ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/23(木)18:45:16 No.1029765548
攻撃魔法よりバフ魔法が欲しくなるのが大人になるということだと思う
1 23/02/23(木)18:45:53 No.1029765749
漢方薬みたいになってるな
2 23/02/23(木)18:46:33 No.1029765983
3日くらい寝ないで働ける術やべえな…
3 23/02/23(木)18:47:20 No.1029766231
副作用やべえな
4 23/02/23(木)18:49:00 No.1029766828
痛風は半減がやっとか
5 23/02/23(木)18:51:19 No.1029767673
>3日くらい寝ないで働ける術やべえな… 単に寝ないでもOKとかじゃなくて働けるんだもんな…
6 23/02/23(木)18:52:20 No.1029768025
栄養ドリンクみてぇだ…
7 23/02/23(木)18:53:10 No.1029768315
>3日くらい寝ないで働ける術やべえな… 魔力が回復するのは反動あるらしいけどこれはないんだろうか…
8 23/02/23(木)18:53:10 No.1029768318
効果切れた瞬間に何もかも終わりそう
9 23/02/23(木)18:56:51 No.1029769535
どれもこれも問題の先送り過ぎる…下手したら反動で死ぬ
10 23/02/23(木)18:58:00 No.1029769913
治癒魔法一つで済むのでは?
11 23/02/23(木)18:58:42 No.1029770150
疲労をリボ払いできる術!
12 23/02/23(木)18:59:03 No.1029770250
負けて死ぬよりはマシ
13 23/02/23(木)19:03:10 No.1029771725
感覚遅延魔法かよ…
14 23/02/23(木)19:03:23 No.1029771795
バフ魔法は年齢が上がるごとに効き目が弱くなるぞ! 逆にデバフを入れられると治りが遅いぞ!
15 23/02/23(木)19:04:03 No.1029772019
ゲームみたいに一晩休んだら全快になってほしい
16 23/02/23(木)19:07:23 No.1029773174
副作用を抑える術が必要ってことは副作用のある術ばっかりってことだよな
17 23/02/23(木)19:18:37 No.1029777088
バフってか認識阻害魔法の類では…
18 23/02/23(木)19:19:55 No.1029777533
>栄養ドリンクみてぇだ… 疲労がポンと飛ぶ術!
19 23/02/23(木)19:20:10 No.1029777623
反動がくる前にもう一回かけてくれれば大丈夫か
20 23/02/23(木)19:20:15 No.1029777653
薬貰う時も副作用抑える薬がオマケで付いてくるときあるからな…
21 23/02/23(木)19:23:56 No.1029778907
よく見ると先送りにして無理するやつチラホラあるな…
22 23/02/23(木)19:24:37 No.1029779135
都合よく完治させてよ~
23 23/02/23(木)19:25:23 No.1029779426
痛風は痛みを抑える方で重複してない?
24 23/02/23(木)19:25:32 No.1029779483
先送りにするなら薬でも出来るからな...
25 23/02/23(木)19:25:44 No.1029779564
いてつくはどう
26 23/02/23(木)19:29:01 No.1029780692
>ゲームみたいに一晩休んだら全快になってほしい 回復しておったじゃろう 若い頃は
27 23/02/23(木)19:30:22 No.1029781202
掛け合わせで不健康になりそうだな…
28 23/02/23(木)19:30:30 No.1029781248
>痛風は痛みを抑える方で重複してない? 痛みを抑えるほうだけでは…痛風は抑えきれん!
29 23/02/23(木)19:31:15 No.1029781558
破裂したりしない?
30 23/02/23(木)19:31:32 No.1029781662
>反動がくる前にもう一回かけてくれれば大丈夫か この魔法は1日に1回!
31 23/02/23(木)19:32:31 No.1029782007
ただの薬では
32 23/02/23(木)19:33:11 No.1029782251
スクルトとピオリムの重ねがけか…
33 23/02/23(木)19:35:00 No.1029782961
魔法ありの世界なら若返る魔法でいいんじゃないのか…?
34 23/02/23(木)19:35:01 No.1029782967
この身体もうダメじゃない?
35 23/02/23(木)19:35:17 No.1029783073
補助魔法ってかけられる側に拒否権ないよね…
36 23/02/23(木)19:38:08 No.1029784112
若い頃はこれらの魔法全てかかってただけか…
37 23/02/23(木)19:41:17 No.1029785339
睡眠不足を解消じゃなくてごまかすのかよ…
38 23/02/23(木)19:41:53 No.1029785568
ちょいちょいろくでもない術混ぜるのやめて
39 23/02/23(木)19:43:06 No.1029786046
>ゲームみたいに一晩休んだら全快になってほしい 俺は寝るとダメージを受けるからどうにかしてほしい
40 23/02/23(木)19:43:33 No.1029786211
しっかり最後に副作用緩和してるのアフターケアが万全過ぎる 補助魔法の効果をちょっとだけ上げる術も欲しい
41 23/02/23(木)19:44:30 No.1029786544
30代後半の方が筋力出来上がってるからな…
42 23/02/23(木)19:44:38 No.1029786601
まあ基本的に対症療法でしかないから効果が切れたらまた元の無様な身体に戻るだけなんやけどなブヘヘヘヘ 二回目からは多少勉強しますよ
43 23/02/23(木)19:44:55 No.1029786710
副作用緩和しても辛そうな数の補助魔法だ
44 23/02/23(木)19:51:46 No.1029789353
選挙編凝りすぎ長引きすぎ問題すぎる…これで完結する感じなんだろうか
45 23/02/23(木)19:51:47 No.1029789358
ストレスによる脱毛を抑えても止まらなかったらと思うと怖い
46 23/02/23(木)19:54:49 No.1029790533
>ストレスによる脱毛 つまり先天性のやつは…
47 23/02/23(木)19:55:14 No.1029790689
ほとんどが感覚を麻痺させる術じゃない?これ本当に大丈夫?
48 23/02/23(木)19:55:54 No.1029790929
>ほとんどが感覚を麻痺させる術じゃない?これ本当に大丈夫? 不安をなくす術!
49 23/02/23(木)19:55:56 No.1029790938
副作用抑える術しっかり開発してるのは偉い…
50 23/02/23(木)19:57:02 No.1029791357
副作用を抑える魔法もこれほぼ痛み止めとかでは…
51 23/02/23(木)19:58:32 No.1029791912
腰痛を一時的に全盛期の頃に戻す術
52 23/02/23(木)19:59:20 No.1029792255
プライベートでかけて貰った魔法と相互作用起こしてとんでもないことになりそう
53 23/02/23(木)20:00:30 No.1029792746
バフライブいいよね
54 23/02/23(木)20:02:31 No.1029793585
大人になって最大MPあがるたび高レベル魔法の火力のキャップがどんどん低くなる 子供の頃に比べてMP自体は確かに上がってはいるんだ
55 23/02/23(木)20:02:32 No.1029793591
将来の不安を1/4に感じさせる術ください
56 23/02/23(木)20:03:46 No.1029794106
コレが死兵ってヤツか