虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そのま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/22(水)22:38:08 No.1029490482

    そのまま過ぎ!ってのも分かるけど結構良リメイクなデザインだと思う

    1 23/02/22(水)22:41:15 No.1029492167

    現代風なアレンジはちゃんとできてると思うんだよな スタイリッシュさを求めるとどうしてもFirst寄りになっちゃうだろうし

    2 23/02/22(水)22:41:56 No.1029492540

    襟足出しすぎ!

    3 23/02/22(水)22:42:39 No.1029492948

    正直ダサいと思ったけど「プラーナ強制排出補助機構付初期型」で手のひら返したとこある…オタクはチョロい

    4 23/02/22(水)22:43:24 No.1029493357

    全世代に見てもらいたい企画だし下手にアレンジし過ぎるよりこの方が初代ライダーの映画だよって伝わりやすくていい

    5 23/02/22(水)22:44:00 No.1029493669

    でもこの革ジャン意匠はFIRSTまんまよね

    6 23/02/22(水)22:44:55 No.1029494143

    あのゴッツい1号も全世代向けみたいな企画ではあったんだけど多分同じヒーローとして見てもらえてなかったよなあれ…

    7 23/02/22(水)22:45:27 No.1029494401

    >でもこの革ジャン意匠はFIRSTまんまよね レザー素材のスーツは旧1号からそのままだよ

    8 23/02/22(水)22:48:38 No.1029495994

    だいたい悪くないけどベルトのデザインが好きじゃない

    9 23/02/22(水)22:49:22 No.1029496385

    >レザー素材のスーツは旧1号からそのままだよ そうなの!? ごめん不勉強だった

    10 23/02/22(水)22:49:41 No.1029496541

    見比べると初代よりというか、映像を綺麗にすれば初代が現在でも通用するカッコよさがあるというか

    11 23/02/22(水)22:49:44 No.1029496558

    マスクの塗料を当時と同じやつ探し出して使ってますっておバカ!ってなった まあシンマンみたいな原点に戻ろうとする方法としてはいっちゃんカッコいい旧1号の色がいいんだい!ってのはわかる

    12 23/02/22(水)22:50:53 No.1029497220

    かっこいいだけなら他の時にお出しできるけどダサカッコ良さみたいなのはこう言う機会じゃないと出せないしな

    13 23/02/22(水)22:51:33 No.1029497546

    この下はグログロバッタ怪人っぽいのいいよね

    14 23/02/22(水)22:51:55 No.1029497734

    ベルトは2号になると原作に近くなるから1号の方に未完成品って意味合い出てきて好きだよこのデザイン 多分なんで2号でベルトの仕組みが変わったのか庵野くんなりに解釈入れたんだろうな

    15 23/02/22(水)22:52:10 No.1029497889

    ぱっと見まんまやないけー!ってなるけど見れば見るほど別モンというかRGガンダムみたいなイメージ保持しつつの堅実なアップデートのような印象を受ける アンテナが触角じゃなくてシャキーンと伸びてるのが地味に効いてる気がする

    16 23/02/22(水)22:53:43 No.1029498658

    ほどほどにスタイリッシュかつ昭和のイメージも残ってて名アレンジだと思う ただベルトのディテールは攻めたなあって感じる

    17 23/02/22(水)22:54:04 No.1029498815

    The Firstのはバトルスーツってやつだな

    18 23/02/22(水)22:54:11 No.1029498883

    >ぱっと見まんまやないけー!ってなるけど見れば見るほど別モンというかRGガンダムみたいなイメージ保持しつつの堅実なアップデートのような印象を受ける >アンテナが触角じゃなくてシャキーンと伸びてるのが地味に効いてる気がする RGガンダムって例えかた滅茶苦茶しっくりきた

    19 23/02/22(水)22:54:14 No.1029498904

    ううn?ってなったシンサイクロンも実物まじまじ眺めると真ん中あたりで絞られて後ろのマフラーに向かって放射状に広がるあのライン最高だな...って思えてきた

    20 23/02/22(水)22:55:03 No.1029499289

    ちゅうえいのポーズかと思った…

    21 23/02/22(水)22:55:17 No.1029499397

    マスクのハミ毛がちょっと盛大すぎない?とは思うけど 基本的にはハズさないところはハズさずディテールアップって感じで良い落とし所だと思う

    22 23/02/22(水)22:55:19 No.1029499420

    横顔を見ると意外とシルエット変えてきてるというか顎が出てるんだよなこっちだと

    23 23/02/22(水)22:55:40 No.1029499617

    https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/179 撮影場所の背景もわざわざ合わせてるのか…

    24 23/02/22(水)22:55:55 No.1029499746

    旧1号は皮だったのにいつのまにかジャージみたいになってるよね

    25 23/02/22(水)22:56:40 No.1029500115

    高解像度化する方向性のアレンジというヤツか

    26 23/02/22(水)22:56:54 No.1029500217

    RGガンダムは少なくともアニメ本編のガンダムのイメージは全くないな…

    27 23/02/22(水)22:57:40 No.1029500558

    特撮ヒーローの現代リメイクデザインって やたらパネルラインとか情報量増やして逆にリアル感が減りがちだから なんかこれはちょうどいい塩梅だなって感じ

    28 23/02/22(水)22:57:58 No.1029500688

    >https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/179 >撮影場所の背景もわざわざ合わせてるのか… https://youtu.be/xdxFwUqKc-A 当時のOPと同じ技法でこの映像撮るために作ったんだよ 馬鹿だろ?

    29 23/02/22(水)22:58:13 No.1029500825

    >横顔を見ると意外とシルエット変えてきてるというか顎が出てるんだよなこっちだと fu1947845.jpg 当時の固定されてないガバガバクラッシャーの再現なのかシーンによって顎の長さ違うみたい

    30 23/02/22(水)22:58:24 No.1029500909

    クモオーグはマスクのどこに視点を置くかで色んなクモが見え隠れする面白いデザインしてると思う あと意外と旧蜘蛛男のマント脱げた姿に雰囲気ソックリなんだよな

    31 23/02/22(水)22:58:30 No.1029500962

    当時の変な逆回しアクションもやりそうだな

    32 23/02/22(水)22:58:59 No.1029501182

    拗ねらせたオタクが作ってる感じが実にいいな

    33 23/02/22(水)22:59:33 No.1029501448

    旧1号が革なイメージはスチール写真のせいというかおかげ 本編はすぐ変えちゃった

    34 23/02/22(水)22:59:41 No.1029501502

    >高解像度化する方向性のアレンジというヤツか 単純なリメイクは出渕さんが突き抜けちゃったからね…

    35 23/02/22(水)23:00:04 No.1029501650

    やっぱレザーいいな 新1号の、というか客演のスーツは芋ジャージにしか見えない

    36 23/02/22(水)23:00:47 No.1029502005

    細かくディティール増えてるのいいよね

    37 23/02/22(水)23:00:49 No.1029502020

    >拗ねらせたオタクが作ってる感じが実にいいな 拗らせ具合を深掘りするのすげえ楽しいなってシンシリーズ通して感じた ウルトラマンのデザイン資料とか造形資料とか見るたびにお前さあ...って呆れなのか尊敬なのかわからない感情が湧き上がる

    38 23/02/22(水)23:02:04 No.1029502625

    襟足出てんの個人的にはスゲー気になる

    39 23/02/22(水)23:02:04 No.1029502630

    ハミ毛がちょっと…

    40 23/02/22(水)23:02:06 No.1029502645

    シン祭りのシメで遂に庵野くんが庵野くんの好きなもの撮るわけだから期待しかない

    41 23/02/22(水)23:02:42 No.1029502915

    >ハミ毛がちょっと… 原作でもあったけどここまで出てはいなかったよね

    42 23/02/22(水)23:02:51 No.1029503004

    FIRSTのデザインが良すぎたからアレンジ強めはやめたんだっけ

    43 23/02/22(水)23:02:56 No.1029503037

    >襟足出てんの個人的にはスゲー気になる 当時の襟足を分かりやすく誇張してるの+コート着用時のバランスを考えた感じなのかな…

    44 23/02/22(水)23:03:03 No.1029503087

    シルエットはそのままにディテールアップしてるの旧エヴァと新エヴァの関係みたいですき

    45 23/02/22(水)23:03:27 No.1029503284

    現行スーツの旧1号と並んでるところ見たい

    46 23/02/22(水)23:03:29 No.1029503306

    >シン祭りのシメで遂に庵野くんが庵野くんの好きなもの撮るわけだから期待しかない ウルトラマンなんかは好きすぎて樋口くん任せた!って美味しいとこだけ関わる感じだったけどこっちは徹頭徹尾監督やってるからな...何が繰り出されるのか

    47 23/02/22(水)23:03:40 No.1029503401

    ザラブ戦の拘りみたいな感じで終始再現しそう

    48 23/02/22(水)23:04:01 No.1029503550

    変身どういう風に描くのか気になる THEみたいにメットオンしてクラッシャー付けんのかな

    49 23/02/22(水)23:04:37 No.1029503815

    fu1947880.jpg スレ画だと襟足気になるけど他のシーンによってはマシだから…

    50 23/02/22(水)23:04:46 No.1029503894

    >変身どういう風に描くのか気になる >THEみたいにメットオンしてクラッシャー付けんのかな バイク加速して変形してライダーになるのは絶対やるよな...

    51 23/02/22(水)23:04:52 No.1029503934

    Firstのデザインがちょっとスタイリッシュ方向のリメイクとしてよすぎたってのはある

    52 23/02/22(水)23:05:06 No.1029504038

    腕の安っぽい感じとか拗らせたオタクが好むって感じあるな

    53 23/02/22(水)23:05:19 No.1029504140

    旧1号を元ネタにしたらFIRSTでもスーパーヒーロー戦記でも絶対に髪を出す事は徹底してたからな シンともなれば大胆に出すしかない

    54 23/02/22(水)23:05:27 No.1029504208

    >>変身どういう風に描くのか気になる >>THEみたいにメットオンしてクラッシャー付けんのかな >バイク加速して変形してライダーになるのは絶対やるよな... ライダーチップスカードだと1号は風を受けないと変身出来ないから屋内では変身不能になるらしい

    55 23/02/22(水)23:06:06 No.1029504525

    fu1947887.jpg クモさんのところは完全再現しそう

    56 23/02/22(水)23:06:13 No.1029504571

    真っ赤なマフラーが欲しくなったけど意外と売ってねえんだよな無地の赤マフラー

    57 23/02/22(水)23:06:21 No.1029504632

    ディテールアップして現代風アップデートって感じだし1号の客演にそのまま使えるんじゃないかとさえ思える

    58 23/02/22(水)23:06:38 No.1029504739

    >ディテールアップして現代風アップデートって感じだし1号の客演にそのまま使えるんじゃないかとさえ思える それはそれ用にスーツ作ったから…

    59 23/02/22(水)23:06:52 No.1029504856

    >ライダーチップスカードだと1号は風を受けないと変身出来ないから屋内では変身不能になるらしい 実にオタクらしい設定拾って来るなぁ

    60 23/02/22(水)23:07:07 No.1029504981

    劇場グッズに赤いマフラーあったら見た後欲しくなりそう

    61 23/02/22(水)23:07:12 No.1029505016

    >それはそれ用にスーツ作ったから… しらそん

    62 23/02/22(水)23:07:14 No.1029505031

    板尾創路の怪奇蜘蛛男の上行けるの?

    63 23/02/22(水)23:07:21 No.1029505074

    アイキャッチの1枚絵とかビルの間をサイクロンでジャンプするのとかも絶対やるんだろうなぁ

    64 23/02/22(水)23:07:30 No.1029505131

    >Firstのデザインがちょっとスタイリッシュ方向のリメイクとしてよすぎたってのはある 庵野くんFIRSTのデザインについてスタイリッシュ路線であれ以上はできない!ってぶっちゃけてるからな… SHOCKERにそのFIRSTのデザインやったブチ呼んでるけど

    65 23/02/22(水)23:07:52 No.1029505307

    1号のリメイクってもう三回くらいされてるっけ

    66 23/02/22(水)23:07:58 No.1029505346

    角が良い

    67 23/02/22(水)23:08:06 No.1029505394

    ゲームのプレイ映像でも1号はジャンプで2号はポーズとって変身してたな 2号は必殺技名も叫んでた

    68 23/02/22(水)23:08:08 No.1029505418

    当時の脳内補正で美化された思い出を映像に出力してやる!って感じがしてね...いいよね...

    69 23/02/22(水)23:08:26 No.1029505563

    リバイスの映画の初代再現も結構凝ってたよね

    70 23/02/22(水)23:08:30 No.1029505599

    fu1947901.jpg クモオーグもハチオーグも髪が出たデザインになってるから今回の怪人の共通意匠がそれって説あるね

    71 23/02/22(水)23:08:35 No.1029505637

    >1号のリメイクってもう三回くらいされてるっけ FIRST ネオ1号(桜島版イメージ) シン このぐらい

    72 23/02/22(水)23:08:46 No.1029505710

    fu1947899.jpg 一昨年の夏映画で使ってるんだけどそれっきり見てないな旧1号 ビヨジェネは新1号だったし

    73 23/02/22(水)23:09:09 No.1029505865

    >クモオーグもハチオーグも髪が出たデザインになってるから今回の怪人の共通意匠がそれって説あるね そして髪のないコウモリオーグにはマスクすらないという...

    74 23/02/22(水)23:09:11 No.1029505876

    名指しであれは越えられないって言われるfirstすごいな… あの方向で昭和ライダーのリファイン続くのかと思ってたけどV3で止まって残念

    75 23/02/22(水)23:09:16 No.1029505923

    THEシリーズのベルトもそのままスリムにした感じで良かった

    76 23/02/22(水)23:09:16 No.1029505924

    ライダーがパッと見原作踏襲した姿に対し怪人もといオーグは結構印象変えてきてるよね

    77 23/02/22(水)23:09:23 No.1029505962

    >SHOCKERにそのFIRSTのデザインやったブチ呼んでるけど ライダーのリファインとしては完全回答だも…

    78 23/02/22(水)23:09:41 No.1029506101

    ゴーストに出てきた1号もリメイクっちゃリメイクか

    79 23/02/22(水)23:09:43 No.1029506113

    ライダーカードやメンコとか駄菓子屋な空気が漂いまくる写真だな…

    80 23/02/22(水)23:09:46 No.1029506135

    >当時の脳内補正で美化された思い出を映像に出力してやる!って感じがしてね...いいよね... 幼い頃の思い出補正を映像化出来るのはオタクの理想過ぎて羨ましい

    81 23/02/22(水)23:09:52 No.1029506179

    >fu1947899.jpg >一昨年の夏映画で使ってるんだけどそれっきり見てないな旧1号 >ビヨジェネは新1号だったし ビヨジェネの1話再現のとこだと旧1号をマイトくんが着てたな

    82 23/02/22(水)23:09:59 No.1029506235

    デザインはそのままかもしれないけど 昔のスーツは出来がぐちゃぐちゃだったから 綺麗になってるだけでもいいもんだよ

    83 23/02/22(水)23:10:00 No.1029506247

    >アイキャッチの1枚絵とかビルの間をサイクロンでジャンプするのとかも絶対やるんだろうなぁ パッパパー...パパパパー

    84 23/02/22(水)23:10:33 No.1029506496

    カードは絶対本編でこんなシーンないだろ!ってカードとかあって笑う

    85 23/02/22(水)23:10:38 No.1029506524

    >FIRSTのデザインが良すぎたからアレンジ強めはやめたんだっけ スタイリッシュにまとめるにはFIRSTが最適解すぎるし有機的に振るにはBLACKが最適解すぎるので 素直に原点回帰しようってなった

    86 23/02/22(水)23:10:39 No.1029506532

    >ビヨジェネの1話再現のとこだと旧1号をマイトくんが着てたな そっかマスク着けてないだけで首から下旧1号かあの時

    87 23/02/22(水)23:10:41 No.1029506547

    絶対当時の使ってた人たちそんなとこ別に拘ってなかったと思うよって部分を拘って作るのなんか笑っちゃう

    88 23/02/22(水)23:10:44 No.1029506570

    アイキャッチは仮面ライダーチップスの画像そのまま使えるからな…

    89 23/02/22(水)23:11:32 No.1029506937

    >fu1947899.jpg >一昨年の夏映画で使ってるんだけどそれっきり見てないな旧1号 >ビヨジェネは新1号だったし こっちでも旧1号はジャージっぽくしないようにしてるんだ

    90 23/02/22(水)23:11:34 No.1029506959

    オリジナルのベルトは存在感でかすぎてふと我に返ると腹巻きみたいだな…ってなるから ベルトらしい幅になったのは個人的には好き

    91 23/02/22(水)23:11:38 No.1029506989

    本郷と一文字がボーリング球持って特訓だ!

    92 23/02/22(水)23:11:43 No.1029507029

    当時のスーツは蜘蛛男戦で胸パーツがもろに外れながらアクションしてるシーンあったけど それもなんか再現しそうな気がする

    93 23/02/22(水)23:11:56 No.1029507125

    firstは変身前後のビジュアル完璧だと思う

    94 23/02/22(水)23:12:01 No.1029507173

    >カードは絶対本編でこんなシーンないだろ!ってカードとかあって笑う fu1947917.jpg これとか絶対ないよね

    95 23/02/22(水)23:12:08 No.1029507229

    これはシン1号でいいの?

    96 23/02/22(水)23:12:13 No.1029507277

    昔はスーツの技術拙くて隙間とか隠すためのマフラーやベルトだったんだよね

    97 23/02/22(水)23:12:29 No.1029507376

    >firstは変身前後のビジュアル完璧だと思う nextで塗装が剥げて桜島カラーになる解釈含めてデザインは完璧だと思う

    98 23/02/22(水)23:12:38 No.1029507440

    超カッケーんだよな新造した旧1号スーツ...

    99 23/02/22(水)23:12:46 No.1029507486

    >当時のスーツは蜘蛛男戦で胸パーツがもろに外れながらアクションしてるシーンあったけど >それもなんか再現しそうな気がする クモ男のマント外れたまんまとか色々シュールだよな…

    100 23/02/22(水)23:12:53 No.1029507540

    >これはシン1号でいいの? 名前に1号とか付かない

    101 23/02/22(水)23:13:24 No.1029507750

    真さんとややこしすぎ問題

    102 23/02/22(水)23:13:25 No.1029507759

    仮面ライダー(シン・仮面ライダー)と仮面ライダー第2号だよね

    103 23/02/22(水)23:13:25 No.1029507762

    仮面ライダー展で歴代1号が最初に展示されてるのいいよね

    104 23/02/22(水)23:13:32 No.1029507815

    >https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/179 これの下の方に最新スーツの立ち姿あるな めっちゃ首出てる

    105 23/02/22(水)23:13:32 No.1029507823

    >これはシン1号でいいの? 公式だと仮面ライダー(シン仮面ライダー) 第2号に合わせて仮面ライダー第1号とかの方が分かりやすいかもだけど

    106 23/02/22(水)23:14:26 No.1029508198

    第1号(第1号ではない) ネオ1号(ネオ1号ではない)

    107 23/02/22(水)23:14:28 No.1029508215

    >>ライダーチップスカードだと1号は風を受けないと変身出来ないから屋内では変身不能になるらしい >実にオタクらしい設定拾って来るなぁ ビルから落ちて変身はするのかなやっぱり

    108 23/02/22(水)23:14:47 No.1029508347

    二号のほうが一本線だったりだんだんジャージみたいになったりアゴすごいことになったり仮面ライダーのスーツって面白いよね

    109 23/02/22(水)23:15:01 No.1029508449

    >第1号(第1号ではない) >ネオ1号(ネオ1号ではない) こち亀のあれみたいになってきたな…

    110 23/02/22(水)23:15:07 No.1029508486

    >>firstは変身前後のビジュアル完璧だと思う >nextで塗装が剥げて桜島カラーになる解釈含めてデザインは完璧だと思う なのでまた後年この方向性でやってもらいたい 無論王道ヒーロー路線で…何卒…

    111 23/02/22(水)23:15:16 No.1029508559

    >>それはそれ用にスーツ作ったから… >しらそん 見ようヒーロー戦記!

    112 23/02/22(水)23:15:19 No.1029508574

    そもそもこれまで初代ライダー掘り返しまくってるからなぁ まだ手付かずの箇所なんてほぼ残ってなさそう

    113 23/02/22(水)23:15:23 No.1029508592

    ライダーチップスだと本郷ライダー・一文字ライダーって表記だけどそう分ける方がわかりやすいかもな

    114 23/02/22(水)23:15:43 No.1029508755

    >そもそもこれまで初代ライダー掘り返しまくってるからなぁ >まだ手付かずの箇所なんてほぼ残ってなさそう リメイクじゃなくてもセルフオマージュ作品もいっぱいあるしな…

    115 23/02/22(水)23:16:00 No.1029508860

    >絶対当時の使ってた人たちそんなとこ別に拘ってなかったと思うよって部分を拘って作るのなんか笑っちゃう ○話のあのシーンは撮ろうと思って撮ったんじゃなくて偶然撮れちゃったんだよ ああいうのアニメでもやりたいんだよってシンエヴァやってる頃にも言ってたからなあんのくん

    116 23/02/22(水)23:16:16 No.1029508983

    >こち亀のあれみたいになってきたな… 全部同じじゃないですか!?

    117 23/02/22(水)23:16:45 No.1029509186

    >アイキャッチは仮面ライダーチップスの画像そのまま使えるからな… えっ!?映画の途中休憩時間に例のアイキャッチを!?

    118 23/02/22(水)23:17:03 No.1029509308

    バンダイの人が変身ベルトの紹介文で早々に諦めて第1号呼びしてて笑う

    119 23/02/22(水)23:17:08 No.1029509351

    >Firstのデザインがちょっとスタイリッシュ方向のリメイクとしてよすぎたってのはある その上あっちはV3までいるからな…

    120 23/02/22(水)23:17:16 No.1029509408

    >>firstは変身前後のビジュアル完璧だと思う >nextで塗装が剥げて桜島カラーになる解釈含めてデザインは完璧だと思う HOPPER version3でV3なのほんとにいいよね

    121 23/02/22(水)23:17:26 No.1029509490

    >>レザー素材のスーツは旧1号からそのままだよ >そうなの!? >ごめん不勉強だった 旧ってジャージみたいな生地じゃなかった?

    122 23/02/22(水)23:17:46 No.1029509632

    V3は原色強すぎてリアル系にするのなかなかむずそう

    123 23/02/22(水)23:17:56 No.1029509714

    >バンダイの人が変身ベルトの紹介文で早々に諦めて第1号呼びしてて笑う 分かりやすさや呼びやすさは大事だからな…

    124 23/02/22(水)23:18:12 No.1029509827

    今風Xとか見たい

    125 23/02/22(水)23:18:13 No.1029509830

    途中から黒いガムテで無理矢理補修してたりしそうだな…

    126 23/02/22(水)23:18:23 No.1029509907

    >V3は原色強すぎてリアル系にするのなかなかむずそう まあNEXTのを参考にすればいけるいける

    127 23/02/22(水)23:18:42 No.1029510036

    シルエット変えないで細部を今風にするのってなんかいいな

    128 23/02/22(水)23:18:44 No.1029510054

    TV要素を主に入れるのか漫画要素を拾って脳みそだけの本郷になるのか庵野君はどちらを選ぶ

    129 23/02/22(水)23:19:07 No.1029510224

    本郷はなんか死にそうではある

    130 23/02/22(水)23:19:19 No.1029510314

    >>>レザー素材のスーツは旧1号からそのままだよ >>そうなの!? >>ごめん不勉強だった >旧ってジャージみたいな生地じゃなかった? 初期はシカ皮で後期はビニールレザー

    131 23/02/22(水)23:19:23 No.1029510336

    外部スタッフライダーは先にブラックサンが見れたけどすごい珍味というかいつもと違う映像になっててこれも楽しみだ

    132 23/02/22(水)23:20:05 No.1029510635

    「継承」のポスターとか見ると途中でいっぺん本郷が死んで一文字登場後に生き返るとかありそう

    133 23/02/22(水)23:20:24 No.1029510781

    firstはアクションもよかったんだよなぁ NEXTだけどV3反転キックをしっかりした映像で見せてくれたのには感謝したい

    134 23/02/22(水)23:20:38 No.1029510884

    生き返ったら桜島カラーになってそう

    135 23/02/22(水)23:20:43 No.1029510913

    >TV要素を主に入れるのか漫画要素を拾って脳みそだけの本郷になるのか庵野君はどちらを選ぶ スピンオフ漫画を読むに脳みそ以外全部機械のサイボーグもできそうな世界ではあるんだよな

    136 23/02/22(水)23:20:45 No.1029510929

    本郷死んだけど一文字の脳みそと繋がるぜ!みたいな終わり方だっけ漫画版 結構豪快な終わり方だよな…

    137 23/02/22(水)23:21:44 No.1029511373

    一号はなんか火葬しても復活するからな…

    138 23/02/22(水)23:21:47 No.1029511393

    死にはしないでも大怪我でバトンタッチとかやってくる可能性は大いにある

    139 23/02/22(水)23:21:47 No.1029511396

    シンウルトラマン考えるとそのネタ拾って来る!?をやりそうではあるがザ王道仮面ライダーやる可能性もある

    140 23/02/22(水)23:21:57 No.1029511467

    >>V3は原色強すぎてリアル系にするのなかなかむずそう >まあNEXTのを参考にすればいけるいける fu1947962.jpg next版V3かっこいいけど軍服みたいなカラーリングはやっぱりちょっと違う気がするんだよなぁ…

    141 23/02/22(水)23:22:08 No.1029511551

    version3はかっこよかったね ダブルタイフーンで炎吸い込むのも非常に良かった

    142 23/02/22(水)23:22:32 No.1029511713

    >本郷死んだけど一文字の脳みそと繋がるぜ!みたいな終わり方だっけ漫画版 >結構豪快な終わり方だよな… ショッカーの黒幕は国でした!こりゃ個人で対処無理だわで終わった筈

    143 23/02/22(水)23:22:38 No.1029511748

    >一号はなんか火葬しても復活するからな… 復活した本郷猛、の迫力じわじわ来るよね

    144 23/02/22(水)23:22:40 No.1029511759

    >死にはしないでも大怪我でバトンタッチとかやってくる可能性は大いにある 作中でバイク事故起こすんだ…

    145 23/02/22(水)23:22:57 No.1029511871

    今更だけどシンシリーズってこれまで結構サプライズ形態入れてきてたよね いざ公開されたらクライマックスに新1号出てきたりしないかな

    146 23/02/22(水)23:23:14 No.1029511986

    >fu1947962.jpg やっぱFIRST~NEXTは小顔のシルエットがすげえキリッとしてるな…

    147 23/02/22(水)23:23:18 No.1029512015

    情報はかなり出し渋ってる感じある

    148 23/02/22(水)23:23:21 No.1029512037

    シン仮面ライダー対ショッカーって公式のステッカーもあるから仮面ライダー対ショッカーも見ておこうかちょっと悩む

    149 23/02/22(水)23:23:27 No.1029512087

    髪の襟足出すのって石ノ森先生的には重視するとこだったのかな…当時のマスク製造技術が追いつかなかっただけなんでは

    150 23/02/22(水)23:23:36 No.1029512146

    >今更だけどシンシリーズってこれまで結構サプライズ形態入れてきてたよね >いざ公開されたらクライマックスに新1号出てきたりしないかな ゾーフィー出してきたからサプライズとしては本当にシンV3出てきてもおかしくないよね

    151 23/02/22(水)23:24:00 No.1029512301

    >髪の襟足出すのって石ノ森先生的には重視するとこだったのかな…当時のマスク製造技術が追いつかなかっただけなんでは 庵野くんそういう意図せず生まれた産物とか大好きだから…

    152 23/02/22(水)23:24:18 No.1029512440

    逆にFirstはベルトがシンプルなのが対照的で面白いよね

    153 23/02/22(水)23:24:27 No.1029512509

    前日譚漫画読んでるとあの一郎くんがああなっちゃうの…?ってなる

    154 23/02/22(水)23:24:37 No.1029512590

    >情報はかなり出し渋ってる感じある キービジュ以外ろくに出てなかったゴジラやウルトラマンに比べたら チップスの特写あるだけすごいと思う

    155 23/02/22(水)23:25:04 No.1029512780

    ククルスドアンの映画臭を感じる…

    156 23/02/22(水)23:25:08 No.1029512820

    >前日譚漫画読んでるとあの一郎くんがああなっちゃうの…?ってなる 予告で凄いラスボス面してたのにコイツ過去にサソリとおねショタしてたんだな…って思われるのよね…

    157 23/02/22(水)23:25:10 No.1029512834

    >ショッカーの黒幕は国でした!こりゃ個人で対処無理だわで終わった筈 この手の話毎回出てくるけど別にそんな話じゃないんだ 国が用意してた計画をショッカーが日本征服に利用しただけ

    158 23/02/22(水)23:25:20 No.1029512914

    >>情報はかなり出し渋ってる感じある >キービジュ以外ろくに出てなかったゴジラやウルトラマンに比べたら >チップスの特写あるだけすごいと思う ライダーだからこそやれる荒技過ぎるわ!

    159 23/02/22(水)23:25:25 No.1029512943

    >情報はかなり出し渋ってる感じある カードで見た目の情報は出しながら内容はネタ元を再現することによってネタバレは避けるというなんともトンチキなことしてくるからな...

    160 23/02/22(水)23:25:42 No.1029513049

    >>情報はかなり出し渋ってる感じある >キービジュ以外ろくに出てなかったゴジラやウルトラマンに比べたら >チップスの特写あるだけすごいと思う キービジュだけでソフビ発売されて1年待たされたシンウルは凄かったね

    161 23/02/22(水)23:25:59 No.1029513157

    >ククルスドアンの映画臭を感じる… あー!なんかわかる!

    162 23/02/22(水)23:26:29 No.1029513386

    あえて首や髪を出すことで被ってるものはあくまで仮面であると表現できる

    163 23/02/22(水)23:26:32 No.1029513409

    実家のテレビが白黒で本放送時はコウモリ男の回とか真っ暗で何が映ってるかわからなくて でもその不気味さが面白かったとか言ってたから何かしらそういう原体験的なとこはクローズアップしてきそうだ

    164 23/02/22(水)23:26:52 No.1029513549

    >>情報はかなり出し渋ってる感じある >キービジュ以外ろくに出てなかったゴジラやウルトラマンに比べたら >チップスの特写あるだけすごいと思う (どういうポーズをするのか分からないウルトラマンのアーツ)

    165 23/02/22(水)23:27:09 No.1029513686

    >カードで見た目の情報は出しながら内容はネタ元を再現することによってネタバレは避けるというなんともトンチキなことしてくるからな... まあスマホとかだとしっくりこないのも分かるけどなんだその電話!

    166 23/02/22(水)23:27:34 No.1029513853

    サザンクロスショッカーが!?

    167 23/02/22(水)23:27:44 No.1029513933

    初代ライダーは何回もみたからどんな拾われ方するか楽しみ

    168 23/02/22(水)23:28:13 No.1029514124

    逆に「お見せしよう(段取りテレコ)」みたいなミーム化してるシーンは避けてくるだろうというのはわかる

    169 23/02/22(水)23:29:22 No.1029514611

    そういえばこれ時期的には復活の春映画なんだよな

    170 23/02/22(水)23:29:44 No.1029514775

    作品ごとに立場が違うのもあるけど一口にシンと付けた庵野版作品としてみても ゴジラウルトラマン仮面ライダー全部アプローチ変えてきてるのが面白いな

    171 23/02/22(水)23:30:12 No.1029514954

    >逆に「お見せしよう(段取りテレコ)」みたいなミーム化してるシーンは避けてくるだろうというのはわかる お見せしようみたいなシーンは予告にあるけどどうなるんだろうね

    172 23/02/22(水)23:30:23 No.1029515028

    ライダー版ゾーフィっていうと何だろうなぁ…

    173 23/02/22(水)23:30:29 No.1029515062

    >作中でバイク事故起こすんだ… 制作発表だかで池松壮亮が松葉杖ついて出てきた時はオイオイオイってなった

    174 23/02/22(水)23:30:53 No.1029515213

    柄本さんはおやっさん役?

    175 23/02/22(水)23:30:56 No.1029515233

    >ライダー版ゾーフィっていうと何だろうなぁ… 児童誌の誤植とかじゃないけどスカルマンとか?

    176 23/02/22(水)23:31:10 No.1029515330

    >>逆に「お見せしよう(段取りテレコ)」みたいなミーム化してるシーンは避けてくるだろうというのはわかる >お見せしようみたいなシーンは予告にあるけどどうなるんだろうね 変身前にコートの前開けてる説

    177 23/02/22(水)23:31:23 No.1029515446

    スピリッツネタとか拾ってきそう

    178 23/02/22(水)23:31:56 No.1029515676

    監督って漫画とかも含めた仮面ライダーが好きなの?

    179 23/02/22(水)23:32:50 No.1029516034

    >柄本さんはおやっさん役? 仮面ライダー第2号役

    180 23/02/22(水)23:34:13 No.1029516668

    死神博士がギリザメスになったりするかと思ったけどそんな小ネタ拾う尺あるかな

    181 23/02/22(水)23:34:52 No.1029516930

    あれそういや滝はおろかおやっさんもいないのか

    182 23/02/22(水)23:35:03 No.1029517015

    手塚とおるコウモリメイクめっちゃ似合うな…

    183 23/02/22(水)23:35:16 No.1029517103

    >死神博士がギリザメスになったりするかと思ったけどそんな小ネタ拾う尺あるかな 一応スピンオフの漫画版には死神博士が出てきたけど本編には出るのかな…

    184 23/02/22(水)23:35:20 No.1029517133

    その代わりのヒロインだろうか

    185 23/02/22(水)23:35:36 No.1029517249

    イカの方が博士感はあるよね

    186 23/02/22(水)23:35:45 No.1029517322

    そういえばTHE FIRSTでもおやっさんの出番一瞬だったな

    187 23/02/22(水)23:35:46 No.1029517331

    >あれそういや滝はおろかおやっさんもいないのか 立花レーシングのマークがバッタオーグのマークになってるからな…

    188 23/02/22(水)23:36:36 No.1029517696

    あの見た目のオーグ達が怪人らしい奇声上げたら耐えられないと思う

    189 23/02/22(水)23:36:51 No.1029517792

    おやっさんのマークにしては悪役染みてるからショッカー由来の方がしっくりくる

    190 23/02/22(水)23:37:30 No.1029518066

    本郷と一緒にヨーロッパ行ったよ!で存在がうやむやになったルリ子さんを膨らませるのは結構楽しみ

    191 23/02/22(水)23:37:45 No.1029518172

    >あの見た目のオーグ達が怪人らしい奇声上げたら耐えられないと思う 漫画だと蜘蛛さんとか理性的に話してるし映画でギエエーッ!とか言い始めたら間違いなく笑う

    192 23/02/22(水)23:38:21 No.1029518461

    >おやっさんのマークにしては悪役染みてるからショッカー由来の方がしっくりくる あのマークわりと最近まで立花レーシングのだと思ってなかったよ俺

    193 23/02/22(水)23:38:40 No.1029518602

    バイクのマークだと思うけどいい感じにバッタかカマキリみたいな顔に見えるのよね立花レーシングのやつ

    194 23/02/22(水)23:38:44 No.1029518626

    原作のSEとBGMがめちゃくちゃ好きだから期待してる あれ含めて仮面ライダーのキャラクター性なんだ

    195 23/02/22(水)23:39:06 No.1029518785

    いきなり問答無用でデーン!デケデケデン!から始まっても特に驚かない

    196 23/02/22(水)23:39:57 No.1029519131

    >おやっさんのマークにしては悪役染みてるからショッカー由来の方がしっくりくる >いきなり問答無用でデーン!デケデケデン!から始まっても特に驚かない 問答無用でシンウルトラQを見せられたからな…

    197 23/02/22(水)23:39:59 No.1029519151

    >原作のSEとBGMがめちゃくちゃ好きだから期待してる >あれ含めて仮面ライダーのキャラクター性なんだ 庵野自身仮面ライダーの魅力の一つに効果音挙げてたな

    198 23/02/22(水)23:40:11 No.1029519256

    >いきなり問答無用でデーン!デケデケデン!から始まっても特に驚かない ゴジラやウルトラマンのことを考えたらやりかねない

    199 23/02/22(水)23:42:55 No.1029520373

    でも嵐と共にやってきそうな感じはある