23/02/24(金)20:57:40 鰯多すぎ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/24(金)20:57:40 No.1030155155
鰯多すぎ
1 23/02/24(金)20:58:28 No.1030155505
今年は鰯食っていいのか!?
2 23/02/24(金)20:58:54 No.1030155706
鰯より秋刀魚や鯖の方が好き
3 23/02/24(金)21:00:00 No.1030156159
鰯かあ…悪くはないけど…
4 23/02/24(金)21:01:13 No.1030156743
うなぎみたいな蒲焼はできんのかねイワシくん
5 23/02/24(金)21:02:41 No.1030157405
イワシでなめろうなめなめしたい
6 23/02/24(金)21:02:57 No.1030157525
これを機にイワシの可能性を探っていきたい
7 23/02/24(金)21:03:24 No.1030157721
はま寿司のトロ鰯復活して❤️
8 23/02/24(金)21:03:43 No.1030157849
物価高だし貧乏人はイワシを食え
9 23/02/24(金)21:03:53 No.1030157906
ペンギンの餌もイワシにするかー
10 23/02/24(金)21:04:07 No.1030158015
足が早いからなぁ
11 23/02/24(金)21:05:02 No.1030158372
今は鯖やさんまが不漁だし代用するか…
12 23/02/24(金)21:05:06 No.1030158399
なそ にん
13 23/02/24(金)21:05:11 No.1030158447
定置網破れるくらいイワシ来てるらしいのはちょっと笑うしかない
14 23/02/24(金)21:05:21 No.1030158517
煮干しを作りまくっておこう
15 23/02/24(金)21:05:53 No.1030158766
大型魚の餌でもあるから良いことじゃないかね
16 23/02/24(金)21:06:19 No.1030158947
オオシ
17 23/02/24(金)21:07:37 No.1030159535
豊漁とか言い過ぎると過剰な値下げ要求増えるから控えればいいのに
18 23/02/24(金)21:08:03 No.1030159757
いや取らなきゃよくない? 取ることを強いられてるの?
19 23/02/24(金)21:08:08 No.1030159803
鰯ってどう食べるのが美味い?
20 23/02/24(金)21:08:39 No.1030160021
北陸じゃなあ 関東来る頃には刺身じゃ無理か
21 23/02/24(金)21:08:48 No.1030160103
スレ画っていつ頃の話だろう…? https://jpmarket-conditions.com/1103/
22 23/02/24(金)21:08:48 No.1030160107
>鰯ってどう食べるのが美味い? 新鮮なものを刺し身で
23 23/02/24(金)21:08:50 No.1030160125
魚強
24 23/02/24(金)21:08:54 No.1030160161
>いや取らなきゃよくない? >取ることを強いられてるの? 取れちゃうんじゃないの
25 23/02/24(金)21:09:12 No.1030160282
つまり今のうちに買って寝かせておけば転売でウハウハというわけだな
26 23/02/24(金)21:09:13 No.1030160291
>鰯ってどう食べるのが美味い? 刺身
27 23/02/24(金)21:09:50 No.1030160597
>取れちゃうんじゃないの 網にかかるわけだしな
28 23/02/24(金)21:09:51 No.1030160606
イワシのサシミ好き というか青魚のサシミ大体好き
29 23/02/24(金)21:10:01 No.1030160681
つみれ
30 23/02/24(金)21:10:03 No.1030160701
そんなに需要があるわけでもないのがつらい
31 23/02/24(金)21:10:26 No.1030160888
久しぶりに景気の良い話じゃないか
32 23/02/24(金)21:10:57 No.1030161147
冷凍してそのうち缶詰になるかもぐらいだって
33 23/02/24(金)21:10:59 No.1030161164
>いや取らなきゃよくない? >取ることを強いられてるの? そうして取らなかった分が日本各地の浜辺で打ち上がってる訳ですね
34 23/02/24(金)21:11:18 No.1030161302
イワシたくさん食べていいの!?やったー!!
35 23/02/24(金)21:11:32 No.1030161419
イワシの丸干しを頭からむしゃむしゃ食うと気持ちがいい
36 23/02/24(金)21:11:54 No.1030161563
なんかパサパサしてて好きくない…
37 23/02/24(金)21:11:56 No.1030161578
そのかわり鯖が不漁だと聞いたが
38 23/02/24(金)21:12:33 No.1030161870
>そのかわり鯖が不漁だと聞いたが 20年後にまた来てください 鯖の大量発生を見せてあげますよ
39 23/02/24(金)21:12:44 No.1030161943
そういえば鰯ってどうやって食べてたっけな…
40 23/02/24(金)21:12:50 No.1030161992
>冷凍してそのうち缶詰になるかもぐらいだって 魚の缶詰も値上がり傾向だし安く手に入るようになるならありがたいことだが
41 23/02/24(金)21:13:09 No.1030162145
サバのへしこをイワシで…
42 23/02/24(金)21:13:25 No.1030162281
なめろう食べたい
43 23/02/24(金)21:13:32 No.1030162341
>鰯 読めない!サンマか!?
44 23/02/24(金)21:13:43 No.1030162412
刺身でもうまいしタタキにしてもなめろうにしてもうまい フライと竜田揚げそれそれ別種のうまさがあり良い 明日からたくさん食べよっと
45 23/02/24(金)21:14:09 No.1030162611
いわっしーってゆるキャラで一発当てよう
46 23/02/24(金)21:14:10 No.1030162628
英名がカッコいいだけの魚
47 23/02/24(金)21:14:18 No.1030162686
オイルサーディンいっぱい作ろうぜ
48 23/02/24(金)21:14:31 No.1030162801
格安魚が鮮度いい処理されるかというとね…
49 23/02/24(金)21:14:32 No.1030162813
節分の時に食った鰯の塩焼きが妙に美味かったな…
50 23/02/24(金)21:15:12 No.1030163112
オイルサーディンなら何十年か腐らんやろ
51 23/02/24(金)21:15:12 No.1030163117
そうか鬼対策になるのか鰯は
52 23/02/24(金)21:15:36 No.1030163292
イワシの缶詰いいよね
53 23/02/24(金)21:15:48 No.1030163397
プリン体多くて痛風になるわ
54 23/02/24(金)21:15:53 No.1030163432
アジは好きだけどイワシは別に…
55 23/02/24(金)21:15:56 No.1030163465
食材の値段が下がるとそれ系のラーメンが流行る
56 23/02/24(金)21:16:05 No.1030163527
近所に新鮮なのが打ちあがりまくってるから10円でも買わない
57 23/02/24(金)21:16:42 No.1030163790
>食材の値段が下がるとそれ系のラーメンが流行る 魚粉まみれになるのか…?
58 23/02/24(金)21:17:47 No.1030164301
鯵は?鯵は大漁なの?
59 23/02/24(金)21:18:00 No.1030164396
そのうちサンマも大豊作の年が…?
60 23/02/24(金)21:18:05 No.1030164447
どれだけ取っても大丈夫ってこと?
61 23/02/24(金)21:18:21 No.1030164567
余る鰯はイワシパウダーにしてSDGs
62 23/02/24(金)21:18:47 No.1030164765
ぶ…鰯
63 23/02/24(金)21:19:15 No.1030164956
イワシをエサにして他の魚を釣れるんじゃ?
64 23/02/24(金)21:19:30 No.1030165059
>どれだけ取っても大丈夫ってこと? 大丈夫かどうかはわからんがとにかくそこら中にいるって事
65 23/02/24(金)21:20:22 No.1030165440
オイルサーディンがアホほど安くなったりしてくれないかな
66 23/02/24(金)21:20:36 No.1030165537
>イワシをエサにして他の魚を釣れるんじゃ? イワシが多すぎて他の魚が入れない スイミーみたいな状態
67 23/02/24(金)21:20:44 No.1030165595
今鰯安いかなぁ…いっぱい獲れたなら安くしてよね
68 23/02/24(金)21:21:14 No.1030165826
鰯好きなんだけど 自分で焼くのが凄い難しい
69 23/02/24(金)21:21:20 No.1030165870
オイルサーディン食べ放題か 少しだけ生きる気力が湧いてきた
70 23/02/24(金)21:21:25 No.1030165913
>鯵は?鯵は大漁なの? 鯵は……諦めよう
71 23/02/24(金)21:21:25 No.1030165921
>アンチョビいっぱい作ろうぜ
72 23/02/24(金)21:21:32 No.1030165978
イワシのトマト漬け缶好き
73 23/02/24(金)21:21:45 No.1030166069
アジもイワシも全然高いままだ
74 23/02/24(金)21:21:51 No.1030166113
>オイルサーディンがアホほど安くなったりしてくれないかな 安くなるなら作らないよ 儲からないから
75 23/02/24(金)21:22:06 No.1030166201
神田とか大崎にある鰯専門店いくか…
76 23/02/24(金)21:22:06 No.1030166206
アンチョビおいしいよね
77 23/02/24(金)21:22:30 No.1030166402
庶民の魚のくせに高かったんだよ最近
78 23/02/24(金)21:22:50 No.1030166576
イワシの刺し身がうまい
79 23/02/24(金)21:23:01 No.1030166672
アンチョビじゃなくてマイワシの方?
80 23/02/24(金)21:23:36 No.1030166941
イワシ旨いけど安っぽい なんかうまいことブリとかタイ大量発生させられないの?
81 23/02/24(金)21:23:37 No.1030166947
こうやって取り過ぎるから不漁になるんじゃないの?
82 23/02/24(金)21:23:42 No.1030166980
片栗粉まぶして揚げるだけでなんと美味しいやつ
83 23/02/24(金)21:23:48 No.1030167016
回遊魚を乱獲だけで測るのは無理よ 特に鰯は人間の十倍以上はほかの生物が食っとる
84 23/02/24(金)21:24:02 No.1030167123
>庶民の魚のくせに高かったんだよ最近 10年前からのレス
85 23/02/24(金)21:24:14 No.1030167208
イワシから肥料作ろうよ
86 23/02/24(金)21:24:22 No.1030167256
>こうやって取り過ぎるから不漁になるんじゃないの? 鰯を捕りすぎるのはほぼ不可能なレベルだと思う…
87 23/02/24(金)21:24:31 No.1030167328
人間が1日にいくら消費しようがクジラさんがひとくちで飲み込む量のが多そうだしな
88 23/02/24(金)21:25:44 No.1030167852
群馬君!
89 23/02/24(金)21:26:03 No.1030167984
鯖が不漁なのはイワシが居すぎて寄ってこれないみたいな説を聞いた
90 23/02/24(金)21:26:09 No.1030168040
ブリは完全養殖が軌道にのってる魚だから天然に期待する必要なかろう
91 23/02/24(金)21:26:26 No.1030168176
イワシが多すぎて他の魚が網に入らねえ!って悲鳴も上がってるし多すぎるのも問題だな
92 23/02/24(金)21:26:37 No.1030168254
>なんかうまいことブリとかタイ大量発生させられないの? ブリは富山湾で定期的に大発生してるよ
93 23/02/24(金)21:26:54 No.1030168377
秋刀魚や鯖が減ったから増えまくったとかだろうか
94 23/02/24(金)21:26:57 No.1030168402
イワシ料理がパッと思いつかないからチクショウ!
95 23/02/24(金)21:26:58 No.1030168407
>人間が1日にいくら消費しようがクジラさんがひとくちで飲み込む量のが多そうだしな クジラより小さなイルカだって一日で100キロぐらい食べるからね 20頭ぐらいの群れあるだけでその辺の小さな漁港一つ分食う
96 23/02/24(金)21:27:08 No.1030168471
>こうやって取り過ぎるから不漁になるんじゃないの? 何もしなくてもそこら辺イワシだらけで他の魚取れねえんだ
97 23/02/24(金)21:27:08 No.1030168474
>ブリは富山湾で定期的に大発生してるよ 富山最高だな見直したよ
98 23/02/24(金)21:27:09 No.1030168480
一時期めっちゃ不漁だったような?
99 23/02/24(金)21:27:17 No.1030168530
ニワトリの餌にイワシ使えばいいな
100 23/02/24(金)21:27:41 No.1030168723
不出来なせがれ
101 23/02/24(金)21:27:52 No.1030168807
鰯いちじき高級魚並みに高かったよな
102 23/02/24(金)21:27:59 No.1030168856
増減繰り返すのは食物連鎖の流れとしては滅茶苦茶健全なやつ
103 23/02/24(金)21:28:20 No.1030168991
人類ってファクターも相当なもんだけど地球環境のきまぐれが勝ってる分野はまだまだ多い…
104 23/02/24(金)21:28:27 No.1030169037
脂乗ったイワシの刺身が美味い
105 23/02/24(金)21:28:29 No.1030169043
>イワシ料理がパッと思いつかないからチクショウ! スパイスをサンドイッチしたイワシを揚げたやつ
106 23/02/24(金)21:28:41 No.1030169142
フードプロセッサーにブチ込んでつみれにするとかおいしそう
107 23/02/24(金)21:28:54 No.1030169235
>鰯いちじき高級魚並みに高かったよな 鰯料理専門店が高級料亭みたいになってた
108 23/02/24(金)21:28:54 No.1030169238
鰯いいよね…
109 23/02/24(金)21:29:04 No.1030169298
人様の都合で困るだけでまぁ自然としては健全だよなぁ 天ぷらにしてくれるわ!
110 23/02/24(金)21:29:08 No.1030169333
自分がパッと思いつくのはかば焼きくらいで あとはアンチョビとかオイルサーディンとか加工品ばっかだな・・ 刺身は悪かないけど小骨がダルい
111 23/02/24(金)21:29:10 No.1030169340
海に関しては広すぎてまともに研究する国自体が少なすぎるんよ…
112 23/02/24(金)21:29:43 No.1030169575
こいわしを指でさばくの好き
113 23/02/24(金)21:29:56 No.1030169670
でもやっぱり臭いからイワシはいいわ
114 23/02/24(金)21:30:02 No.1030169711
鰯の美味しさを知らない「」結構いるね
115 23/02/24(金)21:30:05 No.1030169735
圧力鍋で煮て丸ごと食べる
116 23/02/24(金)21:30:11 No.1030169769
コオロギに頼らなくてもいいな!
117 23/02/24(金)21:31:11 No.1030170178
蒲焼き つみれ汁 ピザ あとなんかある?生以外の調理で
118 23/02/24(金)21:31:17 No.1030170224
鰯七度洗えば鯛の味ってな
119 23/02/24(金)21:32:16 No.1030170601
>コオロギに頼らなくてもいいな! 大量発生からの不漁繰り返すからまた20年くらい獲れなくなる可能性あるぞ
120 23/02/24(金)21:32:35 No.1030170742
>コオロギに頼らなくてもいいな! いやダメだコオロギは食べてもらう
121 23/02/24(金)21:32:53 No.1030170897
回転寿司言ったらはま寿司以外では必ず頼むわ鰯 つーかはま寿司はなんで鰯の皮剥がねえんだよあそこ
122 23/02/24(金)21:32:55 No.1030170907
ミズンしかとれねえ
123 23/02/24(金)21:33:07 No.1030170978
イワシは甘露煮がうまい 一尾で茶碗一杯のごはん食べられる
124 23/02/24(金)21:34:21 No.1030171437
めざしもいいものだぜ 加工の手が入る分値が上がっちゃうが
125 23/02/24(金)21:35:15 No.1030171795
煮魚にしてもうまい
126 23/02/24(金)21:36:46 No.1030172358
缶詰のやつが至高
127 23/02/24(金)21:36:55 No.1030172410
よく行く定食屋のメニューからアジフライが消えてイワシフライになってたがこういう理由があったのか…
128 23/02/24(金)21:37:17 No.1030172567
給食に出たイワシの蒲焼きが好きだった あれ以来イワシ食ってないかもしれない
129 23/02/24(金)21:38:49 No.1030173147
一人暮らしするからイワシのいい調理法教えて
130 23/02/24(金)21:39:05 No.1030173259
>こうやって取り過ぎるから不漁になるんじゃないの? 生態系的にはとれるやつをとって不漁のは取らない方がいい 毎年定量とろうとすると減ったタイミングに致命的になる
131 23/02/24(金)21:39:23 No.1030173365
イワシはたくさん取れてまぁまぁの味でしかも栄養満点の青魚だ 他の魚が不良でもイワシ食ってればなんとかなる
132 23/02/24(金)21:39:47 No.1030173503
>一人暮らしするからイワシのいい調理法教えて 蒲焼き 圧力鍋を持ってるならそれで煮る
133 23/02/24(金)21:39:51 No.1030173534
梅雨時の入梅イワシマジすごい お刺身で見える脂の層が分厚いの
134 23/02/24(金)21:40:16 No.1030173672
>あとなんかある?生以外の調理で ミンチにしてしそでまいて焼くやつ
135 23/02/24(金)21:41:39 No.1030174254
イワシ食ってる世代とコオロギ食ってる世代でジェネレーションギャップかあ
136 23/02/24(金)21:42:01 No.1030174420
そんなに鰯食わされたら痛風になっちまうぜ
137 23/02/24(金)21:43:01 No.1030174855
小鰯にカレー粉つけてカリッと揚げるとおいしいよ
138 23/02/24(金)21:43:42 No.1030175099
>どれだけ取っても大丈夫ってこと? 今はこいつらが増えてるせいで鯖が不漁になってるらしいからがんがん食え
139 23/02/24(金)21:43:47 No.1030175126
生姜煮が雑に食えていいよ これだけ安いならもう安いってだけで食い続けていいくらいな気はする
140 23/02/24(金)21:43:55 No.1030175191
スーパーだとあんまり値下がりしてない
141 23/02/24(金)21:46:23 No.1030176153
アンチョビにしようぜ
142 23/02/24(金)21:46:30 No.1030176199
そういえば飲屋街にイワシ専門店なんてあったなぁ そんなにイワシのレパートリーあんのかな…
143 23/02/24(金)21:47:34 No.1030176637
>天ぷらにしようぜ
144 23/02/24(金)21:50:03 No.1030177647
>そういえば飲屋街にイワシ専門店なんてあったなぁ >そんなにイワシのレパートリーあんのかな… 鰯は味の違い大きい種だから同じ料理でも5、6種稼げるしやりやすいと思う マグロとかもそのパターン
145 23/02/24(金)21:50:17 No.1030177740
イサキは?イサキは獲れたの?
146 23/02/24(金)21:50:58 No.1030178031
イワシの刺身おいしいよね好き
147 23/02/24(金)21:51:12 No.1030178143
取れ過ぎて網が壊れた!こんな取れたらクソ安くなるから完全に赤字なんですけおおおお!ってなってる漁師さん悲惨だった…
148 23/02/24(金)21:52:17 No.1030178582
何万の鰯の葬いするだろう
149 23/02/24(金)21:52:26 No.1030178649
定期的に豊漁と不漁繰り返すとか躁鬱かよ鰯
150 23/02/24(金)21:55:20 No.1030179825
>定期的に豊漁と不漁繰り返すとか躁鬱かよ鰯 イワシに限らず海の魚はそういうのが多い ニシンも大昔に御殿建つくらいに獲れまくってたのが取りすぎて不漁になったと思ったら数十年周期で大量発生するだけだったとか
151 23/02/24(金)21:55:27 No.1030179876
青魚は増えたり減ったりするもの
152 23/02/24(金)21:56:20 No.1030180228
こういうのガーっと来た時にうまいこと効率的に缶詰とかにして食糧危機に備えられないかしらん
153 23/02/24(金)21:56:28 No.1030180293
イワシの刺身とか寿司大好き
154 23/02/24(金)21:57:00 No.1030180513
鰯の刺身うめえぞ
155 23/02/24(金)21:57:14 No.1030180607
>ニシンも大昔に御殿建つくらいに獲れまくってたのが取りすぎて不漁になったと思ったら数十年周期で大量発生するだけだったとか ゴールデンカムイのアレそういうオチなの…
156 23/02/24(金)21:57:40 No.1030180787
マルハニチロの北海道のいわし水煮って缶詰がめっちゃ美味しいからおすすめだよ
157 23/02/24(金)21:57:41 No.1030180799
魚強!
158 23/02/24(金)21:58:18 No.1030181084
イワシの水揚げ地で食うイワシの刺し身の旨さは格別
159 23/02/24(金)21:59:13 No.1030181450
三代目でも言ってたけど青魚はよくわかんねえけど増えたり減ったりしてとりあえず魚種交代という名称で現象に名前を付けてる 何で増えたり減ったりするのかは今もよくわかってない
160 23/02/24(金)21:59:37 No.1030181626
鮮度いいやつは美味いんだけど鰯って魚の中でも特に臭くなりやすいんだよな… これを機にいい調理法や処理方法開発されないかな
161 23/02/24(金)21:59:40 No.1030181655
>魚強! ツヨシ!
162 23/02/24(金)22:00:23 No.1030182000
コオロギ入らなくね
163 23/02/24(金)22:01:00 No.1030182252
どうせ糞漁師お得意の乱獲だろ?
164 23/02/24(金)22:01:11 No.1030182324
>どうせ糞漁師お得意の乱獲だろ? 増えてんだよ!
165 23/02/24(金)22:02:14 No.1030182740
>どうせ糞漁師お得意の乱獲だろ? むしろ獲りたくねぇんだよ!
166 23/02/24(金)22:03:13 No.1030183138
鰯に滅ぼされますぞ~
167 23/02/24(金)22:03:53 No.1030183447
農業みたいに豊作=フィーバータイムだ! とはならんのがややこしいと思う漁業 豊作は作ったぶんのそれだけど魚の大量発生は自然が必要に迫られて起こってる現象かもしれんので…
168 23/02/24(金)22:04:46 No.1030183815
お値段下がって儲けも無くなるからやめて…増えないでくだち…っていう案件だからな…
169 23/02/24(金)22:05:25 No.1030184146
焼いて醤油ぶっかけて喰らう
170 23/02/24(金)22:05:43 No.1030184284
イワシよりシラスのままバカみたいに取れて欲しい