23/02/25(土)13:10:13 先入れ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/25(土)13:10:13 No.1030369347
先入れ派と締め派の溝は深い
1 23/02/25(土)13:11:04 No.1030369597
今のうどんならこれで平気
2 23/02/25(土)13:12:56 No.1030370144
先に入れて締めにも入れればいいんじゃ
3 23/02/25(土)13:13:08 No.1030370203
始めから入れると汁にとろみがつくから…
4 23/02/25(土)13:13:54 No.1030370410
単純にふにゃふにゃにならない?
5 23/02/25(土)13:14:01 No.1030370437
無理なくカーボラストになるからシメで入れるマン
6 23/02/25(土)13:15:08 No.1030370746
シメまだだけど肉野菜だけでもうお腹いっぱいだな… ってなることもたまーにあるから先入れは基本しない
7 23/02/25(土)13:17:51 No.1030371578
ある程度出汁が出てからがいいから後がいい
8 23/02/25(土)13:18:43 No.1030371860
うどん先入れとかあるのか…
9 23/02/25(土)13:20:06 No.1030372275
実家は鍋と一緒に米食べてシメにうどん入れてた よく誰も糖尿病ならなかったなって今になって思う
10 23/02/25(土)13:21:06 No.1030372580
うどん食う時はうどんと向き合いたいから具を片付けてからがいい
11 23/02/25(土)13:21:20 No.1030372632
>単純にふにゃふにゃにならない? それが美味いのに
12 23/02/25(土)13:22:10 No.1030372878
家庭なんだからどっちもやればいいじゃん…
13 23/02/25(土)13:23:40 No.1030373330
キムチ鍋のシメにラーメン!って思ってたときなんか腹減りすぎて先入れしてしまうときはある
14 23/02/25(土)13:23:41 No.1030373335
酒飲むならうどんは後でもいいけど飯のみなら先でよくない?
15 23/02/25(土)13:25:12 No.1030373770
食えるだけでもありがたや 腹に入れば皆同じ
16 23/02/25(土)13:25:40 No.1030373906
うどん先入はマロニーとかと同じ感覚で入れてると思う
17 23/02/25(土)13:26:32 No.1030374180
中盤から入れる
18 23/02/25(土)13:28:27 No.1030374768
これは食べるスピードが人によるのもあるよね ゆっくり食べてシメのうどんまでで1時間とかの人もいれば10分くらいで先入れうどんも食い尽くす人もいるし この辺は大学の学生寮入ってる時実感した
19 23/02/25(土)13:30:00 No.1030375222
俺はシメがいいなぁ
20 23/02/25(土)13:30:41 No.1030375443
ご飯のおかずにしたいからシメはいらないし うどん入れるんなら最初から入れて鍋焼きうどんみたいな感覚で食べてる
21 23/02/25(土)13:31:10 No.1030375576
吉野家とか松屋とか普通に先入れじゃん?
22 23/02/25(土)13:31:32 No.1030375691
食べながら支度するの面倒だから自分でやれ!
23 23/02/25(土)13:33:16 No.1030376243
煮込む段階で入れて麺をクタクタにするか食べる直前に入れるかどうかの話かと思ったら鍋の具材始末した後に入れるとかあるの…
24 23/02/25(土)13:35:26 No.1030376881
>煮込む段階で入れて麺をクタクタにするか食べる直前に入れるかどうかの話かと思ったら鍋の具材始末した後に入れるとかあるの… ああ 溶き卵と白飯入れておじやにしてもいい
25 23/02/25(土)13:35:30 No.1030376901
>煮込む段階で入れて麺をクタクタにするか食べる直前に入れるかどうかの話かと思ったら鍋の具材始末した後に入れるとかあるの… それがシメじゃん…
26 23/02/25(土)13:38:00 No.1030377651
鍋のシメの概念ない人初めて見たマジで
27 23/02/25(土)13:38:51 No.1030377940
ていうか先に麺入れたら具が邪魔だろ!?
28 23/02/25(土)13:39:37 No.1030378172
>ていうか先に麺入れたら具が邪魔だろ!? チャンポン食べる時具材邪魔だなとか思ったりする?
29 23/02/25(土)13:40:16 No.1030378365
先に入れたらそれはもう鍋じゃなくてうどんなんよ 最初からうどんのつもりなら全然いいよ
30 23/02/25(土)13:41:34 No.1030378765
うどんすきと普通の鍋の締めだから派とかじゃなく料理が違う
31 23/02/25(土)13:42:31 No.1030379043
うどんは最初から入れて締めはご飯入れるデブ
32 23/02/25(土)13:43:56 No.1030379486
締めって言うくらいなんだから最後でしょ 別に鍋焼きうどんが嫌いなわけではなくて
33 23/02/25(土)13:44:04 No.1030379531
うちの家では締めは雑炊なのでうどんは先に入れて適当に食べてる
34 23/02/25(土)13:48:24 No.1030380918
うちは昔からチャンポン麺だな
35 23/02/25(土)13:52:26 No.1030382193
水炊きは汁活用しないマンだから最初からうどん入れる
36 23/02/25(土)13:54:21 No.1030382789
そもそも〆文化って酒飲みだけのものだから普通の人は先に主食から食うよ
37 23/02/25(土)13:57:09 No.1030383617
どっちでもええ ただ一つ言う事があれば作って貰ったのに文句言うな
38 23/02/25(土)13:58:21 No.1030383965
>そもそも〆文化って酒飲みだけのものだから普通の人は先に主食から食うよ ご飯あるんで…
39 23/02/25(土)13:59:30 No.1030384248
先とか後とかじゃなくてこれはうどんすきって名前の鍋なんよ…
40 23/02/25(土)14:00:04 No.1030384424
>>そもそも〆文化って酒飲みだけのものだから普通の人は先に主食から食うよ >ご飯あるんで… 鍋でご飯を!?
41 23/02/25(土)14:02:33 No.1030385113
>>>そもそも〆文化って酒飲みだけのものだから普通の人は先に主食から食うよ >>ご飯あるんで… >鍋でご飯を!? そこから文化が違うのかぁ~
42 23/02/25(土)14:02:57 No.1030385234
いやごはんは普通だろ…鍋だけじゃ物足りないし…
43 23/02/25(土)14:03:51 No.1030385481
鍋の後は雑炊だろ…
44 23/02/25(土)14:04:55 No.1030385806
うちは中盤で鍋に具材の出汁がだいぶ出てきた頃に入れるな
45 23/02/25(土)14:05:24 No.1030385949
初めからうどん入れるのは鍋焼きうどんとか別の料理になるのでは…?
46 23/02/25(土)14:05:51 No.1030386081
うちも最初からうどんが入ってて締めのおじやにうどんの切れ端とか混ざってたな
47 23/02/25(土)14:06:23 No.1030386235
ラーメン鍋って一時期あったしそういうのもありでいいよね 寛容さ大事
48 23/02/25(土)14:06:47 No.1030386337
鍋完全食して食うなら適当に麺も入れるし
49 23/02/25(土)14:06:54 No.1030386367
鍋のときはうどん食うからご飯食べないかなあ
50 23/02/25(土)14:07:29 No.1030386545
きしめんなら許すが…
51 23/02/25(土)14:07:40 No.1030386594
食文化って多様だな…
52 23/02/25(土)14:07:46 No.1030386625
>ラーメン鍋って一時期あったしそういうのもありでいいよね >寛容さ大事 極論な食い方なのにスタンダード気取ってくるあたり傲慢と気づけ
53 23/02/25(土)14:07:50 No.1030386646
〆のうどんって概念はTVで理解してたけど家も親戚も近所もやらなかったから 実際現物見たの寮入ってからだったわ
54 23/02/25(土)14:08:00 No.1030386700
>そもそも〆文化って酒飲みだけのものだから普通の人は先に主食から食うよ いやそうした方が美味しいからだけど…
55 23/02/25(土)14:08:27 No.1030386820
>初めからうどん入れるのは鍋焼きうどんとか別の料理になるのでは…? >先とか後とかじゃなくてこれはうどんすきって名前の鍋なんよ…
56 23/02/25(土)14:08:39 No.1030386877
鍋の味が染みたうどん美味いから先に入れたい
57 23/02/25(土)14:08:56 No.1030386976
>そもそも〆文化って酒飲みだけのものだから普通の人は先に主食から食うよ これ調べても全然そういうソース出てこないんだが
58 23/02/25(土)14:08:57 No.1030386981
>>>そもそも〆文化って酒飲みだけのものだから普通の人は先に主食から食うよ >>ご飯あるんで… >鍋でご飯を!? 鴨鍋の出汁でご飯たべれない人?
59 23/02/25(土)14:10:40 No.1030387437
>>>>そもそも〆文化って酒飲みだけのものだから普通の人は先に主食から食うよ >>>ご飯あるんで… >>鍋でご飯を!? >鴨鍋の出汁でご飯たべれない人? ああ食べれないね!!
60 23/02/25(土)14:12:20 No.1030387889
しゃぶ葉とかなら好きな順番で適当に入れちゃうな
61 23/02/25(土)14:12:43 No.1030388004
>これ調べても全然そういうソース出てこないんだが 最近荒らしたいのか平気で嘘つくキチガイ増えたからその類じゃね
62 23/02/25(土)14:12:51 No.1030388044
この人たちの漫画面白い
63 23/02/25(土)14:13:52 No.1030388319
子供の頃からうどんが最初から入ってたのはすき焼きだけだったな
64 23/02/25(土)14:15:29 No.1030388733
別に悪口とかではないけど先入れうどん好きな人っておでんに入ってる練り物とかも好きそう
65 23/02/25(土)14:16:14 No.1030388936
最初からうどん入ってたらそれはもう鍋じゃないよ 煮込みうどんだよ
66 23/02/25(土)14:16:36 No.1030389044
実家が水炊きするときに最初からうどん入れて箸でつかんだだけで切れるうどん食わせてくるから嫌だったな…
67 23/02/25(土)14:16:51 No.1030389106
>子供の頃からうどんが最初から入ってたのはすき焼きだけだったな 何それ…
68 23/02/25(土)14:17:35 No.1030389305
食べ物に対してへえそうするのじゃなくて ハア?なぜ???!?て反応示す人とは付き合わないに限るわ
69 23/02/25(土)14:18:51 No.1030389643
日本に限らず世界中で鍋食べた後の旨味溢れた汁に炭水化物ぶちこんでシメにする文化は当然あるんで… 酒飲みとか関係なくそれが一番美味しい食べ方だから…
70 23/02/25(土)14:19:05 No.1030389706
うどんすき…
71 23/02/25(土)14:19:29 No.1030389808
元読んだけど先にうどん入れたうえでシメでおじやつくってるじゃねぇかよ! https://mfujin.blog.jp/archives/nabe_niha_saisyo_kara_udon.html
72 23/02/25(土)14:19:54 No.1030389931
>別に悪口とかではないけど先入れうどん好きな人っておでんに入ってる練り物とかも好きそう 多分ちくわぶのことを馬鹿にしてるのだろうが 練り物と言ったらちくわとかのかまぼこ類では
73 23/02/25(土)14:20:25 No.1030390086
>元読んだけど先にうどん入れたうえでシメでおじやつくってるじゃねぇかよ! >https://mfujin.blog.jp/archives/nabe_niha_saisyo_kara_udon.html マロニーまで入れるなら尚更うどんはシメでいいや…
74 23/02/25(土)14:21:28 No.1030390375
先入れでもシメでも良いけど炭水化物は1回でいいや…
75 23/02/25(土)14:22:48 No.1030390741
家で鍋やってシメまで行くことがまずないから麺類は最初か途中から入れちゃうわ
76 23/02/25(土)14:23:17 No.1030390875
男兄弟の家庭とかだとまあ普通に足りなくなるから最初からうどん入れちゃうとかある
77 23/02/25(土)14:24:28 No.1030391190
ラーメンは伸びると不味いのに 何故煮込みうどんは美味いのだろうか
78 23/02/25(土)14:25:26 No.1030391433
春雨好きだから最初は春雨にキレイなスープ吸わせて 翌日にうどんか雑炊にしてるなぁ
79 23/02/25(土)14:25:27 No.1030391438
>>鍋でご飯を!? >そこから文化が違うのかぁ~ しゃぶ葉みたいな店行くとご飯あるからそういう食い方する家庭があるのは分かるんだけど うちの実家はポン酢でご飯食べる文化が無くて……
80 23/02/25(土)14:26:13 No.1030391672
>うちの実家はポン酢でご飯食べる文化が無くて…… そっちのほうが本気で意味わかんねえ
81 23/02/25(土)14:26:39 No.1030391782
>うちの実家はポン酢でご飯食べる文化が無くて…… 多種多様な鍋があるのになぜポン酢限定なのだ…
82 23/02/25(土)14:26:54 No.1030391863
>うちの実家はポン酢でご飯食べる文化が無くて…… お前は悪くないよお前の親が悪い あーマジで可哀そう
83 23/02/25(土)14:28:47 No.1030392385
食う時につけて食べるのってポン酢というか味ポンの類じゃないの…?
84 23/02/25(土)14:29:32 No.1030392566
胡麻ダレとか柚子胡椒とか色々とあるのに
85 23/02/25(土)14:31:18 No.1030393059
ポン酢つけて食う鍋と汁の味で食う鍋は別個で存在するだろ!?
86 23/02/25(土)14:33:49 No.1030393777
キムチ鍋やチゲ鍋みたいな辛い鍋はご飯いる
87 23/02/25(土)14:34:15 No.1030393900
うちはすき焼きの時は普通にご飯出てくるな うどんも入れるのに
88 23/02/25(土)14:34:22 No.1030393933
うどん掬うときに他の具が邪魔だし… …ぬあ~鍋底にひっついて引っ張っても取れねーじゃねかよー!ムキー!
89 23/02/25(土)14:37:20 No.1030394773
日本の全世代人気ナンバーワンの鍋はキムチ鍋だもんな ご飯に合う
90 23/02/25(土)14:37:43 No.1030394887
鍋の具としてのうどんってちくわぶみたいなもんだろうか
91 23/02/25(土)14:38:11 No.1030395004
>日本の全世代人気ナンバーワンの鍋はキムチ鍋だもんな >ご飯に合う 日本人 白飯好きすぎ 問題
92 23/02/25(土)14:38:36 No.1030395130
よくキムチ鍋食べてるけどシメはおじやでもうどんでもラーメンでも美味しいしパスタ入れてもおいしかった
93 23/02/25(土)14:38:43 No.1030395159
美味しいのに ポン飯
94 23/02/25(土)14:40:06 No.1030395573
キムチは鍋にしなくても上手いし・・・ 最近だと豆乳鍋が俺にはマストだな
95 23/02/25(土)14:41:06 No.1030395864
キムチは食わない ケツ穴に響くからだ…
96 23/02/25(土)14:42:18 No.1030396197
よく考えたらマロニーは良くてうどんがダメな理由がないな…
97 23/02/25(土)14:43:17 No.1030396504
シメの時に各自の取り皿のつゆを鍋に戻すやばい地域もあるって聞いた
98 23/02/25(土)14:44:11 No.1030396748
>キムチは食わない >ケツ穴に響くからだ… キムチでも駄目なのか…
99 23/02/25(土)14:44:32 No.1030396853
>キムチでも駄目なのか… 「」はよわい…
100 23/02/25(土)14:45:29 No.1030397154
>よく考えたらマロニーは良くてうどんがダメな理由がないな… デンプンと小麦粉で全然別物なんだから考えるも糞も無いのでは
101 23/02/25(土)14:47:47 No.1030397840
うどんはね…土鍋の底にひっつくんですよ… だからひっつかないように時々グルグル掻き回す必要がですね…
102 23/02/25(土)14:48:44 No.1030398104
単純に後から入れるの面倒臭いだろそのために卓上コンロ出すのも
103 23/02/25(土)14:50:46 No.1030398686
>単純に後から入れるの面倒臭いだろそのために卓上コンロ出すのも 鍋やる時はむしろ台所で調理はしたくないなぁ 精々野菜だのなんだの切っとく下準備ぐらいで