23/02/25(土)18:26:10 やさし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/25(土)18:26:10 No.1030464174
やさしい連邦の軍人さん
1 23/02/25(土)18:29:24 No.1030465376
本当に優しすぎてビックリした…
2 23/02/25(土)18:33:28 No.1030466794
めっちゃまともなこと言ってるな そして技術の放棄もしない 開発の道も残してある 素晴らし過ぎる判断じゃない?
3 23/02/25(土)18:34:44 No.1030467264
弱いやつを底上げするならともかく エースには限界ギリギリの高性能提供するけど 一般兵じゃそれなりしか出せなくするって代物だからなあ…
4 23/02/25(土)18:35:39 No.1030467583
声を荒らげたら謝る冷静さと気遣いもある
5 23/02/25(土)18:36:48 No.1030467965
でもバイオコンピューターないとMEPEが常人には使えないはずだよね
6 23/02/25(土)18:36:58 No.1030468030
バイオコンピュータ搭載の問題点をしっかり指摘してくれるのがありがたい
7 23/02/25(土)18:37:11 No.1030468108
運用上困るって本当にそうだよね
8 23/02/25(土)18:37:22 No.1030468180
サイコフレームとか普通の素材よりコストかかりそうなのに運用に問題なければそのままでいいよって譲歩してくれるの優しい
9 23/02/25(土)18:38:09 No.1030468459
>でもバイオコンピューターないとMEPEが常人には使えないはずだよね そもそもあれバグみたいなもんだから使えないほうがいいんだ シーブックの時はたまたまラフレシア特効だっただけど単なる欠陥だし
10 23/02/25(土)18:38:22 No.1030468536
クロスボーンにも搭載されてるけどいまいち有難みがわかりにくいよねバイオコンピュータ
11 23/02/25(土)18:38:42 No.1030468626
水星プロローグ見てスレ画思い出してたな…
12 23/02/25(土)18:38:48 No.1030468668
F91を採用してほしいならわかるね?アノーさん…とかいいそうな顔なのにめっちゃいい人だ
13 23/02/25(土)18:39:03 No.1030468762
兵器ならまず安定性が欲しいからな… この軍人マジでまともなことしか言ってない
14 23/02/25(土)18:39:04 No.1030468766
今回は駄目でもバイオコンピュータを採用する道は残してくれるとかパーフェクトな対応…
15 23/02/25(土)18:40:00 No.1030469087
これを聞いてアノー博士達もF91への搭載に拘り過ぎてたのかもしれない… まず完成させて結果を残さないと今後に繋げられなくなる…って反省して開発スピード上げるし
16 23/02/25(土)18:40:07 No.1030469135
同じ兵器なのにパイロットによって差が出過ぎるのは本当に運用しづらくなるな
17 23/02/25(土)18:40:12 No.1030469158
頼んでない機能つけられたのに別の機体に積む道もあるから…まで言ってくれる
18 23/02/25(土)18:40:15 No.1030469175
できる軍人すぎる
19 23/02/25(土)18:40:36 No.1030469307
パイロットをF91部隊に配属するためにはバイコンによる能力テストをクリアしないと駄目ですとかやりづらいもんな
20 23/02/25(土)18:41:57 No.1030469842
リアルでもそうだけど新機軸の兵器開発は失敗した時を考えてたいてい固い設計のプランBも同時開発してるもんだよね
21 23/02/25(土)18:42:05 No.1030469886
まぁ専用機でもないのに「乗るのがアイツじゃないとマトモ動きません!」じゃ欠陥兵器もいいとこだからな
22 23/02/25(土)18:42:10 No.1030469929
人の可能性を信じてるんだ…
23 23/02/25(土)18:42:14 No.1030469949
この人自身上や別の派閥にめちゃくちゃせっつかれて困ってそう
24 23/02/25(土)18:42:24 No.1030470007
>これを聞いてアノー博士達もF91への搭載に拘り過ぎてたのかもしれない… >まず完成させて結果を残さないと今後に繋げられなくなる…って反省して開発スピード上げるし 大人同士かよ…
25 23/02/25(土)18:42:59 No.1030470213
本来はマトモに動きません!を無くすための補助なんだけどバイオコンピューター
26 23/02/25(土)18:42:59 No.1030470215
おじさんも上からせっつかれてるんだろうな
27 23/02/25(土)18:43:16 No.1030470305
EXAMシステムを間にかませばいける
28 23/02/25(土)18:43:17 No.1030470319
>まぁ専用機でもないのに「乗るのがアイツじゃないとマトモ動きません!」じゃ欠陥兵器もいいとこだからな 本領発揮してくれたらめちゃくちゃなスペックで戦局ひっくり返せますっていうのも必要ではあると思うけどね それはまた別の機体でやってね
29 23/02/25(土)18:43:59 No.1030470549
バイコン自体は義手とかにも使えるし 軍なら四肢失った兵士とか居るだろうからその技術が完成するのは歓迎できるだろう ただそれはそれとして今作ってるMSを早くしてくれってだけで
30 23/02/25(土)18:44:09 No.1030470592
>まぁ専用機でもないのに「乗るのがアイツじゃないとマトモ動きません!」じゃ欠陥兵器もいいとこだからな ヘタクソにも合わせてくれて普通に動くけど凄腕が乗ったら本領発揮とかならいいんだけどね
31 23/02/25(土)18:44:20 No.1030470646
針山の中の針っていくらでも見つからない?
32 23/02/25(土)18:45:00 No.1030470901
しかも機密っぽい情報まで付き合いのよしみで教えてくれてる……
33 23/02/25(土)18:45:01 No.1030470907
バイオコンピュータってよく分からないけど培養脳みたいなもの?
34 23/02/25(土)18:45:32 No.1030471113
>>これを聞いてアノー博士達もF91への搭載に拘り過ぎてたのかもしれない… >>まず完成させて結果を残さないと今後に繋げられなくなる…って反省して開発スピード上げるし >大人同士かよ… 大人同士だよ!
35 23/02/25(土)18:45:32 No.1030471122
実際リミッター搭載してダウングレードしても超高性能だからな量産型F91
36 23/02/25(土)18:45:50 No.1030471268
調整うまく行かないから不安定な動作になってるので調整さえできれば新兵でも補助してくれる 調整できればな
37 23/02/25(土)18:45:55 No.1030471302
バイコンの関連技術自体は金のなる木だし おめこぼしされてきたけどさすがに限界
38 23/02/25(土)18:46:34 No.1030471586
顔が何となく悪そうだしハゲだし悪いに決まってるだろ
39 23/02/25(土)18:46:59 No.1030471750
>顔が何となく悪そうだしハゲだし悪いに決まってるだろ す すまん
40 23/02/25(土)18:47:05 No.1030471788
開発遅らせてまで無理してF91につける必要ないだろという正論
41 23/02/25(土)18:47:21 No.1030471900
> 大人同士だよ! しかしねえ…シリーズでも大人同士なやりとりなんて珍しいのだから…
42 23/02/25(土)18:47:50 No.1030472057
>針山の中の針っていくらでも見つからない? その中の数少ない選ばれた針ってことだぞ
43 23/02/25(土)18:48:05 No.1030472129
ひとまず2週間の猶予を与える上に次のチャンスも用意してある…?妙だな…
44 23/02/25(土)18:48:06 No.1030472130
>実際リミッター搭載してダウングレードしても超高性能だからな量産型F91 量産型とはいうがあれコスト度外視だよな…
45 23/02/25(土)18:48:11 No.1030472162
これじゃ針の筵だよ
46 23/02/25(土)18:48:47 No.1030472368
本来量産型になったら性能上がる筈だし…
47 23/02/25(土)18:49:03 No.1030472477
>しかも機密っぽい情報まで付き合いのよしみで教えてくれてる…… 早くしないと中止になってライバル企業に獲られちゃうよって優しいよね
48 23/02/25(土)18:49:23 No.1030472592
結局正式に認められる前にコスモバビロニアとの戦いが始まって運良くシーブックが扱えたからいいものの…
49 23/02/25(土)18:49:30 No.1030472648
一般人でもサイコミュって使えるの?
50 23/02/25(土)18:49:52 No.1030472778
量産型F91はどんどん話盛られてて今だと元々NT部隊に配属するつもりだった事になっている
51 23/02/25(土)18:50:01 No.1030472834
そういや劇中であやとりをヒントに無理やり完成させてたけど あやとりヒントで解決してたのってバイオコンピューターのなんだったっけ
52 23/02/25(土)18:50:17 No.1030472936
兵士の質の均一化してくれないと扱いづらすぎるだろうしな
53 23/02/25(土)18:50:19 No.1030472948
実際連邦も気づかないうちにコンセプトの時点でピーキーなもんばっか作られてるから頭抱えてそうだよな
54 23/02/25(土)18:50:31 No.1030473001
でもまともに動くようになった頃にはもうベルガ系と同等だよF91 VSBRが強いだけで
55 23/02/25(土)18:50:59 No.1030473169
>一般人でもサイコミュって使えるの? オールドタイプって意味ならヤザンくらいのエース級じゃないと無理
56 23/02/25(土)18:51:16 No.1030473268
(搭載したからといって別に大して強くなるわけではない)
57 23/02/25(土)18:51:19 No.1030473285
太っているけど大人で頭のいい軍人さん
58 23/02/25(土)18:51:29 No.1030473334
ムラのある兵器なんて欠陥でしかないからな…
59 23/02/25(土)18:51:30 No.1030473343
スペースアークに積んであったのを息子と娘のおかげで上手いこと運用出来たけど あれアノー博士とバイオコンピューターの評価に繋がったのかね
60 23/02/25(土)18:51:38 No.1030473393
>でもまともに動くようになった頃にはもうベルガ系と同等だよF91 >VSBRが強いだけで それはCVの技術力がおかしいんじゃねえかな…
61 23/02/25(土)18:52:02 No.1030473541
>一般人でもサイコミュって使えるの? 一部後天的に覚醒しそうになる人も出るけど基本無理
62 23/02/25(土)18:52:36 No.1030473754
サイコミュでそもそも何ができるのか何をするのかにも夜
63 23/02/25(土)18:52:38 No.1030473762
じゃあアノー博士が潔白な人物かってなると 割とロクでもないのは原作からそうだしな…
64 23/02/25(土)18:52:48 No.1030473817
>一般人でもサイコミュって使えるの? サイコミュの運用方法次第かな… 操作補助程度なら素質があればイケそうだけどファンネル飛ばしたりとかは無理そう
65 23/02/25(土)18:52:51 No.1030473836
実際にベルフがなしでも大暴れする でもバイコン積んだおかげでドレックが神の雷で一手を決める
66 <a href="mailto:連邦">23/02/25(土)18:52:55</a> [連邦] No.1030473861
>実際連邦も気づかないうちにコンセプトの時点でピーキーなもんばっか作られてるから頭抱えてそうだよな 戦争の度に知らねえ機体が戦場で活躍してる…怖…
67 23/02/25(土)18:53:10 No.1030473941
気さくな感じで入ってくるのちょっと面白いな
68 23/02/25(土)18:53:29 No.1030474068
>太っているけど大人で頭のいい軍人さん ゴップのことだろうか…
69 23/02/25(土)18:53:43 No.1030474160
全身に冷却装置を積んでまで搭載するのが ヘボパイロットの補助輪
70 23/02/25(土)18:53:55 No.1030474242
>実際にベルフがなしでも大暴れする >でもバイコン積んだおかげでドレックが神の雷で一手を決める 一方F90Ⅱに積んだ試作バイコンは戦闘中にエラー吐いて動きが止まった
71 23/02/25(土)18:53:59 No.1030474261
軍縮してる平和な時代なら 一騎当千のエース向けな機体作るのはおかしくないんじゃないの?
72 23/02/25(土)18:54:10 No.1030474327
ベルフ君がぶん回した後ならこの反応もわかる
73 23/02/25(土)18:56:08 No.1030474988
>軍縮してる平和な時代なら >一騎当千のエース向けな機体作るのはおかしくないんじゃないの? いつまでたっても完成しないのは困る
74 23/02/25(土)18:56:30 No.1030475133
>軍縮してる平和な時代なら >一騎当千のエース向けな機体作るのはおかしくないんじゃないの? そもそもデカくなりすぎて維持費がかさむようになったMSを 性能を維持しつつ小型化するのが目的なんでまず量産機を作らないといけないんだ
75 23/02/25(土)18:57:12 No.1030475394
ハゲでデブだからこの後惨たらしく殺されたりしないよね…?
76 23/02/25(土)18:57:27 No.1030475483
バイコンは気合乗ってる時は限界以上の性能をお出しするけど気落ちしてたら多分性能落ちるよね?
77 23/02/25(土)18:57:56 No.1030475637
最終的にエース用の少数量産機になれたから偉いよ… クロボン時代のはバイコン外されてるんだっけ?
78 23/02/25(土)18:58:39 No.1030475893
>一騎当千のエース向けな機体作るのはおかしくないんじゃないの? 地球上だけくらいなら緊急駆け付けブレイヴ部隊みたいな発想はアリだと思うけど 各ラグランジュ点や火星木星まで広がってる宇宙世紀だとあまりに遠すぎる
79 23/02/25(土)18:58:49 No.1030475938
>ハゲでデブだからこの後惨たらしく殺されたりしないよね…? この後も置き土産プレゼントしてくれたりする優しいおじさん
80 23/02/25(土)18:59:11 No.1030476065
>バイコンは気合乗ってる時は限界以上の性能をお出しするけど気落ちしてたら多分性能落ちるよね? 限界以上の動きをされたら出撃のたびにオーバーホールするハメになるから困るのだよ!
81 23/02/25(土)18:59:29 No.1030476159
めっちゃ優しい…
82 23/02/25(土)18:59:48 No.1030476267
でもF91にバイコン積めたおかげでセシリーが助かってその後の木星との戦いの勝利につながっていくのいいよね
83 23/02/25(土)18:59:53 No.1030476298
ガンダム世界の大人が大人みたいなムーブしてるとみんな混乱する
84 23/02/25(土)18:59:58 No.1030476329
>この後も置き土産プレゼントしてくれたりする優しいおじさん 人間出来過ぎてて余計に心配になるレベル
85 23/02/25(土)19:00:07 No.1030476384
めっちゃ人相悪いし立場的にもイライラしてそうだけど凄い紳士的な人だよな…
86 23/02/25(土)19:00:14 No.1030476429
上からの無茶ぶりかと思ったらめっちゃ妥協してくれた上に今回は外してもらうけど他で作っても良いよってしてくれてる…
87 23/02/25(土)19:00:36 No.1030476543
>バイコンは気合乗ってる時は限界以上の性能をお出しするけど気落ちしてたら多分性能落ちるよね? わかりやすい例がクロボンのドレックなんだがあれが並の人間ができる限界だろうし多分無茶な仕様だ
88 23/02/25(土)19:00:42 No.1030476580
この後アナハイムも何故かネオガンダム一号機二号機が消滅してシルエット改もどっか行って模擬戦が無理になってモタモタしてたら ジャベリンとかの開発も終わりだした上にCV戦役へ… で…F91とネオガンダムの模擬戦は?
89 23/02/25(土)19:00:46 No.1030476610
SSR上司過ぎる…
90 23/02/25(土)19:00:55 No.1030476648
まともに動く期待も無いような有様でも譲歩できるところはしてくれる出来る上司
91 23/02/25(土)19:01:11 No.1030476759
>ガンダム世界の大人が大人みたいなムーブしてるとみんな混乱する デュバル少佐ならアナハイムの陰謀だ!とか言ってけおるからな
92 23/02/25(土)19:01:26 No.1030476839
>F91を採用してほしいならわかるね?アノーさん…とかいいそうな顔なのにめっちゃいい人だ とりあえず2週間あげるんでF91を誰でも使えるようにしてくれたらバイオコンピューターの研究は続けてもいいから…わかるね?
93 23/02/25(土)19:01:29 No.1030476858
ちょっと軍人仕草が出たけど現場としては普通の事しか言ってないな…
94 23/02/25(土)19:01:41 No.1030476915
>ベルフ君がぶん回した後ならこの反応もわかる もうちょい後 この後にアナハイムとのコンペバトル直前に どうやったらここまで摩耗するのかわからないF91がくる 一方アナハイム側はテスト運用してた部隊が部下の造反にあいデータ毎現物が二機とも消えた
95 23/02/25(土)19:01:54 No.1030476986
この禿げもしかしてガンハザードの世界から来たのでは?
96 23/02/25(土)19:01:57 No.1030477001
>わかりやすい例がクロボンのドレックなんだがあれが並の人間ができる限界だろうし多分無茶な仕様だ 機体が限界を越えた性能を引き出してもその後パイロットの消耗が激しすぎてね…
97 23/02/25(土)19:02:05 No.1030477037
そう言えばF91がどういうコンセプトで作られたのか全然知らなかったな
98 23/02/25(土)19:02:07 No.1030477045
今は量産機完成させてほしいけど別に高性能機はあってもいい
99 23/02/25(土)19:02:17 No.1030477090
>とりあえず2週間あげるんでF91を誰でも使えるようにしてくれたらバイオコンピューターの研究は続けてもいいから…わかるね? はい…
100 23/02/25(土)19:02:27 No.1030477150
コクピット周りはそっちの設計でいいしサイコミュもなしでいいよ でもバイオコンピューターが駄目じゃ強みがないじゃん! すまない…声を荒げてしまった
101 23/02/25(土)19:03:04 No.1030477338
困ってる理由の説明がわかりやすい…
102 23/02/25(土)19:03:13 No.1030477394
下手くそでもある程度まで動かせるように機械側が調整してくれると考えればまあ悪くないとは思う 思うけどどちらかといえば量産機に欲しい機能だな…
103 23/02/25(土)19:03:31 No.1030477516
>もうちょい後 >この後にアナハイムとのコンペバトル直前に >どうやったらここまで摩耗するのかわからないF91がくる >一方アナハイム側はテスト運用してた部隊が部下の造反にあいデータ毎現物が二機とも消えた 同時期の外伝作品と整合性取ろうとするとそうなるのは分かるが滅茶苦茶笑う
104 23/02/25(土)19:03:57 No.1030477676
>声を荒らげたら謝る冷静さと気遣いもある 相手は他所様の学者さんで女性だからね… 部下相手の叱責の癖とかが出てしまったのかもしれない
105 23/02/25(土)19:04:17 No.1030477799
F91が勝ったら黙ったまま涙流しそうな軍人のおじさん
106 23/02/25(土)19:04:32 No.1030477895
ネオガンと戦うにはF91を超えたマシンが必要だ!とか言ってるけど 乗ってる奴ら大体人体の限界に達してる時点でネオガンとF91で良くねえか?
107 23/02/25(土)19:04:39 No.1030477941
>下手くそでもある程度まで動かせるように機械側が調整してくれると考えればまあ悪くないとは思う >思うけどどちらかといえば量産機に欲しい機能だな… でも簡単な訓練で運用できる兵器とかそれはそれで怖くない?
108 23/02/25(土)19:04:52 No.1030478017
F91の採用が流れたらまたアナハイムの言い値でMSを買う羽目になるからな
109 23/02/25(土)19:05:01 No.1030478079
結果的にこのおかげでラフレシア倒せたからバイコンで正解だった
110 23/02/25(土)19:05:07 No.1030478114
あっごめん大きい声出ちゃった…
111 23/02/25(土)19:05:10 No.1030478134
まあ現実は未来でバイコンが標準装備になって適性無しと判断されたパイロットたちはどんなベテランでも実際MSパイロットの適性なかったということになるのが悲しみではある
112 23/02/25(土)19:05:33 No.1030478278
>EXAMシステムを間にかませばいける いきなり同士討ちを始めるようなシステムは運用上困るのだよ!(ドンッ)
113 23/02/25(土)19:05:41 No.1030478334
>結果的にこのおかげでラフレシア倒せたからバイコンで正解だった Vガン時代になると全MSが搭載してるという
114 23/02/25(土)19:06:07 No.1030478498
入れるためには全身に専用の冷却装置が必要で 入れても別に強くなるわけではないし 抜いても動きます!
115 23/02/25(土)19:06:16 No.1030478554
実際この後はバイコンがデフォになって滅茶苦茶操縦しやすい時代になるのがVの資料にあるので過渡期らしい奴なのだ
116 23/02/25(土)19:06:28 No.1030478631
最悪ほかの機体に積ませるからF91はちゃんとつくってね…おねがい…
117 23/02/25(土)19:06:46 No.1030478744
>入れるためには全身に専用の冷却装置が必要で >入れても別に強くなるわけではないし >抜いても動きます! 頑張ってくれ…結果を出してくれたら他のMSにも積めるように努力するから
118 23/02/25(土)19:06:56 No.1030478801
>実際この後はバイコンがデフォになって滅茶苦茶操縦しやすい時代になるのがVの資料にあるので過渡期らしい奴なのだ どっちかというと上澄みより底辺の底上げ目的でしっかり仕事をしている後年のバイコン
119 23/02/25(土)19:07:16 No.1030478928
でも2週間でなんとかなるか?
120 23/02/25(土)19:07:17 No.1030478935
システム側がパイロット選り好みして理論上は無くても別に影響ないとかバイコン詰むメリットは…?
121 23/02/25(土)19:07:19 No.1030478951
>ガンダム世界の大人が大人みたいなムーブしてるとみんな混乱する このデザインで大人みたいな事してると困惑する
122 23/02/25(土)19:07:21 No.1030478958
>そう言えばF91がどういうコンセプトで作られたのか全然知らなかったな 一応フォーミュラ計画でF90が良い成績出したからあのガンダム(ちゃんとガンダム扱いされてる)もっと作ってよ!となってる 超高機動とヴェズバ―はどこから出たのか分からん
123 23/02/25(土)19:07:38 No.1030479073
>でも2週間でなんとかなるか? バイコン封印すれば完成するし…
124 23/02/25(土)19:07:39 No.1030479076
>でも簡単な訓練で運用できる兵器とかそれはそれで怖くない? メガ粒子の塊をブチ込まれたいのか!?
125 23/02/25(土)19:07:44 No.1030479113
でもなぁ…こんな物無くても両腕両足斬れば似たシステム使えるからなぁ…
126 23/02/25(土)19:07:48 No.1030479148
>システム側がパイロット選り好みして理論上は無くても別に影響ないとかバイコン詰むメリットは…? 上振れするとすごいことになる
127 23/02/25(土)19:07:59 No.1030479202
>でも2週間でなんとかなるか? 二週間はこのおじさんが周囲の突き上げを何とかするって保証でもある
128 23/02/25(土)19:08:17 No.1030479314
>でも2週間でなんとかなるか? おじさん的には別になんとかならなくてもいいんだ もちろんなってくれるならそれはそれで構わないけど
129 23/02/25(土)19:08:36 No.1030479438
>二週間はこのおじさんが周囲の突き上げを何とかするって保証でもある 上司のおじさんやさしすぎない?
130 23/02/25(土)19:08:40 No.1030479462
>二週間はこのおじさんが周囲の突き上げを何とかするって保証でもある 優しいおじさん…!
131 23/02/25(土)19:09:15 No.1030479699
どんだけバイコンに期待してんだよこのおじさん!?
132 23/02/25(土)19:09:16 No.1030479705
>システム側がパイロット選り好みして理論上は無くても別に影響ないとかバイコン詰むメリットは…? なのでそこら辺改良した結果本当に誰でも乗れる画期的なシステムになったので新時代のインターフェースになった
133 23/02/25(土)19:09:20 No.1030479745
>でもなぁ…こんな物無くても両腕両足斬れば似たシステム使えるからなぁ… 両手両足切って退役後の生活に支障が出ると困るのだよ!
134 23/02/25(土)19:09:25 No.1030479771
F91をクロスボーンバンガードから守るために盾になって死にそうなおじさん
135 23/02/25(土)19:09:48 No.1030479907
>システム側がパイロット選り好みして理論上は無くても別に影響ないとかバイコン詰むメリットは…? 今はアレだけど後年になると想定以上に適性あるパイロットが大幅に増えていく 適性パイロットに対しては操縦システム全向上するので滅茶苦茶強くなれる 結果として無くてはならない代物になった バイコンに拒否られたパイロットはそもそも次世代MSなんか乗りこなせないので骨董品に縋るか辞めるかの二択
136 23/02/25(土)19:09:59 No.1030479967
フルスペックF91がないと3回ほど大虐殺止められてないからやっぱりバイコン自体は必要だった こいつの戦いが無茶苦茶すぎる…
137 23/02/25(土)19:10:05 No.1030479993
>なのでそこら辺改良した結果本当に誰でも乗れる画期的なシステムになったので新時代のインターフェースになった ちゃんと改良できるのもえらいな…
138 23/02/25(土)19:10:05 No.1030479996
うちにも欲しくなるおじさん
139 23/02/25(土)19:10:18 No.1030480088
連邦の上層部なのにめっちゃ優しいな?
140 23/02/25(土)19:10:23 No.1030480124
>どんだけバイコンに期待してんだよこのおじさん!? バイコンには期待してない 優秀かつ今まで貢献してくれたこの二人を信頼して任せてくれてる それでも限界あるから納期までになんとかしてねと言わざるをえない
141 23/02/25(土)19:10:31 No.1030480172
>どんだけバイコンに期待してんだよこのおじさん!? 実現したらズブの素人でもマシン側が逐一必要な情報処理して教えてくれるから凄い事になる なったのがVの転換一つも要らないマシン達
142 23/02/25(土)19:10:33 No.1030480179
バイコン側がパイロットを選ぶとは何事だ!とは言われるけど割と基準ゆるゆるで認めてくれるんだよね さすがにF91に積んだ頃はハードル高いけど
143 23/02/25(土)19:10:45 No.1030480255
ニュータイプ必須って言われて心外みたいな顔してるけど実際はどうなんです?
144 23/02/25(土)19:10:50 No.1030480293
バイコンはアノー博士が軍の金で研究したいからぶちこんだだけという…
145 23/02/25(土)19:11:00 No.1030480342
>超高機動とヴェズバ―はどこから出たのか分からん ヴェスバーは可変速のビーム兵器試作しててF91の叩き台としてトータルでコーディネイトしたのがF90Vタイプでその情報パクって作ったのがシルエット
146 23/02/25(土)19:11:14 No.1030480439
開発遅延で軍人さんも上から詰められてるだろうに現場の事を気遣いつつ提案出来るの優しすぎる…
147 23/02/25(土)19:11:17 No.1030480456
間に合わなくてもバイコン自体は続けていいよってしてくれてるの優しすぎる
148 23/02/25(土)19:11:41 No.1030480597
ヴェスバーに関しては主流になりつつあったビームシールド対策として出てきたものでもあったので普通の技術発展の延長戦上のものではあるはず
149 23/02/25(土)19:11:42 No.1030480604
バイコン積んだら何もしてないのになんか動かなくなったF91vs実機は全機消滅のネオガンダム ファイッ!
150 23/02/25(土)19:11:48 No.1030480635
>バイコンはアノー博士が軍の金で研究したいからぶちこんだだけという… 結果としてミノフスキー博士の次にあの世界でMS戦争に貢献した発明家になった
151 23/02/25(土)19:12:15 No.1030480801
>ニュータイプ必須って言われて心外みたいな顔してるけど実際はどうなんです? 実際要らない 脳波採取の為に最新鋭のサイコミュ入れてるだけだからニュータイプでなくてもいい
152 23/02/25(土)19:12:37 No.1030480960
>ニュータイプ必須って言われて心外みたいな顔してるけど実際はどうなんです? 実際シーブックと最高の相性だったのはあいつがNTだからというよりアノーの息子という部分が大きそうなんで ニュータイプ必須であるというのは間違いなんじゃないかな ましてや作ってる本人は万人に対応するマルチなものとして作ってるんだし
153 23/02/25(土)19:12:40 No.1030480972
あんまり連邦のおじさんに迷惑かけるなよ...
154 23/02/25(土)19:12:48 No.1030481042
最終的には便利な補助システムにはなってくれる この段階では搭載するだけ邪魔
155 23/02/25(土)19:13:18 No.1030481253
この時点じゃF91の不具合の原因でしかないので一旦外そうやともなる
156 23/02/25(土)19:13:27 No.1030481313
ヴェスバーなんかなくても大火力てビームシールドをぶち抜けばいいんですよ
157 23/02/25(土)19:13:36 No.1030481381
こんだけまともにサポートして貰えたなら上手くいったんだよね?
158 23/02/25(土)19:13:39 No.1030481409
>結果としてミノフスキー博士の次にあの世界でMS戦争に貢献した発明家になった 不名誉では?
159 23/02/25(土)19:13:46 No.1030481464
ヴェスバーの機能自体はF90の頃からビームバズーカであるからね 今後ビームシールドが標準になるから連邦は必要になるぞってハウゼリーが事前に伝えておいたから
160 23/02/25(土)19:13:59 No.1030481531
完成したら最高のシステムになるのは解ったから今はまず機体を万全にしてほしいのだよ!(ドン
161 23/02/25(土)19:14:04 No.1030481562
>こんだけまともにサポートして貰えたなら上手くいったんだよね? やはり実戦… 実戦データは全てを解決する…
162 23/02/25(土)19:14:15 No.1030481640
>バイコン積んだら何もしてないのになんか動かなくなったF91vs実機は全機消滅のネオガンダム >ファイッ! 連邦の人達かわいそ…
163 23/02/25(土)19:14:52 No.1030481866
この甲斐あってクロスボーン時代には正式採用されてるもんな…
164 23/02/25(土)19:15:05 No.1030481977
>連邦の人達かわいそ… もうジェムズガンとジャベリンの制作始めてるしいいかなって…
165 23/02/25(土)19:15:56 No.1030482346
>完成したら最高のシステムになるのは解ったから今はまず機体を万全にしてほしいのだよ!(ドン あっごめん大きい声出しちゃった… 他ので作っていいから今は普通の作ってね…
166 23/02/25(土)19:15:58 No.1030482359
>完成したら最高のシステムになるのは解ったから今はまず機体を万全にしてほしいのだよ!(ドン クロスボーンバンガードのテロのおかげで実戦に出れて万全なデータが取れるよ!
167 23/02/25(土)19:16:29 No.1030482564
>こんだけまともにサポートして貰えたなら上手くいったんだよね? コンペ前にギリギリF911号機と2号機が実践レベルまで調整完了しました! コンペ用ネオガンダムなんか2機とも消えたからちょっと待ってね… えっじゃあその間に次のフォーミュラ系考えるか… そしてクロスボーン戦役へ…
168 23/02/25(土)19:16:36 No.1030482600
結局ちゃんと量産までこぎつけたしなF91
169 23/02/25(土)19:16:37 No.1030482608
>やはり実戦… >実戦データは全てを解決する… その実戦データ得るまでに何人犠牲になるんですか?
170 23/02/25(土)19:17:56 No.1030483136
>コンペ用ネオガンダムなんか2機とも消えたからちょっと待ってね… ひどくない?
171 23/02/25(土)19:18:11 No.1030483234
ハード側からも文句言われてるのだいぶギリギリ
172 23/02/25(土)19:18:13 No.1030483249
ネオガンダム消失は予想外すぎる…
173 23/02/25(土)19:18:16 No.1030483277
>結局ちゃんと量産までこぎつけたしなF91 やっぱ凄ぇぜ!実戦データ!
174 23/02/25(土)19:18:17 No.1030483285
>そしてクロスボーン戦役へ… デス・スター攻防戦以外もちゃんと見たいなぁ!
175 23/02/25(土)19:18:29 No.1030483364
>超高機動とヴェズバ―はどこから出たのか分からん どこから出たというか小型次世代機の火力と機動力担当がF91みたいな
176 23/02/25(土)19:18:39 No.1030483427
ガンダムの世界にこんなちゃんとした大人出されるとびっくりするから
177 23/02/25(土)19:18:48 No.1030483497
後の結果を見るに普通の人でもギリギリ一般高級機程度に動くF91が学習コンピューターまっさらで余剰部品で組んだネオガンダムには勝ったらしい
178 23/02/25(土)19:19:01 No.1030483600
>デス・スター攻防戦以外もちゃんと見たいなぁ! イルルヤンカシュ!イルルヤンカシュです! デス・スターではなく!
179 23/02/25(土)19:19:03 No.1030483605
クラスターにちゃんと繋がるからよし! ところでF92は…
180 23/02/25(土)19:19:17 No.1030483695
事実上締切はこっちで上手くやっとくから開発頑張ってねって言ってるだけだよね
181 23/02/25(土)19:19:21 No.1030483730
バイオコンピュータは滅茶苦茶優しいエグザムシステムとでも言えばいい代物なんだけど案の定リミッターつける羽目になるし爆熱仕様で使いづらいのは事実じゃない?
182 23/02/25(土)19:19:27 No.1030483759
ザンスカール戦役になるともう旧式なF91
183 23/02/25(土)19:19:33 No.1030483807
クラスターのビームバズーカはVの時代でも現役だからな…
184 23/02/25(土)19:19:53 No.1030483960
>ハード側からも文句言われてるのだいぶギリギリ 仕方ねーだろ F91本編だと今やっと完成したかのように見えるF91だけど 機体自体は実際は何ねんも前からあの状態で普通に完成してたんだから
185 23/02/25(土)19:20:04 No.1030484055
今回の仕様からは外してもらうよ 研究するのは止めないよ実装は次回以降になると思うけど…
186 23/02/25(土)19:20:16 No.1030484146
実際後の時代でバイコンがどういう扱いなのかわからん…
187 23/02/25(土)19:20:21 No.1030484194
フリーダイヤルのメガブーストとハイインパクトガン凄かったからF90にも積んでよって要望がフィードバックされたのがヴェスバーと高機動じゃなかった?
188 23/02/25(土)19:20:27 No.1030484225
ネオは機体も実戦データも消失し残ったのは予備パーツで組んだ1機だけってアナハイムかわうそ…
189 23/02/25(土)19:20:31 No.1030484252
>ガンダムの世界にこんなちゃんとした大人出されるとびっくりするから 実は技術系士官はテム・レイとナナイとティターンズ以外みんな割とちゃんとしてるしやるべきことやってる
190 23/02/25(土)19:20:36 No.1030484284
>仕方ねーだろ >F91本編だと今やっと完成したかのように見えるF91だけど >機体自体は実際は何ねんも前からあの状態で普通に完成してたんだから バイオコンピュータ外そうか…
191 23/02/25(土)19:20:56 No.1030484411
>>仕方ねーだろ >>F91本編だと今やっと完成したかのように見えるF91だけど >>機体自体は実際は何ねんも前からあの状態で普通に完成してたんだから >バイオコンピュータ外そうか… そしてF91本編へ…
192 23/02/25(土)19:21:14 No.1030484522
>実際後の時代でバイコンがどういう扱いなのかわからん… 内蔵されてて当然のシステムになる シャッコーとかあの辺の量産型も皆ついてる
193 23/02/25(土)19:21:15 No.1030484526
>機体自体は実際は何ねんも前からあの状態で普通に完成してたんだから これハード側から滅茶苦茶突き上げられる奴!
194 23/02/25(土)19:21:19 No.1030484556
>今回の仕様からは外してもらうよ >研究するのは止めないよ実装は次回以降になると思うけど… 優しい
195 23/02/25(土)19:21:25 No.1030484597
>>ガンダムの世界にこんなちゃんとした大人出されるとびっくりするから >実は技術系士官はテム・レイとナナイとティターンズ以外みんな割とちゃんとしてるしやるべきことやってる テムはしょうがねーだろ!酸素欠乏症になったんだから!
196 23/02/25(土)19:21:44 No.1030484731
>>>機体自体は実際は何ねんも前からあの状態で普通に完成してたんだから >>バイオコンピュータ外そうか… >そしてF91本編へ… 実際直前までバイコンなしでベルフ氏がぶん回して戦果上げてたわけだしな…
197 23/02/25(土)19:21:51 No.1030484779
>フリーダイヤルのメガブーストとハイインパクトガン凄かったからF90にも積んでよって要望がフィードバックされたのがヴェスバーと高機動じゃなかった? そういう…関係だったのか…
198 23/02/25(土)19:22:01 No.1030484853
多分このおじさん各方面から圧力かけられてるよね
199 23/02/25(土)19:22:08 No.1030484896
というかF91は本編前にバイコンなしでオールズモビルとクロスボーンの先遣隊壊滅させてるからね
200 23/02/25(土)19:22:24 No.1030485007
機体は完成してたのにビームライフルが無いからずっと倉庫でホコリ被ってたゲルググみたいなもんなのか
201 23/02/25(土)19:22:59 No.1030485234
あれ?なんでベルフさんの手に渡ったんだっけ?
202 23/02/25(土)19:23:07 No.1030485281
>フリーダイヤルのメガブーストとハイインパクトガン凄かったからF90にも積んでよって要望がフィードバックされたのがヴェスバーと高機動じゃなかった? それじゃまるでF91がフリーダイヤルとF90の愛の結晶みたいじゃん
203 23/02/25(土)19:23:20 No.1030485368
この頃のパクリパクられとなんとかして廉価版作ろうとした努力がビクトリーシリーズで報われるから…
204 23/02/25(土)19:23:55 No.1030485596
Vは性能とびぬけすぎた
205 23/02/25(土)19:24:04 No.1030485651
>あれ?なんでベルフさんの手に渡ったんだっけ? 第二次OM掃討戦の最中戦力増強のために回されてきた
206 23/02/25(土)19:24:22 No.1030485788
ナイトロしようや…
207 23/02/25(土)19:24:28 No.1030485824
>それじゃまるでF91がフリーダイヤルとF90の愛の結晶みたいじゃん 実はそうだと言ったら?
208 23/02/25(土)19:24:50 No.1030485973
ベルフが乗ってたのは1号機?2号機?
209 23/02/25(土)19:24:56 No.1030486010
>多分このおじさん各方面から圧力かけられてるよね それなのにF91の開発自体は続行させてる辺りかなりの人物
210 23/02/25(土)19:25:11 No.1030486118
>ベルフが乗ってたのは1号機?2号機? 1号機
211 23/02/25(土)19:25:13 No.1030486136
>ナイトロしようや… あれは若干パイロットに悪影響が…
212 23/02/25(土)19:25:31 No.1030486259
コンペがわやになって制式にはならなかった?とはいえその後一応F91が活躍したから おじさんの面目は守られたんだろうか…
213 23/02/25(土)19:25:34 No.1030486276
>ベルフが乗ってたのは1号機?2号機? 3
214 23/02/25(土)19:25:50 No.1030486385
既にサイコフレームなんてトンデモ素材使ってるんだから今さら変な装置が増えたところで大差ないだろ!
215 23/02/25(土)19:25:52 No.1030486403
>>ナイトロしようや… >あれは若干パイロットに悪影響が… 人格レベルで異常をきたすのを若干と言うな
216 23/02/25(土)19:25:53 No.1030486405
おじさん優しすぎる… アノー博士はお詫びに抱かせてあげなよ
217 23/02/25(土)19:26:03 No.1030486491
>いきなり同士討ちを始めるようなシステムは運用上困るのだよ!(ドンッ) それはマジでそう
218 23/02/25(土)19:26:11 No.1030486539
サナリィ系のVが使う物干し竿がご先祖様が残してくれた装備になっちまうー!
219 23/02/25(土)19:26:23 No.1030486613
>おじさん優しすぎる… >アノー博士はお詫びに抱かせてあげなよ こんな良いおじさん困らせるのはやめろ
220 23/02/25(土)19:26:37 No.1030486698
>既にサイコフレームなんてトンデモ素材使ってるんだから今さら変な装置が増えたところで大差ないだろ! だからって安定性欠くのは困るの!(ドン‼︎
221 23/02/25(土)19:26:55 No.1030486811
F91本編のF91さんが散々使い倒されて全身ガタガタだった挙句バイコン積んでみたらやっぱりなんか動かなくなってたなんて…
222 23/02/25(土)19:27:37 No.1030487102
まずまともに動くのを完成させてね…
223 23/02/25(土)19:27:49 No.1030487195
本編のF91ってそんなポンコツ寸前の状態だったの…?
224 23/02/25(土)19:27:52 No.1030487209
>既にサイコフレームなんてトンデモ素材使ってるんだから今さら変な装置が増えたところで大差ないだろ! 量産機に正式採用されなかったシステムと一緒にすんなや!!! あと一応言っとくとサイコフレームが理解不能の作動起こすの全部ミノフスキー粒子のせいだからな!
225 23/02/25(土)19:27:55 No.1030487236
パイロットによってスペック変動したりなんか光ったりアクシズショック起こすような機体は困るのだよ!
226 23/02/25(土)19:28:30 No.1030487461
>本編のF91ってそんなポンコツ寸前の状態だったの…? ちょっと前までオールズモビルとクロスボーン相手にドンパチやってました…
227 23/02/25(土)19:28:42 No.1030487552
割と華々しく活躍したF90・91も現場は相当色々あったんだと考えると新型機開発って大変だなって
228 23/02/25(土)19:29:12 No.1030487745
もしかしてアノー博士が目指したフルスペックのF91が万全な状態で動いたのってドレックのあれだけなのか?
229 23/02/25(土)19:29:25 No.1030487838
バイオコンピュータ外したらパイロットの性能に依存せず同じような結果しか残せない無個性なモビルスーツになりますが?
230 23/02/25(土)19:29:28 No.1030487852
サイコフレームはフレーム素材に脳波感応チップを鋳込む技術ってだけだからそれ自体におかしいところはない おかしいところはないはずなんだけどなぁ…
231 23/02/25(土)19:29:39 No.1030487945
おじさんたぶん更に上からせっつかれているんだろうな…ってなる声を荒らげちゃったあたり 部下を気遣ってるし割と最高の中間管理職に見える
232 23/02/25(土)19:30:45 No.1030488399
>本編のF91ってそんなポンコツ寸前の状態だったの…? 作中だとプロトタイプも良いところであくまで完成してない感じだったけど設定詰めると直前にオールズ艦隊殲滅戦で酷使されてガタガタになってる
233 23/02/25(土)19:31:26 No.1030488680
F91の開発遅れてるの知ったアナハイムが物凄く攻勢かけてそう
234 23/02/25(土)19:31:31 No.1030488704
おじさん忙しい身の上でその体型だと健康診断で相当ヤバそうな結果出てそうでかわいそう…
235 23/02/25(土)19:31:39 No.1030488756
でもやっぱり要求仕様にない物をコッソリ搭載するのこそ技術者魂ですよね
236 23/02/25(土)19:31:46 No.1030488792
>F91の開発遅れてるの知ったアナハイムが物凄く攻勢かけてそう ネオガンダム爆発四散…
237 23/02/25(土)19:31:58 No.1030488880
>サイコフレームはフレーム素材に脳波感応チップを鋳込む技術ってだけだからそれ自体におかしいところはない >おかしいところはないはずなんだけどなぁ… ΞT
238 23/02/25(土)19:32:04 No.1030488911
>割と華々しく活躍したF90・91も現場は相当色々あったんだと考えると新型機開発って大変だなって 量産機に向けた技術的なフィードバックはめちゃくちゃ回収できてるからそっちは困ってないんだよ ブッホとかザンスカールとか木星の量産機までめちゃ強になったけど
239 23/02/25(土)19:32:37 No.1030489140
アナハイムはネオがポシャって諦めちゃったかー
240 23/02/25(土)19:32:39 No.1030489154
>F91の開発遅れてるの知ったアナハイムが物凄く攻勢かけてそう いい感じにパクリつつ完成したネオガンダムは同型機同士で戦闘して消失しました!いかがでしたか?
241 23/02/25(土)19:32:47 No.1030489197
サイコフレームって封印されたんじゃ
242 23/02/25(土)19:33:01 No.1030489283
結果的にガンイージになったのはデカい
243 23/02/25(土)19:33:23 No.1030489428
最終的にジェムズガンとジャベリン出来て結局はアナハイムが量産市場大体抑えるから
244 23/02/25(土)19:33:28 No.1030489462
そういえばF91ってガンダムなの?
245 23/02/25(土)19:33:33 No.1030489506
>サイコフレームって封印されたんじゃ ジオンの姫君が勝手に危険視してるだけだし
246 23/02/25(土)19:33:41 No.1030489562
>サイコフレームって封印されたんじゃ 封印されたって設定と標準的なマシンインターフェースになった設定とごっちゃになってるのだ
247 23/02/25(土)19:34:09 No.1030489722
ガレムソンはさあ…
248 23/02/25(土)19:34:29 No.1030489875
>そういえばF91ってガンダムなの? ガンダムと思って作ってない人とガンダムと思って作ってる人がいるけど正式につけたコードネームという意味ではガンダムではない
249 23/02/25(土)19:34:31 No.1030489889
大体人を雇って動かすだけで信じられないほどお金かかるんだから無駄に工数かけてないで仕様を満たすものさっさと仕上げて来いと言ってもいいくらいなのに クライアント自ら現場の声を聞いて提案までしてくれるって 本当はこの提案しなきゃいけないのサナリィの方だよね
250 23/02/25(土)19:34:34 No.1030489908
ユニコーン達に使用された物質としてのサイコフレームと技術としてのサイコフレームがあるのがややこしい
251 23/02/25(土)19:35:32 No.1030490293
>ガレムソンはさあ… この名前下手すると主人公の名前より有名だよね ヒロインの名前なんて多分だれも覚えてない
252 23/02/25(土)19:37:26 No.1030491093
>>機体自体は実際は何ねんも前からあの状態で普通に完成してたんだから >これハード側から滅茶苦茶突き上げられる奴! というかハード側からしたらその当時最高峰の機体作ったのに 何年もソフト側のせいでリリース遅れてるんだからそらキレるよ いつ性能追いつかれるかわかったもんじゃないしそうなったら価値も薄くなる
253 23/02/25(土)19:37:54 No.1030491266
シルエットガンダムは実機残ってるからなんかで拾われないかな
254 23/02/25(土)19:38:00 No.1030491307
>いつ性能追いつかれるかわかったもんじゃないしそうなったら価値も薄くなる 実際まごまごしてるうちにパクられてるからな…
255 23/02/25(土)19:38:15 No.1030491410
>いつ性能追いつかれるかわかったもんじゃないしそうなったら価値も薄くなる 実際外部に技術含めた情報大分すっぱ抜かれてたから結構危なかった
256 23/02/25(土)19:38:35 No.1030491525
>>>機体自体は実際は何ねんも前からあの状態で普通に完成してたんだから >>これハード側から滅茶苦茶突き上げられる奴! >というかハード側からしたらその当時最高峰の機体作ったのに >何年もソフト側のせいでリリース遅れてるんだからそらキレるよ >いつ性能追いつかれるかわかったもんじゃないしそうなったら価値も薄くなる 実際そうなったからな
257 23/02/25(土)19:39:11 No.1030491783
>機体は完成してたのにビームライフルが無いからずっと倉庫でホコリ被ってたゲルググみたいなもんなのか テムレイが謎の回路を取り付けようとしてるせいでV作戦がずっと頓挫してるガンダム
258 23/02/25(土)19:39:12 No.1030491789
納期遅れてごめんね いいよ の精神があればみんな幸せになれるのに…
259 23/02/25(土)19:39:22 No.1030491856
>シルエットガンダムは実機残ってるからなんかで拾われないかな 集大成がジェムズガンだから…
260 23/02/25(土)19:39:38 No.1030491954
>納期遅れてごめんね >いいよ >の精神があればみんな幸せになれるのに… それでは運用上困るのだよ!
261 23/02/25(土)19:39:40 No.1030491969
結局コスモバビロニアには政略と艦隊戦で勝ってそうだしな連邦
262 23/02/25(土)19:40:14 No.1030492219
パクられたデータはF90VとF90ⅢYか 機密ガバガバだなサナリィ でもあれジョブがハウゼリーに協力して意図的に流した可能性もあるんだよね
263 23/02/25(土)19:40:38 No.1030492373
そもそも開発はともかく生産はアナハイムに依存だしな・・・
264 23/02/25(土)19:40:44 No.1030492410
(アナハイムよりは)実績のない新興企業にこの対応は寛大すぎる…
265 23/02/25(土)19:40:59 No.1030492544
脅威のクロスボーンバンガード対抗できるのは奴しかいないってCMあったけど多分もっと早期に採用されてたらシーブック達のコロニーであんなに死ななかったんじゃないか いくらブッホでもあの性能を圧倒できるマシンなんて物理的に厳しいだろ
266 23/02/25(土)19:41:25 No.1030492734
>(アナハイムよりは)実績のない新興企業にこの対応は寛大すぎる… 連邦の外郭組織だから企業ですらない