虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/25(土)08:19:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/25(土)08:19:18 No.1030302766

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/02/25(土)08:22:00 No.1030303112

消すと動かない理由初めて知った…

2 23/02/25(土)08:23:42 No.1030303363

1位は本当にあって困る… 助けてくれ去年退社した田辺さん!

3 23/02/25(土)08:24:50 No.1030303507

アヒルちゃんとプログラム組まないと…

4 23/02/25(土)08:24:56 No.1030303518

コメントに日記を書いてる人見たことないな…

5 23/02/25(土)08:25:33 No.1030303605

ブラックにいた頃だけ見たな

6 23/02/25(土)08:25:52 No.1030303651

コメントにウソはあるなぁ… 自分でもやっちゃうことある

7 23/02/25(土)08:26:55 No.1030303823

コメント書くなら日本語は避けたほうがいいのか…

8 23/02/25(土)08:28:03 No.1030303996

あーそれで消すと動かない場合があるのか これから気をつけよう…

9 23/02/25(土)08:28:41 No.1030304092

2位がためになった

10 23/02/25(土)08:28:43 No.1030304098

それそんな理由だったんだ…

11 23/02/25(土)08:30:00 No.1030304276

消すと止まるコメントに関しては環境揃えて他の環境からの編集をしなければセーフ?

12 23/02/25(土)08:31:07 No.1030304461

家だと動くのにどうして…って思ってたけどそういう理由だったのか…

13 23/02/25(土)08:32:01 No.1030304611

プログラムって厄介だな…って心底思えてくる2位

14 23/02/25(土)08:32:38 No.1030304700

オメェーだよオメェー

15 23/02/25(土)08:34:19 No.1030304976

勉強になるなあ

16 23/02/25(土)08:35:26 No.1030305122

つまり日記も英訳で書けということか…

17 23/02/25(土)08:36:20 No.1030305255

>つまり日記も英訳で書けということか… そもそも日記なんて書くな

18 23/02/25(土)08:37:02 No.1030305358

つまり2バイト文字なんて使うなって事ですね!!

19 23/02/25(土)08:38:02 No.1030305521

ウソというか修正変更したのに前のコメントのままで 書いてあることと食い違ってるのは見た

20 23/02/25(土)08:38:13 No.1030305552

壊れちゃった人がおまんこおまんことか書いてたりはないの?

21 23/02/25(土)08:39:40 No.1030305796

csvファイルをエクセルで開いてしばらく死んだことあるよ

22 23/02/25(土)08:40:09 No.1030305859

全部ひらがなかカタカナでコメントすればいいってことか…

23 23/02/25(土)08:41:56 No.1030306136

確かにローマ字表記で統一してる現場だと一晩なじませたら動くようになったとか消したら動かないとか魔法なかったな…

24 23/02/25(土)08:43:13 No.1030306353

高い金出して専門学校行ったけどこの動画のみたいなのを作る人間になりそうだったか別業種に進んだ

25 23/02/25(土)08:45:30 No.1030306701

プログラム詳しくないけどコメントにしてる行の内容が反映されるもんなのか…

26 23/02/25(土)08:46:11 No.1030306809

でもコメントあるだけ有情なんだよな 2か月前の自分が何考えて書いてたのかさっぱりわからねえ

27 23/02/25(土)08:47:13 No.1030306988

退社した人のプログラム直したくないよぉ… 全部把握できるし位置から組み直したいよぉ… でも知らない仕様とかあったらどうしようとか… テストとかも出来ないしそんなことできないよぉ…

28 23/02/25(土)08:47:17 No.1030307005

私Cの文法嫌い! もうCで書きたくないよ…

29 23/02/25(土)08:47:50 No.1030307101

書き込みをした人によって削除されました

30 23/02/25(土)08:49:18 No.1030307360

コメントではないけど数珠のように連なったelse ifとか見ると死んでくれってなる

31 23/02/25(土)08:49:46 No.1030307432

ウソは良くないけどデクリメントをインクリメントにしてるのは頭がおかしくなって結果的にウソ書いちゃってるんだろうな…

32 23/02/25(土)08:50:02 No.1030307471

アヒルちゃんはどう思う?

33 23/02/25(土)08:50:29 No.1030307566

日本語コメントはこれがあるから口語体で書けと言われる

34 23/02/25(土)08:50:34 No.1030307580

日記見たことあるわ…

35 23/02/25(土)08:51:25 No.1030307726

>アヒルちゃんはどう思う? /*田中さんが仕様を考えました 田中さんに聞いてください*/

36 23/02/25(土)08:51:51 No.1030307800

imgですげぇためになったわ2位

37 23/02/25(土)08:52:18 No.1030307884

田中さんは 退職済みです!

38 23/02/25(土)08:52:19 No.1030307886

俺はメンテしたくないから制作者名を別の同僚にしまくってたぜ! もうそいつも俺も退職したから知らんぜ!

39 23/02/25(土)08:52:24 No.1030307909

なんでコメント消すと動かなくなるんだ?ってずっと疑問だったけどそういうことだったのか…

40 23/02/25(土)08:52:32 No.1030307932

>コメント書くなら日本語は避けたほうがいいのか… >つまり2バイト文字なんて使うなって事ですね!! この説明見たら日本語使うことの問題じゃなくて編集環境と文字コードの問題だって分かるだろ!?

41 23/02/25(土)08:53:32 No.1030308098

今のLinuxだったら解決してるんじゃないか?

42 23/02/25(土)08:53:39 No.1030308120

// お前まだこの会社にいるの?早く逃げろ!間に合わなくなっても知らんぞ!

43 23/02/25(土)08:54:06 No.1030308183

流石にsjisでコーディングしたことは無いな

44 23/02/25(土)08:54:19 No.1030308228

>ウソは良くないけどデクリメントをインクリメントにしてるのは頭がおかしくなって結果的にウソ書いちゃってるんだろうな… 多分本人はゲジュタルト崩壊してるから嘘ついた記憶がないやつ

45 23/02/25(土)08:54:40 No.1030308282

コメントだけが自由にかけるソースなんだ わかれ!わかってくれ!

46 23/02/25(土)08:55:02 No.1030308344

こういうことがあるから改行コードやホワイトスペースの種類が可視化できるエディタを使うと良い

47 23/02/25(土)08:55:30 No.1030308437

いたるところにちんちんって書いてある頭のおかしくなった人の作った呪文は見たことあるな… ちゃんと動くからギリギリ正気を保ってたんだろうな…

48 23/02/25(土)08:55:33 No.1030308444

>流石にsjisでコーディングしたことは無いな 割といる ベテラン勢が特にShift-JISで組む 主流のUTF-8で開くと文字化けするからやめてくれって言っても聞いてくれない

49 23/02/25(土)08:55:39 No.1030308462

いや見辛くなるのでコメント消してください アプローバルできません

50 23/02/25(土)08:56:08 No.1030308531

もう立ち上げたメンバーも修正したメンバーも誰もいない古のコードだとsjis大量にあるわ

51 23/02/25(土)08:56:30 No.1030308595

gitのコミットにも日記書く奴いて困る 後でrebaseしてくれと祈るが

52 23/02/25(土)08:56:53 No.1030308655

詳細は→www..でurl書いてるやついて後年リンク切れになるから止めろと思った

53 23/02/25(土)08:57:21 No.1030308728

>壊れちゃった人がおまんこおまんことか書いてたりはないの? プログラム全然わからんけどファミコン時代はそういうのそこそこいたような チツちゃんクリちゃんスキスキ!とか

54 23/02/25(土)08:58:11 No.1030308875

コメントなんか無くても… パッと見て内容が把握できるプログラム言語は無いんですか? 無いんですか…そうですか…

55 23/02/25(土)08:58:14 No.1030308885

>>流石にsjisでコーディングしたことは無いな >割といる >ベテラン勢が特にShift-JISで組む >主流のUTF-8で開くと文字化けするからやめてくれって言っても聞いてくれない ベテランなら理解してるはずだし尚更utfでは… ベテラン気取った老害だろ

56 23/02/25(土)08:58:16 No.1030308887

だからこうしてpdfにして社内共有ファイルとして共有するんですね え?消されてる? 知りませんよ私は

57 23/02/25(土)08:59:50 No.1030309142

>>流石にsjisでコーディングしたことは無いな >割といる >ベテラン勢が特にShift-JISで組む >主流のUTF-8で開くと文字化けするからやめてくれって言っても聞いてくれない 一部ファイルがBOM付きUTF-8でローカルだとコンパイルできるけどサーバだと出来ないて現象に遭遇したことある

58 23/02/25(土)08:59:56 No.1030309156

田辺さんに聞いてください 田辺さん…?えっ一昨年退職した取引先の営業?えっ連絡先繋がるの!?対応してくれるの!?

59 23/02/25(土)09:00:02 No.1030309179

社外に出すヘッダファイルに一位コメントしてるの見て冷や汗かいた気がする

60 23/02/25(土)09:01:05 No.1030309342

>田辺さんに聞いてください >田辺さん…?えっ一昨年退職した取引先の営業?えっ連絡先繋がるの!?対応してくれるの!? 田辺さんみたいなのがいるから退職しても電話で仕様聞いてくるやつがいるんだ

61 23/02/25(土)09:01:40 No.1030309446

どうせ俺しかメンテ出来ねえんだから変数なんて適当でいいだろ…ってvbaがそこそこある なんで過去の俺はこんなクソみたいなものを…コメントも残ってねえし…残せよ…

62 23/02/25(土)09:03:04 No.1030309680

田辺さんもう年金生活じゃ… えっお亡くなりになった?

63 23/02/25(土)09:03:18 No.1030309723

昔修論で自分を呪いたくなったな… 1ヶ月触らないと自分の書いたプログラムでもコメントないと分からなくなるんですね…

64 23/02/25(土)09:03:36 No.1030309771

とても真面目な2位からの1位でダメだった

65 23/02/25(土)09:05:32 No.1030310155

コメントを消すとってやつネットでたまに見かけてたけどそういう事だったのかレベルが高すぎる

66 23/02/25(土)09:05:34 No.1030310161

引き継がれてく過程で誰ぇー!!?ってならないの?

67 23/02/25(土)09:05:52 No.1030310217

ベテランになるとこだわりが強くなるからな エディタとか…

68 23/02/25(土)09:07:02 No.1030310422

なんだこのコード…前任者誰だよ… 俺だ…

69 23/02/25(土)09:07:20 No.1030310485

秘伝のタレみたいになってる奴は見なかったことにするのが一番

70 23/02/25(土)09:07:35 No.1030310527

>とても真面目な2位からの1位でダメだった 2位はめんどくさくはあるがまだ直せる余地あると思う 1位は壁にぶち当たったら絶望感凄そうってなった

71 23/02/25(土)09:09:07 No.1030310809

文字コードとか気にしたことないわ

72 23/02/25(土)09:09:22 No.1030310855

>秘伝のタレみたいになってる奴は見なかったことにするのが一番 根気よく読めばわかるやつはまだいい 思うまま書かれた上後から改修しまくって使われてない場所通らない場所が山ほどあるやつはもう作り直せよ 俺?やだよめんどくさい

73 23/02/25(土)09:09:43 No.1030310925

>文字コードとか気にしたことないわ いいなぁ

74 23/02/25(土)09:10:16 No.1030311033

>文字コードとか気にしたことないわ 二度とコード触らないでくれ…

75 23/02/25(土)09:11:49 No.1030311331

2位の原因は行末だからとりあえずなんか文字書き換えればおけだからな

76 23/02/25(土)09:11:53 No.1030311343

>文字コードとか気にしたことないわ どんなプロジェクトでもまずぶち当たる所だろ!?

77 23/02/25(土)09:12:04 No.1030311372

エンジニアにドキュメント書かせるの任せてうまくいかなかった歴史がたくさんあるのに一向にそこの解決策がエンジニアに頑張ってやってもらうしかない…

78 23/02/25(土)09:14:02 No.1030311745

>エンジニアにドキュメント書かせるの任せてうまくいかなかった歴史がたくさんあるのに一向にそこの解決策がエンジニアに頑張ってやってもらうしかない… つまりそんな差し迫った問題では無いのでは

79 23/02/25(土)09:14:06 No.1030311755

text1からtext9まで変数があってtext4が10以上でtext6が空じゃなかった時みたいなif文がネストもしまくってるコメントも一切ないjsで泣きました

80 23/02/25(土)09:16:36 No.1030312215

数珠のように連なったcaseとたまに抜けてるbreak せめてコメントだけでも残しておいてくれ…

81 23/02/25(土)09:19:17 No.1030312762

コメント消すと動かなくなるってそういう理由だったの!? 初めて知った

82 23/02/25(土)09:20:11 No.1030312964

分岐が複雑なのにどうして三項演算子で書くんですか… 書いたの俺だわ…

83 23/02/25(土)09:21:24 No.1030313224

2位がためになったし他の順位も面白かった こういう動画好きだわ

84 23/02/25(土)09:22:08 No.1030313389

関数名にGet付けておいて中身変えるのはルール違反スよね

85 23/02/25(土)09:24:04 No.1030313816

コメントごとコピーしてコメントメンテされてねぇ!そんな動きしてねぇだろ!

86 23/02/25(土)09:29:06 No.1030314932

BOMいいよね…

87 23/02/25(土)09:32:10 No.1030315664

>>田辺さんに聞いてください >>田辺さん…?えっ一昨年退職した取引先の営業?えっ連絡先繋がるの!?対応してくれるの!? >田辺さんみたいなのがいるから退職しても電話で仕様聞いてくるやつがいるんだ これ田辺さんにお給金出すべきだよね

88 23/02/25(土)09:34:44 No.1030316294

コメント書かないと駄目なコードを書かない!これね

89 23/02/25(土)09:36:00 No.1030316594

コメントを信用してはならぬ

90 23/02/25(土)09:36:14 No.1030316651

BOMって今のVisualStudioだとデフォルトで付けるようになってるから扱いが困る

91 23/02/25(土)09:37:26 No.1030316913

コメントのメンテはほんと面倒だけどGitCopilotみたいなのも出たし今後は増えていくのかな

92 23/02/25(土)09:39:47 No.1030317521

>プログラム全然わからんけどファミコン時代はそういうのそこそこいたような >チツちゃんクリちゃんスキスキ!とか あの人もともとそういう人らしい

93 23/02/25(土)09:42:14 No.1030318109

コメントのせいで動く奴が退職!

94 23/02/25(土)09:46:38 No.1030319136

文字コードマジめんどくさい 種類があるなりの理由があるんだろうが滅んでくれ

95 23/02/25(土)09:47:47 No.1030319393

文字コード全然わからん shift-hisじゃなくてutf-8で全部いいんじゃないの?って思ってるけどBOM付きとかもあって混乱する

96 23/02/25(土)09:49:43 No.1030319847

UTFも種類がいっぱいあるから判別できるようにしよう! BOMできた!!

97 23/02/25(土)09:53:57 No.1030320832

sjisで保守されてるコードだからコミットする時もいちいちsjisに直すのめんどくさいときがあったな

98 23/02/25(土)09:53:58 No.1030320844

消すと動かないやつそんな理由だったのか… 今年一番感心したぞ

99 23/02/25(土)09:54:15 No.1030320912

退職済みが一番効く

100 23/02/25(土)09:54:43 No.1030321044

>助けてくれ去年退社した田辺さん! 助けてくれっていうパターンより バグだらけで逃げたな!ってパターンが多い気がする

101 23/02/25(土)09:56:55 No.1030321565

外注にたらい回しにされたソースのコメントとか凄いよ

102 23/02/25(土)09:57:47 No.1030321761

第2位はこれCのバグなのでは?

103 23/02/25(土)09:59:29 No.1030322160

>第2位はこれCのバグなのでは? いやどっちかっていうとlinux gccのバグか

104 23/02/25(土)10:03:04 No.1030322932

よく分からないけど2位のやつはどの字かは関係なく漢字で書いてるからエラーになってるの?

105 23/02/25(土)10:03:10 No.1030322955

文字列改行がコメントにも適用されるのか

106 23/02/25(土)10:07:32 No.1030323879

2位こんな理由だったのか…

107 23/02/25(土)10:09:48 No.1030324331

えっ行末の能ってそんなに危険なの?

108 23/02/25(土)10:10:31 No.1030324504

>よく分からないけど2位のやつはどの字かは関係なく漢字で書いてるからエラーになってるの? 2バイトで記述される文字の片方が1バイトで記述される文字で使用されていて かつ言語の仕様上その文字が特殊文字として使用されている文字に限る

109 23/02/25(土)10:10:32 No.1030324510

2位の衝撃がすごい

110 23/02/25(土)10:12:18 No.1030324870

>よく分からないけど2位のやつはどの字かは関係なく漢字で書いてるからエラーになってるの? 「能」の字がアウト 他にもアウトな文字はあるだろうけどほとんどの文字はセーフ

111 23/02/25(土)10:12:23 No.1030324884

能以外もあるんだろうな

112 23/02/25(土)10:12:59 No.1030325024

よりにもよって○○機能で使うことが多いのが

113 23/02/25(土)10:14:00 No.1030325239

いらなさそうなコメント消せば良くない?

114 23/02/25(土)10:14:22 No.1030325317

関係ないかもだけど他人の作ったExcel Accessのマクロのコメントは大体ランキングに入ってるのばっかだな

115 23/02/25(土)10:16:15 No.1030325711

>いらなさそうなコメント消せば良くない? (後で見返した時にわからなくなる)

116 23/02/25(土)10:16:25 No.1030325753

>いらなさそうなコメント消せば良くない? それ人にやらせると必要なコメントまで丸ごと消してくれるよ

117 23/02/25(土)10:16:59 No.1030325878

スレ画おもしれ…

118 23/02/25(土)10:17:42 No.1030326044

元のショート動画にいいねしたいからURL教えてくれ

119 23/02/25(土)10:21:19 No.1030326766

文字コードが複数あることを許されてるのって控えめに言ってクソなのでは?

120 23/02/25(土)10:22:19 No.1030326981

>文字コードが複数あることを許されてるのって控えめに言ってクソなのでは? そうだな全部マルチバイトにしよう対応よろしく

121 23/02/25(土)10:25:19 No.1030327643

>文字コードが複数あることを許されてるのって控えめに言ってクソなのでは? 日本人がそれいう?

122 23/02/25(土)10:27:27 No.1030328143

前の人が書いたコードが前の人しか分からないから触れない(前の人は退職済)

123 23/02/25(土)10:27:51 No.1030328244

素人考えだとこの\になる文字を使わないようにすればいいんじゃないかと思うけどそんな単純な話でもないんだろうな

124 23/02/25(土)10:32:19 No.1030329317

コメントを書いてる段階では嘘じゃなかったんよ…

125 23/02/25(土)10:33:57 No.1030329704

sjisの中にも拡張仕様があってな

126 23/02/25(土)10:35:34 No.1030330026

>でもコメントあるだけ有情なんだよな >2か月前の自分が何考えて書いてたのかさっぱりわからねえ 前提知識がある状態で最低限のコメント書くと 前提知識が抜けると暗号になる

127 23/02/25(土)10:39:19 No.1030330808

>>コメント書くなら日本語は避けたほうがいいのか… >>つまり2バイト文字なんて使うなって事ですね!! >この説明見たら日本語使うことの問題じゃなくて編集環境と文字コードの問題だって分かるだろ!? いやぁ…文字コードで左右されるようなものをコードに目ぜるな

128 23/02/25(土)10:39:34 No.1030330868

だからコメント全部半角英数で書けって言ってんだろ!! えっ英文がおかしくてコメントの意図がわからなくなった…?

129 23/02/25(土)10:40:38 No.1030331085

>だからコメント全部半角英数で書けって言ってんだろ!! カタカナも負の文化だと思うんだが

130 23/02/25(土)10:40:59 No.1030331164

なんで動くかわかんねぇから下手に消せない なんでエラー吐いてるんだろう…

131 23/02/25(土)10:41:23 No.1030331249

2バイト文字禁止は場所によってはちゅうごくじんが英語でコメント書いてくれるというメリットにもなる

132 23/02/25(土)10:44:35 No.1030331902

コメント無いのにそこそこ複雑なことしてるコードが一番出会いたくない

133 23/02/25(土)10:46:06 No.1030332220

コメントの書き方とかも普通新人研修で習わない?

134 23/02/25(土)10:46:33 No.1030332319

コメントの文字コードはあまり気にしてなかったな… エラー原因のひとつとして気に留めておこう

↑Top