23/02/24(金)15:28:18 5DSって... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/24(金)15:28:18 No.1030050992
5DSって当時どんな評価だったの?
1 23/02/24(金)15:29:17 No.1030051221
ライブ感すごいけど面白いから良し!みたいな
2 23/02/24(金)15:29:29 No.1030051266
今と大体一緒
3 23/02/24(金)15:29:42 No.1030051325
序盤はバイク…?シンクロ…?
4 23/02/24(金)15:30:23 No.1030051467
どうしてバイクと合体しないんだ…
5 23/02/24(金)15:30:47 No.1030051567
GX後半の雰囲気引きずってるなあって感じ だが奴は弾けた
6 23/02/24(金)15:32:24 No.1030051961
当時学生だったけど自転車にデュエルディスク付けてサイクリングデュエルするくらいには好きだったよ
7 23/02/24(金)15:33:10 No.1030052127
バイクに乗ってデュエルするなんて何考えてんだ…?とか最初思ってたのに >どうしてバイクと合体しないんだ…
8 23/02/24(金)15:33:14 No.1030052140
中盤あたりから決行作風変わった気がする
9 23/02/24(金)15:34:47 No.1030052523
リアタイ時中学生だったけどヴァンガと一緒に見てたからヴァンガは「あれ普通にカードゲームやってる」でスレ画は遊戯王初視聴だったから「なんでこいつらレースしながらデュエルしてんだ?」って感じ
10 23/02/24(金)15:35:25 No.1030052686
>当時学生だったけど自転車にデュエルディスク付けてサイクリングデュエルするくらいには好きだったよ あぶねーな
11 23/02/24(金)15:36:46 No.1030052978
>中盤あたりから決行作風変わった気がする イリアステル出る前と後でだいぶ違うね
12 23/02/24(金)15:37:40 No.1030053160
ここでもサティスファクション編はめちゃめちゃ盛り上がったんだろうなと思うと参加できなくてちょっと悔しい
13 23/02/24(金)15:38:07 No.1030053263
結構序盤から出てるぜイリアステル
14 23/02/24(金)15:39:29 No.1030053597
>ここでもサティスファクション編はめちゃめちゃ盛り上がったんだろうなと思うと参加できなくてちょっと悔しい 盛り上がってはいたけどリアタイ時はまだここやんのかよ!って意見もそこそこあった 番外編みたいな内容の割に長いし
15 23/02/24(金)15:39:29 No.1030053599
>リアタイ時中学生だったけどヴァンガと一緒に見てたからヴァンガは「あれ普通にカードゲームやってる」でスレ画は遊戯王初視聴だったから「なんでこいつらレースしながらデュエルしてんだ?」って感じ ヴァンガ無印と5Dsの放送期間は3ヶ月しか被ってないけどね
16 23/02/24(金)15:40:01 No.1030053726
カードゲームでバイク!?
17 23/02/24(金)15:40:41 No.1030053894
ダークシグナー編まではカズキングが原案出してたんじゃなかったっけ
18 23/02/24(金)15:40:50 No.1030053926
召喚口上がめちゃくちゃカッコよかった 遊ぶ時は光さす道となれ!ってずっと言ってた
19 23/02/24(金)15:40:55 No.1030053943
序盤はだいぶヤバかった いや終始いろんな意味でヤバかったな…
20 23/02/24(金)15:41:03 No.1030053980
実は最初の頃の脚本と後の方の脚本変わってるのね
21 23/02/24(金)15:41:25 No.1030054076
比喩でもなくエンドレスエイトぐらい長かったからエンドレス不満足呼ばわりされたの忘れてねえぞ
22 23/02/24(金)15:42:19 No.1030054269
>召喚口上がめちゃくちゃカッコよかった >遊ぶ時は光さす道となれ!ってずっと言ってた シンクロ口上は文句無いね 今でもツーリング中に一人でやっちゃう
23 23/02/24(金)15:43:04 No.1030054447
最終回は今でもシリーズで一番好きだよ
24 23/02/24(金)15:44:18 No.1030054743
序盤の女っ気のなさは異常
25 23/02/24(金)15:44:29 No.1030054807
これのせいで枠が白いカード無条件で好き
26 23/02/24(金)15:44:52 No.1030054911
>序盤の女っ気のなさは異常 ラリー…女になれ…
27 23/02/24(金)15:45:42 No.1030055119
今でも原作と同一人物設定が生きてるのかわからんけど牛尾さん好き
28 23/02/24(金)15:47:20 No.1030055494
>今でも原作と同一人物設定が生きてるのかわからんけど牛尾さん好き 原作読んでた兄貴が牛尾さん出てきた時に「え、コイツカネカネ言ってた牛尾さん!?」って驚いてたの覚えてる
29 23/02/24(金)15:47:34 No.1030055560
狭霧さん以外男ばかりでむさ苦しい序盤は雰囲気も暗く正直受けが宜しくなかったと思う 大会のあたりからノリについていきやすくなってきた
30 23/02/24(金)15:49:07 No.1030055956
ダークシグナー編のOPアニメがやっぱ好き
31 23/02/24(金)15:49:30 No.1030056037
周りでは序盤は暗めで面白くないわけじゃないけどう~んっていう評価だった ダグナーあたりで凄い人気になっていった
32 23/02/24(金)15:50:28 No.1030056240
初期設定投げ捨てまくってるし延長したからもう役目なかった赤き竜が最終回で俺もお前たち応援してるぜ!みたいな雰囲気で出てきてみんなからアザ取っていく処理の仕方が完璧で面白い
33 23/02/24(金)15:50:32 No.1030056249
シューティングスター初召喚は今見てもかっこいい…好き…ってなる
34 23/02/24(金)15:50:53 No.1030056325
clear mindいいよね
35 23/02/24(金)15:51:06 No.1030056373
>初期設定投げ捨てまくってるし延長したからもう役目なかった赤き竜が最終回で俺もお前たち応援してるぜ!みたいな雰囲気で出てきてみんなからアザ取っていく処理の仕方が完璧で面白い お疲れ様って雰囲気になるよね…
36 23/02/24(金)15:52:18 No.1030056651
エンドレス不満足で駄目だった でも実際見ると中弛みやべーんだよな…サティスファクション編…
37 23/02/24(金)15:52:20 No.1030056660
正直ダグナー編まではそんなに評価高くなかったと思う スピードワールド1でライディングデュエルの意味があまりなかったし雰囲気も重くて暗かった
38 23/02/24(金)15:53:02 No.1030056800
ダグナー編も精霊界とかあるからな…
39 23/02/24(金)15:53:56 No.1030056970
口もききたくない
40 23/02/24(金)15:53:58 No.1030056979
割と評判良くなったのは氷室戦くらいからかな フォーチュンカップからのダグナー編で一気にファン付いた感じではあったけど
41 23/02/24(金)15:54:12 No.1030057029
何が面白かったかと言われると正直ダークシグナー編とアークレイドルの戦いだと思う
42 23/02/24(金)15:54:36 No.1030057120
>正直ダグナー編まではそんなに評価高くなかったと思う >スピードワールド1でライディングデュエルの意味があまりなかったし雰囲気も重くて暗かった というよりダグナー編あたりでテコ入れかな?と思うくらいには面白くなったと思う…
43 23/02/24(金)15:54:55 No.1030057198
インチキ効果も大概にしやがれ!!!
44 23/02/24(金)15:55:18 No.1030057289
ライフストリーム二期にはいたのに放置とか一人だけ手書きのパワーツールに意味は特になかったとか双子の扱いが本当悪い以外は好きだよ
45 23/02/24(金)15:55:33 No.1030057348
なんでバイクに乗ってデュエルするんだ……→どうしてバイクに乗らないんだ…
46 23/02/24(金)15:55:53 No.1030057425
>ダグナー編も精霊界とかあるからな… でも俺龍亞好きなのあそこら辺の頑張りがあるからなんだ
47 23/02/24(金)15:55:58 No.1030057454
>ライフストリーム二期にはいたのに放置とか一人だけ手書きのパワーツールに意味は特になかったとか双子の扱いが本当悪い以外は好きだよ ルカはともかく扱いめちゃくちゃ良くないかルア
48 23/02/24(金)15:56:23 No.1030057543
序盤の精霊どうこうのくだりが本当に面白くない… 前作前々作でも散々やったし
49 23/02/24(金)15:56:41 No.1030057598
当時から評判かなり良かった作品だと思う 本当に最初期は暗すぎたけど
50 23/02/24(金)15:56:56 No.1030057663
ダグナー終わってからは中だるみ感あるけど話は面白いと思う
51 23/02/24(金)15:57:20 No.1030057763
あそこまで爽やかな終わり方するとは思ってなかった
52 23/02/24(金)15:57:58 No.1030057914
>ライフストリーム二期にはいたのに放置とか一人だけ手書きのパワーツールに意味は特になかったとか双子の扱いが本当悪い以外は好きだよ ルアはライディングデュエルできないって制約の中でそれなりに目立ってただろう 正直無理やりバイク乗れるようにしたのにそっから大して目立たなかったアキさんの方が
53 23/02/24(金)15:58:00 No.1030057919
ダグナー編が一番面白かったと思う 猿のおっさんは誰コイツって当時みんな言ってた
54 23/02/24(金)15:58:25 No.1030057993
終わり方込みでトップクラスに好きなアニメだけど話数が多いから勧めにくい
55 23/02/24(金)15:58:31 No.1030058017
>ダグナー終わってからは中だるみ感あるけど話は面白いと思う 感というか原案も無しの完全予定外延長だから本物のつぎはぎ展開だよ
56 23/02/24(金)15:58:37 No.1030058046
街の掘り下げやらないと最終盤の盛り上がりも無いしなあ 時計屋の息子とか長官になるイェーガーとか
57 23/02/24(金)15:58:44 No.1030058072
>エンドレス不満足で駄目だった >でも実際見ると中弛みやべーんだよな…サティスファクション編… 本筋を放ったらかしに2ヶ月くらい続く外伝シナリオ!まあ未だに語り草になるくらい面白かったから許すが…
58 23/02/24(金)15:58:52 No.1030058104
>ルカはともかく扱いめちゃくちゃ良くないかルア 要所でちゃんとした見せ場あるのはいい所だと思うよシグナーとしての役割は二期で終わってたぽい所に目を瞑れば
59 23/02/24(金)15:58:55 No.1030058114
サティスファクションタウンはあれ後から面白い要素だけ抜き出されて語られてるけど実際に見ると結構テンポ悪いんだよな……
60 23/02/24(金)15:59:03 No.1030058146
名言製造機だった印象 丁度まとめ全盛期で壺実況まとめられてたし
61 23/02/24(金)15:59:05 No.1030058156
>clear mindいいよね 絡みつく時間振り切って 絡みつく時間振り切って ギリギリの時間振り切ったら 行くのさmy way
62 23/02/24(金)15:59:10 No.1030058176
>なんでバイクに乗ってデュエルするんだ……→どうしてバイクに乗らないんだ… どうして合体しないんだ…
63 23/02/24(金)15:59:22 No.1030058214
チームラグナロク好き
64 23/02/24(金)15:59:27 No.1030058225
>サティスファクションタウンはあれ後から面白い要素だけ抜き出されて語られてるけど実際に見ると結構テンポ悪いんだよな…… 正直見ててきつかった… 面白いシーンは多いんだけどね
65 23/02/24(金)15:59:28 No.1030058228
グランプリはチーム戦の都合上遊星でフィニッシュなのがなぁって アキもいるしアキクロウジャックとか違う組み合わせも見たかったってのはあるな
66 23/02/24(金)15:59:46 No.1030058300
WRGPやるぞー!からWRPG始まるまでめちゃくちゃ長いんだよな
67 23/02/24(金)15:59:54 No.1030058333
>口もききたくない シュッ
68 23/02/24(金)15:59:57 No.1030058347
WRGPの構成は正直もうちょっとどうにかできんかったのかと 大将を遊星固定にしたせいでそれまでのメンツは前座として絶対負ける構成になるわけだし
69 23/02/24(金)16:00:09 No.1030058393
エンジェルバトン便利そうだなって思った ZONEとジャック戦の演出も良かったな
70 23/02/24(金)16:00:33 No.1030058491
WRPG本戦が正直そんな面白くないんだよな いや正確には途中まで面白いんだけど遊星が決着つける段階になると急に酷い
71 23/02/24(金)16:00:40 No.1030058519
基本的に遊星以外はダークシグナーとの戦いでやる事終わってて自分探しパート長かったよな
72 23/02/24(金)16:00:42 No.1030058525
WRGPの前2キャラがかませで最後は遊星が勝つの凄い嫌いだった
73 23/02/24(金)16:00:47 No.1030058539
>WRGPの構成は正直もうちょっとどうにかできんかったのかと >大将を遊星固定にしたせいでそれまでのメンツは前座として絶対負ける構成になるわけだし ジャックだけで勝った試合なかったっけ
74 23/02/24(金)16:00:54 No.1030058569
ホビー系のくせに全体的に大会編の打率悪いのなんなんだろうなこのシリーズ
75 23/02/24(金)16:01:17 No.1030058647
>ホビー系のくせに全体的に大会編の打率悪いのなんなんだろうなこのシリーズ フォーチュンカップめちゃくちゃ面白いのに
76 23/02/24(金)16:01:24 No.1030058671
WRGPはチーム一丸で戦うものだからな ジャッククロウの残したカードで勝つ展開多かったし
77 23/02/24(金)16:01:26 No.1030058677
デュエル自体は面白いし5D's全体を見れば必要というか存在していても違和感ないんだけど それにしたってここまでの流れぶった切ってやることかなぁ!?ってなる満足街編
78 23/02/24(金)16:01:39 No.1030058726
フォーチュンカップはそれこそ龍可の試合も面白いからなあれ
79 23/02/24(金)16:01:45 No.1030058747
>WRPG本戦が正直そんな面白くないんだよな >いや正確には途中まで面白いんだけど遊星が決着つける段階になると急に酷い ズシン戦とか面白くないか?
80 23/02/24(金)16:01:45 No.1030058749
>ジャックだけで勝った試合なかったっけ ジャックだけで勝ったというかジャックが勝ったら相手が闇のカードで不正使ったせいで…とかじゃなかったっけか
81 23/02/24(金)16:01:49 No.1030058762
ジャックとカーリーの関係が前に進まなかったのマジ許さんからなお前
82 23/02/24(金)16:01:53 No.1030058776
リアルタイムホセダッシュはアニメで初めて死にかけた
83 23/02/24(金)16:01:55 No.1030058782
>サティスファクションタウンはあれ後から面白い要素だけ抜き出されて語られてるけど実際に見ると結構テンポ悪いんだよな…… 色んな要素がある分長いからな トロッコの追っかけっことか爆弾で吹っ飛ばされて谷底に落ち墓標に誓うとか家族の哀しい別れとかデュエル以外で間延びしてる部分は目立つ
84 23/02/24(金)16:02:03 No.1030058814
「お前は鬼柳!鬼柳京介!」 だ、誰?
85 23/02/24(金)16:02:07 No.1030058824
ダークシグナー編くらいから制作も視聴者もヒャッハー!うおおおお!って感じ
86 23/02/24(金)16:02:19 No.1030058858
>ホビー系のくせに全体的に大会編の打率悪いのなんなんだろうなこのシリーズ KCカップは相変わらず作画は酷いけどドーマの後みたらまともなデュエルしてて好きだけどね
87 23/02/24(金)16:02:23 No.1030058874
>ズシン戦とか面白くないか? でもみんなこんなのいらねーよって捨ててるカードをズシンでたらスッて出すのは無理ねーか!?とはなった
88 23/02/24(金)16:02:35 No.1030058915
サティスファクションタウンは当時これまだ続くの!?って反応だったの覚えてる
89 23/02/24(金)16:02:40 No.1030058930
フォーチュンカップレパートリーに富んでていいよね 色んなデッキがいる
90 23/02/24(金)16:02:41 No.1030058936
ぶっ飛んできた破片を長官が受け止めたあたりから始まったイメージ
91 23/02/24(金)16:02:44 No.1030058949
全体的にテンションの低めの作風の中お出しされる輝いてる鬼柳
92 23/02/24(金)16:02:45 No.1030058958
フォーチュンカップもWRGPもめっちゃ面白いだろ
93 23/02/24(金)16:02:52 No.1030058981
>「お前は鬼柳!鬼柳京介!」 >だ、誰? キャラが濃すぎてすぐ馴染むの凄い
94 23/02/24(金)16:03:00 No.1030059008
>サティスファクションタウンは当時これまだ続くの!?って反応だったの覚えてる 年またぐのばビビった
95 23/02/24(金)16:03:02 No.1030059018
ユニコーン相手には負けても良かったんじゃないかって思う
96 23/02/24(金)16:03:12 No.1030059060
当時子供だったから地縛神の演出トラウマになったんだよね
97 23/02/24(金)16:03:34 No.1030059150
ズシン戦は突破の仕方がOCGプレイヤーじゃないと納得しないよ!
98 23/02/24(金)16:03:42 No.1030059185
映画にスタッフ取られてたから…(取られてない)
99 23/02/24(金)16:03:51 No.1030059211
>当時子供だったから地縛神の演出トラウマになったんだよね 人がビルから落ちるのとかビビったわ
100 23/02/24(金)16:04:02 No.1030059250
120点の作品だけどもう一度1から見直したらその点数付けられるか割と怪しいところあるから見直せない
101 23/02/24(金)16:04:02 No.1030059251
メインメンバー6人のうちの半分と密接に関わりのある男だからそこそこ尺を取るのも理解は出来るんだけど…
102 23/02/24(金)16:04:19 No.1030059312
>フォーチュンカップもWRGPもめっちゃ面白いだろ ラグナロク戦のハラルドだけはちょっと擁護できない…
103 23/02/24(金)16:04:23 No.1030059333
ボマーを首吊りさせたのはビビった
104 23/02/24(金)16:04:34 No.1030059367
シェリー絶対持て余してただろ!
105 23/02/24(金)16:04:52 No.1030059432
粗挽き肉団子にしてやるぜぇ!!
106 23/02/24(金)16:05:15 No.1030059510
>ユニコーン相手には負けても良かったんじゃないかって思う キングのアレ除いても戦略としてもチームとしても完全に上だったよね ドローしてから考えるかは他シリーズ含めてもかなり好きな台詞
107 23/02/24(金)16:05:17 No.1030059516
ユニコーン戦は初手のアンドレを強くし過ぎたせいですげえ竜頭蛇尾感あった あとすげえ勿体ぶって出たけどラグナロクは存在自体なんだったのって
108 23/02/24(金)16:05:17 No.1030059517
>120点の作品だけどもう一度1から見直したらその点数付けられるか割と怪しいところあるから見直せない 見返すと序盤が意外と面白いぞ これがドミノだ!の回以外
109 23/02/24(金)16:05:19 No.1030059524
>シェリー絶対持て余してただろ! (なんかみんな手光ってるから上見とこ…)
110 23/02/24(金)16:05:21 No.1030059535
ジャックとカーリーはだいぶ盛り上げたのに無理矢理なかったことにした タッグフォースとリンクスでいい補完貰ってるからいいが
111 23/02/24(金)16:05:40 No.1030059613
鬼柳とチームサティスファクションの設定辺りから弾けた
112 23/02/24(金)16:05:53 No.1030059654
>120点の作品だけどもう一度1から見直したらその点数付けられるか割と怪しいところあるから見直せない 割とキャラが好きなところもあるからわちゃわちゃしてるの見れるだけで満足できるんだよな…
113 23/02/24(金)16:05:55 No.1030059662
>シェリー絶対持て余してただろ! 余すというか使えたら使おうじゃない?延長後の要素は全部
114 23/02/24(金)16:05:57 No.1030059671
ブルーノいいよね…
115 23/02/24(金)16:05:58 No.1030059672
なんか勝ち方に無理があるのが多いんだよなWRPG
116 23/02/24(金)16:06:08 No.1030059712
1クールすぎないとアキさんが出てこないのは酷い
117 23/02/24(金)16:06:08 No.1030059714
何の乗り物乗るのかと思ったら一人だけランニングデュエルしたホセ
118 23/02/24(金)16:06:18 No.1030059750
>メインメンバー6人のうちの半分と密接に関わりのある男だからそこそこ尺を取るのも理解は出来るんだけど… そこ3人以外と全く面識がないから話に絡めにくい… よし主人公1人で砂漠行かせよう
119 23/02/24(金)16:06:26 No.1030059786
満足ダーリー超官あたりの密度よ
120 23/02/24(金)16:06:35 No.1030059824
>見返すと序盤が意外と面白いぞ >これがドミノだ!の回以外 つまんないの中盤以降の日常回だからな 幽霊とか鳩時計とか
121 23/02/24(金)16:06:35 No.1030059827
ハラルドは遊星のクソコンボにビビった末の行動だし意図は分かる 俺もよく実際のデュエルでやる
122 23/02/24(金)16:06:42 No.1030059857
シェリーとかとりあえず出したけどうまく調理できなかったみたいな要素随所にあるよね
123 23/02/24(金)16:06:45 No.1030059867
>余すというか使えたら使おうじゃない?延長後の要素は全部 街の修理屋編はマジでそんな感じだよね いつ終わってもいいしいつまで続いてもいいようになってる
124 23/02/24(金)16:07:03 No.1030059927
アキさんはやべー女やめたらただの空気になっちまった!
125 23/02/24(金)16:07:14 No.1030059972
ライディングデュエルは遊戯王から離れてバイク描きたいカズキングと遊戯王関わらせたいコナミが超融合した結果だと聞いた
126 23/02/24(金)16:07:14 No.1030059974
遊戯王並みに長期アニメは流石にどっかしら緩むところあるから仕方なし 特にGXと5dsは予定外の延長だしよく纏めたと思うよ
127 23/02/24(金)16:07:15 No.1030059975
序盤はサテライトとシティの格差や差別が酷いのを強調されて描かれてるな
128 23/02/24(金)16:07:21 No.1030060003
>なんか勝ち方に無理があるのが多いんだよなWRPG ラグナロク戦はブレイブがめちゃめちゃ頑張って有利対面のまま繋いだのをハラルドが台無しにしてるんだよね
129 23/02/24(金)16:07:22 No.1030060009
でもアキさんの免許取得とかデュエルロボとかは好きだし…
130 23/02/24(金)16:07:22 No.1030060013
中盤の中だるみ期間がマジで長いせいでリアタイで途中脱落してる人めちゃくちゃ多かった 終盤の締め方は好き
131 23/02/24(金)16:07:58 No.1030060137
なんだかんだ日常回があるのはいいよね
132 23/02/24(金)16:08:00 No.1030060142
>シェリー絶対持て余してただろ! 遊星以外持て余してたからセーフ イリアステルとの因縁シグナー全員分盛っても良かったんじゃないかなって今更ながら思う
133 23/02/24(金)16:08:10 No.1030060174
WRPG準備編って1年ぐらいあるよね?
134 23/02/24(金)16:08:12 No.1030060187
勝率だけ見たら全敗だけど牛尾さんに弱いイメージないのとか好き
135 23/02/24(金)16:08:15 No.1030060199
>余すというか使えたら使おうじゃない?延長後の要素は全部 欲しいな…あのカード…
136 23/02/24(金)16:08:23 No.1030060230
>でもアキさんの免許取得とかデュエルロボとかは好きだし… スケートに行く回とか妙に記憶に残る
137 23/02/24(金)16:08:30 No.1030060254
鳩時計の話結構好きだよ 人情話担当のクロウらしい行動とか
138 23/02/24(金)16:08:34 No.1030060270
プラシドルチアーノホセを超える敵キャラが未だに出せていないと思う アニメ遊戯王
139 23/02/24(金)16:08:35 No.1030060274
>ライディングデュエルは遊戯王から離れてバイク描きたいカズキングと遊戯王関わらせたいコナミが超融合した結果だと聞いた でもクリアマインドとか込みでライディングだからこその演出は好きだよ…
140 23/02/24(金)16:08:44 No.1030060314
>>余すというか使えたら使おうじゃない?延長後の要素は全部 >欲しいな…あのカード… (思っただけ)
141 23/02/24(金)16:09:11 No.1030060423
>>なんか勝ち方に無理があるのが多いんだよなWRPG >ラグナロク戦はブレイブがめちゃめちゃ頑張って有利対面のまま繋いだのをハラルドが台無しにしてるんだよね 基本的に遊星に不利な状況でバトンが渡されるから 相手方は先鋒が強くて後に行くほど微妙に見える
142 23/02/24(金)16:09:13 No.1030060429
>>余すというか使えたら使おうじゃない?延長後の要素は全部 >欲しいな…あのカード… ちょっと愛想の悪い少年がスターダストかっこいい!って思っただけだったというね
143 23/02/24(金)16:09:15 No.1030060437
アンドレとブレイブは単体なら5D'sのメンバーより強そう
144 23/02/24(金)16:09:21 No.1030060466
>ライディングデュエルは遊戯王から離れてバイク描きたいカズキングと遊戯王関わらせたいコナミが超融合した結果だと聞いた コズミックブレイザー元ネタ疑惑ある初期のイメージイラストでもガッツリバイク書いてるカズキング fu1953417.jpeg
145 23/02/24(金)16:09:24 No.1030060479
>>欲しいな…あのカード… >(思っただけ) レアで強いカードみたら誰だってそう思うよね!
146 23/02/24(金)16:09:25 No.1030060481
映画で消費したパラドックスの枠にすっと入り込む女
147 23/02/24(金)16:09:25 No.1030060483
漫画版は 「フィールって何?」
148 23/02/24(金)16:09:25 No.1030060485
>プラシドルチアーノホセを超える敵キャラが未だに出せていないと思う >アニメ遊戯王 皆の心に刻まれたキャラはこの後も出て来てるだろうがよ!ベクターとか! あいつのせいで風評被害うけたやついるんだぞ!
149 23/02/24(金)16:09:32 No.1030060514
日常回も別に嫌いではない
150 23/02/24(金)16:09:37 No.1030060533
>ライディングデュエルは遊戯王から離れてバイク描きたいカズキングと遊戯王関わらせたいコナミが超融合した結果だと聞いた よそのカードゲームが謎空間に机立てるからディスク欲しいよぉ…ってなってるのに更に上を行く
151 23/02/24(金)16:10:35 No.1030060713
>日常回も別に嫌いではない むしろ借金取りとかカップヌードルの話とか好きだよ
152 23/02/24(金)16:10:41 No.1030060725
張るだけ張って放置した伏線はタッグフォースが上手いこと使ってくれる!
153 23/02/24(金)16:10:52 No.1030060776
>漫画版は >「フィールって何?」 フィールの説明受けたあとだとそういうもんかと納得するし フィール利用してレース要素での勝利狙ったムクロさんとかいいスパイスになってると思う
154 23/02/24(金)16:11:09 No.1030060828
クロウはボマー鳩イェーガーと情でデュエル捨てがちなのがクドい ジャンク爺さん戦は好きだけど
155 23/02/24(金)16:11:11 No.1030060842
太陽戦みたいな相手がチャレンジャー側のやつ好き
156 23/02/24(金)16:11:21 No.1030060882
当時アポリアって何だよ…ってなったけどあの最期見せられて滅茶苦茶好きになってしまった
157 23/02/24(金)16:11:24 No.1030060894
日常回は大体アメザリが回す
158 23/02/24(金)16:11:32 No.1030060926
>皆の心に刻まれたキャラはこの後も出て来てるだろうがよ!ベクターとか! >あいつのせいで風評被害うけたやついるんだぞ! ベクターはいいんだけど複数人グループの敵キャラ出すと空気がでがちなんだよね…
159 23/02/24(金)16:11:39 No.1030060948
こんだけ長期間やってロクにデッキのテーマすら分からなかった龍可って酷くないか そもそもうなぎの能力がスピードデュエルに対応していないし
160 23/02/24(金)16:11:43 No.1030060969
>日常回は大体アメザリが回す 途中でいなくなったけど最後でまた出てきたのはちょっと嬉しかったな
161 23/02/24(金)16:11:53 No.1030061014
>ベクターはいいんだけど複数人グループの敵キャラ出すと空気がでがちなんだよね… メラグは持て余してたな ほかは割りと濃かったと思う
162 23/02/24(金)16:11:55 No.1030061019
タッグフォースの牛尾さんシナリオの鬼柳好き
163 23/02/24(金)16:11:59 No.1030061037
絵的にカッコいいとかは分かるけどデュエルのルールは全く分からないで見てたライディングデュエル
164 23/02/24(金)16:12:05 No.1030061054
クロウはいいキャラし過ぎだしBFは紙で強いしそりゃ人気になるわって思う
165 23/02/24(金)16:12:45 No.1030061185
>こんだけ長期間やってロクにデッキのテーマすら分からなかった龍可って酷くないか >そもそもうなぎの能力がスピードデュエルに対応していないし それいったらジャックも悪魔とドラゴンの混合デッキで☆5+☆3でレモン出すことしかわからんぞ
166 23/02/24(金)16:12:51 No.1030061214
実際にスターターデッキ2008でシンクロモンスターカード見たときは結構衝撃だった 「ほ、本当に白い!?」
167 23/02/24(金)16:12:57 No.1030061234
>あいつのせいで風評被害うけたやついるんだぞ! ソバはベクター抜きにも初期の設定が怪しすぎる… なんだよ学校では眼鏡優等生で実は元ヤンって
168 23/02/24(金)16:13:00 No.1030061249
>そもそもうなぎの能力がスピードデュエルに対応していないし バイク乗れないのに対応する意味ないだろ!
169 23/02/24(金)16:13:07 No.1030061280
>絵的にカッコいいとかは分かるけどデュエルのルールは全く分からないで見てたライディングデュエル 分かってもスピードワールド1はただ魔法に制約があって止まるとペナがあるデュエルでしかないという…
170 23/02/24(金)16:13:10 No.1030061288
>>ベクターはいいんだけど複数人グループの敵キャラ出すと空気がでがちなんだよね… >メラグは持て余してたな 変身前もそうだけどⅣとなんか会話あったりすんのかなと思ったが びっくりするほど関わらない
171 23/02/24(金)16:13:32 No.1030061375
最初期の交通事故でボロボロになったマシンナーズのエピソード5D'sらしくて好きだった
172 23/02/24(金)16:13:34 No.1030061378
>>そもそもうなぎの能力がスピードデュエルに対応していないし >バイク乗れないのに対応する意味ないだろ! バイク組と乗らない組でちょうど半々になるのいいよね
173 23/02/24(金)16:13:39 No.1030061406
クロウはカードテキストの読み上げが聞き取りやすいからデュエル回割と退屈しなかったな
174 23/02/24(金)16:13:46 No.1030061426
>分かってもスピードワールド1はただ魔法に制約があって止まるとペナがあるデュエルでしかないという… でもモンスターと一緒に疾走してるのかっこいんだよな…
175 23/02/24(金)16:13:49 No.1030061431
双子は両方ライディング非対応だからな…
176 23/02/24(金)16:13:50 No.1030061437
>こんだけ長期間やってロクにデッキのテーマすら分からなかった龍可って酷くないか >そもそもうなぎの能力がスピードデュエルに対応していないし まあそれいったらパワーツールも装備魔法スピードデュエルにないし…
177 23/02/24(金)16:14:12 No.1030061517
ゾーンが顔整形しただけの一般人は思い切ったなって
178 23/02/24(金)16:14:34 No.1030061605
>実際にスターターデッキ2008でシンクロモンスターカード見たときは結構衝撃だった >「ほ、本当に白い!?」 初の新召喚法実装だもんな…
179 23/02/24(金)16:15:01 No.1030061719
>ゾーンが顔整形しただけの一般人は思い切ったなって 結局ひっくり返ってたのなんだったんだろうねあれ
180 23/02/24(金)16:15:07 No.1030061743
シリーズ主人公の中で1人だけ社会人なのか遊星
181 23/02/24(金)16:15:10 No.1030061757
>ゾーンが顔整形しただけの一般人は思い切ったなって でも間違いなく不動遊星でもあった
182 23/02/24(金)16:15:13 No.1030061769
>バイク組と乗らない組でちょうど半々になるのいいよね クロウがいない初期設定でも明らかにバイクに乗る青年の6人チームだったあたり意図的に半々にしたんだろうなシグナーの乗車率
183 23/02/24(金)16:15:22 No.1030061799
ライディングデュエルしないってことは大半のデュエルに参加出来ないってことだからな…
184 23/02/24(金)16:15:31 No.1030061827
>>ゾーンが顔整形しただけの一般人は思い切ったなって >結局ひっくり返ってたのなんだったんだろうねあれ アーククレイドルがひっくり返っていたからね
185 23/02/24(金)16:15:45 No.1030061876
未来で不動遊星が死ぬって設定をゾーンで回収したのは上手くやったなあって思った
186 23/02/24(金)16:15:52 No.1030061901
>でも間違いなく不動遊星でもあった あの…遊星号にビーム砲みたいなのついてるんですけど…
187 23/02/24(金)16:16:18 No.1030062004
走れないデュエリストにターンは回ってこない! それはわかるけど超官も走ってないよね?って
188 23/02/24(金)16:16:36 No.1030062073
>ライディングデュエルしないってことは大半のデュエルに参加出来ないってことだからな… 半分くらいスタンディングだろ!
189 23/02/24(金)16:16:46 No.1030062122
ライディング中は一応運転オートにするか選べるんだっけ
190 23/02/24(金)16:16:57 No.1030062158
ギリギリまで本物の遊星にするか迷ったのも良い
191 23/02/24(金)16:16:59 No.1030062164
見返してた時時計屋の息子のエピソードの翌週がサティスファクションタウン編でえ!?ってなった
192 23/02/24(金)16:17:00 No.1030062173
スピードワールド好きだったな曲の方ね
193 23/02/24(金)16:17:01 No.1030062177
>絵的にカッコいいとかは分かるけどデュエルのルールは全く分からないで見てたライディングデュエル 途中からスピードカウンターでバーンとかドローとかできるようにしたのは 細かな局面の調整が面倒だったんだなって
194 23/02/24(金)16:17:17 No.1030062235
それこそダグナー編くらいまではライディングスタンディング半々だった記憶
195 23/02/24(金)16:17:37 No.1030062299
敵キャラが印象に残って好きな奴が多いのTFの影響もかなりある リンクスもそうだけど掘り下げもらえるの嬉しいよね
196 23/02/24(金)16:17:49 No.1030062347
未だにOCG化されないスピードワールド
197 23/02/24(金)16:17:53 No.1030062360
BGMのジャックバトル好き
198 23/02/24(金)16:18:00 No.1030062397
ClearMindを今でも週1ぐらいの頻度で聞くくらいには心に残ってる
199 23/02/24(金)16:18:02 No.1030062403
序盤見直したら結構展開早くて驚いた
200 23/02/24(金)16:18:13 No.1030062448
>スピードワールド好きだったな曲の方ね そんなに派手じゃなくでも地味なわけでもない感じいいよね…
201 23/02/24(金)16:18:24 No.1030062500
>シリーズ主人公の中で1人だけ社会人なのか遊星 最終回時点で20歳(作中で2年経過)と年齢も割と高いからな 学生が多いぶん異質
202 23/02/24(金)16:18:50 No.1030062595
波はあったけど全体通しての満足感で言えば全シリーズで一番良かったと思ってる
203 23/02/24(金)16:18:53 No.1030062610
ここでジャンクウォリアーだと!?
204 23/02/24(金)16:18:58 No.1030062620
>それこそダグナー編くらいまではライディングスタンディング半々だった記憶 エンフェでディマクのフィールド叩き割ったりしてるからな
205 23/02/24(金)16:19:00 No.1030062627
リアタイで見てた時ジャックがギャグ落ちしたのちょっと嫌だったけど 今になるとギャグ落ち元キングめっちゃかわいいと思う
206 23/02/24(金)16:19:03 No.1030062643
>ライディング中は一応運転オートにするか選べるんだっけ 左様 ただ大会はマニュアルじゃないとダメだったはず
207 23/02/24(金)16:19:09 No.1030062669
>序盤見直したら結構展開早くて驚いた 2クールでダグナー編入るからな
208 23/02/24(金)16:19:25 No.1030062729
エンシェントフェアリーなんだかんだ重要局面でフィールド破壊するのなんか面白い
209 23/02/24(金)16:19:28 No.1030062746
そういや初期は走ることに意味あるみたいな描写あったよね走ってエナジー貯めるみたいなの 多分ラグナロクのバイク給電がそれの名残りなんだろうけど
210 23/02/24(金)16:19:33 No.1030062769
なんか本当に毎週楽しみだった あと作画がいい回がくるとすごい嬉しかった
211 23/02/24(金)16:19:33 No.1030062772
刑務所編トンチキ過ぎて今考えると好きだな… あと残骸爆破は元から好き
212 23/02/24(金)16:19:34 No.1030062779
免許取ってバイク作成しないといけないから始めるまでの敷居が高い…
213 23/02/24(金)16:19:57 No.1030062851
>リアタイで見てた時ジャックがギャグ落ちしたのちょっと嫌だったけど >今になるとギャグ落ち元キングめっちゃかわいいと思う ああいうところまで含めてジャックなんだなぁってなったな
214 23/02/24(金)16:19:58 No.1030062859
挿入歌が3曲あるせいで他よりボーカル曲多いんだよな5D's
215 23/02/24(金)16:20:06 No.1030062882
>なんか本当に毎週楽しみだった >あと作画がいい回がくるとすごい嬉しかった ゼアル以降の作画の安定感は逆にすごいと思うわ
216 23/02/24(金)16:20:30 No.1030062975
>BGMのジャックバトル好き サントラ未収録の方のジャックバトルもかっこいいんだよな
217 23/02/24(金)16:20:33 No.1030062992
>エンシェントフェアリーなんだかんだ重要局面でフィールド破壊するのなんか面白い 地縛神戦とアポリア戦だから金星しかないようなやつ
218 23/02/24(金)16:20:43 No.1030063039
5dsとモンスーノが名言製造機だった
219 23/02/24(金)16:20:46 No.1030063047
序盤っていうかいきなりムショにブチ込まれておっさんの鼻毛と電撃喰らうのレベル高すぎる…
220 23/02/24(金)16:21:16 No.1030063175
イリアステル編で一気にまたブーストかかったイメージだった
221 23/02/24(金)16:21:23 No.1030063196
スピードカウンターにバーンを付けちゃったのはかなりのミスだと思う
222 23/02/24(金)16:21:55 No.1030063310
5dsを引きずってる要因の半分くらいは遊星テーマの思い出補正なんじゃないか
223 23/02/24(金)16:21:57 No.1030063319
BFに対応していないブラックフェザードラゴンは能力含めて何もシナジーないのに無理やり使ってた記憶
224 23/02/24(金)16:21:58 No.1030063322
>序盤っていうかいきなりムショにブチ込まれておっさんの鼻毛と電撃喰らうのレベル高すぎる… 悲鳴がうまい!
225 23/02/24(金)16:22:01 No.1030063334
おぉっとどうしたことだー! ラストホイーラー、ホセが 自らの脚で走り出したぁー!?
226 23/02/24(金)16:22:02 No.1030063335
結構即シティ行くからサテライトの印象ってほぼ1話なんだよな
227 23/02/24(金)16:22:05 No.1030063361
古代からの因縁のダグナー編が終わって 未来からの因縁のイリアステル編が始まって終わったのが綺麗すぎる…
228 23/02/24(金)16:22:24 No.1030063432
>序盤っていうかいきなりムショにブチ込まれておっさんの鼻毛と電撃喰らうのレベル高すぎる… 口を慎め5D's初のテーマデッキ使いだぞ
229 23/02/24(金)16:22:27 No.1030063450
ダグナー編のグダグダ感は肌で感じ取れた 遊星の寄り道が日常回みたいなもん
230 23/02/24(金)16:22:31 No.1030063467
>おぉっとどうしたことだー! >ラストホイーラー、ホセが >自らの脚で走り出したぁー!? デーンデデデッデッデッ
231 23/02/24(金)16:22:40 No.1030063500
>5dsを引きずってる要因の半分くらいは遊星テーマの思い出補正なんじゃないか あれ超えるメインテーマ未だにない 初代と双璧だわ
232 23/02/24(金)16:22:55 No.1030063569
ダグナーからWRGPまでの日常編結構好き 間に妙に長い変なのが挟まったけど
233 23/02/24(金)16:23:04 No.1030063606
宮下さん!?宮下さん!?ドンドンドン
234 23/02/24(金)16:23:13 No.1030063643
ほぼほぼ序盤にしか聞けない方の遊星バトル好き
235 23/02/24(金)16:23:15 No.1030063650
アキのテーマとかあんま覚えてなかったけど今聞いてみるとスゲー格好いいの
236 23/02/24(金)16:23:17 No.1030063659
しゃあっ!エンジェル・バトン!
237 23/02/24(金)16:23:18 No.1030063661
>>序盤っていうかいきなりムショにブチ込まれておっさんの鼻毛と電撃喰らうのレベル高すぎる… >悲鳴がうまい! (中の人が自宅で練習してたら駆けつける近所の人)
238 23/02/24(金)16:23:22 No.1030063671
満足編で若干中弛みしたけどそれ以上にイリアステル編が熱すぎた
239 23/02/24(金)16:23:25 No.1030063684
>口を慎め5D's初のテーマデッキ使いだぞ マジでこの作品初のテーマデッキってチェーンなんだよな… しかも収録枚数めっちゃ多い
240 23/02/24(金)16:23:34 No.1030063723
これ以降の見てないけど出てきたときにBF並にやっちゃったなコレみたいなシリーズってあるの?
241 23/02/24(金)16:23:48 No.1030063785
サティスファクションタウン編終わった直後の話が滅茶苦茶シリアスで温度差に笑ってしまった
242 23/02/24(金)16:24:03 No.1030063833
>あれ超えるメインテーマ未だにない >初代と双璧だわ あの時と一緒だな…
243 23/02/24(金)16:24:10 No.1030063869
>これ以降の見てないけど出てきたときにBF並にやっちゃったなコレみたいなシリーズってあるの? 転生炎獣 デュエル構成の人が苦戦させようとしても勝っちゃうから困ってた
244 23/02/24(金)16:24:17 No.1030063892
原作遊星もテーマデッキ使いって感じでは無いよね
245 23/02/24(金)16:24:31 No.1030063957
>BFに対応していないブラックフェザードラゴンは能力含めて何もシナジーないのに無理やり使ってた記憶 そもそもこの頃の切り札ってテーマに対してのシナジー皆無ばっかだったろ地縛神とかも含めて
246 23/02/24(金)16:24:35 No.1030063975
>これ以降の見てないけど出てきたときにBF並にやっちゃったなコレみたいなシリーズってあるの? アニメテーマだと再登場後のインフェルニティとかジャンクドッペルとか割と…
247 23/02/24(金)16:24:42 No.1030064001
とりあえず伏線は出せるだけ出して あとで使えるのを回収してたイメージ
248 23/02/24(金)16:25:14 No.1030064113
EMEm魔術師辺りじゃねえのやっちまったテーマ
249 23/02/24(金)16:25:15 No.1030064116
>原作遊星もテーマデッキ使いって感じでは無いよね 元は寄せ集めだからな…
250 23/02/24(金)16:25:36 No.1030064193
クロウ初めて出てきた時こんなクソみたいなキャラデザの人がメタ的強キャラなんて…みたいな気持ちあったけど ジャックのツッコミとして馴染み始めた頃はすっかり好きになってるんだよな…
251 23/02/24(金)16:25:54 No.1030064272
クロウは盗品なので質が良い ミラフォも伏せる
252 23/02/24(金)16:25:58 No.1030064289
>>口を慎め5D's初のテーマデッキ使いだぞ >マジでこの作品初のテーマデッキってチェーンなんだよな… >しかも収録枚数めっちゃ多い ゴヨウとブリュが高くて手に入れれなかった貧乏決闘者の頼れる味方Cドラゴン
253 23/02/24(金)16:26:03 No.1030064310
遊戯王といえば… ってなる原因のおよそ半分くらいはこれのせいだと思う 功罪は半端ない
254 23/02/24(金)16:26:13 No.1030064355
日常編が中弛みってのはわかるんだけどああ言う話があったから最終話で余計しんみりする部分もあって評価が難しい
255 23/02/24(金)16:26:14 No.1030064364
いくら寄せ集めって言っても初デュエルの決め手がイクイップシュートは分かりづらくないか?
256 23/02/24(金)16:26:22 No.1030064401
コンセプトというかそういうあだ名のデッキだよねジャンクデッキ
257 23/02/24(金)16:26:35 No.1030064453
転生はホイトップガゼルでウインディがゴミみたいに捲られて死んだあたりで色々察した そりゃ構成大変だわ
258 23/02/24(金)16:26:38 No.1030064465
でもクロウはアーマードウィングっていう花形が居たから余計にブラックフェザー・ドラゴンへの落胆はあったと思う
259 23/02/24(金)16:26:41 No.1030064471
>遊戯王といえば… 祝日やめでたい日にろくでもねぇ惨事になる回が!
260 23/02/24(金)16:26:49 No.1030064500
遊星はイメージよりもソリティアしない たまにシュピンシュピンってする
261 23/02/24(金)16:26:55 No.1030064524
疾り出せ その足で何も 恐れずに
262 23/02/24(金)16:26:57 No.1030064536
>クロウ初めて出てきた時こんなクソみたいなキャラデザの人がメタ的強キャラなんて…みたいな気持ちあったけど >ジャックのツッコミとして馴染み始めた頃はすっかり好きになってるんだよな… デコにドMマークはふざけたキャラデザすぎる…
263 23/02/24(金)16:26:57 No.1030064539
>>原作遊星もテーマデッキ使いって感じでは無いよね >元は寄せ集めだからな… カードは拾った
264 23/02/24(金)16:27:12 No.1030064585
ダークキング神輿だけは今でも何とかならなかったかと思ってる
265 23/02/24(金)16:27:14 No.1030064594
くず鉄のかかしいいよね…
266 23/02/24(金)16:27:14 No.1030064598
かかし強すぎ問題 と思っていたが後年あのぐらいのカードがねえと構成的に持たないんだなと知った
267 23/02/24(金)16:27:32 No.1030064659
>遊戯王といえば… >ってなる原因のおよそ半分くらいはこれのせいだと思う >功罪は半端ない GXも大概じゃねーかな!
268 23/02/24(金)16:27:40 No.1030064695
カーリーとの関係マジでなんだったんだよ
269 23/02/24(金)16:27:45 No.1030064712
頭の中でカードの道筋が繋がる演出いいよね
270 23/02/24(金)16:27:51 No.1030064737
その後弾けたとはいえエンフェとかいたしBFDとかライフストリーム微妙でもまあそんなもんかってなった
271 23/02/24(金)16:28:15 No.1030064812
そもそもチーム5D's自体が寄せ集めの身内軍団だったしな…
272 23/02/24(金)16:28:22 No.1030064837
原因は明確だけど割と罠偏重なんだよねこのアニメ
273 23/02/24(金)16:28:24 No.1030064847
>かかし強すぎ問題 >と思っていたが後年あのぐらいのカードがねえと構成的に持たないんだなと知った 二次創作デュエルのガード・ブロック頻発問題とかあったなあ
274 23/02/24(金)16:28:26 No.1030064856
クロウホーガンとかいう名前的にも完全に裏切るキャラだったのに裏切らないことになった奴
275 23/02/24(金)16:28:27 No.1030064862
>転生はホイトップガゼルでウインディがゴミみたいに捲られて死んだあたりで色々察した >そりゃ構成大変だわ リボ様は別の意味で大変そうだ まぁ気分はバーニングドローでひっくり返されるんだが…
276 23/02/24(金)16:28:49 No.1030064947
>原因は明確だけど割と罠偏重なんだよねこのアニメ スピードスペルだしね大半の魔法
277 23/02/24(金)16:28:53 No.1030064963
>くず鉄のかかしいいよね… オリカで出た他のくず鉄カードもOCG化されるかと思ったらされんかったな
278 23/02/24(金)16:29:07 No.1030065023
>かかし強すぎ問題 >と思っていたが後年あのぐらいのカードがねえと構成的に持たないんだなと知った 攻撃を止める効果を毎回使いすぎだろにお答えして奇跡と回避を外付けしました! 実際そういう要素ないと手札足りんのだろうね
279 23/02/24(金)16:29:19 No.1030065067
>原因は明確だけど割と罠偏重なんだよねこのアニメ 敵にカードパワーやばい初見殺しや禁止カードもちが多すぎる…
280 23/02/24(金)16:29:25 No.1030065089
>かかし強すぎ問題 >と思っていたが後年あのぐらいのカードがねえと構成的に持たないんだなと知った ハーフアンブレイクはいや…もっといいカードいくらでもあるだろ…ってなっちゃう 実際はライフ調整にも使えるのはわかるが
281 23/02/24(金)16:29:33 No.1030065123
>原因は明確だけど割と罠偏重なんだよねこのアニメ でも困った時はエンジェルバトンするし…
282 23/02/24(金)16:29:52 No.1030065193
フォーチュンカップ決勝ジャック戦の演出と作画が当時としては良すぎてビビった 魔法罠の応酬とかジャックを追い抜くシーンとか当時衝撃だったよ
283 23/02/24(金)16:30:08 No.1030065267
>原因は明確だけど割と罠偏重なんだよねこのアニメ 現実の魔法カードが強すぎたからな ここからモンスター効果時代幕開けするんだが
284 23/02/24(金)16:30:09 No.1030065272
フィールド魔法を本当好き放題した作品だったな
285 23/02/24(金)16:30:23 No.1030065328
ぶっちゃけあの頃の罠の結構の奴が和睦でいいだろってなるからな
286 23/02/24(金)16:30:28 No.1030065344
もう15年以上前のアニメだけあって今見ると基本古い でも時々現代水準になる
287 23/02/24(金)16:30:35 No.1030065375
あのサイキックのおじさんアニメに出しちゃダメなタイプの敵だろ!
288 23/02/24(金)16:30:57 No.1030065456
>あのサイキックのおじさんアニメに出しちゃダメなタイプの敵だろ! なので悪行を削られた挙げ句英雄になる海外版
289 23/02/24(金)16:31:02 No.1030065475
>オリカで出た他のくず鉄カードもOCG化されるかと思ったらされんかったな くず鉄の落とし穴という落とし穴カード最強のやつ
290 23/02/24(金)16:31:04 No.1030065487
>ぶっちゃけあの頃の罠の結構の奴が和睦でいいだろってなるからな まぁこれはこの後もぼちぼち…
291 23/02/24(金)16:31:16 No.1030065540
>あのサイキックのおじさんアニメに出しちゃダメなタイプの敵だろ! 明確に殺してくる奴はGXの方がいっぱいいたから別にいいかなって 佐藤先生がセーフならいけるいける
292 23/02/24(金)16:31:21 No.1030065563
ライディングされると交通規制かかるしよく一般人はこの街住みたがるな
293 23/02/24(金)16:31:22 No.1030065570
>あのサイキックのおじさんアニメに出しちゃダメなタイプの敵だろ! 口を慎め海外じゃ世界を救ったおじさんだぞ!
294 23/02/24(金)16:31:32 No.1030065611
当時自転車のカゴでライディングしようとしてカード吹っ飛ばした子供結構いるんだろうな
295 23/02/24(金)16:31:35 No.1030065627
今でもたまに使うけどバトルフェーダー大好き
296 23/02/24(金)16:31:47 No.1030065685
遊星=ソリティアみたいな時期あったけど間違いなく風評被害だよな アニメの遊星って基本的にシンクロ一体出して罠で守ってそこから時間かけて後続を呼ぶってスタイルだからソリティアとは真逆なのに
297 23/02/24(金)16:31:55 No.1030065720
>>あのサイキックのおじさんアニメに出しちゃダメなタイプの敵だろ! >口を慎め海外じゃ世界を救ったおじさんだぞ! はい詰み確定
298 23/02/24(金)16:32:09 No.1030065767
>>あのサイキックのおじさんアニメに出しちゃダメなタイプの敵だろ! >なので悪行を削られた挙げ句英雄になる海外版 打ち切りになったとはいえ改編が意味☆不明すぎる…
299 23/02/24(金)16:32:24 No.1030065824
まあ当時の展開速度で1ターンシューティングスターは充分長いよ
300 23/02/24(金)16:32:28 No.1030065834
プラ/シドの時とホセが走り始めた時の盛り上がりは凄かったな
301 23/02/24(金)16:32:31 No.1030065848
一般人大迷惑システムは毎回見るたびに笑ってた
302 23/02/24(金)16:32:46 No.1030065917
進化する決闘!スターダストVSレッド・デーモンズ 遊星とジャックはともかくアキとふたごのキャラがまだ決まってなかったんだろうなって感じるよね あとジャンプガードで笑う
303 23/02/24(金)16:32:49 No.1030065927
>当時自転車のカゴでライディングしようとしてカード吹っ飛ばした子供結構いるんだろうな TF3あたりで三沢がやってたらしいな
304 23/02/24(金)16:33:30 No.1030066109
おじさんが慈善事業の人になると世界が詰むの酷いと思う
305 23/02/24(金)16:33:35 No.1030066132
>当時自転車のカゴでライディングしようとしてカード吹っ飛ばした子供結構いるんだろうな やるとしてもランニングデュエルが限界だったぞ 走れなくなった方が負けるから体力あるほうが勝つ
306 23/02/24(金)16:33:55 No.1030066195
時械神がマジモンの神だったのはビビった
307 23/02/24(金)16:34:03 No.1030066222
はえーよホセ
308 23/02/24(金)16:34:20 No.1030066288
>ライディングされると交通規制かかるしよく一般人はこの街住みたがるな 住民登録にデッキ提出の義務付けされてる狂気の街だから頭デュエリストしか住んでないよ
309 23/02/24(金)16:34:24 No.1030066309
自転車とダンボールで工夫してライディング試みたけど普通に危ないから無理って結論に至った
310 23/02/24(金)16:34:34 No.1030066344
カードゲームでこれ以上ぶっ飛んだ前提のアニメ作るのは可能なのだろうか…
311 23/02/24(金)16:34:39 No.1030066371
Wiiのソフト買った
312 23/02/24(金)16:34:45 No.1030066387
そもそもZーONE達が過去に戻れたのもモーメントの力だけじゃなく時械神が力を貸してたからなんだ
313 23/02/24(金)16:34:58 No.1030066437
>自転車とダンボールで工夫してライディング試みたけど普通に危ないから無理って結論に至った それはそう
314 23/02/24(金)16:35:13 No.1030066497
また超融合系のやつ見たいな…
315 23/02/24(金)16:35:15 No.1030066505
>時械神がマジモンの神だったのはビビった 神は神でも露悪的なガチ神だがなぁ!
316 23/02/24(金)16:35:44 No.1030066616
地縛神だって神だったろ!
317 23/02/24(金)16:36:08 No.1030066708
>走れなくなった方が負けるから体力あるほうが勝つ デュエルマッスルは基本だからな
318 23/02/24(金)16:36:50 No.1030066849
地縛神はデュエリスト乗っ取りにくるマジの邪神だから… ジャックはあんな力利用して大丈夫なの?
319 23/02/24(金)16:36:55 No.1030066876
こかかぷあぷ
320 23/02/24(金)16:37:03 No.1030066893
北欧の連中も神だしなんか神様いっぱい来てるな…
321 23/02/24(金)16:37:09 No.1030066905
>地縛神はデュエリスト乗っ取りにくるマジの邪神だから… >ジャックはあんな力利用して大丈夫なの? 紅蓮の悪魔の仕業にございます
322 23/02/24(金)16:37:16 No.1030066929
>地縛神はデュエリスト乗っ取りにくるマジの邪神だから… >ジャックはあんな力利用して大丈夫なの? キングだからな
323 23/02/24(金)16:37:56 No.1030067073
アニメ極神は種族的にもガチで神のカードだからな
324 23/02/24(金)16:38:52 No.1030067295
ラストのシューーー――ティングッ!!!ソニイイイイイイイイック!!!!!!!!はマジで格好良すぎてもう感無量なんすよ…
325 23/02/24(金)16:39:22 No.1030067391
チームユニコーンのホモっぽい握手はなんだったんだよ
326 23/02/24(金)16:39:27 No.1030067417
あと10年出るのが遅ければ極神もマシなテーマに…
327 23/02/24(金)16:39:39 No.1030067459
ホセがシューティングスター見た時に「これが神の力か…」みたいな事言ってたのはなんだったんだろうな
328 23/02/24(金)16:40:00 No.1030067535
>チームユニコーンのホモっぽい握手はなんだったんだよ シッシッ
329 23/02/24(金)16:40:08 No.1030067564
>ホセがシューティングスター見た時に「これが神の力か…」みたいな事言ってたのはなんだったんだろうな ホセにとってはこの時代に送り込んだ神同然のZ-ONEが送ってきたカードだからってことじゃないのあれ
330 23/02/24(金)16:40:10 No.1030067574
終わってから見たけどライブ感の塊がすごかった それでも面白いんだから狂ってるなと思ったら本当に狂ってる話が入ってきた
331 23/02/24(金)16:40:45 No.1030067690
滅四星のデュエル全部面白いのすごい
332 23/02/24(金)16:40:49 No.1030067708
チームラグナロクの遊星の戦闘シーンは本当に作画よかった
333 23/02/24(金)16:43:10 No.1030068260
チームホモはひどくない? ホモだこれ
334 23/02/24(金)16:44:17 No.1030068521
ゴドウィン戦は当時見てた子供達は絶対ラスボスだと思ったでしょ
335 23/02/24(金)16:44:22 No.1030068537
カーリーは教祖になった
336 23/02/24(金)16:44:45 No.1030068625
そういやスタダとレモンの融合はまだ出てないんだな
337 23/02/24(金)16:45:42 No.1030068851
チームユニコーン辺りで劇場版遊戯王にスタッフ持ってかれて残った人達で満足タウン編作ったと聞いたけど
338 23/02/24(金)16:46:21 No.1030069007
ジャックがローン踏み倒す回すき
339 23/02/24(金)16:46:24 No.1030069019
イリアステルは異星人かと思ってたら未来人だった
340 23/02/24(金)16:47:23 No.1030069246
>チームユニコーン辺りで劇場版遊戯王にスタッフ持ってかれて残った人達で満足タウン編作ったと聞いたけど それであのノリ作るんだから残ったスタッフ頭おかしいよ…
341 23/02/24(金)16:47:34 No.1030069288
>ジャックがローン踏み倒す回すき 組んだ覚えのない借金など返すつもりはない!!!
342 23/02/24(金)16:47:37 No.1030069300
龍亞推しだったからシグナー覚醒した時本当に嬉しかったな パワーツールに似た竜の登場とかおじさんにやられた龍亞を見つめるパワーツールとか意味深な描写してたけど長かったなあ
343 23/02/24(金)16:48:01 No.1030069402
>>チームユニコーン辺りで劇場版遊戯王にスタッフ持ってかれて残った人達で満足タウン編作ったと聞いたけど >それであのノリ作るんだから残ったスタッフ頭おかしいよ… 実際は劇場版関係なかったって言ってなかったっけ
344 23/02/24(金)16:48:28 No.1030069499
>ジャックがローン踏み倒す回すき 投げる石の大きさでいつも笑う
345 23/02/24(金)16:48:57 No.1030069615
あと漫画版のチャラい龍亞も好き
346 23/02/24(金)16:49:25 No.1030069724
だからあのカードはミラフォだっつってんだろ!
347 23/02/24(金)16:49:29 No.1030069747
これ何度も言われてるけど劇場版製作と満足回編は何の因果関係もないんだ むしろ関係無いのにあれが出来上がったことに驚くが
348 23/02/24(金)16:49:50 No.1030069827
シャトルの中に隠れるのよ!
349 23/02/24(金)16:50:06 No.1030069886
ジャックはカップ麺辺りでバチクソにキャラ壊れてたのにその後のラグナロク戦ですっと真面目キャラに戻るの困惑する
350 23/02/24(金)16:51:46 No.1030070288
アメザリの人上手かったな
351 23/02/24(金)16:52:25 No.1030070450
>だからあのカードはミラフォだっつってんだろ! 伏せカードが変わってないか確認しただけだ!!
352 23/02/24(金)16:53:20 No.1030070691
>シャトルの中に隠れるのよ! 久々に見直すとこのシーンマジで流れるように閉じ込められてて笑う
353 23/02/24(金)16:54:43 No.1030071033
潜入してた時にやった謎ルールのカード捲り遊び好き
354 23/02/24(金)16:55:07 No.1030071144
>これ何度も言われてるけど劇場版製作と満足回編は何の因果関係もないんだ >むしろ関係無いのにあれが出来上がったことに驚くが 純粋に鬼柳のその後を描きたいというだけで本筋ほっぽり出してあれ作った…ってこと?
355 23/02/24(金)16:56:04 No.1030071364
>潜入してた時にやった謎ルールのカード捲り遊び好き シンクロ召喚!スターダストドラゴン!
356 23/02/24(金)16:56:15 No.1030071411
鬼柳のストーリー2ヶ月くらいやろうってところまでは分かるけど西部劇になるのは分からない
357 23/02/24(金)16:56:34 No.1030071486
良いな…あれ…欲しいな… スターダスト・ドラゴン…
358 23/02/24(金)16:56:53 No.1030071568
満足タウン一話くらい減らしてスタダ欲しがりボーイの伏線回収してやれよと思わなくもない
359 23/02/24(金)16:57:29 No.1030071736
あの西部劇の舞台みたいな場所がネオドミノシティからDホイールで行ける範囲内にあるというのが… しかも牛尾さんの管轄だからかなり近いはず
360 23/02/24(金)16:57:32 No.1030071751
>>潜入してた時にやった謎ルールのカード捲り遊び好き >シンクロ召喚!スターダストドラゴン! 潜入してんのに本人証明みたいなカード出しちゃうダニエルはさぁ…
361 23/02/24(金)16:57:44 No.1030071795
本筋以外の話の好き勝手やってる感がおかしい
362 23/02/24(金)16:57:46 No.1030071804
>満足タウン一話くらい減らして牛尾さん参戦の伏線回収してやれよと思わなくもない
363 23/02/24(金)16:58:23 No.1030071969
評判あんまりだったアカデミア周りはキッパリと切り捨てるのは週刊少年漫画みたいな潔さがある
364 23/02/24(金)16:58:47 No.1030072076
見てると「どうしてD・ホイールと合体しないんだ」というセリフを普通に受け入れられるってのが結構やばい
365 23/02/24(金)16:59:06 No.1030072138
>潜入してんのに本人証明みたいなカード出しちゃうダニエルはさぁ… 何でバレたの!?って反応するのがギャグすぎる
366 23/02/24(金)16:59:46 No.1030072296
5d’sとかゼアルの話があんまり進まない日常回クールいいよね
367 23/02/24(金)16:59:48 No.1030072303
満足タウンのロットン登場あたりの「えっまだ続くのこの話!?」感は中々味わえない
368 23/02/24(金)17:01:08 No.1030072614
ラリー柳の爺さん氷室 イリアステルからすっと話に絡まなくなったのはビックリした
369 23/02/24(金)17:02:49 No.1030073029
>評判あんまりだったアカデミア周りはキッパリと切り捨てるのは週刊少年漫画みたいな潔さがある ただスターダスト欲しかっただけの少年
370 23/02/24(金)17:02:49 No.1030073034
>評判あんまりだったアカデミア周りはキッパリと切り捨てるのは週刊少年漫画みたいな潔さがある あとフェードアウトしたのは精霊界関連かな…
371 23/02/24(金)17:03:03 No.1030073106
ダグナー編から面白くなったイメージ
372 23/02/24(金)17:03:18 No.1030073171
>シャトルの中に隠れるのよ! 閉じ込められた
373 23/02/24(金)17:03:20 No.1030073177
>>評判あんまりだったアカデミア周りはキッパリと切り捨てるのは週刊少年漫画みたいな潔さがある >あとフェードアウトしたのは精霊界関連かな… ジャックの恋愛もそのままフェードアウトしたな
374 23/02/24(金)17:03:32 No.1030073230
>>シャトルの中に隠れるのよ! >閉じ込められた 罠か…
375 23/02/24(金)17:03:39 No.1030073269
>ラリー柳の爺さん氷室 >イリアステルからすっと話に絡まなくなったのはビックリした 最初の仲間達が目立たなくなるのは遊☆戯☆王あるある…いや流石に全然出なくなるのはあんまないな…
376 23/02/24(金)17:04:19 No.1030073447
ジャックの恋愛は決着ついたのになぜか消滅したからな…
377 23/02/24(金)17:05:08 No.1030073658
>あとフェードアウトしたのは精霊界関連かな… それによって龍可が空気に
378 23/02/24(金)17:05:24 No.1030073726
>ジャックの恋愛は決着ついたのになぜか消滅したからな… なぜかっていうかまあ…うん…この話やめない?
379 23/02/24(金)17:05:28 No.1030073741
>ジャックの恋愛は決着ついたのになぜか消滅したからな… ダグナーの思い出さないようにっていう配慮だから…
380 23/02/24(金)17:06:10 No.1030073923
>ジャックの恋愛は決着ついたのになぜか消滅したからな… あれは残念だった カーリーが取り巻き女その2くらいで落ち着いたのはかなり納得いかない
381 23/02/24(金)17:06:15 No.1030073952
ライディングデュエルは人命掛かりすぎて再現できそうにないけどスピードデュエルはワンチャンもうそろそろ出来るんじゃないかと思ってる
382 23/02/24(金)17:06:31 No.1030074022
一応ホビーアニメだしあれ以上の恋愛描写はまあ難しいかなって… 最終話のアキさんもキスくらいしそうな空気だったけど
383 23/02/24(金)17:06:34 No.1030074032
>ダグナーの思い出さないようにっていう配慮だから… それゲームのオリジナル設定ですよね?
384 23/02/24(金)17:07:20 No.1030074234
何でクロウはアニメもOCGもこんなつええんだよって思ってた
385 23/02/24(金)17:07:34 No.1030074297
>ライディングデュエルは人命掛かりすぎて再現できそうにないけどスピードデュエルはワンチャンもうそろそろ出来るんじゃないかと思ってる まずダイブ型のゲームが完成しないと…
386 23/02/24(金)17:07:40 No.1030074328
クロウはダグナー編抜けた後は正直そんなでもないだろ!
387 23/02/24(金)17:08:10 No.1030074460
>一応ホビーアニメだしあれ以上の恋愛描写はまあ難しいかなって… >最終話のアキさんもキスくらいしそうな空気だったけど 遊戯王で一番関係が進んだよね…
388 23/02/24(金)17:08:11 No.1030074469
>スピードデュエルはワンチャンもうそろそろ出来るんじゃないかと思ってる リンクス…
389 23/02/24(金)17:08:27 No.1030074543
ねえ今何処?
390 23/02/24(金)17:08:27 No.1030074545
最終話での呼び方がドクターイザヨイじゃなくてドクターアキだったのモーメント回していいやつか今でも悩んでる
391 23/02/24(金)17:08:30 No.1030074552
デュエリストの風上にも置けぬわ!
392 23/02/24(金)17:08:54 No.1030074655
5dsは主要キャラに水属性使いが一切いなかったから ゼアルでライバルキャラが主力に使って果てはエースモンスターが水族だったのはおおってなったな
393 23/02/24(金)17:08:57 No.1030074673
いま再放送したらここで盛り上がりそう
394 23/02/24(金)17:09:18 No.1030074765
カーリー関連は中の人のゴタゴタも関係してたのかなぁって
395 23/02/24(金)17:09:32 No.1030074840
>何でクロウはアニメもOCGもこんなつええんだよって思ってた 残夜のクリスとか何考えてんだお前ってなったよ 後年にまさか実装されるとは…
396 23/02/24(金)17:09:40 No.1030074879
>遊戯王で一番関係が進んだよね… 頬とはいえキスまでしたZEXALのが進んでない?
397 23/02/24(金)17:09:43 No.1030074896
>一応ホビーアニメだしあれ以上の恋愛描写はまあ難しいかなって… >最終話のアキさんもキスくらいしそうな空気だったけど 海外だと握手だなんてエッチな事をって言われてた
398 23/02/24(金)17:09:53 No.1030074944
>ねえ今何処? 地球ん中
399 23/02/24(金)17:10:16 No.1030075054
>最終話での呼び方がドクターイザヨイじゃなくてドクターアキだったのモーメント回していいやつか今でも悩んでる ジャックキングみたいなノリだと思ってたドクターアキ
400 23/02/24(金)17:10:31 No.1030075130
>>遊戯王で一番関係が進んだよね… >頬とはいえキスまでしたZEXALのが進んでない? 告白したしされた方も真っ赤になったから結果的にくっついたも同然だよねあれ
401 23/02/24(金)17:10:36 No.1030075147
声優陣がかなり重い感情抱いてるイメージがある 主に遊星
402 23/02/24(金)17:10:45 No.1030075185
>あとフェードアウトしたのは精霊界関連かな… まだ一期しか観てないけどここだけ電波すぎてまるで理解できない
403 23/02/24(金)17:11:27 No.1030075367
>最終話での呼び方がドクターイザヨイじゃなくてドクターアキだったのモーメント回していいやつか今でも悩んでる もしかしたら不動になってるかもしれないっていう余地
404 23/02/24(金)17:11:49 No.1030075468
小鳥ちゃんが基本デュエルしないヒロインだから死なずに最後までついていけたといのはかなりのアイデアだった
405 23/02/24(金)17:12:48 No.1030075709
>まだ一期しか観てないけどここだけ電波すぎてまるで理解できない まあ精霊界は無印アニメやGXでもあった文脈なんだけど5dsではあそこだけ浮いてるからなあ
406 23/02/24(金)17:14:17 No.1030076084
ある意味では2クール分までが一番好きかも 構成の人もそこで切り替わってるし
407 23/02/24(金)17:14:46 No.1030076197
>カーリー関連は中の人のゴタゴタも関係してたのかなぁって リンクスでも許されなかったしそうでしょ ちょい役ならそんなに違和感感じないけどデュエルすると全然違うもん公認の人
408 23/02/24(金)17:16:05 No.1030076541
遊星が格ゲーばりのコンボでSPの人張っ倒してくシーンが好き
409 23/02/24(金)17:16:08 No.1030076559
>ある意味では2クール分までが一番好きかも >構成の人もそこで切り替わってるし 雰囲気急に変わったな?と思ったけどそういうことなのか
410 23/02/24(金)17:16:11 No.1030076573
>ある意味では2クール分までが一番好きかも >構成の人もそこで切り替わってるし OPの雰囲気もガラっと切り替わるんだよね
411 23/02/24(金)17:16:58 No.1030076789
引き継ぎ役の人のカーリーは色気ないからアレで恋愛されても違うなってなったと思う
412 23/02/24(金)17:17:16 No.1030076871
主題歌にV系が…V系が多い…
413 23/02/24(金)17:17:29 No.1030076923
2クールでフォーチュンカップ終わってダークシグナー編が始まるからな 遊星もこの辺から雰囲気が柔らかくなっていく
414 23/02/24(金)17:17:54 No.1030077032
>雰囲気急に変わったな?と思ったけどそういうことなのか 子ども向けでもかなり仕事してる冨岡敦弘だよ 2クールで話も一区切りついてるからそこまではベテランにつかみを頼んだのかもしれん
415 23/02/24(金)17:18:15 No.1030077113
>主題歌にV系が…V系が多い… 二番目のOPが一番好き 英語版もいいんだ
416 23/02/24(金)17:18:21 No.1030077138
ZAZELもいもシャークとか可愛かったし普通に楽しめた 兄貴とインモラルしろ
417 23/02/24(金)17:18:33 No.1030077185
仲間が旅立って主人公が残るって終わり方が斬新で気持ちよかった
418 23/02/24(金)17:19:22 No.1030077388
全編通して明確に悪なボスはほぼいないのもいいよね
419 23/02/24(金)17:19:44 No.1030077478
>遊星が格ゲーばりのコンボでSPの人張っ倒してくシーンが好き 懐かしいなコンボ…
420 23/02/24(金)17:20:13 No.1030077603
>まあ精霊界は無印アニメやGXでもあった文脈なんだけど5dsではあそこだけ浮いてるからなあ 既にファンタジーやってるのに違う路線のファンタジーぶち込んでるからノイズになってる
421 23/02/24(金)17:20:15 No.1030077606
声優で言うと龍可の人長く名前見るなとなる
422 23/02/24(金)17:20:19 No.1030077622
>引き継ぎ役の人のカーリーは色気ないからアレで恋愛されても違うなってなったと思う TFのモブ役が抜擢されてるんだししゃーなし 誰が悪いって話になればロマゾフィー協会が悪いとしかならん
423 23/02/24(金)17:20:29 No.1030077662
>ZAZELもいもシャークとか可愛かったし普通に楽しめた >兄貴とインモラルしろ ナッシュの記憶編でメラグ死んだ後に出て来たメラグそっくりのロリは結局ただ似てるだけの赤の他人なんだっけ
424 23/02/24(金)17:20:37 No.1030077686
スターダストのデザイン好きすぎて千円でシングル買いしたな… GS再録で光ってないやつ手に入るヤッター!ってなった
425 23/02/24(金)17:20:41 No.1030077706
>英語版もいいんだ ギタドラに入ってて嬉しかったな
426 23/02/24(金)17:20:54 No.1030077768
V系好きは割と遊戯王全体通してじゃない? 時期によって振れ幅はあるけど
427 23/02/24(金)17:21:13 No.1030077846
正直チームユニコーンには負けた方がよかった
428 23/02/24(金)17:21:40 No.1030077962
>>主題歌にV系が…V系が多い… >二番目のOPが一番好き >英語版もいいんだ ラストトレインは原曲がブラック企業の企業目線の歌詞で アニメで使われたのが社畜側の歌詞なのがなんか笑う
429 23/02/24(金)17:22:18 No.1030078139
GX好き過ぎるから新番組馴染めるかな…バイクデュエルとか意味分かんないから心配… してたのに1話から遊星の性格もデュエル内容もカッコよくて毎週楽しみになってた
430 23/02/24(金)17:22:22 No.1030078155
>アニメで使われたのが社畜側の歌詞なのがなんか笑う ラストトレインってそういう…
431 23/02/24(金)17:22:39 No.1030078243
アリス九號の曲割と良かったな
432 23/02/24(金)17:23:22 No.1030078425
絆の力で人の心を良くしていくんだって5Dsの結論も良い心と悪い心があるそのせめぎ合いの中で戦い続けるんだってZEXALの結論もどっちも好き
433 23/02/24(金)17:23:23 No.1030078426
Plastic Treeが最終エンディング歌ってたな
434 23/02/24(金)17:23:26 No.1030078434
音ハメが完璧なんだよなラストトレイン
435 23/02/24(金)17:23:40 No.1030078507
ライディングデュエルは当たり前だけど始まる前はめっちゃ杞憂されまくってた だが奴は弾けた
436 23/02/24(金)17:23:41 No.1030078513
序盤は対象年齢上げた感じの展開だったね
437 23/02/24(金)17:23:50 No.1030078566
GX好きだけど明日香さんのおっぱいが好きなだけかもしれん
438 23/02/24(金)17:23:58 No.1030078601
遊星も初期は暗いキャラの面が強かったから声優の喋りが棒でも気にならなかった 悲鳴が妙に上手いな…
439 23/02/24(金)17:24:01 No.1030078618
イントロのゼロリバースのとこがつかみ完璧すぎるわラストトレイン
440 23/02/24(金)17:24:18 No.1030078687
>声優で言うと龍可の人長く名前見るなとなる 鉄血で名前見た時は驚いた
441 23/02/24(金)17:24:30 No.1030078744
ミル貝読んでると海外版の変更点でダークシグナーからめちゃくちゃショッキングなシーンが多いけど…カードゲーム?人が死ぬのは仕方ないとしてなんでそんなやばい殺し方を…?
442 23/02/24(金)17:24:32 No.1030078761
>ライディングデュエルは当たり前だけど始まる前はめっちゃ杞憂されまくってた >だが奴は弾けた その後の変則デュエルのハードル上げた感もある
443 23/02/24(金)17:24:48 No.1030078830
>序盤は対象年齢上げた感じの展開だったね あまりにも女っ気がなさすぎる…
444 23/02/24(金)17:25:10 No.1030078933
>GX好きだけど明日香さんのおっぱいが好きなだけかもしれん 明日香さんのおっぱい好きなだけでGX好きだと言えるの明日香さんのおっぱいへの愛が凄すぎる…
445 23/02/24(金)17:25:16 No.1030078962
>Plastic Treeが最終エンディング歌ってたな タイトルから歌詞まで未来組と奇跡的な噛み合いをしててよかった
446 23/02/24(金)17:25:20 No.1030078983
>遊星も初期は暗いキャラの面が強かったから声優の喋りが棒でも気にならなかった >悲鳴が妙に上手いな… 拷問シーンがなんかSMっぽくて笑える
447 23/02/24(金)17:25:32 No.1030079046
非公式だけど大手ファンサイトでやったOP投票でもDMすら破って一位だったねlast train
448 23/02/24(金)17:25:56 No.1030079175
初期はイメージ通り凄い取っつきにくいやつだったからな遊星 段々優しくなるけど
449 23/02/24(金)17:26:19 No.1030079272
デカパイはかなり多い気がする アークのアマゾネス姉妹のぺたんこも捨てがたいが
450 23/02/24(金)17:26:40 No.1030079344
MDとかでも遊星のデッキでやるとごっこ遊び的な満足感がすごい 印象に残る動作が多いからかな
451 23/02/24(金)17:27:12 No.1030079481
キャラクターの年齢層も高めだからデカパE多くていいよね
452 23/02/24(金)17:27:43 No.1030079612
まあメンタル的にも開始当初が一番落ち込んでる時期だろうし遊星
453 23/02/24(金)17:27:54 No.1030079655
>明日香さんのおっぱい好きなだけでGX好きだと言えるの明日香さんのおっぱいへの愛が凄すぎる… すまんサイバーチュチュもエロくて好きだった
454 23/02/24(金)17:27:56 No.1030079667
>遊星はイメージよりもソリティアしない 寄せ集めを場当たり的に最適な使い方するって感じだな
455 23/02/24(金)17:29:41 No.1030080112
明日香さんはおっぱい以外も好きだよ 海馬の女体化とか言ってたやつはなんなんだ
456 23/02/24(金)17:30:24 No.1030080291
>海馬の女体化とか言ってたやつはなんなんだ 城之内くんだろ
457 23/02/24(金)17:32:53 No.1030080953
明日香は操られてたりヒスってる時期が長すぎてなぁ… アキさんは怖い時期短いけど怖さ半端ない