今の100... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/23(木)16:19:16 No.1029723006
今の1000万円は30年前の半分の価値しかないのか…
1 23/02/23(木)16:20:44 No.1029723441
カントリーマアム指数はじめて見た
2 23/02/23(木)16:21:30 No.1029723671
基本的に世界はインフレ方向に向かうのでだから貯金は損なんですね 投資をしましょう
3 23/02/23(木)16:22:36 No.1029723979
だがカントリーマァムクリッカーなら…?
4 23/02/23(木)16:22:36 No.1029723982
もう終わりだ猫の国
5 23/02/23(木)16:23:03 No.1029724110
カントリーマアム実質賃金初めて見た
6 23/02/23(木)16:23:35 No.1029724263
カントリーマアム2040年問題も深刻だしな
7 23/02/23(木)16:24:18 No.1029724461
つまり時計とか金にしておくのが良いって事じゃん!
8 23/02/23(木)16:25:05 No.1029724695
>つまり時計とか金にしておくのが良いって事じゃん! 30年前買ってたら2000万円になってたんかなあ
9 23/02/23(木)16:25:09 No.1029724722
クッキークリッカーやりまくったヒトの末路…
10 23/02/23(木)16:26:55 No.1029725244
>30年前買ってたら2000万円になってたんかなあ 20年前に菌を買ったら2倍以上になっててちょっと困ってる
11 23/02/23(木)16:26:58 No.1029725265
何ならサイズの係数もかけたら当時の○枚分とかもっと減るのでは
12 23/02/23(木)16:27:59 No.1029725569
>20年前に菌を買ったら2倍以上になっててちょっと困ってる これからも上がるから現金に換えてもあんまり意味ねえんだよな
13 23/02/23(木)16:28:05 No.1029725612
枚で比較する欺瞞
14 23/02/23(木)16:31:01 No.1029726459
なんだよただのミニチョコチップクッキーみたいなサイズはよぉ!!
15 23/02/23(木)16:32:26 No.1029726869
30年前にカントリーマァムを買い占めておけば
16 23/02/23(木)16:33:59 No.1029727346
>枚で比較する欺瞞 実際は小さくなってるからもっと差がでかいはずだよな…
17 23/02/23(木)16:35:06 No.1029727729
なんでそんなことするの
18 23/02/23(木)16:35:51 ID:ux3czlx2 ux3czlx2 No.1029727946
>20年前に菌を買ったら2倍以上になっててちょっと困ってる 意外と増える速度遅いんだな菌
19 23/02/23(木)16:40:30 No.1029729360
さらに重さも比較したらもっと酷いことに
20 23/02/23(木)16:41:17 No.1029729596
20年で2倍しか増えないのは環境悪いのでは…?
21 23/02/23(木)16:42:56 No.1029730064
そろそろ各家庭でクッキー焼いて不二家に送る時代くる?
22 23/02/23(木)16:43:38 No.1029730259
投資信託で30年間長期投資してもカントリーマアム指数換算したらリターンなんてほぼ無いようなもの…
23 23/02/23(木)16:44:24 No.1029730507
金にしておくのは実際いい
24 23/02/23(木)16:45:22 No.1029730806
分かりやすいな
25 23/02/23(木)16:46:17 No.1029731113
>20年で2倍しか増えないのは環境悪いのでは…? 年成長率にしたらずっと3.6%だぞ 日本のGDPと比較してみてくれよ
26 23/02/23(木)16:47:20 No.1029731428
カントリーマアムにして寝かせて置けば…
27 23/02/23(木)16:48:55 No.1029731928
日本人の心までカントリーマアムになっちまったのかなあ
28 23/02/23(木)16:49:22 No.1029732067
猫の国化してるな
29 23/02/23(木)16:49:59 No.1029732242
>>20年で2倍しか増えないのは環境悪いのでは…? >年成長率にしたらずっと3.6%だぞ >日本のGDPと比較してみてくれよ 株が悪い
30 23/02/23(木)16:50:29 No.1029732391
>金にしておくのは実際いい でも百万トンの金隕石が落ちてきたら暴落するし…
31 23/02/23(木)16:51:15 No.1029732662
退職金二千万と年金毎月十五万欲しい
32 23/02/23(木)16:52:16 No.1029732980
>でも百万トンの金隕石が落ちてきたら暴落するし… それ暴落したの本当に金が原因?
33 23/02/23(木)16:55:20 No.1029733948
でも昔のゲームってチープなのにクソ高いけど 今は全然違うよな
34 23/02/23(木)16:56:08 No.1029734185
今のうちに全財産カントリーマアムにしといたほうがいいかもしれんな
35 23/02/23(木)16:56:22 No.1029734245
>でも昔のゲームってチープなのにクソ高いけど >今は全然違うよな カセットだったからな
36 23/02/23(木)16:57:50 No.1029734689
わしの若い頃はこの量の倍は食べれたけど胃も金も…
37 23/02/23(木)17:00:31 No.1029735471
そんなに
38 23/02/23(木)17:01:47 No.1029735864
つまり今の年収1000万って30年前の500万くらいってことか
39 23/02/23(木)17:03:23 No.1029736360
>つまり今の年収1000万って30年前の500万くらいってことか 税金も上がってるからもっと少ないぞ
40 23/02/23(木)17:04:43 No.1029736790
実際家とか車も20年前の2倍ぐらいしてるよな…
41 23/02/23(木)17:04:56 No.1029736857
30年前だとそこそこのPC買うのに100万近くかかったし いまはそこそこのPCだったら10万出せば買えるしそういうのも考慮しないと
42 23/02/23(木)17:04:57 No.1029736868
これ金額ベースじゃなくてgベース?
43 23/02/23(木)17:05:39 No.1029737082
仏花マジで高い
44 23/02/23(木)17:08:57 No.1029738061
これつまり今からでもカントリーマアムにしておけば儲かるってことだよな?
45 23/02/23(木)17:09:15 No.1029738142
>つまり今の年収1000万って30年前の500万くらいってことか 1000万もらってるけど体感的には30年前の年収600万くらいの価値だと思う 安くなってるものもあるから
46 23/02/23(木)17:10:42 No.1029738541
食品の値段は物価の中でもいちばん上がりやすい そんなので比較しても無意味だからCPIで比べろ
47 23/02/23(木)17:11:38 No.1029738804
「」くん、いつも働いてくれてありがとう 少ないけど今月のカントリーマアムね
48 23/02/23(木)17:12:54 No.1029739170
>30年前だとそこそこのPC買うのに100万近くかかったし >いまはそこそこのPCだったら10万出せば買えるしそういうのも考慮しないと 30年前はみんな100万するPC買ってたの??
49 23/02/23(木)17:13:41 No.1029739366
当時とサイズ分も比較するともっと下がったりしない…?
50 23/02/23(木)17:14:15 No.1029739524
でも30年前のフェアレディZは今でも同じぐらいの値段してるし
51 23/02/23(木)17:16:11 No.1029740085
実際こんな感じなのに今のおじいちゃんおばあちゃんは1000万!?高給取りねぇ~!みたいな認識のままだから全然現役の給料が上がらない
52 23/02/23(木)17:18:09 No.1029740672
>仏花マジで高い 切り花はマジで贅沢品だなって感じるものの一つだね
53 23/02/23(木)17:18:40 No.1029740814
>>30年前だとそこそこのPC買うのに100万近くかかったし >>いまはそこそこのPCだったら10万出せば買えるしそういうのも考慮しないと >30年前はみんな100万するPC買ってたの?? 30年前はみんな給料全額カントリーマアムにつぎ込んでたの??
54 23/02/23(木)17:19:27 No.1029741062
こづかい全部カントリーマァムにしとけば良かった…
55 23/02/23(木)17:19:45 No.1029741133
カントリーマアム先物相場
56 23/02/23(木)17:19:57 No.1029741194
今10万出してもクソみたいなPCしか買えないだろ
57 23/02/23(木)17:20:54 No.1029741480
やるか…カントリーマアム投資
58 23/02/23(木)17:21:51 No.1029741763
>>いまはそこそこのPCだったら10万出せば買えるしそういうのも考慮しないと >30年前はみんな100万するPC買ってたの?? そこそこが100万だったのはMacintoshだけだと思う
59 23/02/23(木)17:22:50 No.1029742024
じゃあ中央値の年収400万~500万の人って30年前基準で底辺?
60 23/02/23(木)17:22:56 No.1029742056
>30年前はみんな給料全額カントリーマアムにつぎ込んでたの?? なんか怒らせちゃったみたいでごめんね… せっかく上手く例えてたみたいだけど邪魔しちゃって…
61 23/02/23(木)17:24:01 No.1029742371
昔は旦那の給料で奥さんも養ってたし 今は共稼ぎ前提なんだから全部事情が違うだろ
62 23/02/23(木)17:24:24 No.1029742470
>30年前だとそこそこのPC買うのに100万近くかかったし >いまはそこそこのPCだったら10万出せば買えるしそういうのも考慮しないと 30年前っつったらまだワープロが生きててPCなんて独自規格の頃だろうに 今と製造スタイルも中身もぜんぜん違うものを比べて比較すること自体が無意味すぎる
63 23/02/23(木)17:24:36 No.1029742546
あのカントリーマアムでも失速するんだから投資ってやっぱり怖いよ
64 23/02/23(木)17:25:06 No.1029742663
>じゃあ中央値の年収400万~500万の人って30年前基準で底辺? 収入は底ではないけど生活水準は生活が破綻してないクラスの中では底だとおもう
65 23/02/23(木)17:25:46 No.1029742847
もともとカントリーマアムだけで比べるっていう馬鹿みたいな比較なんだから 真面目に考えたら負けだろ
66 23/02/23(木)17:25:48 No.1029742855
>昔は旦那の給料で奥さんも養ってたし >今は共稼ぎ前提なんだから全部事情が違うだろ 共稼ぎなら手取り低くしてもいいよねってこと?
67 23/02/23(木)17:25:55 No.1029742893
30年前カントリーマアム投資してた奴らはもう一生塩漬けだな
68 23/02/23(木)17:26:34 No.1029743063
>比べて比較すること 頭痛が痛い
69 23/02/23(木)17:27:34 No.1029743358
まずカントリーマアムの大きさから違ってるから この指数もなかりの誤魔化しがある
70 23/02/23(木)17:27:42 No.1029743395
まあこういう不毛な議論を避けるためにCPIが開発されたんだよね CPIもちょっと時代遅れとは言われてるけど
71 23/02/23(木)17:27:51 No.1029743438
最近のカントリーマアムくそまずいからきらい
72 23/02/23(木)17:27:57 No.1029743473
カントリーマアム買ってるやつは馬鹿ってことはわかった
73 23/02/23(木)17:29:55 No.1029743977
30年前にカントリーマアムを買いだめしてたら今ごろは大金持ちってこと?
74 23/02/23(木)17:30:38 No.1029744139
30年前のPCは何カントリーマアム?
75 23/02/23(木)17:30:45 No.1029744167
>30年前にカントリーマアムを買いだめしてたら今ごろは大金持ちってこと? 今からでも遅くない
76 23/02/23(木)17:31:32 No.1029744370
>>>20年で2倍しか増えないのは環境悪いのでは…? >>年成長率にしたらずっと3.6%だぞ >>日本のGDPと比較してみてくれよ >株が悪い 日本のをつけてくれ 米国株なら買ってる
77 23/02/23(木)17:32:02 No.1029744514
>30年前買ってたら2000万円になってたんかなあ 都心3区の土地を1億で購入したら17億になってた
78 23/02/23(木)17:32:37 No.1029744676
カントリーマアムの塩漬けは美味しくなさそう 30年物だとなおさら
79 23/02/23(木)17:32:46 No.1029744710
>>30年前買ってたら2000万円になってたんかなあ >都心3区の土地を1億で購入したら17億になってた タイムマシンと1億円用意してくれ
80 23/02/23(木)17:34:41 No.1029745222
2005年あたりの枚数が盛り返してる頃って1枚当たりの大きさが小さくなってるのかな
81 23/02/23(木)17:36:40 No.1029745750
昔は1日あたり2000枚もカントリーマアムを食べられたのか
82 23/02/23(木)17:36:50 No.1029745800
>>>30年前買ってたら2000万円になってたんかなあ >>都心3区の土地を1億で購入したら17億になってた >タイムマシンと1億円用意してくれ 1億あったらアップルとアルファベットの株でも買う方がいいな
83 23/02/23(木)17:38:16 No.1029746194
このまま推移した場合2050年頃にはカントリーマアムの質量はゼロ(場合によってはマイナスの質量となりうる)になるにも関わらず価格は上昇を続ける可能性があり「カントリーマアム問題」として経済学素粒子物理学など多方面で議論が進んでいます
84 23/02/23(木)17:39:54 No.1029746612
国民全員がカントリーマアム農家になって収める時代か
85 23/02/23(木)17:42:22 No.1029747277
平成7年の1万円は現在の貨幣価値において2万円とかアカギのナレーションみたいなこと
86 23/02/23(木)17:42:36 No.1029747328
やはり小麦先物か
87 23/02/23(木)17:42:39 No.1029747340
でも今は昔と違ってカントリーマアムチョコまみれがあるから…
88 23/02/23(木)17:45:11 No.1029748051
カントリーマアム消滅説はもはやギャグでもなんでもなくなってしまった
89 23/02/23(木)17:45:33 No.1029748157
ポテトチップスとかでも比べて
90 23/02/23(木)17:45:52 No.1029748235
金でも買うかな…
91 23/02/23(木)17:46:04 No.1029748288
菓子売り場でパッケ持った時の軽いな……って感覚いいよねよくない
92 23/02/23(木)17:48:03 No.1029748791
チョコまみれとか出てきたからオリジナルカントリーマアムの価値が下がっているとも言えるので単純な枚数比較は難しいぞ
93 23/02/23(木)17:48:35 No.1029748941
収入の手取りを全部カントリーマァムに…!
94 23/02/23(木)17:49:14 No.1029749112
ちなみに金はここ30年でだいたい5倍になってるぜ
95 23/02/23(木)17:49:48 No.1029749262
メモリで例えて
96 23/02/23(木)17:52:39 No.1029750046
金価格が上がってるというか現金の価値が下がり続けてるというか
97 23/02/23(木)17:56:40 No.1029751141
お金を刷る限り現金の総数=一枚辺りの価値が下がるなんて当たり前だからねえ じゃあ今後一切刷らないよって出来る訳でもないのが悲しいとこだけど
98 23/02/23(木)17:57:06 No.1029751264
>ちなみに金はここ30年でだいたい5倍になってるぜ 金は投資の墓場
99 23/02/23(木)17:58:21 No.1029751594
それでも全然想定のインフレじゃないので借金が増えるスピードに追いつけないので増税しますね
100 23/02/23(木)17:58:38 No.1029751677
単純にカントリーマアムの枚数が減りすぎてるというのも大きい
101 23/02/23(木)17:58:48 No.1029751722
>金は投資の墓場 30年前の格言だな
102 23/02/23(木)18:00:38 No.1029752194
>カントリーマアム消滅説はもはやギャグでもなんでもなくなってしまった 実際もうどうにもならなくなったら生産中止になって消滅するだろうしな
103 23/02/23(木)18:02:31 No.1029752734
現物支給にしてくれ