虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/22(水)14:26:44 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/22(水)14:26:44 No.1029310439

もしかして地味に日本サッカー黄金時代?

1 23/02/22(水)14:43:49 No.1029314451

プロ化してから30年 ずっと右肩上がりだよ

2 <a href="mailto:田嶋">23/02/22(水)14:45:47</a> [田嶋] No.1029314939

俺も鼻が高いよ…

3 23/02/22(水)14:49:58 No.1029315884

トントン拍子とはいかないけど一歩ずつ着実に強くなってるのは感じる

4 23/02/22(水)14:52:45 No.1029316497

5人交代制のお陰で 90分追い回すサッカーが有効になった

5 23/02/22(水)14:54:12 No.1029316811

明確な暗黒時代がなく右肩上がりなのは凄い話だと思う

6 23/02/22(水)14:56:37 No.1029317396

今はとにかく層の厚さが凄いよね しかも若い世代に有望株が何人もいるという

7 23/02/22(水)14:57:10 No.1029317516

>プロ化してから30年 >ずっと右肩上がりだよ 内容はもちろんめっちゃ良くなってるがW杯の成績って意味だとそんなに変わってない!

8 23/02/22(水)14:57:28 No.1029317578

部活やユースって土台が既にあったところにプロ化だったのが大きかった

9 23/02/22(水)14:58:25 No.1029317794

>部活やユースって土台が既にあったところにプロ化だったのが大きかった ユースってプロ化前からあったの?

10 23/02/22(水)14:58:51 No.1029317903

>明確な暗黒時代がなく右肩上がりなのは凄い話だと思う 歴史を振り返るとドーハのここらで試練イベント入れとくか感ある

11 23/02/22(水)14:59:23 No.1029318026

>内容はもちろんめっちゃ良くなってるがW杯の成績って意味だとそんなに変わってない! 予選突破してるんだからとりあえず十分だろ

12 23/02/22(水)15:00:44 No.1029318348

読売クラブのジュニアとかユースとは言ってないけど実質ユースじゃないかな

13 23/02/22(水)15:02:01 No.1029318636

サッカー少年団的なものは昔からあったろう

14 23/02/22(水)15:03:00 No.1029318856

10年前に俺たちのサッカーとか言ってたやつは運動量主体のサッカーじゃないしなんなら中核である川崎もボールを動かすサッカーなので 個々はともかく代表が成功してるのよくわかんねえ!

15 23/02/22(水)15:03:42 No.1029319025

日本サッカー史でいうとミシャとか森保は10本の指ぐらいに入るようにはなってるのかな 鬼木はまだまだ?

16 23/02/22(水)15:03:56 No.1029319086

代表なんて結局個のレベルなんだよ

17 23/02/22(水)15:04:06 No.1029319125

>内容はもちろんめっちゃ良くなってるがW杯の成績って意味だとそんなに変わってない! 出場目標!→予選1勝→予選突破→16強善戦→16強PK戦 だいぶ変わってると思うが

18 23/02/22(水)15:04:46 No.1029319280

代表のプレスサッカーはどこから湧いてきたんだろうなあれ いや正解っぽいんだけど

19 23/02/22(水)15:07:35 No.1029319936

つまりいまこそエスナイデルを召喚すれば千葉も

20 23/02/22(水)15:08:33 No.1029320197

>代表なんて結局個のレベルなんだよ エンバペ見てると本当にそう思う

21 23/02/22(水)15:08:37 No.1029320220

>代表のプレスサッカーはどこから湧いてきたんだろうなあれ プレスサッカーなんてむしろ古典じゃない?

22 23/02/22(水)15:09:15 No.1029320361

>代表のプレスサッカーはどこから湧いてきたんだろうなあれ >いや正解っぽいんだけど ミシャじゃね

23 23/02/22(水)15:09:32 No.1029320433

>プレスサッカーなんてむしろ古典じゃない? プレスサッカーが古くからあるのと代表のサッカーが古典的かは別の話だよ

24 23/02/22(水)15:09:56 No.1029320552

>ミシャじゃね つまりコンサドーレが今年は優勝か…

25 23/02/22(水)15:10:08 No.1029320610

森保でさえなきゃ更に良いんだが

26 23/02/22(水)15:10:16 No.1029320654

格上相手に0-7とかしないとミシャじゃないよ

27 23/02/22(水)15:10:32 No.1029320723

ふっ 俺も鼻が高いよ

28 23/02/22(水)15:12:29 No.1029321218

負け試合を0-0にしてもらえて幸先いいからな札幌は

29 23/02/22(水)15:12:56 No.1029321348

>森保でさえなきゃ更に良いんだが 誰がいいと思う?

30 23/02/22(水)15:13:27 No.1029321499

>負け試合を0-0にしてもらえて幸先いいからな札幌は もしや代表もピンチをキーパーが全部止めるサッカーをすればベスト8いけるのでは?

31 23/02/22(水)15:14:01 No.1029321633

欧州で活躍してる比率で言えば派手に黄金期だと思う

32 23/02/22(水)15:15:08 No.1029321947

プレスサッカーは昔からある戦術だけど 一発勝負ならともかくWC決勝リーグまで見据えると連戦には耐えられなかった なのでどうにか本番でも戦えるポゼッションを身に着けようとしてた 5人交代制で流れが変わった

33 23/02/22(水)15:15:19 No.1029322001

DAZNで見れるU20アジアカップも楽しみなんじゃ

34 23/02/22(水)15:15:34 No.1029322061

W杯グループ突破を連続で出来てるって相当凄いからな

35 23/02/22(水)15:15:43 No.1029322101

>>プロ化してから30年 >>ずっと右肩上がりだよ >内容はもちろんめっちゃ良くなってるがW杯の成績って意味だとそんなに変わってない! 周りもレベルアップしてるからな…

36 23/02/22(水)15:15:50 No.1029322132

>>森保でさえなきゃ更に良いんだが >誰がいいと思う? 「誰でもいい」って解答する系

37 23/02/22(水)15:16:02 No.1029322167

>>森保でさえなきゃ更に良いんだが >誰がいいと思う? 風間

38 23/02/22(水)15:16:48 No.1029322358

>風間 思いつきで言ったろ

39 23/02/22(水)15:17:26 No.1029322521

>>代表なんて結局個のレベルなんだよ >エンバペ見てると本当にそう思う 前半パサーが完全に封じられて何もできなかったのを見るとそうでもない

40 23/02/22(水)15:17:27 No.1029322525

>>風間 >思いつきで言ったろ じゃあ健太

41 23/02/22(水)15:18:04 No.1029322676

>>風間 >思いつきで言ったろ じゃあピクシーにでもやってもらうか 鮎と納豆を10年分ぐらいよういすればいいだろ

42 23/02/22(水)15:18:11 No.1029322708

風間に日本のトップオブトップの人材で革命してほしい層は確実にいる いるのだ

43 23/02/22(水)15:20:56 No.1029323389

>>>風間 >>思いつきで言ったろ >じゃあピクシーにでもやってもらうか >思いつきで言ったろ

44 23/02/22(水)15:21:04 No.1029323424

反町さんの手腕を否定するわけじゃないけどソリボールはやだ ソリボール見たくない

45 23/02/22(水)15:21:35 No.1029323571

ソリボールは自分の贔屓以外で見るなら好き

46 23/02/22(水)15:22:44 No.1029323858

>反町さんの手腕を否定するわけじゃないけどソリボールはやだ >ソリボール見たくない 誰もそんな話してなくね

47 23/02/22(水)15:23:23 No.1029324035

ピクシーもセルビア見てたら出入りの激しいサッカーになりそうだな

48 23/02/22(水)15:23:41 No.1029324115

反町はナンバーツーだから森保じゃなければの最有力候補だけど

49 23/02/22(水)15:24:54 No.1029324376

もっと会見とかミックスで面白い事言ってくれる人がいい

50 23/02/22(水)15:25:06 No.1029324429

森保の実績が今じゃすご過ぎる 日本最高峰の名将ですわ

51 23/02/22(水)15:25:16 No.1029324474

ソリボールもあれはあれで 予算の少ないクラブでどうにかJ1昇格までは持っていける戦術ではあったけど 5人交代制がデフォルトになった今ではもうだめだと思う

52 23/02/22(水)15:25:35 No.1029324544

>もっと会見とかミックスで面白い事言ってくれる人がいい 槇野代表監督か

53 23/02/22(水)15:26:51 No.1029324842

>槇野代表監督か その場合俺は日本を見限る

54 23/02/22(水)15:27:42 No.1029325041

交代枠は広げたままでいいんじゃないですか楽しいし

55 23/02/22(水)15:28:06 No.1029325146

>>森保でさえなきゃ更に良いんだが >誰がいいと思う? クロップ・グアルディオラ・シメオネだな!

56 23/02/22(水)15:28:21 No.1029325196

欧州でフリーの名監督を!って意見あるけど 何十億も年俸払ってハンジフリックみたいになるリスクあるからなぁ

57 23/02/22(水)15:29:27 No.1029325424

森保さんのあの不思議なコーディネート力みたいなのが日本以外でも通用するのかは見てみたい

58 23/02/22(水)15:29:30 No.1029325439

過程が良くても最終的に結果が伴わなければ意味が無い論には一定の理解と同意を示せるけど それでもさすがになんとか16強で終われた時とスペインドイツ下してGL突破してクロアチア相手にPK負けの今回を 同じ16強だから進歩してないは結果だけしか興味ねえのかよと言いたくなる

59 23/02/22(水)15:29:52 No.1029325526

>クロップ・グアルディオラ・シメオネだな! 城はもう評論諦めたら?

60 23/02/22(水)15:30:05 No.1029325587

結局コミュニケーションの問題となるとGAIJINのときは雰囲気でサッカーやっとったんか?てなる そんなわけはたぶんないんだけども

61 23/02/22(水)15:30:48 No.1029325772

森保に本当に才能があるなら日本代表に4年拘束するのは逆に勿体無いよな

62 23/02/22(水)15:31:27 No.1029325951

>交代枠は広げたままでいいんじゃないですか楽しいし 25分くらいの淫水タイムも通年やっていいと思う タイムアウトが取れないスポーツだしあの時間だけでも戦術変更には有効だし

63 23/02/22(水)15:31:35 No.1029325974

>欧州でフリーの名監督を!って意見あるけど >何十億も年俸払ってハンジフリックみたいになるリスクあるからなぁ そういうのもあるし代表とは文化も言語も全然違う出身の監督選ぶのってやっぱハイリスクだよ

64 23/02/22(水)15:33:04 No.1029326348

別に森保は優秀な監督だと思うけど結構特殊なタイプだと思うんで ジャパンズウェイだかなんだかを後に引き継ぐみたいなのには合ってはいないと思う

65 23/02/22(水)15:34:19 No.1029326671

というかやったサッカーも本人の経歴からも今までのジャパンズウェイみたいなやつと程遠いものだったと思う それが悪いわけでなくむしろ俺はそのほうが良いと思うけど

66 23/02/22(水)15:34:39 No.1029326748

フリックのドイツとエンリケのスペイン見たらね…

67 23/02/22(水)15:35:01 No.1029326842

日本黄金期は良いけどアジアでJ以外も上がってくれないと割と真面目にあらゆる面で不便

68 23/02/22(水)15:35:47 No.1029327035

>森保に本当に才能があるなら日本代表に4年拘束するのは逆に勿体無いよな いや勿体なくないわ日本代表でめちゃくちゃ頑張ってほしい

69 23/02/22(水)15:35:52 No.1029327058

何の競技でも結果だけ見るとぐうの音も出ないんだけどなんか疑われる人いるよね

70 23/02/22(水)15:36:09 No.1029327128

>日本黄金期は良いけどアジアでJ以外も上がってくれないと割と真面目にあらゆる面で不便 それはもう諦めろ 日本にどうにかできる問題でもないし

71 23/02/22(水)15:36:12 No.1029327147

>日本黄金期は良いけどアジアでJ以外も上がってくれないと割と真面目にあらゆる面で不便 東アジアだけで協会作れるくらいには底上げしてほしいなあ

72 23/02/22(水)15:37:18 No.1029327412

ひと昔前くらいまでは北朝鮮がもう少し強かったように思うんだが…

73 23/02/22(水)15:37:49 No.1029327558

現在フリーの大物監督 トゥヘル エンリケ ジダン ポチェッティーノ ビエルサ ディマッテオ

74 23/02/22(水)15:38:10 No.1029327635

>>森保に本当に才能があるなら日本代表に4年拘束するのは逆に勿体無いよな >いや勿体なくないわ日本代表でめちゃくちゃ頑張ってほしい 代表監督の年俸1億だぞヨーロッパ行けばもっと稼げるチャンスあるぞ

75 23/02/22(水)15:38:45 No.1029327802

>代表監督の年俸1億だぞヨーロッパ行けばもっと稼げるチャンスあるぞ ライセンスがね

76 23/02/22(水)15:39:20 No.1029327959

森保は年俸2億だよ

77 23/02/22(水)15:39:25 No.1029327981

>代表監督の年俸1億だぞヨーロッパ行けばもっと稼げるチャンスあるぞ その金額で森保以上の監督なんて世界にもいないだろうから日本でやってほしい

78 23/02/22(水)15:39:50 No.1029328086

そういやザックは無事だろうか

79 23/02/22(水)15:39:50 No.1029328088

>日本黄金期は良いけどアジアでJ以外も上がってくれないと割と真面目にあらゆる面で不便 サウジ復調してきてるじゃない 韓国も16強までは行けてるし 中国はうn

80 23/02/22(水)15:39:57 No.1029328117

>ひと昔前くらいまでは北朝鮮がもう少し強かったように思うんだが… ちょっと前まではスポーツやる余力があったんだろうな

81 23/02/22(水)15:40:10 No.1029328180

>現在フリーの大物監督 >ハリルホジッチ

82 23/02/22(水)15:40:22 No.1029328234

>そういやザックは無事だろうか 何かと思えば意識不明で入院してたのか…

83 23/02/22(水)15:40:23 No.1029328241

>そういやザックは無事だろうか 命に別状なしだってよ

84 23/02/22(水)15:40:39 No.1029328306

>ジダン 強いかは別として話題性と集客力はすごそう

85 23/02/22(水)15:40:46 No.1029328346

プロのチーム数が30年で10クラブから60クラブに 他の国に詳しくないけどそんな急成長したリーグ他に無いでしょ

86 23/02/22(水)15:41:07 No.1029328453

ディマッテオて…

87 23/02/22(水)15:42:27 No.1029328786

>プロのチーム数 日本のサッカーが成長したことは否定しないけど さすがにプロクラブの数は指標としてなんの役にも立たないと思う

88 23/02/22(水)15:43:36 No.1029329075

>日本のサッカーが成長したことは否定しないけど >さすがにプロクラブの数は指標としてなんの役にも立たないと思う なんで? 食っていける場が増えたのはいいことじゃない

89 23/02/22(水)15:44:38 No.1029329329

>ディマッテオて… CL優勝監督様やぞ

90 23/02/22(水)15:44:45 No.1029329358

>なんで? >食っていける場が増えたのはいいことじゃない プロクラブの定義が各国であまりにも違うから ついでにいえば日本国内もJ1・J2・J3の60クラブだけじゃなくJFL以下にプロクラブあるからね?

91 23/02/22(水)15:45:16 No.1029329466

比較検討できないんだから指標として役に立たない って話に食っていける場がふえたのはいいことって返すことわかってない感じ

92 23/02/22(水)15:45:20 No.1029329479

>ついでにいえば日本国内もJ1・J2・J3の60クラブだけじゃなくJFL以下にプロクラブあるからね? すまないが 君がなにを言いたいのか全くわからない

93 23/02/22(水)15:45:37 No.1029329538

>ついでにいえば日本国内もJ1・J2・J3の60クラブだけじゃなくJFL以下にプロクラブあるからね? それはいわゆるセミプロでは…?

94 23/02/22(水)15:45:42 No.1029329559

サウジリーグで活躍したって欧州行けないしなぁ…

95 23/02/22(水)15:46:17 No.1029329680

>それはいわゆるセミプロでは…? じゃあセミプロとプロの違いってなにさ

96 23/02/22(水)15:46:20 No.1029329694

>ハリルホジッチ 今大会の森保さんと比べた時このサッカーでいいなら なんでハリルさんの時はそんなにダメよってしたの?みたいな気持ちはある

97 23/02/22(水)15:46:22 No.1029329703

>君がなにを言いたいのか全くわからない 俺の意見こそが唯一絶対の正解 って事じゃないの

98 23/02/22(水)15:46:24 No.1029329709

>比較検討できないんだから指標として役に立たない >って話に食っていける場がふえたのはいいことって返すことわかってない感じ 食っていける場が増えれば 裾野も安定していけるのは当然だと思うけど 何故真っ向から否定したがるのかがわからない

99 23/02/22(水)15:46:46 No.1029329793

次のW杯が過去最強のはず 富安他に怪我さえなければ…

100 23/02/22(水)15:47:01 No.1029329852

>今大会の森保さんと比べた時このサッカーでいいなら >なんでハリルさんの時はそんなにダメよってしたの?みたいな気持ちはある 大半の選手から見限られたから

101 23/02/22(水)15:47:03 No.1029329859

イングランドとか日本以上にいっぱいクラブ無い?

102 23/02/22(水)15:47:18 No.1029329930

>食っていける場が増えれば >裾野も安定していけるのは当然だと思うけど そうじゃなくてな各国でプロクラブの定義が違ってリーグの条件も違う中でこんなに増えたんだからすごいつっても 比較に使えないんだから指標としてもっと別のもの使ったほうがいいよって話なんだ

103 23/02/22(水)15:48:07 No.1029330108

例えばメキシコにはプロクラブが245あるから100しかないイタリアの倍以上すごいって話になんないから数だけみてもわかんねえよってシンプルな話だよ

104 23/02/22(水)15:49:06 No.1029330328

>イングランドとか日本以上にいっぱいクラブ無い? イングランドのリーグは20部以上あるよ

105 23/02/22(水)15:49:35 No.1029330441

>JFL以下にプロクラブあるからね? あれプロなん?一部プロ契約してる選手はいるけど

106 23/02/22(水)15:49:59 No.1029330530

>>そういやザックは無事だろうか >命に別状なしだってよ そうかそれはよかった…

107 23/02/22(水)15:50:04 No.1029330542

画面でしか見れない戦術オタクは全く評価しないけど選手達との付き合い方も監督の能力だから… それを考えたらハリルはだいぶ酷くて…

108 23/02/22(水)15:50:08 No.1029330564

いつかメキシコとかアイルランドくらいになれればいいなあと思ってたらなった

109 23/02/22(水)15:50:16 No.1029330591

ベスト16と言ってもそれまでは16(自国開催)-GL-16-GL-16-16なので力が上がってるのは記録だけ見ても確かなんだ

110 23/02/22(水)15:50:23 No.1029330617

>>それはいわゆるセミプロでは…? >じゃあセミプロとプロの違いってなにさ 試合ごとのパートタイム等でチームに雇われててシーズンオフや出番が無いときは他に副業持ってるのがセミプロ

111 23/02/22(水)15:51:02 No.1029330761

>あれプロなん?一部プロ契約してる選手はいるけど Jリーグ所属ではないけどクリアソン新宿や沖縄SVがプロであること否定する人はいなくね 来年から降格あるからより明確になるけどプロサッカークラブかつ実力が一定以上あるチームを拾ってるのがJリーグであってJリーグに所属することがプロサッカークラブの定義ではない

112 23/02/22(水)15:51:19 No.1029330823

>試合ごとのパートタイム等でチームに雇われててシーズンオフや出番が無いときは他に副業持ってるのがセミプロ そりゃ個人の話だろ 今してるのはクラブの話だろ

113 23/02/22(水)15:51:35 No.1029330888

ハリルが育成で最強クラスなのはモロッコで証明されたのが笑う

114 23/02/22(水)15:51:49 No.1029330939

>ベスト16と言ってもそれまでは16(自国開催)-GL-16-GL-16-16なので力が上がってるのは記録だけ見ても確かなんだ 流れとしては次GL-16-16-16か…

115 23/02/22(水)15:51:51 No.1029330947

>いつかメキシコとかアイルランドくらいになれればいいなあと思ってたらなった アイルランドだいぶ長いことW杯出てないんだな… ブライトンのファーガソンとか結構いい選手いるから次出られたらいいね

116 23/02/22(水)15:52:06 No.1029330991

カンナバーロがフリーだぞ! セリエBベネヴェント監督途中就任途中解任だけどな!

117 23/02/22(水)15:52:34 No.1029331092

森保さんに対する不満って戦術の引き出しや構築力みたいなものに対してがあるんだろうけど 細かい戦術を仕込む余裕なんてどんどん少なくなってる代表チームにおいては人望とか求心力がもっと評価されてもいいよね

118 23/02/22(水)15:52:36 No.1029331103

自分を使ってくれる監督が選手にとっていい監督な世界で 使ってる選手から見限られるのは中々無いんよ

119 23/02/22(水)15:52:39 No.1029331116

>カンナバーロがフリーだぞ! >セリエBベネヴェント監督途中就任途中解任だけどな! セリエの特に下部は気軽に監督挿げ替えるから…

120 23/02/22(水)15:53:00 No.1029331183

>使ってる選手から見限られるのは中々無いんよ いや別に珍しくないな…

121 23/02/22(水)15:53:01 No.1029331190

>沖縄SV 名前くらいしか知らんかったがそのうちFCの方食われそうだな

122 23/02/22(水)15:53:14 No.1029331247

>森保さんに対する不満って戦術の引き出しや構築力みたいなものに対してがあるんだろうけど >細かい戦術を仕込む余裕なんてどんどん少なくなってる代表チームにおいては人望とか求心力がもっと評価されてもいいよね 代表チームなんてまともに練習する時間がないからな…

123 23/02/22(水)15:53:17 No.1029331263

クソサッカーしてて選手から見限られる例一つも知らないやつがサッカー語るのどうなってんだよ

124 23/02/22(水)15:53:41 No.1029331354

育成に定評あって選手と軋轢のない人なら風間がいるじゃん、

125 23/02/22(水)15:54:08 No.1029331456

>>試合ごとのパートタイム等でチームに雇われててシーズンオフや出番が無いときは他に副業持ってるのがセミプロ >そりゃ個人の話だろ >今してるのはクラブの話だろ そうだね このセミプロの選手を集めたのがいわゆるセミプロクラブだね 一部アマチュアだったり中にはプロ契約してる選手もいたりするけど中心はあくまでセミプロ選手って所

126 23/02/22(水)15:54:10 No.1029331462

>細かい戦術を仕込む余裕なんてどんどん少なくなってる代表チーム じゃけん事実上の国代表として機能する強豪クラブを作りましょうね~

127 23/02/22(水)15:54:12 No.1029331473

100年なんとか外されてカズさんにも見限られてしまった…

128 23/02/22(水)15:54:14 No.1029331483

森保さんは選手からあの人スゲーなって扱いだからとりあえずはいいんじゃない

129 23/02/22(水)15:54:49 No.1029331633

ハリルの場合は負けが込んだからとかクソサッカーだからとかそういう訳でもないのは結構レア ひたすら本人の性格がひどいっていう

130 23/02/22(水)15:55:08 No.1029331698

>100年なんとか外されてカズさんにも見限られてしまった… 鈴鹿?パワハラした役員兼監督が役員を退くのはいいけど監督は続けるのかよ

131 23/02/22(水)15:55:24 No.1029331753

>このセミプロの選手を集めたのがいわゆるセミプロクラブだね >一部アマチュアだったり中にはプロ契約してる選手もいたりするけど中心はあくまでセミプロ選手って所 どんどん定義ふわふわになってきてんじゃねえか Jリーグ所属でもセミプロ選手中心のとこあるぞ…YSCC横浜とか

132 23/02/22(水)15:55:28 No.1029331768

>>細かい戦術を仕込む余裕なんてどんどん少なくなってる代表チーム >じゃけん事実上の国代表として機能する強豪クラブを作りましょうね~ それをやってきたドイツ代表はここ2大会どうなりましたか?

133 23/02/22(水)15:55:29 No.1029331773

ハリル解任は協会が選手たちに投票させてという流れだから 森保監督も投票してたらどうなってたかわからんぞ 戦術用意しないと戦えないと選手からの発言は度々でてたし

134 23/02/22(水)15:55:38 No.1029331799

田嶋は有終の美を飾るためにもネーションズリーグに欧州組で殴り込みをかけれるようにどうにかねじ込んできてくれ

135 23/02/22(水)15:55:53 No.1029331856

>セリエの特に下部は気軽に監督挿げ替えるから… ここ数年AとBを行き来してるクラブをC降格ゾーンに落としたからしょうがない

136 23/02/22(水)15:55:58 No.1029331874

セミプロの選手がいっぱいいたらセミプロクラブって定義はさすがに初めて聞いた つまりHonda FCにプロからレンタルでいっぱい選手きたらプロクラブになるのか

137 23/02/22(水)15:56:14 No.1029331939

バイエルンはいくらなんでもやりすぎてブンデス自体のレベル下がってるまであるからな…

138 23/02/22(水)15:56:17 No.1029331950

オタクはすぐ自分がクソサッカーだと思ったら監督が見捨てられてることに従る

139 23/02/22(水)15:56:31 No.1029332003

>ハリル解任は協会が選手たちに投票させてという流れだから >森保監督も投票してたらどうなってたかわからんぞ >戦術用意しないと戦えないと選手からの発言は度々でてたし 森保は投票までいかなかった ハリルは投票までいった

140 23/02/22(水)15:56:35 No.1029332022

>Jリーグ所属でもセミプロ選手中心のとこあるぞ…YSCC横浜とか 今年残れるのかね、あと讃岐

141 23/02/22(水)15:57:00 No.1029332126

>バイエルンはいくらなんでもやりすぎてブンデス自体のレベル下がってるまであるからな… いやねぇわ

142 23/02/22(水)15:57:15 No.1029332189

>ハリルの場合は負けが込んだからとかクソサッカーだからとかそういう訳でもないのは結構レア >ひたすら本人の性格がひどいっていう 実績を見るに支配的に教え込む場面では結構いいんじゃないかと思う

143 23/02/22(水)15:57:45 No.1029332295

バイヤン以外のブンデスのレベル知りたいなら明日早起きしてシティライプツィヒを見よう お金ないならabemaでリーグ戦でもいいぞ

144 23/02/22(水)15:58:05 No.1029332352

>ハリル解任は協会が選手たちに投票させてという流れだから >森保監督も投票してたらどうなってたかわからんぞ >戦術用意しないと戦えないと選手からの発言は度々でてたし 実際やってないだろ 願望垂れ流すの見苦しいよ

145 23/02/22(水)15:58:11 No.1029332387

ジーコに酷いことして悪かったと思ってる

146 23/02/22(水)15:58:11 No.1029332389

今年のサッカーゲームは日本選手買って売るのがテンプレになりそう

147 23/02/22(水)15:58:21 No.1029332442

>協会が選手たちに投票させて なんかこれが1番酷くない?

148 23/02/22(水)15:58:47 No.1029332527

>なんかこれが1番酷くない? 意味分かんないよね正直 そこ決断するのがお前らの仕事なのになんで選手に押し付けてんだよってなる

149 23/02/22(水)15:58:50 No.1029332542

ポイチは土壇場にきて3バック成功が持ってるなと思いました 最初3でやって上手くいかずに長いこと4だった記憶がある

150 23/02/22(水)15:58:56 No.1029332566

リーグレベルのことはCLR16の1stlegの話を避けて通れないから止めよう!

151 23/02/22(水)15:58:58 No.1029332580

>>協会が選手たちに投票させて >なんかこれが1番酷くない? まあ協会がケツ持つべきとこだよな普通

152 23/02/22(水)15:59:31 No.1029332689

>リーグレベルのことはCLR16の1stlegの話を避けて通れないから止めよう! まだ2ndlegがあるだろ!!

153 23/02/22(水)16:01:10 No.1029333063

>森保は投票までいかなかった >ハリルは投票までいった 投票自体も投票を実行することもすべてが理知的に行われるなんてことはあり得ないから その差異で推し量れるものじゃないでしょ

154 23/02/22(水)16:01:42 No.1029333170

>今年のサッカーゲームは日本選手買って売るのがテンプレになりそう 日本が経済的に負け組で為替の上でも日本が安いから選手売り飛ばしたほうがお互い儲かるんだよね

155 23/02/22(水)16:02:21 No.1029333315

選手に人気あるから良い監督でもないし 人気ないから悪い監督でもないからその辺どうでもいいわ

156 23/02/22(水)16:02:42 No.1029333394

おっと普段の言動が推し量れるのが来た

157 23/02/22(水)16:03:04 No.1029333465

じゃあ結果がある以上異論をはさむ余地はないな

158 23/02/22(水)16:03:06 No.1029333473

森保が選手の方じゃなくて協会の顔色ばかり伺ってるから協会に都合がいいってのはレオザが言ってたしそれだけじゃなくブルーロックでもそういう描き方されてるってのは まぁそういうことなんだと思うよ

159 23/02/22(水)16:03:20 No.1029333519

>ポイチは土壇場にきて3バック成功が持ってるなと思いました >最初3でやって上手くいかずに長いこと4だった記憶がある ただ召集メンツを見るに試合でやってなくてもずっと3バックは考えてたんじゃないかとは思う

160 23/02/22(水)16:04:09 No.1029333700

一気に臭いのがきたな…

161 23/02/22(水)16:04:15 No.1029333718

レオザ(笑) ブルーロック(笑)

162 23/02/22(水)16:04:29 No.1029333773

ハリルは日本でだけ変なタイミングでもの別れってわけじゃないのがね

163 23/02/22(水)16:04:49 No.1029333848

日本以外でもハリルは成果出してるし良い監督なのはまあいいんじゃねえの 日本に合うか合わないかは別の話でそれを試す機会は喪ったからそこでやいのやいの5年たっても言い続けるのはまあ暇なんだなって感じ

164 23/02/22(水)16:04:55 No.1029333864

知能が完全にマガジン読者レベル

165 23/02/22(水)16:04:56 No.1029333870

>バイエルンはいくらなんでもやりすぎてブンデス自体のレベル下がってるまであるからな… 本邦野球界における読売巨人軍みたいなもんだと思っていいのか?

166 23/02/22(水)16:05:12 No.1029333923

>ハリルは日本でだけ変なタイミングでもの別れってわけじゃないのがね 育成でめっちゃ結果出してる!

167 23/02/22(水)16:05:24 No.1029333975

協会のことはあまり信じてないけど流石にレオザとブルーロックよりは協会の判断を尊重するわ

168 23/02/22(水)16:05:45 No.1029334071

>知能が完全にマガジン読者レベル ”!?”

169 23/02/22(水)16:06:17 No.1029334198

アルジェリアではめちゃくちゃ評価されてるし監督の合う合わないはあるから一チーム二チームの成果だけみてもしゃあねえべ

170 23/02/22(水)16:06:45 No.1029334312

>ハリルは日本でだけ変なタイミングでもの別れってわけじゃないのがね 代表でもクラブでもアレな別れ方が多いからな

171 23/02/22(水)16:07:18 No.1029334418

サッカーに集中出来る環境がたくさん無いと遅咲きの選手は諦めて早々に引退しちゃうかもしれないからね 古橋伊東はJ2でキャリアがスタートだしE1に出た小池なんかはJFLスタートだよ

172 23/02/22(水)16:07:47 No.1029334515

>協会のことはあまり信じてないけど流石にレオザとブルーロックよりは協会の判断を尊重するわ その結果がクロアチアに力負けしてグッダグダのPKに逃げ込んだゴミ試合だけどいつになったら優勝してくれんの?

173 23/02/22(水)16:09:03 No.1029334768

もう落ちるからはしゃぎ始めたか

174 23/02/22(水)16:09:09 No.1029334787

課題はPK

175 23/02/22(水)16:09:38 No.1029334890

こういう見え見えの釣り針って言い返せなくなったからわざとアホな対立意見を出すやつのフリしてるとしか思えん

176 23/02/22(水)16:10:02 No.1029334989

>課題はPK あの時議論は百出したけど練習しようがねえってのも分かるしなー

177 23/02/22(水)16:10:32 No.1029335080

>課題はPK エンリケが偉そうなこと言わなければスペインも恥をかかずに済んだろうに

178 23/02/22(水)16:11:19 No.1029335222

人望重点となるとやっぱり773さんポスト森保でよばれたのか…?

179 23/02/22(水)16:11:26 No.1029335255

監督の資質の良し悪しなんて左右する要因が多すぎてわかんねでいいのにそれで済ましたくない理由がよくわからない

180 23/02/22(水)16:12:14 No.1029335433

>内容はもちろんめっちゃ良くなってるがW杯の成績って意味だとそんなに変わってない! ギリギリ出場から安定して出場に変わってグループリーグも抜けれるようになってきてって変わってきてるだろ

181 23/02/22(水)16:12:47 No.1029335553

>ギリギリ出場から安定して出場に変わってグループリーグも抜けれるようになってきてって変わってきてるだろ 全然安定して突破なんてしてないけど

182 23/02/22(水)16:13:01 No.1029335607

そもそも戦術が…とか言ってる選手達も一貫して森保のこと自体は信頼してるって言ってるじゃろがい!

183 23/02/22(水)16:13:19 No.1029335673

>>課題はPK >エンリケが偉そうなこと言わなければスペインも恥をかかずに済んだろうに 課題とか言わないでめっちゃ練習したから安心って言っといたほうがチームの雰囲気良くなりそう まあ駄目だったんだけど…

184 23/02/22(水)16:13:32 No.1029335711

長谷部の交換用の長谷部探してるチームがあるな

185 23/02/22(水)16:13:44 No.1029335759

ぼやぼやしてると後ろからバッサリいく今回のキャラは美味しかった 狙ってやるようなことではないとは思うが

186 23/02/22(水)16:13:55 No.1029335807

レオザとブルーロックの名前出した途端にこの反応って相当痛い所突かれたと思ってんだろうな代表サポ連中

187 23/02/22(水)16:14:04 No.1029335836

そういや今の代表コーチ磐田組かぁ… ジュビロかぁ…

188 23/02/22(水)16:14:24 No.1029335911

中国用にアジア予選ゆるくしすぎたアジアの枠1か2に戻して欲しい

189 23/02/22(水)16:14:33 No.1029335948

>そもそも戦術が…とか言ってる選手達も一貫して森保のこと自体は信頼してるって言ってるじゃろがい! そりゃ信頼してるって言ってるヤツしか残してないからな

190 23/02/22(水)16:14:52 No.1029336016

>そもそも戦術が…とか言ってる選手達も一貫して森保のこと自体は信頼してるって言ってるじゃろがい! 実際悪く言うはずも言えるはずもないんだけども闇の力で言わせられてることになってるから…

191 23/02/22(水)16:15:42 No.1029336190

内紛が表に出ちゃってる代表チーム見てみろよ

192 23/02/22(水)16:15:45 No.1029336198

ズビロは弱くてバカで金もないけど昔はカナリアのキャプテン居て強かったんだぞ

193 23/02/22(水)16:15:45 No.1029336199

森保って特に叩かれるような行動や言動取ってないのに叩かれるから凄いよな どうかしてる

194 23/02/22(水)16:15:54 No.1029336243

>そりゃ信頼してるって言ってるヤツしか残してないからな それで結果出たんだから言うことなくない?

195 23/02/22(水)16:16:14 No.1029336325

>森保って特に叩かれるような行動や言動取ってないのに叩かれるから凄いよな >どうかしてる 顔に華がない

196 23/02/22(水)16:16:26 No.1029336364

>それで結果出たんだから言うことなくない? ワールドカップ優勝したの?初めて知ったわ

197 23/02/22(水)16:16:32 No.1029336390

ここ最近の代表人事にやたら磐田出身者が多いのは端的に言ってプロの現場で需要が無いからです… 良くも悪くも代表にはそういう職にあぶれそうなコーチ達の受け皿という側面もある

198 23/02/22(水)16:16:43 No.1029336430

最先端のトレンドや戦術のピックアップは海外組の選手たちにまかせて 監督はあくまでまとめ役ってのはそれはそれで合理的 でもそろそろ欧州トップリーグで指揮を執る日本人監督とかも見たいー!

199 23/02/22(水)16:16:55 No.1029336481

>全然安定して突破なんてしてないけど 安定して突破できるようになったら優勝見えてくるわ

200 23/02/22(水)16:16:58 No.1029336492

>森保って特に叩かれるような行動や言動取ってないのに叩かれるから凄いよな >どうかしてる これは冗談だろうけどマジでこんなこと言ってるからな代表キチガイサポって

201 23/02/22(水)16:17:20 No.1029336582

>>全然安定して突破なんてしてないけど >安定して突破できるようになったら優勝見えてくるわ じゃあ安定してないんだね なんで嘘ついたの?

202 23/02/22(水)16:17:50 No.1029336695

>内紛が表に出ちゃってる代表チーム見てみろよ なんか収束して準優勝したな

203 23/02/22(水)16:17:54 No.1029336712

>>森保って特に叩かれるような行動や言動取ってないのに叩かれるから凄いよな >>どうかしてる >顔に華がない 無茶苦茶すぎる…

204 23/02/22(水)16:18:24 No.1029336824

>じゃあ安定してないんだね >なんで嘘ついたの? 安定して突破なんて言ってないんですけど日本語わかる?

205 23/02/22(水)16:18:29 No.1029336846

>最先端のトレンドや戦術のピックアップは海外組の選手たちにまかせて >監督はあくまでまとめ役ってのはそれはそれで合理的 >でもそろそろ欧州トップリーグで指揮を執る日本人監督とかも見たいー! 吉田達がイニシアティブを取って採用した戦術が押し込まれてからのカウンターなので最先端のトレンドなんて引っ張って来てないよ

206 23/02/22(水)16:18:40 No.1029336883

>課題はPK サッカーダイジェストがいまだにネチネチ言ってるのが気持ち悪い カタール移籍した谷口がPK決めたのと例のPKに何の関係があるんだ

207 23/02/22(水)16:18:40 No.1029336887

そんなに監督の顔が気になるなら可愛いマスコットでも代わりに置いておけ

208 23/02/22(水)16:18:47 No.1029336909

>安定して突破なんて言ってないんですけど日本語わかる? >ギリギリ出場から安定して出場に変わってグループリーグも抜けれるようになってきてって変わってきてるだろ 言ってるね はい残念

209 23/02/22(水)16:18:59 No.1029336964

>課題はPK 立候補制ですとかいうチームよりは練習指示してました!の国のほうがマシだよ

210 23/02/22(水)16:19:05 No.1029336988

森保はメンバー選出も戦術も自分だけじゃなくてみんなで総合的に決めてるからで本人のコメント明言しないのが個人的にむかつくんだよ

211 23/02/22(水)16:19:30 No.1029337080

戦術がいくらあったって実践できるかどうかは別なんだから 擦り合わせに徹するのは普通にいい手だと思う

212 23/02/22(水)16:19:54 No.1029337156

>言ってるね >はい残念 小学校からやり直そうね!

213 23/02/22(水)16:20:11 No.1029337216

>立候補制ですとかいうチームよりは練習指示してました!の国のほうがマシだよ 練習指示した国は全部外してるけど

214 23/02/22(水)16:20:27 No.1029337267

低脳のレスバが始まってしまったからここも終わりか

215 23/02/22(水)16:20:50 No.1029337361

相手しなきゃいつもこうならないと思うんだけどなあ

216 23/02/22(水)16:21:14 No.1029337462

長谷部が監督になるよ多分

217 23/02/22(水)16:21:22 No.1029337496

アジア予選見て森保行ける!って思ってたやつがどれだけ居たというのか なんか本番で交代枠の使い方含め代表での4年間で一度も見たことないサッカーし始めて 結果的に金星2つも上げたからそれについては素直に凄いと思うけど

218 23/02/22(水)16:22:05 No.1029337647

名波はともかく前田遼一は代表に引っ張って欲しくなかった と思ったけど磐田で責任取らされるよりマシなのか

219 23/02/22(水)16:22:20 No.1029337691

本番向けの戦い方アジアに合わないねって10年くらいずっと言ってね?

220 23/02/22(水)16:23:24 No.1029337933

ザックの時に親善で手の内見せるのはアホとかハリルの時に秘策を隠してたのにって言われてたのに 森保の場合は本番で違うことやって勝って叩かれるのが解せぬ

221 23/02/22(水)16:23:31 No.1029337965

アジアと世界で別のサッカーやらなきゃならないのは今に始まったことじゃない

222 23/02/22(水)16:24:05 No.1029338077

相手にボール8割もたせて勝っていく方針でいくのはきついでしょ

223 23/02/22(水)16:24:13 No.1029338103

何か上手い事行ったけどそれはそれとして鎌田と心中は完全に失敗だったと思う 最終予選と同じ問題が出て来てたね

224 23/02/22(水)16:24:31 No.1029338174

ところでザッケローニは大丈夫なの?

225 23/02/22(水)16:24:44 No.1029338221

アジアはクソサッカーを楽しんで飲み込む度量が求められるから 国で一番荒れたボコボコの土のグランドとかホテルに詰めかけ眠れぬように大合唱とか政治民族かかった殺気だったファンとかそういったもの全部

226 23/02/22(水)16:25:11 No.1029338317

直前テストマッチまでは本当に楽しかったザック時代

227 23/02/22(水)16:25:18 No.1029338341

W杯のサッカーからもう少しボール持てるといいよね たぶん選手はわかってるから極端には振れないはず

228 23/02/22(水)16:26:01 No.1029338510

ハリルについてはあのタイミングであんな切り方した協会が悪いんよ… 森保さんは本番で違う事やっても勝てばいいで評価されてる部分もあるんだから

229 23/02/22(水)16:26:36 No.1029338641

ポゼッションサッカーの時代は終わったかどうかは知らんが流石に支配率20:80は心臓に悪い

230 23/02/22(水)16:26:55 No.1029338720

>W杯のサッカーからもう少しボール持てるといいよね >たぶん選手はわかってるから極端には振れないはず 本大会でポールポゼッションが20%切ってる唯一のチームだったのであれじゃきつい 再現性なんてほぼゼロに近いのでは 最低でも50%以上は目指すと思う

231 23/02/22(水)16:28:06 No.1029338973

たとえ相手が弱っていてリーグ突破が決まっていたとしてもドイツとスペインを本番で破るなんて正直信じられないですよ私は

232 23/02/22(水)16:29:47 No.1029339359

あのドタバタを思い出すだに岡ちゃんはすごかった偉かった

233 23/02/22(水)16:29:53 No.1029339373

>ポゼッションサッカーの時代は終わったかどうかは知らんが流石に支配率20:80は心臓に悪い でもあれで勝つと気持ちいいよね…

234 23/02/22(水)16:30:43 No.1029339564

アンチフットボールは麻薬

235 23/02/22(水)16:30:57 No.1029339608

ぶっちゃけアジアでもサウジとオージーは強豪相手に勇気を持ってポゼッションを交えたりして かなり良いサッカーしてたのでドン引きだと先が無いのは確か

236 23/02/22(水)16:31:09 No.1029339660

いうてアルビが引き分けやろ J1雑魚やん

237 23/02/22(水)16:33:05 No.1029340108

>あのドタバタを思い出すだに岡ちゃんはすごかった偉かった 外れるのはカズ!の一発屋にもこんな褒めちぎるとかもう狂ってんだなこいつら

238 23/02/22(水)16:33:27 No.1029340207

>ぶっちゃけアジアでもサウジとオージーは強豪相手に勇気を持ってポゼッションを交えたりして >かなり良いサッカーしてたのでドン引きだと先が無いのは確か 逆だろ 一発勝負のワールドカップで勝つために最善手で戦って結果出す方が大事 アジア予選から弱者のサッカーするなら話は別だけど

239 23/02/22(水)16:33:29 No.1029340210

ID出てますねぇ

↑Top