虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/23(木)09:52:20 難しいよね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/23(木)09:52:20 No.1029616743

難しいよね

1 23/02/23(木)09:54:10 No.1029617169

伝書鳩の仕事嫌だよね

2 23/02/23(木)10:00:34 No.1029618628

俺子どもの頃からこんな感じ

3 23/02/23(木)10:01:41 No.1029618859

でもこれやってるだけで給料発生するんだよ 最高じゃん!

4 23/02/23(木)10:03:37 No.1029619271

君はそうやってハイハイ言ってるだけでいいのか?

5 23/02/23(木)10:04:39 No.1029619493

>君はそうやってハイハイ言ってるだけでいいのか? 殺すぞ

6 23/02/23(木)10:06:08 No.1029619821

その場で上司Bに電話かけて上司Aに話させるのが正解

7 23/02/23(木)10:06:12 No.1029619837

書き込みをした人によって削除されました

8 23/02/23(木)10:06:33 No.1029619902

社会人って図太くて厚かましくないと損するんだなって常々感じてる

9 23/02/23(木)10:08:49 No.1029620399

お互いに相手に言ってた事を悪意的に解釈して伝えて 更にギスらせるチャンス!

10 23/02/23(木)10:10:28 No.1029620758

>社会人って図太くて厚かましくないと損するんだなって常々感じてる でないと人や社会の理不尽に押しつぶされるからね…

11 23/02/23(木)10:10:34 No.1029620776

スレ画はまだましな方じゃない? あいつのいうことなんか聞くな!そんなこともわからないのか!?みたいな怒られ方するよりは

12 23/02/23(木)10:12:08 No.1029621116

お互い直接会いたくないから必要な仕事だとわかるな…

13 23/02/23(木)10:12:25 No.1029621176

ちょっとずつ誇張して説明してたらもうお前じゃ埒があかないとバトルし出してちょっと面白かった

14 23/02/23(木)10:13:45 No.1029621463

ハイハイ言ってやればええ

15 23/02/23(木)10:13:49 No.1029621475

職場のストレス原因の主な部分が人間関係というのがよく分かる

16 23/02/23(木)10:15:53 No.1029621956

直接言ったらトゲが立つだろ!そんなこともわからない平社員はダメだな!

17 23/02/23(木)10:16:23 No.1029622062

ここに自分のこだわりを入れて三つ巴に!

18 23/02/23(木)10:17:06 No.1029622233

人使うこと覚えたら何もしなくなるよね

19 23/02/23(木)10:18:21 No.1029622500

>ちょっとずつ誇張して説明してたらもうお前じゃ埒があかないとバトルし出してちょっと面白かった ひたすら伝書鳩に徹してここまで発展させるのいいよね

20 23/02/23(木)10:18:49 No.1029622602

>>君はそうやってハイハイ言ってるだけでいいのか? >殺すぞ この言い回しよくないね

21 23/02/23(木)10:21:30 No.1029623189

>人使うこと覚えたら何もしなくなるよね 自分でなんでもやるままだとちっとも楽になんないから 後輩に仕事覚えてもらうためにあえてこっちはやらないってことも多いので…

22 23/02/23(木)10:22:23 No.1029623383

別に顔立てなくても正しいと思う方で突っ切れば?

23 23/02/23(木)10:23:37 ID:nP7Re2aQ nP7Re2aQ No.1029623670

AさんからOK貰った後はもうAさんに見せなくて良いんだよ

24 23/02/23(木)10:23:48 No.1029623723

直接やれよって言うとAとBがタッグ組んでこっちを責めてきたりする

25 23/02/23(木)10:24:30 No.1029623850

>AさんからOK貰った後はもうAさんに見せなくて良いんだよ 最終版作った後でAさんとBさん両方のハンコが要るとしたら?

26 23/02/23(木)10:25:50 No.1029624129

よく見たら押し通してきてって言ってるから上司Aの責任で資料作るしかないな

27 23/02/23(木)10:28:05 No.1029624636

AB両方押さえて打ち合わせしろ

28 23/02/23(木)10:30:13 No.1029625180

>別に顔立てなくても正しいと思う方で突っ切れば? これやって詰められたらいやBさんがどうしても…って上司に責任押し付けるのが正解かな

29 23/02/23(木)10:30:56 No.1029625363

脚本会議やるとこんな感じになるらしい

30 23/02/23(木)10:31:03 No.1029625391

口頭じゃなくてメールかチャットで証拠残しつつやり取りしよう

31 23/02/23(木)10:31:05 No.1029625397

仕様変更があっても見せなくていいですか?

32 23/02/23(木)10:32:17 No.1029625676

客先常駐の人これ毎日してるんだな

33 23/02/23(木)10:33:33 No.1029625993

うちでは仕事のやり方でこれあって誰かのせいにすると不和起こるの確定してるから全部自分のせいにしておく方が楽だと気付いた

34 23/02/23(木)10:34:37 No.1029626259

昨日のAさんと今日のAさん相手でスレ画のようなことやってる 今線で潰して訂正したの昨日お前が入れろって言った文言じゃねえか

35 23/02/23(木)10:35:36 No.1029626503

>今線で潰して訂正したの昨日お前が入れろって言った文言じゃねえか 昨日アンタがいったんすよボケてんすかってちゃんと言え 痴呆がはじまってるかもしれん

36 23/02/23(木)10:35:56 No.1029626578

赤線引いて訂正印押す文化ってこういうことがあったから出来たのかな

37 23/02/23(木)10:41:03 No.1029627772

>昨日のAさんと今日のAさん相手でスレ画のようなことやってる >今線で潰して訂正したの昨日お前が入れろって言った文言じゃねえか 良い感じに全体を修正してくれると思ったのに指摘したところしか直してくれなかったからなぁ ってAさん悲しんでるよ

38 23/02/23(木)10:44:31 No.1029628545

他人にラジコン扱いされるのってムカつくよね スレ画の状況だと上手いことやれば上司でラジコンバトルさせられそうだけど

39 23/02/23(木)10:45:50 No.1029628851

一番やめてほしいのは 何も言わないでそのまま通すと仕事してないと思われそうだから適当になにか「ここ修正して」って言っとこうみたいな修正 クライアントにありがち

40 23/02/23(木)10:46:26 No.1029628980

>一番やめてほしいのは >何も言わないでそのまま通すと仕事してないと思われそうだから適当になにか「ここ修正して」って言っとこうみたいな修正 >クライアントにありがち マジクソ 仕事した気になってんじゃねえぞって思う

41 23/02/23(木)10:47:25 No.1029629185

なので締め切りギリギリに出す

42 23/02/23(木)10:48:48 No.1029629491

スレ画みたく口頭でやりたくないよね メールなり履歴が残るツールなりで名前つきで指摘やりとりしないとやってられない

43 23/02/23(木)10:49:29 No.1029629649

>マジクソ >仕事した気になってんじゃねえぞって思う 若い人が上司と一緒にいるときやりがち

44 23/02/23(木)10:51:17 No.1029630076

>>>君はそうやってハイハイ言ってるだけでいいのか? >>殺すぞ >この言い回しよくないね 殺した

45 23/02/23(木)10:51:52 No.1029630207

>一番やめてほしいのは >何も言わないでそのまま通すと仕事してないと思われそうだから適当になにか「ここ修正して」って言っとこうみたいな修正 >クライアントにありがち でも若手の書類チェックする時とか素通しすると若手の子大事にしてないみたいで可哀想だし…

46 23/02/23(木)10:52:56 No.1029630453

2往復目に入ったあたりで伝言ゲームが無駄なんで直接やりましょうって言って全員集めるかグループチャット立てる

47 23/02/23(木)10:55:09 No.1029630938

俺はA推し 次の上司でBに変更 次の上司でCに変更 次の上司でなんでAじゃないんだと叱責 最後は何も分かってない一番上の提案でZに決定みたいな感じだ

48 23/02/23(木)10:55:12 No.1029630952

>でも若手の書類チェックする時とか素通しすると若手の子大事にしてないみたいで可哀想だし… で、先輩に言われて直してから出すと そこのウケが悪かったり

49 23/02/23(木)10:56:29 No.1029631255

できるだけよいものをお出しする能力より 相手の好みを察してそれに合わせる能力が重要よな とりあえず仕事としてこなすには

50 23/02/23(木)10:56:40 No.1029631304

>スレ画はまだましな方じゃない? >あいつのいうことなんか聞くな!そんなこともわからないのか!?みたいな怒られ方するよりは お前はまだマシなほうだみたいな論法使われるよりはマシだね

51 23/02/23(木)10:58:01 No.1029631634

ただ仲悪いの同士が直接対決したら燃え過ぎて二次災害出かねないから こういうワンクッションは無駄ではないと思うよ 気分はネゴシエーター

52 23/02/23(木)11:06:25 No.1029633580

まあマジで燃えそうなときは自分が泥被ったほうがマシだから…

53 23/02/23(木)11:06:42 No.1029633657

2回くらい伝書鳩したあとに直接話しあってくれません?ってぶん投げる

54 23/02/23(木)11:06:51 No.1029633686

こういうとき誰々からの指示ですって言わないでモゴモゴしてた無能だったけど そこははっきり言ったがいいわな

55 23/02/23(木)11:09:27 No.1029634296

結構難関の民間資格持ってると給料上乗せで持ってなくても別に仕事はできる業界いるんだけど 資格持ってる40代の上司Aと資格持ってないというか現資格制度になる前からこの仕事してる50代の上司Bの言ってること食い違い過ぎて脳が破裂しそうになる どっちかが間違ってんなら良いけど大概どっちにも理がある…

56 23/02/23(木)11:11:35 No.1029634825

ずっとマウント取ってる奴は「サルみたいな奴だな」って扱い受けるけど なんのマウントもしないと「イヌみたいな奴だな」って扱いを受ける

57 23/02/23(木)11:14:24 No.1029635505

AとBがお互いに意を唱えられるくらい同列なのはありえなくない? 大体どっちかが「まあ~さんがOK出したなら俺はいいとは思わないけどしょうがないか」にならない?

58 23/02/23(木)11:15:05 No.1029635669

板挟みよりこれに適正があると判断されてあいつは 面倒臭いことやってくれるってポジションになるのが一番つらい

59 23/02/23(木)11:15:21 No.1029635710

>お互いに相手に言ってた事を悪意的に解釈して伝えて >更にギスらせるチャンス! たまにやる

60 23/02/23(木)11:15:57 No.1029635856

>AとBがお互いに意を唱えられるくらい同列なのはありえなくない? >大体どっちかが「まあ~さんがOK出したなら俺はいいとは思わないけどしょうがないか」にならない? 立場の上下で言うべきことを言わない方がホントはおかしいんだ

61 23/02/23(木)11:15:58 No.1029635869

>大体どっちかが「まあ~さんがOK出したなら俺はいいとは思わないけどしょうがないか」にならない? AとBが直接対峙したらそうなる 後輩に言わせるから普段引く相手にも強気に出られる 「俺がこうしろと言ったって言うなよ」

62 23/02/23(木)11:17:25 No.1029636233

人間がいなければ仕事案外楽しいのに

63 23/02/23(木)11:17:47 No.1029636333

これ別に中堅とかじゃなくて自分の上司が伝書鳩にさせられることもあるから怖い 相手が客Aと客Bとかで

64 23/02/23(木)11:18:23 No.1029636503

鳩してるだけで給料もらえるならいいかな

65 23/02/23(木)11:18:43 No.1029636597

上司Aが上司の上司からこうしろと言われてるだけの場合あるのいいよね

66 23/02/23(木)11:19:11 No.1029636724

ここ直して え?Aがこうしろって言ったの?そうかうーん よしめんどくさいこのままでいこう ってなるのが俺

67 23/02/23(木)11:20:02 No.1029636934

上司と話して直したところがもっと上に行ったら元に戻されるのいいよね

68 23/02/23(木)11:20:43 No.1029637096

>どっちかが間違ってんなら良いけど大概どっちにも理がある… 一番間違ってるのは現場で統一できてないことだと思う 全て良いとこどりのベストな案なんて目指さなくてよくて 統一感がないのが一番美しくない

69 23/02/23(木)11:21:53 No.1029637382

>上司と話して直したところがもっと上に行ったら元に戻されるのいいよね 車内ならそれいいけど下請けにそれやるの仕様変更だから止めてね 追加見積だしてね

70 23/02/23(木)11:22:28 No.1029637547

仕事してるとわかるがここら辺上手くやると仕事自体進む 多人数と関わると仕事だと特に

71 23/02/23(木)11:22:59 No.1029637689

>>上司と話して直したところがもっと上に行ったら元に戻されるのいいよね >車内ならそれいいけど下請けにそれやるの仕様変更だから止めてね >追加見積だしてね いいよね力関係のせいで追加見積とか追加料金とか言えないの 良くねえよクソが

72 23/02/23(木)11:23:56 No.1029637953

俺は上司が殴り合うようになるまで往復するの好きだよ

73 23/02/23(木)11:25:04 No.1029638268

>俺は上司が殴り合うようになるまで往復するの好きだよ 責任がないって素晴らしい!

74 23/02/23(木)11:26:00 No.1029638514

小学生のときにこれやってて教師が犬猿の仲になっちゃったな

75 23/02/23(木)11:29:54 No.1029639601

正直こんな無駄なことないからさっさと決めてほしいと思う 仕事進まないし時間無駄だしストレスたまるし意味がなさすぎる

76 23/02/23(木)11:33:15 No.1029640457

こういうのは激流に身を任せ同化するんだよ

77 23/02/23(木)11:35:42 No.1029641142

>正直こんな無駄なことないからさっさと決めてほしいと思う >仕事進まないし時間無駄だしストレスたまるし意味がなさすぎる 結局仕事のなすりつけあいだからyesは簡単に言えないのよ 部下がいるなら尚更

78 23/02/23(木)11:38:19 No.1029641833

上司Aと上司Bのそういうプレイに巻き込まれてる気がしてきた

79 23/02/23(木)11:40:30 No.1029642468

承認ルートに必要な上司だけに聞け二人とも必要なら立場が上の奴だけでいい

80 23/02/23(木)11:41:56 No.1029642873

何でもこっち電話かけてくる人が居て御社Aと御社Bが直接話しろよって思うことが良くある

81 23/02/23(木)11:45:36 No.1029643878

この2人の上がいればそこに持っていく まあ大抵その上司もよきにはからえ的な事言って煙たがられるだけなんだが

↑Top