23/02/24(金)09:42:04 今さら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/24(金)09:42:04 No.1029972582
今さらながら実写版の進撃を見ました リアルタイムに見てたらただひどい映画と感じたかもしれませんが、 原作を読破し映画の事情を聞いた後だと、原作後編の要素を取り入れた 苦し紛れなりの意欲作だったのではという気がしてきました いずれにせよ町ヴァーさんはすごく頑張ったんだなと思いました
1 23/02/24(金)09:42:44 No.1029972722
原作者からの歪んだ愛だからな
2 23/02/24(金)09:44:06 No.1029972980
僕 の ア イ ド ル
3 23/02/24(金)09:44:20 No.1029973019
原作者と町ヴァーさんのあれそれ知ってると味わい深さを感じ取れるようになる
4 23/02/24(金)09:44:32 No.1029973050
ジーク登場前だっけ?
5 23/02/24(金)09:44:39 No.1029973070
本当に気持ち悪いよ…
6 23/02/24(金)09:44:52 No.1029973117
原作に寄せるの封じられてるのひどい
7 23/02/24(金)09:44:52 No.1029973118
被害者
8 23/02/24(金)09:45:19 No.1029973211
生の映画を観ているようなモンだよ
9 23/02/24(金)09:45:39 No.1029973272
大衆娯楽でそんな芸術作品お出しされても…
10 23/02/24(金)09:46:06 No.1029973356
作品を象徴するような超大型をラスボスに据えたのはわかりやすくてすき
11 23/02/24(金)09:46:42 No.1029973456
実写続編まだなん?
12 23/02/24(金)09:47:04 No.1029973531
当時のファンが観てなんだこれ!ってなるやつ出すのはやっぱ駄目なんじゃないかなガビ山先生…
13 23/02/24(金)09:47:21 No.1029973587
石原さとみのハンジはマジで良いよ
14 23/02/24(金)09:47:35 No.1029973640
>原作に寄せるの封じられてるのひどい 先の展開ぜーんぶ教えますから別の良い展開作ってくださいね! 進 撃 の 脚 本
15 23/02/24(金)09:47:53 No.1029973700
>実写続編まだなん? 主役が…
16 23/02/24(金)09:48:38 No.1029973839
ジーク出てくる前くらいの時期に 全てのネタバレを食らった上で原作に寄せるなと言われたとすると めちゃくちゃ上手い落とし所だった気はする
17 23/02/24(金)09:48:41 No.1029973853
吐いた唾飲み込むなって言うのもわかるけどさぁ… 今さっき吐いた唾ならともかく昔々に吐いた唾飲ませるのひどくない?
18 23/02/24(金)09:48:56 No.1029973907
作者はサディストかなにかで?
19 23/02/24(金)09:49:31 No.1029974016
ワタシ原作者強イネ…
20 23/02/24(金)09:49:49 No.1029974089
エンタメとしては面白いんですか?
21 23/02/24(金)09:50:11 No.1029974178
他の人の作品の批評をしてるから じゃあ町山さんが作るんだったらどうなるのかなあ!
22 23/02/24(金)09:50:11 No.1029974182
ラジオでど田舎の少年を目覚めさせなければこんな事にはならなかったんだ
23 23/02/24(金)09:50:21 No.1029974210
今みると変な日本語名のオリキャラ達は ネタバレになるキャラが出せないから既存キャラとネタバレキャラを混ぜて新キャラにしたんだなと分かる
24 23/02/24(金)09:50:43 No.1029974281
だいたいこの人単なる評論家だからな!
25 23/02/24(金)09:50:54 No.1029974312
>エンタメとしては面白いんですか? 芸術的だよ
26 23/02/24(金)09:51:08 No.1029974355
人類最強の男シキシマ?
27 23/02/24(金)09:51:16 No.1029974373
>石原さとみのハンジはマジで良いよ 実写ハンジとして100点なのに作品からはちょっと浮いた感じなのひどい
28 23/02/24(金)09:51:26 No.1029974409
町ヴァーさんへの感情なんなんだよ…
29 23/02/24(金)09:51:28 No.1029974415
頑張ったのは感じるよ シキシマとかシキシマ部屋とか でも面白くはない
30 23/02/24(金)09:51:52 No.1029974476
実際原作の先の展開知らされた上でそれに抗うことを強いられた町ヴァーさんは大変だったと思うよ…
31 23/02/24(金)09:51:56 No.1029974494
原作者公認の強制レイプだったなんて当時の人間が分かる訳無いだろあんな裏事情…
32 23/02/24(金)09:52:11 No.1029974556
>ジーク登場前だっけ? 獣の巨人は出てたような? いずれにせよまだ全然世界の構図も分かってない時期ではあった
33 23/02/24(金)09:52:55 No.1029974715
マーレ編からのあれこれを聞いてたんだなという答え合わせはできるけどだから何だという話でもある
34 23/02/24(金)09:52:57 No.1029974727
今より遥かに盛り上がってたときにアレ出されたら事情知っててもまあ…
35 23/02/24(金)09:53:01 No.1029974737
(ピンポーン) こんにちはー!町山さんいますかー!
36 23/02/24(金)09:53:19 No.1029974806
>実際原作の先の展開知らされた上でそれに抗うことを強いられた町ヴァーさんは大変だったと思うよ… エレンだこれ
37 23/02/24(金)09:53:24 No.1029974825
ここまでされる謂れはないすぎる…
38 23/02/24(金)09:53:36 No.1029974871
>>石原さとみのハンジはマジで良いよ >実写ハンジとして100点なのに作品からはちょっと浮いた感じなのひどい 一人だけ漫画から来てる
39 23/02/24(金)09:54:32 No.1029975058
>だいたいこの人単なる評論家だからな! 批評するくらいなんだから自分ならいい作品作れますよね!?
40 23/02/24(金)09:54:32 No.1029975060
>実際原作の先の展開知らされた上でそれに抗うことを強いられた町ヴァーさんは大変だったと思うよ… エレンは抗えなかったからエレンより偉いよ…
41 23/02/24(金)09:54:35 No.1029975073
>ここまでされる謂れはないすぎる… そうかな…そうかも…
42 23/02/24(金)09:54:39 No.1029975083
町ヴァーさんがイェーガー親子の苦しみも背負っていたと思うと味わいがすごい
43 23/02/24(金)09:54:59 No.1029975151
というかビッグタイトルの実写化で専門家じゃない人に投げるの無茶苦茶過ぎるだろ
44 23/02/24(金)09:55:06 No.1029975178
全く始めてない物語を背負わされた
45 23/02/24(金)09:55:08 No.1029975183
原作者にはストレートを封じられ監督は暴走気味
46 23/02/24(金)09:55:10 No.1029975192
>ここまでされる謂れはないすぎる… そうは言うが企画さえ成功してればただの無茶振りじゃなく お互いが高め合う良エピソードだったのは間違いないから…
47 23/02/24(金)09:55:47 No.1029975299
昔やってたラジオを盾にお前が始めた物語だろされるのも若干可哀想 若干
48 23/02/24(金)09:56:38 No.1029975452
改変しろ…改変しろ…
49 23/02/24(金)09:56:46 No.1029975480
>>だいたいこの人単なる評論家だからな! >批評するくらいなんだから自分ならいい作品作れますよね!? 無理って断りました! 聞いてくれません!
50 23/02/24(金)09:56:51 No.1029975492
映画制作の裏まで作品に含めるのはちょっとハイコンテクスト過ぎてよろしくはないですね
51 23/02/24(金)09:57:01 No.1029975523
シキシマ何なんだよこいつ…も エレンがミカサに恋心…?もまだ表に出てなかっただけの原作要素から来てるの本当に怖いよ…
52 23/02/24(金)09:57:27 No.1029975589
>映画制作の裏まで作品に含めるのはちょっとハイコンテクスト過ぎてよろしくはないですね 町山さんがいっつもやってることだし
53 23/02/24(金)09:57:37 No.1029975613
>>ここまでされる謂れはないすぎる… >そうは言うが企画さえ成功してればただの無茶振りじゃなく >お互いが高め合う良エピソードだったのは間違いないから… この条件で良い映画作れる監督とか脚本いる?
54 23/02/24(金)09:58:14 No.1029975706
要素要素は結構好きなんだけどね実写進撃
55 23/02/24(金)09:58:16 No.1029975707
>だいたいこの人単なる評論家だからな! 自分ならこういう展開にしてやる!みたいな評論もしてたし
56 23/02/24(金)09:58:58 No.1029975827
書き込みをした人によって削除されました
57 23/02/24(金)09:59:08 No.1029975858
>原作者にはストレートを封じられ監督は暴走気味 追加される唐突な未亡人とのお色気シーン
58 23/02/24(金)09:59:29 No.1029975916
ガビ山先生自分の性癖に正直すぎるだろ…
59 23/02/24(金)09:59:30 No.1029975920
この条件で作らされて見れる物に仕上げるの 監督経験者でも失敗する人普通にいると思う
60 <a href="mailto:ガビ山先生">23/02/24(金)09:59:56</a> [ガビ山先生] No.1029975991
>自分ならこういう展開にしてやる! 是非お願いしたい
61 23/02/24(金)10:00:41 No.1029976122
そりゃ自分の作品だからシコれるものにしてもいい権利はあるけどさガビ山先生には
62 23/02/24(金)10:00:48 No.1029976137
お金かかってるはずなのにTOO YOUNG TOO DIEに近いチープさが
63 23/02/24(金)10:01:50 No.1029976329
>ガビ山先生自分の性癖に正直すぎるだろ… 進撃自体が自分の性癖を満たすために書いてるみたいなとこあるし…
64 23/02/24(金)10:03:28 No.1029976627
芸術して大満足して自分はサウナ三昧!
65 23/02/24(金)10:03:39 No.1029976654
もしかしたらわざと展開変えさせる事でエレン達が幸せになれる可能性を模索してたのかもしれないな先生…
66 23/02/24(金)10:03:56 No.1029976713
>今さっき吐いた唾ならともかく昔々に吐いた唾飲ませるのひどくない? 昔々に吐いた唾を大切にとっておく男もいるんだよね…
67 23/02/24(金)10:04:10 No.1029976757
>>だいたいこの人単なる評論家だからな! >自分ならこういう展開にしてやる!みたいな評論もしてたし じゃあ全部お前が始めた物語だろってことだな!よし!
68 23/02/24(金)10:04:19 No.1029976784
欲を言えばアニメでもクサヴァーさんの声優に町山さんゴリ押して 何このクソ下手声優って思われて欲しかったよ
69 23/02/24(金)10:04:31 No.1029976818
>原作に寄せるの封じられてるのひどい その布石を蒔いたのは町ヴァー先生というのはあまりに美しい…
70 23/02/24(金)10:04:45 No.1029976857
>もしかしたらわざと展開変えさせる事でエレン達が幸せになれる可能性を模索してたのかもしれないな先生… 確かに異民族皆殺し以外の答え欲しいよな
71 23/02/24(金)10:04:55 No.1029976883
>吐いた唾飲み込むなって言うのもわかるけどさぁ… >今さっき吐いた唾ならともかく昔々に吐いた唾飲ませるのひどくない? 愛ですよ…
72 23/02/24(金)10:05:02 No.1029976901
>無理って断りました! >聞いてくれません! 町山さんの家にまたお願いに行ける!
73 23/02/24(金)10:05:08 No.1029976920
立体機動装置や巨人を実写で見れる画にするのはマジで難しいよ
74 23/02/24(金)10:05:12 No.1029976938
大好きな映画評論家にクソ映画を作らせることで 今後何を言っても「でもお前が作った映画はクソなんだよな」って周囲に思わせるの これもう純愛だよね
75 23/02/24(金)10:05:17 No.1029976956
>じゃあ全部お前が始めた物語だろってことだな!よし! 本当に町山さんが始また物語だからな
76 23/02/24(金)10:05:20 No.1029976963
ひぐちくんが庵野と組んでヒット飛ばしてるから進撃はひたすらに町山が悪い! みたいなゴミツイートがバズってたけどこれどう見てもひぐちくんの人の芝居の撮り方が 下手くそすぎるのが問題だと思う
77 23/02/24(金)10:05:27 No.1029976984
>>石原さとみのハンジはマジで良いよ >実写ハンジとして100点なのに作品からはちょっと浮いた感じなのひどい その時わざわざロミネーサンに電話かけてまでハンジに入れ込んでたから ネーサンは正直困惑してたとかなんとか
78 23/02/24(金)10:06:54 No.1029977254
でも生身で巨人ぶっとばすのと謎の未亡人はいらなかったと思うぜ
79 23/02/24(金)10:07:18 No.1029977314
前後編しっかりやって締めたのは偉いと思う
80 23/02/24(金)10:07:58 No.1029977446
大好きで尊敬している人が自分の作品を映画にしたところで人生めっちゃ変わって 今後の活動のたびに自分と彼が共同で生み出した作品が語られるんだ これはもうセックス以上の快楽だ
81 23/02/24(金)10:08:01 No.1029977456
>下手くそすぎるのが問題だと思う シンウルトラマンもゼットンあたりからつまんねな感じだったし 予定調和路線を淡々と消化して意外性なしで終わる
82 23/02/24(金)10:08:29 No.1029977545
駄作は駄作
83 23/02/24(金)10:09:10 No.1029977666
ライナーが文字通り分裂して二人分の新キャラになってたのはちょっと面白かった
84 23/02/24(金)10:10:12 No.1029977861
「監督や脚本は悪くないよ」「大人の事情で仕方なかったんだよ」 って言い訳する制作者を映画評論家は果たして許すかな
85 23/02/24(金)10:10:26 No.1029977913
>この条件で作らされて見れる物に仕上げるの >監督経験者でも失敗する人普通にいると思う 原作に寄せるといってもFATEのHFみたいにスポットを桜に絞ってとか そういうのもダメなんだろうしなぁ…
86 23/02/24(金)10:10:29 No.1029977924
>だいたいこの人単なる評論家だからな! 単なる評論家にしちゃケイブンシャの大百科にボンクラ映画界隈にガビ山先生と影響力強すぎない?
87 23/02/24(金)10:11:17 No.1029978070
>シンウルトラマンもゼットンあたりからつまんねな感じだったし >予定調和路線を淡々と消化して意外性なしで終わる 脚本は庵野くんだよ!!!
88 23/02/24(金)10:11:52 No.1029978188
>って言い訳する制作者を映画評論家は果たして許すかな 今まで町山さんが散々叩いたやつ
89 23/02/24(金)10:12:01 No.1029978218
三顧の礼! 三顧の礼!
90 23/02/24(金)10:12:17 No.1029978266
>>って言い訳する制作者を映画評論家は果たして許すかな >今まで町山さんが散々叩いたやつ 美しい…
91 23/02/24(金)10:12:34 No.1029978314
芝居の撮り方がって言ったのにストーリーの文句言い出すのは寝ぼけてんのか
92 23/02/24(金)10:12:44 No.1029978344
ロケットランチャーが出るなんて進撃らしくない!とか言われたのはかわいそう 出たじゃん…ロケットランチャー…
93 23/02/24(金)10:13:00 No.1029978402
実写映画どころか進撃の巨人って作品そのものが町山さんの始めた物語みたいなとこあるから…
94 23/02/24(金)10:13:33 No.1029978488
>出たじゃん…ロケットランチャー… あぁこれ雷槍かぁ…
95 23/02/24(金)10:14:18 No.1029978620
脚本のオファーがくるちょっと前に配信したラジオも聴くと味わい深いぞ オレの考えたダークナイトライジング https://www.youtube.com/watch?v=fbyyNQoX-OQ
96 23/02/24(金)10:14:22 No.1029978636
>>って言い訳する制作者を映画評論家は果たして許すかな >今まで町山さんが散々叩いたやつ 美しい…
97 23/02/24(金)10:14:25 No.1029978640
ガビ山先生的には親子のキャッチボールしたかっただけだから… まあボールが顔面にめり込んで町ヴァーさんのたうち回ってるけどそこには愛しか無いんだ
98 23/02/24(金)10:14:52 No.1029978716
原作者が自分の書いて欲しい脚本家に書いて欲しい脚本を書いてもらって他人に大金出して貰って実写化っていう 原作者の原作者による原作者だけが心から楽しめる作品
99 23/02/24(金)10:15:39 No.1029978850
ヒット作の原作者になれば自分のアイドル壊すことも許されるのかあ
100 23/02/24(金)10:16:09 No.1029978940
ガビ山先生の所業に町ヴァーさんのアンチすらドン引きしててダメだった
101 23/02/24(金)10:16:20 No.1029978983
>「監督や脚本は悪くないよ」「大人の事情で仕方なかったんだよ」 >って言い訳する制作者を映画評論家は果たして許すかな 邦画や国内アニメや漫画をなんとなく小バカにしている秘宝系ライターもな!
102 23/02/24(金)10:16:24 No.1029978997
試写会でガビ山先生だけ大喜びだったんだっけ?
103 23/02/24(金)10:16:31 No.1029979016
町ヴァーさんはラジオでマンオブスティールの スーパーマンのコスチュームダサいっつっても 原作通りなんだから仕方ないジャン! ストーリーが暗いっつっても今の原作がそうなんだから仕方ないジャン! って言ってたのがとても美しい
104 23/02/24(金)10:16:56 No.1029979090
日田市という環境はモンスターを作る みんな知っているね?
105 23/02/24(金)10:17:07 No.1029979123
>>今さっき吐いた唾ならともかく昔々に吐いた唾飲ませるのひどくない? >昔々に吐いた唾を大切にとっておく男もいるんだよね… 進撃の巨人自体がそういう話でもある
106 23/02/24(金)10:17:08 No.1029979130
諌山くん… 映画!撮ったぞ! 君に言われた通り! 本当にこれでよかったんだな!?本当にこれしか道はなかったのか!?
107 23/02/24(金)10:17:19 No.1029979173
そもそも町ヴァーさんがかつて酷評したことある樋口くんに撮らせるのが最高
108 <a href="mailto:町ヴァー">23/02/24(金)10:17:26</a> [町ヴァー] No.1029979201
>「監督や脚本は悪くないよ」「大人の事情で仕方なかったんだよ」 違うんだ諫山くん…監督や原作のせいじゃなくて俺が悪いんだよ… 君の映画が酷評にまみれたのは俺のせいだ!
109 23/02/24(金)10:17:47 No.1029979254
試写会で関係者も一般参加者もみんなお通夜な表情の中一人だけ笑顔の奴がいたけど原作者だった というのがあったとか
110 23/02/24(金)10:17:52 No.1029979271
>ヒット作の原作者になれば自分のアイドル壊すことも許されるのかあ お前が始めた物語だろう
111 23/02/24(金)10:17:57 No.1029979284
進撃の巨人って作品振り返ると何から何まで町山智浩づくしでビビる
112 23/02/24(金)10:18:12 No.1029979322
けど今も仲いいんだよなこの親子
113 23/02/24(金)10:18:29 No.1029979384
80点じゃなくてマイナス200点でもいいから自分の変態性を出してほしいと言って実写作らせる原作者 その実写を尻目に自分は80点くらいの着地をする原作者
114 23/02/24(金)10:18:32 No.1029979392
>違うんだ諫山くん…監督や原作のせいじゃなくて俺が悪いんだよ… >君の映画が酷評にまみれたのは俺のせいだ! ♥♥♥♥♥
115 23/02/24(金)10:19:05 No.1029979482
町ヴァーさんの出自ネタとか最初見た時アンチの所業としか思えなかったわ
116 23/02/24(金)10:19:06 No.1029979486
>けど今も仲いいんだよなこの親子 最近も一時期アイコンがクサヴァーさんになってた位だしな…
117 23/02/24(金)10:19:07 No.1029979493
ラジオで好き勝手言ってたら大分の田舎に怪物が生まれて芸術にされたでござる
118 23/02/24(金)10:19:26 No.1029979546
>進撃の巨人って作品振り返ると何から何まで町山智浩づくしでビビる あの生まれ故郷で鬱屈としていた先生を解き放ったアイドルだからな…
119 23/02/24(金)10:19:28 No.1029979550
>僕 >の >ア >イ >ド >ル 漫画のキャラを書いてください!って言われたんだっけ
120 23/02/24(金)10:19:39 No.1029979582
確かに実写特撮やらでいろいろ頑張ってるが 視聴した客につば吐くほどではなかった
121 23/02/24(金)10:19:55 No.1029979628
少年のアビスに町山さんとマブラブとライナー先輩を混ぜると進撃になる
122 23/02/24(金)10:19:57 No.1029979636
アンチでもそこまでしない ただ叩きたいだけならモデルのキャラを無能にするくらいで普通は止まる 解りやすいのだと映画BORUTOとか
123 23/02/24(金)10:20:09 No.1029979665
>漫画のキャラを書いてください!って言われたんだっけ 漫画に出したから問題ないな!
124 23/02/24(金)10:21:10 No.1029979831
>>けど今も仲いいんだよなこの親子 >最近も一時期アイコンがクサヴァーさんになってた位だしな… よく分からんVTuber?の身バレ写真をアイコンにするよりはよっぽど健全だな
125 23/02/24(金)10:21:25 No.1029979884
ライナーが門ぶっ壊したらエレンという怪物が生まれてどんどん追い詰められていくのを思い出して好き
126 23/02/24(金)10:21:32 No.1029979903
>アンチでもそこまでしない >ただ叩きたいだけならモデルのキャラを無能にするくらいで普通は止まる >解りやすいのだと映画BORUTOとか カタスケはかなりの有能キャラだろ
127 23/02/24(金)10:21:43 No.1029979925
初めてのルーブルはなんてことはなかったわ 僕だけのモナリザもうとっくに出会ってたから
128 23/02/24(金)10:21:48 No.1029979938
>町ヴァーさんの出自ネタとか最初見た時アンチの所業としか思えなかったわ 元は本人の実際の来歴だってんだから乾いた笑いしか出ない…
129 23/02/24(金)10:22:10 No.1029980004
>進撃の巨人って作品振り返ると何から何まで町山智浩づくしでビビる たった一人への憧れからあれだけ多彩にキャラ作れるのは尊敬するよ 本当に気持ち悪いけど
130 23/02/24(金)10:22:15 No.1029980015
散々自分でこきおろしてきた無難な総集編映画を最初にお出しした町ヴァーさんも悪いよなあ!
131 23/02/24(金)10:22:21 No.1029980031
お禿は即座にこの作品は作者のポルノと見抜いた 相手役までは見抜けなかったよ…
132 23/02/24(金)10:22:33 No.1029980064
実写は前編は見たけど後編は見てないんだよ…見た方がいい?
133 23/02/24(金)10:23:01 No.1029980148
流石に出自ネタは町ヴァーさん怒ってよくない?
134 23/02/24(金)10:23:07 No.1029980171
>実写は前編は見たけど後編は見てないんだよ…見た方がいい? 見たやつだけが何か言う権利を得るだけだ
135 23/02/24(金)10:23:26 No.1029980222
>初めてのルーブルはなんてことはなかったわ >僕だけのモナリザもうとっくに出会ってたから 最終盤とエヴァ完結が被るのは座標弄ってない?
136 23/02/24(金)10:23:27 No.1029980223
町山因子は色んなキャラにばら撒かれてるからな
137 23/02/24(金)10:23:27 No.1029980227
クサヴァーさんが登場する前に漫画家が好きなアイドルとか俳優を漫画に出す論を町山さんが言ってたのも趣がある
138 23/02/24(金)10:23:41 No.1029980271
>流石に出自ネタは町ヴァーさん怒ってよくない? あれ描かれる前からあの展開聞いてんだわ
139 23/02/24(金)10:23:48 No.1029980285
>実写は前編は見たけど後編は見てないんだよ…見た方がいい? 自分で判断なさい 止めも推奨もしないから
140 23/02/24(金)10:23:51 No.1029980300
なんかいろいろ尾ひれついてそうでどれが真実かわからん
141 23/02/24(金)10:24:40 No.1029980439
>散々自分でこきおろしてきた無難な総集編映画を最初にお出しした町ヴァーさんも悪いよなあ! 完全オリジナルならともかく他人の作品だからね でもそれじゃパンツガビガビにならないんだ
142 23/02/24(金)10:24:41 No.1029980441
>漫画のキャラを書いてください!って言われたんだっけ 初恋のキャラじゃなかったっけ?
143 23/02/24(金)10:24:55 No.1029980480
>そもそも町ヴァーさんがかつて酷評したことある樋口くんに撮らせるのが最高 ところで庵野監督をボロクソに揶揄していた園子温監督との交友関係についてですが
144 23/02/24(金)10:24:56 No.1029980488
原作全部見てたなら原作のあれを説明したかったんだな…ってなるよ
145 23/02/24(金)10:25:25 No.1029980570
ガビ山先生の愛は真実
146 23/02/24(金)10:25:39 No.1029980620
進撃映画の裏事情はわからんが町ヴァーさんの それまでの発言知ってるだけで笑えるからいいんだ
147 23/02/24(金)10:25:53 No.1029980653
>ところで庵野監督をボロクソに揶揄していた園子温監督との交友関係についてですが …美しい、芸術品のおあしすだ 当人がおあしす復帰してるのはあかんが
148 23/02/24(金)10:26:02 No.1029980681
監督はまぁ…我慢強い樋口が向いている
149 23/02/24(金)10:26:19 No.1029980727
>ただ叩きたいだけならモデルのキャラを無能にするくらいで普通は止まる >解りやすいのだと映画BORUTOとか あれもファンだから出したんだろ!?
150 23/02/24(金)10:26:42 No.1029980791
>>漫画のキャラを書いてください!って言われたんだっけ >初恋のキャラじゃなかったっけ? しずかちゃん描いただけなのに
151 23/02/24(金)10:26:50 No.1029980817
マチヴァーさんはどうしてBORUTOとか進撃とかいろんな作品に出演するの?
152 23/02/24(金)10:26:55 No.1029980835
ヒのアイコンも妻子に自殺されて絶望してるシーンだからな町ヴァーさんもやっぱり少しおかしい
153 23/02/24(金)10:27:03 No.1029980855
原作通り禁止と原作終盤のネタバレされてたら理解できる所はあるけどそれはそれとして映画単品は面白くはないよ
154 23/02/24(金)10:27:11 No.1029980881
>なんかいろいろ尾ひれついてそうでどれが真実かわからん この世に真実など無い それが現実だ
155 23/02/24(金)10:27:49 No.1029980989
実物のこの人はクソ寄りに傾いてきたけど影響力強いのは間違いなかったからなぁ
156 23/02/24(金)10:28:04 No.1029981033
>お禿は即座にこの作品は作者のポルノと見抜いた >相手役までは見抜けなかったよ… 後々になってやっぱ凄いなお禿ってなったのが面白いし凄い
157 23/02/24(金)10:28:15 No.1029981070
人類最強にリヴァイとジーク合体させたようなキャラ置いて纏めてるのは全部分かった後だと芸術点高い
158 23/02/24(金)10:28:18 No.1029981079
実写はシキシマさんが観客の救い
159 23/02/24(金)10:28:40 No.1029981151
fu1952267.jpg
160 23/02/24(金)10:29:50 No.1029981358
答え合わせのあとだと町山さん 映画の出来はともかくとしてあんたはよくやったよ…ってなる
161 23/02/24(金)10:30:07 No.1029981404
結局実写後編はどんな感じで〆たの?
162 23/02/24(金)10:30:55 No.1029981538
言い訳するな出した映像がすべてって評論家時代の町ヴァーさんが言ってたらしいので順番だよハンジとしか
163 23/02/24(金)10:30:59 No.1029981550
作者が山に囲まれた田舎育ちで 成功しても父親は全く褒めないのも芸術点を高めてる
164 23/02/24(金)10:31:00 No.1029981556
>人類最強にリヴァイとジーク合体させたようなキャラ置いて纏めてるのは全部分かった後だと芸術点高い あと要素的にはライナーも入ってて僕の考えた最強の兄貴分みたいなキャラになってたのはダメだった
165 23/02/24(金)10:32:03 No.1029981753
獣の巨人出た辺りでオチまで完全に作ってたのが怖いよ もっと途中でライブ感入るじゃん普通
166 23/02/24(金)10:32:22 No.1029981811
当時見ると完全に失敗した実写化で本編完結後に見るといろいろ分かる仕組みなのは原作者の思惑だけで実現できるものなのかな… 初めから失敗するように原作者が口出したのか失敗が見えたから口出して後々に効く形にしたのか全て偶然なのか
167 23/02/24(金)10:32:41 No.1029981862
>結局実写後編はどんな感じで〆たの? 当時はなんだこのクソオリ展開 原作が進んでからは全部ちゃんとやってたんや!!
168 23/02/24(金)10:32:43 No.1029981867
>実写はシキシマさんが観客の救い エレンの前で見せつけるように餌付けするシキシマさん味わい深くて好き
169 23/02/24(金)10:32:58 No.1029981923
まだ伏線も入れてない展開をマチヴァーさんにやらせてファンのサンドバッグにさせる
170 23/02/24(金)10:33:01 No.1029981935
原作終盤と原作者の町山愛を知った上で観ると楽しみ方変わる映画
171 23/02/24(金)10:33:56 No.1029982103
僕としてはハリウッド版の脚本もやってほしいんですが と言えるガビ山先生はマジのサイコパスだと思う
172 23/02/24(金)10:34:06 No.1029982131
ファンのみんながこのオリキャラ誰だよ…ってなってる時に ガビ山先生だけあっこれリヴァイとジークだ!って興奮してたってこと?
173 23/02/24(金)10:34:08 No.1029982142
福岡出身の萩尾望都先生も漫画家という職業を 父親にまったく認められておらず そのくせ父親が娘の本を地元の学校とかに寄贈していたのを 理解できないって愚痴ってたなあ
174 23/02/24(金)10:34:09 No.1029982149
コンテキスト前提の現代芸術はクソだと思っていたが 中々いい
175 23/02/24(金)10:34:15 No.1029982172
前編はまだホラーとして成り立ってたけど 後編でそれも捨てる
176 23/02/24(金)10:34:25 No.1029982199
fu1952277.png
177 23/02/24(金)10:34:32 No.1029982212
まだやれって言うのはほんとひどい ハリウッドなんかそれこそ実写版の製作以上にあれなのに…
178 23/02/24(金)10:34:43 No.1029982256
面白い映画じゃないか…もっと早くそう思ってたら… まぁいっぱい批判しといてそんなの虫がよすぎるよな…
179 23/02/24(金)10:34:52 No.1029982283
>獣の巨人出た辺りでオチまで完全に作ってたのが怖いよ >もっと途中でライブ感入るじゃん普通 サブストーリーは割りとライブ感で作ってたらしいよ あの…このサシャってキャラ壁内で退場するには勿体ないですよね…?
180 23/02/24(金)10:35:02 No.1029982306
>原作終盤と原作者の町山愛を知った上で観ると楽しみ方変わる映画 最終回近くまで真実解らない辺りエレンみたいだな町ヴァーさん
181 23/02/24(金)10:35:17 No.1029982355
在マーレエルディア人
182 23/02/24(金)10:35:23 No.1029982374
>実物のこの人はクソ寄りに傾いてきたけど影響力強いのは間違いなかったからなぁ 現に昨年imgでも盛り上がってたあるアニメの監督のヒも町山さん関連をフォローしているのも見かけたなぁ
183 23/02/24(金)10:35:37 No.1029982418
でもしょうが無いよね マチヴァーさんが始めた物語だもんね
184 23/02/24(金)10:35:54 No.1029982474
>在マーレエルディア人 これ町ヴァーさんの生い立ち的にネタとしてもアウトじゃねえの!?
185 23/02/24(金)10:36:02 No.1029982498
自分の作品の実写化という漫画家として一生に一度あるかどうかの機会を自分のアイドルを芸術品に仕立てあげる為に使う男
186 23/02/24(金)10:36:32 No.1029982577
無難なシナリオとか僕のマチヴァーさんが書くわけないじゃないですか
187 23/02/24(金)10:36:48 No.1029982636
>面白い映画じゃないか…もっと早くそう思ってたら… >まぁいっぱい批判しといてそんなの虫がよすぎるよな… この映画自体を面白いと思えるやつはあまりいないわ
188 23/02/24(金)10:36:55 No.1029982662
作品が載るか載らないかで売上が変わるってのに作者が嬉々としてお宅訪問してるのは気が気じゃなかったと思う
189 23/02/24(金)10:37:06 No.1029982698
はぁー…ロケラン出すとか町山さぁ…→雷槍出てきた はぁー…エレンの兄弟とか町山さぁ…→ジーク出てきた
190 23/02/24(金)10:37:13 No.1029982722
私の番が来たかぁ~ えっまだやるの?
191 23/02/24(金)10:37:19 No.1029982731
樋口くんこれで集めた特撮スタッフそのままシンゴジに横滑りさせたりしてて 樋口くん…?ってなる
192 23/02/24(金)10:37:37 No.1029982781
>無難なシナリオとか僕のマチヴァーさんが書くわけないじゃないですか 脚本家の全てをぶつけた0点の脚本が読みたい…ッ! そう教えてくれたのは町ヴァーさん…貴方でしたね…
193 23/02/24(金)10:37:37 No.1029982782
リヴァイとかどうでもいいんで教えたオチ通りエレンの兄ジークだして素晴らしい作品だしてください 編集のやろうがジークは核心だから出すなとか言ってますんですいませんがそこらへんはごかましつつ
194 23/02/24(金)10:37:37 No.1029982787
厄介ファンボーイが編集長連れて家まで三顧の礼をしにくる恐怖
195 23/02/24(金)10:37:38 No.1029982793
なんで町山さんがネタバレ食らったエレンみたいになってるんですか…? なんで…
196 23/02/24(金)10:37:41 No.1029982800
>>実物のこの人はクソ寄りに傾いてきたけど影響力強いのは間違いなかったからなぁ >現に昨年imgでも盛り上がってたあるアニメの監督のヒも町山さん関連をフォローしているのも見かけたなぁ 良くない目で見てない?芸術品にされない?
197 23/02/24(金)10:37:42 No.1029982803
眺めてる分には最高に美しいし面白いんだよな ガビ山先生の偏愛
198 23/02/24(金)10:37:59 No.1029982869
>自分の作品の実写化という漫画家として一生に一度あるかどうかの機会を自分のアイドルを芸術品に仕立てあげる為に使う男 1度しかない原作最終回も編集部を芸術作品に仕立てあげるために使った男
199 23/02/24(金)10:37:59 No.1029982870
今までさんざん吐いてきた言葉を世界レベルの原作持ってファンが実現させてくれたんだから駄作にした町ヴァーさんが10割悪いよ
200 23/02/24(金)10:38:06 No.1029982893
>作品が載るか載らないかで売上が変わるってのに作者が嬉々としてお宅訪問してるのは気が気じゃなかったと思う 町「お断りします」 諫「何度もお宅訪問する理由が出来て嬉しいです」
201 23/02/24(金)10:38:07 No.1029982895
───「闇」を統べる者「クヴァル」───
202 23/02/24(金)10:38:12 No.1029982917
事情知ったらこの映画面白いのかというと絶対面白くないからな
203 23/02/24(金)10:38:19 No.1029982941
知らずに後から見たらこの人の批評キツいな…と思うのはあった
204 23/02/24(金)10:38:25 No.1029982965
進撃の巨人は終わったよ…実写化は間違ってなかったと今でも思う… だから…あなたとキャッチボールするためならまた…漫画を書いてもいいかなって…
205 23/02/24(金)10:38:34 No.1029982990
fu1952286.png
206 23/02/24(金)10:38:40 No.1029983008
>>作品が載るか載らないかで売上が変わるってのに作者が嬉々としてお宅訪問してるのは気が気じゃなかったと思う >町「お断りします」 >諫「何度もお宅訪問する理由が出来て嬉しいです」 重役も交渉に付いてくる
207 23/02/24(金)10:38:51 No.1029983040
>樋口くんこれで集めた特撮スタッフそのままシンゴジに横滑りさせたりしてて >樋口くん…?ってなる 巨人の特撮シーンは当時でも褒められてたし…
208 23/02/24(金)10:39:05 No.1029983091
ごぼうも設定だと日田市の近所出身だから陰鬱な田舎はクリエイターを育てる
209 23/02/24(金)10:39:22 No.1029983142
監督はどうなんですかこれ
210 23/02/24(金)10:39:24 No.1029983147
>事情知ったらこの映画面白いのかというと絶対面白くないからな 「今思えば町ヴァーさんは頑張ったよ」であって「今見たら面白いよ」ではないのがミソだ
211 23/02/24(金)10:39:26 No.1029983152
いいよね…原作進むたびにもしかしてこの要素実写の…ってなるの…
212 23/02/24(金)10:39:30 No.1029983173
>樋口くんこれで集めた特撮スタッフそのままシンゴジに横滑りさせたりしてて >樋口くん…?ってなる 名作作った!えらい!
213 23/02/24(金)10:39:32 No.1029983181
>>>作品が載るか載らないかで売上が変わるってのに作者が嬉々としてお宅訪問してるのは気が気じゃなかったと思う >>町「お断りします」 >>諫「何度もお宅訪問する理由が出来て嬉しいです」 >重役も交渉に付いてくる 一応この人もプレッシャー感じる事あるんだな…って気持ちになった
214 23/02/24(金)10:39:57 No.1029983262
>>諫「何度もお宅訪問する理由が出来て嬉しいです」 >重役も交渉に付いてくる あんたも止めなさいよ!って言われても重役もガビ山先生説得の時期は過ぎていたんだよな…
215 23/02/24(金)10:40:06 No.1029983284
面白いにも二種類…進撃実写は後者
216 23/02/24(金)10:40:12 No.1029983302
歪んだ愛情ってこういうのなんだなって…
217 23/02/24(金)10:40:13 No.1029983305
>諫「何度もお宅訪問する理由が出来て嬉しいです」 訴訟されたら当人に会えるて考えの厄介ファンみたい
218 23/02/24(金)10:40:20 No.1029983325
>町「お断りします」 >諫「何度もお宅訪問する理由が出来て嬉しいです」 サイコパス診断みたいな返答でダメだった
219 23/02/24(金)10:40:27 No.1029983351
>諫「何度もお宅訪問する理由が出来て嬉しいです」 やっぱりサイコパスだってこの人!
220 23/02/24(金)10:40:39 No.1029983392
何せ愛する町ヴァーさんのために作品の中の中の臓腑を晒してみせてこれで作ってねとニコニコで言ってくるからな
221 23/02/24(金)10:40:57 No.1029983454
>これ町ヴァーさんの生い立ち的にネタとしてもアウトじゃねえの!? >ガビ山先生の所業に町ヴァーさんのアンチすらドン引きしててダメだった >町ヴァーさんの出自ネタとか最初見た時アンチの所業としか思えなかったわ
222 23/02/24(金)10:41:02 No.1029983472
冒頭の小高い丘に立って背中見せる主人公とか リンゴ齧るシーンとか 臭すぎてびっくりするメタファーのシーンとかはどっちみち町ヴァーさんと監督のみのセンスだしな
223 23/02/24(金)10:41:15 No.1029983527
人類最強シキシマが人類最強リヴァイより語感が良いのが悪い
224 23/02/24(金)10:41:55 No.1029983662
>何せ愛する町ヴァーさんのために作品の中の中の臓腑を晒してみせてこれで作ってねとニコニコで言ってくるからな 重圧がすごい そして使えと言われたであろうギミックはだいたい当時のファンが反感を抱くレベルのもの
225 23/02/24(金)10:42:11 No.1029983708
脚本「無難にまとめられたぞ!原作者!これでいいのか!」 敵「却下です町山さんらしさが足りないのでもっとオリジナリティ出してください」
226 23/02/24(金)10:42:14 No.1029983718
個人的に芸術点高いのは色々わかった上で見ても映画そのものはたいして面白くないところだと思う
227 23/02/24(金)10:42:14 No.1029983720
実家の梅農家継いだら確実に犯罪者になってたよガビ山先生は 創作で発散しないと
228 23/02/24(金)10:42:39 No.1029983812
シキシマさん出てこないとクッソタルい展開やシーンが続くから だいたいシキシマさんはやくきて!そんで話進めて!って願うようになる
229 23/02/24(金)10:42:53 No.1029983861
>個人的に芸術点高いのは色々わかった上で見ても映画そのものはたいして面白くないところだと思う そういう意味で本当に100点満点だったんだろうなと思う ガビ山先生にとっては
230 23/02/24(金)10:43:04 No.1029983896
どこをどう見返しても200%の歪みきった愛しか伝わってこないのすごいと思う
231 23/02/24(金)10:43:21 No.1029983964
というかマジで理解しがたいほどにガビ山先生が町ヴァーさん大好きすぎるよ…
232 23/02/24(金)10:43:24 No.1029983974
シキシマとロケランで進撃分かってないわ町ヴァーだったのが実は作者から無理矢理分からされてたとかね…
233 23/02/24(金)10:43:35 No.1029984018
進撃の特撮部分もクソだったよ 動かせないからカット割って逃げ回ってただけだ シンゴジでは上手くやれた
234 23/02/24(金)10:43:57 No.1029984090
アビス君は創作だけどこっちは実在してるからな… どうなってんだよ日田
235 23/02/24(金)10:44:00 No.1029984098
>個人的に芸術点高いのは色々わかった上で見ても映画そのものはたいして面白くないところだと思う たいして面白くないどころか全然面白くないだろ
236 23/02/24(金)10:44:10 No.1029984137
当時これも辛口批評の定番だったな 実写エレンちょっとミカサに好意持ち過ぎだしミカサ他の男と結ばれてエレンとじゃねぇとか逆張り過ぎだろ
237 23/02/24(金)10:44:20 No.1029984170
一番驚いたのはエレンがミカサにぞっこんなのと二人の仲を離すような脚本になってた所 そりゃ最後まで知っちゃったらそうなるよね…
238 23/02/24(金)10:44:21 No.1029984176
シキシマさんが来る→エレン煽ったり巨人倒したり思わせぶりなことする これだけで話進んでる映画
239 23/02/24(金)10:44:57 No.1029984295
お前の始めた物語だろってよく言われてるけどこの件に関しては町ヴァーさんの過去の発言に感銘を受けたかつての田舎の少年に一方的に粘着されてただけで 別に町ヴァーさんが始めた物語じゃないのが酷すぎて笑う
240 23/02/24(金)10:45:02 No.1029984319
それで今から見る場合は何を楽しめばいいの?
241 23/02/24(金)10:45:09 No.1029984347
クソつまらん実写映画あるあるの浮きまくった役者の演技とか 一人だけアニメから出演してて完成度高いハンジさんとか 実写進撃は決して町ヴァーさん一人の芸術作品じゃないんだよな
242 23/02/24(金)10:45:10 No.1029984348
ガビ山先生「へぇ僕の作った物語のネタバレすると町山さんはこんな反応するんだ勉強になるなぁ」
243 23/02/24(金)10:45:17 No.1029984370
無垢巨人の造形全然頑張ってない
244 23/02/24(金)10:45:27 No.1029984395
>吐いた唾飲み込むなって言うのもわかるけどさぁ… >今さっき吐いた唾ならともかく昔々に吐いた唾飲ませるのひどくない? でも町ヴァーさん ドラッガーちゃんの映画で 部員の成長と共にドラッガーのマネジメント使う人からただのマネージャーに戻るテーマガン無視して アイドルマネージャーが勝利の女神になる展開にしろやとか言ってたよ
245 23/02/24(金)10:45:42 No.1029984447
>お前の始めた物語だろってよく言われてるけどこの件に関しては町ヴァーさんの過去の発言に感銘を受けたかつての田舎の少年に一方的に粘着されてただけで >別に町ヴァーさんが始めた物語じゃないのが酷すぎて笑う ライナーとエレンじゃん
246 23/02/24(金)10:46:15 No.1029984549
>ガビ山先生「へぇ僕の作った物語のネタバレすると町山さんはこんな反応するんだ勉強になるなぁ」 虫を解体してピクピク動くの見てる子供じゃん…
247 23/02/24(金)10:46:15 No.1029984551
ガビ山先生は当時町山さん叩きを見てブチギレてたんだろうか 何も知らない奴らが町山さんを貶すなぁ!!!って
248 23/02/24(金)10:46:23 No.1029984570
32.5億円(前篇)16.8億円(後篇) 興収的には一応成功してて良かった
249 23/02/24(金)10:46:32 No.1029984600
批評家としてもアレな男なんや…
250 23/02/24(金)10:46:48 No.1029984646
人間が考えるドラマなんて現実には敵わないな…
251 23/02/24(金)10:47:05 No.1029984697
世界に向けてゲイポルノをばらまく男諫山
252 23/02/24(金)10:47:19 No.1029984742
>ガビ山先生は当時町山さん叩きを見てブチギレてたんだろうか >何も知らない奴らが町山さんを貶すなぁ!!!って その流れを見て感動してたと思われる
253 23/02/24(金)10:47:21 No.1029984748
>ガビ山先生は当時町山さん叩きを見てブチギレてたんだろうか >何も知らない奴らが町山さんを貶すなぁ!!!って どう考えもほくそ笑んでるタイプでしょ
254 23/02/24(金)10:47:33 No.1029984785
>32.5億円(前篇)16.8億円(後篇) >興収的には一応成功してて良かった 前後編なのに綺麗に半減してて笑う
255 23/02/24(金)10:47:38 No.1029984798
>ガビ山先生は当時町山さん叩きを見てブチギレてたんだろうか >何も知らない奴らが町山さんを貶すなぁ!!!って こいつら何もわかってないなって優越感に浸ってた
256 23/02/24(金)10:47:49 No.1029984832
憤りつつ喜んでいそうではある
257 23/02/24(金)10:47:50 No.1029984836
>32.5億円(前篇)16.8億円(後篇) >興収的には一応成功してて良かった 別に売れなかったわけじゃないんだな…
258 23/02/24(金)10:48:06 No.1029984881
ラジオで言った自分の言葉に感銘を受けた若者が累計発行部数一億超えの大ヒット漫画描いたら嬉しいだろうなぁ
259 23/02/24(金)10:48:08 No.1029984887
だいたい町山ってアメリカのエンタメゴシップとかマイナー映画紹介する文章書いてただけだろ 何で映画作らせようと思ったんだよ
260 23/02/24(金)10:48:09 No.1029984892
>>ガビ山先生は当時町山さん叩きを見てブチギレてたんだろうか >>何も知らない奴らが町山さんを貶すなぁ!!!って >こいつら何もわかってないなって優越感に浸ってた お前のせいだよ!
261 23/02/24(金)10:48:09 No.1029984898
原作のお前が始めた物語だって妹を壁の外に連れ出したらクルーガーさんに目を付けられるとか未来の息子に煽られるとか知らなかったんだから一緒よ
262 23/02/24(金)10:48:15 No.1029984920
芸術家みたいに泣いてたに決まってるだろ
263 23/02/24(金)10:48:19 No.1029984930
ガビ山先生最初は町山アンチだったんだよね 反転して僕のアイドルになったけど
264 <a href="mailto:富野">23/02/24(金)10:48:31</a> [富野] No.1029984968
あのねぇ進撃の巨人というのはドロッとした情念の一種のポルノ作品でしょう こんなものを世間に大々的にお出しする行為はどうかと思いますよ
265 23/02/24(金)10:48:33 No.1029984975
>>ガビ山先生は当時町山さん叩きを見てブチギレてたんだろうか >>何も知らない奴らが町山さんを貶すなぁ!!!って >どう考えもほくそ笑んでるタイプでしょ …美しい
266 23/02/24(金)10:48:39 No.1029984992
>だいたい町山ってアメリカのエンタメゴシップとかマイナー映画紹介する文章書いてただけだろ >何で映画作らせようと思ったんだよ お前が始めた物語だから
267 23/02/24(金)10:48:40 No.1029984994
>>お前の始めた物語だろってよく言われてるけどこの件に関しては町ヴァーさんの過去の発言に感銘を受けたかつての田舎の少年に一方的に粘着されてただけで >>別に町ヴァーさんが始めた物語じゃないのが酷すぎて笑う >ライナーとエレンじゃん 価値観の壁を破壊された日田のモンスターがこっちに進撃してきた…
268 23/02/24(金)10:48:41 No.1029985002
進撃ブランドはなんだかんだ強いからな 半数脱落した前篇はさすがだぁ…となるけど
269 23/02/24(金)10:48:47 No.1029985022
>何で映画作らせようと思ったんだよ 俺が作るなら系の煽りやらやりすぎたんですねぇ…
270 23/02/24(金)10:49:17 No.1029985100
むしろガビ山先生のせいで評価にトドメ刺されたんでは…?
271 23/02/24(金)10:49:19 No.1029985108
>だいたい町山ってアメリカのエンタメゴシップとかマイナー映画紹介する文章書いてただけだろ >何で映画作らせようと思ったんだよ >オレの考えたダークナイトライジング
272 23/02/24(金)10:49:33 No.1029985146
正直最初に映画見た時はなんだこれってなったけど その後原作全部読んだらなるほど...ってなった
273 23/02/24(金)10:49:42 No.1029985174
後編は制作ももう息切れしてたね
274 23/02/24(金)10:49:42 No.1029985175
>進撃の巨人は終わったよ…実写化は間違ってなかったと今でも思う… >だから…あなたとキャッチボールするためならまた…漫画を書いてもいいかなって… 何が酷いってこの執念なら町ヴァーさんとまたキャッチボールするために新しいヒット作書いてきちゃいそうなのが…
275 23/02/24(金)10:49:52 No.1029985203
>むしろガビ山先生のせいで評価にトドメ刺されたんでは…? でもそのきっかけを作ったのは町ヴァーさん自身なのだ…
276 23/02/24(金)10:49:58 No.1029985218
>あのねぇ進撃の巨人というのはドロッとした情念の一種のポルノ作品でしょう >こんなものを世間に大々的にお出しする行為はどうかと思いますよ 一言一句正論すぎる…
277 23/02/24(金)10:50:04 No.1029985235
>だいたい町山ってアメリカのエンタメゴシップとかマイナー映画紹介する文章書いてただけだろ >何で映画作らせようと思ったんだよ この映画俺ならこうやるねってラジオで言ったから それを聞いて育った少年がいたから
278 23/02/24(金)10:50:13 No.1029985268
>正直最初に映画見た時はなんだこれってなったけど >その後原作全部読んだらなるほど...ってなった なるほど…とはなるけどおもしれ…とはならないのが芸術として完成し切ってると思う
279 23/02/24(金)10:50:21 No.1029985290
>価値観の壁を破壊された日田のモンスターがこっちに進撃してきた… 壁を越える後押しをしたライナーモチーフの先輩もなんらかの責任を取るべき
280 23/02/24(金)10:50:26 No.1029985308
>あのねぇ進撃の巨人というのはドロッとした情念の一種のポルノ作品でしょう >こんなものを世間に大々的にお出しする行為はどうかと思いますよ やっぱすげぇぜ…富野由悠季!!
281 23/02/24(金)10:50:31 No.1029985327
原作が完結したら映画の見方が変わるのひどいね
282 23/02/24(金)10:50:32 No.1029985333
>ガビ山先生最初は町山アンチだったんだよね >反転して僕のアイドルになったけど 反転アンチが強いのはハム太郎で知ってたけど反転ファンも強いんだな…
283 23/02/24(金)10:50:39 No.1029985362
>>むしろガビ山先生のせいで評価にトドメ刺されたんでは…? >でもそのきっかけを作ったのは町ヴァーさん自身なのだ… 仕方なかったってやつか…
284 23/02/24(金)10:50:46 No.1029985394
>>在マーレエルディア人 >これ町ヴァーさんの生い立ち的にネタとしてもアウトじゃねえの!? この町ヴァーさん(在日2世)の騒動に冲方丁(在日クォーター)の元アシが起こした問題を例を出して苦言を呈した記事も美しい https://tablo.jp/archives/41543
285 23/02/24(金)10:51:03 No.1029985455
>原作が完結したら映画の見方が変わるのひどいね 変わったら変わったでまたよろしくない部分が目立つ!!
286 23/02/24(金)10:51:03 No.1029985459
>あのねぇ進撃の巨人というのはドロッとした情念の一種のポルノ作品でしょう >こんなものを世間に大々的にお出しする行為はどうかと思いますよ 当時はこの禿なに言ってんだって言われてたやつ
287 23/02/24(金)10:51:24 No.1029985516
富野はそれアニメがまだ序盤の頃に言ったんだよな… 連載的には王政編の辺りか
288 23/02/24(金)10:51:47 No.1029985590
当時見に行ったけどマジでなんだこれみたいな映画だったよ エレンのお兄ちゃんとかミカサとの恋愛要素とかなんだこれってさ
289 23/02/24(金)10:52:03 No.1029985646
言論の自由掲げる割に 批判されてキレて手下使って批判者拘束して失明の恐れがあるシェーバークリームで作ったパイぶつけて訴訟になりそうだからアメリカに逃げて後から失明するわけないだろとかイキってる男
290 23/02/24(金)10:52:11 No.1029985663
富野本当に審美眼ありすぎるだろ...
291 23/02/24(金)10:52:38 No.1029985756
しかしこのガビ山先生の全身全霊のポルノがまあバカウケするんだから世の中わからん
292 23/02/24(金)10:52:49 No.1029985794
なるほど辛かったんだね町ヴァーさんとはなるけど 作品自体はさほど面白くないからね…
293 23/02/24(金)10:52:59 No.1029985824
>富野 >あのねぇ進撃の巨人というのはドロッとした情念の一種のポルノ作品でしょう >こんなものを世間に大々的にお出しする行為はどうかと思いますよ 慧眼がすぎる…
294 23/02/24(金)10:53:15 No.1029985867
>富野本当に審美眼ありすぎるだろ... というか富野自身がたぶん似たタイプのクリエイターだから共鳴しちゃったんだと思う
295 23/02/24(金)10:53:19 No.1029985885
断ったのにまた会いに来ますね!って言ったって話が好きすぎる
296 23/02/24(金)10:54:06 No.1029986053
お禿のこの感想もまだ単行本が10巻くらいしか出てなかった頃なんだから凄い
297 23/02/24(金)10:54:51 No.1029986199
本当かどうか知らないけど断られてもまた訪問出来る口実が作れたって喜ぶのはサイコすぎる
298 23/02/24(金)10:55:09 No.1029986272
>断ったのにまた会いに来ますね!って言ったって話が好きすぎる しかも段々お付の出版社の偉い人の格が上がっていくというサービス付きだ
299 23/02/24(金)10:55:38 No.1029986371
お禿のその評に関しては決して町ヴァーさんのことを指して言った訳ではないと思うんだけど結果的に全編その通りだったのがひどい
300 23/02/24(金)10:55:44 No.1029986387
つーか興行収入普通によかったんだな…
301 23/02/24(金)10:55:54 No.1029986413
マブラヴの話を作者がしてくれなかったらミカサは彩峰って気付かなかったわ 割とそのままなのに
302 23/02/24(金)10:55:56 No.1029986422
スターウォーズのルークが大学行きたがってたのはルーカスの心情なんですよ って言ってた町ヴァーさんなら進撃読んで諌山先生の心情を理解して逃げるべきだった
303 23/02/24(金)10:55:57 No.1029986425
オリ脚本書かせるまでだったらほほえまましい範囲だと思う この映画の後すっかりおかしくなってしまった町山さんまで含めて芸術だったんだとすると邪悪すぎるけど
304 23/02/24(金)10:56:01 No.1029986439
主演の人自殺しちゃったんだよね 映画コケたのにも責任感じてたらしい
305 23/02/24(金)10:56:27 No.1029986551
作中では特にポルノシーンとか無いのに原作者の情念が籠ったポルノ作品って言い当てるの本気ですごい
306 23/02/24(金)10:56:54 No.1029986654
キャスティングも当時売りたかった人達がゴリ押されてる感じがすごい
307 23/02/24(金)10:57:01 No.1029986675
最高にノっててずっと面白かった進撃が何故か大失速したのおおむねこの映画のせいだからな…
308 23/02/24(金)10:57:06 No.1029986692
いくら「」が今更手のひら返して褒めようが壊れた町ヴァーさんは元に戻らないんだ
309 23/02/24(金)10:57:06 No.1029986697
お禿の評は諌山先生のこと言ってて人食いなんてとメタファー的に批判してて そんで実際にそういう要素いっぱいこもってたとすべて終わってから読者は知ることになった
310 23/02/24(金)10:57:12 No.1029986715
>つーか興行収入普通によかったんだな… 原作もアニメも世界レベルで人気だからな
311 23/02/24(金)10:57:16 No.1029986732
因果応報というか何というか…
312 23/02/24(金)10:57:42 No.1029986831
ハゲは自分が同じ変態だから真実を見抜けたと思うと単純に凄いで終わらせられなくなる
313 23/02/24(金)10:57:43 No.1029986842
>つーか興行収入普通によかったんだな… それが余計に町ヴァーさんのダメージになったんだ あの苦し紛れがそれだけ金を出して見られたという可視化なんだ
314 23/02/24(金)10:58:03 No.1029986919
>いくら「」が今更手のひら返して褒めようが壊れた町ヴァーさんは元に戻らないんだ 褒めてはない 恐ろしいのに目をつけられてたんだね…って同情してるだけ
315 23/02/24(金)10:58:11 No.1029986946
>諌山先生の心情を理解して逃げるべきだった また来ますね
316 23/02/24(金)10:58:15 No.1029986957
町山さんに対する感情は最初はアンチ寄りだったらしいしな…
317 23/02/24(金)10:58:30 No.1029987010
>>つーか興行収入普通によかったんだな… >原作もアニメも世界レベルで人気だからな こんな事情知らない海外ファンはどうしたらいいんだよ
318 23/02/24(金)10:58:35 No.1029987026
>この映画の後すっかりおかしくなってしまった町山さんまで含めて芸術だったんだとすると邪悪すぎるけど おかしいのは元々だよ!
319 23/02/24(金)10:58:52 No.1029987093
「進撃は本当はいけないことなんだけれど何かを攻撃がしたくて描いてる。読者を傷つけたい。」
320 23/02/24(金)10:59:04 No.1029987136
>町山さんに対する感情は最初はアンチ寄りだったらしいしな… ライナーに共感するエレンと同じだよ…
321 23/02/24(金)10:59:22 No.1029987202
>言論の自由掲げる割に 宇崎ちゃんの広告は擁護するけどディズニーの南部の唄の自主規制については肯定したもんな町ヴァーさん…
322 23/02/24(金)10:59:30 No.1029987227
>>>つーか興行収入普通によかったんだな… >>原作もアニメも世界レベルで人気だからな >こんな事情知らない海外ファンはどうしたらいいんだよ 海外でもディープなファンの間では語り草だよ
323 23/02/24(金)10:59:33 No.1029987240
>>>つーか興行収入普通によかったんだな… >>原作もアニメも世界レベルで人気だからな >こんな事情知らない海外ファンはどうしたらいいんだよ 海外ファンにもある程度伝わってるから大丈夫
324 23/02/24(金)10:59:53 No.1029987311
80点の無難な脚本よりマイナス200点のオリジナリティ溢れる脚本を書くんだろ?
325 23/02/24(金)10:59:56 No.1029987323
反転アンチはよくいるけど反転ファンはあんま見たことないな…
326 23/02/24(金)11:00:02 No.1029987343
あの意味分からないやつはこういうことだったんだねって答え合わせが面白いだけで脚本は全く面白くなくて褒めたくても褒められない
327 23/02/24(金)11:00:27 No.1029987445
>当時見に行ったけどマジでなんだこれみたいな映画だったよ >エレンのお兄ちゃんとかミカサとの恋愛要素とかなんだこれってさ 謎の空間とかね
328 23/02/24(金)11:00:45 No.1029987504
>反転アンチはよくいるけど反転ファンはあんま見たことないな… いや…むしろ大好きだな
329 23/02/24(金)11:01:01 No.1029987572
>反転アンチはよくいるけど反転ファンはあんま見たことないな… いや…もう逆に好きだな
330 23/02/24(金)11:01:06 No.1029987590
>>反転アンチはよくいるけど反転ファンはあんま見たことないな… >いや…むしろ大好きだな 描写と理屈の補強やめろ!!
331 23/02/24(金)11:01:06 No.1029987593
>批判されてキレて手下使って批判者拘束して失明の恐れがあるシェーバークリームで作ったパイぶつけて訴訟になりそうだからアメリカに逃げて後から失明するわけないだろとかイキってる男 その結果生み出されるキネ旬と映画秘宝の悪癖を悪魔合体させたような言動の地獄のロードショーの村山
332 23/02/24(金)11:01:13 No.1029987617
いいよねクサヴァーさん出てきた時の「!?」ってなる感覚
333 23/02/24(金)11:01:14 No.1029987622
>>反転アンチはよくいるけど反転ファンはあんま見たことないな… >いや…むしろ大好きだな 帰れや!
334 23/02/24(金)11:01:20 No.1029987640
原作要素ほぼ封じられて実写向けじゃなさそうなキャラ全削除された上で 原作の後半のネタバレを混ぜつつオリジナルの脚本を書いてください!
335 23/02/24(金)11:01:47 No.1029987736
宇崎のももし作者がアノン寄りなの知ってたら結果違ったかも…と思わされる最近の町ヴァーさん
336 23/02/24(金)11:01:52 No.1029987754
俺の中のトラウマをお前らに味あわせたいがガビ山先生の根っ子なんだけどその極大露出ポルノが面白すぎたからな…
337 23/02/24(金)11:01:58 No.1029987776
>いいよねクサヴァーさん出てきた時の「!?」ってなる感覚 blogとか映画秘法とかラジオとか追いかけてるファンほどええええ!ってなるのすごい
338 23/02/24(金)11:02:06 No.1029987805
俺としてはごみみたいな作品だけどファンがつくことはつくだろうなとも思う かなり限られた層だから人気原作でやるなともなるけどそういう意味だと駄作でもない気はする
339 23/02/24(金)11:02:31 No.1029987886
次何か書くのかな 書いたら映画依頼するんだろうな…
340 23/02/24(金)11:02:34 No.1029987902
評判が悪かったから当時実写を見なかったことを後悔してる 見てたらもっと進撃の巨人を楽しめたのに…
341 23/02/24(金)11:03:32 No.1029988105
劇場で見たらキレるわなと思うくらいのつまんねさなのは否定できない
342 23/02/24(金)11:03:37 No.1029988123
僕のアイドル町山さんはクサヴァーさん登場より前だっけ?
343 23/02/24(金)11:03:56 No.1029988208
>80点じゃなくてマイナス200点でもいいから自分の変態性を出してほしいと言って実写作らせる原作者 >その実写を尻目に自分は80点くらいの着地をする原作者 先生は作家性はちゃんと出した上で80点の着地を成功させたからな…
344 23/02/24(金)11:04:20 No.1029988280
町ヴァーさんブログとかSNSがない個人ホムペのころくらいからああいう感じだったからな 今も掘ったらいろいろ痛すぎる発言出てくるはず
345 23/02/24(金)11:05:02 No.1029988414
進撃の着地が80点扱いなのはちょっと納得できない!
346 23/02/24(金)11:05:08 No.1029988434
なんか映画以外に前日談みたいなのあった気がするけど気のせいだっけ…
347 23/02/24(金)11:05:12 No.1029988441
むかつくのだよ、偉そうな奴と、偉くないのに偉い奴が…イヤ…もう、むしろ好きだな。
348 23/02/24(金)11:05:21 No.1029988481
町山ムカつく ↓ むしろ大好き ↓ 僕のアイドル
349 23/02/24(金)11:06:18 No.1029988677
なんか政治民族とめんどくさい事やってるなあぐらいでしか町ヴァーさん知らないけどどのくらい影響力ある人なんです?
350 23/02/24(金)11:06:26 No.1029988707
本当に町ヴァーさんを芸術作品にしたかったんだな…って解像度があがるザックレー司令
351 23/02/24(金)11:06:39 No.1029988758
>町山ムカつく >↓ >むしろ大好き >↓ >僕のアイドル いや…ガビ山先生はそもそもムカついてたかどうか怪しい…
352 23/02/24(金)11:07:07 No.1029988860
>なんか政治民族とめんどくさい事やってるなあぐらいでしか町ヴァーさん知らないけどどのくらい影響力ある人なんです? 一昔前ではサブカルのカリスマだよマジで
353 23/02/24(金)11:07:31 No.1029988943
町ヴァーさんなんか自分も出てたし…みたいな言い方してた気がする
354 23/02/24(金)11:07:54 No.1029989059
自分に道を指し示してくれた恩人が自分の原作をなぞらえただけの実写映画を撮る姿なんて見たくねえよなぁ!
355 23/02/24(金)11:08:19 No.1029989152
ムカついたのでこいつの弱みを掴んでやろうとラジオを聞き漁ったって最初の行動からしてまずおかしい
356 23/02/24(金)11:08:31 No.1029989198
>自分に道を指し示してくれた恩人が自分の原作をなぞらえただけの実写映画を撮る姿なんて見たくねえよなぁ! せめてオリジナル書いたときにでも使ってやれや!ってなる顛末
357 23/02/24(金)11:08:43 No.1029989251
>なんか政治民族とめんどくさい事やってるなあぐらいでしか町ヴァーさん知らないけどどのくらい影響力ある人なんです? 影響力っていう意味だと…結構限定的だけど昔の一部の映画ファンにとっては古くさい業界にケンカ売る感じが好感度あったと思う あと変な海外映画の紹介をよくしてたのでその辺は俺もよく参考にしてた 考え方とかは…正直ガビ山先生はどうしてこんなファンになってるのかわからないんだよね… 映画関係にこの辺を引き継いだ人は多分ほとんどいないと思う
358 23/02/24(金)11:08:49 No.1029989270
特大ヒット作品の作者になれば大好きな人に実写の脚本書いてもらうことだってできちまうんだ
359 23/02/24(金)11:09:05 No.1029989321
>町ヴァーさんなんか自分も出てたし…みたいな言い方してた気がする モデルだよって言ってた
360 23/02/24(金)11:09:43 No.1029989469
ガビ山先生が自身の思想とかを表に出してないのは偉い
361 23/02/24(金)11:10:31 No.1029989643
愛憎入り混じった矢印の関係性がほぼエレンとライナー
362 23/02/24(金)11:10:47 No.1029989706
>ガビ山先生が自身の思想とかを表に出してないのは偉い 逆に怖いよね 町ヴァーさんの影響下にあって自我が閉じ込められたような作品を出して性癖だけ炸裂させるっていうのは…すごいよ…
363 23/02/24(金)11:11:53 No.1029989956
>なんか政治民族とめんどくさい事やってるなあぐらいでしか町ヴァーさん知らないけどどのくらい影響力ある人なんです? ネット普及前は本当にアメリカの映画事情に詳しくて それこそ政治やゴシップまでそういうのを発信してくれる人だった ネット時代になって情報源としては全く必要なくなった ので過激な言動がウリになった
364 23/02/24(金)11:12:24 No.1029990082
ザックレー司令って先生の投影先だったんだな…
365 23/02/24(金)11:12:24 No.1029990085
町ヴァーさんとマブラヴのこいつだなってなる登場人物
366 23/02/24(金)11:12:58 No.1029990212
>ネット時代になって情報源としては全く必要なくなった >ので過激な言動がウリになった 悲しいなあ…
367 23/02/24(金)11:13:13 No.1029990272
表に出さない思想を全部作品に昇華した結果あの結末まで持ってこれたのはある意味で納得するしかない部分がある
368 23/02/24(金)11:13:15 No.1029990279
>考え方とかは…正直ガビ山先生はどうしてこんなファンになってるのかわからないんだよね… でも進撃のキャラは精神がガビ山先生モデルの人いるんじゃなかった?
369 23/02/24(金)11:13:18 No.1029990289
>古くさい業界にケンカ売る感じが好感度あったと思う パールハーヴァーを絶賛した某編集長に喧嘩売ったり…
370 23/02/24(金)11:14:21 No.1029990510
柳下はまだ町ヴァーさんとつるんでるんかね
371 23/02/24(金)11:14:24 No.1029990519
吐いた唾が何十年も滑空して自分の口に戻ってくるとか思わないじゃん
372 23/02/24(金)11:15:13 No.1029990706
実写進撃の巨人の次回作は制作の側で起きていた町山さんがガビ山先生に追い詰められていくサスペンスホラーにして欲しい
373 23/02/24(金)11:15:56 No.1029990865
言動や主張にムカついたり思想に首をひねるところはあるが男気を見せるときは見せてくるというなんとも言えないキャラしてるのはそう
374 23/02/24(金)11:16:18 No.1029990967
町ヴァーさんだって無難にライナーと戦わせて終わらせたかったと思うよ でも…ガビ山先生がそんなの微塵も許さなかったんだ
375 23/02/24(金)11:16:31 No.1029991013
燻っていた田舎の少年が当時の憧れの人と一緒に仕事するって断片的に見たらすごい美談だと思う
376 23/02/24(金)11:16:40 No.1029991041
友達が自殺仄めかすと全力で止めに行くからな 良識は残ってんだよな町山智浩
377 23/02/24(金)11:17:25 No.1029991199
名誉マーレ人なのは間違いないよ この人ぐらいじゃなかろうか
378 23/02/24(金)11:17:56 No.1029991330
ミーハー気質でチョロすぎる上にすぐ調子ブッコくという美味しいキャラではあるんだが いかんせん人間は年を取るし年取ったら相応の道義的責任やらも生まれるから…
379 23/02/24(金)11:18:15 No.1029991421
そもそもあの実写化企画の時点でもう全ての話のネタバレくらってその上で安易に原作なぞるのはダメよされたら常人なら耐えられねえ…!! 耐えられねえから芸術になった…
380 23/02/24(金)11:18:39 No.1029991490
>言動や主張にムカついたり思想に首をひねるところはあるが男気を見せるときは見せてくるというなんとも言えないキャラしてるのはそう ・・・創作のキャラなら好きになれるよ?
381 23/02/24(金)11:18:58 No.1029991565
>そもそもあの実写化企画の時点でもう全ての話のネタバレくらってその上で安易に原作なぞるのはダメよされたら常人なら耐えられねえ…!! >耐えられねえから芸術になった… 完結まで導いてる辺り変に耐久性はある…まあ元に戻らない部分も多いけど
382 23/02/24(金)11:19:32 No.1029991694
>燻っていた田舎の少年が当時の憧れの人と一緒に仕事するって断片的に見たらすごい美談だと思う しかも自分の影響を受けて創作を志して世界トップクラスの漫画家になったとう
383 23/02/24(金)11:19:35 No.1029991711
クサヴァーさんの妻子を血筋を理由に自殺させるのだけは思い切りライン踏み越えてる
384 23/02/24(金)11:20:10 No.1029991855
俺ならこうすればこの映画をもっと面白くできた が持ちネタの町ヴァーさんに進撃のネタバレを全部ぶち込んで 言った通りもっと面白い映画を作ってください!できますよね町山さん! を仕掛けた原作者は狂人
385 23/02/24(金)11:21:53 No.1029992214
…美しい
386 23/02/24(金)11:22:24 No.1029992307
この人変になったわけじゃなく「」の脳みそが変わっただけなんじゃないの? こういうスレは「」の主観が入りすぎているように思う
387 23/02/24(金)11:22:35 No.1029992342
>俺ならこうすればこの映画をもっと面白くできた >が持ちネタの町ヴァーさんに進撃のネタバレを全部ぶち込んで >言った通りもっと面白い映画を作ってください!できますよね町山さん! 普通コレ復讐でやる行為だろ
388 23/02/24(金)11:23:13 No.1029992480
過去に吐いた唾が美しい軌道を描いて自分の口に戻って来るとか誰も想像できないよ
389 23/02/24(金)11:24:06 No.1029992645
本来無責任にボロクソに言える立場の評論家を真っ当な理由で矢面に引きずり出すのはそれだけで芸術作品だよ
390 23/02/24(金)11:26:12 No.1029993132
>本来無責任にボロクソに言える立場の評論家を真っ当な理由で矢面に引きずり出すのはそれだけで芸術作品だよ 自主製作レベルしか作った事ないのに偉そうな事言うから芸術にされた
391 23/02/24(金)11:26:29 No.1029993197
逆にこんなドロドロした感情が漏れ出るガビ山先生だから次は恋愛マンガとか描いてほしい 普通に面白そう
392 23/02/24(金)11:26:34 No.1029993231
>クサヴァーさんの妻子を血筋を理由に自殺させるのだけは思い切りライン踏み越えてる でもそれを作中でうまいこと落とし込んでるのは凄いと思うわ
393 23/02/24(金)11:26:37 No.1029993241
そういや原作でエレンってミカサと結ばれてなかったっけか
394 23/02/24(金)11:26:41 No.1029993258
町ヴァーさん「6回くらい脚本の書き直しをさせられた。面白いと思っていた部分は色々な理由でどんどん削げ落ちていった」
395 23/02/24(金)11:27:23 No.1029993432
まずはそのままだとダメよされるし尺も限られてるのですべての兄貴分要素を詰め合わせた新キャラを出して… 次にエレンが悲恋に終わる位なら最初から積極的にアプローチをするキャラに変えて… 実写での対巨人に説得力を持たせるために舞台を現代風にして…邦画向けのエンタメと原作の要素をバレない程度に入れて… 最強の実写映画できた!
396 23/02/24(金)11:28:08 No.1029993599
>逆にこんなドロドロした感情が漏れ出るガビ山先生だから次は恋愛マンガとか描いてほしい >普通に面白そう 町山因子のキャラが出てきそう 町山さんってCLAMPでいう花京院みたい
397 23/02/24(金)11:29:25 No.1029993869
>まずはそのままだとダメよされるし尺も限られてるのですべての兄貴分要素を詰め合わせた新キャラを出して… >次にエレンが悲恋に終わる位なら最初から積極的にアプローチをするキャラに変えて… >実写での対巨人に説得力を持たせるために舞台を現代風にして…邦画向けのエンタメと原作の要素をバレない程度に入れて… >最強の実写映画できた! >町ヴァーさん「6回くらい脚本の書き直しをさせられた。面白いと思っていた部分は色々な理由でどんどん削げ落ちていった」
398 23/02/24(金)11:30:13 No.1029994037
>町ヴァーさん「6回くらい脚本の書き直しをさせられた。面白いと思っていた部分は色々な理由でどんどん削げ落ちていった」 何ベタで無難な展開にしてるんだよって過去の自分に刺されたんだろうな
399 23/02/24(金)11:30:47 No.1029994160
>ジーク登場前だっけ? 親父の地下室行くぜ!あたりの話だった気がする
400 23/02/24(金)11:31:06 No.1029994224
>友達が自殺仄めかすと全力で止めに行くからな >良識は残ってんだよな町山智浩 山本弘との特撮映画の資料を貸し借りするような仲やその絡みで改めて唐沢兄を批判したのは極めて真っ当だと思うよ ある意味山本弘やガビ山先生の存在は町ヴァーさんのストッパーのように思えて安心する
401 23/02/24(金)11:31:17 No.1029994263
結果として映画が成功してれば俺たちの憧れた町山さんは本物だったんだ!で原作者の勝ち 映画が失敗したら憧れは昇華されて芸術になるのだ…で原作者の勝ち 無敵かこいつ
402 23/02/24(金)11:32:02 No.1029994428
改変はしたけど根っこは縮小総集編なキャラだったなシキシマ…
403 23/02/24(金)11:32:08 No.1029994454
>町ヴァーさん「6回くらい脚本の書き直しをさせられた。面白いと思っていた部分は色々な理由でどんどん削げ落ちていった」 今まで知らずに叩いてた脚本家も現場の判断で脚本変わる事なんて数え切れないほどあっただろうに…ファンのおかげで教えて貰ったんだな
404 23/02/24(金)11:32:32 No.1029994536
やっぱり連載前から海までは確実に既定路線だったんだな原作…
405 23/02/24(金)11:32:40 No.1029994565
>>町ヴァーさん「6回くらい脚本の書き直しをさせられた。面白いと思っていた部分は色々な理由でどんどん削げ落ちていった」 >何ベタで無難な展開にしてるんだよって過去の自分に刺されたんだろうな 予算とかで無理ですとかもあったらしい でも映画に詳しい先生なら当然そんな現場の事わかってるでしょうし大丈夫ですよねって感じだったらしい
406 23/02/24(金)11:33:20 No.1029994701
こえー…
407 23/02/24(金)11:33:27 No.1029994727
これの後映画批評してみても(でもこいつあの実写版進撃作った奴だろ…?)って思われるようになったの芸術的すぎる
408 23/02/24(金)11:34:18 No.1029994915
>これの後映画批評してみても(でもこいつあの実写版進撃作った奴だろ…?)って思われるようになったの芸術的すぎる 高橋信之に映画評論家が映画なんか作っちゃ駄目だよって言われる
409 23/02/24(金)11:35:29 No.1029995195
町ヴァーさんがどれだけ実写進撃の言い訳しても過去に自分が言い訳するな出した映像が全てって言ってるので全部無効だよ
410 23/02/24(金)11:36:18 No.1029995387
6回リテイクは草ヴァーさんがエレンに原稿を目の前でダァン!されてゼロ距離であの目で語りかけられてる画が浮かぶ
411 23/02/24(金)11:37:35 No.1029995669
本人に自覚がないのに全部お前が始めた物語だろでオチがつくのひどくない?
412 23/02/24(金)11:38:12 No.1029995793
>大好きな映画評論家にクソ映画を作らせることで >今後何を言っても「でもお前が作った映画はクソなんだよな」って周囲に思わせるの >これもう純愛だよね せめて偽名で脚本書かせてあげてよ
413 23/02/24(金)11:39:14 No.1029996029
町ヴァーさんの過去のコラムを引用してリテイクしてそうだなガビ山
414 23/02/24(金)11:39:26 No.1029996072
現世では兎も角前世で何か悪い事したんですか町ヴァーさん
415 23/02/24(金)11:39:26 No.1029996074
>本人に自覚がないのに全部お前が始めた物語だろでオチがつくのひどくない? グリシャも始めた時と前任者と息子に言われる場面当時は自覚ないからセーフ
416 23/02/24(金)11:39:37 No.1029996111
>宇崎のももし作者がアノン寄りなの知ってたら結果違ったかも…と思わされる最近の町ヴァーさん 山本弘の件などを見るともしリアルで対面していたら「あなたはネットから少し距離を置いた方がいい」などと諭したかもしれない
417 23/02/24(金)11:40:24 No.1029996296
何が悪いっていうならモンスターを生み出した責任があるって事だからな ラジオやってなければ田舎の重圧に押しつぶされて先輩がくれるエロゲが楽しみくらいな陰鬱な人生を歩んでいたはずだったんだ
418 23/02/24(金)11:40:33 No.1029996335
>町ヴァーさんの過去のコラムを引用してリテイクしてそうだなガビ山 わかる... 年齢からして過去のラジオ音源全部持っててもおかしくない
419 23/02/24(金)11:40:37 No.1029996349
>本人に自覚がないのに全部お前が始めた物語だろでオチがつくのひどくない? 勝手に物語にした奴がいるからな…
420 23/02/24(金)11:40:55 No.1029996410
クソ映画でもいいから町ヴァーさんオリジナルの作品を見たかったんだよ それが自分の漫画の実写化なんてほぼ子作りみたいなものでしょ
421 23/02/24(金)11:41:04 No.1029996446
芸術作品はそれ単体で見るのではなく作られた背景歴史を知ってはじめて理解できるって聞いてなるほど!ってなった
422 23/02/24(金)11:41:12 No.1029996478
この町山って批評家は自分で撮った映画クソらしいな!があらゆる意味で強すぎる それが作者直々の指示だったとは言え
423 23/02/24(金)11:42:17 No.1029996712
クサヴァーさんの設定酷いよな
424 23/02/24(金)11:42:30 No.1029996763
批評の能力と作る能力は別だと思ってるけどね
425 23/02/24(金)11:42:52 No.1029996835
>この町山って批評家は自分で撮った映画クソらしいな!があらゆる意味で強すぎる >それが作者直々の指示だったとは言え 映画作った事ないのに評論家してる方がどうかと思うので世界レベルの原作持った世界一のファンがやってきた
426 23/02/24(金)11:43:18 No.1029996955
憎しみではなく愛ゆえのリテイクだからな… 無難なもので妥協しないでください!
427 23/02/24(金)11:43:19 No.1029996962
>何が悪いっていうならモンスターを生み出した責任があるって事だからな >ラジオやってなければ田舎の重圧に押しつぶされて先輩がくれるエロゲが楽しみくらいな陰鬱な人生を歩んでいたはずだったんだ 町山「ちがっ…私そんなつもりじゃ…」
428 23/02/24(金)11:43:31 No.1029997009
>批評の能力と作る能力は別だと思ってるけどね 本人が同じだってラジオで言い続けたんだもん その言葉を純粋に信じた原作者が押しかけてきたんだ
429 23/02/24(金)11:44:09 No.1029997164
>>これの後映画批評してみても(でもこいつあの実写版進撃作った奴だろ…?)って思われるようになったの芸術的すぎる >高橋信之に映画評論家が映画なんか作っちゃ駄目だよって言われる それはそう 本当にそう
430 23/02/24(金)11:44:10 No.1029997165
>>批評の能力と作る能力は別だと思ってるけどね >本人が同じだってラジオで言い続けたんだもん >その言葉を純粋に信じた原作者が押しかけてきたんだ そうなんだ ここ町山さんのファン覆いな
431 23/02/24(金)11:44:27 No.1029997218
完結した後に考えると進撃の巨人って作品自体が諫山先生と町ヴァーさん主役の 純愛(先生だけそう思ってる)作品なの凄いと思う…
432 23/02/24(金)11:45:23 No.1029997437
町ヴァーさんで終わる物語かと思った 最終回で編集部も芸術にされた
433 23/02/24(金)11:45:33 No.1029997479
外人ファンはどう思ってるんだろう…
434 23/02/24(金)11:45:54 No.1029997560
作者に関わらせず酷い実写化する奴は多いが作者がこれでもかと関わって作者が美しいと涙する実写化なんて滅多にないからな…
435 23/02/24(金)11:46:03 No.1029997599
エレンに10年くらい引き摺って欲しいいいいって言わせた作者だ 町ヴァーさんにも10年は引き摺って欲しいだろ
436 23/02/24(金)11:46:09 No.1029997627
影響を受けたってハードルが上がりきったマブラヴもアニメ化で芸術になっててこれは…
437 23/02/24(金)11:46:32 No.1029997711
最終決戦でクサヴァーさんとか復活して活躍させたから許されているところはあると思う
438 23/02/24(金)11:47:05 No.1029997857
原作者にとっては-120点は100点だからな だが周りの関係者はどうかな!?
439 23/02/24(金)11:48:01 No.1029998066
でも創作活動してない批評家なんて野球中継にヤジいれる中年オヤジと変わらないと思うんですよね
440 23/02/24(金)11:50:20 No.1029998650
>外人ファンはどう思ってるんだろう… 海外ファンは多分この事を詳しく知らないと思う
441 23/02/24(金)11:50:26 No.1029998673
田舎で燻ってた自分の人格形成に大いなる影響を与えた町山さんの 人格形成に俺も影響を与えたいぃぃいい!で映画作る 愛
442 23/02/24(金)11:50:38 No.1029998729
>作者に関わらせず酷い実写化する奴は多いが作者がこれでもかと関わって作者が美しいと涙する実写化なんて滅多にないからな… 良作だろうが駄作だろうが町山さんが進撃に携わったって事実で勝ち確なのずるい
443 23/02/24(金)11:50:56 No.1029998809
裏の事情なんて知らねえよ出来上がったものが全てでそれで勝負するべきだし俺はそれを批判するってのも町山の過去だぞ
444 23/02/24(金)11:51:22 No.1029998921
勝手に自分が始めたことにされるの怖すぎるだろ
445 23/02/24(金)11:52:10 No.1029999128
過去の自分が自分を刺しすぎだろ…
446 23/02/24(金)11:52:32 No.1029999209
>田舎で燻ってた自分の人格形成に大いなる影響を与えた町山さんの >人格形成に俺も影響を与えたいぃぃいい!で映画作る >愛 6000万部の漫画持ってきって原作ラストまで教えて原作通りにしないでくださいは純愛
447 23/02/24(金)11:52:50 No.1029999274
>裏の事情なんて知らねえよ出来上がったものが全てでそれで勝負するべきだし俺はそれを批判するってのも町山の過去だぞ 多大な影響与えた九州の鬱屈した少年のせいであらゆる過去の自分から殴られるの事故ってレベルではもはやすまない
448 23/02/24(金)11:53:12 No.1029999370
ガビ山先生が町山さんの一番のファンは自分だって言っても誰も反論出来ないところまで行ったから本当に凄いよガビ山先生は…
449 23/02/24(金)11:53:13 No.1029999376
純愛を超えた純愛
450 23/02/24(金)11:53:25 No.1029999419
>宇崎ちゃんの広告は擁護するけどディズニーの南部の唄の自主規制については肯定したもんな町ヴァーさん… そりゃそうだろ…南部の唄は歴史を誤認させるものだし発表当時から問題になった アニメの女の子の性的搾取画とかあやふやな問題じゃない そんな適当な批判で町山を評するなよ
451 23/02/24(金)11:53:27 No.1029999424
>でも創作活動してない批評家なんて野球中継にヤジいれる中年オヤジと変わらないと思うんですよね 素人ならヤジ飛ばしまくってもいいけどその業界で飯食ってるならほならね理論で刺される覚悟はしておかないとね…町山さんは逃げずに芸術品完成させたから立派だよ
452 23/02/24(金)11:53:28 No.1029999429
何かシキシマさんばっかり言われるけど 高熱のはずの巨人の足抱えて押し倒す戦隊のイエローみたいなパワー系デブとか 廃墟でエレンにおっぱい触らせて誘惑してくるバツイチ子持ちとか 失楽園のメタファーなんだろうけどあまりにも直球すぎるしくどすぎる林檎のシーンとか 他のツッコミどころ部分はあんまり語られないよね
453 23/02/24(金)11:53:58 No.1029999567
>なんか政治民族とめんどくさい事やってるなあぐらいでしか町ヴァーさん知らないけどどのくらい影響力ある人なんです? fu1952361.jpg 今より比較的まともな言動だった頃はたまむすびのスレやこんなスレ画がここでもよく立っていたくらいには
454 23/02/24(金)11:54:22 No.1029999668
>高熱のはずの巨人の足抱えて押し倒す戦隊のイエローみたいなパワー系デブとか >廃墟でエレンにおっぱい触らせて誘惑してくるバツイチ子持ちとか これ町山じゃなくて樋口だったはず
455 23/02/24(金)11:54:41 No.1029999746
まあ頭の中にあの結末までの構想があったら別の結末も欲しくはなるよ…
456 23/02/24(金)11:54:54 No.1029999795
>せめて偽名で脚本書かせてあげてよ そんなの美しくない…
457 23/02/24(金)11:55:02 No.1029999823
>>でも創作活動してない批評家なんて野球中継にヤジいれる中年オヤジと変わらないと思うんですよね >素人ならヤジ飛ばしまくってもいいけどその業界で飯食ってるならほならね理論で刺される覚悟はしておかないとね…町山さんは逃げずに芸術品完成させたから立派だよ 作るまでホモのサディストに家を訪ね続けられるから…
458 23/02/24(金)11:55:02 No.1029999825
折れずに新作作ろう
459 23/02/24(金)11:55:29 No.1029999933
実の親にもお前が育てた息子だろも出来るし 町ヴァ―さんにもお前が過去にやった事だろも出来る
460 23/02/24(金)11:57:38 No.1030000454
>そりゃそうだろ…南部の唄は歴史を誤認させるものだし発表当時から問題になった 黒人使用人は悪辣な被害者描写しか許さんってのもまさに宇崎ちゃん問題にしてるフェミと同じじゃん
461 23/02/24(金)11:57:51 No.1030000509
いや私は評論家ですし…→昔良く「自分ならこの映画はこうする」 「自分のほうが上手いシナリオ書ける」って言ってましたよね! じゃあ原作を無難にまとめた総集編に→昔そういう原作つき映画つまらないって言ってたじゃないですか! 先生のオリジナリティあるシナリオにしてください! 昔の発言が刺してくる
462 23/02/24(金)11:58:28 No.1030000654
進撃作中に町山因子持ったキャラ何人いたっけ?
463 23/02/24(金)11:59:29 No.1030000904
>>宇崎ちゃんの広告は擁護するけどディズニーの南部の唄の自主規制については肯定したもんな町ヴァーさん… >そりゃそうだろ…南部の唄は歴史を誤認させるものだし発表当時から問題になった 無配慮だと批判される点も分かるけど設定上は奴隷解放宣言後だしそれじゃあポカホンタスはどうなの…ってなるし 何より町山さんについては自分の人種問題語りのダシにしたかっただけなんじゃないかとモヤモヤする
464 23/02/24(金)11:59:49 No.1030000996
>作るまでホモのサディストに家を訪ね続けられるから… 来る度に付き添いの講談社の偉い人のランクが上がっていくよぉ~!!! 断っても「また会えますね」って会う事前提だよ~!!!
465 23/02/24(金)12:00:35 No.1030001193
何を言っても批判者に暴力振るった時点で テンプレ被差別人種だよ町山さん
466 23/02/24(金)12:00:54 No.1030001263
町山も批評の時に出来る限り資料やインタビューを通じて背景は知ろうとするんだけど関わって裏側にある事情は色々わかった部分が多いと思う 原作者が歪んだ愛情で脚本に口出ししたり監督が受けるからって変なキャラ持ってきたりするのをまとめて面白くするって難しい それを含めて批評家活動の分余計に批判されてしまうのは残酷だね
467 23/02/24(金)12:01:40 No.1030001440
>進撃作中に町山因子持ったキャラ何人いたっけ? メガネしてる奴は大体全部 グリシャ ジーク ハンジ ザックレー リコ
468 23/02/24(金)12:01:47 No.1030001467
根負けして脚本を引き受けた町ヴァーさんを見て もう家に押しかける口実がなくなっちゃった…と寂しそうな顔をするゲイのサディスト
469 23/02/24(金)12:01:59 No.1030001520
これでアンチからの反転厄介ファンなんだよね諫山って
470 23/02/24(金)12:02:16 No.1030001586
>この人変になったわけじゃなく「」の脳みそが変わっただけなんじゃないの? >こういうスレは「」の主観が入りすぎているように思う 映画秘宝のバックナンバーを読めとはいわんから とりあえず10年くらい前と最近の町山さんのヒを見比べるといい
471 23/02/24(金)12:03:21 No.1030001846
>黒人使用人は悪辣な被害者描写しか許さんってのもまさに宇崎ちゃん問題にしてるフェミと同じじゃん 奴隷は人権がないから奴隷なんだよ 同じだと思えるのおかしくない?
472 23/02/24(金)12:05:29 No.1030002391
>これでアンチからの反転厄介ファンなんだよね諫山って 元アンチってのも眉唾だけどな… 吉田豪は誰でも元右翼だった事にして書く悪癖あるし
473 23/02/24(金)12:05:46 No.1030002469
>>作るまでホモのサディストに家を訪ね続けられるから… >来る度に付き添いの講談社の偉い人のランクが上がっていくよぉ~!!! >断っても「また会えますね」って会う事前提だよ~!!! 最終的に町山さんの大恩人で絶対に頭あがらない人が来る 詰んだ
474 23/02/24(金)12:05:49 No.1030002484
人種のレッテル嫌い! (レッテル通り徒党を組んで暴行を働きながら)