23/02/23(木)21:42:20 読みた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/23(木)21:42:20 No.1029839945
読みたいものがあれば自分で書けとよく言われるけど 読みたい作品や書きたい作品と実際に自分が書ける得意な作風は全部別物な気がする
1 23/02/23(木)21:45:40 No.1029841584
ちなみにスレ「」の得意な作風って?
2 23/02/23(木)21:45:47 No.1029841653
恋愛ものよく読むけど恋愛ものを書ける気はしない
3 23/02/23(木)21:47:07 No.1029842300
>ちなみにスレ「」の得意な作風って? 一話完結のほのぼの日常ものを重ねた平和な長編! 綿密に伏線が絡んだ大長編バトルとか 高度な知識を活かした現代成り上がりものとか書いてみたいけど自分には無理
4 23/02/23(木)21:49:27 No.1029843451
VRMMO好きだけどもし自分で書くと絶対に実在MMO要素を前に出そうとして失敗すると思う
5 23/02/23(木)21:53:29 No.1029845332
でも読みたいものが存在していないなら自ら書くしかないんだ…
6 23/02/23(木)21:53:42 No.1029845440
>読みたいものがあれば自分で書けとよく言われるけど やってみようの精神から作品は生まれるので適正なんて考えず書いてみよう だが書き始められる人はごく一部で形にできる人はさらに少数だぜ!
7 23/02/23(木)21:59:15 No.1029847964
現実の職業の知識を活かした異世界転移ものとか憧れるけど無職だから下地になる知識がねえ!
8 23/02/23(木)22:00:01 No.1029848295
俺は寝る前の妄想とエタが得意
9 23/02/23(木)22:00:56 No.1029848670
自分が何が得意なのかはよくわからない 書きたいものが思い浮かべば書くけど一貫して何か書きたいものがあるかって聞かれるとわからない 長々と話を書くのはできない人間なのはわかる
10 23/02/23(木)22:02:06 No.1029849185
初心者だし最初は短編で行くか~ とか考えて書き始めたんだけどあれよあれよという間にsetteiが増えて20万字を越えたんだがあれだね 畳むのめっちゃ難しいね…
11 23/02/23(木)22:03:56 No.1029849939
畳まなければいいじゃないと誰かが言っていた気がする
12 23/02/23(木)22:04:30 No.1029850198
ちゃんと話を畳むのは難しい 誰とは言わないがプロの漫画家でもちゃんと畳めないのはいる
13 23/02/23(木)22:04:59 No.1029850402
>誰とは言わないがプロの漫画家でもちゃんと畳めないのはいる 言ったも同然だろ
14 23/02/23(木)22:05:23 No.1029850557
>綿密に伏線が絡んだ大長編バトルとか 序盤に出した設定が後々の重要要素だったとか読んでいておもしれ…ってなるけど そこまでプロットしっかり組んだ作劇できそうにない
15 23/02/23(木)22:06:25 No.1029850985
伏線みたいなのを大量に序盤に放て!
16 23/02/23(木)22:06:55 No.1029851195
素人web小説なんてエタるのが普通だし…
17 23/02/23(木)22:08:46 No.1029851968
絶対エタらせないからポイントください! 絶対エタらせないから!
18 23/02/23(木)22:09:17 No.1029852157
読みたいものがあるから書く! …読みたいものがない理由分かった!
19 23/02/23(木)22:09:20 No.1029852184
作者の立場に立つとアマチュアなんだから完結させる義務なんてないよなって言いたくなるけど 読者の立場に立つとエタとかマジでふざけんなよお前…ってなる
20 23/02/23(木)22:09:54 No.1029852419
>現実の職業の知識を活かした異世界転移ものとか憧れるけど無職だから下地になる知識がねえ! もうちょい範囲大雑把にして現代文明の恩恵としてほんの数千円で人がまとめた上澄みをありがたく啜るという選択肢があるぜ! https://amzn.asia/d/dkvsvcD https://amzn.asia/d/eTJE7jy あと探したらたぶんこういう感じの近いやつをタダで公開してくれてる人も何人かいたと思う たしかそれこそなろうに居なかったかな?異世界にいく前提でこれあるといいよって現代知識まとめてくれてるやつ
21 23/02/23(木)22:09:58 No.1029852436
ただ展開がゴミになるよりはエタの方がマシとも言える
22 23/02/23(木)22:10:03 No.1029852470
とりあえず執筆する前にポイントごとに着地点を決めておくとキリが良くなる
23 23/02/23(木)22:10:41 No.1029852720
>作者の立場に立つとアマチュアなんだから完結させる義務なんてないよなって言いたくなるけど >読者の立場に立つとエタとかマジでふざけんなよお前…ってなる 贅沢言わねえから俺が読み終わるまでに全部完結して投稿してくれって考えてしまうよね
24 23/02/23(木)22:10:54 No.1029852802
プロット全然書けないからストーリーのある長編書ける人は尊敬する
25 23/02/23(木)22:11:00 No.1029852848
困ったら主人公を殺せばそこが物語の終わりになる
26 23/02/23(木)22:11:49 No.1029853180
>>現実の職業の知識を活かした異世界転移ものとか憧れるけど無職だから下地になる知識がねえ! >もうちょい範囲大雑把にして現代文明の恩恵としてほんの数千円で人がまとめた上澄みをありがたく啜るという選択肢があるぜ! テンプレ現代知識チートじゃなくて鍵屋さんが異世界行くとか医者が異世界行くとかの 作者の本職それなんだろうなってくらい濃い職業ものを書くのに憧れるんだ
27 23/02/23(木)22:12:00 No.1029853250
>現実の職業の知識を活かした異世界転移ものとか憧れるけど無職だから下地になる知識がねえ! なんかこう……昔の経験とか……個人の特技とか……
28 23/02/23(木)22:13:00 No.1029853658
>作者の本職それなんだろうなってくらい濃い職業ものを書くのに憧れるんだ 頑張って専門職になってしまうか個人の趣味や特技で攻めるしかねえな
29 23/02/23(木)22:14:30 No.1029854282
>作者の立場に立つとアマチュアなんだから完結させる義務なんてないよなって言いたくなるけど >読者の立場に立つとエタとかマジでふざけんなよお前…ってなる 義務なんてないけど信用を失うだけだよ
30 23/02/23(木)22:14:53 No.1029854418
異世界王様の仕立て屋とか無いかなとか思ったけどやることは別に変わらんか…
31 23/02/23(木)22:15:21 No.1029854609
異世界でプロジェクトヘイルメアリーとか火星の人みたいな事やる小説欲しい …物理わからん!
32 23/02/23(木)22:15:51 No.1029854836
真面目系クズとしての経験を執筆に活かす!
33 23/02/23(木)22:15:54 No.1029854852
>読みたいものがあるから書く! >…読みたいものがない理由分かった! 肝心なシチュはいいけどそこまでの間作るの大変なやつ!
34 23/02/23(木)22:16:09 No.1029854960
書きたい題材あってもそれに見合う主人公とか思いつかなくてビックリするね 動機の逆算とかそんなん分からんよ…
35 23/02/23(木)22:16:43 No.1029855166
あーあみんながポイントをくれなかったので俺がエタってしまいました
36 23/02/23(木)22:16:54 No.1029855252
楽しく宝探しする小説欲しい!
37 23/02/23(木)22:17:15 No.1029855406
>異世界でプロジェクトヘイルメアリーとか火星の人みたいな事やる小説欲しい >…物理わからん! 宇宙戦闘を書くのに真面目に重量と推力と推進剤と軌道計算して軌道プロファイルを図示しても分かりづらいって言われるだけなんだ だからやりたくないんだ
38 23/02/23(木)22:17:24 No.1029855465
>真面目系クズとしての経験を執筆に活かす! 敵キャラに使うか…… 自分を薄めて! 敵キャラに割り振り!
39 23/02/23(木)22:17:40 No.1029855573
>楽しく宝探しする小説欲しい! かいけつゾロリのきょうふのたからさがし!
40 23/02/23(木)22:18:22 No.1029855843
しょうがないじゃん 読者が短編や短く完結する話を評価しないから誰も彼も完結させる見通しもなく大長編を始めるほかない そしてエタる
41 23/02/23(木)22:18:31 No.1029855918
>楽しく宝探しする小説欲しい! うるせぇ!ドン!
42 23/02/23(木)22:18:33 No.1029855933
ポイント貰えなくても書いてるから俺は偉い!凄い!
43 23/02/23(木)22:19:36 No.1029856354
俺はもう完結済みしか読まないことに決めたんだ みんながそうすればエタなんか問題なくなるぞ
44 23/02/23(木)22:19:41 No.1029856394
追放する側の物語って奴読んでみたけどこれダルが誤解をうまく解くなり 最初のエストのピンチで本気出してれば拗れなかったんじゃねぇの…?
45 23/02/23(木)22:20:16 No.1029856653
これこうすればよかったんじゃねえの!?は創作チャンスだぞ
46 23/02/23(木)22:20:22 No.1029856703
感想欄で散々指摘されてはダルに悲しい過去盛るのがセットだったので
47 23/02/23(木)22:21:01 No.1029856942
百合好きが百合に挟まるまいと苦悩する話書きたいけど主人公を百合好きにしたくない 怪獣オタクが怪獣になって怪獣と戦う話書きたいけど主人公を怪獣オタクにしたくない ゲーム世界に転生する話書きたいけど主人公をゲーム知識持ち現実転生者にしたくない
48 23/02/23(木)22:21:38 No.1029857170
>これこうすればよかったんじゃねえの!?は創作チャンスだぞ 追放モノへの逆張りみたいな作品だからこれを更に逆張りすると追放モノに戻る気がする!
49 23/02/23(木)22:21:52 No.1029857254
>百合好きが百合に挟まるまいと苦悩する話書きたいけど主人公を百合好きにしたくない >怪獣オタクが怪獣になって怪獣と戦う話書きたいけど主人公を怪獣オタクにしたくない >ゲーム世界に転生する話書きたいけど主人公をゲーム知識持ち現実転生者にしたくない 使うか…外付けで主人公の行動を強制できる外付け人格!
50 23/02/23(木)22:22:20 No.1029857439
>百合好きが百合に挟まるまいと苦悩する話書きたいけど主人公を百合好きにしたくない 主人公を別に用意する >怪獣オタクが怪獣になって怪獣と戦う話書きたいけど主人公を怪獣オタクにしたくない 主人公を別に用意する >ゲーム世界に転生する話書きたいけど主人公をゲーム知識持ち現実転生者にしたくない 主人公を別に用意する
51 23/02/23(木)22:22:35 No.1029857538
>感想欄で散々指摘されてはダルに悲しい過去盛るのがセットだったので そこじゃねえだろ!って思ってしまうがううん… エストが助けに行かず今の仲間優先するのも見損なわれる行動じゃないよなって…
52 23/02/23(木)22:24:10 No.1029858172
ゲーム知識のない主人公によるゲーム世界転生って 別にゲーム世界である必要なくない?普通のファンタジー世界に転生でよくない?
53 23/02/23(木)22:24:51 No.1029858461
僕様ちゃんみたいなイカレた一人称を考えてるんだが全然浮かんでこない
54 23/02/23(木)22:24:53 No.1029858479
破滅を迎える運命の悪役ヒロインのもう一人のボクとして転生! みたいなのを一瞬思いついたけどややこしくなるだけだなってなった
55 23/02/23(木)22:25:12 No.1029858600
エタるのは良いけど切りの良い所でおわらせろや!
56 23/02/23(木)22:26:10 No.1029858966
>僕様ちゃんみたいなイカレた一人称を考えてるんだが全然浮かんでこない ジュルパキットシャルパンティア
57 23/02/23(木)22:26:43 No.1029859179
>ゲーム知識のない主人公によるゲーム世界転生って >別にゲーム世界である必要なくない?普通のファンタジー世界に転生でよくない? ゲーム世界であることが本筋だったら仕方ない 踏み台転生者は原作知識知ってるとかありがちだし
58 23/02/23(木)22:27:10 No.1029859341
頭の中にかなりの世界観構築出来ててプロットは積み重なっていくのにアウトプットする作業が一向に進まない
59 23/02/23(木)22:27:49 No.1029859591
そりゃアウトプットが一番難しい作業だからな
60 23/02/23(木)22:28:21 No.1029859781
>ゲーム知識のない主人公によるゲーム世界転生って >別にゲーム世界である必要なくない?普通のファンタジー世界に転生でよくない? ゲーム世界って知らないからプレイヤーじゃ絶対やらない無茶苦茶をやるとか
61 23/02/23(木)22:28:42 No.1029859928
>エタるのは良いけど切りの良い所でおわらせろや! それができるならエタらねえんじゃねえかな…
62 23/02/23(木)22:28:43 No.1029859935
自分はプロット組む作業が一番進まない 本編はライブ感全開で書けばいくらでも進む
63 23/02/23(木)22:29:17 No.1029860172
>ゲーム知識のない主人公によるゲーム世界転生って >別にゲーム世界である必要なくない?普通のファンタジー世界に転生でよくない? ステータスとか悪用できる仕様とかゲームっぽいことやりたいんでしょ
64 23/02/23(木)22:29:46 No.1029860364
ゲーム世界なら稚拙な部分も元がゲームだからで押し通せるし…
65 23/02/23(木)22:29:52 No.1029860400
>ゲーム知識のない主人公によるゲーム世界転生って >別にゲーム世界である必要なくない?普通のファンタジー世界に転生でよくない? スキルとかレベルとかギルドとか 今お金を山程出資してる中国系が大好きなんです…
66 23/02/23(木)22:29:56 No.1029860439
アウトプットがカンタンだったらみんな星河の覇皇くらい書いてるからな…
67 23/02/23(木)22:30:11 No.1029860554
エストのピンチに全力出さないのに後から出てきたドラゴン娘わからせる時は本気出したり アテナとかには普通に指導してたりするダルすげー駄目じゃね…?
68 23/02/23(木)22:30:20 No.1029860620
最近書き始めたけど後で読んだ時句読点多すぎて読みづらかった
69 23/02/23(木)22:30:35 No.1029860727
世界観とか設定とかプロット作るのってバンドで言う当方メインボーカル!みたいなもんでしょ 一番楽でおいしいところなんだから皆それだけやりたいに決まっとる
70 23/02/23(木)22:30:42 No.1029860769
「乙女ゲー」って書いとけば読者が勝手に想像してくれるしな…
71 23/02/23(木)22:30:42 No.1029860771
噛み合わない時もあるけど自分の理想の作品を出力できるコンディションになるとめちゃくちゃ楽しくて筆進むのは確か いわゆるキャラが勝手に動く現象
72 23/02/23(木)22:31:00 No.1029860877
RTAもの書こうぜ!
73 23/02/23(木)22:31:31 No.1029861077
男を追放した途端本気を出したようにしか見えなくて印象悪いんだけど そういうつもりじゃないんだろうなっていうフォローの数々が
74 23/02/23(木)22:31:39 No.1029861131
>アウトプットがカンタンだったらみんな星河の覇皇くらい書いてるからな… 何だったっけってググって出てきたの見てヒイィッてなった fu1951083.png
75 23/02/23(木)22:31:56 No.1029861242
>最近書き始めたけど後で読んだ時句読点多すぎて読みづらかった それは虹裏病ですね 虹裏で句読点をつかう能力が退化していざ使おうというときうまく使えない
76 23/02/23(木)22:32:05 No.1029861286
>最近書き始めたけど後で読んだ時句読点多すぎて読みづらかった 自主的に気がつけて偉い
77 23/02/23(木)22:32:12 No.1029861347
>世界観とか設定とかプロット作るのってバンドで言う当方メインボーカル!みたいなもんでしょ >一番楽でおいしいところなんだから皆それだけやりたいに決まっとる 前二つはともかくプロットはそういうもんじゃないぞ 少なくとも本来の意味は
78 23/02/23(木)22:33:01 No.1029861689
本当の意味でのプロットをちゃんと作ってる人なんて1万人に一人くらいだろう
79 23/02/23(木)22:33:12 No.1029861763
地の文が一度に1000文字超えると不安になる読んでてうんざりするラインって何文字くらい?
80 23/02/23(木)22:33:19 No.1029861801
>男を追放した途端本気を出したようにしか見えなくて印象悪いんだけど >そういうつもりじゃないんだろうなっていうフォローの数々が そして調子こいてるように見せたいかのような追放された男の言動…! でも今の仲間とは普通に良さそうな関係築いてるからこいつをどうしたいのかわからない…
81 23/02/23(木)22:33:19 No.1029861809
句読点って入れすぎても鬱陶しいが無くてもこれはこれで困るんだよな
82 23/02/23(木)22:33:20 No.1029861815
>何だったっけってググって出てきたの見てヒイィッてなった >fu1951083.png これはこれで読む人の事あんま考えれてないというか良い意味で省略できるのでは?
83 23/02/23(木)22:33:26 No.1029861856
ちなみにSAKATAは連載初期の文章と最新話の文章見比べたら初期の文章の方がずっとまともだから 小説は量を書くうちに上手くなるというのは嘘だゾ!
84 23/02/23(木)22:33:33 No.1029861896
>本当の意味でのプロットをちゃんと作ってる人なんて1万人に一人くらいだろう >だからエタる
85 23/02/23(木)22:33:43 No.1029861966
>地の文が一度に1000文字超えると不安になる読んでてうんざりするラインって何文字くらい? 400文字でうんざり
86 23/02/23(木)22:33:48 No.1029861994
>アウトプットがカンタンだったらみんな星河の覇皇くらい書いてるからな… あれ別人が纏めた翻訳版保存しとけばよかった ちゃんとSFしてるんだってわかるし
87 23/02/23(木)22:34:11 No.1029862117
>地の文が一度に1000文字超えると不安になる読んでてうんざりするラインって何文字くらい? 文字数より読みやすいかどうかのが大事
88 23/02/23(木)22:34:27 No.1029862220
>ちなみにSAKATAは連載初期の文章と最新話の文章見比べたら初期の文章の方がずっとまともだから >小説は量を書くうちに上手くなるというのは嘘だゾ! 上手くなるのと本人が意向でどう書くのかは別ってだけじゃないの
89 23/02/23(木)22:34:34 No.1029862264
会話文とか地の文の文字数なんて気にしたことないわ
90 23/02/23(木)22:34:43 No.1029862325
>ちなみにSAKATAは連載初期の文章と最新話の文章見比べたら初期の文章の方がずっとまともだから >小説は量を書くうちに上手くなるというのは嘘だゾ! ピカソだって初期のほうが上手く見えるぞ
91 23/02/23(木)22:34:52 No.1029862356
>世界観とか設定とかプロット作るのってバンドで言う当方メインボーカル!みたいなもんでしょ >一番楽でおいしいところなんだから皆それだけやりたいに決まっとる プロットが楽でおいしいところだったら世の中のWeb小説はもっプロットちゃんと用意されてまともな構成になっとるわ
92 23/02/23(木)22:35:00 No.1029862405
無駄に冗長に書かれると読む気失せるしな
93 23/02/23(木)22:35:02 No.1029862418
長台詞ってどう処理すべきだろう 一息に書いてしまうと早口に思われるしかといって区切って掛け合い入れたらセリフだらけになるしで痛し痒しすぎる 長台詞を使わない構成にしろ?そうだね
94 23/02/23(木)22:35:16 No.1029862523
>地の文が一度に1000文字超えると不安になる読んでてうんざりするラインって何文字くらい? 地の文でうんざりするって初めて聞いた
95 23/02/23(木)22:35:17 No.1029862527
SAKATAは文章力に問題あるけど広範な知識や多様なジャンルテーマを書ける器用さは凄いからな まじであらゆるジャンルを書いてる
96 23/02/23(木)22:35:20 No.1029862546
>これはこれで読む人の事あんま考えれてないというか良い意味で省略できるのでは? この人は感想数ゼロでも500話とか書くヒトだからいいんだ 全部エタらず完結させてるのはすごいけど…
97 23/02/23(木)22:35:37 No.1029862652
一冊に収める小説と違ってライブ感で継ぎ足したりする可能性のあるWeb小説でオチから全て逆算するプロット作るのは難しい
98 23/02/23(木)22:35:38 No.1029862667
アクションコメディっぽいの書いてるけど不意にヒロインを痛めつけておちんちんギンギンにさせたい欲が湧いてきて抑えるのに苦労する…
99 23/02/23(木)22:35:46 No.1029862715
重要なのは省略能力
100 23/02/23(木)22:36:14 No.1029862880
>長台詞ってどう処理すべきだろう >一息に書いてしまうと早口に思われるしかといって区切って掛け合い入れたらセリフだらけになるしで痛し痒しすぎる >長台詞を使わない構成にしろ?そうだね 場合によるけど自分は地の文で区切ったりする
101 23/02/23(木)22:36:22 No.1029862931
>アクションコメディっぽいの書いてるけど不意にヒロインを痛めつけておちんちんギンギンにさせたい欲が湧いてきて抑えるのに苦労する… ヒロピンあたりで勘弁して
102 23/02/23(木)22:36:37 No.1029863026
普通の小説も読んでるんでやたらねちねちまどろっこしい文体でもそんな忌避感はないな… ロシア文学とかは無理だったけど
103 23/02/23(木)22:36:38 No.1029863030
>長台詞ってどう処理すべきだろう >一息に書いてしまうと早口に思われるしかといって区切って掛け合い入れたらセリフだらけになるしで痛し痒しすぎる >長台詞を使わない構成にしろ?そうだね 髪をかき上げたり両手を広げるとか当人の動きを地の文で描写しながらとか
104 23/02/23(木)22:36:56 No.1029863143
たまに思うんだけどよお! 迂遠でたらたらした言い回しって本当に良い文章なのかなあ!!
105 23/02/23(木)22:37:02 No.1029863182
>一冊に収める小説と違ってライブ感で継ぎ足したりする可能性のあるWeb小説でオチから全て逆算するプロット作るのは難しい それは単にライブ感でつぎ足すような作品を書いてるだけであってWeb小説どうこうは関係無い
106 23/02/23(木)22:37:05 No.1029863199
>アクションコメディっぽいの書いてるけど不意にヒロインを痛めつけておちんちんギンギンにさせたい欲が湧いてきて抑えるのに苦労する… ノクタで発散してもいい
107 23/02/23(木)22:37:39 No.1029863407
おれが漠然と抱いているラノベへのイメージを小説にしてみようと思ったけど 主人公が夜の学校に偶然訪れたらヒロインが化け物と戦ってて ヒロインがピンチになって重要アイテム落としちゃってそれを拾った主人公が そのアイテムに封印されてるヤバいのと契約できる素質のあるやつで それで化け物倒してヒロインと学園の理事長なヒロイン父が会話して終わり みたいな内容で短編考えてたら書き出しから全くかけなかった
108 23/02/23(木)22:37:59 No.1029863542
>髪をかき上げたり両手を広げるとか当人の動きを地の文で描写しながらとか この辺の小細工ってむしろすごい素人っぽい文章な気がしてしまう
109 23/02/23(木)22:38:03 No.1029863560
読点は一つの文でみっつぐらいまでに抑えるのがいいんじゃないかと思う
110 23/02/23(木)22:38:13 No.1029863621
商業小説でも絶対絶命!こっからどうなるんだ…!? で出なかったのとかあるからね
111 23/02/23(木)22:38:26 No.1029863695
どうしてもスキルアップしたくて頭がおかしくなったから今更国語ドリルやってる 書くの好きだけど勉強嫌いなんだよお… こうやってる間にみんなにおいてかれるんだ…忘れられるんだ…
112 23/02/23(木)22:38:28 No.1029863709
>主人公が夜の学校に偶然訪れたら まずその偶然の内容からイメージできてないでしょ そういうことよ
113 23/02/23(木)22:38:32 No.1029863726
セリフ長いのは全部言ったことにするとしてもセリフとしては一部だけであとは地の文で言った内容説明しつつセリフ自体は描写しないとかやる
114 23/02/23(木)22:38:35 No.1029863745
>迂遠でたらたらした言い回しって本当に良い文章なのかなあ!! 善悪好悪はともかくそういうのが読みたいお年頃にはヒットするだろうね 個人的には読みにくいから遠慮したくなる
115 23/02/23(木)22:38:39 No.1029863765
一冊にまとめるならその一冊内で起承転結引き纏めたの出さないとダメだしな
116 23/02/23(木)22:38:52 No.1029863851
いいから掛け合いの形で他の奴らに情報補填させながら長セリフ回すんだよ!
117 23/02/23(木)22:39:07 No.1029863945
商業で出ないのはサイレント打ち切りの場合があるから… ネトゲ嫁の最終巻まだかな
118 23/02/23(木)22:39:12 No.1029863977
>どうしてもスキルアップしたくて頭がおかしくなったから今更国語ドリルやってる >書くの好きだけど勉強嫌いなんだよお… >こうやってる間にみんなにおいてかれるんだ…忘れられるんだ… 勉強と執筆両方やればいいんじゃないか?
119 23/02/23(木)22:39:12 No.1029863978
>たまに思うんだけどよお! >迂遠でたらたらした言い回しって本当に良い文章なのかなあ!! いいわけがない
120 23/02/23(木)22:39:29 No.1029864078
いいんだよ読者的には変にプロぶって読みづらくなるのと秤にかけたら読みやすい方がいいから
121 23/02/23(木)22:39:46 No.1029864206
>長台詞ってどう処理すべきだろう >一息に書いてしまうと早口に思われるしかといって区切って掛け合い入れたらセリフだらけになるしで痛し痒しすぎる >長台詞を使わない構成にしろ?そうだね 本当に必要な情報は頭の方でさっと喋らせてぶった切って残りは○○はまだ何か喋っているようだが全く頭に入ってこないって処理しちまえ
122 23/02/23(木)22:39:54 No.1029864278
>>アクションコメディっぽいの書いてるけど不意にヒロインを痛めつけておちんちんギンギンにさせたい欲が湧いてきて抑えるのに苦労する… >ヒロピンあたりで勘弁して でもムードメーカーな女の子が消えないレベルの大怪我負ってトラウマになっちゃうのって興奮しません!?俺はする!でもそういう話じゃないので我慢します…
123 23/02/23(木)22:39:55 No.1029864291
>まずその偶然の内容からイメージできてないでしょ >そういうことよ 学生だし忘れ物取りに行くとかでいいかなって…
124 23/02/23(木)22:40:16 No.1029864411
>>主人公が夜の学校に偶然訪れたら >まずその偶然の内容からイメージできてないでしょ >そういうことよ 「」!お前との婚約を破棄させてもらう! 嫌なら夜の学校で肝試しの証拠を持ってくる事だ!
125 23/02/23(木)22:40:44 No.1029864573
西尾とか売れたけどなろうで人気出せたかというと怪しいところがあるし
126 23/02/23(木)22:40:54 No.1029864641
何話くらい続いたら長編だと思う?
127 23/02/23(木)22:41:02 No.1029864683
会話シーンではとりあえずごはん食べてる 日常描写好き
128 23/02/23(木)22:41:22 No.1029864807
>何話くらい続いたら長編だと思う? 30万字
129 23/02/23(木)22:41:30 No.1029864858
>>まずその偶然の内容からイメージできてないでしょ >>そういうことよ >学生だし忘れ物取りに行くとかでいいかなって… 本人的には周りにバレるとちょっと恥ずかしかったり隠しておきたい忘れ物だと人が居ない時間に取りに行く理由にもなるね
130 23/02/23(木)22:41:46 No.1029864927
矛盾とか考えずなろうの逆張りしてるだけでコミカライズされたりするんだから気にするだけ無駄よ!
131 23/02/23(木)22:42:00 No.1029865020
Web小説っていうかなろうみたいなシステムでは必然的にエタが量産されると言うべき
132 23/02/23(木)22:42:21 No.1029865150
>何話くらい続いたら長編だと思う? 30万字くらい書いててかつ完結したら
133 23/02/23(木)22:42:21 No.1029865152
>>まずその偶然の内容からイメージできてないでしょ >>そういうことよ >学生だし忘れ物取りに行くとかでいいかなって… 宿題やるのに教科書忘れた程度でも別にいいからね エロ本でもいいが
134 23/02/23(木)22:42:31 No.1029865212
>西尾とか売れたけどなろうで人気出せたかというと怪しいところがあるし なろうで人気出て外で人気のは山ほどあるけど 外で人気のがなろうに入っても人気なんてないから なろうでの人気って万人に通用するよなって思う
135 23/02/23(木)22:42:38 No.1029865255
>本人的には周りにバレるとちょっと恥ずかしかったり隠しておきたい忘れ物だと人が居ない時間に取りに行く理由にもなるね その恥ずかしい忘れ物が事件解決のデカい鍵になったりすると滑稽さと味があって良き
136 23/02/23(木)22:43:10 No.1029865463
文庫本一冊10万文字くらいってなにかで聞いたな 意外と少ないんだなと思うと同時にその中であんだけ濃い物語作れる作家はすげーなって思い知らされる…
137 23/02/23(木)22:43:17 No.1029865504
>本人的には周りにバレるとちょっと恥ずかしかったり隠しておきたい忘れ物だと人が居ない時間に取りに行く理由にもなるね 主人公「やべえ!明日提出しないといけない進路指導のアンケート、学校においてきちまった!」 くらいのノリで深く考えてなかったぜ
138 23/02/23(木)22:43:30 No.1029865589
ラノベイメージなら学校は高校なんだろうけど 通学に時間がかかりそうな学校へ門が閉まっていそうな夜に訪れることのイメージがつかないな
139 23/02/23(木)22:43:40 No.1029865648
>>本人的には周りにバレるとちょっと恥ずかしかったり隠しておきたい忘れ物だと人が居ない時間に取りに行く理由にもなるね >その恥ずかしい忘れ物が事件解決のデカい鍵になったりすると滑稽さと味があって良き エロ本ソムリエの封印されしヤバい奴と意気投合する主人公とかか…
140 23/02/23(木)22:43:50 No.1029865717
>なろうで人気出て外で人気のは山ほどあるけど >外で人気のがなろうに入っても人気なんてないから >なろうでの人気って万人に通用するよなって思う 論理が破綻してる なろうで人気出て外で人気でなかったやつは?
141 23/02/23(木)22:44:28 No.1029865922
>30万字 1話2000文字なら150話 8000文字なら37.5話か
142 23/02/23(木)22:44:33 No.1029865950
昔はゆるかったんだけど今の学校ってセキュリティ厳しくなってんじゃないの?
143 23/02/23(木)22:44:35 No.1029865965
そもそも人気の出方なんて理解できてたら全員ベストセラー作家だぜ
144 23/02/23(木)22:44:56 No.1029866073
>Web小説っていうかなろうみたいなシステムでは必然的にエタが量産されると言うべき むしろなろうって割と完結作品多くて 二次創作長編メインの理想郷やハーメルンの方がエタ率は高い
145 23/02/23(木)22:45:25 No.1029866228
>昔はゆるかったんだけど今の学校ってセキュリティ厳しくなってんじゃないの? セコムとかそう言う警備システムは付いてると思う
146 23/02/23(木)22:45:28 No.1029866247
>昔はゆるかったんだけど今の学校ってセキュリティ厳しくなってんじゃないの? 鍵屋を監禁して一週間で技術教えてもらった過去でも生やすか……
147 23/02/23(木)22:45:32 No.1029866279
>昔はゆるかったんだけど今の学校ってセキュリティ厳しくなってんじゃないの? といっても校門開けっ放しにしないとかがメインだから さすがにセコムしてますとかまでやってるとこは少ないんで入ろうと思えば入れる
148 23/02/23(木)22:45:52 No.1029866413
理想郷ってまだあるのか…
149 23/02/23(木)22:46:14 No.1029866544
>昔はゆるかったんだけど今の学校ってセキュリティ厳しくなってんじゃないの? 厳しいはずなのにすんなり入れるってことで異常な状況にできるぞ
150 23/02/23(木)22:46:16 No.1029866564
>ラノベイメージなら学校は高校なんだろうけど >通学に時間がかかりそうな学校へ門が閉まっていそうな夜に訪れることのイメージがつかないな そこはなんか主人公が住む街が特殊な都市で主人公はそこの住民で 高校も近くにあるくらいふわっとした感じでいいかなって…
151 23/02/23(木)22:46:17 No.1029866569
>昔はゆるかったんだけど今の学校ってセキュリティ厳しくなってんじゃないの? ラノベの超常バトルしているならセキュリティ入っていないだろうし 主人公が学生なら学校にセキュリティ入っていることを知らないってできる
152 23/02/23(木)22:46:47 No.1029866740
>そこはなんか主人公が住む街が特殊な都市で主人公はそこの住民で >高校も近くにあるくらいふわっとした感じでいいかなって… 本当にふわっとしている
153 23/02/23(木)22:47:12 No.1029866901
高級店のパンケーキばりにフワフワしてんな
154 23/02/23(木)22:47:22 No.1029866961
化け物が出現すると建物だけ残した別空間になるってのは定番だし問題ない
155 23/02/23(木)22:47:36 No.1029867058
冬で暗くなるの早いけど部活はまだやってるとかじゃダメかな?
156 23/02/23(木)22:47:51 No.1029867141
別に近くの高校に進学したからチャリで通ってるでよくないか
157 23/02/23(木)22:48:00 No.1029867193
セキリュティ固いって言っても夜はサーチライト点灯してて 不審者を発見したら警報と共に武装した警備員が出てくるようなレベルじゃないでしょ
158 23/02/23(木)22:48:05 No.1029867211
そもそもおじさんに現代のリアルな高校を描写しろってのが無理な話だ
159 23/02/23(木)22:48:34 No.1029867396
ガチガチにして面倒になるくらいならふわっとさせたほうがいいのだ
160 23/02/23(木)22:48:46 No.1029867478
「」が子供の頃読んでた作品もおっさんが書いてるわけだし
161 23/02/23(木)22:48:51 No.1029867521
>別に近くの高校に進学したからチャリで通ってるでよくないか でもおれのラノベへの勝手なイメージだとラノベってなんか特殊な学校とか通ってそうなイメージあるし…
162 23/02/23(木)22:49:00 No.1029867575
忍者学園にすればセキュリティも夜忍び込む問題も一挙解決
163 23/02/23(木)22:49:02 No.1029867586
>>昔はゆるかったんだけど今の学校ってセキュリティ厳しくなってんじゃないの? >厳しいはずなのにすんなり入れるってことで異常な状況にできるぞ 学校に設置したWebカメラの様子がおかしいから見に行ったら 電子機器を殺す怪異が…みたいな感じか
164 23/02/23(木)22:49:19 No.1029867688
書きたいと所ちゃんとしといたらいいよ どうでも良い所の細部にこだわって目が滑ったらおしまい
165 23/02/23(木)22:49:20 No.1029867691
化石掲示板の老人がクダ巻いたって仕方ないよ
166 23/02/23(木)22:49:33 No.1029867777
>セキリュティ固いって言っても夜はサーチライト点灯してて >不審者を発見したら警報と共に武装した警備員が出てくるようなレベルじゃないでしょ それはそれで夜間校舎侵入編で一本話作れそうだな…
167 23/02/23(木)22:49:40 No.1029867826
>そもそもおじさんに現代のリアルな高校を描写しろってのが無理な話だ 結局オジサンの可能な範囲内でおなじオジサンが読んだ時に面白そうに見える描写にするのがいちばんいいんだよな
168 23/02/23(木)22:49:52 No.1029867883
>むしろなろうって割と完結作品多くて >二次創作長編メインの理想郷やハーメルンの方がエタ率は高い 二次創作の場合世間の流行に流されて書き始めて最初の敵倒した時点で飽きてエタるってパターンがあるから ある程度先の展開妄想してから書き始めるオリジナル作品よりエタリやすいんだよね
169 23/02/23(木)22:50:10 No.1029867994
西尾は編集がガチガチに売れるように調整したから売れただけだから 単品でなろうしても人気作家ってほどには行かなかったんじゃない
170 23/02/23(木)22:50:17 No.1029868047
そして武装警備員の手にかかって果てた主人公は異世界転生を遂げるのだった…
171 23/02/23(木)22:50:31 No.1029868130
学校へ取材なんか行けないから今の学校どうなってるか分からなくて現代モノ書けない問題
172 23/02/23(木)22:51:20 No.1029868416
二次だとアニメが終わると急にブームが去ったりするしね
173 23/02/23(木)22:51:26 No.1029868461
スマホ登場以前以降で相当変わってるだろうからなぁ ガラケーぐらいの時だとまだ禁止って流れだったけど
174 23/02/23(木)22:51:50 No.1029868614
ここリアルの学校と違いますよ言われても俺の世界の学校はこうなんだよで自信持って返せたらいいんだ
175 23/02/23(木)22:51:50 No.1029868617
生徒全員にタブレット配られてるとかもう別世界過ぎて ここ数年はちょっとぼかして書くにしても無理が出てきている
176 23/02/23(木)22:51:51 No.1029868625
>学校へ取材なんか行けないから今の学校どうなってるか分からなくて現代モノ書けない問題 設定を昭和でも平成でもしとけばいいじゃない
177 23/02/23(木)22:52:07 No.1029868723
クソッ!教室にエアコンなんてあるわけないだろ!
178 23/02/23(木)22:52:11 No.1029868750
夜の学校に訪れるよりfate/stay nightの導入みたいに 作業していたら夜の学校に取り残されたってやる方が自然に見える
179 23/02/23(木)22:52:31 No.1029868871
>クソッ!教室にエアコンなんてあるわけないだろ! いや…それはおっさんのおれが高校生だった十数年前ですら田舎でもあったな…
180 23/02/23(木)22:52:37 No.1029868915
リアルさよりも読者を納得させるリアリティさえあればいいからね… 俺の宇宙では屁が爆発するくらいでいい
181 23/02/23(木)22:52:58 No.1029869064
うちの学校線路側だけエアコンあったな…
182 23/02/23(木)22:53:16 No.1029869185
>ここリアルの学校と違いますよ言われても俺の世界の学校はこうなんだよで自信持って返せたらいいんだ よっぽど変な事したのならともかく粗探ししたい奴の相手しても無駄だしな
183 23/02/23(木)22:53:33 No.1029869304
十数年前だけど昔は死ぬほど熱くはなかったから底辺校の母校はケチって使わなかった…
184 23/02/23(木)22:53:54 No.1029869462
>クソッ!教室にエアコンなんてあるわけないだろ! 雪が積もる地域だから全教室に暖房完備だったのにおそらく電気代の問題で数回しか動かなかった我が母校…
185 23/02/23(木)22:53:57 No.1029869488
昔は職員室だけエアコンあったな…
186 23/02/23(木)22:54:18 No.1029869634
俺の高校は資料室と職員室と医務室
187 23/02/23(木)22:54:33 No.1029869745
どもよぉ読者の大半が気になる展開は没入感を阻害するんじゃねえかなぁ
188 23/02/23(木)22:54:35 No.1029869750
毎朝校門通るのに肛門認証しなきゃいけないなんてめんどくせーよなー! なー
189 23/02/23(木)22:54:53 No.1029869855
お気に入りの昼寝場所で昼寝してたら夜になってたことにする!
190 23/02/23(木)22:55:00 No.1029869895
学校描写なんて誰も気にしないから平気平気