ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/24(金)19:17:44 No.1030113637
酒ってもしかしてわりと危ない物なのでは…?
1 23/02/24(金)19:20:18 No.1030114618
肝臓君はどう思う?
2 23/02/24(金)19:21:03 No.1030114889
………… ……
3 23/02/24(金)19:21:09 No.1030114918
>肝臓君はどう思う? ……
4 23/02/24(金)19:21:24 No.1030115009
百薬の長だぞ
5 23/02/24(金)19:21:37 No.1030115088
肝臓くんはまだいけるってさ!
6 23/02/24(金)19:21:43 No.1030115120
>酒ってもしかしてわりと危ない物なのでは…? パチパチパチ
7 23/02/24(金)19:22:18 No.1030115344
規制すると中毒者が暴れるから規制できない薬物だぞ
8 23/02/24(金)19:23:32 No.1030115756
最近の研究だと酒は百薬の長とか少量なら健康にいいとかは否定されてるみたいだ 少量の飲酒でも死亡リスクが上がってしまうってのが実際のとこらしい…
9 23/02/24(金)19:23:45 No.1030115830
肝臓君ダメだって言ってもぶっちぎってるじゃん
10 23/02/24(金)19:23:49 No.1030115850
右足小指がちょっと違和感あったのもしかしてこれか? 隔日で20kmくらい歩いてたせいかと思ってたけど
11 23/02/24(金)19:24:10 No.1030115986
規制してもお手軽に作れちゃうから意味ないよ 水とブドウと砂糖でもあれば出来る
12 23/02/24(金)19:24:13 No.1030115996
>肝臓君ダメだって言ってもぶっちぎってるじゃん 肝臓君そんな事言った?
13 23/02/24(金)19:24:54 No.1030116225
>>肝臓君ダメだって言ってもぶっちぎってるじゃん >肝臓君そんな事言った? ………
14 23/02/24(金)19:24:56 No.1030116235
やはり禁酒法か…
15 23/02/24(金)19:25:20 No.1030116389
>規制すると中毒者が暴れるから規制できない薬物だぞ 簡単に作れるからだよ 変な酒がまん延するよりはちゃんと管理した方がマシ
16 23/02/24(金)19:25:35 No.1030116464
百薬の長は迷信だし一滴でも飲めばリスクしかないぞ
17 23/02/24(金)19:25:42 No.1030116499
酒は毒か毒じゃないかで言えば毒だけど 塩分だって糖分だってとりすぎたら毒だよ?
18 23/02/24(金)19:25:52 No.1030116567
大腿骨骨頭壊死の字面の破壊力すごいな
19 23/02/24(金)19:26:32 No.1030116826
>酒は毒か毒じゃないかで言えば毒だけど >塩分だって糖分だってとりすぎたら毒だよ? 塩分も糖分も体に必要だけどアルコールは必要ないよ?
20 23/02/24(金)19:27:05 No.1030117033
>最近の研究だと酒は百薬の長とか少量なら健康にいいとかは否定されてるみたいだ >少量の飲酒でも死亡リスクが上がってしまうってのが実際のとこらしい… 養命酒はどうなるんだろう
21 23/02/24(金)19:27:27 No.1030117143
元々付き合いで飲んでただけだし禁酒したわ 3年ぐらい飲んでない
22 23/02/24(金)19:27:28 No.1030117156
>少量の飲酒でも死亡リスクが上がってしまうってのが実際のとこらしい… 夢も希望もない話だ もう飲むしかない
23 23/02/24(金)19:27:44 No.1030117262
>養命酒はどうなるんだろう それ体に良いのアルコール以外の部分だから…
24 23/02/24(金)19:28:11 No.1030117430
>やはり禁酒法か… アメリカで禁酒法やってた時代はマフィアの黄金時代だったそうだが 今日本でやるとどうなるのかな
25 23/02/24(金)19:28:39 No.1030117622
毒だから美味いんだよ 毒だと思うなら飲まなければいいんだ
26 23/02/24(金)19:28:42 No.1030117641
酒が切れる前に飲んでるから実際のところそんなに依存症はない
27 23/02/24(金)19:28:43 No.1030117644
>今日本でやるとどうなるのかな アングラが活性化するのは間違いないな
28 23/02/24(金)19:28:43 No.1030117646
>>酒は毒か毒じゃないかで言えば毒だけど >>塩分だって糖分だってとりすぎたら毒だよ? >塩分も糖分も体に必要だけどアルコールは必要ないよ? 俺には必要だよ? なんだい君は主語がでかいなぁ でかいのは尻だけにしろよ
29 23/02/24(金)19:28:52 No.1030117701
>簡単に作れるからだよ >変な酒がまん延するよりはちゃんと管理した方がマシ 簡単度で言ったら大麻の方が簡単じゃない? 勝手に生えてくるレベルだし
30 23/02/24(金)19:28:56 No.1030117720
肝臓くんの負担にならない量なら大丈夫だろ まだいけるよな俺の肝臓!?
31 23/02/24(金)19:29:27 No.1030117930
>簡単度で言ったら大麻の方が簡単じゃない? >勝手に生えてくるレベルだし だから大麻を解禁しちゃうと危ういのだ
32 23/02/24(金)19:29:27 No.1030117934
>アメリカで禁酒法やってた時代はマフィアの黄金時代だったそうだが 禁酒法やったせいでマフィア黄金時代になったんですよ
33 23/02/24(金)19:29:35 No.1030117975
アル中の真の恐怖は倫理観やら約束やら家族や友人よりも酒を優先するようになること
34 23/02/24(金)19:30:11 No.1030118182
>簡単度で言ったら大麻の方が簡単じゃない? >勝手に生えてくるレベルだし 別のものをだして比較することに意味はない
35 23/02/24(金)19:30:15 No.1030118212
デカケツキャッツ!
36 23/02/24(金)19:30:23 No.1030118261
少しでも飲んだら死亡リスク上がるとか怖い 耐えられない飲むわ
37 23/02/24(金)19:31:00 No.1030118475
単純に飲む以外でほか用途の活用幅がやたら広いからアルコールを撲滅する訳にはいかないんだ 酒がない!?ならアフターシェーブローションの一気飲みだ!!
38 23/02/24(金)19:31:04 No.1030118500
入院治療受けても20%しか回復しないのか
39 23/02/24(金)19:31:09 No.1030118527
血液検査の結果では肝臓君まだ余裕だって言ってるし
40 23/02/24(金)19:31:18 No.1030118581
酒のどん底で小銭をひらう
41 23/02/24(金)19:31:47 No.1030118733
タバコは何でもなく我慢できるんだな
42 23/02/24(金)19:32:01 No.1030118819
>>アメリカで禁酒法やってた時代はマフィアの黄金時代だったそうだが >禁酒法やったせいでマフィア黄金時代になったんですよ いやうんだから日本で今やるとどうなるのかなぁって
43 23/02/24(金)19:32:56 No.1030119096
むしろこのおっさんこれで結構長生きした方だから化け物みたいな生命力だよ…
44 23/02/24(金)19:33:45 No.1030119353
…………アッ
45 23/02/24(金)19:33:54 No.1030119405
>単純に飲む以外でほか用途の活用幅がやたら広いからアルコールを撲滅する訳にはいかないんだ 今の時代は消毒用アルコールがそこら中にあるもんな そして酒を規制されたら絶対飲むやつが出てくる
46 23/02/24(金)19:34:56 No.1030119833
浸透し切ったものをいきなり規制すると大体ロクな事にならん
47 23/02/24(金)19:35:11 No.1030119925
>入院治療受けても20%しか回復しないのか 脳が破壊されてるからな…
48 23/02/24(金)19:35:12 No.1030119929
アフターシェーブローションの一気飲みだ!
49 23/02/24(金)19:35:52 No.1030120181
まぁどうあがいても密造酒は出回るだろうなぁ… あと酒関係で稼いでた膨大な数の人間がドバッと路頭に迷うな…
50 23/02/24(金)19:36:15 No.1030120308
>右足小指がちょっと違和感あったのもしかしてこれか? >隔日で20kmくらい歩いてたせいかと思ってたけど 水分不足してんじゃない 歩いてる時にこまめに水分取ってみたら?
51 23/02/24(金)19:37:07 No.1030120656
>アメリカで禁酒法やってた時代はマフィアの黄金時代だったそうだが >今日本でやるとどうなるのかな まぁ同じように半グレかヤクザが儲かるだけだろうね… 酔っ払いは街中から消えるかもしれない
52 23/02/24(金)19:38:29 No.1030121134
>最近の研究だと酒は百薬の長とか少量なら健康にいいとかは否定されてるみたいだ >少量の飲酒でも死亡リスクが上がってしまうってのが実際のとこらしい… じゃあこの養命酒…
53 23/02/24(金)19:39:18 No.1030121435
養命酒なら大丈夫だよね?
54 23/02/24(金)19:40:05 No.1030121715
>養命酒なら大丈夫だよね? そんなわけないでしょ
55 23/02/24(金)19:40:33 No.1030121908
アルコールが体にとってマイナスの要素しかないのはそうだけど 飲むことでストレスが緩和される部分もあるんだからそこで帳尻合わないかな?!
56 23/02/24(金)19:40:51 No.1030122022
>まぁどうあがいても密造酒は出回るだろうなぁ… 滅相もないちょっとぶどうを発酵させただけでして…
57 23/02/24(金)19:41:16 No.1030122178
養命酒はまあガブガブ飲むわけじゃないからその点だけはマシなんじゃない?
58 23/02/24(金)19:41:22 No.1030122218
養命酒は思ったより度数高くてビビるよね
59 23/02/24(金)19:41:22 No.1030122222
ストレス解消するために少量ならってっことなんだろうな…
60 23/02/24(金)19:41:35 No.1030122302
>飲むことでストレスが緩和される部分もあるんだからそこで帳尻合わないかな?! しかし冷静に考えて欲しいのですが本当にそのストレスは解消出来ているのでしょうか?
61 23/02/24(金)19:41:50 No.1030122393
肝臓くん駄目そう? 駄目そうなら今言ってね
62 23/02/24(金)19:41:55 No.1030122435
これ描いてる人亡くなってたよね…? アルコールのせいかどうかわからないけど
63 23/02/24(金)19:42:01 No.1030122481
>>右足小指がちょっと違和感あったのもしかしてこれか? >>隔日で20kmくらい歩いてたせいかと思ってたけど >水分不足してんじゃない >歩いてる時にこまめに水分取ってみたら? アルコールを分解するのに大量の水分が必要なのとアルコール自身の利尿作用とのダブルパンチなんだな
64 23/02/24(金)19:42:05 No.1030122502
正月のお屠蘇くらいしか飲まない
65 23/02/24(金)19:42:18 No.1030122589
よくもまあストゼロ何リットルも毎日呑む生活しててスパッと辞められたもんだと自分で関心する 炭酸水すごい もしかしたら俺はアルコールではなく炭酸が呑みたかっただけなのかもしれんな…
66 23/02/24(金)19:42:23 No.1030122622
>アルコールが体にとってマイナスの要素しかないのはそうだけど >飲むことでストレスが緩和される部分もあるんだからそこで帳尻合わないかな?! 酒でもなんでもただ一つのことでストレス解消しようとすると逃げ場所無くなるのでやめた方がいいぞ
67 23/02/24(金)19:42:25 No.1030122637
酒が無いと暇で死んじゃうよぅ!
68 23/02/24(金)19:42:42 No.1030122744
アメリカも禁酒法の頃は怪しいアルコールがいろんな店とか裏で出回りまくってかなりの人が死んだりしたって本で読んだな
69 23/02/24(金)19:42:47 No.1030122773
最近では毒だから少量でも飲むんじゃねーぞって研究結果も出てきたので将来たばこみたいになるかもね
70 23/02/24(金)19:43:03 No.1030122873
まあ僅かでも健康に悪いって言うならちょっとした夜更かしもテレビゲームもできねえ
71 23/02/24(金)19:43:27 No.1030123039
普通の人は依存症になる前に体が壊れるからアル中になるにも才能がいる
72 23/02/24(金)19:43:41 No.1030123110
>ストレス解消するために少量ならってっことなんだろうな… 全く酒を飲まない人の中にそもそも病気で酒を飲めないような人が含まれていたせいで 全く飲まない人より少量飲む人のほうが長生きするってことになってたらしい その辺を補正したら少量でも飲まないほうがいいってことになった
73 23/02/24(金)19:44:02 No.1030123243
量を加減すればそんな健康を害したりはしないだろう…加減出来ない人がダメになって死ぬ
74 23/02/24(金)19:44:11 No.1030123296
一気に規制すると反動も大きいだろうからタバコみたいに何十年もかけてジリジリと搾り上げて根絶させてほしい
75 23/02/24(金)19:44:34 No.1030123451
養命酒から酒抜いたやつをくれ
76 23/02/24(金)19:44:45 No.1030123533
飲むのが好きでストレス解消というか友達と飲んでダベるのが好きなんだ…
77 23/02/24(金)19:44:58 No.1030123622
>アルコールが体にとってマイナスの要素しかないのはそうだけど >飲むことでストレスが緩和される部分もあるんだからそこで帳尻合わないかな?! 研究ならそこも含めて調査してると思うよ
78 23/02/24(金)19:45:06 No.1030123684
毎日飲むけど低血圧だぞ 健康診断行ったら看護師が驚くくらい低かった
79 23/02/24(金)19:45:15 No.1030123743
>飲むことでストレスが緩和される部分もあるんだからそこで帳尻合わないかな?! その辺りはご自分のお体でお試しあれとしか まあ飲酒と肝臓癌発生の因果関係は微妙になってるらしいが 統計的にアルコール飲まない人が増えてるのに肝臓癌は増加を続けているからだが 食べすぎから来る脂肪肝→慢性肝炎→からのコースの可能性も拭えないが
80 23/02/24(金)19:45:23 No.1030123788
エチルも毒なんだけど密造酒に混入しちゃう可能性があるメチルのが更にヤバいんだよ…だから下手に規制出来ないという地獄絵図
81 23/02/24(金)19:45:49 No.1030123934
まあまあ依存症だけど 夜酒飲まないと仕事しなきゃいけない気持ちになるのでこっからオフ!を明確にするために飲んでると思う 酒無しでオンオフ分けられないとダメなんすよねほんとはね
82 23/02/24(金)19:46:00 No.1030123996
健康は大事だけどそれはやりたいことをやるための健康が大事なのであって 健康のためにすべてを我慢するような人生は健康とは言えない
83 23/02/24(金)19:46:09 No.1030124059
うるせーしらねー俺は飲む
84 23/02/24(金)19:46:10 No.1030124071
みりんじゃダメ?
85 23/02/24(金)19:46:19 No.1030124136
寝酒なんて脳みそ破壊最高効率だし養命酒は痴呆症製造機でしかないよ
86 23/02/24(金)19:47:03 No.1030124382
こんなに漫画上手いのになあ…惜しいよなあ…
87 23/02/24(金)19:47:10 No.1030124429
うるせえ多少長生き出来なくても俺は酒を飲む
88 23/02/24(金)19:47:11 No.1030124443
どうせストレスでも脳は委縮するんだ だから飲むぜ
89 23/02/24(金)19:47:15 No.1030124464
べつに「」なんて健康な老後送っても意味無いだろ
90 23/02/24(金)19:47:18 No.1030124487
1コマ目のフリで我慢できないアル中がタバコ吸うオチある?
91 23/02/24(金)19:47:27 No.1030124554
だから完全に酒は禁止されてなくて程よく付き合えとなっている コントロールできないならどんな薬も毒もダメ
92 23/02/24(金)19:48:01 No.1030124775
>1コマ目のフリで我慢できないアル中がタバコ吸うオチある? なんの話?
93 23/02/24(金)19:48:10 No.1030124826
お酒呑むと太るよ!とか 太るのはつまみのせいだよ!とかよく聞くけど 飲み会とか豪勢な宅飲みとかした翌日とかでも とにかく酒呑んだ次の日体重計乗ると前日より体重が減ってる 逆に酒呑まないと次の日増えてる こわい
94 23/02/24(金)19:48:22 No.1030124904
そもそも酒が原因の病で死ぬ人間がどのくらいいるのだろうか 結構いそうだな
95 23/02/24(金)19:48:23 No.1030124909
まあ健康は失われてからありがたみがわかるものだが そして壊れると二度と元には戻らない…
96 23/02/24(金)19:49:11 No.1030125219
4ページ目の妄想は何だろう 子供相手にエッチな妄想?
97 23/02/24(金)19:49:21 No.1030125273
>最近の研究だと酒は百薬の長とか少量なら健康にいいとかは否定されてるみたいだ >少量の飲酒でも死亡リスクが上がってしまうってのが実際のとこらしい… 食べ物にはすべて発癌物質が入ってるみたいな話だな
98 23/02/24(金)19:49:27 No.1030125307
酒が人間を駄目にする以前に人間はそういった物を欲する駄目な生物なんで いまみたいに遮断ではなく良い加減にコントロールしとこう
99 23/02/24(金)19:49:34 No.1030125342
うちの祖父は結構酒飲んでたけど92まで生きてたからなぁ… 死因も老衰だし少量でも絶対飲んじゃダメってのは言い過ぎだと思ってる
100 23/02/24(金)19:49:36 No.1030125354
>とにかく酒呑んだ次の日体重計乗ると前日より体重が減ってる たんに水分が落ちてるだけだよ
101 23/02/24(金)19:49:42 No.1030125402
>4ページ目の妄想は何だろう >子供相手にエッチな妄想? 周りから笑われてる幻覚だろ?
102 23/02/24(金)19:50:04 No.1030125538
大腿骨頸部壊死って何…? 酒が原因で股関節が腐るの…?
103 23/02/24(金)19:50:09 No.1030125579
>子供相手にエッチな妄想? これがHに見えるのかお前は
104 23/02/24(金)19:50:26 No.1030125707
最終的には健康なんて個人差がでかいって話になってしまうからな
105 23/02/24(金)19:51:14 No.1030125994
病気で酒飲むことができない人も考慮した表をここで教えてもらった覚えがあるんだけどどこだったか…
106 23/02/24(金)19:51:34 No.1030126129
耐えられぬ 飲む
107 23/02/24(金)19:51:42 No.1030126188
水分は割とすぐに抜けるからな 運動とか始めてもそう
108 23/02/24(金)19:51:55 No.1030126255
ただの酵母が砂糖食って出したウンコが簡単に脳をすり抜けるのが悪いよなあ…
109 23/02/24(金)19:52:03 No.1030126292
>少量の飲酒でも死亡リスクが上がってしまうってのが実際のとこらしい… 正直うまいもんってほとんど死亡リスクって上がりそうなもんだけどな 酒が特にリスク高そうだとは思うけどさ
110 23/02/24(金)19:52:13 No.1030126357
昼間から飲んでた祖父より週末しか飲まなかった母の方が速く死んだからな… 俺は休日は昼間から飲むようになったけど
111 23/02/24(金)19:52:43 No.1030126549
楽しく飲んでいる分にはいくらかマシなんだけどね… 辛いからとか逃げたいからとかになると途端にね
112 23/02/24(金)19:52:49 No.1030126582
保険の審査してた時人工関節人工骨頭になった人の診断書でよく病名は見たけど 病歴や診断書見てもだいたい原因不明なんだよな大腿骨骨頭壊死症
113 23/02/24(金)19:53:05 No.1030126669
ガバガバのらしいしか言えないの「」って感じ 水素水も論文あるし水銀も健康にいいって論文あるから いろんな情報を多角的に物事見れないと一つの側面だけ信じる馬鹿になるぞ
114 23/02/24(金)19:53:08 No.1030126689
ノンアルコール養命酒があれば完璧だな!
115 23/02/24(金)19:53:22 No.1030126789
>正直うまいもんってほとんど死亡リスクって上がりそうなもんだけどな 野菜は美味いけどリスク上がらないだろ 肉は不味いから食わない
116 23/02/24(金)19:53:36 No.1030126881
養命だけくれ
117 23/02/24(金)19:53:44 No.1030126928
>昼間から飲んでた祖父より週末しか飲まなかった母の方が速く死んだからな… 昼間から飲んでた祖父のせいで祖母のストレスが溜まって…とかそういう結末出なかったことを祈る…
118 23/02/24(金)19:53:48 No.1030126949
百薬の長であり万病の元だからな…
119 23/02/24(金)19:54:10 No.1030127062
>ガバガバのらしいしか言えないの「」って感じ >水素水も論文あるし水銀も健康にいいって論文あるから >いろんな情報を多角的に物事見れないと一つの側面だけ信じる馬鹿になるぞ 言ってることはもっともだがすごいバカっぽいレスに見えるのは何でだろうな
120 23/02/24(金)19:54:23 No.1030127147
アメリカは密造酒の名前にムーンシャインとかつける粋なところ良いよね
121 23/02/24(金)19:54:32 No.1030127201
>百薬の長であり万病の元だからな… 百薬の敵だよ…
122 23/02/24(金)19:54:32 No.1030127202
年寄りは昔ながらの食生活の方が健康的みたいな事言うけど健康寿命のびてんだから今の方が良いんじゃないのって思う
123 23/02/24(金)19:54:40 No.1030127244
>ガバガバのらしいしか言えないの「」って感じ >水素水も論文あるし水銀も健康にいいって論文あるから >いろんな情報を多角的に物事見れないと一つの側面だけ信じる馬鹿になるぞ ワクチンの危険性ヒで訴えてそう
124 23/02/24(金)19:54:43 No.1030127275
>昼間から飲んでた祖父のせいで祖母のストレスが溜まって…とかそういう結末出なかったことを祈る… 祖母は生きてるよ!
125 23/02/24(金)19:54:45 No.1030127283
>昼間から飲んでた祖父より週末しか飲まなかった母の方が速く死んだからな… 女性の方が身体小さいので許容できるアルコール量が男性より少ない 男性の三分のニくらいだったかな…うろおぼえだけど
126 23/02/24(金)19:54:50 No.1030127309
放射線研究をして重度の被ばくをしたキュリー夫人は当人は被爆の症状も出ずに健康に生きたけど 一般人が被爆したら大半は健康被害が発生する 例外事例や低ダメージで済む事例があるというだけで基本的には飲酒はダメージ発生するよって話
127 23/02/24(金)19:55:11 No.1030127441
少量の酒なら身体に良いってのは酒造メーカーが広めたデマで一滴でも身体に悪いぞ
128 23/02/24(金)19:55:45 No.1030127653
一つの側面だけで判断してないからこそ「らしい」って言うんだろ
129 23/02/24(金)19:55:47 No.1030127665
>年寄りは昔ながらの食生活の方が健康的みたいな事言うけど健康寿命のびてんだから今の方が良いんじゃないのって思う 単純に胃に来るんじゃねぇかな…
130 23/02/24(金)19:55:56 No.1030127719
ならこのマウスウォッシュなら
131 23/02/24(金)19:55:59 No.1030127747
>放射線研究をして重度の被ばくをしたキュリー夫人は当人は被爆の症状も出ずに健康に生きたけど いやめっちゃ出てたよ
132 23/02/24(金)19:56:00 No.1030127754
飲むくらい自由だけど前後不覚になるまで飲むやつは出来ればその一回で死んでほしい
133 23/02/24(金)19:56:11 No.1030127833
>年寄りは昔ながらの食生活の方が健康的みたいな事言うけど健康寿命のびてんだから今の方が良いんじゃないのって思う たしかに…他に昔から現代で寿命が伸びる要因も見当たらないしな
134 23/02/24(金)19:56:13 No.1030127845
>うちの祖父は結構酒飲んでたけど92まで生きてたからなぁ… >死因も老衰だし少量でも絶対飲んじゃダメってのは言い過ぎだと思ってる こうやって身近な例を数個だけで判断するからダメなんだよ!
135 23/02/24(金)19:57:28 No.1030128312
>楽しく飲んでいる分にはいくらかマシなんだけどね… >辛いからとか逃げたいからとかになると途端にね これ並立してるからギリギリのラインに立ててると思ってる 一人飲みばかりだけどとにかくうまい酒うまいつまみには趣味として気を遣いたい 酒ならなんでもいいになると人間として終わるって危機感は常にある
136 23/02/24(金)19:57:28 No.1030128314
>たしかに…他に昔から現代で寿命が伸びる要因も見当たらないしな 栄養状況の改善もあるけど医療技術の進歩が大きいからな
137 23/02/24(金)19:57:33 No.1030128347
>放射線研究をして重度の被ばくをしたキュリー夫人は当人は被爆の症状も出ずに健康に生きたけど >一般人が被爆したら大半は健康被害が発生する >例外事例や低ダメージで済む事例があるというだけで基本的には飲酒はダメージ発生するよって話 生存者バイアスって奴か 酒飲んでピンピンしてるやつの裏にはボロボロになって死んでった奴がごまんといるんだよなぁ
138 23/02/24(金)19:57:34 No.1030128352
>たしかに…他に昔から現代で寿命が伸びる要因も見当たらないしな 医療体制…
139 23/02/24(金)19:57:48 No.1030128430
身内がアル中だと想像してみるといい
140 23/02/24(金)19:57:50 No.1030128447
>放射線研究をして重度の被ばくをしたキュリー夫人は当人は被爆の症状も出ずに健康に生きたけど 66歳で死んでるんだから確実に影響は出てるぞ
141 23/02/24(金)19:57:59 No.1030128488
酒って造るのが簡単だから規制しても即密造酒が出回るから規制しようがないんだよね…
142 23/02/24(金)19:58:11 No.1030128562
病気ってのはガチャで無料でSSR引く人もいれば重課金して爆死する人もいる 回せば回すほど死ぬ率上がるのは確か
143 23/02/24(金)19:58:22 No.1030128617
「」の言うことも論文の言うことも医者の言うことも当てにならんわ 自分の体のことは自分が一番よく知ってるっての
144 23/02/24(金)19:58:41 No.1030128741
酒、たばこをやらなくなった今の若い世代の健康寿命は延びてるだろうなとは思う
145 23/02/24(金)19:58:47 No.1030128785
酒は飲むけどあくまで趣味です!って姿勢は崩したくないな 酔うために飲むようになったらオシマイよ
146 23/02/24(金)19:58:53 No.1030128813
歳とってゴツいもん食うの辛くなったから昔ながらの素朴な食事の方がちょうど良いって だけな気もする
147 23/02/24(金)19:58:59 No.1030128850
>「」の言うことも論文の言うことも医者の言うことも当てにならんわ >自分の体のことは自分が一番よく知ってるっての アル中ジジイが同じこと言ってて60ちょいで死んだわ
148 23/02/24(金)19:59:00 No.1030128864
酒アンチが増えると生きづらくなる
149 23/02/24(金)19:59:09 No.1030128916
>アメリカは密造酒の名前にムーンシャインとかつける粋なところ良いよね 明かりつけて作業するとバレるので月明かりを頼りに仕事してたところからの命名だよね スケベ
150 23/02/24(金)19:59:14 No.1030128935
>自分の体のことは自分が一番よく知ってるっての うーん…
151 23/02/24(金)19:59:25 No.1030129002
三波春夫よろしく王莽が悪い
152 23/02/24(金)19:59:33 No.1030129049
まあ寿命が延びた大きな要因は ・栄養状態の改善 ・公衆衛生の発達 ・医療技術の進歩 だからな
153 23/02/24(金)19:59:49 No.1030129154
>明かりつけて作業するとバレるので月明かりを頼りに仕事してたところからの命名だよね 失明して夜みたいに見えるからじゃなかったのか…
154 23/02/24(金)19:59:53 No.1030129187
>自分の体のことは自分が一番よく知ってるっての 健康診断の数値見て震えようねぇ
155 23/02/24(金)20:00:13 No.1030129286
俺は俺自身の体の詳しい状態なんて検査しなきゃ全然わからんぜ
156 23/02/24(金)20:00:30 No.1030129385
>「」の言うことも論文の言うことも医者の言うことも当てにならんわ >自分の体のことは自分が一番よく知ってるっての 灯台下暗しって言うよね
157 23/02/24(金)20:00:30 No.1030129389
アルコールはイメージ戦略にお金使ってるからな
158 23/02/24(金)20:00:36 No.1030129430
>>アメリカは密造酒の名前にムーンシャインとかつける粋なところ良いよね >明かりつけて作業するとバレるので月明かりを頼りに仕事してたところからの命名だよね >スケベ カントリーロードの歌詞のイメージ ミスティテイストオブムーンシャインティアドロップイマイアイズ
159 23/02/24(金)20:00:52 No.1030129536
>自分の体のことは自分が一番よく知ってるっての そのセリフはフラグだ
160 23/02/24(金)20:00:58 No.1030129576
体重変動ですら数字見ないと自覚できないってのに 体の中なんてとてもとても
161 23/02/24(金)20:00:58 No.1030129580
自分の体のこと自分で分かったらこの世に医者なんて要らねぇ
162 23/02/24(金)20:00:59 No.1030129589
>酒アンチが増えると生きづらくなる 酒アンチではないがアル中はアンチだな
163 23/02/24(金)20:01:16 No.1030129697
肝臓君は殴られると騒ぐのに変だね
164 23/02/24(金)20:01:44 No.1030129864
楽しく健康にお酒は楽しもう
165 23/02/24(金)20:01:48 No.1030129889
酔っぱらわずに病院にも通わないなら好きに飲めばいいけど アル中って言われる時点でそうじゃねぇからね
166 23/02/24(金)20:01:53 No.1030129918
>酒って造るのが簡単だから規制しても即密造酒が出回るから規制しようがないんだよね… その理屈だと大麻も規制できないぞ
167 23/02/24(金)20:01:55 No.1030129932
やはり健康的に酩酊する方法が必要だね!
168 23/02/24(金)20:02:03 No.1030129985
アメリカは安いから未だに密造酒が流通してるのが恐ろしい 日本は酒に税金取らなさすぎ
169 23/02/24(金)20:02:06 No.1030130000
少量でも摂取すると体調が悪くなる人間からすると毒としか思えないのだ
170 23/02/24(金)20:02:19 No.1030130087
毎日飲む段階でアウトってのは広く認知されて欲しい
171 23/02/24(金)20:02:20 No.1030130100
夜中に人里離れた森の奥とかで作るからムーンシャインと聞いた ちなみに今でもかなりの量が若者中心に出回ってるそうな
172 23/02/24(金)20:02:43 No.1030130273
>こうやって身近な例を数個だけで判断するからダメなんだよ! 別に酒が悪影響って話は否定はしないけど禁酒しないとダメって話も極端すぎてなぁ
173 23/02/24(金)20:02:54 No.1030130333
>その理屈だと大麻も規制できないぞ 大麻が3日でできるかなあ…
174 23/02/24(金)20:02:54 No.1030130336
酔っ払うと毎回その時の記憶半分くらいしか残らん友達いるんだけどアル中標準装備スキルなのかな
175 23/02/24(金)20:03:04 No.1030130399
>その理屈だと大麻も規制できないぞ できてるやろがい
176 23/02/24(金)20:03:07 No.1030130420
>やはり健康的に酩酊する方法が必要だね! 酩酊自体が健康と相反する!
177 23/02/24(金)20:03:33 No.1030130596
>その理屈だと大麻も規制できないぞ 売る人も買う人も実際居るじゃない 広まってないのは広まる前に悪印象つけるのに成功したからかなとは思う
178 23/02/24(金)20:03:36 No.1030130617
酒はなんなら鍋と米とハチミツと水だけで作れちまうからな
179 23/02/24(金)20:03:37 No.1030130623
酒や煙草に頼らないといけない世界が悪い 労働基準法もうちょいなんとかしろ
180 23/02/24(金)20:03:40 No.1030130639
迂闊な性格で酒大好きだからせめて大量殺人犯にはならないように多少不便でも運転免許だけは取らないで生きてる
181 23/02/24(金)20:03:40 No.1030130641
実際酔っ払いは危険だからな… 周りの人も本人も
182 23/02/24(金)20:03:41 No.1030130643
少数のサンプルを取れば例外個体が出るのはよくある話だが その例外一つを全体に当て嵌めて考えるのは危険だからね
183 23/02/24(金)20:03:41 No.1030130650
>別に酒が悪影響って話は否定はしないけど禁酒しないとダメって話も極端すぎてなぁ リアルで禁酒って他人から言われてるならもう本当に崖っぷちだよ
184 23/02/24(金)20:03:43 No.1030130663
月に缶ビール五本程度の自分はセーフ!
185 23/02/24(金)20:03:51 No.1030130719
この世からストレスを無くせば酒浸りになる人間も減ると思う
186 23/02/24(金)20:03:56 No.1030130755
>やはり健康的に酩酊する方法が必要だね! 飲むか…メジコン1シート
187 23/02/24(金)20:04:21 No.1030130910
>その理屈だと大麻も規制できないぞ 酒と比べたら大麻はかなり面倒だぞ スーパーで買える材料で作れる酒はマジで簡単すぎる
188 23/02/24(金)20:04:27 No.1030130948
日にストゼロ二缶程度だし
189 23/02/24(金)20:04:31 No.1030130976
酒は外で飲むの禁止してほしい 路上飲酒カスすぎる
190 23/02/24(金)20:04:43 No.1030131050
>酒は外で飲むの禁止してほしい >路上飲酒カスすぎる それはそう
191 23/02/24(金)20:04:46 No.1030131076
アルコールの発酵と植物の育成じゃ手間が違いすぎる 植物も簡単すぎるやつは規制できないんだけど…タバコがいい例
192 23/02/24(金)20:04:49 No.1030131091
>酒や煙草に頼らないといけない世界が悪い >労働基準法もうちょいなんとかしろ 労基にチクればあら不思議
193 23/02/24(金)20:04:57 No.1030131154
>スーパーで買える材料で作れる酒はマジで簡単すぎる うまい酒を作るのはハードル高いぞ
194 23/02/24(金)20:05:10 No.1030131258
>>酒や煙草に頼らないといけない世界が悪い >>労働基準法もうちょいなんとかしろ >労基にチクればあら不思議 ほらチクった方が無職に!
195 23/02/24(金)20:05:14 No.1030131280
>酒や煙草に頼らないといけない世界が悪い >労働基準法もうちょいなんとかしろ 依存対象が変わるだけで定期 酒タバコがギャンブルに変わるだけ
196 23/02/24(金)20:05:18 No.1030131311
>月に缶ビール五本程度の自分はセーフ! 厚労省の基準だったら全然セーフの部類じゃねえか…
197 23/02/24(金)20:05:19 No.1030131314
酒作る方が大麻栽培より百倍簡単だぞ
198 23/02/24(金)20:05:20 No.1030131328
>酒や煙草に頼らないといけない世界が悪い >労働基準法もうちょいなんとかしろ 法というかもう習慣や習性からいじらんとダメだと思う 休みで手持ち無沙汰な方が飲むし吸うもん俺
199 23/02/24(金)20:05:26 No.1030131360
書き込みをした人によって削除されました
200 23/02/24(金)20:05:30 No.1030131384
>酒は外で飲むの禁止してほしい >路上飲酒カスすぎる そんなにダメ?
201 23/02/24(金)20:05:35 No.1030131420
>日にストゼロ二缶程度だし ライン越えてるな…
202 23/02/24(金)20:05:53 No.1030131543
>リアルで禁酒って他人から言われてるならもう本当に崖っぷちだよ 俺自身は酒はたまに少量しか飲まないよ ただ少量でも危険だから飲むなって言われると流石に極端だなと思うだけ
203 23/02/24(金)20:05:54 No.1030131545
>>スーパーで買える材料で作れる酒はマジで簡単すぎる >うまい酒を作るのはハードル高いぞ 別にアル中に味とか関係ないし
204 23/02/24(金)20:05:58 No.1030131578
>うまい酒を作るのはハードル高いぞ まぁそれで大勢死んだりマフィアが台頭したりしたから禁酒法は失われたわけで
205 23/02/24(金)20:06:01 No.1030131606
若者は酒飲みが減ってるらしいけど人生楽しめてないんだろうな
206 23/02/24(金)20:06:16 No.1030131725
>>うまい酒を作るのはハードル高いぞ >まぁそれで大勢死んだりマフィアが台頭したりしたから禁酒法は失われたわけで 全然違うぞ
207 23/02/24(金)20:06:16 No.1030131732
毎日焼酎2合飲んでるわ 飲まないと寝れない
208 23/02/24(金)20:06:17 No.1030131736
まあ最終的になんらかの異常がでたとしてもそのツケを払うのは主に当人自身だからな 他人がどうこういうことでもない 重度のアルコール中毒で周囲に殴りかかったり酒代を他人にせびるようにでもならなければ
209 23/02/24(金)20:06:39 No.1030131900
なんかスーパーとかホムセンに酒作るキットが売ってあるんすけど…
210 23/02/24(金)20:06:39 No.1030131904
>酒作る方が大麻栽培より百倍簡単だぞ ジュースにパン作り用のイースト菌ぶちこんだらもう出来るからな まあそれだとさすがにうまく出来ないこともあるから加糖したりするんだけど
211 23/02/24(金)20:06:45 No.1030131949
>酒は外で飲むの禁止してほしい >路上飲酒カスすぎる 実はこんな堂々と路上で酒が飲めるやばい国日本くらいなんだよな
212 23/02/24(金)20:06:46 No.1030131952
>まぁそれで大勢死んだりマフィアが台頭したりしたから禁酒法は失われたわけで 禁酒法は酒を禁止したことではなく法律自体の杜撰さが原因なんで…勘違いしてる人たまにいるよね
213 23/02/24(金)20:06:50 No.1030131979
酒以外の楽しみが持ててない方がよっぽど人生つまんないだろ
214 23/02/24(金)20:06:55 No.1030132014
>ワクチンの危険性ヒで訴えてそう お前とかそんな奴らが馬鹿にされてる自覚持ってね 脳みそ使わないでも生きていけるぬるい国に生まれて良かったな落ちこぼれ
215 23/02/24(金)20:06:57 No.1030132027
酒めっちゃ弱くて普段全然飲まないけど ごく稀に飲んでみたいなという気持ちになることはある でもちょっと飲むと具合悪くなってやっぱ駄目だ~ってなる
216 23/02/24(金)20:06:59 No.1030132042
>>その理屈だと大麻も規制できないぞ >できてるやろがい だから酒も規制しようと思えば十分できるよ 酒が規制されないのは生活と経済と税収に根付き過ぎてるからで簡単に作れるからとかは全く関係ない
217 23/02/24(金)20:07:12 No.1030132120
>若者は酒飲みが減ってるらしいけど人生楽しめてないんだろうな これが老害か
218 23/02/24(金)20:07:22 No.1030132189
>若者は酒飲みが減ってるらしいけど人生楽しめてないんだろうな 歌舞伎町にいるガキがよく鏡月イッキして救急車で運ばれてるけど人生エンジョイ勢だったのか
219 23/02/24(金)20:07:24 No.1030132215
養命酒はうまいからな…あれシロップにしたら売れなくなっちゃうんだろうか
220 23/02/24(金)20:07:32 No.1030132271
…もしかして常人の言う少量のラインとアル中の言う少量のラインが違い過ぎるのでは?
221 23/02/24(金)20:07:37 No.1030132327
Jカーブ理論は完全に嘘っぱちなのが証明された
222 23/02/24(金)20:07:47 No.1030132416
>歌舞伎町にいるガキがよく鏡月イッキして救急車で運ばれてるけど人生エンジョイ勢だったのか 何も考えずに生きていて楽しそうだろ
223 23/02/24(金)20:07:48 No.1030132417
>若者は酒飲みが減ってるらしいけど人生楽しめてないんだろうな 酒の力借りなくても楽しく生きてるんだよ 君は酒に頼らないと楽しめないの?
224 23/02/24(金)20:07:50 No.1030132433
>若者は酒飲みが減ってるらしいけど人生楽しめてないんだろうな 酒飲んだから楽しいとか短絡的な頭してると楽でいいやね
225 23/02/24(金)20:08:01 No.1030132505
>>若者は酒飲みが減ってるらしいけど人生楽しめてないんだろうな >歌舞伎町にいるガキがよく鏡月イッキして救急車で運ばれてるけど人生エンジョイ勢だったのか まあエンジョイはしてるだろう そのまま逝くかもしれないが
226 23/02/24(金)20:08:04 No.1030132520
>実はこんな堂々と路上で酒が飲めるやばい国日本くらいなんだよな 逆だよ 規制しないといけないぐらいゴロゴロ浮浪者が飲んでるのが海外で二本の場合路上でグイグイいってるひとなんてそうは見ないから規制まで話がいかないんだ
227 23/02/24(金)20:08:04 No.1030132521
>君は酒に頼らないと楽しめないの? 楽しめない!!!!
228 23/02/24(金)20:08:07 No.1030132552
>>>うまい酒を作るのはハードル高いぞ >>まぁそれで大勢死んだりマフィアが台頭したりしたから禁酒法は失われたわけで >全然違うぞ 反禁酒法の高まり しかし、飲酒を完全に撲滅することは難しく、秘密の酒場が繁昌し、密造酒が高額で売買された。そこに目を付けたギャング-その首領がシカゴのアル=カポネ-が大儲けすることとなった。禁酒法は1920年代を通じて施行されたが、反禁酒法の議論も根強く、大恐慌の混乱の後、ようやくフランクリン=ローズヴェルト大統領就任直後の1933年12月に廃止される。
229 23/02/24(金)20:08:09 No.1030132576
楽しくないからお酒飲むんじゃ…
230 23/02/24(金)20:08:19 No.1030132646
酒≒楽しみってどれだけ貧相な人生なんだよ
231 23/02/24(金)20:08:24 No.1030132683
>毎日焼酎2合飲んでるわ >飲まないと寝れない 飲んだ方が睡眠の質は落ちるんだが 睡眠薬とか貰えば?
232 23/02/24(金)20:08:25 No.1030132693
酒飲みたいしタバコ吸いたいし車乗りたいしギャンブルしたいよ 金がねぇんだわマジで
233 23/02/24(金)20:08:33 No.1030132749
大麻は少なくとも大麻の種がないと栽培できないが酒は葡萄やら米やらジャガイモやらでも簡単に作れるからなあ
234 23/02/24(金)20:08:47 No.1030132847
>規制しないといけないぐらいゴロゴロ浮浪者が飲んでるのが海外で二本の場合路上でグイグイいってるひとなんてそうは見ないから規制まで話がいかないんだ コロナで居酒屋が自粛してたときどうなりましたか?
235 23/02/24(金)20:08:50 No.1030132867
>>ワクチンの危険性ヒで訴えてそう >お前とかそんな奴らが馬鹿にされてる自覚持ってね >脳みそ使わないでも生きていけるぬるい国に生まれて良かったな落ちこぼれ ブチ切れてて草
236 23/02/24(金)20:08:53 No.1030132886
健康を気にするなら一切飲むなって話と 他人に迷惑かけるなら飲むなって話が飲酒の話題には含まれてる そして前者で健康被害について話してるだけの時にも なぜか自分が禁酒を強制されてると思い込んで被害者意識を発揮する人が出る
237 23/02/24(金)20:09:01 No.1030132938
>酒≒楽しみってどれだけ貧相な人生なんだよ 酒女タバコ競馬が楽しみだけど
238 23/02/24(金)20:09:04 No.1030132969
でもおいしい晩御飯にビールを付けると最高なんだ… それくらい許してくれ…
239 23/02/24(金)20:09:10 No.1030133006
>飲んだ方が睡眠の質は落ちるんだが >睡眠薬とか貰えば? 酒の方が美味しいじゃん
240 23/02/24(金)20:09:20 No.1030133072
東ヨコで路上で飲んでる奴いるから規制しろって言っても 逆に言うと東ヨコとかぐらいしか目立ってるとこがないって証明なんだよね…
241 23/02/24(金)20:09:23 No.1030133091
これだけ多くのアルコールが消費されてる中で中毒患者の割合は少ないから安全だよ
242 23/02/24(金)20:09:25 No.1030133102
普通は睡眠薬を酒で飲むよね
243 23/02/24(金)20:09:39 No.1030133202
>これだけ多くのアルコールが消費されてる中で中毒患者の割合は少ないから安全だよ …?
244 23/02/24(金)20:09:39 No.1030133207
>>君は酒に頼らないと楽しめないの? >楽しめない!!!! 悲しい生き物…
245 23/02/24(金)20:09:48 No.1030133261
適切な飲酒量純アルコール20gを守ればOK 日本酒1合ぐらいだな…少ねぇ!
246 23/02/24(金)20:09:53 No.1030133305
酔った後でも酒量にセーブが効くかどうかが分水嶺かな もう一杯もう一杯ってなると翌日にも響いて生活グズグズだ
247 23/02/24(金)20:09:54 No.1030133310
>コロナで居酒屋が自粛してたときどうなりましたか? どうもなってないけど…
248 23/02/24(金)20:09:57 No.1030133331
肝臓くんダメって言わないもん!俺を否定しないもん!
249 23/02/24(金)20:10:04 No.1030133359
>コロナで居酒屋が自粛してたときどうなりましたか? いや…路上飲みしてる人はマジで見なかったかな… そもそも出歩き自粛してたけど目立つことはなかった
250 23/02/24(金)20:10:08 No.1030133392
臭えから外で飲むなよ
251 23/02/24(金)20:10:59 No.1030133762
「」の誰も外で酒飲んでるなんて言ってないんだけど…
252 23/02/24(金)20:11:00 No.1030133774
ネットで情報出回ったからってどこでもやってると思ってたらマジで頭おかしくなるよ
253 23/02/24(金)20:11:03 No.1030133793
密造する過程で毒が発生するからってより 量のかさましのための添加剤で毒性のある液体混ぜる阿呆が多かったって話はある
254 23/02/24(金)20:11:18 No.1030133896
>肝臓くんダメって言わないもん!俺を否定しないもん! 「………………………………………………………」
255 23/02/24(金)20:11:20 No.1030133905
だから酒と酒飲みは悪だ滅ぼせってなるのが「」らしいな
256 23/02/24(金)20:11:22 No.1030133913
だれだって何かに依存したいんだ
257 23/02/24(金)20:11:29 No.1030133966
コンビニとかで気軽に酒買えないようにしてほしいね
258 23/02/24(金)20:12:01 No.1030134187
>だから酒と酒飲みは悪だ滅ぼせってなるのが「」らしいな 自分の興味ないものは消えてなくなればよいが「」の基本思想だからな
259 23/02/24(金)20:12:17 No.1030134311
パリピ気分で我慢しようぜ
260 23/02/24(金)20:12:20 No.1030134328
飲まない人からしたら害しかないからな タバコと一緒
261 23/02/24(金)20:12:20 No.1030134329
>これだけ多くのアルコールが消費されてる中で中毒患者の割合は少ないから安全だよ 酒に限った話じゃないけど そのブツを摂取するのと中毒になるのは全く違う 麻薬だって世界中でばら撒かれてるけど中毒まで行く奴はごく少数
262 23/02/24(金)20:12:25 No.1030134357
>コンビニとかで気軽に酒買えないようにしてほしいね こういう事言う奴のせいでアホみたいなレスポンチが始まるのだ
263 23/02/24(金)20:12:35 No.1030134425
>>だから酒と酒飲みは悪だ滅ぼせってなるのが「」らしいな >自分の興味ないものは消えてなくなればよいが「」の基本思想だからな img消えてなくならないかなぁ
264 23/02/24(金)20:12:46 No.1030134507
>だれだって何かに依存したいんだ 「」が言うと説得力あるな… いつかimg辞めなきゃと思いつつ…
265 23/02/24(金)20:13:05 No.1030134669
>別に酒が悪影響って話は否定はしないけど禁酒しないとダメって話も極端すぎてなぁ 身近な例だけで話し始めるのも十分極端だぜ!
266 23/02/24(金)20:13:18 No.1030134751
アルコール禁止は酒飲まなくても食事に影響デカすぎるからまあ無理だ
267 23/02/24(金)20:13:25 No.1030134806
密造酒の歴史って本に禁酒法がうまくいかない考察として書かれていたのだが 酒造を法律で禁止しても裏でこっそり作られた密造酒がはびこるが メタノールを見ればわかるように低品質な酒は危険で質が悪いものが量産されると健康被害を産むので 低品質な密造酒が出回るくらいなら国が管理した高品質な酒を公に流通させた方が安全かつ得という話だった なかなか納得いく説だと思う
268 23/02/24(金)20:13:27 No.1030134818
朝から飲む習慣あるヤツは確実に体を壊すよとスレ画が言ってた
269 23/02/24(金)20:13:30 No.1030134842
酒の害が自分の体の内だけで済む分にはいくら飲んでくれてもいいが 酔っ払いは周囲に迷惑かけるから酒も酒飲みも滅んでほしい
270 23/02/24(金)20:14:07 No.1030135113
素材によっては本当にメチルアルコールが生成されやすいのもある 例えばココナッツを原料にして作るフィリピンのお酒とかはそれで事故がよく起こってる
271 23/02/24(金)20:14:10 No.1030135134
>コンビニとかで気軽に酒買えないようにしてほしいね 俺は酒も児童ポルノもコンビニで自由に売れるようになってほしいよ
272 23/02/24(金)20:14:10 No.1030135135
じゃこうしましょう 知能指数が中央値越えてる人だけ飲酒可能
273 23/02/24(金)20:14:26 No.1030135248
このスレを酒飲みながら見てるぜ
274 23/02/24(金)20:14:32 No.1030135287
酒を飲んで迷惑かけるのを正気じゃないから大目に見ましょうよってのも割と謎だよね
275 23/02/24(金)20:14:44 No.1030135378
>朝から飲む習慣あるヤツは確実に体を壊すよとスレ画が言ってた でしょうねとしか言えないだろそんなの
276 23/02/24(金)20:14:49 No.1030135413
お酒規制の話はなぜかお酒嫌いな筈の人が酔っ払ったかのような言動しだす
277 23/02/24(金)20:14:55 No.1030135458
>じゃこうしましょう >知能指数が中央値越えてる人だけ飲酒可能 逆にしろ知恵遅れの健康寿命伸ばしてどうすんだ
278 23/02/24(金)20:15:02 No.1030135503
残業してたら社長がお疲れ!ってビールくれたけど 下戸なので冷蔵庫の中に眠ったままだ 柿ピーはおいしくいただきました
279 23/02/24(金)20:15:13 No.1030135595
>酒の害が自分の体の内だけで済む分にはいくら飲んでくれてもいいが >酔っ払いは周囲に迷惑かけるから酒も酒飲みも滅んでほしい 二行で矛盾するなよ
280 23/02/24(金)20:15:14 No.1030135604
>知能指数が中央値越えてる人だけ飲酒可能 ついでに中央値割ってる人らは人権剥奪するか
281 23/02/24(金)20:15:29 No.1030135693
酒に親でも殺されたのかよ
282 23/02/24(金)20:15:37 No.1030135746
この世からアルコールを無くすと文明崩壊レベルなんだが
283 23/02/24(金)20:15:37 No.1030135752
>酒を飲んで迷惑かけるのを正気じゃないから大目に見ましょうよってのも割と謎だよね これよく言うけど 最近のケースみてても大目に見てないケースだらけじゃねって思う
284 23/02/24(金)20:15:41 No.1030135776
>酒に親でも殺されたのかよ 大勢いるだろうなそんな奴
285 23/02/24(金)20:15:47 No.1030135821
酒って大麻より危険なんでしょ?
286 23/02/24(金)20:15:57 No.1030135889
>酒を飲んで迷惑かけるのを正気じゃないから大目に見ましょうよってのも割と謎だよね 酒を飲んだならしょうがないじゃん
287 23/02/24(金)20:16:03 No.1030135934
>酒に親でも殺されたのかよ ちょいちょいいそうだろ!!
288 23/02/24(金)20:16:05 No.1030135939
>酒に親でも殺されたのかよ アル中で親が死んだとか結構ありそうな事例
289 23/02/24(金)20:16:32 No.1030136155
>酒って大麻より危険なんでしょ? そうだよ でも美味いからセーフ
290 23/02/24(金)20:16:35 No.1030136173
>>酒を飲んで迷惑かけるのを正気じゃないから大目に見ましょうよってのも割と謎だよね >これよく言うけど >最近のケースみてても大目に見てないケースだらけじゃねって思う 酒飲む前は素面なんだからそりゃ責任取らされるに決まってんだろ
291 23/02/24(金)20:16:41 No.1030136216
>お酒規制の話はなぜかお酒嫌いな筈の人が酔っ払ったかのような言動しだす 酔った頭で自己嫌悪しながら書き込んでるのかもしれない
292 23/02/24(金)20:16:47 No.1030136257
アル中の親に無茶苦茶やられて酒が嫌いになったのもあるぞ
293 23/02/24(金)20:16:51 No.1030136280
>>酒を飲んで迷惑かけるのを正気じゃないから大目に見ましょうよってのも割と謎だよね >これよく言うけど >最近のケースみてても大目に見てないケースだらけじゃねって思う ひどいよねキャバで暴れたラグビー選手30人に300万も賠償請求
294 23/02/24(金)20:17:03 No.1030136363
迷惑くらいかけさせろよ多様性の時代だぞ アル中より 根絶やしにする方が世のためだろ
295 23/02/24(金)20:17:35 No.1030136588
>>ガバガバのらしいしか言えないの「」って感じ >>水素水も論文あるし水銀も健康にいいって論文あるから >>いろんな情報を多角的に物事見れないと一つの側面だけ信じる馬鹿になるぞ >言ってることはもっともだがすごいバカっぽいレスに見えるのは何でだろうな どっちもどっち論法は馬鹿ならではのものだから
296 23/02/24(金)20:17:42 No.1030136645
>最近のケースみてても大目に見てないケースだらけじゃねって思う ニュースで事件として表に出ているのがあるってだけで 全部の事例が厳密に対応されてるわけじゃないぞ あくまでも加害者や第三者がその理屈をもとに泣き寝入りを促すことがあるって話なだけだから
297 23/02/24(金)20:17:51 No.1030136716
酒は百薬の長されど万病の友
298 23/02/24(金)20:18:17 No.1030136900
昔と比べたら飲酒して云々に厳しくなってるのは確かだと思う 飲酒運転とかかなり重罪になったし
299 23/02/24(金)20:18:27 No.1030136976
酒に親殺された子供は真面目に多そうだな
300 23/02/24(金)20:18:33 No.1030137025
ビール1缶3,000円くらいでいいと思う かわりにタバコ1箱100円にして
301 23/02/24(金)20:18:37 No.1030137061
養命酒さえデメリットのが上回る?
302 23/02/24(金)20:18:48 No.1030137129
>昔と比べたら飲酒して云々に厳しくなってるのは確かだと思う >飲酒運転とかかなり重罪になったし 酒アンチが増えたんだろうな
303 23/02/24(金)20:18:54 No.1030137173
>酒は百薬の長されど万病の友 薬業界と病気業界の癒着ヤバすぎ問題
304 23/02/24(金)20:19:02 No.1030137216
>ビール1缶3,000円くらいでいいと思う >かわりにタバコ1箱100円にして タバコの方が健康被害あるだろうが
305 23/02/24(金)20:19:15 No.1030137316
>身近な例だけで話し始めるのも十分極端だぜ! 自分に一番身近な例を挙げただけで酒飲んでて長生きしてる爺さん婆さんなんていくらでもいないか? それで少量でも健康被害と言われるとなぁと思っただけでリスクあるのはわかる
306 23/02/24(金)20:19:19 No.1030137354
>酒は百薬の長されど万病の友 少なくとも5年前くらいには害しかないよって話がもう出てたな…
307 23/02/24(金)20:19:20 No.1030137365
アルコールをガチで1mgも体に入れない生活って超大変だから凄いぞ 果物食ったらアウト刺身やおひたし食ったらアウトハンバーグ食べたらアウト栄養ドリンク飲んだらアウト
308 23/02/24(金)20:19:35 No.1030137480
酒と大麻がもし今までなかったけど急に発見されてどっちかを嗜好品として扱わないとならないとなったら大麻選ぶ国のほうが多い程度には危険だと思う 他害性高いし…
309 23/02/24(金)20:19:58 No.1030137639
>アルコールをガチで1mgも体に入れない生活って超大変だから凄いぞ >果物食ったらアウト刺身やおひたし食ったらアウトハンバーグ食べたらアウト栄養ドリンク飲んだらアウト バーカ
310 23/02/24(金)20:20:09 No.1030137715
酒で犯罪起こした奴は裁かれて当然だけど酒飲みを全部悪く言うのはただのバカなんよ
311 23/02/24(金)20:20:10 No.1030137726
>酒アンチが増えたんだろうな 酒飲んで凄惨な事故起こすカスがいたからだよ
312 23/02/24(金)20:20:14 No.1030137757
>全部の事例が厳密に対応されてるわけじゃないぞ >あくまでも加害者や第三者がその理屈をもとに泣き寝入りを促すことがあるって話なだけだから 泣き寝入りが発生するのはお酒関係ないと思う
313 23/02/24(金)20:20:15 No.1030137759
昔は酒飲めるってだけでみんな飲み会に喜んできたのになぁ
314 23/02/24(金)20:20:49 No.1030137993
>それで少量でも健康被害と言われるとなぁと思っただけでリスクあるのはわかる 健康被害受けたうえで長生きできる例外個体もいるってだけの話だろ
315 23/02/24(金)20:20:52 No.1030138011
>昔は酒飲めるってだけでみんな飲み会に喜んできたのになぁ 上司に媚び売って出世できる時代じゃないからなぁ
316 23/02/24(金)20:20:59 No.1030138071
食べ過ぎ飲み過ぎはダメだからな… 毎日飲酒はやめた方がいいと思うぞ俺…
317 23/02/24(金)20:21:09 No.1030138137
>昔は酒飲めるってだけでみんな飲み会に喜んできたのになぁ 娯楽が酒しか無かった昔と比べられてもねぇ
318 23/02/24(金)20:21:12 No.1030138178
酒が好きじゃないっていうガキみたいなやつが増えたね
319 23/02/24(金)20:21:26 No.1030138270
お酒の事気持ちよく叩ければそれでいいのに…ってノリの人は間違いなくダメな酒飲みの素質あるよ
320 23/02/24(金)20:21:36 No.1030138338
>酒って大麻より危険なんでしょ? 健康面だとね…まぁ大麻は大麻でフィルターもなしにプカプカやるから肺のダメージが半端ないんだけど
321 23/02/24(金)20:21:40 No.1030138365
>酒と大麻がもし今までなかったけど急に発見されてどっちかを嗜好品として扱わないとならないとなったら大麻選ぶ国のほうが多い程度には危険だと思う >他害性高いし… それ貴方の想像ですよね?
322 23/02/24(金)20:21:49 No.1030138426
>毎日飲酒はやめた方がいいと思うぞ俺… それはそう
323 23/02/24(金)20:22:03 No.1030138510
>酒が好きじゃないっていうガキみたいなやつが増えたね 1番ガキっぽいこと言うやつやな…
324 23/02/24(金)20:22:06 No.1030138533
>バーカ 理論的に反論もできない萎縮した脳みそになるってやっぱ怖いっスねアルコールって
325 23/02/24(金)20:22:44 No.1030138819
やめたいけどやめれない
326 23/02/24(金)20:22:45 No.1030138824
毎日飲んでたおさげ控えたらそれだけでみるみる痩せた
327 23/02/24(金)20:22:46 No.1030138832
>それ貴方の想像ですよね? 思うだからそうだね 別に合法化しろとは言ってないし それくらい酒も危ないよと言いたいだけ
328 23/02/24(金)20:22:51 No.1030138870
>酒アンチが増えたんだろうな 一つ上の世代がクソみたいな酒飲みが幅利かせてた時代だったからその反動だね
329 23/02/24(金)20:22:52 No.1030138886
朝から飲むというか毎日飲む習慣ある人はもう依存症だからアウトと逃亡日記に書いてあったな
330 23/02/24(金)20:22:55 No.1030138914
>健康面だとね…まぁ大麻は大麻でフィルターもなしにプカプカやるから肺のダメージが半端ないんだけど HHCPとか成分抽出してパフるから大丈夫だぞ
331 23/02/24(金)20:22:59 No.1030138943
罪を憎んで人を憎まず 「」は罪をほっといて人を憎む
332 23/02/24(金)20:23:06 No.1030139002
>>酒って大麻より危険なんでしょ? >健康面だとね…まぁ大麻は大麻でフィルターもなしにプカプカやるから肺のダメージが半端ないんだけど 友達にもらってTHC?とかいう合法大麻みたいなやつ吸った事あるけど一発で喉がガラガラになってコワーってなった
333 23/02/24(金)20:23:10 No.1030139023
人に迷惑かけなきゃ好きに飲んでていいよ
334 23/02/24(金)20:23:23 No.1030139126
>健康被害受けたうえで長生きできる例外個体もいるってだけの話だろ それを例外個体として括るには数が多すぎない?という話で 飲酒が即寿命を削るという考え方は極端だなと俺は思う
335 23/02/24(金)20:23:25 No.1030139141
酒くらい毎日飲むだろ 依存症だのグダグダうるせえなカスがよ
336 23/02/24(金)20:23:54 No.1030139349
お酒は作るの簡単すぎるからせめて税収にするしかない 宗教でもないと規制できん
337 23/02/24(金)20:23:54 No.1030139356
>酒と大麻がもし今までなかったけど急に発見されてどっちかを嗜好品として扱わないとならないとなったら大麻選ぶ国のほうが多い程度には危険だと思う >他害性高いし… ムスリムはそれで大麻の方を選んだからな… まぁ気候的にも脱水起こすアルコールは日本と比べて危険度マシマシだってのもデカい
338 23/02/24(金)20:24:03 No.1030139418
>酒くらい毎日飲むだろ >依存症だのグダグダうるせえなカスがよ ばーか
339 23/02/24(金)20:24:21 No.1030139565
>飲酒が即寿命を削るという考え方は極端だなと俺は思う 研究のデータとあなたのお気持ちとかは関係ないから…
340 23/02/24(金)20:24:33 No.1030139662
酒飲んでても飲んでなくてもめんどくせぇな「」は
341 23/02/24(金)20:24:36 No.1030139686
>>バーカ >理論的に反論もできない萎縮した脳みそになるってやっぱ怖いっスねアルコールって 誰もそんな話してねえよって言われなきゃわかんないならそっちの方が頭やばいと考えられる
342 23/02/24(金)20:24:45 No.1030139759
身体へのダメージは大麻に比べてもマジでやばい 脳へのダメージはわからんが
343 23/02/24(金)20:25:02 No.1030139877
>酒くらい毎日飲むだろ >依存症だのグダグダうるせえなカスがよ 前頭葉が萎縮して怒りっぽくなっていますね
344 23/02/24(金)20:25:03 No.1030139888
>ムスリムはそれで大麻の方を選んだからな… 大麻も禁止ですよ
345 23/02/24(金)20:25:15 No.1030139980
毎日飲む習慣あるって普通にアル中じゃ
346 23/02/24(金)20:25:17 No.1030139985
やっぱあじま先生漫画上手いなぁ…
347 23/02/24(金)20:25:32 No.1030140091
>酒飲んでても飲んでなくてもめんどくせぇな「」は 飲んでないのに飲んでる人以上にクダ巻くのって最高にたち悪いと思う
348 23/02/24(金)20:25:32 No.1030140093
前頭葉ぶっ壊すから脳へのダメージのほうが深刻な位だぞ
349 23/02/24(金)20:25:45 No.1030140194
大麻病的に嫌悪してる「」いるけどどういうメンタリティなんだろねあの人ら
350 23/02/24(金)20:26:36 No.1030140612
これだけ症状出てもまだ生きてられるんだから人間ってタフだよ
351 23/02/24(金)20:26:39 No.1030140634
>大麻病的に嫌悪してる「」いるけどどういうメンタリティなんだろねあの人ら 法律守りたいだけだろ
352 23/02/24(金)20:26:50 No.1030140728
>大麻病的に嫌悪してる「」いるけどどういうメンタリティなんだろねあの人ら 大麻は違法なんだからそれは当然だろ!?
353 23/02/24(金)20:26:53 No.1030140749
>毎日飲む習慣あるって普通にアル中じゃ アル中になる前から毎日飲んでたけど…?
354 23/02/24(金)20:26:57 No.1030140780
>大麻病的に嫌悪してる「」いるけどどういうメンタリティなんだろねあの人ら メンタリティって?
355 23/02/24(金)20:26:59 No.1030140799
>毎日飲む習慣あるって普通にアル中じゃ みんな毎日飲んでるだろ
356 23/02/24(金)20:27:00 No.1030140805
苦痛に耐えられぬときに飲むが良い くらいの小さいサイズの奴を毎日飲んでるけどこの量でも危険な気がしてきたわ 量じゃなくて飲む日数を減らすか…
357 23/02/24(金)20:27:11 No.1030140916
すぐ赤くなって飲めなくなるから肝臓は何も言ってくれないどころじゃない 自分でセーブしないと肝臓いわすレベルで飲める体質ってすげーなと飲めない人間は思う
358 23/02/24(金)20:27:16 No.1030140956
毎日酒くらい飲むんだよガキじゃねえんだから
359 23/02/24(金)20:27:23 No.1030141003
スレ画レベルでもアル中だと比較的初期のほうなんだよな だから70くらいまで生きられたんかな
360 23/02/24(金)20:27:29 No.1030141054
タバコ税みたいに酒税もどんどん釣り上げていけばその内アル中も減って平和な社会に近づくと思う
361 23/02/24(金)20:27:44 No.1030141156
アルコールって飲みすぎると脳のエネルギーがどうにかなるとか聞いたことがあるな お酢が欲しくなるとか聞いた
362 23/02/24(金)20:27:58 No.1030141266
>毎日酒くらい飲むんだよガキじゃねえんだから 大人は休肝日くらい作るんですよ…
363 23/02/24(金)20:28:08 No.1030141368
>スレ画レベルでもアル中だと比較的初期のほうなんだよな >だから70くらいまで生きられたんかな この人で初期なの!?
364 23/02/24(金)20:28:28 No.1030141525
>>毎日酒くらい飲むんだよガキじゃねえんだから >大人は休肝日くらい作るんですよ… ポリコレとか左翼が広めてる奴だろ? 20年前はそんなこと言い出す奴はいなかったね
365 23/02/24(金)20:28:33 No.1030141564
酒臭いなこのスレ
366 23/02/24(金)20:28:45 No.1030141663
実に安直なレス乞食だ
367 23/02/24(金)20:29:05 No.1030141796
幻覚まで見えるとか薬物と何も変わらないじゃん…
368 23/02/24(金)20:29:14 No.1030141859
脳みそが委縮してるから安直なレス乞食しか出来なくなるんだろ
369 23/02/24(金)20:29:24 No.1030141939
回復率20%てヤバいなアル中
370 23/02/24(金)20:29:24 No.1030141942
酒しか飲まないレベルのアル中まで進行すると脳味噌スカスカで話すのも物考えるのもダメになるから怖いよ
371 23/02/24(金)20:29:35 No.1030142006
自分が病気である事を自覚して正しい知識を持ってください
372 23/02/24(金)20:30:00 No.1030142202
このスレを酒飲みながら見てる君! 俺もだから大丈夫だよ!
373 23/02/24(金)20:30:22 No.1030142358
毎日一升瓶空ける生活したことないからわかんないや
374 23/02/24(金)20:30:38 No.1030142473
>アルコールって飲みすぎると脳のエネルギーがどうにかなるとか聞いたことがあるな >お酢が欲しくなるとか聞いた うんとね 炭水化物を分解してエネルギーを取るんじゃなくて アルコールを分解してそっちからエネルギーをとるようになっちゃうの なのでアル中になってからアルコールを控えるとエネルギー吸収がガタ落ちしちゃうんだよね
375 23/02/24(金)20:30:57 No.1030142638
厚生労働省がいう節度ある飲酒量20gに対して 一日中三杯の養命酒で8グラムくらいあるから 結構養命酒の濃度高めだな
376 23/02/24(金)20:31:28 No.1030142891
他でカバーするならいいんだけど毎日飲む人って大体生活習慣ひどいし
377 23/02/24(金)20:31:42 No.1030143029
>なのでアル中になってからアルコールを控えるとエネルギー吸収がガタ落ちしちゃうんだよね 毒だろ
378 23/02/24(金)20:31:56 No.1030143134
もはや人間じゃねえ…
379 23/02/24(金)20:32:13 No.1030143250
>他でカバーするならいいんだけど毎日飲む人って大体生活習慣ひどいし そりゃ健康に気が使えるなら真っ先に改善すべき習慣だし
380 23/02/24(金)20:32:21 No.1030143302
>大麻病的に嫌悪してる「」いるけどどういうメンタリティなんだろねあの人ら は?
381 23/02/24(金)20:32:23 No.1030143324
アルコールを分解するのにも糖がいるので 糖質制限しつつアルコール中毒になると死へのカウントダウンがはじまります
382 23/02/24(金)20:32:39 No.1030143440
>なんだい君は主語がでかいなぁ >でかいのは尻だけにしろよ 不安・苛々・錯覚・不眠・音に敏感になる