虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/25(土)04:19:40 フォー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/25(土)04:19:40 No.1030287148

フォーマルな服装として揺るぎない位置にいるけど よく見たら奇妙な格好だと思う 特に首からしっぽを生やす慣習が

1 23/02/25(土)04:24:00 No.1030287357

カタステイサム

2 23/02/25(土)04:30:42 No.1030287696

ネクタイは巻くと首が暖かい

3 23/02/25(土)04:41:42 No.1030288196

気分で色々変えられてフォーマルな中でも自由度高いからネクタイ好き

4 23/02/25(土)04:45:06 No.1030288336

ネクタイは奴隷の鎖みたいなもの

5 23/02/25(土)04:45:22 No.1030288350

ネクタイ意味わからん元々なんのためのものなんだろう

6 23/02/25(土)04:45:58 ID:/.ST1Lt6 /.ST1Lt6 No.1030288372

気が引き締まるだろデブは首が締まるだろうけど

7 23/02/25(土)04:46:14 No.1030288386

>ネクタイ意味わからん元々なんのためのものなんだろう 防寒着

8 23/02/25(土)04:48:32 No.1030288491

一年に一回締めるか締めないかなせいで毎回なんちゃらノットみたいなのググることになる

9 23/02/25(土)04:48:46 No.1030288504

社会経験無さそう

10 23/02/25(土)04:48:53 No.1030288512

ガタイよすぎるとなんか似合わないんだよな

11 23/02/25(土)04:50:09 No.1030288567

>>ネクタイ意味わからん元々なんのためのものなんだろう >防寒着 じゃあ夏に締めるのって

12 23/02/25(土)04:52:19 No.1030288663

ループタイとかはダメなのかなって思う

13 23/02/25(土)04:53:45 No.1030288742

>ループタイとかはダメなのかなって思う お爺さんしかしてない

14 23/02/25(土)04:54:09 No.1030288767

>>ネクタイ意味わからん元々なんのためのものなんだろう >防寒着 あんなので防寒ならんやろ…昔はストールだったのかな

15 23/02/25(土)04:54:34 No.1030288799

シャツのボタン部分隠しつつ良い感じに見せる衣類

16 23/02/25(土)04:58:07 No.1030288974

もし人類が近代化する時代が違ったら 現代でも17世紀みたいな服装してたのかな fu1955673.jpg

17 23/02/25(土)05:01:41 No.1030289183

2023年なんだしそろそろ上下一体型のタイツみたいな服流行らんかな

18 23/02/25(土)05:06:19 No.1030289404

>2023年なんだしそろそろ上下一体型のタイツみたいな服流行らんかな やだよみんなしてX星人みたいなカッコするの

19 23/02/25(土)05:09:23 No.1030289552

>ネクタイ意味わからん元々なんのためのものなんだろう 大元はクロアチアの兵士が女性の布を身に着けてると無事に帰れるっていうジンクス それを見たフランス人がオシャレだと思って首元を飾ったのがファッションとしては発祥 語源はアレは何だって聞いてクロアチア兵の事だと思ってクラヴァットって呼ばれたのが始まり

20 23/02/25(土)05:12:01 No.1030289683

言われてみると不思議な恰好なんだけどカッコいいからいいや

21 23/02/25(土)05:13:33 No.1030289755

帽子被らなくなっただけマシだと思う…

22 23/02/25(土)05:15:24 No.1030289843

>2023年なんだしそろそろ上下一体型のタイツみたいな服流行らんかな なんで昔の人達は未来にタイツを求めたんだろうな…

23 23/02/25(土)05:17:17 No.1030289917

でも結婚式呼ばれた時とか特に工夫とかしねぇで出れるのは楽だよ…

24 23/02/25(土)05:20:46 No.1030290073

スーツ代わりになる和服流行らないかな

25 23/02/25(土)05:21:21 No.1030290104

イスラム圏の貫頭衣とかインドの服とか楽そうでいいなと思うけど きっと実際はマナーとか流行りとかあってあれもそんなに楽じゃないんだろうな…

26 23/02/25(土)05:23:23 No.1030290194

>なんで昔の人達は未来にタイツを求めたんだろうな… 究極の無駄省き的な…?

27 23/02/25(土)05:25:33 No.1030290279

>>なんで昔の人達は未来にタイツを求めたんだろうな… >究極の無駄省き的な…? 余計な装飾とか全然ないのになんやかんや機能があって…とかはまあ未来っぽくはあったのかな…

28 23/02/25(土)05:25:41 No.1030290283

帽子はある時期を境に一気に誰も被らなくなっちゃったのちょっと不思議

29 23/02/25(土)05:26:32 No.1030290333

化学繊維や新素材がどんどん出てきて普及するって流れがあったからでは

30 23/02/25(土)05:27:37 No.1030290386

>>>なんで昔の人達は未来にタイツを求めたんだろうな… >>究極の無駄省き的な…? >余計な装飾とか全然ないのになんやかんや機能があって…とかはまあ未来っぽくはあったのかな… 夏への扉なんかはそういう説明あったな

31 23/02/25(土)05:28:13 No.1030290410

靴下っていつ頃からあるんです?

32 23/02/25(土)05:28:31 No.1030290419

帽子は100年前の写真とかだとほぼ百パーセント被ってる 現代は自動車とか移動でも直射日光ほとんど浴びないから必要性が下がったんじゃない

33 23/02/25(土)05:29:53 No.1030290472

スーツに帽子はかっこいいけど現代のスーツには合わないよね スーツはスーツでも今と昔じゃデザインが割と違う…気がする あと街並みにあわない

34 23/02/25(土)05:31:23 No.1030290529

帽子…蒸れるし…

35 23/02/25(土)05:31:41 No.1030290546

なんでセットアップの服着ないといけないんだよ ヤンキーかよ

36 23/02/25(土)05:31:45 No.1030290549

SPとかスーツだけどいくら専用のやつでも動きづらいだろうに

37 23/02/25(土)05:32:25 No.1030290584

ロマンスグレーな方がスーツにハットとか決めててかっこいいな…ってなる事はあるけど若い人だとうn?ってなっちゃう雰囲気とかもあるしなぁ…

38 23/02/25(土)05:33:24 No.1030290630

>なんで昔の人達は未来にタイツを求めたんだろうな… 対魔忍っぽいから…?

39 23/02/25(土)05:35:18 No.1030290735

スーツの上着脱いでネクタイはずして 薄緑色の作業着の上を着るスタイルが好き

40 23/02/25(土)05:38:41 No.1030290882

「」ってホワイトカラーじゃなさそう

41 23/02/25(土)06:15:37 No.1030292656

置くスペースめんどいし雨風に弱いし防寒ならニットキャップとか便利なのあるし滅びゆくファッションアイテムだよハット かぶっときゃおしゃれ感出るから超好きなんだけどね

42 23/02/25(土)06:47:40 No.1030294466

>スーツの上着脱いでネクタイはずして >薄緑色の作業着の上を着るスタイルが好き その製造業管理職スタイルはネクタイしてた方がかっこいい

43 23/02/25(土)06:50:57 No.1030294641

黒紋付羽織袴も色は黒だしジャケット着てるしネクタイっぽい謎の白いのつけてアクセントにしてるしほぼ同じシステムなんだよな

44 23/02/25(土)06:51:28 No.1030294681

>一年に一回締めるか締めないかなせいで毎回なんちゃらノットみたいなのググることになる ハーフウィンザーノット好き 俺みたいなズボラでも綺麗に形が作れる

45 23/02/25(土)06:53:27 No.1030294800

普段ネクタイしなくてよくなったから楽になったわ

46 23/02/25(土)06:54:18 No.1030294857

むしろネクタイは男が唯一できるおしゃれポイントなんだよな

47 23/02/25(土)06:56:41 No.1030295032

ネクタイするの葬式ぐらいになってしまった…

48 23/02/25(土)07:01:58 No.1030295400

帽子の話だと 昔の動画や写真に写ってる労働者のハンチング率は異常

49 23/02/25(土)07:07:06 No.1030295785

似合わないし着心地も好きじゃないしネクタイも面倒くさいし嫌い これを着る機会が滅多にないのが今の仕事の好きなところ

50 23/02/25(土)07:07:13 No.1030295793

波平もかぶってるしな

51 23/02/25(土)07:12:27 No.1030296160

ネクタイの起源はどっかの国の王様だか女王様だかに親愛の意を示すためにお城の兵隊たちが同じ色の布を首に巻いたのがはじまりてすっげー昔に教育テレビで見た

52 23/02/25(土)07:13:14 No.1030296223

たしか黄色だったと思う 黄巾族ではない

53 23/02/25(土)07:15:04 No.1030296371

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

54 23/02/25(土)07:21:52 No.1030296904

>大元はクロアチアの兵士が女性の布を身に着けてると無事に帰れるっていうジンクス まあ職場は戦場みたいなもんか…

55 23/02/25(土)07:25:15 No.1030297164

>>大元はクロアチアの兵士が女性の布を身に着けてると無事に帰れるっていうジンクス >まあ職場は戦場みたいなもんか… 無事に帰れない事もあるもんな…

56 23/02/25(土)08:12:28 No.1030301948

>イスラム圏の貫頭衣とかインドの服とか楽そうでいいなと思うけど >きっと実際はマナーとか流行りとかあってあれもそんなに楽じゃないんだろうな… それ考えたら日本は和服…は逆にきついから作務衣遠フォーマルな服装として採用してもいいんじゃないかな

57 23/02/25(土)08:15:33 No.1030302322

ネクタイってMASTERキートンで砂漠で襟から砂が入らないように 締める帯として使われたとか聞いたが、既にファッションとしてあったものを流用したのか

58 23/02/25(土)08:16:46 No.1030302450

>>イスラム圏の貫頭衣とかインドの服とか楽そうでいいなと思うけど >>きっと実際はマナーとか流行りとかあってあれもそんなに楽じゃないんだろうな… >それ考えたら日本は和服…は逆にきついから作務衣遠フォーマルな服装として採用してもいいんじゃないかな 作業着がフォーマルは無理ありすぎる

59 23/02/25(土)08:24:11 No.1030303422

>なんで昔の人達は未来にタイツを求めたんだろうな… 昔の男たちは不意勃起とか絶対しなかったのかな?

60 23/02/25(土)08:27:08 No.1030303865

昔のオフィスには帽子掛けがあったんだろうな

61 23/02/25(土)08:28:56 No.1030304115

中肉中背おじさんがスーツ着てると四割り増しくらいでカッコよく見えるからスーツすごいよ

62 23/02/25(土)08:31:20 No.1030304498

このネクタイ要るのかな… そんなにボタン隠したい?

63 23/02/25(土)08:32:50 No.1030304741

南国で三揃スーツを着ることこそ冷房の効いたオフィスで働くエリートの証

64 23/02/25(土)08:38:35 No.1030305610

>スーツの上着脱いでネクタイはずして >薄緑色の作業着の上を着るスタイルが好き よう俺 下を感動パンツにすると楽だよ

65 23/02/25(土)08:40:19 No.1030305889

>SPとかスーツだけどいくら専用のやつでも動きづらいだろうに じゃあ SP が全員バリバリのボディアーマーつけた軍服だったらあまりにも物々しいでしょ

66 23/02/25(土)08:41:52 No.1030306124

SPなら特機隊みたいな格好してほしいじゃん

67 23/02/25(土)08:45:36 No.1030306719

スーツとかフォーマル着は軍服が起源なの多いから調べると面白いよね 中には突然変異なファッションリーダーがいきなり着てきて流行るのとかあるけど

68 23/02/25(土)08:48:24 No.1030307199

ネクタイなしでジャケット着てるの死ぬほどダサくて嫌い ネクタイあってのスーツだろ

69 23/02/25(土)08:55:48 No.1030308490

ハットって風に弱いしそんなに日光遮らないしなんで定番化したのか分からないくらい機能性が低い 好きだけど

70 23/02/25(土)08:58:48 No.1030308985

シンガポールみたいに熱い国だとアロハシャツがスーツ代わりでOKなスタイルはもっと普及して欲しいぞ

71 23/02/25(土)09:00:43 No.1030309288

日本のフォーマル衣装だと紋付き羽織袴になるから夏は乗り切れなそう

72 23/02/25(土)09:01:29 No.1030309408

>シンガポールみたいに熱い国だとアロハシャツがスーツ代わりでOKなスタイルはもっと普及して欲しいぞ 茅ヶ崎市…

73 23/02/25(土)09:02:42 No.1030309613

>ハットって風に弱いしそんなに日光遮らないしなんで定番化したのか分からないくらい機能性が低い >好きだけど 英国だと傘差すまでもない小雨が多いからちょうどよかったと聞いたが本当かはしらん

74 23/02/25(土)09:02:44 No.1030309619

>帽子はある時期を境に一気に誰も被らなくなっちゃったのちょっと不思議 ハゲじゃないアピール

75 23/02/25(土)09:03:16 No.1030309719

スレ画はネクタイとスーツの色合わせすぎじゃない?

76 23/02/25(土)09:05:48 No.1030310203

短足胴長すぎて似合わないから嫌い 憎しみすら覚える

↑Top