23/02/24(金)09:32:27 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/24(金)09:32:27 No.1029970812
https://www.youtube.com/watch?v=7d241nAsP8I https://news.denfaminicogamer.jp/news/230223k
1 23/02/24(金)09:33:44 No.1029971019
> 日本語の字幕・音声にも対応するという。 ありがたい...
2 23/02/24(金)09:34:54 No.1029971220
思ったよりグラ安っぽいな…
3 23/02/24(金)09:35:19 No.1029971295
なんだい今年はやけにグレンダイザーを見るが
4 23/02/24(金)09:37:43 No.1029971729
>思ったよりグラ安っぽいな… フィールドがチープなのがよろしくない
5 23/02/24(金)09:38:37 No.1029971892
アニメ調でこれはこれでよくない?
6 23/02/24(金)09:39:28 No.1029972064
グレンダイザー単体のゲームでこれなら十分すぎる…
7 23/02/24(金)09:39:35 No.1029972085
人工施設が一切ないから単調に見えるんかなぁ
8 23/02/24(金)09:40:09 No.1029972196
Switchならこんなもんだろ
9 23/02/24(金)09:40:13 No.1029972218
舞台日本なのか…これ
10 23/02/24(金)09:40:51 No.1029972335
>思ったよりグラ安っぽいな… RPG序盤の街と街の間の道過ぎて何でこんな所で巨大ロボで戦ってるんだ感がヤバい
11 23/02/24(金)09:42:50 No.1029972739
グレンダイザーって世界観共有してるの? 友情出演みたいなものだと思ってたけど
12 23/02/24(金)09:43:08 No.1029972793
>アニメ調でこれはこれでよくない? ロボはこれでいいと思うよ マップがこれはちょっと巨大感がないからあるとしたら他のステージで街とかほしいね
13 23/02/24(金)09:44:25 No.1029973032
街の中で戦うと更に必要なリソースやら要求される技術力が増えるからなぁ
14 23/02/24(金)09:47:21 No.1029973591
グレンダイザーっていうか70年代初期にロボットアニメが戦ってたのこんな風景だと思うけど?
15 23/02/24(金)09:50:01 No.1029974136
ロボットもののオープンワールドってあんま無いよね
16 23/02/24(金)09:50:21 No.1029974209
>グレンダイザーっていうか70年代初期にロボットアニメが戦ってたのこんな風景だと思うけど? グレンダイザーは見たことないけどマジンガーzの再放送見てたらまあ大体こんな感じではあった
17 23/02/24(金)09:50:51 No.1029974301
>グレンダイザーっていうか70年代初期にロボットアニメが戦ってたのこんな風景だと思うけど? それとその風景で自分で動かして楽しそうかどうかって全く別の話だからな
18 23/02/24(金)09:51:05 No.1029974342
音がなんかしょぼいからそこは何とかしてほしい感ある
19 23/02/24(金)09:53:39 No.1029974884
変なアレンジとか一切無い感じなのは嬉しい
20 23/02/24(金)09:54:11 No.1029974986
日本もマジンガーでこういうゲーム出してくれよ!!!
21 23/02/24(金)09:56:42 No.1029975463
スーパーヒーロー着地やめろ
22 23/02/24(金)09:56:46 No.1029975479
>日本もマジンガーでこういうゲーム出してくれよ!!! まずネットとテレビのバラエティを全部無くしてニュースと世界の車窓から見たいな番組オンリーにして20年ぐらいしてからマジンガーZ放送したらあるいは
23 23/02/24(金)09:57:23 No.1029975580
>それとその風景で自分で動かして楽しそうかどうかって全く別の話だからな なんでこんな所で戦ってるのって疑問に対してだからその返答は的外れすぎない?
24 23/02/24(金)09:57:34 No.1029975608
>日本もマジンガーでこういうゲーム出してくれよ!!! マジンガーオンリーでやらずにダイナミック全般でやった方がワンチャンあるやつだぞ ライガー入れて 早く!
25 23/02/24(金)09:58:22 No.1029975724
>日本もマジンガーでこういうゲーム出してくれよ!!! こっちのゲームが売れてマジンガーとグレート輸入した方が速そう!
26 23/02/24(金)09:58:28 No.1029975743
>なんでこんな所で戦ってるのって疑問に対してだからその返答は的外れすぎない? 引用もしてないのにその疑問に対してと言われても分からんよ
27 23/02/24(金)09:59:28 No.1029975911
>街の中で戦うと更に必要なリソースやら要求される技術力が増えるからなぁ PS2の鉄人みたいな‥
28 23/02/24(金)10:00:49 No.1029976139
>マジンガーオンリーでやらずにダイナミック全般でやった方がワンチャンあるやつだぞ >ライガー入れて >早く! ダイナミックだけじゃ物足りなくない? ガンダムいれようぜ!
29 23/02/24(金)10:00:58 No.1029976167
フィールドがチープに対して言ってるだけで疑問に答えてるようには見えなかったな俺も
30 23/02/24(金)10:01:06 No.1029976205
てことは何?また山ちゃんのデューク聞けるんですかヤッター!!
31 23/02/24(金)10:04:28 No.1029976810
パリィとかあるっぽいな
32 23/02/24(金)10:05:20 No.1029976962
パッと見BOW風のエンジン使った粗製乱造ゲームの一つっぽいけどそれはそれとしてガワだけでも動かせるなら出してみるのはいいことだと思う ファンサはしてくれてるし
33 23/02/24(金)10:06:11 No.1029977129
取りあえず体験版触って満足したい
34 23/02/24(金)10:07:37 No.1029977371
>>マジンガーオンリーでやらずにダイナミック全般でやった方がワンチャンあるやつだぞ >>ライガー入れて >>早く! >ダイナミックだけじゃ物足りなくない? >ガンダムいれようぜ! それならコンバトラーとかも欲しくなるよね!
35 23/02/24(金)10:09:00 No.1029977638
スペイザーでの移動を見せろ
36 23/02/24(金)10:09:04 No.1029977649
人も来ない寂しいところな宇宙科学研究所の周りって雰囲気にはあってると思うよ そこだけしか動かせないのかなとはなるけど
37 23/02/24(金)10:10:10 No.1029977856
>>なんでこんな所で戦ってるのって疑問に対してだからその返答は的外れすぎない? >引用もしてないのにその疑問に対してと言われても分からんよ こっちのレスの文脈ちょっと考えれば解るでしょ… 読解力のなさ誇るのやめなよ
38 23/02/24(金)10:10:51 No.1029977998
いや引用しなよ… 俺もよくやるけどさ
39 23/02/24(金)10:11:47 No.1029978168
2000円くらいの版権ゲームって感じだ
40 23/02/24(金)10:13:15 No.1029978438
>ロボットもののオープンワールドってあんま無いよね オープンにする世界観作りも大事だからなぁ なんでこのタイミングでロボット乗ってるの?って場面がかなり多いだろうし
41 23/02/24(金)10:13:39 No.1029978511
>人も来ない寂しいところな宇宙科学研究所の周りって雰囲気にはあってると思うよ >そこだけしか動かせないのかなとはなるけど そもそもまだここしかできてないのでは
42 23/02/24(金)10:14:19 No.1029978625
大介さん馬に乗って走らない?
43 23/02/24(金)10:14:20 No.1029978629
でもデュークが美しい自然とかビルとか破壊しまくるのもちょっと嫌だし…
44 23/02/24(金)10:15:54 No.1029978897
歴代マジンガーゲッターとか揃えたダイナミック無双とかやってみたいけどなぁ… 雑魚役もいっぱいいるし…
45 23/02/24(金)10:16:03 No.1029978921
>>人も来ない寂しいところな宇宙科学研究所の周りって雰囲気にはあってると思うよ >>そこだけしか動かせないのかなとはなるけど >そもそもまだここしかできてないのでは いやたぶんこんなもんじゃないかな 素材に都市部とかないだろうし
46 23/02/24(金)10:16:26 No.1029979001
他人に引用求める前に自分でしっかりレス読む癖つけようよ せめて誰が誰に言ってるかくらいは
47 23/02/24(金)10:17:08 No.1029979127
>歴代マジンガーゲッターとか揃えたダイナミック無双とかやってみたいけどなぁ… >雑魚役もいっぱいいるし… サイズ差ある程度無視してマジンガーZERO1期みたいなラインナップなダイナミックオールスターとかいいよね
48 23/02/24(金)10:17:54 No.1029979275
必死過ぎる…
49 23/02/24(金)10:19:18 No.1029979520
もうdel入れていいよね!発端のやつから!
50 23/02/24(金)10:20:07 No.1029979654
ごめんねできないだけでその前の主張が全部台無しになってる…
51 23/02/24(金)10:20:58 No.1029979799
取っ組み合いとかその辺の固有アクションで差が出せればいいね
52 23/02/24(金)10:21:37 No.1029979913
つまんなそー
53 23/02/24(金)10:22:39 No.1029980083
甲児くんヨーロッパとかに留学してたのかと思ったけど栃木だったんだね
54 23/02/24(金)10:23:30 No.1029980235
海外ロゴの配色のまま置き換えただけだけどなんか日本語ロゴの違和感すごいね
55 23/02/24(金)10:23:58 No.1029980323
グレンダイザー昔レンタルビデオでひと通り見たけど宇宙科学研究所って富士山麓だったっけ?と思ってググったら 資料集ごとにバラバラで那須高原の記述もあれば富士山麓の記述もあったりメチャクチャすぎた… まあ那須高原が優勢ではあったが
56 23/02/24(金)10:24:51 No.1029980469
>日本もマジンガーでこういうゲーム出してくれよ!!! マジンガーの新プロジェクト始まるからワンチャンあるかもしれん 内容がマジンガーシリーズのバトルロイヤルだけど
57 23/02/24(金)10:25:49 No.1029980644
このカンタン設計っぽさなら国ごとに人気のロボットで発売とかできないかな 武器も違うから無理かな
58 23/02/24(金)10:26:09 No.1029980697
光子力研究所の位置考えると富士はないんじゃないか
59 23/02/24(金)10:26:43 No.1029980797
原作モノのオープンワールドは作中のロケーションしっかり再現してほしいとこではあるが いうても宇宙科学研究所とシラカバ牧場くらいしかないよな…
60 23/02/24(金)10:28:15 No.1029981069
>光子力研究所の位置考えると富士はないんじゃないか 貼られてるトレーラー見ると富士山近くて富士山麓っぽいからん?ってなったのよね…
61 23/02/24(金)10:29:03 No.1029981208
設定では宇宙科学研究所は信濃川流域だから北陸方面か
62 23/02/24(金)10:29:32 No.1029981299
円盤獣ギルギルってそんなにでかかったんだ…
63 23/02/24(金)10:29:32 No.1029981300
そもそも海外設定じゃ富士山だと思ってないんじゃねぇかな
64 23/02/24(金)10:30:01 No.1029981384
八ヶ岳じゃなかったっけ?
65 23/02/24(金)10:30:21 No.1029981442
よく日本版まで来たなって感じだからな
66 23/02/24(金)10:31:09 No.1029981587
キャラゲーならグレンダイザー動かせて楽しい!!!出来るかどうかで決まると思う
67 23/02/24(金)10:31:13 No.1029981599
誰か声を富山敬にするmod作ってくれ
68 23/02/24(金)10:32:11 No.1029981782
吹き替え山ちゃんなのかな いやでもあれはバンプレが勝手にキャスティングしただけか
69 23/02/24(金)10:32:27 No.1029981830
メインターゲットがある程度楽しんでくれりゃいいよね 日本市場はおまけというかリスペクト元だからって感じだろうし
70 23/02/24(金)10:35:40 No.1029982428
昭和ロボの動かして楽しいは一般的なロボットの動かして楽しいと違うだろうからごりごりに演出と暴頑張ってほしいよね
71 23/02/24(金)10:41:49 No.1029983638
書き込みをした人によって削除されました
72 23/02/24(金)10:42:35 No.1029983794
所詮はフランスっていい意味での作品
73 23/02/24(金)10:42:52 No.1029983857
>所詮はフィリピンっていい意味での作品 フィリピン!?
74 23/02/24(金)10:42:54 No.1029983862
リアルサイズのマジンガーシリーズが使えるアクションだとこれぐらいか? fu1952294.jpg あとは SFCのやつ
75 23/02/24(金)10:42:59 No.1029983877
BGMは原作の使うと喜ぶぞ
76 23/02/24(金)10:43:03 No.1029983892
まぁホントに売れんのかよ…って気持ちはある
77 23/02/24(金)10:43:32 No.1029984003
>リアルサイズのマジンガーシリーズが使えるアクションだとこれぐらいか? >fu1952294.jpg 懐かしいなこれ ゲッターロボでひたすらオープンゲットしてたわ
78 23/02/24(金)10:49:07 No.1029985073
>まぁホントに売れんのかよ…って気持ちはある あっちでは何故かアホみたいな人気あるから売れそう感ある 日本では知らん
79 23/02/24(金)10:49:50 No.1029985196
>>所詮はフィリピンっていい意味での作品 >フィリピン!? フランスと間違えたのでレスもし直したよ
80 23/02/24(金)10:49:53 No.1029985209
ACEシリーズは? と思ったがあれゲッターはいるけどマジンガーいなかった気がするな…
81 23/02/24(金)10:50:58 No.1029985443
フィリピンも国を挙げてボルテスⅤのゲーム作るんだ
82 23/02/24(金)10:59:15 No.1029987166
俺は今度出るアケアカのマジンガーZで十分だ ゲームでは唯一の富山敬ボイスのデュークフリードなんだぜ
83 23/02/24(金)10:59:20 No.1029987194
メガトン級ムサシでのコラボも今年あるしグレンダイザーイヤーだな
84 23/02/24(金)10:59:53 No.1029987312
面白そうだな
85 23/02/24(金)11:01:54 No.1029987761
グレンダイザーもマジンガーZもやりたいしこれを機にスイッチでも買おうかな…
86 23/02/24(金)11:04:01 No.1029988220
真面目に何がそんなに刺さったんだろうボルテスⅤ… いや名作だとは思うけども
87 23/02/24(金)11:05:14 No.1029988450
>真面目に何がそんなに刺さったんだろうボルテスⅤ… >いや名作だとは思うけども 名作なのと最初にその国向けに輸出された日本アニメだったっていうのがすげえでかい 一番最初に見るロボアニメというかヒーローアニメがあれだぞ
88 23/02/24(金)11:06:27 No.1029988708
>フィリピンも国を挙げてボルテスⅤのゲーム作るんだ 獣士と鎧獣士全部作り込みそう
89 23/02/24(金)11:08:20 No.1029989156
>フィリピンも国を挙げてボルテスⅤのゲーム作るんだ 今年実写ドラマやるぞ
90 23/02/24(金)11:08:23 No.1029989167
ボルテスは人間ドラマ部分もしっかり作りこんであるから画期的な作品なんだよな 日本だとすぐ後にガンダムとか出たせいで上書きされちゃったけど
91 23/02/24(金)11:09:40 No.1029989465
朝は性格が悪い「」が多いな
92 23/02/24(金)11:12:14 No.1029990035
>ボルテスは人間ドラマ部分もしっかり作りこんであるから画期的な作品なんだよな >日本だとすぐ後にガンダムとか出たせいで上書きされちゃったけど ガンダムはグフが出てくるまでの虚無期間が長すぎる…
93 23/02/24(金)11:12:31 No.1029990105
ドラマボルテスは刺さった理由がわかるような肉付けのしかただと思う
94 23/02/24(金)11:13:02 No.1029990229
>朝は性格が悪い「」が多いな 昨日の夜に立ったスレもなんかショボイなってレスが多くてうーん…となった たかだか数分のトレーラーで何が分かるんだ
95 23/02/24(金)11:13:26 No.1029990319
まぁ好きもんは夜中話しおわった感じではある
96 23/02/24(金)11:13:35 No.1029990355
グラフィックはわかるよ
97 23/02/24(金)11:14:39 No.1029990592
そもそも元々のハードル低いからリアクションは悪くなかったでしょ
98 23/02/24(金)11:14:52 No.1029990637
>真面目に何がそんなに刺さったんだろうボルテスⅤ… なんか政治的背景もあるとか聞いた 昔スペインの植民地時代があったので
99 23/02/24(金)11:19:53 No.1029991797
植民地とかの話が受けるならダグラムとかも人気あるのかな
100 23/02/24(金)11:26:57 No.1029993318
ダグラムはヒロイックじゃないからなぁ