23/02/24(金)01:03:47 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/24(金)01:03:47 No.1029915128
https://www.sunday-webry.com/episode/4855956445115046422
1 23/02/24(金)01:05:27 No.1029915587
ついにパチンコ卒業か…
2 23/02/24(金)01:10:09 No.1029916875
本当に面倒見いいなぁ
3 23/02/24(金)01:10:09 No.1029916879
おもろいな…
4 23/02/24(金)01:11:32 No.1029917228
連チャンするか漫画家続けるか
5 23/02/24(金)01:12:02 No.1029917385
また連パパのヤクザ出てる…
6 23/02/24(金)01:12:14 No.1029917444
おもしれ…自主的にパチンコやめられて凄いよ先生
7 23/02/24(金)01:13:11 No.1029917711
充砲はその場にいたらわかるんだろうな…
8 23/02/24(金)01:13:11 No.1029917715
パチンコはこわいっすね…
9 23/02/24(金)01:14:02 No.1029917931
忠告してくれるのも仲がいいからこそだよね
10 23/02/24(金)01:14:26 No.1029918042
充は本当に充マンガのキャラみたいだな
11 23/02/24(金)01:15:00 No.1029918181
面倒見がいいというか カモを飼ってるというか
12 23/02/24(金)01:15:15 No.1029918241
すけべの小野くん輝いてるなあ このあとあんなことになるとは…
13 23/02/24(金)01:15:28 No.1029918298
あだち充もみゆきが1980年9月連載開始で1981年8月にタッチ連載開始だからここからが凄い気になる
14 23/02/24(金)01:15:45 No.1029918365
それで出来たのがあれかあ…
15 23/02/24(金)01:17:18 No.1029918752
充の激励の仕方いいな… というかこっから一気に昇りつめてくんだよな充
16 23/02/24(金)01:17:47 No.1029918881
充砲の一言が怖い
17 23/02/24(金)01:18:03 No.1029918952
これ半分あだち充物語でもあるから見てて飽きないんだよな
18 23/02/24(金)01:18:08 No.1029918967
いきなりご意見無用なのかありま先生 相当天衣無縫じゃないか
19 23/02/24(金)01:18:39 No.1029919118
知ってる漫画が出てくるとテンション上がるな
20 23/02/24(金)01:18:41 No.1029919133
みゆきのあのエッチなシーンはビニ本が元なんか
21 23/02/24(金)01:19:07 No.1029919257
河口仁と同期なのか…
22 23/02/24(金)01:19:27 No.1029919325
だんだん知ってる漫画の話が増えてきたぞ
23 23/02/24(金)01:19:54 No.1029919453
確かにあだち充じゃシコれない…
24 23/02/24(金)01:20:27 No.1029919575
友達多いな
25 23/02/24(金)01:20:45 No.1029919636
充の絵は確かにお下品に感じないな
26 23/02/24(金)01:20:56 No.1029919686
あだち充の女の子でシコれなくても 皆あだち充の描く女の子に夢中だったんだよな当時は
27 23/02/24(金)01:21:01 No.1029919708
ロリコンブームでエロマンガが流行り始める頃だな ビニ本もガチロリが普通に売ってたし
28 23/02/24(金)01:21:33 No.1029919832
連チャンのパチンコの負け描写のリアルさはここから生まれたんだな
29 23/02/24(金)01:22:15 No.1029919988
雀荘にヤクザがいる… こういうクロスオーバー好き
30 23/02/24(金)01:22:18 No.1029920004
コンバヤシ先生の漫画で出た何人かとほぼ同期なんだな
31 23/02/24(金)01:23:02 No.1029920166
勉が反面教師としてちゃんとアドバイスしとる!
32 23/02/24(金)01:23:09 No.1029920203
よく沼から抜け出せたな… あとなんだかんだ勉のアドバイスは説得力がある
33 23/02/24(金)01:23:13 No.1029920224
>雀荘にヤクザがいる… >こういうクロスオーバー好き わりと何回もでてる!
34 23/02/24(金)01:23:39 No.1029920344
ありま先生とコンバヤシ先生は友達の友達くらいの距離感だったのかな
35 23/02/24(金)01:23:49 No.1029920386
勉は本当にプロデューサーとしては有能だな…
36 23/02/24(金)01:24:19 No.1029920518
Kindle Unlimitedでパーラー栄読めるからいま読んでるけど1話目から勉が出てきてその後すぐ死んでてダメだった
37 23/02/24(金)01:24:28 No.1029920557
ここらへんから青春少年マガジン1978〜1983にも繋がるんだなぁ
38 23/02/24(金)01:24:30 No.1029920565
>コンバヤシ先生の漫画で出た何人かとほぼ同期なんだな こんな元気そうな小野くんがここから15年後くらいに…
39 23/02/24(金)01:24:38 No.1029920595
雀荘にいた某有名漫画家は誰なんだろ 結構有名そうだけど
40 23/02/24(金)01:25:25 No.1029920771
本人漫画家として芽が出なかったけど 漫画家育てる能力クソ高いな 絶対編集が天職だったと思う
41 23/02/24(金)01:25:46 No.1029920846
>コンバヤシ先生の漫画で出た何人かとほぼ同期なんだな 勉物語読んでたら読み返したくなったから電書で買い直しちゃったよ青春少年マガジン
42 23/02/24(金)01:25:51 No.1029920877
勉さんがちゃんと師匠らしい事をしている…
43 23/02/24(金)01:26:34 No.1029921050
小野さんってこんばやし先生と仲良くて酒で早逝した方だっけ
44 23/02/24(金)01:27:12 No.1029921195
スポンジのごとく何でも吸収して作品に活かせるあだち充が怖ぇよ…
45 23/02/24(金)01:27:12 No.1029921198
>ここらへんから青春少年マガジン1978~1983にも繋がるんだなぁ 毎月言われてはいるけど あだち充物語 青春少年マガジン アオイホノオ 1978年のマンガ虫 とかこの辺りの思い出漫画がクロスしてくね
46 23/02/24(金)01:27:51 No.1029921342
本人が面白いパターンね勉さん
47 23/02/24(金)01:28:00 No.1029921384
ちゃんと漫画描きますって言ったら遊びにそんなに誘わなくなってアドバイスもくれるのはそういうところも好かれてたんだろうな
48 23/02/24(金)01:28:05 No.1029921409
>小野さんってこんばやし先生と仲良くて酒で早逝した方だっけ うn 大和田くんが自殺 小野くんは美人の嫁をもらったが酒がたたって内臓壊して死
49 23/02/24(金)01:28:38 No.1029921547
連ちゃんパパを「」が発見して持って来なかったらこの漫画無かっただろうから不思議なもんだね巡り合せってのは
50 23/02/24(金)01:28:58 No.1029921630
>ちゃんと漫画描きますって言ったら遊びにそんなに誘わなくなってアドバイスもくれるのはそういうところも好かれてたんだろうな こんだけ好き勝手やって例の赤塚同窓会に呼ばれてるから 恨みは買ってなかったのかね
51 23/02/24(金)01:29:52 No.1029921846
パチに負けてもう懲り懲りってやめるんじゃなくて 夢みたいに勝ちまくって初めて虚しさを悟ったんだな…
52 23/02/24(金)01:30:49 No.1029922070
>絶対編集が天職だったと思う 若手へのアドバイスで的確なこと言ってるのは前からちょいちょい描写されてるよね 直弟子のありま先生が描いてるしマジだったんだろうな
53 23/02/24(金)01:30:56 No.1029922098
一方で赤塚不二夫はどんどんマンガと関係ない事やり始めてアル中になっていく時期
54 23/02/24(金)01:31:30 No.1029922244
>こんだけ好き勝手やって例の赤塚同窓会に呼ばれてるから >恨みは買ってなかったのかね そもそもフジオプロは勉がブレーキ役になる時もある伏魔殿だし…
55 23/02/24(金)01:31:43 No.1029922293
こっから10年くらいでだいぶ漫画も進化してくからな…
56 23/02/24(金)01:32:15 No.1029922422
あだち充に思いの外評判良いですよ!って言える編集すげえな…
57 23/02/24(金)01:32:43 No.1029922544
ありま先生ここから40年弱こんな感じが続くんだよな
58 23/02/24(金)01:32:55 No.1029922597
この勉も出て行っちゃうんだから赤塚プロ相当ヤバかったんだろうな
59 23/02/24(金)01:33:13 No.1029922671
サンデーうぇぶりだとアオイホノオも読めるが ちょうど1話でホノオくんが ナインと陽当たり良好を上から批評している!
60 23/02/24(金)01:33:25 No.1029922723
漫画を絶対上げる方法はいろいろ応用が効きそう
61 23/02/24(金)01:33:46 No.1029922798
>大和田くんが自殺 >小野くんは美人の嫁をもらったが酒がたたって内臓壊して死 おつらぁい…
62 23/02/24(金)01:33:49 No.1029922810
>みゆきのあのエッチなシーンはビニ本が元なんか 元からスケベなんだと思ってたわ… そう言われるとたしかにどことなく爽やかなエロではあるな…
63 23/02/24(金)01:34:11 No.1029922890
コンバヤシ先生の登場人物がまた出てきたな…
64 23/02/24(金)01:34:37 No.1029922982
4巻出てたのか 買わなきゃ
65 23/02/24(金)01:34:48 No.1029923025
漫画家の経験があってこそのアドバイスだしずっと天職さ
66 23/02/24(金)01:34:54 No.1029923043
>一方で赤塚不二夫はどんどんマンガと関係ない事やり始めてアル中になっていく時期 有名な人がセンセセンセとチヤホヤしてくれるし 目をかけてたタモリはこの時期にNHKで出世作のテレビファソラシドを掴むしで 芸能おもしろおすぎ! になってからな
67 23/02/24(金)01:34:54 No.1029923044
この漫画に出てくる充は全然エロに興味無さそうだからな
68 23/02/24(金)01:35:06 No.1029923088
>あだち充に思いの外評判良いですよ!って言える編集すげえな… 陽当たり良好連載開始時のあだち充ってこれまでこの連載で散々描いてきた通り短期連載(打ち切り含む)や読み切りばかり書いてる凡百の漫画化だからな
69 23/02/24(金)01:35:06 No.1029923090
充先生は当時JKと付き合ってたからJK描写が上手かったという話は聞いたことがある
70 23/02/24(金)01:37:47 No.1029923694
そろそろ大阪芸大で庵野だのホノオ君だのが躍動しだす時代か…
71 23/02/24(金)01:37:48 No.1029923699
副読本としてあだち充物語とコンバヤシ先生が重要だな コンバヤシ先生のKindleで500円くらいだからお得
72 23/02/24(金)01:38:56 No.1029923940
服部って結婚して幸せ太りする人だっけ
73 23/02/24(金)01:38:59 No.1029923957
カタログ新作通知助かる…やっぱおもしれぇ
74 23/02/24(金)01:39:10 No.1029923988
というかこの話も終わり見えてきたわね 勉物語としたらもうほぼ終わってるし 何よりもうありま先生こっからは直に勉と会ってないし このあとは充物語のマターになるし...
75 23/02/24(金)01:39:42 No.1029924098
ありま先生は1本に絞って連載する一方充先生は2本目の売れるマンガの連載依頼か
76 23/02/24(金)01:39:43 No.1029924100
そういえば赤塚不二夫が登場しなくなったな
77 23/02/24(金)01:40:19 No.1029924220
大負けじゃなくて大勝ちで換金しなかった苦い思い出作るのはマジで効きそうだな…
78 23/02/24(金)01:40:31 No.1029924267
創刊二号目で廃刊になるのダイナミズムを感じる
79 23/02/24(金)01:40:54 No.1029924362
赤塚先生が倒れて植物状態になるっていつくらいなの?
80 23/02/24(金)01:41:40 No.1029924536
色んな所から声を掛けてもらえるのは今が旬だから…って一言で言うけど人気商売の本質だよな…すごいわ
81 23/02/24(金)01:41:43 No.1029924542
>コンバヤシ先生の登場人物がまた出てきたな… ちょうどこの時に入選してたのがコンバヤシ先生だったんだな… fu1951770.jpg
82 23/02/24(金)01:41:48 No.1029924551
>服部って結婚して幸せ太りする人だっけ そっちはしもさか保 今回出てきた服部くんはコンバヤシセンセが言うには 新宿のゾクの頭でおくさんはゾクの頭のスケ
83 23/02/24(金)01:42:36 No.1029924734
今が旬だから三本受けろってんじゃないのか
84 23/02/24(金)01:42:38 No.1029924746
>>コンバヤシ先生の登場人物がまた出てきたな… >ちょうどこの時に入選してたのがコンバヤシ先生だったんだな… >fu1951770.jpg これなんの漫画だっけ
85 23/02/24(金)01:42:55 No.1029924808
>創刊二号目で廃刊になるのダイナミズムを感じる なあに90年代には1号で休刊になった漫画誌もある
86 23/02/24(金)01:43:15 No.1029924900
>今が旬だから三本受けろってんじゃないのか それはトキワ荘の超人だからできるんだろな 一本描くにも数ヶ月のありまくんには無理と思ったんだろね
87 23/02/24(金)01:44:01 No.1029925065
2000年代にも3号で廃刊になったやつあるぜ!
88 23/02/24(金)01:44:02 No.1029925072
>これなんの漫画だっけ 小林まことの青春少年マガジン 滅茶苦茶面白いので読むといい
89 23/02/24(金)01:44:02 No.1029925077
>今が旬だから三本受けろってんじゃないのか まともに連載持ったことない所から一気に3本は…
90 23/02/24(金)01:44:06 No.1029925090
実際コンバヤシ先生のデビュー作面白かったからな…
91 23/02/24(金)01:44:24 No.1029925140
これでパチ辞められるのは根が真面目だからだな 腐ってると無理だ
92 23/02/24(金)01:44:27 No.1029925150
一応こっちでも服部くんリーゼントだから やっぱ誰が見てもゾクの出なんだろな というか1979年くらいでゾクの頭から漫画家ですげえな
93 23/02/24(金)01:44:46 No.1029925211
来る仕事全部受けてパンクして一時期干された藤子不二雄というコンビがいてな…
94 23/02/24(金)01:44:56 No.1029925246
>今が旬だから三本受けろってんじゃないのか 二兎追う者はって奴でいい加減な事して旬を過ぎたら相手して貰えないからちゃんと一本描ききれって話
95 23/02/24(金)01:45:00 No.1029925253
>よく沼から抜け出せたな… >あとなんだかんだ勉のアドバイスは説得力がある そういうところが弟いわく「有り余る漫画の才能をろくに使いもせず」なんだろうな
96 23/02/24(金)01:45:04 No.1029925263
>これでパチ辞められるのは根が真面目だからだな >腐ってると無理だ 周りがどんどんデビューして目が覚めたんだろうな…
97 23/02/24(金)01:45:16 No.1029925322
>何よりもうありま先生こっからは直に勉と会ってないし そうなの!? 距離置くとは言ったけどそんなレベルで置いてたんだ
98 23/02/24(金)01:45:40 No.1029925406
>2000年代にも3号で廃刊になったやつあるぜ! カレイドスターのスピンオフみたいなの載せた雑誌が創刊号見かけたぐらいであと全然わかんなかったな…
99 23/02/24(金)01:45:42 No.1029925413
副題があだち充を漫画家にした男だから勉が充のマネージャーになる話までは確実にやるんだろうけどその後どこまでやるんだろう
100 23/02/24(金)01:45:50 No.1029925454
実は昔からヤンキーと漫画は相性良いんだよね
101 23/02/24(金)01:45:51 No.1029925456
日当たり良好とみゆきってそういえば内容知ってるようで知らんかったわ 主題歌とかは聞き覚え有るから僅かに見たとは思うが
102 23/02/24(金)01:46:02 No.1029925496
>fu1951770.jpg 今だと凄いなって感覚になった
103 23/02/24(金)01:47:32 No.1029925799
>>何よりもうありま先生こっからは直に勉と会ってないし >そうなの!? >距離置くとは言ったけどそんなレベルで置いてたんだ まぁ実際だらだらと堕落させられそうだしな 勉もガチで頑張ってる人間の足引っ張れるほど不真面目じゃないし
104 23/02/24(金)01:47:35 No.1029925812
>副題があだち充を漫画家にした男だから勉が充のマネージャーになる話までは確実にやるんだろうけどその後どこまでやるんだろう 晩年の赤塚不二夫とかやるんだろうか… さすがにやらないかな…
105 23/02/24(金)01:47:46 No.1029925841
勉との付き合いもありま先生の漫画家としての物語も後半入っちゃったか
106 23/02/24(金)01:47:47 No.1029925844
>パチに負けてもう懲り懲りってやめるんじゃなくて >夢みたいに勝ちまくって初めて虚しさを悟ったんだな… 結局この大勝ちした分も負けるまで全部パチにつぎ込むんだろうな…って自分で気付けるのがえらいよ パチンカスだと気付かないでまた突っ込むから
107 23/02/24(金)01:48:03 No.1029925913
パチンコのエピソードは以前のインタビューでも語ってたけど 絵がつくとまた重みが違うなぁ
108 23/02/24(金)01:48:55 No.1029926081
90年代に1号で休刊になった方はシノブ伝連載前の古賀亮一引っ張って来たり目の付け所は意外とよかったんだけどな…
109 23/02/24(金)01:48:59 No.1029926099
年越し麻雀はいつまでやってたんだろう
110 23/02/24(金)01:49:02 No.1029926110
バイクマンガ描くのって元暴走族なんだなあ
111 23/02/24(金)01:49:54 No.1029926248
どうか柏葉兄弟のモチーフの話をやってもらいたいんだが難しいかなあ
112 23/02/24(金)01:50:00 No.1029926278
>年越し麻雀はいつまでやってたんだろう 少なくとも2010年代にやってるみたいなブログはあった
113 23/02/24(金)01:50:02 No.1029926285
>年越し麻雀はいつまでやってたんだろう 年末には未だに集まるんだっけ
114 23/02/24(金)01:50:25 No.1029926365
>90年代に1号で休刊になった方はシノブ伝連載前の古賀亮一引っ張って来たり目の付け所は意外とよかったんだけどな… あれはもともとコミックマスターかRPGマガジンとかの作家引っ張ってきてたから… モローさん切られたけど
115 23/02/24(金)01:51:19 No.1029926546
>パチンカスだと気付かないでまた突っ込むから パチ番組用のセリフだろうけどくずぱちでもぐらと岡野が負けるまでやるのがパチンコだ!って言ってたな…
116 23/02/24(金)01:51:42 No.1029926606
>バイクマンガ描くのって元暴走族なんだなあ コンバヤシ先生の方を見ると 小林・今回出てきた服部・楠みちはる(湾岸ミッドナイト)・しもさか保で バイクツーリング行ってたりしてなんか不良漫画家でつるんでたぽい
117 23/02/24(金)01:52:17 No.1029926720
サンデーとマガジンの距離の近さを感じる登場人物の重なり
118 23/02/24(金)01:52:53 No.1029926833
>90年代に1号で休刊になった方はシノブ伝連載前の古賀亮一引っ張って来たり目の付け所は意外とよかったんだけどな… つってもゲノムもう連載してた頃だろ?
119 23/02/24(金)01:52:59 No.1029926862
ありま先生と勉が疎遠になるのって遊びの道への堕落云々よりも ありま先生が本格的に漫画家として成功し始めた事と 勉は勉でフジオプロ辞めて充のマネージャー兼アシスタントになった上副業でくそ忙しくなる(勉比で)からじゃないのか
120 23/02/24(金)01:53:01 No.1029926871
>あれはもともとコミックマスターかRPGマガジンとかの作家引っ張ってきてたから… >モローさん切られたけど ホビージャパン!って感じの面子だったもんねえ
121 23/02/24(金)01:53:40 No.1029927000
不仲ってよりお互いやること増えたら会う機会はなくなるわな
122 23/02/24(金)01:53:51 No.1029927036
てらしまけいじ先生はあれが 先月先々月の新赤塚番エピソードを描いた人か カレー勝手に食われた話とかの
123 23/02/24(金)01:54:02 No.1029927079
>バイクマンガ描くのって元暴走族なんだなあ 不良漫画なんて所詮オタクが描いてる奴だろ と思ってたら東京卍リベンジャーズの作者の経歴のガチさよ…
124 23/02/24(金)01:54:58 No.1029927250
>ありま先生と勉が疎遠になるのって遊びの道への堕落云々よりも >ありま先生が本格的に漫画家として成功し始めた事と >勉は勉でフジオプロ辞めて充のマネージャー兼アシスタントになった上副業でくそ忙しくなる(勉比で)からじゃないのか 連載持ってたら麻雀ぐらいは出来ても遊んでる暇ないわな…
125 23/02/24(金)01:55:00 No.1029927261
みゆきとタッチって連載平行してたのか…
126 23/02/24(金)01:55:34 No.1029927360
特攻の拓なんか原作者の言うことが全然わかんないんですけど!って編集者を主人公にしたからな…
127 23/02/24(金)01:56:34 No.1029927553
共通の趣味の遊びを漫画家として頑張るために封印して 職場も別になるとなればまあ疎遠になるよね
128 23/02/24(金)01:57:07 No.1029927657
昔は不良グループには漫画が得意な奴がいてそいつが漫画家になってヤンキー漫画を描くという流れはあったんだ
129 23/02/24(金)01:57:22 No.1029927697
パチンコやめてから廃刊の話までで4年経ってるのか
130 23/02/24(金)01:57:34 No.1029927742
仕事上の関わりなかったらいくら恩師でもだんだん疎遠になっていくもんだ
131 23/02/24(金)01:57:43 No.1029927762
元ヤンの漫画家が意外と多いのが謎だわ たしかにヤンキーは漫画好きだけど描く方にまでなるのが
132 23/02/24(金)01:58:02 No.1029927818
>サンデーとマガジンの距離の近さを感じる登場人物の重なり ジャンプが異端なんだよね 専属制度あるから
133 23/02/24(金)01:58:52 No.1029927943
>勉は勉でフジオプロ辞めて充のマネージャー兼アシスタントになった上副業でくそ忙しくなる(勉比で)からじゃないのか 充物語を見ると弟の金でオフィスで遊んでるようにしかみえねえ!
134 23/02/24(金)01:59:11 No.1029927992
>元ヤンの漫画家が意外と多いのが謎だわ >たしかにヤンキーは漫画好きだけど描く方にまでなるのが 勉強しないし時間はあるさ ヤンキーになる理由も色々だしな
135 23/02/24(金)01:59:12 No.1029927998
うーん失礼ながらここでも聞いたことない漫画家と作品ばっかだな
136 23/02/24(金)01:59:23 No.1029928021
アドバイスが的確すぎる
137 23/02/24(金)01:59:44 No.1029928084
1話を見るに勉さん呼びからおじさん呼びになるくらいのつきあいはあったんだよな
138 23/02/24(金)01:59:54 No.1029928109
>たしかにヤンキーは漫画好きだけど描く方にまでなるのが 壁にスプレーアート落書きとかやるし意外と生む側に回るのと距離が近いんじゃないか?
139 23/02/24(金)02:00:08 No.1029928155
>充物語を見ると弟の金でオフィスで遊んでるようにしかみえねえ! >そういうところが弟いわく「有り余る漫画の才能をろくに使いもせず」なんだろうな
140 23/02/24(金)02:00:10 No.1029928159
小林まことはたまーにスレ立ってる気がする… 今も柔道漫画書いてるし
141 23/02/24(金)02:00:28 No.1029928201
>元ヤンの漫画家が意外と多いのが謎だわ >たしかにヤンキーは漫画好きだけど描く方にまでなるのが こんぐらい俺でも描ける ってメンタルは大事なんだろうな向上心や体育会系で培った根性とかもあるし
142 23/02/24(金)02:00:45 No.1029928240
>元ヤンの漫画家が意外と多いのが謎だわ >たしかにヤンキーは漫画好きだけど描く方にまでなるのが コンバヤシ先生のほうにも楠(湾岸ミッドナイト)とかしげの(頭文字D)とか 不良系大ヒット漫画がすごいいるし いまいねえよなあ東リベはがちだけど
143 23/02/24(金)02:01:08 No.1029928305
>元ヤンの漫画家が意外と多いのが謎だわ >たしかにヤンキーは漫画好きだけど描く方にまでなるのが ヤンキーとオタクはベクトルが違うだけで根っこは同じなので 夜露死苦や愛羅武勇みたいな変な言葉好きでしょ
144 23/02/24(金)02:01:09 No.1029928312
この時期(厳密にはもう少し後)のヤンキー漫画家というと湘爆の吉田聡なんだけどあの人あんまり元ヤンキー感ないというかプライベートな事全くわからん
145 23/02/24(金)02:01:23 No.1029928352
漫画以外にも小説とか詩とかそっち方面に行く人が結構いるイメージはある不良
146 23/02/24(金)02:02:09 No.1029928499
これと充とコンバヤシと細野とアオイホノオ 以外でこの時代の漫画家の振り返りとかある? 読んでみたいな
147 23/02/24(金)02:02:21 No.1029928540
そういややたらトラックやバス描くの上手い不良いたなあ…
148 23/02/24(金)02:02:33 No.1029928571
高校くらいの不良は一般曹と住み分けしてるから 不良漫画描いてもあるあるからファンタジーみたいな枠になってるだろうし
149 23/02/24(金)02:02:40 No.1029928593
まぁまだ漫画始めるのに滅茶苦茶素養求められる時代でも無かったし
150 23/02/24(金)02:02:51 No.1029928624
ありま先生も孤児院→上京→遊び三昧とか 系統としては不良かもな
151 23/02/24(金)02:02:56 No.1029928634
>漫画以外にも小説とか詩とかそっち方面に行く人が結構いるイメージはある不良 詩人は似たような奴いるイメージだし…
152 23/02/24(金)02:03:25 No.1029928718
昔の小説家に関してはまぁ自分のアウトローっぽさを主張したがるの多い感じだったし
153 23/02/24(金)02:03:41 No.1029928766
>うーん失礼ながらここでも聞いたことない漫画家と作品ばっかだな 娯楽作品で当時を知らない人でも名前を聞くような作品は上澄み中の上澄みだけだからね
154 23/02/24(金)02:03:47 No.1029928783
>まぁまだ漫画始めるのに滅茶苦茶素養求められる時代でも無かったし 話もだけど絵の最低限のレベルが上がってる気はする プロ漫画家レベルの収益ゼロの絵師がそこらにいるってすごい世界だなこれ
155 23/02/24(金)02:03:51 No.1029928797
一時期チャンピオン系列を制覇した高橋ヒロシなんかも ヤンキーグループで喧嘩の時は後ろの方ではやし立てる弱っちいやつだったって言ってる
156 23/02/24(金)02:04:10 No.1029928851
オタクとヤンキーの一部が何故か仲がいいってあるあるはもしかして現代だとピンと来ないのか…?
157 23/02/24(金)02:04:14 No.1029928860
バイクに塗装したり特服に刺繍したり旗作ったり 暴走族にもアートなセンスは必要だからな そういう奴は重宝されるんだ
158 23/02/24(金)02:04:43 No.1029928953
ホーリーランドの方の森先生は不良?
159 23/02/24(金)02:05:17 No.1029929029
>オタクとヤンキーの一部が何故か仲がいいってあるあるはもしかして現代だとピンと来ないのか…? ヤンキーはチーマを経て半グレとかヤクザ顔負けになって接点が減ってるので
160 23/02/24(金)02:05:27 No.1029929059
>ホーリーランドの方の森先生は不良? 不良というか何というかヤバい人なのは間違いない
161 23/02/24(金)02:05:51 No.1029929132
>ホーリーランドの方の森先生は不良? リアルでヤンキー狩りしてた人はどう見てもカタギじゃない
162 23/02/24(金)02:06:02 No.1029929159
テレビではうる星がさっき終わったし 漫画では80年代マガジンサンデー関連の作者の話だ 今は1982年とかなのか?
163 23/02/24(金)02:06:08 No.1029929179
>オタクとヤンキーの一部が何故か仲がいいってあるあるはもしかして現代だとピンと来ないのか…? 今だとヤンキーがおとなしくなってオタクがジャンルバラけてほかの集団混ざってどこにでもいるようになってるから
164 23/02/24(金)02:06:39 No.1029929259
>昔の小説家に関してはまぁ自分のアウトローっぽさを主張したがるの多い感じだったし 梶原一騎とかな!
165 23/02/24(金)02:06:44 No.1029929271
>オタクとヤンキーの一部が何故か仲がいいってあるあるはもしかして現代だとピンと来ないのか…? マンガを回し読みしたり一緒にゲーセン行って遊んだりしてたな
166 23/02/24(金)02:06:57 No.1029929312
>不良というか何というかヤバい人なのは間違いない ウラケンの話に出てきてたヤバい友人がホーリーランド描いてた人だった衝撃たるや
167 23/02/24(金)02:07:10 No.1029929351
漫画家なんてカタギの仕事じゃねえ
168 23/02/24(金)02:07:14 No.1029929363
あーたしかに板金とか塗装でも職人美術レベル要求されるもんな
169 23/02/24(金)02:07:24 No.1029929391
>今は1982年とかなのか? 東京MXでマジンガーZと仮面ライダーXやってるから70年代かもしれん
170 23/02/24(金)02:07:26 No.1029929401
森先生は格闘家やヤクザやミス湘南を倒して歩くリアルワイアルドだから....
171 23/02/24(金)02:07:36 No.1029929429
>昔の小説家に関してはまぁ自分のアウトローっぽさを主張したがるの多い感じだったし 大藪春彦のことかな
172 23/02/24(金)02:07:43 No.1029929446
>>オタクとヤンキーの一部が何故か仲がいいってあるあるはもしかして現代だとピンと来ないのか…? >ヤンキーはチーマを経て半グレとかヤクザ顔負けになって接点が減ってるので オタクもそうだがヤンキーもネットで先鋭化っていうかガチ犯罪者になってきたイメージはある…
173 23/02/24(金)02:07:45 No.1029929451
不良というか暴走行為に繋がる車とかバイクいじりだって機械オタク寄りだろって言われりゃそこまで間違いでもない
174 23/02/24(金)02:08:02 No.1029929491
>>昔の小説家に関してはまぁ自分のアウトローっぽさを主張したがるの多い感じだったし >梶原一騎とかな! あの人はええとこの子なのにどんどんアウトローに突っ込んで 本当にアウトローに
175 23/02/24(金)02:08:10 No.1029929512
>>うーん失礼ながらここでも聞いたことない漫画家と作品ばっかだな >娯楽作品で当時を知らない人でも名前を聞くような作品は上澄み中の上澄みだけだからね たまにジャンプ黄金期の目次でスレが立つ時あるけど 今の子は燃えるお兄さんとかとんちんかんも知らない人扱いになるだろうからな… ジャンプで連載してアニメ化してもまだ足りない
176 23/02/24(金)02:08:28 No.1029929569
>>昔の小説家に関してはまぁ自分のアウトローっぽさを主張したがるの多い感じだったし >梶原一騎とかな! ムツゴロウさんもわりと武勇伝語る系だな 本当に武勇伝ではあるが
177 23/02/24(金)02:08:42 No.1029929608
今はいやー昔はやんちゃしたわ(笑)って年取ってから言う層が やんちゃ(万引き、バイトテロ、寿司舐め)と半グレ入って強盗の二極化してるような印象がある
178 23/02/24(金)02:09:14 No.1029929687
>たまにジャンプ黄金期の目次でスレが立つ時あるけど >今の子は燃えるお兄さんとかとんちんかんも知らない人扱いになるだろうからな… >ジャンプで連載してアニメ化してもまだ足りない ターちゃんとか一時代築いたが多分今の子は知らん可能性は高いだろうな
179 23/02/24(金)02:09:40 No.1029929751
バイク乗りたいからヤンキーやっていたって言う層は結構いる
180 23/02/24(金)02:09:51 No.1029929780
みゆきか…名前が強すぎる
181 23/02/24(金)02:11:20 No.1029930008
森先生はミウケンと出会ってなければ刑務所の中か墓の下かって自分で言ってた
182 23/02/24(金)02:12:23 No.1029930135
あだち充は女の子が少年マンガを買っても恥ずかしくないって流れを作ったな 姉ちゃんがサンデー買って弟がジャンプ買ってお互いに読み回したりとかしてた サンデーはうる星やつらもあったし女性を取り込めた
183 23/02/24(金)02:12:59 No.1029930229
今でも何らかの形で作品が続いている作者じゃないとなかなか昔の作品に出会うのは難しいね
184 23/02/24(金)02:13:39 No.1029930341
徳弘先生は尾田先生がよく名前出すからそれで知ってる子はいそう
185 23/02/24(金)02:14:20 No.1029930440
まぁ現役で売れててもここであんま話題にならん系マンガとか有る
186 23/02/24(金)02:16:07 No.1029930654
今でも普通にJJM連載してる(雑誌なくなったけど)コンバヤシ先生すごいな...
187 23/02/24(金)02:16:12 No.1029930669
有名でも電子になかったら今読まれないってのもあるだろうしな 電子になったおかげで静かなるドンとか若い子にも読まれるようになったらしいが
188 23/02/24(金)02:16:18 No.1029930683
>今でも何らかの形で作品が続いている作者じゃないとなかなか昔の作品に出会うのは難しいね 漫画アプリで乱読すると色々読めるけど まあやらないよな…
189 23/02/24(金)02:16:21 No.1029930696
>ムツゴロウさんもわりと武勇伝語る系だな >本当に武勇伝ではあるが あの人は動物絡みも麻雀絡みもおかしい
190 23/02/24(金)02:16:23 No.1029930703
>まぁ現役で売れててもここであんま話題にならん系マンガとか有る 逆にここでだけやたら話題になる漫画もある
191 23/02/24(金)02:17:16 No.1029930805
>まぁ現役で売れててもここであんま話題にならん系マンガとか有る ここで話題になると割とめんどくせえことにもなるからな…
192 23/02/24(金)02:17:20 No.1029930815
90年代ももう20~30年前だからな 自分が90年代に60~70年代の漫画知ってたかというと超上澄みレベルぐらいだな
193 23/02/24(金)02:17:23 No.1029930827
>逆にここでだけやたら話題になる漫画もある 水が合うのかそう言うマンガおもしれえんだよな…
194 23/02/24(金)02:17:42 No.1029930867
連ちゃんパパだって何巻も続いた作品だしね
195 23/02/24(金)02:17:58 No.1029930918
>あの人は動物絡みも麻雀絡みもおかしい そこに行く前にも東大出てるし他人が真似出来ん程度に人間性能高いな
196 23/02/24(金)02:18:02 No.1029930929
売れたけど記録に残らないってことが本当にあるからなあ… 当時を知らないと全くわからないやつ
197 23/02/24(金)02:18:40 No.1029931006
今回出てきた「某有名漫画家」は吉沢やすみだね ど根性ガエルの 娘がかなんの 娘の旦那がおくさんの人の
198 23/02/24(金)02:18:42 No.1029931013
現在進行形で売れてる漫画が山ほどあってそれ追うだけでもいっぱいいっぱいになるから 昔のこんな人いたんすよの作品なんて余程のきっかけ無いと読まねえよなあ
199 23/02/24(金)02:18:55 No.1029931054
面白いけどフィクションでも真似する奴出てきたら困るから広まらなくていいみたいな作品はやっぱあるというか…
200 23/02/24(金)02:19:13 No.1029931087
クローズ系とかここで話題になるのはあんま見ないな ただ既存の物として語られるので読まれてはいるっぽい
201 23/02/24(金)02:19:31 No.1029931136
連パパバズる前も有名だったの?ありま先生
202 23/02/24(金)02:22:02 No.1029931449
あだち界隈と赤塚先生界隈を深堀りするとちょいちょい名前出てくるから そこの界隈の人には有名だったかもしれない程度
203 23/02/24(金)02:22:42 No.1029931538
>連パパバズる前も有名だったの?ありま先生 そもそも一般的な知名度のある作品皆無だしここでも無名 よっぽどコアな漫画好きでも知られてなかったと思う
204 23/02/24(金)02:22:49 No.1029931549
>クローズ系とかここで話題になるのはあんま見ないな >ただ既存の物として語られるので読まれてはいるっぽい クローズの思い出みたいのはたまに語られるね ワーストはあんまり見ない
205 23/02/24(金)02:23:35 No.1029931657
>あだち界隈と赤塚先生界隈を深堀りするとちょいちょい名前出てくるから >そこの界隈の人には有名だったかもしれない程度 何故かバズる前に福本先生のカイジにもネタ元にされるぐらいだしな…
206 23/02/24(金)02:23:44 No.1029931684
スポコミが2号で潰れたのが1981年で みゆきが始まったのが1980年だから ちょっと年代がザッピングしとるな
207 23/02/24(金)02:24:50 No.1029931846
>連パパバズる前も有名だったの?ありま先生 ちょっと前にインタビューしてたV林田みたいな麻雀/ギャンブルマンガマニアしか知らん人だったな
208 23/02/24(金)02:25:00 No.1029931863
>スポコミが2号で潰れたのが1981年で >みゆきが始まったのが1980年だから >ちょっと年代がザッピングしとるな お話的に終盤だからまとめちゃったのかなと思った
209 23/02/24(金)02:26:42 No.1029932068
ありま先生漫画としては道連れ弁当が長く続いてそれでも知らない人が殆どだろうしな あれも悪くないけど原作者いるからかマンガ図書館Zにはないんだよな
210 23/02/24(金)02:26:51 No.1029932091
ヤンキー漫画や不良漫画って色んな漫画雑誌でずっと連載されててそれなりに売れてメディアミックスまでされてることも多いのに漫画オタクコミュニティで話題になる事が全くない不思議な存在 そういう意味で東京卍リベンジャーズはコミュニティの壁を乗り越えた特異点
211 23/02/24(金)02:28:41 No.1029932317
>>スポコミが2号で潰れたのが1981年で >>みゆきが始まったのが1980年だから >>ちょっと年代がザッピングしとるな >お話的に終盤だからまとめちゃったのかなと思った ありま先生の話は回想ぽくなってるから分けたのかね 「今年もよろしこ」て言ってるのスポコミが潰れたあとだから1982年なのかしら
212 23/02/24(金)02:28:47 No.1029932328
ジャンプの不良漫画のはわりとここでも見かけるぞ いやBØYが不良漫画か?
213 23/02/24(金)02:29:45 No.1029932441
更新してたか助かる
214 23/02/24(金)02:29:58 No.1029932470
リイド社の漫画家はさいとうたかを意外誰を知ってるのかって言う知名度
215 23/02/24(金)02:30:27 No.1029932529
不良っぽい主人公とその周辺ってのはジャンプ作品にもいるけど物語自体は不良ものからちょっとスライドする感じある
216 23/02/24(金)02:31:44 No.1029932672
ろくでなしブルースとかジャンプ発のはたまにスレだったりしない?
217 23/02/24(金)02:31:46 No.1029932678
勉は時折いいこと言うな…
218 23/02/24(金)02:32:56 No.1029932842
>リイド社の漫画家はさいとうたかを意外誰を知ってるのかって言う知名度 まぁデジタル連載が増えて紙の方は減ったとはいえ謎の漫画雑誌は結構あるしな…
219 23/02/24(金)02:33:08 No.1029932864
>不良っぽい主人公とその周辺ってのはジャンプ作品にもいるけど物語自体は不良ものからちょっとスライドする感じある ジャンプはマガジンよりファンタジー度が高いな マガジンやチャンピオンのは気軽にレイプや強盗してるイメージ
220 23/02/24(金)02:33:57 No.1029932968
マガジンの!?系のどれかはよくスレ立ってたような
221 23/02/24(金)02:34:41 No.1029933064
BOYの音楽要素とかろくブルのボクシング要素とか語られやすい不良・ヤンキー漫画はもう一つの主軸を持ってるイメージがある …BOYって音楽要素あったかと言われると自信がまったくない
222 23/02/24(金)02:35:24 No.1029933153
>マガジンの!?系のどれかはよくスレ立ってたような だめだ破壊王ノリタカしか思い出せない!
223 23/02/24(金)02:36:04 No.1029933224
漫画めっちゃ好きな奴でもそうそう漫画を歴史と捉えて 年代や師匠弟子的な上下の流れまで把握して読もうとまではなかなか出ないから… その辺がオタク気質って言われてた時代は今は昔
224 23/02/24(金)02:36:16 No.1029933243
そういや連チャンパパの震源地はここなんよね
225 23/02/24(金)02:36:29 No.1029933272
>創刊二号目で廃刊になるのダイナミズムを感じる 印刷会社の判断で潰されるタイムリミットが3ヶ月と言われてたからな
226 23/02/24(金)02:36:44 No.1029933308
ああ加瀬あつしのはあんま!?ではなかったか
227 23/02/24(金)02:38:00 No.1029933461
下手すると絵柄は知っているけれど作者は知らないなんてザラだしな
228 23/02/24(金)02:38:02 No.1029933468
>色んな所から声を掛けてもらえるのは今が旬だから…って一言で言うけど人気商売の本質だよな…すごいわ 規模は違うが内々けやきがエロ漫画の単行本出した時に複数の成年誌からドンドン依頼来て既存の編集に相談してたな
229 23/02/24(金)02:38:43 No.1029933530
不良漫画で一番やってることがエグいのが出てくるのはマガジンかな…描写も含めて 編集主導ってのとわりとドラマに落とし込めそうな路線を他よりも狙うので変な生々しさが出る
230 23/02/24(金)02:39:13 No.1029933579
きっかけが不快のおすそ分けからこの漫画に繋がるとは誰も思わなすぎる
231 23/02/24(金)02:39:47 No.1029933646
人気商売だから旬って大事よね 赤塚不二夫ですら旬を過ぎたらアル中になってしまう訳だし
232 23/02/24(金)02:41:03 No.1029933765
>きっかけが不快のおすそ分けからこの漫画に繋がるとは誰も思わなすぎる 結果当時の情勢や事情とか貴重な話が聞けて凄い 真面目にドラマ化出来るぐらい話が濃い
233 23/02/24(金)02:41:44 No.1029933845
吉田聡というか湘爆は開始直後はギャグよりでガチガチのヤンキーものじゃなかったんだけど 連載進んでキャラが立ってきた頃からわりと踏み込むようになってったなあ どっちが作者の根っこなのかはわかんないけど直近のストーリーなんかはどっぷりアウトロー寄りだしやっぱヤンキー側の人なんかな
234 23/02/24(金)02:41:48 No.1029933852
そういや手塚治虫の漫画ですら大半読んでなかったわ せいぜいブラックジャック火の鳥ブッダと他いくつかくらい
235 23/02/24(金)02:42:20 No.1029933929
ジャンプから出ていってよその雑誌で成功した人って全然いない印象ある
236 23/02/24(金)02:42:50 No.1029933970
>>一方で赤塚不二夫はどんどんマンガと関係ない事やり始めてアル中になっていく時期 >有名な人がセンセセンセとチヤホヤしてくれるし >目をかけてたタモリはこの時期にNHKで出世作のテレビファソラシドを掴むしで >芸能おもしろおすぎ! になってからな テレビの企画で久しぶりに元アシ大集合!で 勉の赤塚不二夫を見る目がすごい冷ややかなのいいよね…
237 23/02/24(金)02:43:05 No.1029933989
>ジャンプから出ていってよその雑誌で成功した人って全然いない印象ある むしろめちゃめちゃいると思うけど… まずマガジンの看板作家ばっちょだぞ
238 23/02/24(金)02:43:50 No.1029934064
漫画の歴史的には999が終わり少年キングが死ぬあたりか キング関係はあんまり語られないね 小林よしのりや巻来功士が少し語るくらいで
239 23/02/24(金)02:44:30 No.1029934126
>創刊二号目で廃刊になるのダイナミズムを感じる 二号(二合)で潰れるからカストリ雑誌とは良く言ったもので
240 23/02/24(金)02:44:45 No.1029934146
>ジャンプから出ていってよその雑誌で成功した人って全然いない印象ある ジャンプは出涸らしになるまで使い潰して放逐するから
241 23/02/24(金)02:44:56 No.1029934168
メタルKやゴッドサイダーの巻来功士の自伝漫画も併せて読むと面白いかも 同時期の他のジャンプ作家の話も出てくる
242 23/02/24(金)02:45:03 No.1029934177
>ジャンプから出ていってよその雑誌で成功した人って全然いない印象ある 包囲網云々言われてたな 最近はちょくちょく出てきてるからそういうの言われなくなったが
243 23/02/24(金)02:45:57 No.1029934277
>メタルKやゴッドサイダーの巻来功士の自伝漫画も併せて読むと面白いかも マッキー自伝の漫画なんて描いてたのか…
244 23/02/24(金)02:46:28 No.1029934330
ジャンプほど露骨じゃないけどよその雑誌で成功するとちゃんと潰しておくべきだったって言われるんでしょ?
245 23/02/24(金)02:46:50 No.1029934371
連パパが謎にブレイクしたおかげで再び筆を握る事になるありま先生の人生は数奇過ぎる…
246 23/02/24(金)02:46:52 No.1029934372
ギャンブルフィッシュの人がジャンプ出身とか知らんかった
247 23/02/24(金)02:47:58 No.1029934472
パチンコ辞めたら退屈で死んじゃうよぉ
248 23/02/24(金)02:47:58 No.1029934473
巻来功士の自伝漫画はどっちかっていうと編集と漫画家の関係に焦点があたってて新鮮で面白い
249 23/02/24(金)02:48:18 No.1029934517
>連パパが謎にブレイクしたおかげで再び筆を握る事になるありま先生の人生は数奇過ぎる… 勉物語めちゃくちゃ読みやすくてありがたい…
250 23/02/24(金)02:48:38 No.1029934554
平松先生の自伝も巻来先生の自伝も読んでると辛くなるんだよなあ なんでそんな卑下して書いてるのこの人たち
251 23/02/24(金)02:48:42 No.1029934557
連載終了! 少年ジャンプ黄金期の舞台裏だっけか? ゴッドサイダーの人の自伝漫画
252 23/02/24(金)02:48:54 No.1029934577
まだ元気なうちに人集めて座談会とかしてほしい
253 23/02/24(金)02:48:58 No.1029934584
>連パパが謎にブレイクしたおかげで再び筆を握る事になるありま先生の人生は数奇過ぎる… ありま先生そのせいでふたばちゃんねる見に来たらしいな!
254 23/02/24(金)02:49:02 No.1029934592
巻来功士自伝はメタルKの時の編集の関係で云々って所と 荒木飛呂彦のページがここでたまに見かけるヤツ
255 23/02/24(金)02:49:03 No.1029934595
>ジャンプほど露骨じゃないけどよその雑誌で成功するとちゃんと潰しておくべきだったって言われるんでしょ? ヒット作家の引き抜きは自社に得で他社にダメージ与えてお得と言われる時代
256 23/02/24(金)02:49:03 No.1029934598
一度知ると頭によぎってしまう漫画家系図 多分ここらへんの要素を師匠から受け継いだんだなってところ見えると面白いよね
257 23/02/24(金)02:49:42 No.1029934669
俺何やってんだろうでスッと止めていくのあるある
258 23/02/24(金)02:49:43 No.1029934674
ジャンプ連載経験者で成功者はいるけどジャンプでは短期打ち切りで終わった人がほとんどなのでジャンプ出身のイメージがない
259 23/02/24(金)02:50:03 No.1029934701
昭和クソ漫画編集部物語でもあるな
260 23/02/24(金)02:50:31 No.1029934750
>平松先生の自伝も巻来先生の自伝も読んでると辛くなるんだよなあ >なんでそんな卑下して書いてるのこの人たち 常にヒットしてないとすぐ忘れ去られて即貧乏になるもの ジャンプだと辞めた後の稼ぎは天と地ほど違うとか
261 23/02/24(金)02:50:35 No.1029934755
連載終了!は今amazonみたらデジタル版なさそうだな… 紙の本オンリーなのもまだまだあるのか
262 23/02/24(金)02:50:46 No.1029934775
>>>昔の小説家に関してはまぁ自分のアウトローっぽさを主張したがるの多い感じだったし >>梶原一騎とかな! >あの人はええとこの子なのにどんどんアウトローに突っ込んで >本当にアウトローに 本人はともかく娘の末路がお辛すぎる
263 23/02/24(金)02:50:58 No.1029934800
潰しておくかとかちょっと違うけど楠みちはるは小学館と相性悪いですね(笑)みたいなコメントは単行本に書いてた 湾岸も銀灰も小学館から講談社に戻るみたいな感じだったし
264 23/02/24(金)02:51:01 No.1029934805
激マン好きだけど何もかも参考にならない
265 23/02/24(金)02:51:06 No.1029934812
平松先生は 自分は恨み妬みと言った負の感情じゃないと良い漫画描けんって所を自分のキャラ性にしてるからな ただあの自伝漫画は嫁話部分が長かった感
266 23/02/24(金)02:51:58 No.1029934904
色々自分で公開したり宣伝する場所ある今はまだマシだけど昔なんて出版社や雑誌に嫌われたらそれで終わりだろうからなあ…
267 23/02/24(金)02:52:06 No.1029934917
>ありま先生そのせいでふたばちゃんねる見に来たらしいな! お あ し す
268 23/02/24(金)02:52:07 No.1029934921
車田正美自伝漫画はもはや自伝漫画ではない
269 23/02/24(金)02:52:10 No.1029934924
>>連パパが謎にブレイクしたおかげで再び筆を握る事になるありま先生の人生は数奇過ぎる… >ありま先生そのせいでふたばちゃんねる見に来たらしいな! マジで!?
270 23/02/24(金)02:52:40 No.1029934971
>ありま先生そのせいでふたばちゃんねる見に来たらしいな! 最低だよとしあき…
271 23/02/24(金)02:52:48 No.1029934985
赤塚不二夫の所でアシスタントできるような人だから自力はそりゃあるよな 先生
272 23/02/24(金)02:52:52 No.1029934995
>車田正美自伝漫画はもはや自伝漫画ではない ワグナス!チャンピオン連載になってる!
273 23/02/24(金)02:53:06 No.1029935017
あれはどこまでいっても車田漫画になってしまうというのをわかる良い資料
274 23/02/24(金)02:53:43 No.1029935085
木多…はもはや消えた漫画家になったからカウント外だな
275 23/02/24(金)02:53:52 No.1029935097
>マジで!? ――こういう形で注目されたことに関しては、どのような感想をお持ちですか? ありま 作品として日の目を見たことはうれしいですよね。ああいう内容ですけど、自分の中では面白い作品の1つなんですよ。だから読んでくれる人がいるっていうのは描き手としてはうれしいです。自分でいくらいろいろ売り込んでも反応がなかったものが、ゾンビみたいに復活して(笑)。いいにせよ悪いにせよ、評価ってのは聞いてみたいもんですから、Twitterはちょこっと検索してその話題となった匿名画像掲示板をみました。あんまり見てるとこっちがおかしくなりそうだからすぐやめましたけど(笑)。
276 23/02/24(金)02:53:53 No.1029935102
>ただあの自伝漫画は嫁話部分が長かった感 しかもあの嫁実在しないというかウソの経歴という
277 23/02/24(金)02:54:19 No.1029935156
あのスルスル飲める劇毒とかさんざん言ってた頃に!?
278 23/02/24(金)02:54:20 No.1029935158
>本人はともかく娘の末路がお辛すぎる 本人のせいとかならともかく純粋な悪意と暴力に遭った結果だからどうしようもない… 強いて言うなら豊かな生活をしていなければだけど悪いのは犯人だし
279 23/02/24(金)02:54:27 No.1029935172
>あんまり見てるとこっちがおかしくなりそうだからすぐやめましたけど(笑)。 ですよね
280 23/02/24(金)02:54:30 No.1029935174
>あんまり見てるとこっちがおかしくなりそうだからすぐやめましたけど(笑)。 正しい判断だ
281 23/02/24(金)02:54:35 No.1029935181
>あんまり見てるとこっちがおかしくなりそうだからすぐやめましたけど(笑)。 ギャンブルきっぱり止められる人は違うな
282 23/02/24(金)02:54:55 No.1029935219
車田正美がきっちり自伝漫画を描いたらリングにかけろで売れてからの話の方が長くなって 集英社から出て行く部分とかとても面倒な話になっちゃいそうだな
283 23/02/24(金)02:55:00 No.1029935226
>あんまり見てるとこっちがおかしくなりそうだからすぐやめましたけど(笑)。 さすがパチンコもスッパリやめた先生だ 身を引くタイミングが見事だ
284 23/02/24(金)02:55:18 No.1029935258
>あんまり見てるとこっちがおかしくなりそうだからすぐやめましたけど(笑)。 なんてこった!正論だ!
285 23/02/24(金)02:55:20 No.1029935264
「」も見習えよな
286 23/02/24(金)02:55:22 No.1029935269
ふたば依存漫画を描いてもらおう
287 23/02/24(金)02:55:23 No.1029935276
書き込みをした人によって削除されました
288 23/02/24(金)02:55:47 No.1029935310
>激マン好きだけど何もかも参考にならない 長野初代ジャンプ編集長らがマジンガーのアニメを嫌って豪ちゃんと週刊での縁を切ったのがご本人の手でハッキリと漫画描かれたのは大きいかな
289 23/02/24(金)02:55:54 No.1029935318
もうふたばちゃんねるには来てないのか先生… 残念だが見事な判断力だ
290 23/02/24(金)02:55:55 No.1029935323
>>ただあの自伝漫画は嫁話部分が長かった感 >しかもあの嫁実在しないというかウソの経歴という ふぁっ熊かよ
291 23/02/24(金)02:56:50 No.1029935427
思えばおかしな人との付き合いとか慣れてるだろうな先生
292 23/02/24(金)02:56:53 No.1029935430
俺…ふたばやめるよ
293 23/02/24(金)02:57:05 No.1029935456
>ふたば依存漫画を描いてもらおう ちょっとした1ページ漫画を描いてふたばで自演してちょっとずつ話題に上がるようになるのが快感になっていく絵師の話か…
294 23/02/24(金)02:57:15 No.1029935473
まず連パパがゾンビみたいに復活する前に 漫画図書館Zから突然数十万円が振り込まれたって事で「何があったの?」っていうのが発端だからな…
295 23/02/24(金)02:57:27 No.1029935495
>長野初代ジャンプ編集長らがマジンガーのアニメを嫌って豪ちゃんと週刊での縁を切ったのがご本人の手でハッキリと漫画描かれたのは大きいかな しかしよく当時の豪ちゃん手放せたなこいつら…
296 23/02/24(金)02:57:40 No.1029935515
>あんまり見てるとこっちがおかしくなりそうだからすぐやめましたけど(笑)。 なんかすいません…
297 23/02/24(金)02:57:43 No.1029935520
>思えばおかしな人との付き合いとか慣れてるだろうな先生 そんな人でさえ頭おかしくなる匿名掲示板って
298 23/02/24(金)02:57:58 No.1029935546
>まず連パパがゾンビみたいに復活する前に >漫画図書館Zから突然数十万円が振り込まれたって事で「何があったの?」っていうのが発端だからな… そんなに入ったの!?
299 23/02/24(金)02:58:20 No.1029935587
>漫画図書館Zから突然数十万円が振り込まれた あの収入ってそうとう話題になったとはいえそこまで行くんだ…
300 23/02/24(金)02:58:34 No.1029935608
>>思えばおかしな人との付き合いとか慣れてるだろうな先生 >そんな人でさえ頭おかしくなる匿名掲示板って 付き合い慣れてるから気配察知が早かったんだろう
301 23/02/24(金)02:58:37 No.1029935613
レスが付いたらこのまままたスレを立て続けてしまう…(ポロポロ)
302 23/02/24(金)02:58:37 No.1029935614
ありま先生は去って行ったが 弓月光先生は未だに軍板とmayに来てくれるという事実…
303 23/02/24(金)02:58:54 No.1029935642
最初はパチンカス叩きスレのために使われたのに、回り回って本人からパチンカスになっちゃうというエピソード出されると不思議な気分だ
304 23/02/24(金)02:59:23 No.1029935693
>>漫画図書館Zから突然数十万円が振り込まれた >あの収入ってそうとう話題になったとはいえそこまで行くんだ… あの騒動のせいで逆に赤松健が「ちゃんと漫画家に還元してるんだ…」って別ベクトルで評価上げてたからな… まあ今となってはあの人国会議員だけど…