23/02/24(金)18:40:43 ←「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/24(金)18:40:43 No.1030100375
←「」の母校
1 23/02/24(金)18:44:26 No.1030101601
あんまり「」もとっしーも見かけなかった 壺見てるのは多かったけど
2 23/02/24(金)18:44:30 No.1030101621
えらいエリートさんだな
3 23/02/24(金)18:45:54 No.1030102118
大体の理系大学には「」が潜んでるとされる
4 23/02/24(金)18:46:50 No.1030102464
工業系のBランは多そう 電通大とか芝工大とか
5 23/02/24(金)18:47:30 No.1030102688
ドムドムスレでちょくちょく見る
6 23/02/24(金)18:49:51 No.1030103453
山口理科大の方
7 23/02/24(金)18:50:51 No.1030103784
「」はエリートだから東工大とか通ってるんでしょ
8 23/02/24(金)18:51:28 No.1030103971
単位とるの大変で半分くらい留年するって聞いたことあるんだけど本当?
9 23/02/24(金)18:52:38 No.1030104368
>「」は落ちこぼれだから電機大とか通ってるんでしょ
10 23/02/24(金)18:53:26 No.1030104652
>単位とるの大変で半分くらい留年するって聞いたことあるんだけど本当? そこまでじゃないよ 3割くらいだよ
11 23/02/24(金)19:05:56 No.1030109346
>単位とるの大変で半分くらい留年するって聞いたことあるんだけど本当? 学科による 夜間は6割留年した年もあった
12 23/02/24(金)19:08:04 No.1030110126
神楽坂のはビル街みたいなキャンパスで大学のオーラがまるでない大学
13 23/02/24(金)19:08:28 No.1030110302
理系はD進前提だろうし大変そう
14 23/02/24(金)19:12:22 No.1030111735
理科大卒業してもエセ治療にハマったりするんだよ https://twitter.com/373_official/status/1626196757846839297
15 23/02/24(金)19:13:17 No.1030112067
>理系はD進前提だろうし大変そう Dまではそんなに行かんでしょ
16 23/02/24(金)19:13:39 No.1030112214
>3割くらいだよ そんなに
17 23/02/24(金)19:14:05 No.1030112360
Dは学科次第とはいえ流石に少数派じゃない?
18 23/02/24(金)19:14:15 No.1030112425
修士は7,8割くらいが行くけど博士はほとんどいなかったな
19 23/02/24(金)19:14:41 No.1030112554
割と多い気はするけど日大の母数のでかさに敵わんと思う
20 23/02/24(金)19:15:16 No.1030112735
個人的な印象ではメーカーとかだと早慶より優秀なイメージ
21 23/02/24(金)19:15:39 No.1030112875
知らんうちに葛飾キャンパスできたり久喜キャンパスなくなったりしてるのね
22 23/02/24(金)19:16:14 No.1030113087
「」が多そうなのは金沢工大とか湘南工科大とかだよ
23 23/02/24(金)19:23:34 No.1030115767
東京理科大と山口理科大と岡山理科大と諏訪東京理科大の違いがわからない
24 23/02/24(金)19:26:17 No.1030116744
一番格が低いのは諏訪東京理科大学だろうなと卒業生の俺が思う
25 23/02/24(金)19:27:13 No.1030117070
諏訪東京理科大って諏訪なのか東京なのかどっちなんだ
26 23/02/24(金)19:32:19 No.1030118919
>電通大とか芝工大とか 確かにその辺の微妙な私立あたりは多そうだよね
27 23/02/24(金)19:35:36 No.1030120080
>>電通大とか芝工大とか >確かにその辺の微妙な私立あたりは多そうだよね 電通大は国立だよ! 偏差値的には微妙だけど就職面の強さには本当に助けられた
28 23/02/24(金)19:35:40 No.1030120104
案外北大が多い
29 23/02/24(金)19:36:48 No.1030120522
凄いデカい釣り針だな…
30 23/02/24(金)19:38:06 No.1030120990
科学大が英語だと紛らわしくなっちゃうね
31 23/02/24(金)19:38:45 No.1030121219
俺は工業の方で十分だよ
32 23/02/24(金)19:38:53 No.1030121261
>「」はエリートだから東工大とか通ってるんでしょ 東工大目指してた友人は東工大落ちて上智いったよ 一歩間違えていたら「」になってたはずの男だ
33 23/02/24(金)19:39:01 No.1030121312
お前今東京電機大学が微妙だって言ったか? 食堂は綺麗だぞ
34 23/02/24(金)19:39:45 No.1030121596
東工大受けたけど落ちて理科大行ったよ
35 23/02/24(金)19:40:12 No.1030121769
武蔵工業大学あらため東京都市大学も多そう
36 23/02/24(金)19:40:12 No.1030121773
東大東工大早稲田慶応に落ちたガリ勉が行き着く場所だから意外とオタクが少なくてガッカリした
37 23/02/24(金)19:40:30 No.1030121880
東京工科大って工業大学でいいの?
38 23/02/24(金)19:41:22 No.1030122219
高校のツレがここと立命館の推薦貰って後者行ってたよ
39 23/02/24(金)19:42:27 No.1030122652
>高校のツレがここと立命館の推薦貰って後者行ってたよ まともな人間ならそうする 卒業後の良し悪しはともかくとして
40 23/02/24(金)19:43:18 No.1030122963
>諏訪東京理科大って諏訪なのか東京なのかどっちなんだ 諏訪だけど建ってるのは茅野市だよ
41 23/02/24(金)19:43:20 No.1030122977
また偏差値低そうな大学ができるらしいな東京科学大学だってギャハハハh
42 23/02/24(金)19:43:20 No.1030122984
Science University of TokyoだったくせにTokyo University of Scienceに変えてちょっと東大に寄せたの忘れんからな
43 23/02/24(金)19:43:46 No.1030123146
ここ行ってた友人がマジで辛そうにしてた
44 23/02/24(金)19:44:21 No.1030123360
理科大の坊ちゃんの私物化を許すな
45 23/02/24(金)19:44:58 No.1030123620
「」は国立大学の修士無職が多そう
46 23/02/24(金)19:45:17 No.1030123757
絶対に許さないよが通じてとしあきとは仲良くなったけど途中で消えてしまったなあ
47 23/02/24(金)19:48:16 No.1030124875
Fラン理系私大だったけど俺含め殆ど「」みたいなヤツだったよ
48 23/02/24(金)19:49:50 No.1030125455
飯田橋の唐揚げ弁当の店潰れたんかなあ
49 23/02/24(金)19:49:54 No.1030125478
新生の息吹も高ら若人よ
50 23/02/24(金)19:51:55 No.1030126257
技科大でした
51 23/02/24(金)19:52:52 No.1030126600
マジで俺の母校じゃん 卒業するの大変だったな…
52 23/02/24(金)19:54:28 No.1030127179
>Science University of TokyoだったくせにTokyo University of Scienceに変えてちょっと東大に寄せたの忘れんからな そんな中東大は東大でTokyo UniversityからThe University of Tokyoに変わっていた
53 23/02/24(金)19:55:33 No.1030127596
長万部復活するらしいね 入学式の途中で退場させられて北海道まで飛ばされる新入生の顔が見たい…
54 23/02/24(金)19:56:07 No.1030127807
>お前今東京電機大学が微妙だって言ったか? >食堂は綺麗だぞ お前それ鳩山の見ても言えるのか
55 23/02/24(金)19:56:13 No.1030127849
>長万部復活するらしいね そういえば長万部滅亡後は学祭の海鮮丼どうなってたんだろう
56 23/02/24(金)19:57:47 No.1030128421
中退したけどいまだにレポート間に合わないとか試験解けない夢を見る
57 23/02/24(金)19:58:17 No.1030128592
ところで応援歌に「新緑の森に映ゆ」って一節があるけど 今のところ新緑の森があるのは野田キャンパスだけだから 理科大の中心は野田
58 23/02/24(金)19:58:44 No.1030128765
>理科大の坊ちゃんの私物化を許すな 明治のあの時代に下から数えた方が早い成績でストレート卒業できるわけがない
59 23/02/24(金)19:58:45 No.1030128776
千葉工業大学だろ
60 23/02/24(金)19:59:16 No.1030128947
東京電機と北千住前取り合って負けて金町に建てたんだっけ
61 23/02/24(金)20:01:34 No.1030129810
単位取得自体の難易度はそこまでだけど追試とかのセーフティネット皆無だからそこで留年する感触 他の大学行ったことないからわからんけど
62 23/02/24(金)20:01:37 No.1030129824
実際勉強はそこそこできるから良い母校 たまに陽の人が入って頭おかしくなっちゃう