ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/25(土)16:16:37 No.1030423565
無骨で格好いいと思ったスキレット テフロンに甘やかされた俺には使えなかったスキレット
1 23/02/25(土)16:18:55 No.1030424190
肉焼いて軽く拭いて新聞紙にくるんで次の日に家で確認すると錆びてるやちゅ
2 23/02/25(土)16:20:00 No.1030424495
シーズニングすれば良いんだけど自宅のコンロじゃ自動で火が弱くなるから面倒すぎた
3 23/02/25(土)16:21:08 No.1030424813
フライパンとして使うには重いんよ
4 23/02/25(土)16:22:16 No.1030425142
>シーズニングすれば良いんだけど自宅のコンロじゃ自動で火が弱くなるから面倒すぎた シーズニング済みの買ったらよかったのでは…?
5 23/02/25(土)16:25:12 No.1030425933
洗ったあと空焼きして水飛ばすだけだろ…?
6 23/02/25(土)16:25:30 No.1030426018
簡単でしょ?
7 23/02/25(土)16:25:54 No.1030426129
>シーズニングすれば良いんだけど自宅のコンロじゃ自動で火が弱くなるから面倒すぎた カセットコンロを買うんじゃ
8 23/02/25(土)16:26:42 No.1030426369
拭くけど洗わない
9 23/02/25(土)16:26:59 No.1030426444
浅っせえ天ぷら鍋と化している
10 23/02/25(土)16:27:29 No.1030426574
鹿製はシーニング済みで楽だった
11 23/02/25(土)16:27:39 No.1030426626
目玉焼きとソーセージ適当に焼くのに使ってる
12 23/02/25(土)16:28:03 No.1030426736
アルミ製は軽くていいぞ
13 23/02/25(土)16:28:42 No.1030426900
たまにアヒージョしたくなるしと買ったけどほんとにたまにしかしないから出番が
14 23/02/25(土)16:29:03 No.1030426995
中華鍋より小さいからシーズニングは楽だった
15 23/02/25(土)16:30:33 No.1030427362
多少錆びたぐらいなら亀の子でこすればヨシ! めんどくさいから買い替えヨシ!
16 23/02/25(土)16:30:46 No.1030427415
使ったら洗って空焼きして油塗るだけじゃねえの…?
17 23/02/25(土)16:31:08 No.1030427509
スキレットは普段料理しない男が持ってるグッズワースト3に入る
18 23/02/25(土)16:31:33 No.1030427620
ロッジの12インチスキレットを毎日愛用している
19 23/02/25(土)16:31:44 No.1030427679
ダイソーで買えるしな
20 23/02/25(土)16:32:18 No.1030427835
>使ったら洗って空焼きして油塗るだけじゃねえの…? めんど…
21 23/02/25(土)16:33:00 No.1030428027
ガスバーナーあると楽
22 23/02/25(土)16:35:50 No.1030428786
いい感じの蓋くだち…
23 23/02/25(土)16:35:51 No.1030428794
鉄パンより更に気を使わずに洗えるからいいよね テフロンに気を使うのめどいし
24 23/02/25(土)16:36:35 No.1030429009
>目玉焼きとソーセージ適当に焼くのに使ってる どうやっても卵が焦げ付くんだけど油が足りないんだろうか
25 23/02/25(土)16:37:55 No.1030429410
スペアリブとかバラブロックが安かったらジップロックでタレ漬けにして こいつに乗っけてオーブンへGO 春巻き揚げたりなんだかんだ月4~5回は稼働してる
26 23/02/25(土)16:39:25 No.1030429885
冷凍ハンバーグにソースかけて魚焼きグリルいnするのに一時期ハマってた 野菜も添えてバランスもいい
27 23/02/25(土)16:41:02 No.1030430364
一人もんの料理と器代わりに使う上では最適だと思っている
28 23/02/25(土)16:41:23 No.1030430481
>どうやっても卵が焦げ付くんだけど油が足りないんだろうか テフロンよりは油が必要
29 23/02/25(土)16:41:48 No.1030430594
スキレットは3戦1敗だけどポン刀の技術使ったカミソリは4戦4敗 あの時代劇でぽんぽんしてる粉買った方がいいのか
30 23/02/25(土)16:42:05 No.1030430670
俺は直火で焼きたいからスキレットなど不要と切り捨てた
31 23/02/25(土)16:42:54 No.1030430916
和カミソリって個人でやるには技術必要すぎない
32 23/02/25(土)16:43:11 No.1030431005
こいつとダッチーオーブンがうちのコンロに常時置いてある
33 23/02/25(土)16:43:21 No.1030431066
2日に1回使うなら手入れ一切不要だよ 洗剤もいらん鉄たわしのみ
34 23/02/25(土)16:44:19 No.1030431353
変に手入れするより毎日の料理で使った方が安定する?
35 23/02/25(土)16:45:42 No.1030431743
>洗剤もいらん鉄たわしのみ 宗教
36 23/02/25(土)16:45:42 No.1030431745
すげえ話変わるけど妹のお下がりのIHヒーター1400w用を1000wの電源で使う生活1年してて 火力足りないからやたら時間かかるし最近電気代マジでやばいから一口コンロ買ってIHの上に載せようかと思うんだけど ガスに変えたくらいじゃ大して生活費変わらないかな? 昼飯以外は基本自炊してる
37 23/02/25(土)16:45:50 No.1030431779
>俺は直火で焼きたいからスキレットなど不要と切り捨てた 焚火派は人里で生きるの辛くない?
38 23/02/25(土)16:45:51 No.1030431785
毎日普通の料理で使うと錆びるって事はないよ ただし水煮とか水を沸騰させると油全部無くなるのでそのへんは別の鍋で
39 23/02/25(土)16:45:58 No.1030431823
>変に手入れするより毎日の料理で使った方が安定する? どっちにしても濡れたまま放置とかやっちゃいけないことをしなければそこまで丁寧に扱う必要はない
40 23/02/25(土)16:46:59 No.1030432115
>宗教 洗剤より焼き切って水で流してこするほうが早いし確実な殺菌だろ
41 23/02/25(土)16:47:13 No.1030432179
シーズニングって錆止め用に行うんであって焦げ付かせたくないだけなら油返しだけで良いよ
42 23/02/25(土)16:47:32 No.1030432291
>昼飯以外は基本自炊してる ごちゃごちゃ言ってないで普通にガスコンロ買え
43 23/02/25(土)16:47:47 No.1030432368
これ窒化処理したらどうっすかね?
44 23/02/25(土)16:48:00 No.1030432438
安かったから買ったもののホーロー加工してあるのイマイチ甲斐がないかもしれんな
45 23/02/25(土)16:48:06 No.1030432470
天才かな? きっと売れるよそれ
46 23/02/25(土)16:48:27 No.1030432603
本当に洗わないといけなくなっても熱いお湯にドボンしとくだけでほぼ落ちるし
47 23/02/25(土)16:49:27 No.1030432881
油より火にかけてしっかり水分飛ばすほうが大事
48 23/02/25(土)16:51:11 No.1030433419
鍋敷きに使ってるコルクの接着剤だかニスだかが裏面にくっついてぺとぺとして困ってる
49 23/02/25(土)16:51:26 No.1030433493
アヒージョでも作れば自動的にシーズニングしたことになるじゃん
50 23/02/25(土)16:51:54 No.1030433625
左様 最初揚げ物かアヒージョ2-3回したらもう十分
51 23/02/25(土)16:52:58 No.1030433943
オリーブオイルって不乾性油だからコーティングとしてはあんまりじゃなかった?
52 23/02/25(土)16:53:09 No.1030434002
>テフロンに甘やかされた俺には使えなかったスキレット 具体的に何がダメだったの…?
53 23/02/25(土)16:53:12 No.1030434017
普通に毎回食器用洗剤で洗ってるぞ 洗った後火にかけて乾かすほうがよほど大事だよ
54 23/02/25(土)16:53:40 No.1030434145
水さえなけりゃサビるこたないしな
55 23/02/25(土)16:54:13 No.1030434303
オリーブオイルはシーズニングに向かないと聞く
56 23/02/25(土)16:54:17 No.1030434321
最後乾かして油敷いておけばそうそう錆びたりせん ステーキ屋でも皿と一緒に洗剤漬けたり食洗機放り込んだりする
57 23/02/25(土)16:54:35 No.1030434410
2-3日に1回使う場合なんか適当でも洗剤で洗おうがどうにでもなる!
58 23/02/25(土)16:55:12 No.1030434571
一番ダメなのはあんま使わない場合だな 結構乾かしたつもりで1月放置してたらちょいちょいサビる
59 23/02/25(土)16:55:16 No.1030434585
何ヶ月も使わないんじゃなければ油塗る必要すらないよ 湿気た場所にでも置いとくならともかくさ
60 23/02/25(土)16:55:54 No.1030434755
錆が回らない程度の頻度で使えば ええ!
61 23/02/25(土)16:56:27 No.1030434898
>アヒージョでも作れば自動的にシーズニングしたことになるじゃん ドバドバぶっかけても酸化しないから薄く塗らないとシーズニングにはならない
62 23/02/25(土)16:56:34 No.1030434931
餃子パーティ用の鉄板年に2回くらいしか使わないけど錆びないよ…
63 23/02/25(土)16:57:11 No.1030435083
>>テフロンに甘やかされた俺には使えなかったスキレット >具体的に何がダメだったの…? 同じ感覚で使ったら毎度ガビガビに焦げ付いて投げたスキレット
64 23/02/25(土)16:57:34 No.1030435186
外側ならまだしも内側が錆びるのは単に手入れというか前準備が下手
65 23/02/25(土)16:57:39 No.1030435215
卵焼きとかやるならまあコツはいるか…
66 23/02/25(土)16:57:47 No.1030435253
そもそもスキレットというか鋳鉄は出荷段階で焼入れしてあるのでシーズニングなんていりません
67 23/02/25(土)16:58:02 No.1030435330
100均のもしてあるかアレ?
68 23/02/25(土)16:58:11 No.1030435370
そういや1年くらい使ってなかったなと見たら別に錆びてなかった 洗剤使うマンだけど乾かして油は敷く
69 23/02/25(土)16:59:03 No.1030435601
ずっと使ってるから不自由したことないけど意外とコツがいるもんだったんだな…
70 23/02/25(土)17:00:08 No.1030435937
どの道具じゃなくてその道具に対しての慣れのほうが大切だからな
71 23/02/25(土)17:00:26 No.1030436020
そもそも錆びたからなんだってんだ サビまくった網で焼いてるアイドルだっているんだぞ
72 23/02/25(土)17:00:41 No.1030436091
油をひこう!予熱をしよう! コツは以上です
73 23/02/25(土)17:01:03 No.1030436210
つまり油足りないとすぐ焦げ付くのが問題なわけだな テフロンはその点強い
74 23/02/25(土)17:01:05 No.1030436217
いわゆる気合い入れて育てるより毎日使う方が育つ 使い方も熟知出来てより良い
75 23/02/25(土)17:01:28 No.1030436338
育つとかいうファンタジーを忘れてくれ
76 23/02/25(土)17:02:18 No.1030436540
予熱してから油だよ
77 23/02/25(土)17:02:22 No.1030436560
育つが嫌なら油汚れが積層していくでもいいけど
78 23/02/25(土)17:03:09 No.1030436769
言い換えたらこびりついた油汚れだからな
79 23/02/25(土)17:03:52 No.1030436942
ポジティブな言葉が嫌いならキッチンの油汚れと一緒だと思っとけ
80 23/02/25(土)17:04:30 No.1030437116
重合皮膜じゃなくてただの汚れが蓄積されてそれがこびりつきの原因になってるやつが多い…
81 23/02/25(土)17:05:05 No.1030437270
毎回使う前に塗った油洗剤で落としてる 古い油いやじゃん
82 23/02/25(土)17:05:11 No.1030437307
>カセットコンロを買うんじゃ お料理するユーチューバー動画がやけにカセットコンロ取り出すの絵面撮りやすいからかなって思ったけどそういう一面あったのか
83 23/02/25(土)17:06:33 No.1030437728
つべでシーズニングの動画見るとみんなオーブンでやってるよ 230度で1時間も焼けばいいんだとか
84 23/02/25(土)17:06:57 No.1030437834
鉄の中華鍋は洗剤使っちゃダメだけどスキレットは使ってもいいのか
85 23/02/25(土)17:07:12 No.1030437898
油外にも塗りたくって揚げ物してるな新品買ったら
86 23/02/25(土)17:07:44 No.1030438047
>鉄の中華鍋は洗剤使っちゃダメだけどスキレットは使ってもいいのか 別に中華鍋だって使っても構わんよ 中華屋だって営業が終わる最後には洗剤で洗うよ
87 23/02/25(土)17:07:52 No.1030438086
>鉄の中華鍋は洗剤使っちゃダメだけど まずその前提がごく一部の人が言ってるだけの俗説でしかない
88 23/02/25(土)17:08:38 No.1030438302
洗剤使っちゃ駄目 シーズニングをオリーブオイルでやる この辺はなぜか言ってる人がいるけど根拠は誰も言わない
89 23/02/25(土)17:09:05 No.1030438423
キャンプに持っていくにも普段使いするにも重い…
90 23/02/25(土)17:09:22 No.1030438514
このスレに使っちゃダメって言ってる人がまずいなくねーか?思い込みじゃない? 使わなくても汚れが取れる なら居るけど
91 23/02/25(土)17:10:07 No.1030438735
うっかり持ち手そのまま触ってあぢぃ!しちゃいそうだ
92 23/02/25(土)17:10:27 No.1030438824
>洗剤使っちゃ駄目 >シーズニングをオリーブオイルでやる >この辺はなぜか言ってる人がいるけど根拠は誰も言わない 料理は経験則でなんとなく作られた常識が根強く残ってるところが結構あるな 肉は強火で焼いて肉汁を閉じ込めるとかタケノコは糠入れて煮るとかは科学的には否定されてるはず
93 23/02/25(土)17:10:42 No.1030438887
洗った後はオーブンで空焼きにしてる
94 23/02/25(土)17:10:53 No.1030438944
食器用洗剤で落ちるようなもんは調理中に剥がれてるわな
95 23/02/25(土)17:11:21 No.1030439079
中華屋で洗剤使わないのはすぐ次の客に料理作るから混入心配してだよ
96 23/02/25(土)17:11:40 No.1030439173
鉄パンはよく使うけどスキレットは普段使いには分厚すぎてほぼ出番無いや
97 23/02/25(土)17:11:58 No.1030439254
>うっかり持ち手そのまま触ってあぢぃ!しちゃいそうだ 鉄は意外と熱伝導遅いしシーズニングで長時間空焼きしてたとかじゃなければ案外平気
98 23/02/25(土)17:12:22 No.1030439361
サビ浮いても焼ききっちまえばいいんだよ!
99 23/02/25(土)17:12:29 No.1030439391
>鉄パンはよく使うけどスキレットは普段使いには分厚すぎてほぼ出番無いや 肉とか焼く時だな あとは大きさが小さいならアヒージョだったりグラタンだったり
100 23/02/25(土)17:12:38 No.1030439434
肉魚調理するのにすごくいいよブ厚いスキレット
101 23/02/25(土)17:13:06 No.1030439563
残り物の食材刻んで卵と混ぜてスパニッシュオムレツつくるのいいぞ
102 23/02/25(土)17:14:53 No.1030440106
キャンプで適当に肉焼くと楽しい 洗いに行く必要もないから楽!
103 23/02/25(土)17:16:01 No.1030440417
赤錆は茶を茹でろ
104 23/02/25(土)17:16:08 No.1030440452
やっぱ取っ手握れんのは使い勝手悪いって
105 23/02/25(土)17:16:16 No.1030440496
テフロンありのスキレットってないのかな
106 23/02/25(土)17:16:27 No.1030440555
ihでシーズニングしてても錆びないの良いよね
107 23/02/25(土)17:16:45 No.1030440643
>洗いに行く必要もないから楽! この類の事言ってたら構ってくれる事を学習したって感じがする
108 23/02/25(土)17:17:19 No.1030440813
>テフロンありのスキレットってないのかな 普通にテフロンのフライパン使ったら?
109 23/02/25(土)17:19:31 No.1030441463
今日はアヒージョでも作るか おぬしは?
110 23/02/25(土)17:20:06 No.1030441621
たき火に直置きとかオーブン調理とかしたければスキレットが最適というかスキレット以外の選択肢がない 普通のフライパンじゃすぐ劣化して捨てることになるから それ以外の用途には圧倒的に不向き
111 23/02/25(土)17:20:22 No.1030441692
>やっぱ取っ手握れんのは使い勝手悪いって 布巾で覆って掴むのには憧れがあるスキレット
112 23/02/25(土)17:20:25 No.1030441710
>今日はアヒージョでも作るか >おぬしは? オムレツ!
113 23/02/25(土)17:21:40 No.1030442057
せいぜい電気オーブンにまるごと入れる程度じゃ取手の部分まで厚い鋳鉄である必要はないから…
114 23/02/25(土)17:21:58 No.1030442137
気軽に近接武器扱いされるせいで重いのを忘れるやつ
115 23/02/25(土)17:22:26 No.1030442270
ドリア作ったっきり使ってない
116 23/02/25(土)17:24:28 No.1030442850
家庭菜園の土に混ぜるようで玉子の殻をオーブンで焼くときに使ってる
117 23/02/25(土)17:25:18 No.1030443078
>気軽に近接武器扱いされるせいで重いのを忘れるやつ 重いから近接武器になるのでは…?
118 23/02/25(土)17:26:52 No.1030443513
窒化とか入れたい
119 23/02/25(土)17:27:53 No.1030443841
>今日はアヒージョでも作るか >おぬしは? カレーなど一献
120 23/02/25(土)17:28:32 No.1030444038
>テフロンありのスキレットってないのかな ホーローとかがだいたいそれでしょ 分厚い鉄の上にコーティング
121 23/02/25(土)17:28:54 No.1030444163
>アヒージョでも作れば自動的にシーズニングしたことになるじゃん オリーブオイルは不乾性油だから向いてないんじゃいの
122 23/02/25(土)17:30:15 No.1030444586
テフロン半年くらいしかもたないから鉄のフライパン使ってみようかな
123 23/02/25(土)17:30:56 No.1030444792
3-4日に1回かならず使うならおすすめだよ 物理的にほぼ壊れようがないから一生使える
124 23/02/25(土)17:31:46 No.1030445046
>>鉄の中華鍋は洗剤使っちゃダメだけどスキレットは使ってもいいのか >別に中華鍋だって使っても構わんよ >中華屋だって営業が終わる最後には洗剤で洗うよ 正確に言えば洗剤使っちゃだめな理由はコーティングの油膜も剥がれるからで中華鍋もスキレットも同じだよ だから洗剤で洗った後にまたコーティング作業すれば洗剤使っても問題ないよ
125 23/02/25(土)17:32:37 No.1030445316
>テフロン半年くらいしかもたないから鉄のフライパン使ってみようかな テフロンが半年でハゲるような荒っぽい使い方してるなら鉄パン3日で錆びるぞ
126 23/02/25(土)17:32:57 No.1030445431
テフロン強火しすぎたら1発アウトじゃん
127 23/02/25(土)17:33:39 No.1030445645
>テフロン半年くらいしかもたないから鉄のフライパン使ってみようかな 流石に使い方が間違ってる
128 23/02/25(土)17:34:19 No.1030445896
鉄は常用するには重くない?
129 23/02/25(土)17:34:48 No.1030446037
>>>鉄の中華鍋は洗剤使っちゃダメだけどスキレットは使ってもいいのか >>別に中華鍋だって使っても構わんよ >>中華屋だって営業が終わる最後には洗剤で洗うよ >正確に言えば洗剤使っちゃだめな理由はコーティングの油膜も剥がれるからで中華鍋もスキレットも同じだよ >だから洗剤で洗った後にまたコーティング作業すれば洗剤使っても問題ないよ >食器用洗剤で落ちるようなもんは調理中に剥がれてるわな
130 23/02/25(土)17:34:54 No.1030446071
錆びてても別に味変わらないならいいかなってなってきてる
131 23/02/25(土)17:35:26 No.1030446243
>鉄は常用するには重くない? 大きいのは重いけど小さいのなら別に そもそも振り上げないし中華鍋じゃねーんだから
132 23/02/25(土)17:35:33 No.1030446283
>鉄は常用するには重くない? 一人暮らし用の小さいやつだからそんなに…
133 23/02/25(土)17:35:44 No.1030446338
>鉄は常用するには重くない? ガコガコふるような使い方しなけりゃ別に
134 23/02/25(土)17:37:54 No.1030447005
>錆びてても別に味変わらないならいいかなってなってきてる 鉄臭くならんか?
135 23/02/25(土)17:38:19 No.1030447138
テフロンは中火まで
136 23/02/25(土)17:39:56 No.1030447602
俺の自炊だと強火の出番全然無いなって最近気付いた
137 23/02/25(土)17:39:58 No.1030447611
鉄でも調理中はほとんど中火だけどね…
138 23/02/25(土)17:41:09 No.1030447975
買ったことないんだけどトースターに入れて目玉焼き作ったりできるかな?
139 23/02/25(土)17:41:15 No.1030448005
毎日使うなら最後に油塗らなくていいよ 使ったらお湯とたわしでこびりついた汚れ落したらそのままコンロでもう一回煙出るくらいまで熱するだけでいいよ
140 23/02/25(土)17:41:54 No.1030448211
>鉄でも調理中はほとんど中火だけどね… 温めは強火でいいけどそのまま材料入れると黒焦げになっちゃうからね…
141 23/02/25(土)17:42:15 No.1030448342
食洗機使えるやつしか買わなくなった ステンレスばかりだ
142 23/02/25(土)17:42:39 No.1030448478
>鉄臭くならんか? そこまで錆びてないからかわからないけど特に気になってないよ
143 23/02/25(土)17:43:50 No.1030448859
引越し先がIHで殆どの調理具がゴミになった 火の通り方がなんか変で聞いてたより不便だ…
144 23/02/25(土)17:47:55 No.1030450201
>食洗機使えるやつしか買わなくなった >ステンレスばかりだ 予熱の仕方になれたらステンレスが最強だよね 孫の代まで使える
145 23/02/25(土)17:47:57 No.1030450214
>引越し先がIHで殆どの調理具がゴミになった >火の通り方がなんか変で聞いてたより不便だ… IHはそれこそ厚手の鍋フライパンじゃないとダメ
146 23/02/25(土)17:50:13 No.1030450956
>鉄は常用するには重くない? 乙女かな?