ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/22(水)22:00:32 No.1029467702
>能力関係なく強すぎるやつ
1 23/02/22(水)22:03:47 No.1029469392
能力が強すぎるのでは
2 23/02/22(水)22:04:05 No.1029469534
能力ありきじゃねーか
3 23/02/22(水)22:04:52 No.1029469995
能力がというか能力の一部だけというか
4 23/02/22(水)22:05:39 No.1029470625
極稀にこいつで殴って殺すこともあると聞いた
5 23/02/22(水)22:05:42 No.1029470654
インクのシミ
6 23/02/22(水)22:05:48 No.1029470708
唱えたら負けるって書いてあっても強いぞ
7 23/02/22(水)22:06:08 No.1029470911
最期の一行以外ほぼ要らない奴じゃねーか
8 23/02/22(水)22:06:10 No.1029470938
右上と右下と能力テキストの上にフレーバーが書いてある珍しいカード
9 23/02/22(水)22:07:26 No.1029471826
発掘ってそのカード自体の他の性能と一切関係なくぶっ壊れるクソ汚いテキストだと思う 二度と刷らないでほしい
10 23/02/22(水)22:08:52 No.1029473055
左下の方に書いてある6という数字だけで MTGの歴史上殆ど全てのクリーチャーより強いという
11 23/02/22(水)22:09:25 No.1029473496
いやこいつは発掘以外の部分も結構強いよ スタンの時は結構リターンや発掘から素出しで殴りかかってたし今でも本体が緑で数値があるからFoVのピッチコストにできてうまい
12 23/02/22(水)22:10:12 No.1029473998
2枚とか引く時の挙動がキモすぎて大嫌い
13 23/02/22(水)22:10:14 No.1029474026
デッキトップから指定枚数墓地に送る代わりに自分が手札に帰るの絶対おかしいと思う ふつう指定枚数墓地追放して手札に戻すとかだろ…
14 23/02/22(水)22:10:17 No.1029474053
暗黒破は好きだった
15 23/02/22(水)22:11:16 No.1029474775
発掘6ばっか言われるけど別に生物としての能力自体も発掘と自己完結してて強い方だからな
16 23/02/22(水)22:12:55 No.1029475785
>発掘6ばっか言われるけど別に生物としての能力自体も発掘と自己完結してて強い方だからな 最悪ぐだついてもフィニッシャーになれるのはリソース系カードの中でも光る強みだよね
17 23/02/22(水)22:14:04 No.1029476472
スタン発掘だとバザールの大魔術師で捨て直して釣ってけっこうトロール本人も殴ってたよね
18 23/02/22(水)22:14:06 No.1029476486
レガシー以下だと相変わらずデッキ根こそぎ墓地に落としてるの?
19 23/02/22(水)22:14:30 No.1029476698
動画でしか見たことないけど本当にmtgなのか…?ってなるなった
20 23/02/22(水)22:16:16 No.1029477753
俺が4枚墓地にいればそれがフィニッシャーだ
21 23/02/22(水)22:16:28 No.1029477865
>レガシー以下だと相変わらずデッキ根こそぎ墓地に落としてるの? 今の発掘は全発掘せずにルートワラ2種と復讐蔦と虚ろを横展開するのが主流だと思う
22 23/02/22(水)22:16:53 No.1029478076
>動画でしか見たことないけど本当にmtgなのか…?ってなるなった コスト無しで墓地利用して滅茶苦茶に動くから実質遊戯王
23 23/02/22(水)22:17:27 No.1029478366
キーワード能力で一番やばいのは相棒でもストームでもなく間違いなく発掘 10マナでこの呪文を唱えたときあなたは敗北する ってカードでも発掘7って書かれてれば使われるだろ
24 23/02/22(水)22:17:27 [???] No.1029478376
ただの1/1飛行です
25 23/02/22(水)22:17:38 No.1029478470
オールインのマナレスドレッジはメイン勝率だけは凄いんだけどレガシー以下は普通BO3で遊ぶからな…
26 23/02/22(水)22:18:06 No.1029478742
ドローすると墓地が肥えてクリーチャーが出てくるのバグみたいだなって思いながら使ってる 楽しい
27 23/02/22(水)22:19:22 No.1029479700
這い寄る恐怖とかいう0マナ3ドレインも狂ってる
28 23/02/22(水)22:19:38 No.1029479882
沼チンとか量子力学にも発掘6って書くだけで禁止カードにできるからな クソ能力と言って良い
29 23/02/22(水)22:20:21 No.1029480261
ナルコメ君!縫合体君!
30 23/02/22(水)22:20:29 No.1029480332
そういや遊戯王ってこれみたいな動きしまくるんだよな イカれてんな
31 23/02/22(水)22:20:37 No.1029480395
禁止!禁止解除!禁止! ちんちん亭かな…
32 23/02/22(水)22:22:23 No.1029481450
最近のドレッジは環境的にもう相当戦うの苦しい
33 23/02/22(水)22:23:17 No.1029482033
>そういや遊戯王ってこれみたいな動きしまくるんだよな 自分回収しつつデッキトップから墓地に6枚送るようなカードは遊戯王ですら流石にないよ!
34 23/02/22(水)22:23:55 No.1029482406
発掘の動きは遊戯王でもかなりダメなヤツだと思う
35 23/02/22(水)22:24:03 No.1029482461
レガシーのドレッジは遅いからね 今の環境なら一瞬で勝てるスパイでいいじゃんってなってる コンボ環境じゃなくてコントロール環境になったら無限にリソースが湧き出るクソデッキだからまた生き返ると思うけど
36 23/02/22(水)22:24:11 No.1029482519
>自分回収しつつデッキトップから墓地に6枚送るようなカードは遊戯王ですら流石にないよ! つまりバザールならある…?
37 23/02/22(水)22:24:19 No.1029482593
墓地対策がメインに入ってくるような環境はもう来ないことを祈る
38 23/02/22(水)22:24:53 No.1029482916
どうか許してください! 唯一の緑単のスケルトンなんです!
39 23/02/22(水)22:25:19 No.1029483159
>レガシーのドレッジは遅いからね >今の環境なら一瞬で勝てるスパイでいいじゃんってなってる >コンボ環境じゃなくてコントロール環境になったら無限にリソースが湧き出るクソデッキだからまた生き返ると思うけど 牛くんまで繋がると一瞬でデッキ枯れるからオラクルドレッドリターンできるじゃん!って考えてからこれスパイでいいな?ってなった
40 23/02/22(水)22:25:50 No.1029483483
ホガークくんがヴィンテで頑張ってって俺も鼻が高いよ
41 23/02/22(水)22:26:25 No.1029483856
遊戯王には虚空の力線も安らかなる眠りも墓掘りの檻もないからな…
42 23/02/22(水)22:27:20 No.1029484429
>遊戯王には虚空の力線も安らかなる眠りも墓掘りの檻もないからな… 近いのはまぁマクロコスモスとかかな…
43 23/02/22(水)22:27:25 No.1029484469
這い寄る恐怖とかナルコメーバよりやばい墓地に落ちることで機能する怪物が遊戯王には多すぎる…
44 23/02/22(水)22:27:42 No.1029484623
>発掘の動きは遊戯王でもかなりダメなヤツだと思う 名称ターン1付いてないのがな…モンスターとしての能力は考えずに発掘6部分だけで遊戯王にそのまま持ってきてもぶっ壊れるレベルだよ
45 23/02/22(水)22:32:47 No.1029487305
ヴィンテエアプだけど白単イニシアチブに優位らしいドレッジ
46 23/02/22(水)22:34:27 No.1029488310
令和になってセファリッドブレックファーストが息を吹き返すとはね…
47 23/02/22(水)22:34:31 No.1029488345
昔はこれくらいの生物でも強かったんだなぁって思って読んでたらDredge6が飛び込んできてダメだった
48 23/02/22(水)22:36:14 No.1029489390
>ヴィンテエアプだけど白単イニシアチブに優位らしいドレッジ ドレッジはコンボデッキには弱いけどフェアデッキには死ぬほど強いから なんせ相手が毎ターン1枚しか引けないのにこっちは毎ターン6枚ドローしてるのと同じだからね ドレッジがリソースの量で負けるわけがねぇんだ
49 23/02/22(水)22:37:11 No.1029489930
とりあえずタッサの神託者で勝とうとするの止めろ
50 23/02/22(水)22:39:03 No.1029490972
>とりあえずタッサの神託者で勝とうとするの止めろ とりあえず勝てるタッサの信託者が悪いと思う
51 23/02/22(水)22:41:50 No.1029492499
遊戯王のイシズ使った時はなんとなくこいつ思い出した
52 23/02/22(水)22:42:16 No.1029492742
マーフォークが寿司を握るのはダメですか
53 23/02/22(水)22:43:25 No.1029493367
偏執狂も充分コンボパーツとして仕事してた部類だと思ったけど なんで更にもう一歩踏み込んだんですかね…
54 23/02/22(水)22:45:43 No.1029494526
ドレッジは数字が小さかったら強くないから バランス調整が下手なだけだよ
55 23/02/22(水)22:47:29 No.1029495394
遊戯王のムーブだけど例え遊戯王でも発掘6と同じ効果のカードがあったら最速禁止になると思うよ
56 23/02/22(水)22:51:06 No.1029497331
偏執狂はつまらないというか最後にしか仕事をしないから序盤に引いてもパーツ探しの別の役目が出来るのは令和仕様のバージョンアップ なんかコスト安くないっすか?
57 23/02/22(水)22:51:29 No.1029497508
>偏執狂も充分コンボパーツとして仕事してた部類だと思ったけど >なんで更にもう一歩踏み込んだんですかね… そもそもオラクルは最初特殊勝利カードとしてデザインされてなかったけど あの頃頭エルドレインなテーロス期の調整班がうーんなんかパンチ足りなくない?って最後に特殊勝利の一文追加したカードだからな…
58 23/02/22(水)22:52:09 No.1029497870
>そもそもオラクルは最初特殊勝利カードとしてデザインされてなかったけど えっ
59 23/02/22(水)22:54:07 No.1029498850
研究室の偏執狂は0になった後更に引かなきゃいけないのが欠点でもあり利点でもある
60 23/02/22(水)22:55:04 No.1029499290
初代の偏執狂と1マナ重くなった代わりに自己完結ですぐ勝てて対処されづらい神秘ジェイスは分かる なんで偏執狂より軽い奴がETBで勝てるんだ
61 23/02/22(水)22:58:47 No.1029501071
>あの頃頭エルドレインなテーロス期の調整班がうーんなんかパンチ足りなくない?って最後に特殊勝利の一文追加したカードだからな… 頭おかしいんか
62 23/02/22(水)22:58:56 No.1029501149
我々が作った中でも最も壊れたメカニズムの1つ