23/02/23(木)18:54:44 肉は休... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/23(木)18:54:44 No.1029768851
肉は休ませる
1 23/02/23(木)18:57:45 No.1029769825
アルミでくるんでおくってのはよく聞く
2 23/02/23(木)18:58:45 No.1029770167
ちゃんと冷蔵庫で休ませてるよ
3 23/02/23(木)18:59:00 No.1029770237
結構頻繁に「これが正解!」みたいなの変わるイメージあるけど 一時期でも正解とされてた焼き方がまずいわけないから適当に従ってる
4 23/02/23(木)18:59:52 No.1029770542
店で出てきたステーキもすぐ切るよりはちょっと置いといたほうがいい?
5 23/02/23(木)19:00:11 No.1029770648
どれがスジかわからん
6 23/02/23(木)19:02:16 No.1029771406
「」に見せればすぐに礼拝するからわかるだろう
7 23/02/23(木)19:03:46 No.1029771928
>店で出てきたステーキもすぐ切るよりはちょっと置いといたほうがいい? 店に聞けば?
8 23/02/23(木)19:04:07 No.1029772036
スジ教が残っていると風当たりが悪い
9 23/02/23(木)19:04:54 No.1029772323
スジは一度切らないで食べて見るとどれがスジが一発で理解できるし もう二度とスジを切らないで食べるのはやめようと思える
10 23/02/23(木)19:05:55 No.1029772662
スジ見せたらしゃぶりついちゃう
11 23/02/23(木)19:06:20 No.1029772800
スジ切ったことない 開いたことはある
12 23/02/23(木)19:11:27 No.1029774649
俺幼女だけどスジ切るのめんどくさくていつもそのまま焼いちゃってたな
13 23/02/23(木)19:14:25 No.1029775673
アメリカでもイギリスでもフランスでも安い店でも高い店でも全部共通して経験したことだけど あっちのステーキってほぼ例外なくアツアツじゃなくてぬるい いや休ませてるってことなのか冷ましてるってことなのかわからないが かと言って冷たいんじゃないんだよね皿も温められてたりするし…だから好みの温度の違いなのだろうが
14 23/02/23(木)19:17:27 No.1029776700
ヨーロッパって熱々のものを食べる文化無い気がする パスタも温いしスープも温い これは啜って音立てちゃダメって現実的な理由があるけど
15 23/02/23(木)19:19:44 No.1029777475
低温調理で火通して表面だけ焼き目つけたら
16 23/02/23(木)19:42:17 No.1029785739
常温化とアルミとスジは割とスタンダードだと思う
17 23/02/23(木)19:45:46 No.1029787030
ステーキのちょっと目を離すともう違う理論が出てきてる感じ好きよ スレ画は古いけど
18 23/02/23(木)19:48:42 No.1029788159
狙いがあってやってる事は細かい差はあれど共通してるからね でも塩はかなり主観入ってると思う
19 23/02/23(木)19:55:11 No.1029790665
塩を焼く前にふって臭みと余分な肉汁取るパターンもあったような 後肉の表面がアルカリ寄りじゃないとメイラードしにくいとか
20 23/02/23(木)19:56:04 No.1029790986
最近見たのは油多めの低温焼きで最後に高温のフライパンで焼き目つけるってやつだった