって結局不穏で終わるみたいなのばっかだった感じあるけど今はそうじゃない
422 23/02/25(土)21:18:23 No.1030533839
>>邦画の悪いところはボソボソより政治的なキャスティングだと思うよ >MCUとか上が操りやすいようにしてんのか実力不足のドラマ監督起用しまくってんじゃん… MCUは無いものとする 今俺は邦画の悪いところだという話をしている
423 23/02/25(土)21:18:33 No.1030533898
>前に今の邦画はボソボソ過ぎるって言ってるやつが黒澤明持ち上げてたの見た時はこいつなんも見てねぇなと確信できた 黒澤明作品はマジで字幕必須だと思う…
424 23/02/25(土)21:18:34 No.1030533903
アメコミ映画叩きがスレ画くらいふわっとしてる
425 23/02/25(土)21:18:56 No.1030534052
>オタクにわかりやすい例えで言うとアンバーとかアクアマンに起用された理由思いっきり政治的な理由だしな それも無いものとする 邦画の悪いところはボソボソより政治的なキャスティングだと思うから 俺の意見には反論禁止
426 23/02/25(土)21:19:04 No.1030534115
ここの映画叩きしてる奴は東宝と東映の区別もついてなかったりするから…
427 23/02/25(土)21:19:10 No.1030534155
>グラドル主演のイメージビデオ兼任した邦画が好き たまにあるよな アマプラで見るくらいでいいけど
428 23/02/25(土)21:19:17 No.1030534210
邦画でも昭和の白黒映画で声はっきり聞こえたのは舞台セットの中で映画撮ってたからかな…
429 23/02/25(土)21:19:22 No.1030534245
>邦画の悪いところはボソボソより政治的なキャスティングだと思うから >俺の意見には反論禁止 ばあああああああああああああああああああああああああああああああああかあああああああああああああああああか
430 23/02/25(土)21:19:28 No.1030534292
任天堂合計128.264 ディズニー合計355.182 ジャンプ合計96.298 ワーナー合計57.319 目につく限りバラバラに登録されてるIP売り上げをまとめたぞ ディズニーがズルいなって結論になった
431 23/02/25(土)21:19:29 No.1030534296
MCUも最初だけ成功してた例になりそう
432 23/02/25(土)21:19:30 No.1030534300
昔は世間になじめない男が女と海に行ってボソボソしゃべって結局不穏で終わるみたいなのばっかだった感じあるよ 具体例だせ? うるさいばかなーじ
433 23/02/25(土)21:19:31 No.1030534307
>邦画でも昭和の白黒映画で声はっきり聞こえたのは舞台セットの中で映画撮ってたからかな… あれはアフレコしてる
434 23/02/25(土)21:19:45 No.1030534384
七人の侍は役者の問題じゃないんじゃないかな…
435 23/02/25(土)21:19:58 No.1030534473
>黒澤明作品はマジで字幕必須だと思う… あそこまで昔になるとまぁしょうがない気もするがな マイクの性能とか全然違うだろ
436 23/02/25(土)21:20:07 No.1030534545
プロムの為にそんな好きじゃない子と付き合うの見るとアメリカだなと思う
437 23/02/25(土)21:20:09 No.1030534563
差別発言でトランスフォーマーのヒロイン変わったのは仕方ないと同時になんだかなとなった あれもまあ政治的理由よね
438 23/02/25(土)21:20:11 No.1030534575
>>邦画でも昭和の白黒映画で声はっきり聞こえたのは舞台セットの中で映画撮ってたからかな… >あれはアフレコしてる 今の映画もアフレコしてほしい…
439 23/02/25(土)21:20:14 No.1030534590
>ここの映画叩きしてる奴は東宝と東映の区別もついてなかったりするから… 邦画は映画じゃねーよ 映画に失礼だろ
440 23/02/25(土)21:20:19 No.1030534630
ゲームでも思うけど日本とそれ以外の区分になるのは言語の都合で仕方ないけど勿体ない
441 23/02/25(土)21:20:28 No.1030534686
ディズニーってもう絵で映画作らないんだろうか
442 23/02/25(土)21:20:31 No.1030534712
とりあえず難病
443 23/02/25(土)21:20:38 No.1030534773
雑な叩きって言うほど雑じゃないよ 全部見てると思うから…
444 23/02/25(土)21:20:55 No.1030534892
>MCUも最初だけ成功してた例になりそう アイアンマンからエンドゲームまで10年以上開いてるんだがキチガイの算数ってどうなってんの?最初って10年以上もあるの?
445 23/02/25(土)21:21:11 No.1030534990
泣けるより感動するのほうがすき
446 23/02/25(土)21:21:12 No.1030535001
>>MCUも最初だけ成功してた例になりそう >アイアンマンからエンドゲームまで10年以上開いてるんだがキチガイの算数ってどうなってんの?最初って10年以上もあるの? うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
447 23/02/25(土)21:21:18 No.1030535041
>邦画でも昭和の白黒映画で声はっきり聞こえたのは舞台セットの中で映画撮ってたからかな… むしろあの頃の作品はボソボソだらけだぞ アフレコな作品もあるけメインとしてワンマイクで音全部拾うのこそ至高って謎の主義が蔓延してた
448 23/02/25(土)21:21:30 No.1030535120
>ディズニーってもう絵で映画作らないんだろうか カートゥーン全体が今勢いがない なんかリバイバルブーム来たらいいのかもしれんが
449 23/02/25(土)21:21:47 No.1030535230
>>邦画でも昭和の白黒映画で声はっきり聞こえたのは舞台セットの中で映画撮ってたからかな… >むしろあの頃の作品はボソボソだらけだぞ >アフレコな作品もあるけメインとしてワンマイクで音全部拾うのこそ至高って謎の主義が蔓延してた それは除外 ボソボソは最近の邦画ばっかり!
450 23/02/25(土)21:21:57 No.1030535290
>ディズニーってもう絵で映画作らないんだろうか 3Dの方がもう安いし受け入れられてんだろう多分
451 23/02/25(土)21:22:00 No.1030535320
黒澤明の映画っていうより三船敏郎が聴き取りづらいんだよ ていうか三船敏郎って顔と体格は良いけど演技微妙じゃね? 志村喬の方が声も聴き取りやすいし演技の幅あるし