虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/23(木)23:42:42 シャコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/23(木)23:42:42 No.1029886946

シャコってエビとそんなに変わらないはずなのになんか冷遇されてない?

1 23/02/23(木)23:45:58 No.1029888205

エビより若干虫寄りなのがね…

2 23/02/23(木)23:47:06 No.1029888639

エビより水っぽい

3 23/02/23(木)23:47:33 No.1029888810

エビより生産性悪いのがわるい

4 23/02/23(木)23:48:38 No.1029889181

冷遇ってか剥くのがクソめんどいからじゃね 味のポテンシャルは高いし

5 23/02/23(木)23:49:40 No.1029889574

エビは鮮やかな赤だけどこいつは茶色だからなんかキモい虫感が強い

6 23/02/23(木)23:49:41 No.1029889578

>シャコってエビとそんなに変わらないはずなのに 別物だよ?

7 23/02/23(木)23:49:58 No.1029889685

浜茹でのやつはほんとぷりぷりでおいしいんだが 流通に乗るやつは水っぽくなってて誤解されてて悲しい

8 23/02/23(木)23:50:01 No.1029889701

エビとそんなに変わらないならエビでいいじゃん

9 23/02/23(木)23:50:24 No.1029889854

シャコあんまり食べたことないな~ 味のイメージがつかん

10 23/02/23(木)23:50:52 No.1029890024

>浜茹でのやつはほんとぷりぷりでおいしいんだが >流通に乗るやつは水っぽくなってて誤解されてて悲しい 海老以上に自分で自分を分解するからね…

11 23/02/23(木)23:51:06 No.1029890112

エビとカニの中間みたいな味 本当にそんな感じ

12 23/02/23(木)23:52:03 No.1029890489

エビボクサーも本当はシャコ

13 23/02/23(木)23:52:07 No.1029890509

食ったけど海老ってよりカニっぽさを感じた

14 23/02/23(木)23:52:28 No.1029890645

エビをイメージして食うと歯ごたえが雑魚すぎる

15 23/02/23(木)23:53:28 No.1029891035

>エビより若干虫寄りなのがね… 真のエビより原始的な形質を残しているということか…

16 23/02/23(木)23:53:56 No.1029891243

雰囲気は似ててもエビってうまいんだなーってなる

17 23/02/23(木)23:55:02 No.1029891660

美味いの喰ったことある人と無い人で印象違いすぎると思う 回転寿司とかで喰えるの冷え冷えで水っぽいのだろうし

18 23/02/23(木)23:55:46 No.1029891930

回らない寿司屋で何度か食べたけど正直エビの方が美味しい

19 23/02/23(木)23:56:29 No.1029892230

なんか死体食ってるみたいな嫌なイメージを小説だかで植え付けられて苦手になってる

20 23/02/23(木)23:56:49 No.1029892338

>海老以上に自分で自分を分解するからね… そもそも流通に向かないのでは…

21 23/02/23(木)23:57:25 No.1029892556

>美味いの喰ったことある人と無い人で印象違いすぎると思う >回転寿司とかで喰えるの冷え冷えで水っぽいのだろうし 冷え冷えはまあ…どういう鮮度でもそうじゃないか?

22 23/02/23(木)23:57:36 No.1029892644

いい…

23 23/02/23(木)23:58:43 No.1029893029

>なんか死体食ってるみたいな嫌なイメージを小説だかで植え付けられて苦手になってる 甲殻類は全部そういうの好きだとおもう

24 23/02/24(金)00:01:11 No.1029893961

とってきてすぐ茹でるから魚市場なんかで食うとあったかい場合もある

25 23/02/24(金)00:02:14 No.1029894331

シャコはパンチで獲物狩って食うアグレッシブさがあるけど エビって基本的に底に沈んでる餌食うからタイプとしては割と違う

26 23/02/24(金)00:02:40 No.1029894512

全然味が違うからじゃないですかね

27 23/02/24(金)00:03:27 No.1029894768

ものすごい腐り易いと聞いた

28 23/02/24(金)00:03:46 No.1029894889

苦手意識があったけどいざ食べてみたらイメージ通りで安心した

29 23/02/24(金)00:03:52 No.1029894928

書き込みをした人によって削除されました

30 23/02/24(金)00:04:15 No.1029895057

岡山で食べた新鮮なシャコは本当にうまかった 普通の茹でシャコはなんであんなに水っぽいんだろうな

31 23/02/24(金)00:04:32 No.1029895172

そういや昔はよく寿司屋で回ってたのに最近全然見ないな

32 23/02/24(金)00:04:52 No.1029895290

海老アレルギーだけどシャコは反応しないから好き

33 23/02/24(金)00:05:06 No.1029895373

>海老アレルギーだけどシャコは反応しないから好き そういう需要もあるのか

34 23/02/24(金)00:05:14 No.1029895426

ハサミで殻をじょきじょき切って食う

35 23/02/24(金)00:06:55 No.1029896063

>そういや昔はよく寿司屋で回ってたのに最近全然見ないな 言われてみれば 昔は好きで結構食べてたんだが

36 23/02/24(金)00:07:48 No.1029896368

地元の観桜会でシャコを食べてたと聞いた 全然記憶にないから俺が生まれる前の話だろうか

37 23/02/24(金)00:07:56 No.1029896412

大好きなのに自分で買って剥くとちょっとしか身が残らない

38 23/02/24(金)00:09:24 No.1029896996

安売りだと基本美味しくない

39 23/02/24(金)00:10:09 No.1029897278

美味いシャコは美味いエビと違うベクトルで絶品 不味いシャコは溶けた何か

40 23/02/24(金)00:10:58 No.1029897579

凍らせても分解進むのかな

41 23/02/24(金)00:12:32 No.1029898147

水っぽさは残念な気持ちになる 新鮮なやつだとそうでもないのか

42 23/02/24(金)00:14:20 No.1029898868

一回だけ食べたことあるけどジャリジャリジョリジョリしててこれ本当に食べていいやつ?ってなった 砂とかじゃなくて変に繊維質な感じだった

43 23/02/24(金)00:15:04 No.1029899166

昔はよくスーパーに置いてたけど見なくなったなぁ 海沿いの地域なんだけど

44 23/02/24(金)00:18:08 No.1029900211

テラフォーマーズのおかげでシャコ=超強いみたいなイメージがある

45 23/02/24(金)00:18:22 No.1029900289

エビと比べてもむき身が結構な紫色ってのもよくないと思う

46 23/02/24(金)00:18:42 No.1029900398

こいつ食えるならコオロギくらい訳ないのでは?

47 23/02/24(金)00:19:36 No.1029900684

養殖の問題だと思う

48 23/02/24(金)00:19:42 No.1029900724

昔は安かったのになあ…

49 23/02/24(金)00:20:31 No.1029900992

漁港で新鮮なやつ食べたけど何かエキスがブジュゥゥって出てきてうま味があって美味しいんだけどエキスのせいで食感が何か気持ち悪いんだよな…焼いたやつは普通に美味しかった

50 23/02/24(金)00:21:06 No.1029901177

剥く難易度結構高いよね食えるとこ多く残そうと考えるときれいにできないのがまた

51 23/02/24(金)00:21:55 No.1029901437

生きてるの茹でてくうとうまいんだけどな

52 23/02/24(金)00:21:57 No.1029901447

>砂とかじゃなくて変に繊維質な感じだった 典型的に古くなったやつだ

53 23/02/24(金)00:22:47 No.1029901733

好きだけど売ってない!

54 23/02/24(金)00:22:50 No.1029901760

うまいシャコ食ったことないや

55 23/02/24(金)00:24:38 No.1029902395

大好きで安かったころはいっぱい食ってた 今はだいぶ値上がっちゃったね100円寿司じゃ出せなくなった

56 23/02/24(金)00:24:43 No.1029902426

エビ系はめっちゃ高くておいしいやつはすぐ腐るタイプが多いからなかなかね… ご当地の珍しい名前のおいしいエビはだいたいこれ

57 23/02/24(金)00:25:48 No.1029902772

権太呂寿司の大シャコが安くておいしくてよく食ってたなあ 今ではとんだ高級品だよ

58 23/02/24(金)00:27:12 No.1029903211

単純な味のポテンシャルなら海老の比でないと思う特に抱卵個体とか ただ流通がね…

59 23/02/24(金)00:27:24 No.1029903269

春になったら穴ジャコ釣りしよう楽しいよ

60 23/02/24(金)00:29:09 No.1029903791

>単純な味のポテンシャルなら海老の比でないと思う特に抱卵個体とか >ただ流通がね… 結局のところどれもこれも販路の話だよな 売ったことないから売りたくないってだけ

61 23/02/24(金)00:30:13 No.1029904088

だいぶ違うだろ… 好きだけどエビほど美味しくはないよ

62 23/02/24(金)00:30:22 No.1029904153

北陸で美味いとこある?

63 23/02/24(金)00:31:27 No.1029904477

ギシギシする

64 23/02/24(金)00:31:31 No.1029904497

へいガレージね!

65 23/02/24(金)00:32:23 No.1029904791

>結局のところどれもこれも販路の話だよな >売ったことないから売りたくないってだけ そうじゃなくて死ぬと劣化激しくなるから近い場所じゃないとだめってことだよ

66 23/02/24(金)00:33:18 No.1029905080

美味しい場合も不味い場合も食べると全く別物じゃないか? 不味いのの水っぽさと来たらもう

67 23/02/24(金)00:33:32 No.1029905149

でもシャコは地球上では意味の無い偏光の角度が見えるんだぜ?

68 23/02/24(金)00:34:06 No.1029905351

シャコは鮮度によって味が変わりすぎる

69 23/02/24(金)00:34:51 No.1029905598

>こいつ食えるならコオロギくらい訳ないのでは? こいつぐらいコオロギが美味いならな!

70 23/02/24(金)00:35:29 No.1029905798

生きてるやつを買ってきて自分で茹でるだけでも結構別物

71 23/02/24(金)00:35:40 No.1029905861

これくらい食感とサイズがあるなら肉として昆虫受け付けられるよ俺は

72 23/02/24(金)00:35:46 No.1029905888

シャコはエビやカニとはぜんぜん違うグループ

73 23/02/24(金)00:36:52 No.1029906273

死んでからの鮮度がピーキーすぎる…

74 23/02/24(金)00:38:19 No.1029906773

トラフシャコめっちゃうまいしでかいよ… なんで日本にいないの

75 23/02/24(金)00:38:24 No.1029906806

新鮮で卵抱えてるやつを半生に蒸すとうまい ってどっかのサイトで読んだ

76 23/02/24(金)00:38:36 No.1029906861

これに関しては昔はよかったとしか言いようがない

77 23/02/24(金)00:39:30 No.1029907235

流通とかの前に扱ってる店自体がだいぶ減ったよな

78 23/02/24(金)00:39:35 No.1029907271

シャコの刺身はめちゃくちゃおいしかったよ また食べたいけど産地まで行かないと無理がなのがつらい

79 23/02/24(金)00:40:51 No.1029907732

>シャコの刺身はめちゃくちゃおいしかったよ >また食べたいけど産地まで行かないと無理がなのがつらい 刺身となると更に売るハードル高そうだな… 塩茹でしか食ったことない

80 23/02/24(金)00:41:22 No.1029907919

生きてるやつを茹でて自分でハサミ使って切るんだよな…

81 23/02/24(金)00:41:44 No.1029908045

日本のシャコは色合いで余計に損している

82 23/02/24(金)00:41:48 No.1029908059

シャコって基本回転寿司に無いんだから食べようがないよ

83 23/02/24(金)00:42:14 No.1029908214

>そうじゃなくて死ぬと劣化激しくなるから近い場所じゃないとだめってことだよ 流通が発達した現代だと忘れがちだよね産地との距離 地球の裏側で生まれた鶏肉食ってるとそんなもの考える必要ない気になっちゃう

84 23/02/24(金)00:42:22 No.1029908257

エビだってウチワエビとかセミエビ見るとぎょっとするしさ エビデンスはないけど

85 23/02/24(金)00:43:58 No.1029908827

>エビだってウチワエビとかセミエビ見るとぎょっとするしさ 見た目完全に虫だよね… 美味しいらしいが

↑Top