虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/24(金)11:20:46 福岡地... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/24(金)11:20:46 No.1029991970

福岡地下鉄空港線延伸計画 ぶっちゃけ筑豊方面に繋いだところで無意味にしか見えない 筑豊の利用者は空港までバスで行くしそもそも過疎地域に繋いでどうすんの

1 23/02/24(金)11:22:39 No.1029992365

赤字路線増やすだけ 無意味

2 23/02/24(金)11:23:36 No.1029992548

試算で150億~1000億の赤字になるって出てなかった?

3 23/02/24(金)11:24:39 No.1029992783

JRと共倒れになるのがオチだな

4 23/02/24(金)11:24:44 No.1029992796

福北ゆたか線という便利なJRが走ってるのに今さら何を?

5 23/02/24(金)11:24:55 No.1029992835

そもそも長者原は通勤時間以外は結構時刻表結構スカスカだった気がしたが そのうえで地下鉄増やす必要あるのか…?

6 23/02/24(金)11:25:21 No.1029992925

>試算で150億~1000億の赤字になるって出てなかった? なそ にん

7 23/02/24(金)11:27:07 No.1029993367

そもそも長者原は福岡市じゃねえだろ 福岡市じゃないところに路線繋いでどうすんだ

8 23/02/24(金)11:28:57 No.1029993771

そんなんなら東平尾→板付→ららぽーと方面に繋げや!

9 23/02/24(金)11:29:56 No.1029993964

>そんなんなら東平尾→板付→ららぽーと方面に繋げや! 諸岡周辺に駅欲しいよな

10 23/02/24(金)11:32:13 No.1029994473

南区に地下鉄を!

11 23/02/24(金)11:34:27 No.1029994948

長者原と宇美間方面の接続が便利になるな でも要るか?

12 23/02/24(金)11:34:46 No.1029995025

勝田線復活と聞いて

13 23/02/24(金)11:35:28 No.1029995193

>長者原と宇美間方面の接続が便利になるな >でも要るか? 香椎が過疎化しちまうううう!

14 23/02/24(金)11:35:38 No.1029995224

>長者原と宇美間方面の接続が便利になるな >でも要るか? いらねえというか福北ゆたか線でいいというか

15 23/02/24(金)11:36:38 No.1029995453

>そんなんなら東平尾→板付→ららぽーと方面に繋げや! ついでに西鉄大橋まで繋いでくれ

16 23/02/24(金)11:37:56 No.1029995742

金があるなら選択肢や障害発生時に強くなって嬉しいとなるんだが どこも余裕ないでしょ

17 23/02/24(金)11:38:50 No.1029995939

筑豊方面は博多まで快速で出て 地下鉄に乗って空港まで2駅で済む話だろう

18 23/02/24(金)11:39:02 No.1029995986

空港が終点じゃないと寝過ごした時に困る

19 23/02/24(金)11:42:15 No.1029996707

でも福北ゆたか線いつもギッチギチじゃね?

20 23/02/24(金)11:44:06 No.1029997153

>>そんなんなら東平尾→板付→ららぽーと方面に繋げや! >ついでに西鉄大橋まで繋いでくれ 空港 東平尾(博多の森) 月隈(アクシオン下) 板付(プラザ本店前) 那珂(ららぽーと前) 大橋(西鉄大橋駅) これで行こう

21 23/02/24(金)11:44:47 No.1029997292

>でも福北ゆたか線いつもギッチギチじゃね? JR九州上場してからどんどん車両減らしてるからね… ラッシュに乗り切れないから椅子半分くらい撤去したりとか

22 23/02/24(金)11:46:11 No.1029997635

JR九州は通勤輸送やローカル輸送に対して露骨にやる気が無いからなあ

23 23/02/24(金)11:47:59 No.1029998055

>南区に地下鉄を! マジでこれ 試験場の辺り渋滞だらけ

24 23/02/24(金)11:48:50 No.1029998272

>JR九州は通勤輸送やローカル輸送に対して露骨にやる気が無いからなあ 久々に鹿児島本線乗ったら座席が大分減って立席スペースが広くなってて驚いた…

25 23/02/24(金)11:49:13 No.1029998366

七隈線の博多駅延伸も天神南から天神まで500mくらい伸ばして直接乗り換えできるようにすればいいだけなのにな

26 23/02/24(金)11:51:22 No.1029998925

ららぽーと行ったけど乗り継ぎ多くてほんと不便だよね

27 23/02/24(金)11:54:41 No.1029999740

>空港が終点じゃないと寝過ごした時に困る 東京じゃないんだからすぐに折り返して戻ってこれる範囲だろ

28 23/02/24(金)11:59:13 No.1030000837

地下鉄は鉄道の中でも1番金かかるからなぁ…

29 23/02/24(金)12:00:02 No.1030001047

空港まででもそこまで多くないよね

30 23/02/24(金)12:00:27 No.1030001153

>地下鉄は鉄道の中でも1番金かかるからなぁ… 金がかかるからこそ延伸する時は接続先が重要なのでは?

31 23/02/24(金)12:02:01 No.1030001527

>空港 >東平尾(博多の森) >月隈(アクシオン下) >板付(プラザ本店前) >那珂(ららぽーと前) >大橋(西鉄大橋駅) >これで行こう 空港からららぽーとまで4駅か… まあ長者原よりは現実味あるな

32 23/02/24(金)12:09:33 No.1030003440

>>JR九州は通勤輸送やローカル輸送に対して露骨にやる気が無いからなあ >久々に鹿児島本線乗ったら座席が大分減って立席スペースが広くなってて驚いた… 九州は馬鹿だから奥に詰めたりせずに ドアの前に固まるからね 仕方ないよ

33 23/02/24(金)12:09:39 No.1030003460

七隈線は何で橋本とか中途半端なとこで終わるの?

34 23/02/24(金)12:10:14 No.1030003595

>ららぽーと行ったけど乗り継ぎ多くてほんと不便だよね 福岡在住なのに車持ってないのかよ 信じられない

35 23/02/24(金)12:11:27 No.1030003891

>>ららぽーと行ったけど乗り継ぎ多くてほんと不便だよね >福岡在住なのに車持ってないのかよ >信じられない 他所からの観光客では?

36 23/02/24(金)12:11:46 No.1030003970

>>ららぽーと行ったけど乗り継ぎ多くてほんと不便だよね >福岡在住なのに車持ってないのかよ >信じられない 転勤組だと割と多いよ

37 23/02/24(金)12:13:44 No.1030004461

>七隈線は何で橋本とか中途半端なとこで終わるの? 車両基地が橋本だから 軌道の問題で空港線や貝塚線と車両の互換性がない

38 23/02/24(金)12:14:21 No.1030004617

七隈線の福岡空港国際線ターミナル延伸案かと思ったら違った 途中に駅を設けようとすると建設費がバカ高くなって途中駅無しだと福岡市の負担が大きくなる さらに福北ゆたか線との相互直通運転も検討しているから車両も高くなると 色々盛りすぎじゃない? https://tabiris.com/archives/fukuoka-enshin/

39 23/02/24(金)12:14:47 No.1030004737

>>福岡在住なのに車持ってないのかよ >>信じられない >転勤組だと割と多いよ かわいそ 車持てなかったら監獄みたいなもんじゃん

40 23/02/24(金)12:17:31 No.1030005456

>車持てなかったら監獄みたいなもんじゃん 下手によその地方だと不可欠なんだろうけど天神・博多なら許容範囲なんじゃない 都心じゃ車いらないからみんなペーパーだしね

41 23/02/24(金)12:18:54 No.1030005862

これやるなら西鉄貝塚線との相互直通運転やってほしい こっちもB/C比が1を割っているけど

42 23/02/24(金)12:19:09 No.1030005930

車使うかってーとちょっと微妙なとこにあるよなららぽーと…

43 23/02/24(金)12:20:32 No.1030006313

勝田線が残ってたらもうちょっと空港の東側もベッドタウンとして栄えてたんじゃないかなとか妄想する

44 23/02/24(金)12:21:01 No.1030006438

>これやるなら西鉄貝塚線との相互直通運転やってほしい >こっちもB/C比が1を割っているけど 西鉄貝塚線多々良川の上走ってるからな 車両改造の必要あるしそこがネックなんだろ

45 23/02/24(金)12:22:03 No.1030006753

>車持てなかったら監獄みたいなもんじゃん まるで福岡が監獄みたいじゃん…

46 23/02/24(金)12:23:12 No.1030007087

>>>JR九州は通勤輸送やローカル輸送に対して露骨にやる気が無いからなあ >>久々に鹿児島本線乗ったら座席が大分減って立席スペースが広くなってて驚いた… >九州は馬鹿だから奥に詰めたりせずに >ドアの前に固まるからね >仕方ないよ 全車両ロングシートにすれば奥に行くかも…

47 23/02/24(金)12:23:30 No.1030007161

>>JR九州は通勤輸送やローカル輸送に対して露骨にやる気が無いからなあ >久々に鹿児島本線乗ったら座席が大分減って立席スペースが広くなってて驚いた… 本数減らしちゃったのにコロナ禍が落ち着いて客が戻って でも車両が足りないからロングシート化改造するような余裕がないので座席間引きという緊急改造で乗り切ってる

48 23/02/24(金)12:23:37 No.1030007203

福岡市内はバスが多いしな

49 23/02/24(金)12:24:29 No.1030007454

経験が足りないんだ 都内ほど身動き取れなくなるほど詰め込まれる経験が

50 23/02/24(金)12:25:05 No.1030007655

>福岡市内はバスが多いしな バスもいつまで維持できるかね 運転手いつも足りない言ってるだろ西鉄

51 23/02/24(金)12:29:40 No.1030009017

>>福岡市内はバスが多いしな >バスもいつまで維持できるかね >運転手いつも足りない言ってるだろ西鉄 大手私鉄で唯一直轄でやってる西鉄でも足りないのか 稼げる路線は全部連接バス化しないとやっていけなさそうだな…

52 23/02/24(金)12:31:59 No.1030009785

>大手私鉄で唯一直轄でやってる西鉄でも足りないのか >稼げる路線は全部連接バス化しないとやっていけなさそうだな… ドル箱路線の本数減らして他の路線の運転手を捻出してる有様だからな… 福岡と北九州の連接バス化で多少良くなったと思いたいけど

53 23/02/24(金)12:33:37 No.1030010292

コロナが酷かった時も運転手捻出できずに減便したのかな

54 23/02/24(金)12:35:48 No.1030010995

>都心じゃ車いらないからみんなペーパーだしね 天神や博多に毎日買い物なんて行けないし 1週間分買いだめに行くなら車がないと不便すぎるよん ホームセンターにも行けないじゃん

55 23/02/24(金)12:37:51 No.1030011607

ららぽーとなんて博多から二駅なだけじゃん どこ迂回してんだよ

56 23/02/24(金)12:38:46 No.1030011882

コロナで100円バスもなくなったのが地味にダメージを受ける

57 23/02/24(金)12:41:27 No.1030012745

>ららぽーとなんて博多から二駅なだけじゃん >どこ迂回してんだよ 他の地域から来た人が空港から直で行ける

58 23/02/24(金)12:41:35 No.1030012785

>九州は馬鹿だから奥に詰めたりせずに >ドアの前に固まるからね >仕方ないよ 座れる椅子がないからそうなるんじゃないですかね… マジで鉄道のサービス水準が途上国じみてきた

59 23/02/24(金)12:45:46 No.1030014117

>>九州は馬鹿だから奥に詰めたりせずに >>ドアの前に固まるからね >>仕方ないよ >座れる椅子がないからそうなるんじゃないですかね… >マジで鉄道のサービス水準が途上国じみてきた 昔から九州はそう 東京大阪みたいに奥に詰めるという文化がない 特急でも座らずにデッキに何人も立ってるし

60 23/02/24(金)12:54:53 No.1030016716

>座れる椅子がないからそうなるんじゃないですかね… クロスシート一列の座れる人数って高々4人までだけど それを取っ払うと8人くらいは余裕で入るようになる 混雑緩和の観点からすると座席は本当に邪魔だから応急処置的な考えだと813系みたいになる 本来なら811系更新車みたくロングシート化すればいいんだけどとにかく金も時間もかかる

61 23/02/24(金)12:57:02 No.1030017355

今の鹿児島本線は地獄だと聞いた 西鉄頑張って…

62 23/02/24(金)12:57:03 No.1030017360

>天神や博多に毎日買い物なんて行けないし >1週間分買いだめに行くなら車がないと不便すぎるよん >ホームセンターにも行けないじゃん ホームセンターはわかんないけど転勤してくる人ってスーパーとかその辺整ってるところに住むんじゃないか

63 23/02/24(金)12:57:17 No.1030017445

ビッグバンで天神通勤客死ぬほど増えるだろうから現状のままって訳にはいかんのだろうな

64 23/02/24(金)12:58:41 No.1030017844

今から福岡来る人は大橋大野城千早辺りに住むのかな

65 23/02/24(金)12:58:55 No.1030017915

>クロスシート一列の座れる人数って高々4人までだけど >それを取っ払うと8人くらいは余裕で入るようになる 東京並の混雑率ならね…

66 23/02/24(金)13:02:31 No.1030018764

東京の山手線は昔あったな座席なし電車

67 23/02/24(金)13:02:43 No.1030018816

福北ゆたかで飯塚から通ってるけど地下鉄伸ばしてものらねぇよ

68 23/02/24(金)13:04:27 No.1030019183

そもそも一週間買いだめとかしなくても近場のスーパーで2日に1回買い物すれば十分じゃない?

69 23/02/24(金)13:05:46 No.1030019472

>混雑緩和の観点からすると座席は本当に邪魔だから応急処置的な考えだと813系みたいになる 新型気動車入れた長崎も酷いことになってるあたりもう今の混雑率を恒常的に続けるつもりでしょ コロナ前から鹿児島本線の減便エグかったし上場してからどんどんサービス悪くなる

70 23/02/24(金)13:05:51 No.1030019489

あと車内の奥に詰めないのは乗る人の多くがすぐ降りるからって場合もある クロスシートの座席を減らしてドア付近の空間を広くするのは何も鹿児島本線に限った話ではない

71 23/02/24(金)13:08:33 No.1030020107

>あと車内の奥に詰めないのは乗る人の多くがすぐ降りるからって場合もある 快速電車も減便で無くしちゃったからね

72 23/02/24(金)13:08:50 No.1030020174

むしろドーム方面の湾岸路線作って 橋本→拾六町→石丸→下山門→小戸→愛宕→百道→地行→福浜→荒戸→長浜→須崎→石城町→千代県庁口→妙見→東吉塚→二又瀬→福岡空港

73 23/02/24(金)13:10:38 No.1030020634

>クロスシートの座席を減らしてドア付近の空間を広くするのは何も鹿児島本線に限った話ではない 九州全体が酷いことになってるよね 大分あたりも列車の車両数半分になってたり

74 23/02/24(金)13:11:49 No.1030020915

沿線の自治体からクレーム滅茶苦茶入るって異常よね

75 23/02/24(金)13:13:05 No.1030021211

>むしろドーム方面の湾岸路線作って >橋本→拾六町→石丸→下山門→小戸→愛宕→百道→地行→福浜→荒戸→長浜→須崎→石城町→千代県庁口→妙見→東吉塚→二又瀬→福岡空港 地盤緩くないかなあそこら辺…

76 23/02/24(金)13:13:48 No.1030021375

そういや地面の穴どうなったの

77 23/02/24(金)13:13:56 No.1030021402

純民間企業が交通インフラを運営するっていう仕組み自体が破綻してるから

↑Top