23/02/25(土)18:57:28 麻雀っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/25(土)18:57:28 No.1030475484
麻雀ってなんでみんな初手に字牌捨てるんだろう
1 23/02/25(土)18:58:12 No.1030475722
この画像で説明してない?
2 23/02/25(土)18:58:57 No.1030475989
中張牌連打おじさんいたらざわ…ってなるから
3 23/02/25(土)18:59:37 No.1030476203
抱えたら大物手になるとはいえまずまとまらんしアガることすらできんから
4 23/02/25(土)18:59:43 No.1030476240
後々になってから捨てると雀頭にして引けるの待ってる奴にポンされて手を進ませやすいからでは 特に白発中東は
5 23/02/25(土)19:00:48 No.1030476616
後の巡目になるほど抱えるリスク高えからだよ!
6 23/02/25(土)19:01:29 No.1030476859
国士系の捨て牌なんてモロバレだけどね…
7 23/02/25(土)19:01:39 No.1030476904
尾神に関しては異端の感性持ってるから fu1957426.jpg
8 23/02/25(土)19:02:21 No.1030477113
どうでもいいけど天の画像貼られるの初めて見たかも いや金光のピシッ…はよく見るけども
9 23/02/25(土)19:02:38 No.1030477210
面子になる可能性が相対的に低いから
10 23/02/25(土)19:03:03 No.1030477331
ひろゆきのロン牌送りいいよねで見たことはある
11 23/02/25(土)19:03:10 No.1030477379
初心者はすぐ字牌で高めを狙いたがる
12 23/02/25(土)19:04:02 No.1030477711
>面子になる可能性が相対的に低いから 順子がねえの痛すぎるよな… ヤオチュー揃えたらなんかコンプリートボーナス的な役満にはなるけどあんなんまずできんし
13 23/02/25(土)19:04:24 No.1030477848
とりあえず一九字牌を捨てときゃ間違いない
14 23/02/25(土)19:04:41 No.1030477954
結局メンタンピン辺りが安定するから字牌なんていらん
15 23/02/25(土)19:04:45 No.1030477978
>尾神に関しては異端の感性持ってるから >fu1957426.jpg 異端の感性の元ネタこれだったのか…
16 23/02/25(土)19:05:17 No.1030478178
たまによくある四風子連打の流局
17 23/02/25(土)19:05:28 No.1030478249
だが雀鬼流は違う!
18 23/02/25(土)19:06:07 No.1030478502
防御用に字牌抱えないの?
19 23/02/25(土)19:06:55 No.1030478798
安牌かどうかは進まないとわからん
20 23/02/25(土)19:07:00 No.1030478818
>たまによくある四風子連打の流局 親・南家・西家(流すなや!)
21 23/02/25(土)19:07:02 No.1030478833
九種九牌や四槓子流れはなんとなくわかるけど 四風連打で流れるルールはなんの意味があるの
22 23/02/25(土)19:07:42 No.1030479100
>九種九牌や四槓子流れはなんとなくわかるけど >四風連打で流れるルールはなんの意味があるの 4は不運な数字で4回連続で同じ字牌とか不吉やんやり直そうが起源らしい 採用してないとこもあるよね
23 23/02/25(土)19:07:43 No.1030479108
>防御用に字牌抱えないの? そういう時もあるけど手広く構えたかったりするし…難しい
24 23/02/25(土)19:08:26 No.1030479373
>防御用に字牌抱えないの? 安牌抱えはもっと先に考えるよ
25 23/02/25(土)19:08:41 No.1030479471
余る牌を先に切っていいことあるの? 安パイってやつは持ってたほうが安心できるんじゃない?
26 23/02/25(土)19:08:55 No.1030479566
>だが雀鬼流は違う! 雀鬼流の打ち方って雀荘が得する打ち方だからな…
27 23/02/25(土)19:09:21 No.1030479747
安牌なんていくらでもあるし一枚あれば十分だから切っとけ切っとけ
28 23/02/25(土)19:09:30 No.1030479802
尾神の逆で上家の捨て牌に合わせまくってたらなんかキレられた
29 23/02/25(土)19:10:04 No.1030479985
>余る牌を先に切っていいことあるの? >安パイってやつは持ってたほうが安心できるんじゃない? 手の進行が阻害されるじゃねえか!
30 23/02/25(土)19:11:05 No.1030480369
国士だけは暗槓ロンあるの難易度的な忖度を感じる
31 23/02/25(土)19:11:09 No.1030480396
2つ抱えてたら一生上がれないからいらねえのは切るってだけ
32 23/02/25(土)19:11:25 No.1030480499
ぶっちゃけ今は第一打に字牌は結構やめといた方がいいって言われてるよ 特にmリーガーがつべ
33 23/02/25(土)19:12:06 No.1030480754
暗カンの槍カンルールはローカルルールよ…
34 23/02/25(土)19:12:18 No.1030480818
1m 6m 9m 字牌 があったら9m何一番使わないから9mから切れよ
35 23/02/25(土)19:12:22 No.1030480852
字牌絡むとそこまで点数上げられないのも痛い 早上がりの特急券にもなるし頭打ちの原因にもなる
36 23/02/25(土)19:12:39 No.1030480967
>ぶっちゃけ今は第一打に字牌は結構やめといた方がいいって言われてるよ >特にmリーガーがつべ デジタル的にはとっとと切ったほうが受け入れが広くなる気がするけど
37 23/02/25(土)19:13:01 No.1030481132
字牌カンしてモロ乗りにゃ!
38 23/02/25(土)19:13:07 No.1030481173
字牌の後に孤立したヤオチューはセオリーだよなぁ アカギみたくチャンタメインでいくならともかく
39 23/02/25(土)19:13:14 No.1030481224
染め手に迎える感じでもないのに開幕早々浮いたピンズの2とか切って絶一門にしてしまう人とかもったいなって思う
40 23/02/25(土)19:13:14 No.1030481225
字牌の受け入れは重なりの3枚のみ 19牌ですら受け入れは重なりと28・37の計11枚 和了だけを見るなら字牌は雑魚なので捨てる 当然守備を考慮するとそんな単純な話ではなくなる
41 23/02/25(土)19:13:25 No.1030481300
>1m 6m 9m 字牌 >があったら9m何一番使わないから9mから切れよ 6m切って国士だな
42 23/02/25(土)19:13:59 No.1030481534
>>ぶっちゃけ今は第一打に字牌は結構やめといた方がいいって言われてるよ >>特にmリーガーがつべ >デジタル的にはとっとと切ったほうが受け入れが広くなる気がするけど デジタルの何を知ってるのか分からないけど孤立牌の周り2種がいい感じに重なるより字牌のどれかが重なるだけで一飜確定するから一概に言えない
43 23/02/25(土)19:14:12 No.1030481615
>染め手に迎える感じでもないのに開幕早々浮いたピンズの2とか切って絶一門にしてしまう人とかもったいなって思う 煙幕張ってる可能性もある というかたまにやる 序盤索子連打しといて索子の混一!
44 23/02/25(土)19:14:38 No.1030481788
>字牌絡むとそこまで点数上げられないのも痛い >早上がりの特急券にもなるし頭打ちの原因にもなる 素人は何も考えず染め手に行けばええ!
45 23/02/25(土)19:15:02 No.1030481954
そこかそこの役牌重ねればホンイツ高い手見えるのに気付かず切ってしまう人は多い
46 23/02/25(土)19:15:04 No.1030481966
国士って大三元・四暗刻の次くらいにやりやすい役満だと思ってた…
47 23/02/25(土)19:15:20 No.1030482073
白ポンした奴に中出したらポンされて他メンツに鳴かせるなって怒られたんだけど不可抗力じゃない?と思った
48 23/02/25(土)19:16:07 No.1030482415
>素人は何も考えず染め手に行けばええ! 立直とホンイツと喰いタン以外はおまけだからな…
49 23/02/25(土)19:16:09 No.1030482431
ダブ東ドラ3なんてポンされたら他家にめちゃめちゃ恨まれるぞ
50 23/02/25(土)19:16:11 No.1030482448
>国士って大三元・四暗刻の次くらいにやりやすい役満だと思ってた… 他と比べりゃ狙って出しやすい役満だからその認識は間違ってないと思うよ
51 23/02/25(土)19:16:45 No.1030482659
一生使えないような19牌抱えて字牌残してる人は防御力弱いんだろうなって思っちゃう ほんの僅かな受け入れ枚数より安牌の方が欲しい
52 23/02/25(土)19:16:51 No.1030482712
鳴きまくったバカホンとか振り込むひといるのかな…
53 23/02/25(土)19:17:55 No.1030483133
門前じゃない混一清一をバカホンバカチンっていうのかなり手心ないよね…鳴いてもいいじゃん!バレバレなのは認める
54 23/02/25(土)19:18:02 No.1030483175
>19牌抱えて字牌残してる人 何を切ってるんですかねその人…
55 23/02/25(土)19:18:16 No.1030483281
>鳴きまくったバカホンとか振り込むひといるのかな… 俺は上がれるし振り込むぞ みんな止まれねえ
56 23/02/25(土)19:18:33 No.1030483386
>白ポンした奴に中出したらポンされて他メンツに鳴かせるなって怒られたんだけど不可抗力じゃない?と思った 他者の打ち筋批判なんて要約したら俺の気持ちいい手の邪魔するな!だから気にしなくていい それはそれとして自分の手がゴミカスなのに何も考えず適当に役牌鳴かしたとかなら見直す点はあるかも
57 23/02/25(土)19:18:38 No.1030483416
>門前じゃない混一清一をバカホンバカチンっていうのかなり手心ないよね…鳴いてもいいじゃん!バレバレなのは認める このバカチンが~
58 23/02/25(土)19:18:54 No.1030483547
ネト麻なんてテンパイ即リー全ツッパ上等だしな
59 23/02/25(土)19:19:43 No.1030483889
>ネト麻なんてテンパイ即リー全ツッパ上等だしな (こいつ実力低い卓で打ってるんだな…)
60 23/02/25(土)19:19:44 No.1030483902
>尾神の逆で上家の捨て牌に合わせまくってたらなんかキレられた 嫌がらせ以外の何物でもなさすぎる…
61 23/02/25(土)19:19:54 No.1030483965
聴牌確率だけなら1位が四暗刻で2位が国士だったと思う ただし四暗刻は単騎じゃない限りツモらないと役満にならないので出和了り期待出来る国士の方が和了れる確率は上
62 23/02/25(土)19:20:18 No.1030484162
ラスと超大差がついてるときは守備のために逆に最初に字牌を切るのもありだと聞いたことがある 役満に大体字牌が絡むからって
63 23/02/25(土)19:21:10 No.1030484490
>尾神の逆で上家の捨て牌に合わせまくってたらなんかキレられた 真似満にキレんな
64 23/02/25(土)19:21:12 No.1030484503
最速テンパイ即リーが最強なのはそうだけどたいていの場合全然最速じゃないからな…
65 23/02/25(土)19:21:18 No.1030484548
俺は雰囲気で切っている 同じ点同じ手牌でもその日の体調で染めたり染めなかったりする
66 23/02/25(土)19:21:20 No.1030484564
ネト麻で全ツッパマンとか当分見てないわ むしろラス回避意識しすぎてリーチ入ったらベタオリする人多すぎと思う
67 23/02/25(土)19:21:34 No.1030484661
サンマで対子場でカン連発のドラ乗りまくりの時の空気の重さ好き
68 23/02/25(土)19:22:10 No.1030484909
当たるやつは運が悪い!と思って突っ張ったときは意外といける
69 23/02/25(土)19:22:30 No.1030485035
俺の暗刻はそこにある…で槓ドラの裏全部乗って数え役満出たときは変な笑い出た
70 23/02/25(土)19:22:33 No.1030485056
四槓子かましてる人がいるところで五回めの槓するとどうなるの
71 23/02/25(土)19:22:48 No.1030485163
>サンマで対子場でカン連発のドラ乗りまくりの時の空気の重さ好き ハァハァ言いながらオリるにも降りられなくなるのいいよねよくない吐きそう
72 23/02/25(土)19:23:06 No.1030485271
>四槓子かましてる人がいるところで五回めの槓するとどうなるの 嶺上牌がない!というかドラ表示牌!
73 23/02/25(土)19:23:08 No.1030485288
序盤のリーチなんて無スジのほうが通るぜ
74 23/02/25(土)19:23:10 No.1030485312
捨てて困った時は川から拾いなおすから大抵なんとかなる
75 23/02/25(土)19:23:33 No.1030485452
>捨てて困った時は川から拾いなおすから大抵なんとかなる アカギみたいなことすんなや!
76 23/02/25(土)19:23:49 No.1030485546
>四槓子かましてる人がいるところで五回めの槓するとどうなるの カン自体出来ない
77 23/02/25(土)19:23:54 No.1030485585
>当たるやつは運が悪い!と思って突っ張ったときは意外といける ネト麻で接続切れの人がカモにされるかと思ったら意外とそうでもなくで驚く
78 23/02/25(土)19:24:06 No.1030485671
>四槓子かましてる人がいるところで五回めの槓するとどうなるの 他者が絡んだら流れるんじゃないの
79 23/02/25(土)19:24:09 No.1030485700
俺がリーチしても皆恐れず切って俺より早く上がるのに俺が他家のリーチにビビってたら馬鹿みたいじゃん
80 23/02/25(土)19:24:38 No.1030485886
>ネト麻で全ツッパマンとか当分見てないわ >むしろラス回避意識しすぎてリーチ入ったらベタオリする人多すぎと思う 見え見え過ぎるのはそりゃあ回避するよ…露骨な染め手とか 中張牌連打で思いっきり国士とか…
81 23/02/25(土)19:24:50 No.1030485977
>>当たるやつは運が悪い!と思って突っ張ったときは意外といける >ネト麻で接続切れの人がカモにされるかと思ったら意外とそうでもなくで驚く 自動ツモ切りは当たらなくて俺が考えて捨てた牌がロンされるのいいよね
82 23/02/25(土)19:25:04 No.1030486068
>>当たるやつは運が悪い!と思って突っ張ったときは意外といける >ネト麻で接続切れの人がカモにされるかと思ったら意外とそうでもなくで驚く あたり牌なんて多くても5枚とかだし…
83 23/02/25(土)19:25:04 No.1030486070
>>四槓子かましてる人がいるところで五回めの槓するとどうなるの >他者が絡んだら流れるんじゃないの だから絡めないように四槓子やってる状態って条件つけてんの
84 23/02/25(土)19:25:24 No.1030486211
四槓子状態で他がカンしたら流局でしょ
85 23/02/25(土)19:25:48 No.1030486376
通らばリーチ!
86 23/02/25(土)19:25:49 No.1030486379
これは当たっても構わねえ突っ込む!って覚悟の時は当たらないしこれで当たったら終わるけど状況的に押すしかない…って時は大体当たって死ぬ
87 23/02/25(土)19:25:58 No.1030486447
>通らばリーチ! ロン
88 23/02/25(土)19:25:58 No.1030486449
尾神ってなんかぬるっと負けた記憶
89 23/02/25(土)19:26:16 No.1030486569
>>>四槓子かましてる人がいるところで五回めの槓するとどうなるの >>他者が絡んだら流れるんじゃないの >だから絡めないように四槓子やってる状態って条件つけてんの 5回目のカンした際に他者が絡んだことになり流れるって意味なんだ
90 23/02/25(土)19:26:50 No.1030486781
国士面白いし狙いたくなるけど 国士狙うと麻雀やってる感無くなるから困る
91 23/02/25(土)19:26:59 No.1030486838
>>通らばリーチ! >ロン 1000点得したぜ!
92 23/02/25(土)19:27:06 No.1030486883
つまり四槓子出されたときは明槓でいいからやって流せばいいんだな
93 23/02/25(土)19:27:06 No.1030486884
>尾神ってなんかぬるっと負けた記憶 結局天のハッタリというか 中鳴いて全ツッパだから大三元…?ってなってベタオリ→そこをドンみたいな負け方だな 保身に走ったせい
94 23/02/25(土)19:27:23 No.1030487008
麻雀ってローカルルール多いから公式の細かい裁定まで把握できてない
95 23/02/25(土)19:27:40 No.1030487124
>つまり四槓子出されたときは明槓でいいからやって流せばいいんだな 簡単に言うなぁ!?
96 23/02/25(土)19:28:36 No.1030487510
カンの符数高いの明カンでも難易度高いからだよね…
97 23/02/25(土)19:28:49 No.1030487597
そもそも四槓子されたら5回目のカンできないところが多い つーかわざわざ5回目まで待たず3回目のカン起きた時点でカンして流せばいいだろ
98 23/02/25(土)19:29:49 No.1030488016
5回目のカンで流れるルールはあるらしいけどほとんど採用してないよね
99 23/02/25(土)19:29:58 No.1030488087
三槓子くらいなら見てみたいし…
100 23/02/25(土)19:30:16 No.1030488196
符計算なんてやったことねえわ… 曽我の満貫縛りありがたいって言葉の意味よくわかる 面倒くさすぎるだろ符数!
101 23/02/25(土)19:30:34 No.1030488319
そもそも四槓子までいったところみたことない…
102 23/02/25(土)19:31:12 No.1030488584
そこそこ長くやってるけど四槓子は見たことないな 「」なんかカンしまくるのに
103 23/02/25(土)19:31:49 No.1030488810
>符計算なんてやったことねえわ… >曽我の満貫縛りありがたいって言葉の意味よくわかる >面倒くさすぎるだろ符数! なんとなくは分かるから分からない…俺たちは雰囲気で点数計算している…って状況になりがち
104 23/02/25(土)19:32:25 No.1030489040
三槓子ぐらいでみんな安全牌しか切らなくなるよね
105 23/02/25(土)19:32:33 No.1030489106
四槓子イケそうな時は大体四暗刻でいけるからそこで満足しちゃう…
106 23/02/25(土)19:33:27 No.1030489448
ローカルルールは様々だけど大概はカンして嶺上取って捨てるまでがセットだから5回目のカンはできないことが多い
107 23/02/25(土)19:33:36 No.1030489527
符数はパターンで計算しなくても大体わかるようになる 刻子や槓子が増えると死ぬ
108 23/02/25(土)19:33:45 No.1030489584
三槓子すら1回は見た覚えあるが2回目はあったかどうか…
109 23/02/25(土)19:33:48 No.1030489601
バカチンは1翻下がるからこうしてドラを絡める
110 23/02/25(土)19:34:36 No.1030489921
四槓子からの5回目のカンで流局するしないの話をして じゃあドラ表示牌ツモらせてもらうな!でトンで 後日四槓子してたら5回目のカン出来ないよ?でオチる話を読んだ覚えがある スーパーヅガンだったっけか
111 23/02/25(土)19:34:55 No.1030490044
どうせ三回もカンしたらドラ乗るし四槓子いらね…ってなりそう
112 23/02/25(土)19:35:06 No.1030490114
ネット麻雀してて思うんだけど1300の300はどこから湧いてきたんだ…?ってずっと思ってる
113 23/02/25(土)19:35:38 No.1030490345
ザンクとかニーロクとかわかんね!
114 23/02/25(土)19:35:39 No.1030490356
>四槓子イケそうな時は大体四暗刻でいけるからそこで満足しちゃう… と言うか「」以外意味無く大明槓なんかしねえよ!
115 23/02/25(土)19:36:19 No.1030490606
>と言うか「」以外意味無く大明槓なんかしねえよ! はーこれだから素人はダメにゃ
116 23/02/25(土)19:36:29 No.1030490683
カンできるからカンする!そこに意味なんてない! 役なし…?
117 23/02/25(土)19:37:03 No.1030490938
>ネット麻雀してて思うんだけど1300の300はどこから湧いてきたんだ…?ってずっと思ってる 基本を1300、2600、5200と思った方がいい 鳴いたら1000や2000に下がるんだ
118 23/02/25(土)19:37:09 No.1030490972
配牌で駄目だなってなったら早々に安牌を抱えるような動きを撮るのが上手い人のやり方なんだろうけどなかなかそうは動けない 役作りたい…
119 23/02/25(土)19:37:14 No.1030491001
対々和でも付けとけ
120 23/02/25(土)19:37:51 No.1030491246
>基本を1300、2600、5200と思った方がいい >鳴いたら1000や2000に下がるんだ 知らなかった…そんなの!
121 23/02/25(土)19:38:17 No.1030491422
>配牌で駄目だなってなったら早々に安牌を抱えるような動きを撮るのが上手い人のやり方なんだろうけどなかなかそうは動けない >役作りたい… どんなに頑張っても自分の上がり率なんて3割あるかないかだし… 試合中の7割以上我慢するゲームだ
122 23/02/25(土)19:38:20 No.1030491437
>>ネット麻雀してて思うんだけど1300の300はどこから湧いてきたんだ…?ってずっと思ってる >基本を1300、2600、5200と思った方がいい >鳴いたら1000や2000に下がるんだ あーなるほどな ザンクはニーロクの1.5倍ってことなのか
123 23/02/25(土)19:38:28 No.1030491489
>配牌で駄目だなってなったら早々に安牌を抱えるような動きを撮るのが上手い人のやり方なんだろうけどなかなかそうは動けない それやってたら半荘ずっと何もできなくて楽しくなかったから全局精一杯上がり目指してる
124 23/02/25(土)19:38:53 No.1030491658
チンイツいけそうなタイミングで捨てるけど基本ホンイツ狙うから残しとくよ
125 23/02/25(土)19:39:00 No.1030491690
近代麻雀のサイト見たら5回目のカンはできるルールもできないルールもあるとなってるな fu1957523.png
126 23/02/25(土)19:39:11 No.1030491776
押し引き難しいよね 未だに雰囲気でやってる そして負ける
127 23/02/25(土)19:39:12 No.1030491787
配牌降りしてチートイツ作るのいいよね うおっ裏ドラのってハネマンだ…
128 23/02/25(土)19:39:37 No.1030491948
俺はいつでも棒テン即リー あるいはアカギの安岡曰くアホの一念でとにかく両面にしていってリーチ
129 23/02/25(土)19:39:51 No.1030492039
>ネット麻雀してて思うんだけど1300の300はどこから湧いてきたんだ…?ってずっと思ってる 30苻で1000点だから40苻になると33%上がるんだ正確には960点が1280点になるんだが切り上げて1000と1300になるんだ
130 23/02/25(土)19:40:06 No.1030492147
中張牌は24816で?九牌は481632 役牌頭だと2 嵌張辺張頭待ちは2 ツモは2 ロンは30スタートツモは20スタート 端数は繰り上げ ヨシ
131 23/02/25(土)19:40:35 No.1030492352
たまに西ヨーロッパやめろって言われるけど何なのそれ
132 23/02/25(土)19:41:02 No.1030492568
上手い人は配牌時点でどれくらい上がれそうか計算してやってるだろうし経験積まないと難しいと思う でも大きな負けは多分減るからネトマ向けではある
133 23/02/25(土)19:41:07 No.1030492601
相手にリーチかかったら降りる ドラポンされたら降りる 親が2フーロしたら降りる 自分がテンパイしたらリーチする これ完璧にやったら初心者でも勝てるようになるよ完璧にやれば
134 23/02/25(土)19:41:13 No.1030492656
>たまに西ヨーロッパやめろって言われるけど何なのそれ 2,4,6,8で配牌抱えること
135 23/02/25(土)19:41:26 No.1030492739
>たまに西ヨーロッパやめろって言われるけど何なのそれ 24468 カンチャンばっかでメンツが全く出来てねえ!
136 23/02/25(土)19:41:38 No.1030492827
>たまに西ヨーロッパやめろって言われるけど何なのそれ 西=2 468=ヨーロッパ
137 23/02/25(土)19:41:41 No.1030492845
>たまに西ヨーロッパやめろって言われるけど何なのそれ 2468の並び これを仕上げるのマジめんどくさい
138 23/02/25(土)19:41:48 No.1030492882
>>たまに西ヨーロッパやめろって言われるけど何なのそれ >2,4,6,8で配牌抱えること よくある牌姿だけどなんかまずいの…?
139 23/02/25(土)19:42:28 No.1030493160
偶数のカンチャンの並びはまとまり難い
140 23/02/25(土)19:43:14 No.1030493459
>相手にリーチかかったら降りる >ドラポンされたら降りる >親が2フーロしたら降りる >自分がテンパイしたらリーチする >これ完璧にやったら初心者でも勝てるようになるよ完璧にやれば オリてばっかで勝ちに行ける気がしない…
141 23/02/25(土)19:43:21 No.1030493511
2468は3や5が来て面子できても愚形残るのマジで死ねってなる 結局選択しないといけない
142 23/02/25(土)19:43:35 No.1030493610
>よくある牌姿だけどなんかまずいの…? 奇数は13579で偶数は2468 そういう話
143 23/02/25(土)19:44:15 No.1030493883
ああなるほど 順子完成したあとにいらんの残りやすいのが西ヨーロッパってことか…
144 23/02/25(土)19:44:22 No.1030493937
>>相手にリーチかかったら降りる >>ドラポンされたら降りる >>親が2フーロしたら降りる >>自分がテンパイしたらリーチする >>これ完璧にやったら初心者でも勝てるようになるよ完璧にやれば >オリてばっかで勝ちに行ける気がしない… 降りなかったら上がれないくせに無駄に振り込むだけだろ!
145 23/02/25(土)19:44:48 No.1030494103
オリる時はオリる 負けないの大事よ
146 23/02/25(土)19:44:54 No.1030494138
>ああなるほど >順子完成したあとにいらんの残りやすいのが西ヨーロッパってことか… あと19の受入れ無い
147 23/02/25(土)19:44:55 No.1030494148
タンヤオなんて捨てていこうぜ
148 23/02/25(土)19:45:27 No.1030494366
8000点上がるのと8000点失うの100倍ぐらい難易度違うよな…
149 23/02/25(土)19:45:50 No.1030494522
浦部じゃねえがバカ高い手見え見えだったら降りろ降りろや…ってなるよね…
150 23/02/25(土)19:46:01 No.1030494594
最序盤のリーチや仕掛けに降りたところで安牌も定まってないし数足りないしで安定しないから途中までは普通に行っとけ行っとけ
151 23/02/25(土)19:46:27 No.1030494756
(ダブリー)
152 23/02/25(土)19:47:20 No.1030495105
>最序盤のリーチや仕掛けに降りたところで安牌も定まってないし数足りないしで安定しないから途中までは普通に行っとけ行っとけ 全く情報ないなら適当に切ったところで高くても5%あるかないかだしな放銃率
153 23/02/25(土)19:48:05 No.1030495375
一軒リーチで一巡毎に安牌増える確率幾つだっけ…
154 23/02/25(土)19:48:29 No.1030495520
>全く情報ないなら適当に切ったところで高くても5%あるかないかだしな放銃率 ほいロン
155 23/02/25(土)19:49:27 No.1030495867
1巡目リーチはサバイバル運ゲーと化すから嫌い!
156 23/02/25(土)19:49:32 No.1030495904
1段目は突っ張る 2段目は悩んで回し打ちを始める 3段目は祈りながら打つ
157 23/02/25(土)19:49:57 No.1030496031
リーチ来てからオリを考えても安牌足りない事よくあるからな だからダメそうな時早めに安牌貯める動きが重要だったりするんだけどこれを下手にやると放銃率と一緒に上がり率がみるみる落ちて行く
158 23/02/25(土)19:50:41 No.1030496302
>リーチ来てからオリを考えても安牌足りない事よくあるからな >だからダメそうな時早めに安牌貯める動きが重要だったりするんだけどこれを下手にやると放銃率と一緒に上がり率がみるみる落ちて行く まあだから初手字牌捨てるのは余程防御に自信あるやつ以外やめといた方がいい
159 23/02/25(土)19:52:38 No.1030497069
でも字牌きってないと後々不安にならない…?
160 23/02/25(土)19:53:37 No.1030497458
>でも字牌きってないと後々不安にならない…? じゃあ字牌の代わりに抱えた牌は安全なんですか?
161 23/02/25(土)19:53:49 No.1030497526
>でも字牌きってないと後々不安にならない…? 字牌待ちは河でわかりやすいからオリ易くはあるよ
162 23/02/25(土)19:54:06 No.1030497662
>でも字牌きってないと後々不安にならない…? 字牌というか安牌全くない方が無防備で不安だわ
163 23/02/25(土)19:54:13 No.1030497705
>じゃあ字牌の代わりに抱えた牌は安全なんですか? わからない!
164 23/02/25(土)19:54:25 No.1030497777
ぶくぶくに抱えてる時ほど不安なことはない
165 23/02/25(土)19:55:15 No.1030498112
>ぶくぶくに抱えてる時ほど不安なことはない すごいぞ
166 23/02/25(土)19:55:16 No.1030498117
ただただ字牌抱えるんじゃなくて河にいっぱい捨てられてる字牌を持つんだぞ
167 23/02/25(土)19:55:52 No.1030498360
いつだって当たるか当たらないかの50%よ!!
168 23/02/25(土)19:57:15 No.1030498909
なんか自分がツモった牌がこれアイツの当たり牌だよ!立直してるアイツのアタリだよ!!ヤッバいよ!!!!って見えないはずなのにビッカビカに光って見える時あるよね そういう時に限って負け越しててデカい手牌抱えてる時だからちくしょう!
169 23/02/25(土)19:57:16 No.1030498910
わたし地獄待ち好き!
170 23/02/25(土)19:57:32 No.1030499032
初手字牌捨てたら怒られるし...
171 23/02/25(土)19:58:05 No.1030499225
>初手字牌捨てたら怒られるし... 牌の音からレスしてる?
172 23/02/25(土)19:58:15 No.1030499293
>なんか自分がツモった牌がこれアイツの当たり牌だよ!立直してるアイツのアタリだよ!!ヤッバいよ!!!!って見えないはずなのにビッカビカに光って見える時あるよね 能力者初めて見た
173 23/02/25(土)19:58:50 No.1030499506
ベタオリしてたのにフリテンでテンパイしたうえにそのままツモアガリが稀にあって面白い
174 23/02/25(土)19:59:08 No.1030499622
>鳴きまくったバカホンとか振り込むひといるのかな… リスクとリターンの問題だから
175 23/02/25(土)19:59:15 No.1030499668
今見ても尾神はおかしい なんだよ手を先読みするって
176 23/02/25(土)19:59:36 No.1030499818
3900で当たり牌掴んだかもならともかく跳満とか張ってて当たり牌掴んだかもなら行っとけ
177 23/02/25(土)20:00:31 No.1030500208
>>鳴きまくったバカホンとか振り込むひといるのかな… >リスクとリターンの問題だから ドラ絡まないどうみてもバカホンなら2000点だしな
178 23/02/25(土)20:00:47 No.1030500332
>なんか自分がツモった牌がこれアイツの当たり牌だよ!立直してるアイツのアタリだよ!!ヤッバいよ!!!!って見えないはずなのにビッカビカに光って見える時あるよね >そういう時に限って負け越しててデカい手牌抱えてる時だからちくしょう! ヒロポンやってる?
179 23/02/25(土)20:01:03 No.1030500442
特にドラない色のバカホンの打点なんて限度があるのでリターンあればそりゃ行くよ
180 23/02/25(土)20:02:39 No.1030501108
>配牌で駄目だなってなったら早々に安牌を抱えるような動きを撮るのが上手い人のやり方なんだろうけどなかなかそうは動けない いや常にアガリには向かうべき
181 23/02/25(土)20:03:19 No.1030501378
バカホンなら2役でしかないしこっちが強ければ押す
182 23/02/25(土)20:04:47 No.1030501935
一部のプロは初手字牌は雑魚のやることだぜー!って言ってた気がする
183 23/02/25(土)20:05:15 No.1030502119
配牌でおりるのには何のメリットもないよ
184 23/02/25(土)20:07:20 No.1030502970
一応ホンイツとかチートイとかを見ながらやるもんだよ初手安牌を貯めるのは めっちゃ点数に余裕ある時は完全に降りてもいいと思うけど
185 23/02/25(土)20:07:35 No.1030503082
現代麻雀は赤高すぎて何やるにも真ん中基準に考えたほうがいいんだから自然とそうなる
186 23/02/25(土)20:08:30 No.1030503474
>配牌でおりるのには何のメリットもないよ ええ…
187 23/02/25(土)20:09:12 No.1030503792
常に上がりしか見てない人って隙多くてやりやすそう
188 23/02/25(土)20:10:11 No.1030504224
攻めダルマとか言われてる寿人もあれ防御が主体だからな…
189 23/02/25(土)20:10:47 No.1030504460
>配牌でおりるのには何のメリットもないよ つーはい抱えてあわよくば七対子くらい
190 23/02/25(土)20:10:55 No.1030504539
防御に不安あって降りる時に手詰まりがちな人は配牌悪い時に安牌抱えて12枚打法にしてみるといいとかなんとか
191 23/02/25(土)20:11:40 No.1030504880
どんな配牌でも6巡くらいは上がり目指す
192 23/02/25(土)20:11:43 No.1030504900
役牌1枚から仕掛けるってむこうぶちで覚えた!