虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/25(土)15:00:01 羽生マ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/25(土)15:00:01 No.1030401420

羽生マジックです

1 23/02/25(土)15:01:16 No.1030401832

横歩か…

2 23/02/25(土)15:01:23 No.1030401858

こいついつも

3 23/02/25(土)15:02:39 No.1030402236

藤井さん長考からの一手が…

4 23/02/25(土)15:02:47 No.1030402280

大方の予想通りの必殺後手横歩 ブレイクゲームなるか

5 23/02/25(土)15:02:58 No.1030402327

まさかまじで時代を逆行させる気なのか羽生さん!?

6 23/02/25(土)15:03:24 No.1030402466

将棋界もいよいよ世代後退始まったなぁ

7 23/02/25(土)15:03:34 No.1030402505

どうでもいいけど写真変えてやれ

8 23/02/25(土)15:03:36 No.1030402517

この年になって現代にアジャストしてくるの本当ヤバい

9 23/02/25(土)15:03:40 No.1030402534

昇る落日

10 23/02/25(土)15:03:44 No.1030402554

連盟アプリだと羽生さん少し有利になってるな

11 23/02/25(土)15:03:48 No.1030402569

このおじさんもしかしてすごい人?

12 23/02/25(土)15:04:10 No.1030402676

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202302250000438-1.html これは常識破りだろう…

13 23/02/25(土)15:04:14 No.1030402697

藤井くんにも羽生マジックが通じるなんて…

14 23/02/25(土)15:04:35 No.1030402821

>https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202302250000438-1.html >これは常識破りだろう… 羽生さん食い過ぎ…

15 23/02/25(土)15:04:58 No.1030402931

ナベはもう羽生さんと一緒に研究したらどうだ

16 23/02/25(土)15:05:02 No.1030402952

>https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202302250000438-1.html >これは常識破りだろう… 恐ろしい盤外戦術して来たな…

17 23/02/25(土)15:05:11 No.1030402994

詳しくないんだけど将棋ってこんなに5回やったら5回戦型変わるものなの?

18 23/02/25(土)15:05:26 No.1030403080

王将戦がはじまるまで全敗だったのになあ

19 23/02/25(土)15:05:48 No.1030403200

>詳しくないんだけど将棋ってこんなに5回やったら5回戦型変わるものなの? 羽生さんの引き出しが恐ろしく多いからこうなってる 普通は全局同じとかもわりとある

20 23/02/25(土)15:05:57 No.1030403244

後手でなんで押してるんだ…?

21 23/02/25(土)15:06:00 No.1030403258

毎回食べ物の画像が美味しそうすぎる

22 23/02/25(土)15:06:01 No.1030403269

>https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202302250000438-1.html >これは常識破りだろう… 歩金銀金 王銀金 香桂桂

23 23/02/25(土)15:06:10 No.1030403318

>https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202302250000438-1.html >これは常識破りだろう… これ一椀一薬味で五種類の味変楽しめるのか凄いな

24 23/02/25(土)15:06:15 No.1030403333

>詳しくないんだけど将棋ってこんなに5回やったら5回戦型変わるものなの? 俺もそこまで詳しくはないが 並の棋士だとそんな色々使いこなせないんじゃないかと思う

25 23/02/25(土)15:06:16 No.1030403341

羽生さん引退はまだまだだな

26 23/02/25(土)15:06:22 No.1030403368

後手微有利なんだね

27 23/02/25(土)15:06:40 No.1030403449

天才を倒すには天才を連れてくる 合理的でしょ

28 23/02/25(土)15:06:43 No.1030403456

>https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202302250000438-1.html 五度見したわ

29 23/02/25(土)15:06:53 No.1030403507

藤井くんには申し訳ないけど羽生さんの通算100期を見せてほしい

30 23/02/25(土)15:07:01 No.1030403545

長い研究の末ついに藤井5冠が苦手になるパターンを見つけ出してきた感だ

31 23/02/25(土)15:07:08 No.1030403578

>詳しくないんだけど将棋ってこんなに5回やったら5回戦型変わるものなの? 対局者によって変わる 今回みたいにバラバラになることもあれば全部矢倉や全部藤井システムみたいな時もある

32 23/02/25(土)15:07:10 No.1030403586

>後手でなんで押してるんだ…? 横歩は後手に主導権がある

33 23/02/25(土)15:07:18 No.1030403633

長考して指した手で評価値落とすって第四局と同じパターンだからマジで羽生マジック感ある

34 23/02/25(土)15:07:27 No.1030403682

次3七歩以外だと後手有利の形勢判断は消えるみたい

35 23/02/25(土)15:07:38 No.1030403743

>長い研究の末ついに藤井5冠が苦手になるパターンを見つけ出してきた感だ こんなに藤井くんさんのキレが鈍る感じは羽生さん以外中々ないよな

36 23/02/25(土)15:07:39 No.1030403752

今どっちが勝ってんだ

37 23/02/25(土)15:07:46 No.1030403784

うな重かと思ったらアナゴだった

38 23/02/25(土)15:07:53 No.1030403819

>羽生さん引退はまだまだだな それは元からだいぶ先よ

39 23/02/25(土)15:07:54 No.1030403824

>今回みたいにバラバラになることもあれば全部矢倉や うn >全部藤井システムみたいな時もある それになるのは一人だけだろ!

40 23/02/25(土)15:07:55 No.1030403832

秘技蕎麦三昧

41 23/02/25(土)15:08:01 No.1030403859

>長い研究の末ついに藤井5冠が苦手になるパターンを見つけ出してきた感だ 絶対許さないリスト懐かしいな…ある程度対局したら何故か勝てなくなるというあの

42 23/02/25(土)15:08:11 No.1030403917

羽生さん若干有利なのね これからいくらでもひっくり返るだろうけど

43 23/02/25(土)15:08:11 No.1030403920

>次3七歩以外だと後手有利の形勢判断は消えるみたい こういうときの羽生さんミスらなくない?

44 23/02/25(土)15:08:16 No.1030403941

羽生さんにもAIを与えるとこうなる

45 23/02/25(土)15:08:16 No.1030403946

速度計算間違えた方が負ける展開になりそう

46 23/02/25(土)15:08:21 No.1030403974

>長い研究の末ついに藤井5冠が苦手になるパターンを見つけ出してきた感だ 横歩って藤井くんちょくちょく押されてるイメージある

47 23/02/25(土)15:08:38 No.1030404056

>うな重かと思ったらアナゴだった 開催地からの「穴子頼めよ」圧がすごかったからな…

48 23/02/25(土)15:08:50 No.1030404105

羽生さん勝ちそうなん!?

49 23/02/25(土)15:09:03 No.1030404163

>次3七歩以外だと後手有利の形勢判断は消えるみたい 候補手のかなり下の方にいかないと先手有利にならないから先に一本取った感じだな まだまだ全然わからないけど

50 23/02/25(土)15:09:12 No.1030404219

>羽生さん勝ちそうなん!? いやまだ全然

51 23/02/25(土)15:09:38 No.1030404364

>羽生さん勝ちそうなん!? チャンス来てる きっちり決められるかってところ

52 23/02/25(土)15:09:42 No.1030404379

>今どっちが勝ってんだ https://mainichi.jp/oshosen2023/schedule/ 最善で進めば羽生さん若干有利 200くらいなら誤差だけど255の点差なら有利不利って言っていいとは思う ただ今までの将棋を見る限り互いに最善で進むとは限らない

53 23/02/25(土)15:09:46 No.1030404412

>次3七歩以外だと後手有利の形勢判断は消えるみたい 37歩~27歩成自体はアマでもパっと見える筋だから 問題は他の手との組み合わせと考えて羽生がどう評価するかだね

54 23/02/25(土)15:09:49 No.1030404432

>羽生さん勝ちそうなん!? まあ今の所有利な感じ ここまでの戦い見ても後手なのに有利になってるからザワついてる

55 23/02/25(土)15:09:53 No.1030404447

削除依頼によって隔離されました >藤井くんには申し訳ないけど羽生さんの通算100期を見せてほしい これで勝ったら藤井は空気読めないよね

56 23/02/25(土)15:10:24 No.1030404589

――藤井さんの将棋も同じようにやってみると話していたと思いますが、どんな感じですか。  以前、羽生は『自分と違う新しい感覚を持った人が出てきたら、まずは同じようにやってみる』と言っていた。そうして、相手の特徴を自分のオリジナルの強さに変えてきたのだ。だから、何気ない問いのつもりだった。ところが羽生は、「ああ……」と唸ってから意外な反応を見せた。 「いや、私、藤井さんと同じ将棋は基本的には指してないです」 ――えっ? そうなんですか!? 「ええ。いや、でもそれ、やったらいいかも知れないですね。新しい提案を頂いて」  最初はリップサービスかと思ったが、羽生は真剣に続けるのだ。 「今までになかった発想です。完全に。言われてみればコロンブスの卵というか。参考にします。ちょっと考えてみます」 https://number.bunshun.jp/articles/-/856099?page=3

57 23/02/25(土)15:10:26 No.1030404600

藤井羽生の暗黒時代が来るのか

58 23/02/25(土)15:10:29 No.1030404627

>開催地からの「穴子頼めよ」圧がすごかったからな… 開催地デバフか…

59 23/02/25(土)15:10:47 No.1030404704

藤井くんって先手だと負けないんじゃないの

60 23/02/25(土)15:10:49 No.1030404714

>羽生さん勝ちそうなん!? 明日もあるからな

61 23/02/25(土)15:10:59 No.1030404760

>開催地からの「穴子頼めよ」圧がすごかったからな… 圧に負けたか 若さが出たな

62 23/02/25(土)15:11:20 No.1030404846

■おやつ選択 藤井王将 米粉ロールケーキ&藻塩クッキー アイスレモンティー 羽生九段 あんバターどら焼き『さんべ山』 ホットレモンティー □解説 ひと目で分かるほど対象的な選択となりました。 藤井王将は洋風、かつ可愛らしいデザート二種にアイスレモンティーを合わせてきました。 デザートはあっさりめの口当たり。アイスレモンティーで集中力を高めようというところでしょうか。 対する羽生九段、本戦の舞台である「さんべ荘」の名を冠する濃厚なバターどら焼きを選択。 更にホットでレモンティーをいただくことでリラックス効果を得られます。 互いにゆずらぬ火花散らす一戦、目が離せません。

63 23/02/25(土)15:11:22 No.1030404854

やっぱりアナゴより蕎麦三昧だよな…

64 23/02/25(土)15:11:24 No.1030404862

>藤井羽生の暗黒時代が来るのか 若手とベテランの2強という理想に思える…

65 23/02/25(土)15:11:28 No.1030404883

>藤井くんって先手だと負けないんじゃないの なんと現在先手番では26連勝中! ちなみ歴代トップは羽生ってやつで28連勝してる

66 23/02/25(土)15:11:29 No.1030404886

渡辺完封して優勝してるから藤井くんさんが調子落としてる訳でもないんだよな...

67 23/02/25(土)15:11:32 No.1030404901

藤井さんはスケジュール殺人的に厳しかったからな…

68 23/02/25(土)15:11:41 No.1030404946

うなぎじゃなかったばっかりに…

69 23/02/25(土)15:11:58 No.1030405018

藤井先生は毎回気を使って地のものを頼んでくれてる印象

70 23/02/25(土)15:12:00 No.1030405037

>ちなみ歴代トップは羽生ってやつで28連勝してる マジかよ凄えやつも過去には居たんだな

71 23/02/25(土)15:12:03 No.1030405050

>渡辺完封して優勝してるから藤井くんさんが調子落としてる訳でもないんだよな... 羽生さんの復活がやばい

72 23/02/25(土)15:12:03 No.1030405051

スポンサーさんは何よりも大事だから…いや本当に

73 23/02/25(土)15:12:05 No.1030405062

>>藤井羽生の暗黒時代が来るのか >若手とベテランの2強という理想に思える… 他の棋士はどう思う?

74 23/02/25(土)15:12:11 No.1030405103

地元のアナゴ推しvs俺は蕎麦が食いたいんだ

75 23/02/25(土)15:12:15 No.1030405115

昨日テレビで勝負飯に出そうなやつ紹介してたけどアナゴ押ししてたな

76 23/02/25(土)15:12:15 No.1030405116

なんで棋士が食ったものを報道するんだろう 美味そうで困る

77 23/02/25(土)15:12:26 No.1030405159

>藤井先生は毎回気を使って地のものを頼んでくれてる印象 かわいいスイーツ選んでくれるよね

78 23/02/25(土)15:12:27 No.1030405168

羽生もかつて若い頃にこの殺人的スケジュールをこなしたから…

79 23/02/25(土)15:12:31 No.1030405185

横歩取りから飛車交換&角交換して序盤から激しい

80 23/02/25(土)15:12:38 No.1030405219

たっぷりのそばに天ぷらまでついてご機嫌セットだな…

81 23/02/25(土)15:12:42 No.1030405232

もう完全にコンテンツの一つになってるよね昼食とおやつ紹介

82 23/02/25(土)15:12:43 No.1030405235

>なんで棋士が食ったものを報道するんだろう >美味そうで困る その反応が答えだ

83 23/02/25(土)15:12:43 No.1030405238

ここでもし羽生さんが王将奪還したらレジェンドになるよな

84 23/02/25(土)15:12:47 No.1030405259

>>藤井くんって先手だと負けないんじゃないの >なんと現在先手番では26連勝中! >ちなみ歴代トップは羽生ってやつで28連勝してる まじかよそいつ化け物じゃん

85 23/02/25(土)15:12:48 No.1030405264

>なんで棋士が食ったものを報道するんだろう >美味そうで困る 将棋のことを放送しても誰もわからないから 食べたものくらいしか放送できないが正しい

86 23/02/25(土)15:12:54 No.1030405290

何をどうやってら渡辺さん完封して勝てるんだ

87 23/02/25(土)15:12:55 No.1030405293

>なんで棋士が食ったものを報道するんだろう >美味そうで困る 将棋があまりわからないやつでも楽しめるように新聞記者が始めたのが始まり

88 23/02/25(土)15:12:58 No.1030405311

藤井くん考え過ぎて馬鹿になってるな

89 23/02/25(土)15:12:59 No.1030405316

天そばくいてえ

90 23/02/25(土)15:13:01 No.1030405325

>他の棋士はどう思う? 間に挟まりてぇ~

91 23/02/25(土)15:13:01 No.1030405327

今晩は蕎麦にするか

92 23/02/25(土)15:13:03 No.1030405340

>https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202302250000438-1.html >これは常識破りだろう… うまそ

93 23/02/25(土)15:13:05 No.1030405350

>ここでもし羽生さんが王将奪還したらレジェンドになるよな もうレジェンドだが…

94 23/02/25(土)15:13:07 No.1030405366

>アイスレモンティー >ホットレモンティー ここの差が後々どう出るかだな…

95 23/02/25(土)15:13:13 No.1030405389

宣伝は大事だからな 将棋好きな年齢層はお金落とすし…

96 23/02/25(土)15:13:14 No.1030405391

栄養補給に板チョコをボックスで置いておかないと

97 23/02/25(土)15:13:16 No.1030405402

>>藤井くんって先手だと負けないんじゃないの >なんと現在先手番では26連勝中! >ちなみ歴代トップは羽生ってやつで28連勝してる …もしかして今回羽生さん勝つとその記録も途絶えさせられるってこと?自分の記録を守れる?

98 23/02/25(土)15:13:19 No.1030405411

>なんで棋士が食ったものを報道するんだろう >美味そうで困る 提供店の宣伝も兼ねてるから

99 23/02/25(土)15:13:22 No.1030405434

>なんと現在先手番では26連勝中! >ちなみ歴代トップは羽生ってやつで28連勝してる あらゆる記録にちなみに羽生はで顔を出すな

100 23/02/25(土)15:13:24 No.1030405451

A級からも落ちたのにこの勢いはほんと全てを捨てて全エネルギーを対藤井に投入した感じだ

101 23/02/25(土)15:13:29 No.1030405485

>■おやつ選択 >藤井王将 米粉ロールケーキ&藻塩クッキー アイスレモンティー >羽生九段 あんバターどら焼き『さんべ山』 ホットレモンティー これ流石に羽生有利でしょ

102 23/02/25(土)15:13:30 No.1030405492

>もう完全にコンテンツの一つになってるよね昼食とおやつ紹介 なのでおやつにスポンサーが付いたりする

103 23/02/25(土)15:13:34 No.1030405514

バターどら焼き想像したらよだれ出てきた

104 23/02/25(土)15:13:36 No.1030405521

>>藤井羽生の暗黒時代が来るのか >若手とベテランの2強という理想に思える… 間の棋士たちは悔しくないのかと

105 23/02/25(土)15:13:39 No.1030405527

>藤井くん考え過ぎて馬鹿になってるな ていうか谷川とタイプ似てるから羽生さん攻略法わかってるんじゃないかなあ 自分より読みで格上の相手をどう倒すか

106 <a href="mailto:谷川">23/02/25(土)15:13:40</a> [谷川] No.1030405530

他の20代30代の棋士には悔しくないのかと言いたい気持ちもあります

107 23/02/25(土)15:13:54 No.1030405596

あんバターどらやきいいよね シャトレーゼのやつ好き

108 23/02/25(土)15:13:59 No.1030405610

>>ここでもし羽生さんが王将奪還したらレジェンドになるよな >もうレジェンドだが… 無敵の返しやめろ

109 23/02/25(土)15:14:07 No.1030405634

レジェンドが永久レジェンドになるかどうかなんだ やってみる価値ありますぜ

110 23/02/25(土)15:14:13 No.1030405655

調べたら有料ネット配信なのか

111 23/02/25(土)15:14:31 No.1030405742

中継あった頃はスタジオにもおやつ届いてたな

112 23/02/25(土)15:14:34 No.1030405756

>レジェンドが永久レジェンドになるかどうかなんだ >やってみる価値ありますぜ もうあらゆる意味で永久レジェンドなんだよなたぶん…

113 <a href="mailto:谷川">23/02/25(土)15:14:53</a> [谷川] No.1030405858

>>■おやつ選択 >>藤井王将 米粉ロールケーキ&藻塩クッキー アイスレモンティー >>羽生九段 あんバターどら焼き『さんべ山』 ホットレモンティー >これ流石に羽生有利でしょ でも羽生のさんべ焼き自体は午前に王将が頼んだ奴だから 相手のが美味そうだから午後は俺もそれにしよって定跡に沿った手でしかない

114 23/02/25(土)15:14:54 No.1030405860

>A級からも落ちたのにこの勢いはほんと全てを捨てて全エネルギーを対藤井に投入した感じだ 最近まで物凄いデバフかかってたんだ 足が完治して将棋会館の問題何年もかけて解決して毎晩嫁に隠れてこっそり兎さんに「かわいいね」って囁くことで復活した

115 23/02/25(土)15:14:57 No.1030405874

1勝すればと思ってたら凄いことになってる

116 23/02/25(土)15:15:03 No.1030405890

これで羽生が勝って次戦藤井が勝って最終戦にもつれ込むのが一番ドラマティックでは

117 23/02/25(土)15:15:04 No.1030405895

バター入りどら焼き良いよね…

118 23/02/25(土)15:15:13 No.1030405933

もう衰え尽くしたと思ったのにまだ衰えられるのどうなってんだ

119 23/02/25(土)15:15:16 No.1030405949

藤井くんは当然応援してるが それはそれとして俺は羽生さんが強いと嬉しくなる

120 23/02/25(土)15:15:17 No.1030405957

100期はキリが良いからな…

121 23/02/25(土)15:15:26 No.1030406012

羽生さんはレジェンドどころか既にゴッドだからこれからスーパーゴッドになるんだよ

122 23/02/25(土)15:15:35 No.1030406043

>調べたら有料ネット配信なのか これで金が取れなかったら将棋で有料配信成立させるのは不可能ですよ

123 23/02/25(土)15:15:39 No.1030406056

もう歴史に名を残してるし伝説にもなってるの今思うとおかしいな

124 23/02/25(土)15:15:39 No.1030406057

>>なんで棋士が食ったものを報道するんだろう >>美味そうで困る >その反応が答えだ まじな話しすると場所貸してる旅館もスポンサーみたいなものだからでは?

125 23/02/25(土)15:15:41 No.1030406072

羽生さん相手が食べてたもの食べがち

126 23/02/25(土)15:15:41 No.1030406073

この対局勝っちゃったら渡辺名人の対藤井の勝ち数超えちゃうじゃん

127 23/02/25(土)15:15:47 No.1030406109

どら焼きにバターってどんな感じなのかよくわかんない まあうまいんだろうけどさ

128 23/02/25(土)15:15:49 No.1030406124

このおじさんずっと衰え続けてない?

129 23/02/25(土)15:15:51 No.1030406141

>足が完治して将棋会館の問題何年もかけて解決して うn >毎晩嫁に隠れてこっそり兎さんに「かわいいね」って囁くことで復活した この情報いる?

130 23/02/25(土)15:15:51 No.1030406143

この七番勝負で伸びてるからまた衰える余地が出てきたな

131 23/02/25(土)15:15:54 No.1030406156

>ていうか谷川とタイプ似てるから羽生さん攻略法わかってるんじゃないかなあ >自分より読みで格上の相手をどう倒すか ありそう

132 23/02/25(土)15:15:59 No.1030406171

いいよね…バターどら焼き

133 23/02/25(土)15:16:06 No.1030406210

最終戦まで行ったら今後100年語り継がれるわ

134 23/02/25(土)15:16:10 No.1030406222

>どら焼きにバターってどんな感じなのかよくわかんない 世界が変わるぞ

135 23/02/25(土)15:16:16 No.1030406255

もうすでに永世七冠を決めていてなお強いのおかしいよ…

136 23/02/25(土)15:16:20 No.1030406264

藤井くんも30年後には同じように強豪の若手に勝たないといけないんだ それまで羽生さんの色々な記録を更新できるようにがんばれ

137 23/02/25(土)15:16:21 No.1030406278

>このおじさんずっと衰え続けてない? 衰え続けて25年

138 23/02/25(土)15:16:23 No.1030406285

永世七冠がレジェンドでなかったら何がレジェンドなんだよ

139 23/02/25(土)15:16:35 No.1030406336

>>調べたら有料ネット配信なのか >これで金が取れなかったら将棋で有料配信成立させるのは不可能ですよ やだやだ全部abema無料にしてほしい!!!!

140 23/02/25(土)15:16:47 No.1030406398

>永世七冠がレジェンドでなかったら何がレジェンドなんだよ 名誉NHK杯

141 23/02/25(土)15:17:02 No.1030406469

>永世七冠がレジェンドでなかったら何がレジェンドなんだよ まず永世称号持ってる時点でレジェンドだからな…

142 23/02/25(土)15:17:02 No.1030406471

>>永世七冠がレジェンドでなかったら何がレジェンドなんだよ >名誉NHK杯 羽生じゃねえか!

143 23/02/25(土)15:17:04 No.1030406480

嫁さんが「昔は勝負師のオーラすごくて惚れ込んだから最近の癒し系ムーブは早く辞めて欲しい」みたいなツイートしたのをきっかけに強さ戻ってきたって説あるよね

144 23/02/25(土)15:17:21 No.1030406563

まさしくカネの取れる将棋ってやつだね

145 23/02/25(土)15:17:26 No.1030406590

えっ藤井くん先手だよね?嘘でしょ…

146 23/02/25(土)15:17:28 No.1030406600

99期でもカンスト感あって美しいっちゃ美しい

147 23/02/25(土)15:17:28 No.1030406602

>羽生もかつて若い頃にこの殺人的スケジュールをこなしたから… そもそも羽生によると次の年の予選に参加しなくてよくなるから五冠超えるとかえって楽になっていくそうだぞ

148 23/02/25(土)15:17:31 No.1030406612

このおじさん俺が生きてる間ずっと第一線に居るような気がする

149 23/02/25(土)15:17:33 No.1030406620

>>このおじさんずっと衰え続けてない? >衰え続けて25年 やなキャッチコピーだな…

150 23/02/25(土)15:17:48 No.1030406687

名誉NHK杯一番難しいまであるからな… 前年覇者でもシード貰えるだけだから

151 23/02/25(土)15:18:07 No.1030406776

盛り上がった上で藤井くんさんに勝って欲しいと思ってるが 初失冠ある気がしてきた

152 23/02/25(土)15:18:28 No.1030406880

100期達成して来年藤井7冠が挑戦が一番ドラマチックな展開だけど今の状態だと割と目があるのが凄い

153 23/02/25(土)15:18:31 No.1030406898

>嫁さんが「昔は勝負師のオーラすごくて惚れ込んだから最近の癒し系ムーブは早く辞めて欲しい」みたいなツイートしたのをきっかけに強さ戻ってきたって説あるよね もう50代のおっちゃんなのに…

154 23/02/25(土)15:18:34 No.1030406909

藤井くんさんが産まれる前から衰えて続けてる衰えのプロだからな…

155 23/02/25(土)15:18:34 No.1030406911

>>羽生もかつて若い頃にこの殺人的スケジュールをこなしたから… >そもそも羽生によると次の年の予選に参加しなくてよくなるから五冠超えるとかえって楽になっていくそうだぞ 最低でも名人取れば順位戦無くて楽できそう

156 23/02/25(土)15:18:36 No.1030406923

>99期でもカンスト感あって美しいっちゃ美しい って言ってるやつの心のどこかにあるまあ流石に限界だわねっていう気持ちをぶっ壊してほしいんだ

157 23/02/25(土)15:18:40 No.1030406943

>えっ藤井くん先手だよね?嘘でしょ… 26連勝もしたらもういいだろ…

158 23/02/25(土)15:18:45 No.1030406976

無冠の挑戦者として5冠の若手に挑むのは100期の獲り方として想像もしてなかった程のドラマティックさだ

159 23/02/25(土)15:18:46 No.1030406980

>このおじさん俺が生きてる間ずっと第一線に居るような気がする お前親不孝過ぎない?

160 23/02/25(土)15:18:50 No.1030406995

羽生さんは手はもちろん相手の心も読めるから早指しがめちゃくちゃ強いんだろうね

161 23/02/25(土)15:18:56 No.1030407026

まだ一日目おやつだから気が早いのは重々承知だけど…ひょっとしてひよっとしたりしそう?

162 23/02/25(土)15:18:57 No.1030407033

ウサちゃんにかわいいねはどこ情報なんだよ…

163 23/02/25(土)15:18:57 No.1030407040

嫁さんウサキチだけど 羽生さんがウサミミコスプレしてたときの呟きはどんな感情なんだろ まじふざけんなよ…なのかな?

164 23/02/25(土)15:18:59 No.1030407052

>>毎晩嫁に隠れてこっそり兎さんに「かわいいね」って囁くことで復活した >この情報いる? 一番大事な情報じゃないか

165 23/02/25(土)15:19:00 No.1030407055

藤井くんさんはまだ若いんだからここいらで一度挫折イベントを挟んでも美しい

166 23/02/25(土)15:19:02 No.1030407072

>盛り上がった上で藤井くんさんに勝って欲しいと思ってるが >初失冠ある気がしてきた 今回やられると相当痛いというかすでに苦手意識植え付けられつつある気がする

167 23/02/25(土)15:19:10 No.1030407101

AI評価だと今のところ押してるね… そんなに強くなって帰って来たのか

168 23/02/25(土)15:19:33 No.1030407214

>99期でもカンスト感あって美しいっちゃ美しい でも2桁と3桁はステージ違い感があるから是非達成してほしい

169 23/02/25(土)15:19:47 No.1030407274

始まる前はこの対局が組めただけでもええもん見れたなって雰囲気だったからね

170 23/02/25(土)15:19:54 No.1030407309

>嫁さんが「昔は勝負師のオーラすごくて惚れ込んだから最近の癒し系ムーブは早く辞めて欲しい」みたいなツイートしたのをきっかけに強さ戻ってきたって説あるよね これ嫁が絶許リストに追加された奴じゃん 多分羽生の今の目標は公式対局で嫁を倒すこと 藤井五冠を倒すより難しい

171 23/02/25(土)15:19:56 No.1030407317

まだ20なのに強すぎてヒールになりつつある

172 23/02/25(土)15:19:56 No.1030407320

>100期達成して来年藤井7冠が挑戦が一番ドラマチックな展開だけど今の状態だと割と目があるのが凄い しかも羽生さんが一度7冠獲得に失敗して翌年達成した因縁の王将戦…

173 23/02/25(土)15:19:59 No.1030407330

まぁ藤井くんさんが総なめするのは遅いか早いかだけだから 今回くらい負けたほうがドラマが増える

174 23/02/25(土)15:20:06 No.1030407374

対局のたびにいろんな違う手を繰り出して翻弄するって達人感あってかっこいいよな…

175 23/02/25(土)15:20:11 No.1030407394

>100期達成して来年藤井7冠が挑戦が一番ドラマチックな展開だけど今の状態だと割と目があるのが凄い 残り3冠のうち1つはもう取れそうだからな

176 23/02/25(土)15:20:21 No.1030407439

もしかして羽生さんって椅子を用意するだけで全盛期に戻ってしまうのでは?

177 23/02/25(土)15:20:41 No.1030407530

藤井くん相手に100タイトル目キメたら羽生さんの持ってるな感が補強される

178 23/02/25(土)15:20:49 No.1030407579

羽生さんってググったらサジェストに藤井くんって出てきてなんかダメだった

179 23/02/25(土)15:20:51 No.1030407591

3七歩は簡単そうに見えるけど藤井くんさんの二枚桂馬+持ち駒の飛車角の攻めを受けきらないといけないから相当怖い 銀上がれば受かりそうだけど相手が相手だから読みしっかり入れないと…

180 23/02/25(土)15:20:55 No.1030407605

勝手な意見だけど藤井くんが初めてタイトル戦で負ける相手が羽生さんってのは理想ではあるよね

181 23/02/25(土)15:21:00 No.1030407631

△37歩▲29銀△27歩成▲65桂に△62金と受けたら先手どうするんだろう ▲46角とか?

182 23/02/25(土)15:21:13 No.1030407690

ここで最善手以外指したら一気に評価値逆転するからまだまだ全然わからんぞ

183 23/02/25(土)15:21:17 No.1030407703

藤井王将は今日お茶をこぼしたからな… 不安要素だった…

184 23/02/25(土)15:21:25 No.1030407753

羽生さん健啖家だなぁ

185 23/02/25(土)15:21:30 No.1030407772

>>100期達成して来年藤井7冠が挑戦が一番ドラマチックな展開だけど今の状態だと割と目があるのが凄い >残り3冠のうち1つはもう取れそうだからな もう倍率1.0倍ですね…

186 23/02/25(土)15:21:43 No.1030407847

>藤井王将は今日お茶をこぼしたからな… >不安要素だった… やはり激務で疲れてるんだろうな…

187 23/02/25(土)15:21:47 No.1030407880

>勝手な意見だけど藤井くんが初めてタイトル戦で負ける相手が羽生さんってのは理想ではあるよね 漫画でもそんなベタな展開しねえ!なこと多すぎるこの界隈

188 23/02/25(土)15:22:01 No.1030407944

今度は羽生さんが長考か

189 23/02/25(土)15:22:12 No.1030407988

>△37歩▲29銀△27歩成▲65桂に△62金と受けたら先手どうするんだろう 手なりでさされたらそのまま速度負けしそうだよね 桂をはねたのがどういう狙いか…

190 23/02/25(土)15:22:19 No.1030408018

羽生さんも藤井くんもどっちも好きだからここは引き分けってことにしませんか?

191 23/02/25(土)15:22:39 No.1030408101

囲碁将棋チャネルとABEMAのPPV収益凄いことになってそう

192 23/02/25(土)15:22:44 No.1030408125

なんだかんだで藤井くんの4勝1敗でしょって思ってたから配信は見てなかったけど 次局からはPPVで見るか…

193 23/02/25(土)15:22:55 No.1030408184

まず漫画に99期とかいうアホアホ成績のキャラが出てこない

194 23/02/25(土)15:23:11 No.1030408266

>藤井王将は今日お茶をこぼしたからな… >不安要素だった… あー午後ダブルドリンクじゃないのは引っ張ってるからか… 人間アピールしすぎてもう地球人に思えてきた

195 23/02/25(土)15:23:20 No.1030408317

とはいえまだ一日目だしな 封じ手がどっちになるかもまた見所

196 23/02/25(土)15:23:22 No.1030408329

>羽生さんも藤井くんもどっちも好きだからここは引き分けってことにしませんか? 他の誰より当の本人たちが認めない過ぎる…

197 23/02/25(土)15:23:22 No.1030408332

将棋星人と将棋星人が地球を賭けて争っている

198 23/02/25(土)15:23:39 No.1030408425

>羽生さんも藤井くんもどっちも好きだからここは引き分けってことにしませんか? 藤田晋社長がABEMAトーナメントで「藤井くんが勝ってるところは見たいけど羽生さんが負けてるところは見たくない」とおっしゃられてましたね…

199 23/02/25(土)15:23:51 No.1030408489

>ここで最善手以外指したら一気に評価値逆転するからまだまだ全然わからんぞ いやあここは37歩以外ないと思うわ そんな手の広い局面ではない

200 23/02/25(土)15:23:51 No.1030408490

>まず漫画に99期とかいうアホアホ成績のキャラが出てこない ギャグ漫画の肩書

201 23/02/25(土)15:24:05 No.1030408542

ごめん藤井王将が長考してるところで用事あって外出たんだけど なんかやばいことあったの?ー

202 23/02/25(土)15:24:06 No.1030408559

藤井くんが好きだから羽生さんに勝ってほしいというか… 羽生さん以外にタイトル戦で最初に土をつけられてほしくない

203 23/02/25(土)15:24:10 No.1030408579

>将棋星人と将棋星人が地球を賭けて争っている 早く来てくれ深浦ー!

204 23/02/25(土)15:24:35 No.1030408705

>将棋星人と将棋星人が地球を賭けて争っている 人類の命運はハゲに託された

205 23/02/25(土)15:24:54 No.1030408806

この王将戦始まってから毎局予想を超える面白さになってない?

206 23/02/25(土)15:24:55 No.1030408814

>囲碁将棋チャネルとABEMAのPPV収益凄いことになってそう ABEMAの年間視聴者数ランキングで結構上位に藤井くんのタイトル戦いくつもあるからなぁ

207 23/02/25(土)15:25:00 No.1030408834

体細い割に意外と食べるんだな

208 23/02/25(土)15:25:10 No.1030408877

>△37歩▲29銀△27歩成▲65桂に△62金と受けたら先手どうするんだろう >▲46角とか? 7二歩から7一角で金を剥がしつつなんか無理矢理やりたい

209 23/02/25(土)15:25:15 No.1030408904

何も無いなら3七歩になるが藤井王将だぞ…? 何か罠が…何か…

210 23/02/25(土)15:25:26 No.1030408950

>ごめん藤井王将が長考してるところで用事あって外出たんだけど >なんかやばいことあったの?ー 長考して指した手がソフト的には疑問手で評価やや後手に傾いた こないだも王将はそれで負けてたからもしかしてって感じで盛り上がってる けど実際はまだまだこれから

211 23/02/25(土)15:25:32 No.1030408978

>まず漫画に99期とかいうアホアホ成績のキャラが出てこない 上の世代に昭和の化け物が残ってて同世代が強者揃いな中でそれというのがわけわからん その分下の世代は不甲斐ないというか…ナベしか残ってない…

212 23/02/25(土)15:25:55 No.1030409086

>https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202302250000438-1.html >これは常識破りだろう… 文字通りの蕎麦三昧とは恐れ入った

213 23/02/25(土)15:26:21 No.1030409195

将棋好きの親父のためにテレビでABEMA見れるようにしてやったらめっちゃ楽しんでる 囲碁将棋チャンネルも登録してずっと見てる

214 23/02/25(土)15:26:21 No.1030409196

まあ明日が本番だ

215 23/02/25(土)15:26:24 No.1030409204

タイトル獲得って99がカンストじゃなかったんだ…

216 23/02/25(土)15:27:05 No.1030409375

蕎麦三昧と言いつつ天ぷらも楽しめるのがずるすぎる

217 23/02/25(土)15:27:12 No.1030409418

>タイトル獲得って99がカンストじゃなかったんだ… カンストかどうかは一回超えてみないとわかんないからな

218 23/02/25(土)15:27:15 No.1030409429

>タイトル獲得って99がカンストじゃなかったんだ… まあまさか99も獲る奴いると思ってないからな… 次獲ったらオーバーフローするかもしれん

219 23/02/25(土)15:27:17 No.1030409435

昭和の将棋妖怪なぎ倒して台頭してきて令和最新の将棋マシーンと100期懸けて戦うとかもう将棋の歴史そのものなんよ

220 23/02/25(土)15:27:17 No.1030409438

>他の20代30代の棋士には悔しくないのかと言いたい気持ちもあります 羽生「悔しいです!」

221 23/02/25(土)15:27:28 No.1030409486

>将棋好きの親父のためにテレビでABEMA見れるようにしてやったらめっちゃ楽しんでる 「」の分際で親孝行なんてして立派な奴だ…

222 23/02/25(土)15:27:35 No.1030409521

羽生は1勝できれば大健闘だなとか言ってたやつは謝れよ ごめんなさい

223 23/02/25(土)15:27:43 No.1030409561

>上の世代に昭和の化け物が残ってて同世代が強者揃いな中でそれというのがわけわからん >その分下の世代は不甲斐ないというか…ナベしか残ってない… 豊島はともかく永瀬のタイトルまだ残ってる!

224 23/02/25(土)15:27:50 No.1030409594

羽生永世-65536冠になるんだ…

225 23/02/25(土)15:27:52 No.1030409601

へっへっへやっちまってください羽生先生

226 23/02/25(土)15:28:08 No.1030409683

>>まず漫画に99期とかいうアホアホ成績のキャラが出てこない >上の世代に昭和の化け物が残ってて同世代が強者揃いな中でそれというのがわけわからん >その分下の世代は不甲斐ないというか…ナベしか残ってない… なのでその上の世代の代表に悔しくないのかとまで言われる 側からみても相手が悪いよとしか…

227 23/02/25(土)15:28:22 No.1030409747

タイトル保持者がほぼ藤井くんだから藤井くんに勝つことが100期の条件みたいになってるのエグい

228 23/02/25(土)15:28:25 No.1030409758

99が100になったとこでただキリがいいってだけでもうレジェンドオブレジェンドであることは変わりないのにどこからモチベーションが湧いてくるんだろうな

229 23/02/25(土)15:28:27 No.1030409765

>>タイトル獲得って99がカンストじゃなかったんだ… >まあまさか99も獲る奴いると思ってないからな… >次獲ったらオーバーフローするかもしれん まさかの羽生0期

230 23/02/25(土)15:28:31 No.1030409778

>羽生は1勝できれば大健闘だなとか言ってたやつは謝れよ >ごめんなさい ここ数年調子落としてたにしたって羽生さんのこと侮り過ぎだよな… ごめんなさい

231 23/02/25(土)15:28:31 No.1030409783

>>△37歩▲29銀△27歩成▲65桂に△62金と受けたら先手どうするんだろう >>▲46角とか? >7二歩から7一角で金を剥がしつつなんか無理矢理やりたい そんな筋あるんだ…72歩には同銀想定? 82銀とかわされても無理矢理71角?

232 23/02/25(土)15:28:38 No.1030409816

そば器ごとに味違うとかじゃ無いのこれ

233 23/02/25(土)15:28:47 No.1030409869

俺はずっと信じてたよ こんな舞台で羽生は勝つ男だって

234 23/02/25(土)15:29:07 No.1030409971

>タイトル保持者がほぼ藤井くんだから藤井くんに勝つことが100期の条件みたいになってるのエグい なぁに倒してしまえばいいんだろう?となってるのが今の羽生さん

235 23/02/25(土)15:29:15 No.1030410003

いやまあ始まるまではそこまで期待できないって評価は仕方なかったと思うよ

236 23/02/25(土)15:29:16 No.1030410011

こんな羽生から20年以上前にタイトル取った藤井はバケモノだろ

237 23/02/25(土)15:29:23 No.1030410043

>99が100になったとこでただキリがいいってだけでもうレジェンドオブレジェンドであることは変わりないのにどこからモチベーションが湧いてくるんだろうな その道の探求者にモチベーションの事聞くこと自体が失礼なのかもしれんな

238 23/02/25(土)15:29:36 No.1030410110

羽生さんは目先の勝ち負けよりも美しい棋譜とか「人はなぜ将棋をするのか」の真理を目指してるところはある もちろん目先の負けか悔しくないわけではない

239 23/02/25(土)15:29:39 No.1030410132

>>>タイトル獲得って99がカンストじゃなかったんだ… >>まあまさか99も獲る奴いると思ってないからな… >>次獲ったらオーバーフローするかもしれん >まさかの羽生0期 誰だよ二桁で実装したやつ

240 23/02/25(土)15:29:42 No.1030410143

>こんな羽生から20年以上前にタイトル取った藤井はバケモノだろ 混乱する!!

241 23/02/25(土)15:29:44 No.1030410154

まあ言っても五冠ある中の一つ獲るだけだからな…

242 23/02/25(土)15:29:52 No.1030410187

あの人はもう衰えてるから で衰え続ける達人が弱いわけないのが 島本漫画のギャグなのよ

243 23/02/25(土)15:30:15 No.1030410322

出雲の割子そばうまいよねぇ

244 23/02/25(土)15:30:15 No.1030410325

>俺はずっと信じてたよ >こんな舞台で羽生は勝つ男だって どう転がるかまだ分からん

245 23/02/25(土)15:30:18 No.1030410339

そこに山があるから みたいなものか…

246 23/02/25(土)15:30:25 No.1030410374

>どこからモチベーションが湧いてくるんだろうな 昔のひりついた勝負師だから好きになったのにほんわか兎おじさんはもう辞めて

247 23/02/25(土)15:30:26 No.1030410379

>こんな羽生から20年以上前にタイトル取った藤井はバケモノだろ たけしは羽生からタイトル取ったことはないはず 防衛はあるけど

248 23/02/25(土)15:30:28 No.1030410390

羽生世代が強すぎて淘汰され続け生き残れたのがナベしか居なかったというのが現実だから…

249 23/02/25(土)15:30:30 No.1030410400

羽生が素直に行けばそのままAI評価値66:34か…

250 23/02/25(土)15:30:41 No.1030410465

>昭和の将棋妖怪なぎ倒して台頭してきて令和最新の将棋マシーンと100期懸けて戦うとかもう将棋の歴史そのものなんよ しかし羽生伝をドラマ化するにも周りの人間が濃すぎる 途中でちょくちょくチェス編混じるのは連続テレビ小説かよ

251 23/02/25(土)15:30:56 No.1030410537

>こんな羽生から20年以上前にタイトル取った藤井はバケモノだろ 信じられないだろうけどこれからの将棋界は藤井か羽生かみたいな時代があったんだよ 本当に

252 23/02/25(土)15:30:56 No.1030410538

そういえば叡王とって全タイトル制覇の道もまだ残ってるんだな羽生さん

253 23/02/25(土)15:31:03 No.1030410575

羽生さんの衰えもあるけどそれ以上に藤井くんが化け物すぎるのよ タイトル戦で名人を一方的にボコってんだぞ 何で互角に戦えてんだ…

254 23/02/25(土)15:31:04 No.1030410582

7戦目の会場は今ドキドキしてそう

255 23/02/25(土)15:31:05 No.1030410584

羽生さんのモチベーションは今も昔もタイトル数とかそういう指標じゃないと思うよ

256 23/02/25(土)15:31:20 No.1030410665

>羽生が素直に行けばそのままAI評価値66:34か… わりと差がつくな…そこまで言うほどかな?

257 23/02/25(土)15:31:23 No.1030410676

>そんな筋あるんだ…72歩には同銀想定? >82銀とかわされても無理矢理71角? 桂馬二枚と多分金?を交換して無理矢理5四に打ち込むの想定したけどこれなら歩を打たない方がいいねごめん読み抜け! ソフト先生ならこの辺一瞬で読むんだろうな…

258 23/02/25(土)15:31:24 No.1030410682

この研究凄いね…狙ってたとは思えない

259 23/02/25(土)15:31:28 No.1030410700

将棋は終盤ミスるだけですぐ逆転するから気が気じゃない

260 23/02/25(土)15:31:38 No.1030410740

藤井を藤井と呼ぶと混乱するからやめてほしい

261 23/02/25(土)15:31:53 No.1030410817

>>羽生が素直に行けばそのままAI評価値66:34か… >わりと差がつくな…そこまで言うほどかな? トップだと55%辺りはもう大差になる

262 23/02/25(土)15:31:54 No.1030410821

>途中でちょくちょくおにぎり屋編混じるのは連続テレビ小説かよ

263 23/02/25(土)15:32:05 No.1030410875

ナベは藤井くんと相性悪すぎるのもあるから… 豊島は一応藤井くんとフルセットやってるし…

264 23/02/25(土)15:32:10 No.1030410902

>>昭和の将棋妖怪なぎ倒して台頭してきて令和最新の将棋マシーンと100期懸けて戦うとかもう将棋の歴史そのものなんよ >しかし羽生伝をドラマ化するにも周りの人間が濃すぎる >途中でちょくちょくチェス編混じるのは連続テレビ小説かよ ナレーションは確実に先崎

265 23/02/25(土)15:32:10 No.1030410903

>羽生が素直に行けばそのままAI評価値66:34か… この人おかしい

266 23/02/25(土)15:32:12 No.1030410914

ファンタジスタの方の藤井も天才だろ!!!

267 23/02/25(土)15:32:13 No.1030410916

>7戦目の会場は今ドキドキしてそう 決戦の場ともなれば後日にも観光客わんさかくるのかね?

268 23/02/25(土)15:32:14 No.1030410922

藤井は藤井でバケモノだろ 終盤が見どころなだけで

269 23/02/25(土)15:32:21 No.1030410949

こんな盛り上がる勝負滅多にねえわ

270 23/02/25(土)15:32:28 No.1030410978

聡太と猛と呼べ

271 23/02/25(土)15:32:29 No.1030410984

>>羽生が素直に行けばそのままAI評価値66:34か… >わりと差がつくな…そこまで言うほどかな? 囲碁将棋チャンネルのソフトはめちゃくちゃ大げさに出るからね 実際はそんなない

272 23/02/25(土)15:32:32 No.1030411014

AI評価値は人が見えないような薄い筋を考慮せず評価するから善し悪しだね

273 23/02/25(土)15:32:36 No.1030411031

素人目には羽生やや有利だけどAIさんはここからスピード比べで一気に終盤って考えてるな

274 23/02/25(土)15:32:39 No.1030411048

>藤井竜王を藤井竜王と呼ぶと混乱するからやめてほしい

275 23/02/25(土)15:32:40 No.1030411053

藤井も藤井も終盤が見どころだからわかんねーな

276 23/02/25(土)15:32:44 No.1030411069

>桂馬二枚と多分金?を交換して無理矢理5四に打ち込むの想定したけどこれなら歩を打たない方がいいねごめん読み抜け! >ソフト先生ならこの辺一瞬で読むんだろうな… いやでも面白い筋だ教えてくれてありがとう ソフトは逆にこういう筋で悪いと思ったら全然候補にも出してくれないからわからないよね

277 23/02/25(土)15:33:19 No.1030411226

終盤のファンタジスタと呼ばれた男藤井

278 23/02/25(土)15:33:32 No.1030411300

>将棋は終盤ミスるだけですぐ逆転するから気が気じゃない 何十時間も考えて考えて指してきてやっと勝てそうって時に1分で間違えて死ぬの本当に残酷なゲームだよ

279 23/02/25(土)15:33:34 No.1030411311

対藤井のタイトル戦で2勝上げたのが豊島(叡王戦)広瀬(竜王戦)羽生(王将戦)で このうちタイに持ち込んでるのが豊島羽生で二日制だと羽生さんだけか…

280 23/02/25(土)15:33:43 No.1030411363

>>7戦目の会場は今ドキドキしてそう >決戦の場ともなれば後日にも観光客わんさかくるのかね? 前は観客多すぎて大盤解説会場が1~3に分割されたんだって

281 23/02/25(土)15:33:45 No.1030411375

羽生さんも元から終盤が強い人だもんな

282 23/02/25(土)15:33:47 No.1030411390

言うて一応新旧レジェンド対決だけど 実際は新レジェンドが一方的に勝つんだろうなと思ってたよ なにこれ

283 23/02/25(土)15:33:54 No.1030411423

>7戦目の会場は今ドキドキしてそう 藤井くんのタイトル戦の貧乏くじ…

284 23/02/25(土)15:34:01 No.1030411452

>終盤のファンタジスタと呼ばれた男藤井 蔑称ですよね?

285 23/02/25(土)15:34:08 No.1030411489

藤井システムさん…

286 23/02/25(土)15:34:18 No.1030411540

>ファンタジスタの方の藤井も天才だろ!!! これで思い出したけど豊島のやらかしは1分将棋の中で別の簡単な詰み筋見えてしまってミスっただとか将棋界の化け物でも人間なんだな…

287 23/02/25(土)15:34:22 No.1030411556

>藤井は藤井でバケモノだろ >終盤が見どころなだけで どっちだ…

288 23/02/25(土)15:34:25 No.1030411564

>将棋は終盤ミスるだけですぐ逆転するから気が気じゃない 最近のでも凄かったね朝日杯準決勝…

289 23/02/25(土)15:34:33 No.1030411598

7戦目の会場は日本将棋連盟じゃなかったか?

290 23/02/25(土)15:34:37 No.1030411614

まさか羽生さんが藤井くんのライバル役をやろうというのか

291 23/02/25(土)15:34:54 No.1030411708

藤井「藤井の終盤はつまらない」

292 23/02/25(土)15:35:03 No.1030411747

新手研究の面では羽生さん以上の功績持ちだよね猛 羽生さんがそっちに集中してたらわからんけどそれにしたって凄い

293 23/02/25(土)15:35:08 No.1030411771

ひとつひとつだ

294 23/02/25(土)15:35:17 No.1030411826

>ひとつひとつだ ふたつ。

295 23/02/25(土)15:35:27 No.1030411865

>藤井を藤井と呼ぶと混乱するからやめてほしい 終盤が凄い藤井と終盤が凄い藤井

296 23/02/25(土)15:35:37 No.1030411932

>最近のでも凄かったね朝日杯準決勝… 特に何もなく名人が負けた決勝…

297 23/02/25(土)15:35:57 No.1030412011

>特に何もなく名人が負けた決勝… 相性が悪すぎる…

298 23/02/25(土)15:36:05 No.1030412044

>7戦目の会場は日本将棋連盟じゃなかったか? 調べたら栃木のホテルだって

299 23/02/25(土)15:36:07 No.1030412064

>言うて一応新旧レジェンド対決だけど >実際は新レジェンドが一方的に勝つんだろうなと思ってたよ >なにこれ おかしいなあ…合間の渡辺もレジェンドのはずなのに大名人の系譜に入れない…

300 23/02/25(土)15:36:16 No.1030412103

早く佐瀬勇次

301 23/02/25(土)15:36:22 No.1030412136

藤井システム構築には杉本先生の研究も入ってるんだっけ

302 23/02/25(土)15:36:38 No.1030412198

将棋は一手のミスがマジでリカバリー不可能だから相手が自分以上にミスらない限り逆転ができないからな

303 23/02/25(土)15:37:04 No.1030412328

>>7戦目の会場は日本将棋連盟じゃなかったか? >調べたら栃木のホテルだって マジか近いな… 実現したら行きてぇ~

304 23/02/25(土)15:37:04 No.1030412330

>>将棋は終盤ミスるだけですぐ逆転するから気が気じゃない >何十時間も考えて考えて指してきてやっと勝てそうって時に1分で間違えて死ぬの本当に残酷なゲームだよ 俺でさえ明らかによさそうなところから逆転負けしたら発狂しそうなほど悔しいのに それを人生の生業にしてる人は本当に死にたくなるだろうな

305 23/02/25(土)15:37:08 No.1030412343

羽生さんが混同されるのは羽生くらい?

306 23/02/25(土)15:37:14 No.1030412378

>おかしいなあ…合間の渡辺もレジェンドのはずなのに大名人の系譜に入れない… お前はもうちょっと自分に自信を持て

307 23/02/25(土)15:37:31 No.1030412477

>羽生さんが混同されるのは羽生くらい? かわいいほう

308 23/02/25(土)15:37:37 No.1030412509

>羽生さんが混同されるのは羽生くらい? ヒのトレンド欄ではちょいちょい混ざってるな

309 23/02/25(土)15:37:43 No.1030412532

>羽生さんが混同されるのは羽生くらい? レジェンドの方の羽生とレジェンドの方の羽生がいる

310 23/02/25(土)15:37:57 No.1030412599

>藤井システム構築には杉本先生の研究も入ってるんだっけ 藤井御大は謙遜で「自分なんかマネした側ですよ」って言ってる

311 23/02/25(土)15:38:01 No.1030412618

羽生さん豊島の手を滅茶苦茶研究してきたらしいのは ここ最近負けが込んではいるけど豊島の思考パターンや手筋は未だ藤井王将相手に有効と判断したのかしら

312 23/02/25(土)15:38:01 No.1030412619

>将棋は一手のミスがマジでリカバリー不可能だから相手が自分以上にミスらない限り逆転ができないからな だから優勢側が消耗するという

313 23/02/25(土)15:38:08 No.1030412653

先手番藤井に勝ったらもしかしてそのまま奪還があり得るの?

314 23/02/25(土)15:38:23 No.1030412723

>羽生さんが混同されるのは羽生くらい? おっテレビで羽生結弦くんの特集がある!録画しなきゃ! なんだ俺の特集か… はあったらしい

315 23/02/25(土)15:38:28 No.1030412756

書き込みをした人によって削除されました

316 23/02/25(土)15:38:34 No.1030412799

羽生理恵「羽生くん頑張れー♥」

317 23/02/25(土)15:38:35 No.1030412801

下馬評だと藤井君ストレート勝ちか羽生さんが勝っても1勝どまりみたいな話も合ったけどマジでここまで勝敗が五分になるとは

318 23/02/25(土)15:38:50 No.1030412885

実際これは藤井くんかなりいい手

319 23/02/25(土)15:38:52 No.1030412895

藤井くんさんいつもは攻め将棋なのに羽生さん相手だと局地的に強引になってるのが面白い

320 23/02/25(土)15:39:14 No.1030412998

>>藤井システム構築には杉本先生の研究も入ってるんだっけ >藤井御大は謙遜で「自分なんかマネした側ですよ」って言ってる 二人の藤井に影響を与えたって拡大解釈し過ぎかもしれんが面白いな

321 23/02/25(土)15:39:17 No.1030413018

>実際これは藤井くんかなりいい手 解説して♥

322 23/02/25(土)15:40:04 No.1030413242

>羽生善治「羽生くん頑張れー♥」 >羽生善治「なんだ羽生か…」

323 23/02/25(土)15:40:18 No.1030413311

>実際これは藤井くんかなりいい手 そうか…? どういう自信があって桂馬を跳ねたんだか分からぬ 流石に3七?が見えてないこと無いだろうし

324 23/02/25(土)15:40:28 No.1030413353

>https://number.bunshun.jp/articles/-/856099?page=3 このインタビューほんとすき

325 23/02/25(土)15:40:38 No.1030413410

表ルートクリアしたら前作主人公が裏ボスとして出てきた感がある

326 23/02/25(土)15:40:44 No.1030413437

>羽生理恵「羽生くん頑張れー♥」 2月26日(日)17:00から生配信ですね…

327 23/02/25(土)15:41:00 No.1030413513

あれ?まだ一日目だよね?なんか早くない?横歩だから?

328 23/02/25(土)15:41:04 No.1030413525

藤井システムまではいかないけど四間飛車側から急戦仕掛けるのは村山聖もやってたんだよな… 村山聖は羽生さんのこと大好きだったなあ

329 23/02/25(土)15:41:29 No.1030413646

これで本当に先手の藤井くんに勝利したらさらに盛り上がるよね

330 23/02/25(土)15:42:30 No.1030413946

>あれ?まだ一日目だよね?なんか早くない?横歩だから? 横歩だから いきなり飛車角交換して超エキサイティングな将棋だ

331 23/02/25(土)15:42:30 No.1030413947

37からがむず過ぎる だから受けるんじゃないかな

332 23/02/25(土)15:42:50 No.1030414029

>藤井システムまではいかないけど四間飛車側から急戦仕掛けるのは村山聖もやってたんだよな… >村山聖は羽生さんのこと大好きだったなあ 映画好きだったわ 村山役の松山ケンイチもだし 東出昌大の棒演技がかえって羽生さんの異質さに繋がってて

333 23/02/25(土)15:43:17 No.1030414157

>あれ?まだ一日目だよね?なんか早くない?横歩だから? 横歩取りの中でも一番激しい変化羽生さんが選んだ

334 23/02/25(土)15:43:54 No.1030414322

なんだこいつら 勝負師か?

335 23/02/25(土)15:43:57 No.1030414339

>そうか…? >どういう自信があって桂馬を跳ねたんだか分からぬ 次の65桂から玉頭に効きを足して… ってのは分かるけどさすがにそれだけじゃ足りないよね どっかで攻防の角の筋とかあるのかな?

336 23/02/25(土)15:44:02 No.1030414357

あー横ふね 子供の頃よく遊んだわ横ふ

337 23/02/25(土)15:44:07 No.1030414379

横歩指したくない!激し過ぎるし変化おすぎ!

338 23/02/25(土)15:44:09 No.1030414394

本局羽生さん次局藤井王将で第7局に縺れ込む展開を多分9割位の将棋関係者が望んでる

339 23/02/25(土)15:44:32 No.1030414509

俺の10倍くらい将棋強いおじさん

340 23/02/25(土)15:44:37 No.1030414536

何がいいって内容も手に汗握るバチバチの限界バトルって感じなのが嬉しい どっち応援したらいいかわかんなくはなる

341 23/02/25(土)15:44:38 No.1030414540

>なんだこいつら >勝負師か? 勝負師で研究家で芸術家だ ついでにエンターテイナーでもある

342 23/02/25(土)15:44:43 No.1030414568

横歩ってなんだ…? 前にしか動けないと思ったが 何かの横に歩だろうか

343 23/02/25(土)15:44:44 No.1030414571

>本局羽生さん次局藤井王将で第7局に縺れ込む展開を多分9割位の将棋関係者が望んでる 絶対盛り上がるもんね…

344 23/02/25(土)15:44:55 No.1030414609

羽生さんのここ一番は横歩という印象

345 23/02/25(土)15:45:15 No.1030414700

>俺の10倍くらい将棋強いおじさん プロがこんなところに書き込んでるんじゃないよ

346 23/02/25(土)15:45:15 No.1030414703

>本局羽生さん次局藤井王将で第7局に縺れ込む展開を多分9割位の将棋関係者が望んでる 恐らく残りは振り駒担当しそうな人達

347 23/02/25(土)15:45:16 No.1030414709

>俺の10倍くらい将棋強いおじさん 最近よく見るな奨励会員のレス

348 23/02/25(土)15:45:16 No.1030414710

>横歩ってなんだ…? >前にしか動けないと思ったが >何かの横に歩だろうか 指そう!横歩取り!

349 23/02/25(土)15:45:17 No.1030414714

>横歩指したくない!激し過ぎるし変化おすぎ! 指すのは小学生か玄人かの二極する戦法だと思ってるわ

350 23/02/25(土)15:45:21 No.1030414732

>俺の10倍くらい将棋強いおじさん プロ棋士がここ見てちゃダメだよ!

351 23/02/25(土)15:45:32 No.1030414788

藤井くんさんに勝つ攻略法は 序盤中盤で藤井くんさんの研究外なぐちゃぐちゃなところに巻き込んで 終盤力を削ぐということがわかったな 簡単な攻略法だな!

352 23/02/25(土)15:45:50 No.1030414872

>横歩ってなんだ…? >前にしか動けないと思ったが >何かの横に歩だろうか 最初に角道を空けるじゃん? その歩を飛車を横に動かして取るから横歩取り 先手が一歩を得するけど飛車が安定しない形になるから後手はそれを狙って激しくなる

353 23/02/25(土)15:45:51 No.1030414884

王将リーグ全勝は横歩炸裂のおかげだからな

354 23/02/25(土)15:45:53 No.1030414894

>俺の10倍くらい将棋強いおじさん プロの解説をお願いしたい

355 <a href="mailto:深浦">23/02/25(土)15:45:54</a> [深浦] No.1030414899

>藤井くんさんに勝つ攻略法は >序盤中盤で藤井くんさんの研究外なぐちゃぐちゃなところに巻き込んで >終盤力を削ぐということがわかったな >簡単な攻略法だな! 知ってた

356 23/02/25(土)15:45:55 No.1030414902

こんだけ考えてんだから 受けそうではある

357 23/02/25(土)15:46:01 No.1030414925

角換わりも激しいし変化おすぎじゃん!!!

358 23/02/25(土)15:46:12 No.1030414972

藤井さんに勝つにはまず藤井さんに匹敵する才能の持ち主連れてこないと…

359 23/02/25(土)15:46:19 No.1030415005

>俺の10倍くらい将棋強いおじさん タイトル9期の天才がこんな所いるんじゃない

360 23/02/25(土)15:46:41 No.1030415112

羽生さんマジで対藤井に集中して研究した感があるのが凄い

361 23/02/25(土)15:46:43 No.1030415122

矢倉覚えたくらいの初心者が弱いAI相手に腕試しするとだいたい横歩の洗礼を浴びて死ぬ

362 23/02/25(土)15:46:49 No.1030415152

横チンなら得意なんだけどな…

363 23/02/25(土)15:47:13 No.1030415251

強さ1/10でもタイトル10個ぐらいあるからな

364 23/02/25(土)15:47:14 No.1030415257

素人の勝手な印象だけど羽生さんの対人スキルがエグい気がする 経験と実績に裏打ちされた老獪さとでもいうか

365 23/02/25(土)15:47:21 No.1030415299

まあ相手がわからん研究出して殺すのは大体どんなスポーツやゲームでも共通だろうけど相手の予想外をつくのが一流同士だとまず至難っていう

366 23/02/25(土)15:47:24 No.1030415313

盛り上がってるから中継覗いてみたけどすげえ! 何言ってるか全然わからねえ!

367 23/02/25(土)15:47:28 No.1030415324

タイトルって本来一期取るだけで 十分超一流らしいな

368 23/02/25(土)15:47:30 No.1030415335

ちゃんと相手特定して研究すればここまでやれるんだ…

369 23/02/25(土)15:47:31 No.1030415336

>羽生さんマジで対藤井に集中して研究した感があるのが凄い 昔から人読みがすごいよね羽生さん 相手の癖や棋風読んでいくのは米長タイプだわ

370 23/02/25(土)15:47:47 No.1030415403

化け物同士すぎてわけわかんないよお!

371 23/02/25(土)15:48:03 No.1030415469

なんというかこの二人の対局はそりゃ盛り上がるだろうけどここまでエンタメしてるとは思わなかったな

372 23/02/25(土)15:48:11 No.1030415504

本当に衰えてるのか羽生さん?

373 23/02/25(土)15:48:11 No.1030415508

羽生さんは相手の死角を突くのが上手いby森下

374 23/02/25(土)15:48:13 No.1030415532

俺ぐらい達人になると横歩のみならずワープや二回行動の大技が使える

375 23/02/25(土)15:48:14 No.1030415534

始まる前にここまで羽生さんが奮闘すると 本気で思ってた人は少なそう

376 23/02/25(土)15:48:16 No.1030415544

>タイトル9期の天才がこんな所いるんじゃない >藤井聡太 11 >加藤一二三 8 >木村義雄 8 この辺りか 天才だな!

377 23/02/25(土)15:48:39 No.1030415666

>タイトルって本来一期取るだけで >十分超一流らしいな 該当する人が少なすぎる…

378 23/02/25(土)15:48:51 No.1030415718

>>羽生さんマジで対藤井に集中して研究した感があるのが凄い >昔から人読みがすごいよね羽生さん >相手の癖や棋風読んでいくのは米長タイプだわ それでいて読みの深さ速さの真っ向勝負でも一級品なんだよなぁ…そりゃ大名人だもんなぁ…

379 23/02/25(土)15:48:52 No.1030415722

天才を経験が打ち破るのはロマンだからな… タイトル99期取れるやつが天才じゃないわけがないのはまあうn…

380 23/02/25(土)15:48:56 No.1030415735

常勝将軍の木村様が霊界通信してるってマジかよ

381 23/02/25(土)15:49:05 No.1030415766

ストレート負けと思ってて本当に申し訳ない

382 23/02/25(土)15:49:07 No.1030415778

なんか飛車がこういう動きするやつ

383 23/02/25(土)15:49:27 No.1030415891

何このジジイ(の強さ)

384 23/02/25(土)15:49:44 No.1030415982

ここから藤井くん進化して羽生さん跳ね返さねえかなあ難しいか

385 23/02/25(土)15:49:48 No.1030416003

>天才を経験が打ち破るのはロマンだからな… >タイトル99期取れるやつが天才じゃないわけがないのはまあうn… 新世代の天才と長年頂点に立ってた老骨な天才の勝負だからな

386 23/02/25(土)15:49:49 No.1030416010

>なんか飛車がこういう動きするやつ 横歩三年の患いというやつですな

387 23/02/25(土)15:49:56 No.1030416045

>なんか飛車がこういう動きするやつ なるほど わからん…

388 23/02/25(土)15:50:02 No.1030416071

あの羽生さんが体調と将棋外の雑念取っ払って研究してきて弱いはずがなかったんだ

389 23/02/25(土)15:50:17 No.1030416130

>本当に衰えてるのか羽生さん? 藤井くんのみならず羽生さんもAI研究でバフ受けて強くなったよ

390 23/02/25(土)15:50:29 No.1030416186

藤井さんは特別だから…って空気が漂ってる中で藤井くんも人だろと物凄い勢いで突っ込んでくる羽生さん

391 23/02/25(土)15:50:31 No.1030416197

もう遊戯王で決着つけようよ

392 23/02/25(土)15:50:39 No.1030416237

>>長い研究の末ついに藤井5冠が苦手になるパターンを見つけ出してきた感だ >横歩って藤井くんちょくちょく押されてるイメージある 藤井五冠が横歩苦手というのはデビュー数年間負けてたから 今季?全部勝ってるよ

393 23/02/25(土)15:50:49 No.1030416284

>もう遊戯王で決着つけようよ じゃんけんで勝敗決まるやつ

394 23/02/25(土)15:50:56 No.1030416323

>本当に衰えてるのか羽生さん? 最近衰えた説が出てるけど将棋会館移設の舵取りとか色々やってて研究時間が足りなかったのでは…? 説も出だした程度には忙しかったから…

395 23/02/25(土)15:51:09 No.1030416374

やるか…将棋ボクシング…!

396 23/02/25(土)15:51:11 No.1030416385

こいつらスタンダードデッキ使ってるってマ?

397 23/02/25(土)15:51:24 No.1030416445

名局賞の候補王将戦が独占しそう

398 23/02/25(土)15:51:27 No.1030416465

というか羽生さんがそんな困難に直面してると思わなかったよ 緩やかーに老化してるぐらいの成績だっあじゃんか

399 23/02/25(土)15:51:29 No.1030416475

>もう遊戯王で決着つけようよ ポケモンカードにしてくれ

400 23/02/25(土)15:51:34 No.1030416504

>なんか飛車がこういう動きするやつ 手損の先手に駒損の後手が対抗する将棋

401 23/02/25(土)15:51:35 No.1030416511

今期の羽生の後手横歩は別に有利になってはないんだけど複雑な中盤で手を渡された先手が 一見自然そうな手を指したらそれが悪手っていう展開が異常に多い

402 23/02/25(土)15:51:46 No.1030416562

>藤井さんは特別だから…って空気が漂ってる中で藤井くんも人だろと物凄い勢いで突っ込んでくる羽生さん 将棋の神が相手でも角落ちなら勝てるという人だぞ羽生さん

403 23/02/25(土)15:51:50 No.1030416579

>藤井さんは特別だから…って空気が漂ってる中で藤井くんも人だろと物凄い勢いで突っ込んでくる羽生さん 羽生さんも特別だから…って事実を再認識させられるだけな気がする!

404 23/02/25(土)15:51:51 No.1030416587

>こいつらスタンダードデッキ使ってるってマ? 歩ガン積みだから多分そう

405 23/02/25(土)15:51:59 No.1030416626

>>もう遊戯王で決着つけようよ >ポケモンカードにしてくれ 猛こんなところにいないで本書け

406 23/02/25(土)15:52:04 No.1030416639

飛車角各1枚のスタンダードデッキは勝率いいよね

407 23/02/25(土)15:52:28 No.1030416754

この王将戦は戦法を色々見れて面白いんだよなぁ

408 23/02/25(土)15:52:29 No.1030416759

>将棋の神が相手でも角落ちなら勝てる なんでそんな神殺しキャラみたいなこと言ってるの羽生さん

409 23/02/25(土)15:52:39 No.1030416814

ここで研究を上回る手に藤井君が目覚めるって寸歩よ

410 23/02/25(土)15:52:41 No.1030416825

それこそ100期なんて藤井君でも達成クソ困難だから羽生さんに歴史作って欲しいが 乗り越えられて99で終わりも美しいから困る

411 23/02/25(土)15:52:49 No.1030416861

>藤井さんは特別だから…って空気が漂ってる中で藤井くんも人だろと物凄い勢いで突っ込んでくる羽生さん そもそも羽生さんが人じゃない

412 23/02/25(土)15:52:52 No.1030416881

申し訳ないけど見ててもなにがなにやらわからない 俺はAIとここのコメントを見て話をしている

413 23/02/25(土)15:52:56 No.1030416906

振り飛車党なので横歩を見ると 居飛車はたかだか歩の一枚で目の色変えて大変だなって思う

414 23/02/25(土)15:53:18 No.1030417009

>>もう遊戯王で決着つけようよ >ポケモンカードにしてくれ 実際こういうカードゲームとかやっても強いのかな 強そうだな…

415 23/02/25(土)15:53:26 No.1030417056

>申し訳ないけど見ててもなにがなにやらわからない >俺はAIとここのコメントを見て話をしている わかったらアマ大会で優勝出来るよ真面目に 超難解

416 23/02/25(土)15:53:27 No.1030417061

>飛車角各1枚のスタンダードデッキは勝率いいよね でもプロだと勝率50%らしいじゃん

417 23/02/25(土)15:53:31 No.1030417081

>それこそ100期なんて藤井君でも達成クソ困難だから羽生さんに歴史作って欲しいが >乗り越えられて99で終わりも美しいから困る なので俺たちは昼飯とおやつを楽しむ

418 23/02/25(土)15:53:34 No.1030417093

俺の子どもの頃は将棋の象徴みたいな人だったから ストレート負けなんて見たくないやいと思ってたのでかなり嬉しい いやよく考えたら俺が子どもの頃からそんな存在なのに現代の今これなのすんげ~

419 23/02/25(土)15:53:39 No.1030417124

そうか神様相手に勝敗までは触れなかった藤井王将に大して角落ちとはいえ勝ちを見出した羽生九段って差もあるのか 怖いなこのうさぎ大好きおじさん

420 23/02/25(土)15:53:39 No.1030417125

>申し訳ないけど見ててもなにがなにやらわからない >俺はAIとここのコメントを見て話をしている わかったらプロ目指していいぞ!

421 23/02/25(土)15:53:45 No.1030417156

3七歩いけないと気合負け感が

422 23/02/25(土)15:53:47 No.1030417161

>>>もう遊戯王で決着つけようよ >>ポケモンカードにしてくれ >実際こういうカードゲームとかやっても強いのかな >強そうだな… 羽生さんはチェスでもクソ強な話しあったと思う

423 23/02/25(土)15:53:58 No.1030417223

こんな頭脳の持ち主が遊戯ゲームにその才能を使っているのを 悲しんでいいのか喜んでいいのか分からない

424 23/02/25(土)15:53:59 No.1030417231

別にこれで引退ってわけじゃないから負けてもリベンジで100期はありえるだろ!?

425 23/02/25(土)15:54:14 No.1030417291

3七歩で後手有利というAI判断だがその後の進行は左右の桂馬が玉頭めがけて飛んできてこの図で出番は先手藤井五冠になるんだとか fu1956970.jpg なあこれ本当に後手有利なのか?

426 23/02/25(土)15:54:18 No.1030417313

この二人だしここから詰みまで読んでるんだろうね

427 23/02/25(土)15:54:18 No.1030417314

えっ今後手優勢なの

428 23/02/25(土)15:54:20 No.1030417325

ファンタジスタの方の藤井先生はミュウツーだかリザードン勝ち取ってるからな…

429 23/02/25(土)15:54:28 No.1030417369

ケツに空気入れて将棋して先にオナラした方が負けにしない?

430 23/02/25(土)15:54:29 No.1030417374

>なんでそんな神殺しキャラみたいなこと言ってるの羽生さん 藤井君も将棋の神様に何お願いする?って聞かれて 「せっかくだから一局手合わせをお願いします」って答えたチャレンジャーだ

431 23/02/25(土)15:54:33 No.1030417395

大体の人が何やってんのかわかんないけど見る人多いの不思議な競技なんだよな

432 23/02/25(土)15:54:45 No.1030417463

流石に羽生さんの打つ将棋に遊戯呼ばわりはできねーわ

433 23/02/25(土)15:54:45 No.1030417472

>>将棋の神が相手でも角落ちなら勝てる >なんでそんな神殺しキャラみたいなこと言ってるの羽生さん 何かのインタビューで将棋の神様と対局したら勝てますかみたいなことを聞かれた 香落ちなら木っ端微塵ですが角落ちなら何とか

434 23/02/25(土)15:54:46 No.1030417476

>羽生さんはチェスでもクソ強な話しあったと思う 一時期日本のトップに居なかったか

435 23/02/25(土)15:55:02 No.1030417549

>実際こういうカードゲームとかやっても強いのかな >強そうだな… 藤井はポケカ大会で優勝したこともあるぞ

436 23/02/25(土)15:55:19 No.1030417645

>fu1956970.jpg 康光の将棋みたいだ

437 23/02/25(土)15:55:21 No.1030417657

後手で取れたら100期の期待がぐっと高まるな

438 23/02/25(土)15:55:24 No.1030417672

>別にこれで引退ってわけじゃないから負けてもリベンジで100期はありえるだろ!? それが見えたのが本シリーズ一番の嬉しいところかも 勝ち負けもだけど挑戦もこれがラストチャンスかな…とか侮ってた

439 23/02/25(土)15:55:30 No.1030417690

>えっ今後手優勢なの 最善指せば多分後手優勢

440 23/02/25(土)15:55:31 No.1030417700

超将棋にわかでAbemaでしか視聴法知らないマンなんだけどこの対局は有料でしか見れない感じのやつなのかな…

441 23/02/25(土)15:55:39 No.1030417737

>なあこれ本当に後手有利なのか? 手番あっても詰まない(らしい)から問題ない

442 23/02/25(土)15:55:50 No.1030417772

>fu1956970.jpg >なあこれ本当に後手有利なのか? さすがにこれは後手よしに見えるよ

443 23/02/25(土)15:56:07 No.1030417846

>なあこれ本当に後手有利なのか? と金2枚の評価でかいんじゃね?

444 23/02/25(土)15:56:09 No.1030417851

>こんな頭脳の持ち主が遊戯ゲームにその才能を使っているのを >悲しんでいいのか喜んでいいのか分からない チェスでもそういう話があって真面目に研究されたけどチェスプレイヤーはチェスが強いだけで特に他の分野で才能が発揮できるとかはなかったそうだ 藤井くんの兄弟子が将棋諦めて東大行ったりしてるから知能自体は高いとは思うけどね

445 23/02/25(土)15:56:20 No.1030417908

赤になったコマは二回行動とかないの?

446 23/02/25(土)15:56:23 No.1030417923

むしろ後手先取した方がもう勝つまである

447 23/02/25(土)15:56:30 No.1030417946

>超将棋にわかでAbemaでしか視聴法知らないマンなんだけどこの対局は有料でしか見れない感じのやつなのかな… CS加入してるなら…と思ったけどCSも有料みたいなもんだな

448 23/02/25(土)15:57:02 No.1030418093

>超将棋にわかでAbemaでしか視聴法知らないマンなんだけどこの対局は有料でしか見れない感じのやつなのかな… 動画はそう 棋譜とブログなら無料だよ

449 23/02/25(土)15:57:03 No.1030418097

>超将棋にわかでAbemaでしか視聴法知らないマンなんだけどこの対局は有料でしか見れない感じのやつなのかな 動く棋譜 https://mainichi.jp/oshosen2023/230225.html

450 23/02/25(土)15:57:11 No.1030418145

>>羽生さんはチェスでもクソ強な話しあったと思う >一時期日本のトップに居なかったか 昔はとある日本プロチェスプレイヤーが今年の目標を聞かれて 「羽生さんに勝つこと」 と答えたことがある

451 23/02/25(土)15:57:13 No.1030418153

>3七歩で後手有利というAI判断だがその後の進行は左右の桂馬が玉頭めがけて飛んできてこの図で出番は先手藤井五冠になるんだとか >fu1956970.jpg >なあこれ本当に後手有利なのか? 駒割は飛車と角あるけど打ち込む場所がない そして後手はと金で攻められるし先手の玉は逃げ場が少ない…

452 23/02/25(土)15:57:16 No.1030418171

>俺の子どもの頃は将棋の象徴みたいな人だったから >ストレート負けなんて見たくないやいと思ってたのでかなり嬉しい >いやよく考えたら俺が子どもの頃からそんな存在なのに現代の今これなのすんげ~ それこそ今60歳オーバーとかでもないと将棋界の象徴=羽生さんだと思う 37年前の時点で15歳でプロ入りして初年度の勝率全棋士で1位ということでチャイルド世代ってことで勇名とどろかせてそこから今までずっと棋士の代名詞だし

453 23/02/25(土)15:57:18 No.1030418180

>>なんでそんな神殺しキャラみたいなこと言ってるの羽生さん >藤井君も将棋の神様に何お願いする?って聞かれて >「せっかくだから一局手合わせをお願いします」って答えたチャレンジャーだ 女流棋士の姉弟子は将棋に変えるようにお願いしますみたいな無難なこと先に言ってたから余計に際立つ

454 23/02/25(土)15:57:32 No.1030418241

>赤になったコマは二回行動とかないの? 昔に廃れた中将棋とかは2回行動キャラいるぞ

455 23/02/25(土)15:57:38 No.1030418275

>>こんな頭脳の持ち主が遊戯ゲームにその才能を使っているのを >>悲しんでいいのか喜んでいいのか分からない >チェスでもそういう話があって真面目に研究されたけどチェスプレイヤーはチェスが強いだけで特に他の分野で才能が発揮できるとかはなかったそうだ >藤井くんの兄弟子が将棋諦めて東大行ったりしてるから知能自体は高いとは思うけどね 羽生さん以前の世代の棋士の逸話聞くと納得できるよな… 棋界以外で生きてけなさそう

456 23/02/25(土)15:58:04 No.1030418392

>藤井くんの兄弟子が将棋諦めて東大行ったりしてるから知能自体は高いとは思うけどね あきらめた先が東大っていうのがレベル高いなってなる

457 23/02/25(土)15:58:11 No.1030418430

王将が歩の列まで上がってきて頭晒してるとそれだけで不安になっちまう

458 23/02/25(土)15:58:25 No.1030418500

>大体の人が何やってんのかわかんないけど見る人多いの不思議な競技なんだよな 盤を囲んでうんうん唸ってるのを見るのは楽しいからな…

459 23/02/25(土)15:58:27 No.1030418511

>動く棋譜 >https://mainichi.jp/oshosen2023/230225.html うわーありがとう!! 将棋自分でやることはないけど見るのは結構ハマってしまった…

460 23/02/25(土)15:59:09 No.1030418697

見る側はAIのお陰で大分エンタメ的な見方が出来るようになったよ

461 23/02/25(土)15:59:22 No.1030418756

羽生森内佐藤の三巨頭でチェスマスターに挑む遠征とかしてたな

462 23/02/25(土)16:00:07 No.1030418972

>羽生さん以前の世代の棋士の逸話聞くと納得できるよな… >棋界以外で生きてけなさそう 割と将棋に限らずプロスポーツだの芸術だの一芸で特化する分野はそんな感じな気はする 無論マルチな人もいるけどその分野の才能なかったら単なるダメ人間みたいなパターンは多いというか

463 <a href="mailto:???">23/02/25(土)16:00:23</a> [???] No.1030419034

「兄たちは頭が悪いから東大に行った」

464 23/02/25(土)16:00:29 No.1030419058

>見る側はAIのお陰で大分エンタメ的な見方が出来るようになったよ いわゆる名人様が少なくなったのは大きいね AI使えば誰でもなれると言えばなれるけど公式がやってくれるし

465 23/02/25(土)16:00:32 No.1030419074

>見る側はAIのお陰で大分エンタメ的な見方が出来るようになったよ 長考してる理由と局面のドラマ性が可視化されたもんな

466 23/02/25(土)16:00:33 No.1030419075

藤井王将は棋力やタイトル数もだけど将棋外の貢献も羽生さんクラスを求められるんだろうなあ

467 23/02/25(土)16:00:40 No.1030419108

>>超将棋にわかでAbemaでしか視聴法知らないマンなんだけどこの対局は有料でしか見れない感じのやつなのかな >動く棋譜 >https://mainichi.jp/oshosen2023/230225.html 藤井くんなんで素人目でもこんなパッと見で悪そうな形に…?

468 23/02/25(土)16:00:45 No.1030419136

>>藤井くんの兄弟子が将棋諦めて東大行ったりしてるから知能自体は高いとは思うけどね >あきらめた先が東大っていうのがレベル高いなってなる ???「僕は頭が良いから将棋棋士になれた、兄弟は悪いから東大行った」

469 <a href="mailto:???">23/02/25(土)16:01:05</a> [???] No.1030419242

>「兄たちは頭が悪いから東大に行った」 言ってない! …けど面白いから言ったことにしようか

470 23/02/25(土)16:01:19 No.1030419308

そろそろ時間が並ぶな

471 23/02/25(土)16:01:55 No.1030419473

>「兄たちは頭が悪いから東大に行った」 言ってないセリフを本人が言ったことにした稀有な例来たな

472 <a href="mailto:???">23/02/25(土)16:02:03</a> [???] No.1030419516

「オ〇ンコを見つめるように局面を見つめろ」

473 23/02/25(土)16:02:20 No.1030419597

>>「兄たちは頭が悪いから東大に行った」 >言ってない! >…けど面白いから言ったことにしようか なんとなく言っててもおかしくなさそうなラインなんだよな…

474 23/02/25(土)16:02:21 No.1030419600

>羽生さん以前の世代の棋士の逸話聞くと納得できるよな… >棋界以外で生きてけなさそう 升田幸三いいよね…

475 23/02/25(土)16:02:34 No.1030419662

この落日ずっと昇ってんな

476 23/02/25(土)16:02:39 No.1030419686

37歩以外の可能性もあるのか…?

477 23/02/25(土)16:02:42 No.1030419699

谷川兄も東大だっけか

478 23/02/25(土)16:02:54 No.1030419755

>藤井くんなんで素人目でもこんなパッと見で悪そうな形に…? 壁銀解消せずに飛車に向かって歩を打ったのがパンピーには理解できない

479 23/02/25(土)16:03:00 No.1030419775

羽生からすればこの一手でそのまま勝勢に届くチャンスだからな… 時間はどれだけ掛けてもいい このままだと明日まで持たないしな

480 23/02/25(土)16:03:16 No.1030419857

地球を一周して昇ってきてるんだ

481 <a href="mailto:???">23/02/25(土)16:03:36</a> [???] No.1030419940

「佐藤ちょっとAIと指してこい遊びみたいなもんだ」

482 23/02/25(土)16:03:38 No.1030419951

>「オ〇ンコを見つめるように局面を見つめろ」 ほんとに言ってるのはやめろ

483 23/02/25(土)16:04:14 No.1030420119

えっ今来たけど今回って羽生さん後手じゃなかったっけ?

484 23/02/25(土)16:04:15 No.1030420134

>谷川兄も東大だっけか 出会うのがもっと早ければ間違いなくプロになっていたと弟から言われててアマ時代にプロ入りしてすぐの羽生さんを倒してる男だ

485 23/02/25(土)16:04:29 No.1030420197

>>>「兄たちは頭が悪いから東大に行った」 >>言ってない! >>…けど面白いから言ったことにしようか >なんとなく言っててもおかしくなさそうなラインなんだよな… 言ってないのに何故言ったのかその意味まで本に書くとか…

486 23/02/25(土)16:04:35 No.1030420228

この応手はこのまま封じ手すらありえるレベルの大事な手

487 23/02/25(土)16:04:38 No.1030420246

>えっ今来たけど今回って羽生さん後手じゃなかったっけ? 後手だよ でも羽生マジック炸裂で少しだけ有利になりました

488 23/02/25(土)16:04:43 No.1030420268

>「佐藤ちょっとAIと指してこい遊びみたいなもんだ」 地獄からお戻りの先生ちょっとそこに正座してください

489 23/02/25(土)16:04:59 No.1030420366

>>谷川兄も東大だっけか >出会うのがもっと早ければ間違いなくプロになっていたと弟から言われててアマ時代にプロ入りしてすぐの羽生さんを倒してる男だ 漫画じゃん…

490 23/02/25(土)16:05:02 No.1030420382

>この落日ずっと昇ってんな 落日でも昇り続けている訳でもない 太陽は夜には沈み朝にはまた昇るのだ

491 23/02/25(土)16:05:11 No.1030420424

ごめんリアルタイムで見れてないんだけど4五桂からまた長考に入ったの?

492 23/02/25(土)16:05:13 No.1030420440

頭が良いとプロ棋士になれるしおじいちゃんになって触れたヒでうんこなうできる

493 23/02/25(土)16:05:22 No.1030420482

広瀬も早稲田だし糸谷は大阪大だし谷合は東大院まで行ったんだっけか

494 23/02/25(土)16:05:23 No.1030420486

AIの台頭で将棋が滅ぶなんてことは特に無かった

495 23/02/25(土)16:05:39 No.1030420561

困ったまた今週も土日が潰れる… また今後の展開悩み続けて朝になってしまう…

496 23/02/25(土)16:05:53 No.1030420616

谷合は研究職が本業で将棋が副業まである

497 23/02/25(土)16:05:55 No.1030420624

>困ったまた今週も土日が潰れる… >また今後の展開悩み続けて朝になってしまう… 困ったことにとても楽しい…

498 23/02/25(土)16:05:55 No.1030420625

ここで時間使って大丈夫なのかな…というのはある

499 23/02/25(土)16:05:59 No.1030420643

攻めを仕掛けられるから先手が有利なんだけどこうなっちゃうと一緒だよな

500 23/02/25(土)16:06:01 No.1030420649

会館の4階から放尿を試みたミカン臭い永世棋聖のレス多いな…

501 23/02/25(土)16:06:28 No.1030420771

>ここで時間使って大丈夫なのかな…というのはある むしろ使いどきでは

502 23/02/25(土)16:06:29 No.1030420781

こいつ藤井くんが出てくる前から衰え続けてるのに強すぎない?

503 23/02/25(土)16:06:43 No.1030420834

なんとなく貼っとく fu1956993.jpg

504 23/02/25(土)16:06:43 No.1030420836

ストレートに聞くけどなんで米長先生会長になれたの?

505 23/02/25(土)16:06:49 No.1030420859

>会館の4階から放尿を試みたミカン臭い永世棋聖のレス多いな… 神武以来の天才もミカン臭いだろ!

506 23/02/25(土)16:06:53 No.1030420881

>会館の4階から放尿を試みたミカン臭い永世棋聖のレス多いな… この位取りの位は真部のちんぽこよりデカいんだよ

507 23/02/25(土)16:06:54 No.1030420884

>谷合は研究職が本業で将棋が副業まである 作ったソフトの方が本人より強そうな成績だったからね… 今年度は結構頑張ってるけど

508 23/02/25(土)16:07:04 No.1030420934

有利と言ってもまだ綱渡りだからな…この段階はいくらでも時間を使っていい

509 23/02/25(土)16:07:09 No.1030420960

この時代の名が羽生だ!…ってわけでもないのが凄いこの世界

510 23/02/25(土)16:07:10 No.1030420970

>ストレートに聞くけどなんで米長先生会長になれたの? 政治力の鬼 やったこと調べてみそ

511 23/02/25(土)16:07:14 No.1030420991

>AIの台頭で将棋が滅ぶなんてことは特に無かった まあ言っちゃえばAI使って研究とかするけどAIと戦っても面白くないし…

512 23/02/25(土)16:07:36 No.1030421072

>この時代の名が羽生だ!…ってわけでもないのが凄いこの世界 森内が竜王名人になった時はすごかったな

513 23/02/25(土)16:07:52 No.1030421132

太地は早稲田で表彰されてるし高学歴と高校もまともに行ってない勢にわかれる将棋界

514 23/02/25(土)16:08:09 No.1030421224

>>ここで時間使って大丈夫なのかな…というのはある >むしろ使いどきでは 勝ち負けはまぁちょっと横に置いといて… どうするんかな?ってゾクゾクしながら打ってると思う

515 23/02/25(土)16:08:17 No.1030421255

功罪とか清濁併せ呑むという言葉は米長までの歴代会長にこそ相応しい

516 23/02/25(土)16:08:24 No.1030421295

>>この時代の名が羽生だ!…ってわけでもないのが凄いこの世界 >森内が竜王名人になった時はすごかったな (A級全勝者のAA)

517 23/02/25(土)16:08:30 No.1030421330

>fu1956970.jpg 37歩29銀27歩成65桂38歩成53桂右成同角同桂成同玉 の局面ってことでいいのかな? 素人目には金か銀の入手が確実な後手持ちだよねやっぱ

518 23/02/25(土)16:08:56 No.1030421448

何度も何度も言われてるけどAIが指せて人間も一瞬考えはするけど絶対に指すことのできない手なんかも沢山あるから面白いんだよね…

519 23/02/25(土)16:09:04 No.1030421471

>ストレートに聞くけどなんで米長先生会長になれたの? 将棋が強くて一定の年齢になったから 組織改革にも柔軟だったのは素直に凄いよ ネット棋戦とか女流の整備とかAIとの関係とか上手いことやった

520 23/02/25(土)16:09:41 No.1030421631

>ストレートに聞くけどなんで米長先生会長になれたの? あの世代では中原がアレだったから そうなるとやっぱ米長になるんだろう まさかひふみんってわけにもいかんし

521 23/02/25(土)16:09:58 No.1030421723

あぜ師匠がアレなのに太地はめちゃくちゃ良い人なんだろう

522 23/02/25(土)16:09:58 No.1030421726

>>この落日ずっと昇ってんな >落日でも昇り続けている訳でもない >太陽は夜には沈み朝にはまた昇るのだ 沈みきってない!白夜じゃん!

523 23/02/25(土)16:10:08 No.1030421767

多分ここらへんは感想戦で楽しそうにするポイント

524 23/02/25(土)16:10:17 No.1030421813

中原があれしなければ中原が会長になってただろうね

525 23/02/25(土)16:10:19 No.1030421826

>>全部藤井システムみたいな時もある >それになるのは一人だけだろ! 羽生さんも藤井さんに藤井システムぶつけて勝つし…

526 23/02/25(土)16:10:28 No.1030421867

将棋100段とかバカの考える設定じゃん コロコロコミックにも載らんわ

527 23/02/25(土)16:11:08 No.1030422041

米長邦雄は保守派の言論人だったり都の教育委員会務めたり将棋にかかわらずマルチだった印象

528 23/02/25(土)16:11:17 No.1030422081

>将棋100段とかバカの考える設定じゃん >コロコロコミックにも載らんわ だが少年ジャンプなら?

529 23/02/25(土)16:11:37 No.1030422174

米長道場が革命的だったし

530 23/02/25(土)16:11:44 No.1030422210

>>将棋100段とかバカの考える設定じゃん >>コロコロコミックにも載らんわ >だが少年ジャンプなら? 男塾なら出てきて対局開始でグーで殴る

531 23/02/25(土)16:11:47 No.1030422224

「読むだけならAIに任せちゃえばいい」と言い切っちゃう羽生さんの凄さよ その上で「じゃあなぜ人が将棋を考える意味とは?」と問うてるからなんかもう文字通り次元の違いを感じる

532 23/02/25(土)16:12:01 No.1030422308

米永先生はまあ間違いなく悪人なんだけど プロ棋士の存在意義すら脅かされかねないソフトの台頭という脅威に対して 全くプロ棋士の価値を落とさないまま軟着陸させた上に互いを共存させる道を作り出した米長会長の手腕はお見事の一言 われ破れたりは名著なのでぜひ読んでほしい

533 23/02/25(土)16:12:21 No.1030422404

>米長道場が革命的だったし この前NHKの昔の番組再放送で米長道場閉鎖の会してたな 羽生さんも酒飲んでた

534 23/02/25(土)16:12:25 No.1030422415

>ほんとに言ってるのはやめろ この人のエピソード読んでるだけで笑顔になれるから好き

535 23/02/25(土)16:12:25 No.1030422422

>あぜ師匠がアレなのに太地はめちゃくちゃ良い人なんだろう 歳が離れてたから色んな悪い事を教わらなかったんだろう 教わると先崎

536 23/02/25(土)16:12:45 No.1030422519

タニーが谷間の会長になってしまった感じはあるが それでもよく繋いでくれたと思う

537 <a href="mailto:???">23/02/25(土)16:13:43</a> [???] No.1030422778

羽生さん感想戦で怒るから嫌い

538 23/02/25(土)16:14:32 No.1030422985

>タニーが谷間の会長になってしまった感じはあるが >それでもよく繋いでくれたと思う 谷川さんは三浦問題と被ったのが可哀想であったが佐藤会長にバトンつないだ功績がエラすぎる

539 23/02/25(土)16:14:40 No.1030423023

米長邦雄はなんというか良い意味でヤリチンのイメージが強い

540 23/02/25(土)16:14:41 No.1030423024

>>この時代の名が羽生だ!…ってわけでもないのが凄いこの世界 >森内が竜王名人になった時はすごかったな なんでこの森内に全部矢倉で挑むんです…?

541 23/02/25(土)16:14:47 No.1030423062

>羽生さん感想戦で怒るから嫌い 誰だよ!?

542 23/02/25(土)16:15:11 No.1030423175

>>羽生さん感想戦で怒るから嫌い >誰だよ!? 多分山崎先生

543 23/02/25(土)16:15:26 No.1030423251

>>羽生さん感想戦で怒るから嫌い >誰だよ!? 感想戦で怒られると言ったら山ちゃんじゃない?

544 23/02/25(土)16:15:40 No.1030423318

>>羽生さん感想戦で怒るから嫌い >誰だよ!? 山崎の投了の意思表示に対して、羽生は身体をびくんと震わせ、 「おっ」 と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ山崎に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。山崎もすぐさま言葉を返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。

545 23/02/25(土)16:15:48 No.1030423355

よく分からないんだけど藤井王将のの疑問手に いま羽生さんが長考してるってことでいいの?

546 23/02/25(土)16:16:08 No.1030423447

>米長邦雄はなんというか良い意味でヤリチンのイメージが強い いいヤリチンって言葉の相反し具合が凄い 健康ながん細胞みたいな

547 23/02/25(土)16:16:36 No.1030423555

羽生さん怒ってましたよねの時の山崎の例の将棋めっちゃ面白い

548 23/02/25(土)16:16:41 No.1030423582

対局から一年後、私は山崎と話す機会を得た。「羽生さんと王座戦で戦って、どんな印象をお持ちになられましたか」とまず尋ねた。 「怖いんですよ。羽生さんと会うとき、今でもやっぱり多少怖いという印象がありますね。なんか、底を見透かされているような気がして、恐怖心がまだぜんぜん拭えないですね。王座戦で戦ってみて、やっぱり底を見切られているな、と感じて。人としての底を。」 その後、私は話を勝負がついた瞬間に移した。それほどあの羽生の終局直後の険しさが印象的だったのだ。 「羽生さん、怒ってましたよね。せっかく楽しくなってきたところなのになんだよって感じで。投げんなよってことなんでしょうけど。あれ、むかつきますよ、勝ってんのに。」 私は爆笑してしまった。

549 23/02/25(土)16:16:46 No.1030423607

>>>羽生さん感想戦で怒るから嫌い >>誰だよ!? >多分山崎先生 独創的な序盤から尻すぼみの終盤 興をそがれた羽生さんは怒る

550 23/02/25(土)16:17:02 No.1030423668

「いや、むかつくっていうんじゃないですね。すごいショックなんですよ。羽生さんは、僕に勝ったあと、いつもああいう感じの態度を出されるんですよ。すごい残念そうにするんですよ。(略)それで僕との将棋は楽しいのに、最後まで楽しめない、みたいな。終盤力に差があるから。それで終局のときに、大好きなおもちゃを取り上げられたみたいな感じになって…。でも、いつもそれを態度に出すのはどうかと思うんですけど! いつもいつも。あからさまに。」 自分が創造的な序盤を展開するから羽生は自分との勝負を絶対に楽しいと思っているはずだという自負、そしてその楽しい将棋をぶち壊しにしてしまったのは自分の終盤力のなさだという自覚、でもそれをいつもあからさまに態度で示されてしまう屈辱、そんな気持ちが複雑に交じり合い、じつに味わい深い言葉が山崎から紡がれた。山崎には本当に「華」がある。私はおかしくて、また笑ってしまった。

551 23/02/25(土)16:17:18 No.1030423731

羽生さん棋譜汚れるの負けるより嫌がるからな…

552 23/02/25(土)16:17:24 No.1030423761

そういう勝敗よりも将棋の美しさみたいなことを言ってた羽生さんが 今回の王将戦はゴリゴリ勝ちにいってるところがいいんだよな…

553 23/02/25(土)16:17:24 No.1030423762

>米長邦雄はなんというか良い意味でヤリチンのイメージが強い それじゃまるで中原誠が悪いヤリチンみたいじゃないですか…

554 23/02/25(土)16:17:31 No.1030423802

弟子の妻寝取ってる時点で悪いヤリチンでしかないよ

555 23/02/25(土)16:17:50 No.1030423886

おもちゃ壊しちゃだめだよ!!

556 23/02/25(土)16:17:59 No.1030423919

山ちゃんはあんなハチャメチャな将棋指し続けてるのに賞金ランキングに乗る実力なのが凄い

557 23/02/25(土)16:18:23 No.1030424037

ちなみに山崎が投了した場面をソフトにかけたら山崎-2000くらいだった(敗勢)

558 23/02/25(土)16:18:43 No.1030424117

体や性癖の相性はめっちゃいいのに絶頂はできないみたいな話だ

559 23/02/25(土)16:18:51 No.1030424163

>「いや、むかつくっていうんじゃないですね。すごいショックなんですよ。羽生さんは、僕に勝ったあと、いつもああいう感じの態度を出されるんですよ。すごい残念そうにするんですよ。(略)それで僕との将棋は楽しいのに、最後まで楽しめない、みたいな。終盤力に差があるから。それで終局のときに、大好きなおもちゃを取り上げられたみたいな感じになって…。でも、いつもそれを態度に出すのはどうかと思うんですけど! いつもいつも。あからさまに。」 どっちも可愛い

560 23/02/25(土)16:18:52 No.1030424166

山崎は往年の升田みたいな将棋指すから升田大好き羽生さんがすげー期待してたのはわかるわ

561 23/02/25(土)16:18:57 No.1030424204

>よく分からないんだけど藤井王将のの疑問手に >いま羽生さんが長考してるってことでいいの? 疑問手というか「さあ懐空いてますよ?攻めて来れますか?来れないならこっちから行きますよ」という手 実際3七歩以外だと形勢先手になるっていうトラップみてえな一手

562 23/02/25(土)16:19:12 No.1030424269

モテ光もスポンサー探しにおいては謎の手腕を発揮するよな…

563 23/02/25(土)16:19:14 No.1030424282

>ちなみに山崎が投了した場面をソフトにかけたら山崎-2000くらいだった(敗勢) 「おっ」

564 23/02/25(土)16:19:35 No.1030424384

>山崎は往年の升田みたいな将棋指すから升田大好き羽生さんがすげー期待してたのはわかるわ だから藤井(猛)も好きなんだろうね

565 23/02/25(土)16:19:53 No.1030424462

マジであのタイミングで米長が会長じゃ無かったらコンピューターに潰されててもおかしくなかったよね将棋 まあその後のカンニング騒動で本気で潰れかけたんだが…

566 23/02/25(土)16:20:15 No.1030424565

あと森信雄門下で1番村山と歳が近いのも羽生さん的にプラス

567 23/02/25(土)16:20:22 No.1030424597

この一手の考慮時間が100分超えました

568 23/02/25(土)16:20:24 No.1030424602

リレー質問企画で羽生から回ってきた質問が好きな食べ物とか好きな色とかで 羽生さん自分に興味ないんだなって落ち込む山ちゃんすこ

569 23/02/25(土)16:20:45 No.1030424697

>>山崎は往年の升田みたいな将棋指すから升田大好き羽生さんがすげー期待してたのはわかるわ >だから藤井(猛)も好きなんだろうね 二人ともかわいがってるよね

570 23/02/25(土)16:20:55 No.1030424753

何度見てもカップルの痴話喧嘩

571 23/02/25(土)16:21:18 No.1030424859

>ちなみに山崎が投了した場面をソフトにかけたら山崎-2000くらいだった(敗勢) 例え敗勢と分かってても難しい盤面で人相手なら分からないんだ まあそのまま羽生さんなら負かすんだろうが

572 23/02/25(土)16:21:23 No.1030424875

>リレー質問企画で羽生から回ってきた質問が好きな食べ物とか好きな色とかで >羽生さん自分に興味ないんだなって落ち込む山ちゃんすこ Q 地元の広島のおすすめの食べ物はなんですか? え。なんですかその質問は? はぁ、羽生先生は根性ある人にしか興味ないからなあ。分かってるんですけど、寂しいなあ(苦笑)。

573 23/02/25(土)16:21:33 No.1030424928

羽生さんは例えAIの評価値見えて大差がついていても局面によってはまだ考える価値があると言ってるから 上の山崎との対局でもなにか感じるものがあったのだろう

574 23/02/25(土)16:21:52 No.1030425032

>何度見てもカップルの痴話喧嘩 このカップルDVされてない?

575 23/02/25(土)16:21:55 No.1030425043

>リレー質問企画で羽生から回ってきた質問が好きな食べ物とか好きな色とかで >羽生さん自分に興味ないんだなって落ち込む山ちゃんすこ めんどくさい彼女かよ

576 23/02/25(土)16:21:58 No.1030425059

淡々とイチャイチャエピソード貼るのやめろ

577 23/02/25(土)16:22:15 No.1030425139

こっちがミスる可能性もあるのに何あきらめてるの?って感じに近いんだろうか

578 23/02/25(土)16:22:23 No.1030425170

>あと森信雄門下で1番村山と歳が近いのも羽生さん的にプラス 言われて成程なってなった 森ノブ先生の弟子良い棋士多いよなあ

579 23/02/25(土)16:22:26 No.1030425182

藤井くんが先手で負けたらそれだけで大事件だからなぁ

580 23/02/25(土)16:22:30 No.1030425199

>>何度見てもカップルの痴話喧嘩 >このカップルDVされてない? 別に殴り返してもいいんだ

581 23/02/25(土)16:23:11 No.1030425399

羽生さんも藤井くんも基本的にめちゃくちゃ悲観してるよね 強ければ強いほど相手の手もたくさん見えてイヤになるんだろうな…

582 23/02/25(土)16:23:21 No.1030425442

羽生が勝ったと思うタイミングは本当に必勝の時だけ 当たり前といえばそうだけどね

583 23/02/25(土)16:23:31 No.1030425484

藤井くんほどの人間がそんな簡単な手を見落とすはずがないっていう心理もあるよね

584 23/02/25(土)16:23:42 No.1030425534

さすがに封じ手までには手が進むかな…

585 23/02/25(土)16:23:53 No.1030425595

>こっちがミスる可能性もあるのに何あきらめてるの?って感じに近いんだろうか (ミスらない)

586 23/02/25(土)16:24:00 No.1030425624

山ちゃんの羽生さん関連の言動は好きが裏返って嫌いになりつつあるそれで可愛い 実際には嫌いになるどころか…なんだろうけど

587 23/02/25(土)16:24:32 No.1030425764

勝利を意識したのはどのあたりでしょうか? って質問にはいつもほんと最後の最後の局面くらいしか答えないよね

588 23/02/25(土)16:24:45 No.1030425822

>藤井くんが先手で負けたらそれだけで大事件だからなぁ しかも千日手なしで勝てるなんて!

589 23/02/25(土)16:25:05 No.1030425905

例の羽生山崎戦は山崎がいつものその場の思い付きで定跡外して綱渡りのような局面を 上手くバランス取って指しこなして優勢に持ち込むチャンスもあったのを逃して混戦になり 終盤に悪手指して一気に悪くなったところでがっくり来た山崎が粘らずにすぐ投げたみたいな将棋

590 23/02/25(土)16:25:08 No.1030425915

羽生さんが力取り戻してきてこんな名勝負見せてくれるんだから将棋ファン幸せだよな

591 23/02/25(土)16:25:38 No.1030426056

一手ミスればひっくり返されるから確定するまで気が抜けないのはそう

592 23/02/25(土)16:26:11 No.1030426224

>いつものその場の思い付き これだから山崎将棋はやめらんない

593 23/02/25(土)16:26:19 No.1030426262

藤井くんさんが先手で負けたらいつ以来だろうレベルだからな

594 23/02/25(土)16:26:22 No.1030426278

勝勢の方がストレス凄いんだよね

595 23/02/25(土)16:26:23 No.1030426279

魔術師還る

596 23/02/25(土)16:26:33 No.1030426328

山ちゃんとの対局が楽しいだろうってのは分かるよ あんなびっくり箱みたいな将棋指せる棋士はそうはいない 会長ともまた違う気がする

597 23/02/25(土)16:26:35 No.1030426336

>一手ミスればひっくり返されるから確定するまで気が抜けないのはそう 詰み筋あったー…でがっくりしてるあいだに現局面の詰み筋逃した豊島……

598 23/02/25(土)16:26:42 No.1030426368

いかに羽生さんでもこれは…

599 23/02/25(土)16:27:30 No.1030426585

リアルタイムで見れてなくて毎日のウェブサイト頼りなんだけど 羽生さん長考?

600 23/02/25(土)16:27:56 No.1030426699

>勝利を意識したのはどのあたりでしょうか? >って質問にはいつもほんと最後の最後の局面くらいしか答えないよね いくらでも安全勝ちできそうなとこから急にめっちゃ踏み込んで仕留めた将棋でも 「ずっと難しいと思っていましたが桂馬をはねたところで(最後の最後)詰みが見えて勝ちになったかと」 みたいな感じで100%嘘なのに毎回それ言うから酷い

601 23/02/25(土)16:28:26 No.1030426839

>リアルタイムで見れてなくて毎日のウェブサイト頼りなんだけど >羽生さん長考? 2時間近くの大長考もう持ち時間の半分弱使い果たした

602 23/02/25(土)16:28:35 No.1030426869

無敵の超新星にも穴はあるんだよな…

603 23/02/25(土)16:28:44 No.1030426912

もしかして読んで将棋の終わりを確信したから敢えて先延ばしにすることで地元へ配慮してるとか…

604 23/02/25(土)16:28:45 No.1030426917

>リアルタイムで見れてなくて毎日のウェブサイト頼りなんだけど >羽生さん長考? 藤井が120分使った手に対して今110分くらい考えてる

605 23/02/25(土)16:29:09 No.1030427016

なそ

606 23/02/25(土)16:29:11 No.1030427024

>もしかして読んで将棋の終わりを確信したから敢えて先延ばしにすることで地元へ配慮してるとか… ないないそれはない

607 23/02/25(土)16:29:15 No.1030427043

ずっと難しくて分からなかった(ブラフ)とずっと難しくて分からなかった(本音)があるから困る

608 23/02/25(土)16:29:45 No.1030427158

ここで時間使わないでどうするのってレベルの大事な所だからこのまま封じ手すらあるよ

609 23/02/25(土)16:29:53 No.1030427189

この時間この局面で読み切ったとかそれこそ羽生さんの嫌う投げ過ぎなやつだよ

610 23/02/25(土)16:29:55 No.1030427195

お互いじっくり時間使うなあ…

611 23/02/25(土)16:30:26 No.1030427323

37歩以外があるのか…?奇策?

612 23/02/25(土)16:30:57 No.1030427465

あの藤井聡太が120分考えた末に指した一手だ 悪いはずがない

613 23/02/25(土)16:31:33 No.1030427623

>あの藤井聡太が120分考えた末に指した一手だ >悪いはずがない 第四局でも似たようなことありましたね

614 23/02/25(土)16:31:39 No.1030427655

怖いな~

615 23/02/25(土)16:31:47 No.1030427690

毒饅頭?

616 23/02/25(土)16:31:54 No.1030427727

手拍子に37歩はできないよね 確認ヨシしなきゃ

617 23/02/25(土)16:32:04 No.1030427779

>あの藤井聡太が120分考えた末に指した一手だ >悪いはずがない 信用という強者の強み これで悪手も通ってしまう

618 23/02/25(土)16:32:10 No.1030427800

>>米長邦雄はなんというか良い意味でヤリチンのイメージが強い >いいヤリチンって言葉の相反し具合が凄い >健康ながん細胞みたいな 俺は心優しい悪代官って単語が脳をよぎったよ

619 23/02/25(土)16:32:16 No.1030427823

>37歩以外があるのか…?奇策? さすがにいくらなんでもここでは37歩以外ないと思う 多分その先の手の広くなった局面のことを考えてるんじゃないかな

620 23/02/25(土)16:32:43 No.1030427945

両桂で殺到するとか初心者の俺の奇襲みたいなことを聡太がやってる…

621 23/02/25(土)16:32:59 No.1030428022

>あの藤井猛が120分考えた末に指した一手だ >悪いはずがない

622 23/02/25(土)16:33:33 No.1030428167

>>あの藤井猛が120分考えた末に指した一手だ >>悪いはずがない 20年前ならそう思われたかもしれないが…

623 23/02/25(土)16:34:13 No.1030428323

対局の外では二人で五冠経験者トークとかするのかな…

624 23/02/25(土)16:34:22 No.1030428370

たけしだって時間があればあんまり間違えないよ!

625 23/02/25(土)16:34:24 No.1030428378

>あの豊島が120分考えた末に指した一手だ

626 23/02/25(土)16:34:50 No.1030428518

>両桂で殺到するとか初心者の俺の奇襲みたいなことを聡太がやってる… 初心者と将棋星人だと多分やってる事同じでも見えてるものは別のものが見えてるんだろうね…

627 23/02/25(土)16:35:18 No.1030428644

今見たんだけどなんで先手藤井相手に圧してるの…?

628 23/02/25(土)16:35:31 No.1030428700

>対局の外では二人で五冠経験者トークとかするのかな… ま…まああんたたちほどのタイトルホルダーが話すなら…

629 23/02/25(土)16:35:32 No.1030428704

>今見たんだけどなんで先手藤井相手に圧してるの…? マジック

630 23/02/25(土)16:35:41 No.1030428740

>今見たんだけどなんで先手藤井相手に圧してるの…? 相手が羽生だから

631 23/02/25(土)16:35:55 No.1030428811

奨励会なんて漫画で悪の組織がやるような蠱毒をガチでやってるせいか漫画みたいなエピソードが無限にあるね

632 23/02/25(土)16:36:31 No.1030428985

>>あの藤井猛が120分考えた末に指した一手だ >>悪いはずがない あのダルビッシュ有が120分首を振り続けた先に投げた一球だ 遅延行為で退場になる

633 23/02/25(土)16:36:39 No.1030429034

ラスボスの帰還である

634 23/02/25(土)16:37:15 No.1030429183

>>>あの藤井猛が120分考えた末に指した一手だ >>>悪いはずがない >あのダルビッシュ有が120分首を振り続けた先に投げた一球だ >遅延行為で退場になる 審判も悠長に待ってんじゃないよ!

635 23/02/25(土)16:37:33 No.1030429295

>奨励会なんて漫画で悪の組織がやるような蠱毒をガチでやってるせいか漫画みたいなエピソードが無限にあるね 夭折した棋士の村山聖のコミカライズあるけどアレの奨励会編は良いぞ…マジで悲壮感凄い

636 23/02/25(土)16:37:41 No.1030429337

>羽生が勝ったと思うタイミングは本当に必勝の時だけ >当たり前といえばそうだけどね どこまで行っても将棋分からないおじさんだからな 三味線ではなくマジで 昔言ってたのは実際正しかったのがAIで証明されたし本当にヤバい

637 23/02/25(土)16:37:51 No.1030429393

四時間で二手しか進まないと解説も間をもたせるの大変だな

638 23/02/25(土)16:37:53 No.1030429404

前作主人公がラスボスになるならまだしも 前作ラスボスが主人公になる展開はなかなか

639 23/02/25(土)16:38:05 No.1030429458

しかし将棋ってのは本当に生中継とか実況に向かないな!

640 23/02/25(土)16:38:22 No.1030429548

たまに現実って漫画追い越す展開になるよね

641 23/02/25(土)16:38:36 No.1030429609

>しかし将棋ってのは本当に生中継とか実況に向かないな! このまったりした進行も良いものだよ

642 23/02/25(土)16:38:45 No.1030429665

>しかし将棋ってのは本当に生中継とか実況に向かないな! アホか死ぬほど向いてるだ

643 23/02/25(土)16:38:51 No.1030429698

>前作主人公がラスボスになるならまだしも >前作ラスボスが主人公になる展開はなかなか スピンオフにも使えて便利すぎる…

644 23/02/25(土)16:39:01 No.1030429746

>たまに現実って漫画追い越す展開になるよね 藤井フィーバーの他にも奨励会未経験からの編入試験合格なんかも凄い

645 23/02/25(土)16:39:21 No.1030429856

まさかスレが立って落ちるまでの間 一手も進まないとは…

646 23/02/25(土)16:39:28 No.1030429902

まだこの時「」も将棋関係者も誰も知り得なかったのである… 後の世に藤井・羽生時代と伝わる時代がこの時から始まったなどとは…

647 23/02/25(土)16:39:32 No.1030429923

>>しかし将棋ってのは本当に生中継とか実況に向かないな! >アホか死ぬほど向いてるだ 麻雀だと展開が早すぎるんだよな…

648 23/02/25(土)16:39:39 No.1030429954

これだけダベリながら観戦できる競技もあんまり無いぞ

649 23/02/25(土)16:39:39 No.1030429959

羽生も藤井と同じく120分使いました

650 23/02/25(土)16:39:40 No.1030429964

>どこまで行っても将棋分からないおじさんだからな >三味線ではなくマジで >昔言ってたのは実際正しかったのがAIで証明されたし本当にヤバい 将棋だけでなく現実の未来も読み切ってる…?

651 23/02/25(土)16:39:51 No.1030430016

かずきと深浦がひたすらイチャイチャしたりするから長考時のトークはお得

652 23/02/25(土)16:40:35 No.1030430241

前作と言うか長期連載作と新進気鋭最新作のコラボかもしれない

653 23/02/25(土)16:40:38 No.1030430255

この時間だとマジで封じ手になるかもな

654 23/02/25(土)16:41:01 No.1030430357

>アホか死ぬほど向いてるだ 田舎もんみたいに読んじゃってだめだった

655 23/02/25(土)16:41:04 No.1030430384

>しかし将棋ってのは本当に生中継とか実況に向かないな! 2日制だしこの2人はガチの捻り合い長考合戦だからそこはね ナベとか豊島の研究発表会みたいな将棋だとすごいスピードだけど せっかちな人は二日目から見てもいいんだ

656 23/02/25(土)16:41:22 No.1030430471

>かずきと深浦がひたすらイチャイチャしたりするから長考時のトークはお得 王位戦のアレがあるからいまだにこの二人が喋るとなんか怖いわ… まあ二人は納得してるんだろうけど

657 23/02/25(土)16:41:57 No.1030430631

初日でこんな事態になるとは思わないじゃん…

658 23/02/25(土)16:41:59 No.1030430641

羽生は衰えた 今何年ぶり何回目だ

659 23/02/25(土)16:42:01 No.1030430653

世代後退を見せてくれ

660 23/02/25(土)16:42:24 No.1030430773

>羽生は衰えた >今何年ぶり何回目だ ボジョレーみたいなもんで数えきれん

661 23/02/25(土)16:43:09 No.1030430998

早く佐瀬勇次

662 23/02/25(土)16:43:19 No.1030431047

過去に向かって衰えている

663 23/02/25(土)16:43:25 No.1030431087

>>しかし将棋ってのは本当に生中継とか実況に向かないな! >アホか死ぬほど向いてるだ 待ってる間に将棋や棋士の話や雑学を聞いてさらに興味を持つ…

↑Top