虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/25(土)00:13:14 今更読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/25(土)00:13:14 No.1030237617

今更読んだけど全部失ってから笹原や慎吾とか藤木を慕ってくれるひと達がまたできて藤木自身も変わって士として再生できそうなのをいつもどこかしらボタンが掛け違えたみたいに不幸になってくの… バーカ滅びろ封建社会!

1 23/02/25(土)00:14:05 No.1030237958

残酷無残時代劇の名に恥じない無情極まる終わり方いいよね

2 23/02/25(土)00:17:39 No.1030239237

250年後くらいに滅びるよ

3 23/02/25(土)00:22:06 No.1030240756

一気読みすると途中のガマの話とかいらねーなこれ!ってなる 筆がのってたら続く想定だったかもしれないけど弦之介の話で手一杯すぎる

4 23/02/25(土)00:26:08 No.1030242167

>一気読みすると途中のガマの話とかいらねーなこれ!ってなる ガマの話自体は面白いんだけど藤木伊良子ラインの話には要らないんだよね

5 23/02/25(土)00:27:37 No.1030242650

やりたい放題の忠長だけどそれも鬱憤晴らしでしかなくってこの四年後にはさらに上の力で死ぬことになるのがまた無情

6 23/02/25(土)00:27:46 No.1030242702

ガマは見た目もさる毎ながらエピソードとかが妖怪のそれすぎる…

7 23/02/25(土)00:29:24 No.1030243260

チラッとだけ出たマゾ侍が思ったよりイケメンだった

8 23/02/25(土)00:30:48 No.1030243749

天下の独眼竜も徳川幕府の前では竹光なんすよ…

9 23/02/25(土)00:31:34 No.1030243989

藤木の何気ない一言が伊良子を傷付けた!

10 23/02/25(土)00:31:55 No.1030244101

>一気読みすると途中のガマの話とかいらねーなこれ!ってなる >筆がのってたら続く想定だったかもしれないけど弦之介の話で手一杯すぎる 最初は駿府城御前試合全部描くのをライフワークにしようとした 藤木完走した時点でメンタルが耐えきれずに辞めた

11 23/02/25(土)00:33:02 No.1030244478

第一話でいずれ源之助が腕を斬られるのは分かってたけど伊良湖との決闘はどちらが勝つか分からない緊張感あるよね

12 23/02/25(土)00:33:17 No.1030244579

藤木がもうちょい融通の効く男なら三重が自害しなくて済んだのにね

13 23/02/25(土)00:34:15 No.1030244972

>藤木がもうちょい融通の効く男なら三重が自害しなくて済んだのにね あの場でどうしろと…

14 23/02/25(土)00:34:30 No.1030245043

原作はこれの後に更にエピローグが有るんだ 当然ハッピーエンドなどない

15 23/02/25(土)00:34:38 No.1030245102

封建社会の頂点と思われた忠長も御前試合やるぞ(挙兵するから兵隊集めろ)したかったのにびっくりするほど誰もついてこなかったり最序盤に切腹させられたって末路まで描いてあるの無常観ある

16 23/02/25(土)00:35:48 No.1030245525

トンデモ侍たちが御前試合してたぜみたいなバトルものなんだっけ原作?

17 23/02/25(土)00:35:49 No.1030245527

終盤の出場者が謁見して藤木が帰るところから試合が始まるまでの雰囲気が好きなんだ… 静かなんだけど緊張感が高まってじりじりしていく感じがいい

18 23/02/25(土)00:35:56 No.1030245566

貝殻野郎が普段無表情無感動に見えて虎子の間メンバーとの時間にかなり思い入れがあったり うっしーを虎眼とは別方向で滅茶苦茶信頼してるのわかるシーンがちらほら見えるの好き…

19 23/02/25(土)00:36:06 No.1030245620

>藤木完走した時点でメンタルが耐えきれずに辞めた 中盤にドM剣士が控えてる時点でどう考えても完走は無理だったと思うよ…

20 23/02/25(土)00:36:25 No.1030245728

全部上意である

21 23/02/25(土)00:36:43 No.1030245821

伊良子VS藤木が出来たからいいものの、誰も望んでなかった御前試合だったというのがまた無常・・・

22 23/02/25(土)00:36:46 No.1030245841

茎受けの見開きがあまりにかっこ良すぎる

23 23/02/25(土)00:37:21 No.1030246056

仇討ち戦の技の応酬が好き あそこだけ少年漫画みたい

24 23/02/25(土)00:37:24 No.1030246073

アニメもいいぞ キリのいいとこで終わる

25 23/02/25(土)00:37:46 No.1030246228

>原作はこれの後に更にエピローグが有るんだ >当然ハッピーエンドなどない 森秀樹先生が描いた方だと希望を感じさせる終わり方だからそっちで補完しよう

26 23/02/25(土)00:38:03 No.1030246329

虎眼流が担いだら要人せい

27 23/02/25(土)00:38:20 No.1030246440

>終盤の出場者が謁見して藤木が帰るところから試合が始まるまでの雰囲気が好きなんだ… >静かなんだけど緊張感が高まってじりじりしていく感じがいい なんか緊張感はあるけど藤木の言った通り明日がありそうな感じはいいよね

28 23/02/25(土)00:38:37 No.1030246540

うっかり牛股

29 23/02/25(土)00:39:01 No.1030246678

>茎受けの見開きがあまりにかっこ良すぎる 薄き刃は厚き装甲と化して 死の流星を食い止めたのだ のナレも好き

30 23/02/25(土)00:39:05 No.1030246703

>アニメもいいぞ >キリのいいとこで終わる 漫画は平気だったけどアニメはグロすぎてダメだった 最初の切腹シーンでだいぶきつい

31 23/02/25(土)00:39:23 No.1030246800

>トンデモ侍たちが御前試合してたぜみたいなバトルものなんだっけ原作? ほとんどのキャラがキャラ立ってるしみんな得意技持ってて面白いよ

32 23/02/25(土)00:40:38 No.1030247298

>アニメもいいぞ >キリのいいとこで終わる アニメは若先生から漏れてたコマとかの熱い勢いとか一切なくて淡々と進むのが地獄みたいでいいよね

33 23/02/25(土)00:40:46 No.1030247345

虎眼を痴呆にアレンジする若先生のセンスよ

34 23/02/25(土)00:41:32 No.1030247694

>虎眼を痴呆にアレンジする若先生のセンスよ 原作ボケてないの!?

35 23/02/25(土)00:41:38 No.1030247729

>仇討ち戦の技の応酬が好き >あそこだけ少年漫画みたい 初っ端の伊良子の上段に対し紐鏡で土壇場の光景である!からもう格好いい…

36 23/02/25(土)00:42:29 No.1030248055

これしきか…

37 23/02/25(土)00:42:42 No.1030248135

>トンデモ侍たちが御前試合してたぜみたいなバトルものなんだっけ原作? 前座のカタワバトルが終わってから因縁のある連中の殺し合いがドンドン続いていくよ 峰うち煽り殺法 来る途中で候補者10人死亡試合 会場の外で殺し合ってるバカ 来るかわかんない指名手配犯呼び出しの罠 何故か選手のかわりに運び込まれてくる墓石 両方とも偽物が化けてる試合 馬と結婚したい少女を待ち受ける箱(元は納豆で家老がデブった原因) 同じ選手が両サイドにエントリー クソコテに一方的に因縁つけられ巻き込まれた好青年 と次々とバトルが続く

38 23/02/25(土)00:42:56 No.1030248233

原作だとゴミみたいな技だった飛猿横流れもあわやって場面を作るいい技になってた

39 23/02/25(土)00:43:07 No.1030248286

最後の戦いが誰にも理解されてないトンチンカンな試合扱いで辛い

40 23/02/25(土)00:43:39 No.1030248471

読んでるだけでゴリゴリメンタル削られていくんだから描いてる若先生はそりゃね…

41 23/02/25(土)00:44:13 No.1030248666

隻眼の剣士の刀はすっぽ抜け 盲目の剣士の刀は虚空を空振り 最後は無様にも脇差しで鍔迫り合い いいよね…

42 23/02/25(土)00:44:24 No.1030248718

原作を盛りすぎたよね

43 23/02/25(土)00:44:32 No.1030248757

アニメもまじでいいぞ! 虎眼vs伊良子は展開わかってても超面白い はやく2期きて…

44 23/02/25(土)00:44:33 No.1030248768

南條先生が途中で死んだのがだいぶ若先生にダメージ与えてそう

45 23/02/25(土)00:45:01 No.1030248938

>最後の戦いが誰にも理解されてないトンチンカンな試合扱いで辛い 少なくともあの場で見ていた人間には凄絶な鬼気迫る殺し合いだと伝わってるはずだから… 記録に残したらなんだこのクソみてえな結果!ってなるだけで

46 23/02/25(土)00:45:32 No.1030249162

>>虎眼を痴呆にアレンジする若先生のセンスよ >原作ボケてないの!? ないよ ~くれた喃とかも言わないよ

47 23/02/25(土)00:45:38 No.1030249192

>>トンデモ侍たちが御前試合してたぜみたいなバトルものなんだっけ原作? >前座のカタワバトルが終わってから因縁のある連中の殺し合いがドンドン続いていくよ >峰うち煽り殺法 >来る途中で候補者10人死亡試合 >会場の外で殺し合ってるバカ >来るかわかんない指名手配犯呼び出しの罠 >何故か選手のかわりに運び込まれてくる墓石 >両方とも偽物が化けてる試合 >馬と結婚したい少女を待ち受ける箱(元は納豆で家老がデブった原因) >同じ選手が両サイドにエントリー >クソコテに一方的に因縁つけられ巻き込まれた好青年 >と次々とバトルが続く わ…訳が分からねえ…

48 23/02/25(土)00:46:02 No.1030249344

>>虎眼を痴呆にアレンジする若先生のセンスよ >原作ボケてないの!? 作中屈指の常識人で強めの一般人枠です レイプするごとにパワーアップする魔剣士回のシナリオと伽羅が少し混ざった

49 23/02/25(土)00:46:10 No.1030249393

fu1955299.jpg 他の試合も面白いので是非読んでほしい

50 23/02/25(土)00:46:21 No.1030249453

漫画を読み終えて憔悴したのは俺はシグルイが初めての体験だった

51 23/02/25(土)00:46:22 No.1030249458

笹原さまいいよね…凄いまとも

52 23/02/25(土)00:46:55 No.1030249656

伊良子のほうが剣は上だけど藤木は三重のこと好きみたいなんだよなー 父としては藤木だけど跡継ぎとしては伊良子だなー迷うなー とか言ってるよ原作の虎眼先生

53 23/02/25(土)00:47:09 No.1030249739

>最後の戦いが誰にも理解されてないトンチンカンな試合扱いで辛い めしいの刀は空を切り隻腕の剣はすっぽ抜けたと記録されたってコマは この作品で一番残酷なシーンだと思う

54 23/02/25(土)00:47:45 No.1030249929

>伊良子のほうが剣は上だけど藤木は三重のこと好きみたいなんだよなー >父としては藤木だけど跡継ぎとしては伊良子だなー迷うなー >とか言ってるよ原作の虎眼先生 めっちゃまともだ…

55 23/02/25(土)00:48:10 No.1030250104

>fu1955299.jpg >他の試合も面白いので是非読んでほしい なんだこれ…

56 23/02/25(土)00:48:39 No.1030250283

>漫画を読み終えて憔悴したのは俺はシグルイが初めての体験だった 最終巻の一枚一枚ページをめくるのが勿体ないと感じた漫画は後にも先にもシグルイだけだわ

57 23/02/25(土)00:49:09 No.1030250467

最初は蛮勇引力くらいのタッチでふっくらしたキャラがどんどん痩せていくのいいよねよくない

58 23/02/25(土)00:49:11 No.1030250480

これ以降に描いた作品にはちゃんと描き切ってくれよとか色々言いたいことあるけどこれは傑作だと本当に思う

59 23/02/25(土)00:49:15 No.1030250505

笹原とガマ剣法の試合を若先生の絵で見たかった

60 23/02/25(土)00:49:30 No.1030250598

三重さまがちょっとアレだった

61 23/02/25(土)00:49:34 No.1030250623

物語の開始が隻腕の藤木で御前試合に臨むってなってる以上 仇討試合はもう始まった時点で結末わかりきってるはずなのに手に汗握ってしまう迫力がある

62 23/02/25(土)00:49:54 No.1030250728

別バージョンだと藤木のほうが圧倒的に格下で勝ち目ゼロ からの偶然飛んできた虫に伊良子のオートカウンター逆流れが発動! 困惑しながら隙だらけの伊良子を殺す藤木って決着もある

63 23/02/25(土)00:50:03 No.1030250776

他の話もトンデモが過ぎるんだけど如何せん1話1話が薄い… というか若先生いくらなんでも盛り過ぎでしょ

64 23/02/25(土)00:50:20 No.1030250868

中盤以降の画は迫力とか通り越してなんか乗り移ってんのかってくらいすごいと思う

65 23/02/25(土)00:50:22 No.1030250877

>最初は蛮勇引力くらいのタッチでふっくらしたキャラがどんどん痩せていくのいいよねよくない 藤木の俳優さんがまだ覚悟の面影残してる…

66 23/02/25(土)00:50:34 No.1030250949

三重の伊良子への恋心がどこで憎しみに変わったかはちょっと分からない

67 23/02/25(土)00:51:20 No.1030251220

>物語の開始が隻腕の藤木で御前試合に臨むってなってる以上 >仇討試合はもう始まった時点で結末わかりきってるはずなのに手に汗握ってしまう迫力がある 茎受け辺りから勝てんるんじゃないか!?ってぐらい気迫を感じるよね

68 23/02/25(土)00:51:31 No.1030251278

>三重の伊良子への恋心がどこで憎しみに変わったかはちょっと分からない 虎眼斬ったのがきっかけじゃないの

69 23/02/25(土)00:51:59 No.1030251413

若先生と時代劇の親和性があまりに高すぎる

70 23/02/25(土)00:52:30 No.1030251639

伊良子はどこから出てきた顔なんだろうと思ってたら 「」に「由比正雪やってた人じゃない?」と教えられてとても納得できた

71 23/02/25(土)00:52:43 No.1030251750

>>fu1955299.jpg >>他の試合も面白いので是非読んでほしい >なんだこれ… >馬と結婚したい少女を待ち受ける箱(元は納豆で家老がデブった原因)

72 23/02/25(土)00:53:04 No.1030251922

>茎受けの見開きがあまりにかっこ良すぎる 薄き刃は厚き装甲と化して、 死の流星を食い止めたのだ! は漫画史に残るケレン味

73 23/02/25(土)00:53:06 No.1030251934

頑張った人が報われないのが残酷ってのがクソ暴君にも当てはまるのが本当に…

74 23/02/25(土)00:53:16 No.1030252015

>>fu1955299.jpg >>他の試合も面白いので是非読んでほしい >なんだこれ… 血塗れの暗君と思われた男 しかし彼はただ自分の居場所が…愛される場所が欲しいだけだったのだ… そんな彼の前に現れた二組の剣士 それは馬と自由にセックスできる場所を求めて馬の故郷への切符を報奨に望む少女 そして対するは…故郷を失い…戻るために一縷ののぞみをかけて試合に挑んだ天涯孤独の箱… はみ出し者同士の殺し合いが幕をあける…

75 23/02/25(土)00:55:09 No.1030252651

若先生良くも悪くもこの作品に囚われすぎてない?

76 23/02/25(土)00:55:20 No.1030252704

>血塗れの暗君と思われた男 >しかし彼はただ自分の居場所が…愛される場所が欲しいだけだったのだ… うん >そんな彼の前に現れた二組の剣士 うん >それは馬と自由にセックスできる場所を求めて 親父殿

77 23/02/25(土)00:55:45 No.1030252878

>茎受け辺りから勝てんるんじゃないか!?ってぐらい気迫を感じるよね いける!いけるぞ!!って思いながら見守ってたら逆流れで腕が飛んで藤木が隻腕になってたこと思い出させられるのいいよね…

78 23/02/25(土)00:56:07 No.1030253001

>血塗れの暗君と思われた男 >しかし彼はただ自分の居場所が…愛される場所が欲しいだけだったのだ… >そんな彼の前に現れた二組の剣士 >それは馬と自由にセックスできる場所を求めて馬の故郷への切符を報奨に望む少女 >そして対するは…故郷を失い…戻るために一縷ののぞみをかけて試合に挑んだ天涯孤独の箱… >はみ出し者同士の殺し合いが幕をあける… どいつもこいつもはみ出し過ぎだろ!

79 23/02/25(土)00:56:17 No.1030253062

一言も声を発さずに上手く断る伊達政宗が切れ者すぎる

80 23/02/25(土)00:56:18 No.1030253065

若先生筆が乗り過ぎて藤木勝たせてても誰も文句言わなかったと思う

81 23/02/25(土)00:56:59 No.1030253285

>>茎受け辺りから勝てんるんじゃないか!?ってぐらい気迫を感じるよね >いける!いけるぞ!!って思いながら見守ってたら逆流れで腕が飛んで藤木が隻腕になってたこと思い出させられるのいいよね… 伊良子が逆流れ構えた辺りからスッと藤木が片腕切られる現実に引き戻されるよね

82 23/02/25(土)00:57:23 No.1030253437

>>それは馬と自由にセックスできる場所を求めて >親父殿 ウマ婚は日本では昔からメジャーな性癖だぞ

83 23/02/25(土)00:58:04 No.1030253653

>>最後の戦いが誰にも理解されてないトンチンカンな試合扱いで辛い >めしいの刀は空を切り隻腕の剣はすっぽ抜けたと記録されたってコマは >この作品で一番残酷なシーンだと思う 藤木が腕失う羽目になる初戦は誰が見ても凄まじい技量の応酬なんだけど御前試合はそこから更に技量が深化した対決なのに見てる人間には誰にもそれがわからないとこがね…

84 23/02/25(土)00:58:08 No.1030253681

>>>fu1955299.jpg >>>他の試合も面白いので是非読んでほしい >>なんだこれ… >血塗れの暗君と思われた男 >しかし彼はただ自分の居場所が…愛される場所が欲しいだけだったのだ… >そんな彼の前に現れた二組の剣士 >それは馬と自由にセックスできる場所を求めて馬の故郷への切符を報奨に望む少女 >そして対するは…故郷を失い…戻るために一縷ののぞみをかけて試合に挑んだ天涯孤独の箱… >はみ出し者同士の殺し合いが幕をあける… イスパニアハゲもビックリなはぐれっぷりだ

85 23/02/25(土)00:59:17 No.1030254013

秘剣流れ星は咄嗟の対応でも受け止められたのに事前に対策してあったはずの逆流れは無慈悲にブチ抜かれるの虎眼流の完全敗北って感じで本当に残酷

86 23/02/25(土)00:59:23 No.1030254038

卓越した技量の人間にしか解らない勝負というのは美しくて好きだよ

87 23/02/25(土)01:00:42 No.1030254473

脳を揺らされて朦朧とする清玄が見てた結納の夢に始末したはずの母が現れてるの察するものがあって辛い…

88 23/02/25(土)01:00:44 No.1030254483

あの無常感溢れる第一試合からビックリ人間大集合な御前試合続いてたらどんな顔してシグルイ読めばよかったんだろう

89 23/02/25(土)01:01:37 No.1030254752

腕って漫画おもしろいよ

90 23/02/25(土)01:01:48 No.1030254800

馬ックスの夢成就しても早晩腹突き破られて死にそうだな…

91 23/02/25(土)01:02:17 No.1030254970

虎眼流にとっての伊良子のサゲチンっぷりが凄まじすぎて笑ってしまう

92 23/02/25(土)01:03:19 No.1030255261

>脳を揺らされて朦朧とする清玄が見てた結納の夢に始末したはずの母が現れてるの察するものがあって辛い… 母親殺しだけど生きてて改善するなんてことはもう絶対にないからね… 大喜びで好物を頬張って逝けたならあれでも幸せな末路なのかもしれないってなるのがお辛い…

93 23/02/25(土)01:03:37 No.1030255336

>>藤木完走した時点でメンタルが耐えきれずに辞めた >中盤にドM剣士が控えてる時点でどう考えても完走は無理だったと思うよ… でも若先生作画で見たかったのはマゾ侍編だな…

94 23/02/25(土)01:03:40 No.1030255356

>秘剣流れ星は咄嗟の対応でも受け止められたのに事前に対策してあったはずの逆流れは無慈悲にブチ抜かれるの虎眼流の完全敗北って感じで本当に残酷 そりゃ虎眼流を破るために編み出した技だからな 最終的に藤木が虎眼流ですらない力業で伊良子を断ったのも含めて無情な物語や…

95 23/02/25(土)01:03:44 No.1030255371

シグルイに出てた月岡さんが峰打ち剣法の使い手 斬る時に向き変えて峰打ちする 試合相手が手練れで一瞬の隙が命取りになると思って最初から峰で斬り合うようにするけど うっかりいつもの癖で斬る瞬間向き変えちゃったからばっさりやっちゃう

96 23/02/25(土)01:04:31 No.1030255614

意識が飛んで剣も手放したどん詰まりに繰り出すのが母を殺した裸絞なのも物悲しい

97 23/02/25(土)01:05:45 No.1030255999

>試合相手が手練れで一瞬の隙が命取りになると思って最初から峰で斬り合うようにするけど >うっかりいつもの癖で斬る瞬間向き変えちゃったからばっさりやっちゃう これ本当に秀逸なオチだよね 技を極めすぎたせいで肝心なとこでやっちゃうっていう

98 23/02/25(土)01:05:46 No.1030256003

>シグルイに出てた月岡さんが峰打ち剣法の使い手 >斬る時に向き変えて峰打ちする >試合相手が手練れで一瞬の隙が命取りになると思って最初から峰で斬り合うようにするけど >うっかりいつもの癖で斬る瞬間向き変えちゃったからばっさりやっちゃう 箇条書きにするとギャグ漫画みてえだ

99 23/02/25(土)01:06:15 No.1030256154

>血塗れの暗君と思われた男 >しかし彼はただ自分の居場所が…愛される場所が欲しいだけだったのだ… >そんな彼の前に現れた二組の剣士 >それは馬と自由にセックスできる場所を求めて馬の故郷への切符を報奨に望む少女 >そして対するは…故郷を失い…戻るために一縷ののぞみをかけて試合に挑んだ天涯孤独の箱… >はみ出し者同士の殺し合いが幕をあける… ボーボボのあらすじに近い物がある

100 23/02/25(土)01:06:19 No.1030256174

>>シグルイに出てた月岡さんが峰打ち剣法の使い手 >>斬る時に向き変えて峰打ちする >>試合相手が手練れで一瞬の隙が命取りになると思って最初から峰で斬り合うようにするけど >>うっかりいつもの癖で斬る瞬間向き変えちゃったからばっさりやっちゃう >箇条書きにするとギャグ漫画みてえだ 笑うしかないってやつだよ

101 23/02/25(土)01:07:01 No.1030256391

夜鷹の子で生まれはドン底だったけど親子の愛情は確かにあったからな清玄 ところであの貝殻野郎は貧農の三男で親からも口減らし同然に捨てられたそうですよ

102 23/02/25(土)01:08:15 No.1030256689

(言ってよ~!)

103 23/02/25(土)01:08:40 No.1030256789

>夜鷹の子で生まれはドン底だったけど親子の愛情は確かにあったからな清玄 >ところであの貝殻野郎は貧農の三男で親からも口減らし同然に捨てられたそうですよ 仇討ちの時に声かけた兄貴はどんなつもりで声かけたんだろう

104 23/02/25(土)01:08:45 No.1030256819

掛川で仕留めたるは虎の中の虎 猿回しの猿とは比べ物になりませぬ

105 23/02/25(土)01:09:41 No.1030257093

>掛川で仕留めたるは虎の中の虎 >猿回しの猿とは比べ物になりませぬ 抜け

106 23/02/25(土)01:09:48 No.1030257126

3段変形仏法僧とか最高だよ腕

107 23/02/25(土)01:13:30 No.1030258092

世渡りのうまさも師匠を見習うべきだよ藤木…

108 23/02/25(土)01:13:53 No.1030258190

猿回しの猿って表現キレのある罵倒で好き

109 23/02/25(土)01:14:05 No.1030258240

G・逆流れ!

110 23/02/25(土)01:14:14 No.1030258285

>世渡りのうまさも師匠を見習うべきだよ藤木… やっぱ剣聖が悪いよなぁ…

111 23/02/25(土)01:14:22 No.1030258322

親子関係の話だと顔キモいマンもいいぞ 化け物みたいな顔キモすぎな赤ん坊だったので両親に捨てられつらい幼少期をおくる それでも善の心が残ってたんだけど迫害に耐えかねて放浪の強姦殺人モンスターに成り果ててしまうんだ そして死に場所を求めて御前試合に参戦 出てきた相手は醜悪な顔以外自分にそっくりな老人だった… もう生かしてはおけぬ!地獄に落ちろ! 俺をこの地獄に生み落としたのは誰だ! 二人共に涙を流しながら憎しみの剣をぶつけ合い…

112 23/02/25(土)01:14:29 No.1030258361

伊良子がどんだけ世渡り上手でもあの殿の下じゃ無理だよ…

113 23/02/25(土)01:14:37 No.1030258399

拙者この通りカタワな上先程の戦いにて腕に力が入りませぬとか何とか言って断れよ

114 23/02/25(土)01:15:31 No.1030258657

蛇さんが蔦の市にブチ切れるシーン好き

115 23/02/25(土)01:15:51 No.1030258760

そんな上手いこと口が回るやつなら貝殻野郎イベントは発生してないんだ

116 23/02/25(土)01:16:19 No.1030258876

>拙者この通りカタワな上先程の戦いにて腕に力が入りませぬとか何とか言って断れよ 上意って言われたら…ネ…

117 23/02/25(土)01:16:46 No.1030259057

ちんぽ生えた女の子はガマガエルルートのキャラだったの?

118 23/02/25(土)01:16:54 No.1030259104

剣も読み書きもいい先生がいたのにコミュニケーションは誰も教えてくれないんだ

119 23/02/25(土)01:16:55 No.1030259112

>若先生良くも悪くもこの作品に囚われすぎてない? そりゃ読者も囚われてるからな

120 23/02/25(土)01:17:45 No.1030259337

仇討ち戦がいわゆるバトルものとしてのピークで 御前試合はお互い静謐な心境で決着したの好き からのあのオチ

121 23/02/25(土)01:18:40 No.1030259574

鍔迫りで始まった因縁が鍔迫りで終わるのいいよね… その後はよくない

122 23/02/25(土)01:19:24 No.1030259757

女性がみんな男のエゴに振り回されていくのいいよね…

123 23/02/25(土)01:20:16 No.1030260045

流れ星と無明逆流れもいいんだけど膂力に物を言わせて強引に押し切る藤木の鍔迫りの無骨さも好き

124 23/02/25(土)01:20:23 No.1030260073

>拙者この通りカタワな上先程の戦いにて腕に力が入りませぬとか何とか言って断れよ これ暗君がキレて両方とも首飛ばない?

125 23/02/25(土)01:22:01 No.1030260519

試合を首刎ねて決着させてればセーフだったか

126 23/02/25(土)01:22:02 No.1030260522

毒か!の直前の牛股の見開きいいよね もうなんか寄生獣みたいになってる

127 23/02/25(土)01:22:54 No.1030260803

もうちょい藤木のコミュ力がしっかりしてれば…とも思うけど 藤木とズッ友でも伊良子は普通にいくを寝取ってたろうからやっぱりダメ

128 23/02/25(土)01:24:35 No.1030261355

寝取りは性分らしいからどうしようもない…

129 23/02/25(土)01:24:43 No.1030261395

>毒か!の直前の牛股の見開きいいよね >もうなんか寄生獣みたいになってる あそこでかい木刀を盾にして苦無防ぐのも届かない距離に素早く三回流れしてしとめるのも振り返りながら流れ星するのもイチイチかっこよすぎる

130 23/02/25(土)01:25:25 No.1030261575

>寝取りは性分らしいからどうしようもない… 本当にしょうもねぇ性分だな!

131 23/02/25(土)01:25:36 No.1030261625

牛股も「先生にバレたらタダじゃすまねえからやめとけって」と忠告してくれてるからな… 伊良子の女癖の悪さはどうしようもない

132 23/02/25(土)01:25:42 No.1030261654

牛股仇討ち時点の藤木より明らかに強かったけど何しろちんぽ無かったからな…

133 23/02/25(土)01:26:05 No.1030261743

いくら何でも飛猿の射程距離が長すぎる

134 23/02/25(土)01:27:07 No.1030262053

>牛股も「先生にバレたらタダじゃすまねえからやめとけって」と忠告してくれてるからな… >伊良子の女癖の悪さはどうしようもない しかも一貫して虎眼流舐め腐って自分の思い通りとか考えてるから始末に負えない

135 23/02/25(土)01:27:20 No.1030262133

何が一番悪いかって圧倒的に暗君なんだけど その暗君が冒頭で首刎ねられましたってとこから始まってる漫画だからな

136 23/02/25(土)01:27:59 No.1030262308

>届かない距離に素早く三回流れしてしとめるのも振り返りながら流れ星するのもイチイチかっこよすぎる カッコよすぎるよねこの絵… fu1955421.jpg

137 23/02/25(土)01:28:17 No.1030262399

まともなひとは確かにいるけど主要人物周りがキチガイしかいねえ!

138 23/02/25(土)01:29:06 No.1030262620

まともな奴がこんなイカレタ剣術やるわけねぇんだ

139 23/02/25(土)01:29:42 No.1030262777

一見まともな笹原さんも上意とあれば妊婦と胎児を刺し殺すやつだからな…

140 23/02/25(土)01:30:25 No.1030262960

仮に他の環境が整ってても伊良子は女絡みでぶっ壊してたよね…

141 23/02/25(土)01:30:33 No.1030262988

この者隠密なり

142 23/02/25(土)01:30:39 No.1030263023

>いくら何でも飛猿の射程距離が長すぎる 仇討ちはとんでも技の応酬みたいになって何かバトルマンガやってんな…

143 23/02/25(土)01:31:42 No.1030263294

>この者隠密なり ご ご無体な…

144 23/02/25(土)01:31:50 No.1030263327

このバッドエンドがあったから衛府で封建社会に打ち勝ったゲンノスキには込み上げるものがあったよ

145 23/02/25(土)01:31:57 No.1030263360

>>いくら何でも飛猿の射程距離が長すぎる >仇討ちはとんでも技の応酬みたいになって何かバトルマンガやってんな… バトル漫画だが!?

146 23/02/25(土)01:33:00 No.1030263657

仇討試合のところはかなりいつもの若先生してる

147 23/02/25(土)01:33:26 No.1030263784

>このバッドエンドがあったから衛府で封建社会に打ち勝ったゲンノスキには込み上げるものがあったよ 言いたいこと山ほどあるけどシグルイキャラの扱いには全員文句無い

148 23/02/25(土)01:33:37 No.1030263840

概ねその通りであると認識していた…のにいきなり背後の奴を座ったまま宙返りで切るのやばすぎる

149 23/02/25(土)01:33:46 No.1030263887

>蛇さんが蔦の市にブチ切れるシーン好き 何かあいついつもいらんこと言って咎められてるくせに最後はいい感じの役もらってんの…

150 23/02/25(土)01:33:57 No.1030263928

左様ってのひとは言葉遣い含めてだいぶ普段の若先生してる

151 23/02/25(土)01:36:53 No.1030264725

>概ねその通りであると認識していた…のにいきなり背後の奴を座ったまま宙返りで切るのやばすぎる あの人以外は節度持って叱責してたからね…

152 23/02/25(土)01:37:16 No.1030264817

ま 本気かよ

153 23/02/25(土)01:38:00 No.1030264991

>言いたいこと山ほどあるけどシグルイキャラの扱いには全員文句無い 興津っぽいさんは偶然似てただけってことでいいのかな…

154 23/02/25(土)01:43:48 No.1030266459

五位鷺出てたからあれは武魂絵巻時空だし小村は車に斬られるから藤木はきぬと結婚して終わる まあ藩ごとお取り潰しで浪人確定だけど

155 23/02/25(土)01:44:52 No.1030266756

衛府のゲンノスキの「臣でもなければ主でもない」って台詞がシグルイ読んでると本当にいいよね

156 23/02/25(土)01:45:24 No.1030266871

>バーカ滅びろ封建社会! 言うほど封建社会の問題とは思えなかったが… 悪いの結局伊良湖のチンポでは…

↑Top