23/02/24(金)21:18:36 2/25の2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/24(金)21:18:36 No.1030164687
2/25の21時より マスターデュエルにてスイスドローの大会を開催します ここは告知とFAQを行えるスレ
1 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:19:40</a> [s] No.1030165125
当日は20:40あたりに部屋を建てる とりあえずルールはこれ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ptQYLJJyIqO1131BwYajJBPoXEuMAT93lgfKermgZls/edit といってもこのスレにもルールは書いていきます
2 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:20:16</a> [s] No.1030165397
基本ルール ・勝手にデュエルを始めない ・1戦目は全員一斉に開始する ・2戦目は1勝同士1敗同士でデュエル ・相手がいなかった場合は勝利数が一つ少ないところから連れてくる ・3戦目は2勝同士2敗同士1勝1敗同士 ・こんな調子で全勝が4人以下になるまでデュエル ・勝手にデュエルを始めない ・4人になってなかった場合は最終戦績1敗組でダイスで1人捻出する
3 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:21:26</a> [s] No.1030165925
1戦終わる毎に 全部のデュエルが終わる 全員卓から離れる n勝の人は1~8卓に着席してください 全員揃いましたねデュエル開始です と言ったら流れを取っていきます
4 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:21:55</a> [s] No.1030166141
相手がいないところとは? これには2つパターンがある 1)参加人数が奇数なので不戦勝が生まれる ・この場合は不戦勝になる人が空いてる卓で主催とデュエル ・ここで主催は即サレンダーをする ・処理が済んだら好きな卓観に行っても良い 2)勝ち進んでいくうちに奇数になる勝利数の話 ・例えば36人だったとしても36→18→9で参加人数が2^nじゃない限りどっかしらで奇数になるところがある ・この場合は18から1人連れてきて10人を作る ・この調子で各地で繰り上げを行う事で対応する ただどちらになるにしても同じ人が繰り上げ枠に入る・繰り上げ枠の相手をするということがないように心がける
5 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:23:36</a> [s] No.1030166938
使用デッキについて >デッキは固定ですか?またデッキリストの公開などはありますか? >個人的には他の奴隷のリストは見たいけど手間増えるし嫌がる人もいるかな… 予選中はデッキ交換OK 最終4名の決勝トナメでは予選中に使用したデッキのみ使用可能 という紅白戦で使われてたルールが良さそうなのでコレにします 使用したデッキの公開は任意とします 任意というか私自身がハイ公開してとは言わないので周りの人がこのデッキ見せてくださいという分には自由
6 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:23:59</a> [s] No.1030167102
スイスドローのメリット ・トーナメントと違い1回戦2回戦負けてはい終わりとはならない ・ダブルエリミネートよりはまぁ管理が楽(だと思う) ・乱取りと比べるなら上位に行くために10勝とかはしなくていい点 スイスドローのデメリット ・一斉デュエル開始を前提とする為待ち時間がどうしても発生する ・それで大会時間もどうしても延びがち ・結局主催の負担はおかしくなる
7 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:24:23</a> [s] No.1030167268
Q極論スイスドローってできるの? Aできなくは無いし実際にやれはしたがあんまり「」の人間性には向いてないのではないかと思う 以下理由(多分もっとある) ・待てが聞かない ・拘束時間がどうしても長くなる Qそれでもやってみる理由って? Aショップ大会といえばスイスドローって感じしない?ってのが1番の理由 あとやっぱりせっかくやるんだからみんなに楽しんでって貰いたいよねって それがあるから1回の負けでもまだ優勝の可能性があるダブルエリミネートの大会を何度か開いてるんだし そしてもう一つ32人を超えるとトーナメント表形成でだいぶ怠くなるけどスイスドローだとそこは考えなくて済む 第二回オードリー杯結局満員になったしさ…
8 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:24:57</a> [s] No.1030167524
とりあえず昨日出た疑問も盛り込みつつの現在のルールは以上ですね
9 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:26:26</a> [s] No.1030168175
疑問点があったらお願いします 自分でも疑問が出そうだなってところを頑張って探します ルール作った側が穴見つけられるとは思えませんが
10 23/02/24(金)21:29:30 No.1030169471
終了見込み時間って何時ぐらいです?
11 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:33:19</a> [s] No.1030171067
>終了見込み時間って何時ぐらいです? 何回戦やるかなんですよね スイスドロー4回戦(25分×4くらいをイメージ)に決勝トナメ2戦とかになると23時台だとは思うんですが ちゃんとしたスイスドローは今回初めて開催するので…ううむ 最大人数の49人だと多分予選増えますし
12 23/02/24(金)21:35:55 No.1030172047
>何回戦やるかなんですよね >スイスドロー4回戦(25分×4くらいをイメージ)に決勝トナメ2戦とかになると23時台だとは思うんですが >ちゃんとしたスイスドローは今回初めて開催するので…ううむ >最大人数の49人だと多分予選増えますし ありがとうございます タイミング合えばダイマコロと両方行ければと思ってましたがどちらか片方しか無理そうですね
13 23/02/24(金)21:37:57 No.1030172805
真面目に遊戯王でせーので初めて1回戦2回戦は陰湿やしょうもなループが始まった瞬間時間がはじけ飛ぶから一試合30分ぐらい見積もったほうがいいぞ
14 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:38:54</a> [s] No.1030173180
>>何回戦やるかなんですよね >>スイスドロー4回戦(25分×4くらいをイメージ)に決勝トナメ2戦とかになると23時台だとは思うんですが >>ちゃんとしたスイスドローは今回初めて開催するので…ううむ >>最大人数の49人だと多分予選増えますし >ありがとうございます >タイミング合えばダイマコロと両方行ければと思ってましたがどちらか片方しか無理そうですね ダイマコロが長ければこちらの予選終了後にあちらに行くってのはできるかな?何時までやるんだろうそれはここではわからない
15 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:41:33</a> [s] No.1030174205
>真面目に遊戯王でせーので初めて1回戦2回戦は陰湿やしょうもなループが始まった瞬間時間がはじけ飛ぶから一試合30分ぐらい見積もったほうがいいぞ 勝ち数が問われる紅白戦では使いにくいものも使えるのが一応のメリットですね でもまぁロスト事件も覚悟の上です…わたしは博士ではありません
16 <a href="mailto:s">23/02/24(金)21:45:16</a> [s] No.1030175736
今回珍しく土曜開催にしているのは何時までやるのかわからないってところが多分にあったりします 終了時間とかも記録しないとね
17 23/02/24(金)22:24:33 No.1030192666
土曜その時間に家にいるの半年振りだわ 参加できるといいな…
18 <a href="mailto:s">23/02/24(金)22:27:27</a> [s] No.1030193929
>土曜その時間に家にいるの半年振りだわ >参加できるといいな… 参加可能人数は最大49人! そんなすぐには満席にならない…と思います