虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • サーモ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/23(木)22:53:33 No.1029869299

    サーモン発射装置

    1 23/02/23(木)22:56:06 No.1029870313

    マジでサーモン発射してるの初めて見た

    2 23/02/23(木)22:57:50 No.1029870970

    途中で砂漠っぽいとこ経由してるのが超長距離移動してるみたいでダメだった

    3 23/02/23(木)23:02:40 No.1029872709

    楽しそう

    4 23/02/23(木)23:19:13 No.1029878417

    移動するうちにげっそりしてそう

    5 23/02/23(木)23:20:37 No.1029878925

    遡上させるためのもんだったのかこれ

    6 23/02/23(木)23:21:48 No.1029879336

    産業にお金をかけるってこう言う事だな

    7 23/02/23(木)23:22:37 No.1029879599

    大陸横断?

    8 23/02/23(木)23:23:37 No.1029879945

    これがサーモンラン…

    9 23/02/23(木)23:23:55 No.1029880050

    途中腹上にして入れられてるやついる…

    10 23/02/23(木)23:24:44 No.1029880318

    動力無しで鮭の動きだけで前に進むのか

    11 23/02/23(木)23:25:39 No.1029880631

    オナホかと思った

    12 23/02/23(木)23:26:35 No.1029880972

    > そこで活躍するのが、この「サーモン・キャノン」だ。ポンプによる水流の力で、本来数日掛けて川を上らなければならないところを、ほんの数秒で上流まで移動することができる。そのスピード、なんと時速22マイル(約35キロ)だ。24時間で5万匹の鮭を運ぶことが可能。外来種を排除するシステムも備わっており、鮭も安心して産卵できるというわけだ。 思ったより速い!

    13 23/02/23(木)23:27:25 No.1029881281

    サーモンも喜んでいます

    14 23/02/23(木)23:29:00 No.1029881875

    選別までできるのすごいな

    15 23/02/23(木)23:31:12 No.1029882670

    ゆとりサーモンが生まれてこない?

    16 23/02/23(木)23:32:30 No.1029883118

    一匹一匹詰め込むのかなり重労働じゃない…?

    17 23/02/23(木)23:32:47 No.1029883197

    >ゆとりサーモンが生まれてこない? そもそもダムができたせいで自力じゃ戻れなくなっちゃったから…発射すっかぁ!という経緯だ

    18 23/02/23(木)23:34:34 No.1029883901

    自然界の食料のキャパ超える無責任な放流よりこういう移動だけ手助けするみたいな手法が合理的でいいよね ところでこれ使わないと登れない上流から卵から孵ったときに川下れるんですかね

    19 23/02/23(木)23:34:45 No.1029883973

    流石に数秒なら自力遡上よりは鮭の負担も少ないか

    20 23/02/23(木)23:40:12 No.1029886068

    > 今回、動画が話題になったことでブライアント氏の元に、「魚が苦しめられている」という批判が寄せられている。しかし、これは誤りだと主張する。魚が上流へ上るために設置される棚田のような従来の魚道よりサーモン・キャノンの方が、魚の損傷が少ないというデータがあるとのこと。 >「魚にとってストレスはありません」とブライアント氏。「サーモン・キャノンは快適な乗り心地でなければなりません」とも。

    21 23/02/23(木)23:41:39 No.1029886602

    >流石に数秒なら自力遡上よりは鮭の負担も少ないか 鮭なのこれ

    22 23/02/23(木)23:43:34 No.1029887292

    >> 今回、動画が話題になったことでブライアント氏の元に、「魚が苦しめられている」という批判が寄せられている。しかし、これは誤りだと主張する。魚が上流へ上るために設置される棚田のような従来の魚道よりサーモン・キャノンの方が、魚の損傷が少ないというデータがあるとのこと。 >>「魚にとってストレスはありません」とブライアント氏。「サーモン・キャノンは快適な乗り心地でなければなりません」とも。 気配りの達人かよ

    23 23/02/23(木)23:44:28 No.1029887637

    >鮭なのこれ 鮭じゃないとしたら何

    24 23/02/23(木)23:44:33 No.1029887668

    >流石に数秒なら自力遡上よりは鮭の負担も少ないか 途中の映像にもあるがほぼ小川で腹滑りながら遡上するより滑らかなパイプを移動した方が傷も少ないかもな まぁ産卵したら死ぬしどの道老い先短いわけだが

    25 23/02/23(木)23:45:34 No.1029888054

    発射する時上下は合わせてあげて…

    26 23/02/23(木)23:46:54 No.1029888554

    >鮭じゃないとしたら何 サーモン

    27 23/02/23(木)23:50:31 No.1029889904

    想像以上に勢いよく発射されててダメだった

    28 23/02/23(木)23:52:21 No.1029890598

    体力温存しても死ぬのか…

    29 23/02/23(木)23:53:07 No.1029890908

    登り勾配も自力なの?

    30 23/02/23(木)23:53:13 No.1029890950

    選別もなにも人力で送ってるからじゃないのこれ?

    31 23/02/23(木)23:53:24 No.1029891013

    サーモンとトラウトの違いは海に行くかどうかだったか

    32 23/02/23(木)23:54:58 No.1029891630

    外来種は自動判別装置で排除されるので安心です 動画中に出てくるカコンと曲がった先が外来種廃棄コンテナに繋がっている

    33 23/02/24(金)00:01:16 No.1029893989

    シャケ転送システム

    34 23/02/24(金)00:04:38 No.1029895195

    そのうち装填も自動になるだろう

    35 23/02/24(金)00:06:07 No.1029895727

    SAKE Fast Transfar Protocol

    36 23/02/24(金)00:06:16 No.1029895801

    遡上しても産卵してすぐ死ぬから遡上の手助けしてなにか害があったとしても問題あるまい 無論これが原因で繁殖に障害が出るんならその限りじゃないが

    37 23/02/24(金)00:06:42 No.1029895987

    日本には無いのかねサーモンランチャー

    38 23/02/24(金)00:07:47 No.1029896362

    >動画中に出てくるカコンと曲がった先が外来種廃棄コンテナに繋がっている 人間側はいれるだけでいいのは素晴らしいな

    39 23/02/24(金)00:07:57 No.1029896418

    >日本には無いのかねサーモンランチャー アルキメディアンスクリューやなんか水車みたいなので上らせてるのはあるよ

    40 23/02/24(金)00:11:56 No.1029897932

    摩擦で怪我するだろうけどよくよく考えたら遡上そのものがズタボロになる行為だよな…