虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/22(水)12:58:45 外伝の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/22(水)12:58:45 No.1029289027

外伝のオリキャラが話題と聞いた

1 23/02/22(水)12:59:14 No.1029289186

ワッカみたいなカラーリングしてるなこいつ

2 23/02/22(水)12:59:41 No.1029289323

スウェンもそうだが外伝のナチュラル強すぎる!となる種

3 23/02/22(水)13:00:33 No.1029289569

つっても本編のナチュラル(クルーゼ隊長)もクソ強いだろう?

4 23/02/22(水)13:00:45 No.1029289610

カタワッカ

5 23/02/22(水)13:06:36 No.1029291101

頭に機械が付いてない方久しぶりに見た

6 23/02/22(水)13:07:16 No.1029291266

原作をまともに読んだことないからジャンク屋が何と戦ってるのかあんまりよく知らない

7 23/02/22(水)13:08:29 No.1029291563

地味に剣の天才でもあるんだよねコイツ

8 23/02/22(水)13:11:33 No.1029292278

シビリアンアストレイは来る宇宙開発ラッシュに欠かせない機械になるはずだぜぇ 民間に流れた挙げ句紛争の道具になってるんだぜぇ? 知らないぜぇ?

9 23/02/22(水)13:12:25 No.1029292501

若い頃のワッカ

10 23/02/22(水)13:12:45 No.1029292592

>原作をまともに読んだことないからジャンク屋が何と戦ってるのかあんまりよく知らない 極めて雑に言うとCE71ではオーブのタカ派筆頭が大ボス

11 23/02/22(水)13:16:26 No.1029293520

見た目はワッカより若いけど中の人はもうじき還暦

12 23/02/22(水)13:23:18 No.1029295195

何気に凄い人たらしな主人公

13 23/02/22(水)13:25:53 No.1029295834

ジャンク屋なのでどっかに喧嘩売ることはしないんだが ヤバいもん拾って狙われたりヤバいもん売って狙われたりする

14 23/02/22(水)13:33:21 No.1029297602

>シビリアンアストレイは来る宇宙開発ラッシュに欠かせない機械になるはずだぜぇ >民間に流れた挙げ句紛争の道具になってるんだぜぇ? >知らないぜぇ? 武装できるスペックで流すな

15 23/02/22(水)13:42:41 No.1029299872

>スウェンもそうだが外伝のナチュラル強すぎる!となる種 コーデは人類の潜在能力90%くらい引き出せるを目指せる ナチュラルは偶に潜在能力200%くらいのが生まれる スレ画は大体100%

16 23/02/22(水)13:43:28 No.1029300068

>武装できるスペックで流すな むしろそういうスペックでもないと自衛できないし自衛しないと襲ってくるやつもちょくちょくいるというのがその

17 23/02/22(水)13:55:56 No.1029303120

スレ画も宇宙世紀のオタク君みたいに知識や知見で機を見出すタイプなんだけど勘と悪運もヤバイ

18 23/02/22(水)13:57:48 No.1029303542

>>原作をまともに読んだことないからジャンク屋が何と戦ってるのかあんまりよく知らない >極めて雑に言うとCE71ではオーブのタカ派筆頭が大ボス 考えてみたらあのタカ派殺っとかないとCE73あたりでとんでもないカオスを産み出してたかもしれない

19 23/02/22(水)14:03:39 No.1029304953

>考えてみたらあのタカ派殺っとかないとCE73あたりでとんでもないカオスを産み出してたかもしれない ギナ討ったことでミナ様も覇権とることに対して引いた部分もあるからなあ デスティニー時点でプラントに流れていたオーブ技術者も本来はミハシラで匿っていた人員だからザフトのMS開発やパワーエクステンダーにバッテリー技術改良が大分遅れることになる

20 23/02/22(水)14:04:29 No.1029305149

>>スウェンもそうだが外伝のナチュラル強すぎる!となる種 >コーデは人類の潜在能力90%くらい引き出せるを目指せる >ナチュラルは偶に潜在能力200%くらいのが生まれる >スレ画は大体100% 上限値はナチュラルもコーディネイターも同じだよ

21 23/02/22(水)14:12:07 No.1029307006

天空の宣言のおかげでモラル低下した戦場下での略奪行為とかに対しても抑止及び制裁下しているっぽいからなあ

22 23/02/22(水)14:15:07 No.1029307683

春にようやく出る20周年で整理された設定資料集でアストレイの歴史はある程度消されそう

23 23/02/22(水)14:15:13 No.1029307717

>天空の宣言のおかげでモラル低下した戦場下での略奪行為とかに対しても抑止及び制裁下しているっぽいからなあ あの人言うだけじゃなくちゃんと守るということ実行してるからな

24 23/02/22(水)14:15:21 No.1029307741

もしやミナ様がCE世界の統治者で一番いいのでは…?

25 23/02/22(水)14:16:06 No.1029307925

>春にようやく出る20周年で整理された設定資料集でアストレイの歴史はある程度消されそう お前の妄想急に披露されてもこまる

26 23/02/22(水)14:16:41 No.1029308077

>もしやミナ様がCE世界の統治者で一番いいのでは…? ミナ様最高ってことでソキウス

27 23/02/22(水)14:21:21 No.1029309133

ミナはギナが死んだことで光堕ちした所あるからギナ生存してたらあの人も邪悪のままだったと思う

28 23/02/22(水)14:23:35 No.1029309669

>上限値はナチュラルもコーディネイターも同じだよ 種の序盤はそういう設定じゃなかったっぽいから キラさんが大気圏突入の高熱に耐えられるのはコーディネイターだからとか言われてたし

29 23/02/22(水)14:24:40 No.1029309939

結婚式に参加するくらいカガリ大好きなミナ様

30 23/02/22(水)14:24:40 No.1029309945

>種の序盤はそういう設定じゃなかったっぽいから >キラさんが大気圏突入の高熱に耐えられるのはコーディネイターだからとか言われてたし 遺伝子弄った所でタンパク質が熱に耐えられる上限なんか変わらんと思うけどこの世界の物理法則どうなってるんだろう。。。

31 23/02/22(水)14:24:59 No.1029310023

>ミナはギナが死んだことで光堕ちした所あるからギナ生存してたらあの人も邪悪のままだったと思う イザナギ・イザナミの逸話とは逆なんだよね GATやアストレイを作り出したギナの方が死ぬという流れで

32 23/02/22(水)14:26:05 No.1029310298

>イザナギ・イザナミの逸話とは逆なんだよね >GATやアストレイを作り出したギナの方が死ぬという流れで 凄く今更名前の由来がイザナギイザナミと知ったわ…

33 23/02/22(水)14:26:33 No.1029310399

>GATやアストレイを作り出したギナの方が死ぬという流れで 自らが生み出した最後の子(P03のBF)で死ぬってそういう・・・

34 23/02/22(水)14:30:44 No.1029311356

こっちかと fu1946321.jpeg

35 23/02/22(水)14:30:45 No.1029311360

コーディだから耐えられたってのはナチュラルのナチュラルな偏見なんだろうけど それはそうとC.E.はなんか変な技術多いからコーディは皮膚表面のタンパク質が既に変質して内部までの火傷を常人よりは耐えられるとかあってもおかしくない

36 23/02/22(水)14:31:46 No.1029311616

>イザナギ・イザナミの逸話とは逆なんだよね >GATやアストレイを作り出したギナの方が死ぬという流れで 本来ならイザナギがイザナミに対しての冥府迎えからの脱走して禊だったけどカーボンヒューマン・ギナは冥府から這い出たことになるな

37 23/02/22(水)14:31:55 No.1029311655

こいつが強いんじゃねぇ 8が強いんだ

38 23/02/22(水)14:32:33 No.1029311803

>それはそうとC.E.はなんか変な技術多いからコーディは皮膚表面のタンパク質が既に変質して内部までの火傷を常人よりは耐えられるとかあってもおかしくない 言われてみればキラの肌の感触とか言及されてないけどなんかゴワゴワしてたりヌメッとしてたりするのか…?

39 23/02/22(水)14:33:12 No.1029311974

というかスウェンなんであんな強いん

40 23/02/22(水)14:33:58 No.1029312165

現実でも超好熱菌みたいな高熱環境で生きている生物もいるから遺伝子編集で重要タンパク質とかシャペロンみたいな修復系に熱耐性を与えることは可能かもしれないね さすがに現状はファンタジーだけど

41 23/02/22(水)14:34:05 No.1029312203

>>上限値はナチュラルもコーディネイターも同じだよ >種の序盤はそういう設定じゃなかったっぽいから >キラさんが大気圏突入の高熱に耐えられるのはコーディネイターだからとか言われてたし タイミングが良かったのもあるんだろうけどロウはホームやデブリを影にやり過ごしたしエドもTP装甲製の制式レイダーで似たようなことやってるからなあ

42 23/02/22(水)14:34:12 No.1029312233

ゴールドフレームアマテラスって名付けられた時に気付いたわ イザナミとイザナギ

43 23/02/22(水)14:34:28 No.1029312294

>というかスウェンなんであんな強いん 施設でひたすら鍛えられてたから

44 23/02/22(水)14:34:28 No.1029312295

>というかスウェンなんであんな強いん ブーステットマンだからじゃないの?

45 23/02/22(水)14:35:04 No.1029312423

皮膚組織や臓器レベルまで生まれつきの強化とかはどうなんだろうね 強化人間とかだとやっているところは結構ザラだけど

46 23/02/22(水)14:35:20 No.1029312468

>ブーステットマンだからじゃないの? 投薬と強化はされてるけどブーステッドマンほどでは無いから才能かな

47 23/02/22(水)14:37:27 No.1029312942

>ジャンク屋なのでどっかに喧嘩売ることはしないんだが >ヤバいもん拾って狙われたりヤバいもん売って狙われたりする 変な情報屋のせいでしょっちゅう野党が襲ってくる! 正規軍まで来た! 特務隊もきた!

48 23/02/22(水)14:38:03 No.1029313085

叢雲劾も雨の叢雲由来なんだろうけどロウ・ギュールだけなんか空気読んでない名前付けだよね

49 23/02/22(水)14:38:50 No.1029313254

シンだって目の色と風邪の予防ぐらいしか受けてない一般コーディだけどかなり強いし…

50 23/02/22(水)14:39:45 No.1029313472

>叢雲劾も雨の叢雲由来なんだろうけどロウ・ギュールだけなんか空気読んでない名前付けだよね ガーベラストレート(菊一文字)みたいに何かの単語を英訳して混ぜたとかあるのかもしれない

51 23/02/22(水)14:41:21 No.1029313851

>シンだって目の色と風邪の予防ぐらいしか受けてない一般コーディだけどかなり強いし… シンの産まれた年代だと地上でのコーディネイター処理できないんじゃなかった? だから親世代由来の自然受胎第二世代だったような

52 23/02/22(水)14:42:12 No.1029314071

外伝のオリキャラなんてこいつはマシな方で同じ作者のあげゃさんが一番色々とやばいから…

53 23/02/22(水)14:42:26 No.1029314129

本編で死ぬの確定してるアストレイ三人娘にベタ惚れさせるとか人の心無いんか…と思った

54 23/02/22(水)14:43:00 No.1029314254

>外伝のオリキャラなんてこいつはマシな方で同じ作者のあげゃさんが一番色々とやばいから… あぎゃさん色々言われるけどあの人よく負けてね?

55 23/02/22(水)14:43:19 No.1029314322

>タイミングが良かったのもあるんだろうけどロウはホームやデブリを影にやり過ごしたしエドもTP装甲製の制式レイダーで似たようなことやってるからなあ いやコーディなら高熱耐えられるって話ならロウが出来てちゃ駄目じゃないか?

56 23/02/22(水)14:43:25 No.1029314348

>本編で死ぬの確定してるアストレイ三人娘にベタ惚れさせるとか人の心無いんか…と思った あの時点では生きてたから…確か

57 23/02/22(水)14:43:56 No.1029314480

>外伝のオリキャラなんてこいつはマシな方で同じ作者のあげゃさんが一番色々とやばいから… わかりましたG UNIT再編しますしましたED変更!

58 23/02/22(水)14:44:16 No.1029314557

>あぎゃさん色々言われるけどあの人よく負けてね? EXAでの扱いがね…

59 23/02/22(水)14:44:20 No.1029314570

>イザナミとイザナギ 今の今まで知らんかった…

60 23/02/22(水)14:44:26 No.1029314602

>>本編で死ぬの確定してるアストレイ三人娘にベタ惚れさせるとか人の心無いんか…と思った >あの時点では生きてたから…確か 福田監督 なんで殺すの?なんで・・・なはずだったから

61 23/02/22(水)14:44:34 No.1029314637

>いやコーディなら高熱耐えられるって話ならロウが出来てちゃ駄目じゃないか? 読んでないのか知らんけどMSで大気圏突入なんてしてないよロウ

62 23/02/22(水)14:45:00 No.1029314743

>コーディだから耐えられたってのはナチュラルのナチュラルな偏見なんだろうけど いや連合にも少なからずコーディネーターの兵士いる設定になってるから 医者がちゃんとした知識持ってないのはおかしいと思う

63 23/02/22(水)14:45:01 No.1029314746

キラが今生きてるのはロウ・ギュールがたまたま近くに居合わせてたからだからな…

64 23/02/22(水)14:45:03 No.1029314756

状況的にはロウのデブリで大気圏突入はかなり余裕はありそうだったから… 滅茶苦茶デカかったからなコロニー外壁だし

65 23/02/22(水)14:46:36 No.1029315122

ギナと相打ちで飛ばされてホームで回収してコロニー外壁の巨大デブリで大気圏突入だからな 熱に耐えるとか何の話だ

66 23/02/22(水)14:46:36 No.1029315123

あげゃさんは本編キャラのこと遠回しに説教してたりしてなんだかなぁってなるキャラ付けなのはなんだろうな…

67 23/02/22(水)14:46:48 No.1029315173

色んなとこのやべえ技術貰ったりやべえ機体に技術提供したりしなきゃならんのでコミュ強に

68 23/02/22(水)14:46:52 No.1029315183

俺は好きだよあげゃ

69 23/02/22(水)14:47:05 No.1029315225

SEEDの外伝って作品と作品の間じゃなくて本編と同じ時間でやってるから嘘だろ!?ってなる

70 23/02/22(水)14:47:54 No.1029315404

>キラが今生きてるのはロウ・ギュールがたまたま近くに居合わせてたからだからな… アレもコクピット内蒸し焼き状態だったみたいだからやっぱり准将の耐熱性がおかしい 逆に言えば大気圏突入と合わせて一貫した描写ではある

71 23/02/22(水)14:48:06 No.1029315449

そういえばあそこのゴールドフレームなんで無事だったんだっけ

72 23/02/22(水)14:48:27 No.1029315531

>SEEDの外伝って作品と作品の間じゃなくて本編と同じ時間でやってるから嘘だろ!?ってなる たまにニアミスするぐらいの近さで色々やっている 当時としてはメディアミックスとしての意味合いも大分強かったし

73 23/02/22(水)14:48:49 No.1029315608

>そういえばあそこのゴールドフレームなんで無事だったんだっけ ちゃんと回収させてた さすがに独りで来てたわけじゃないんだろう…

74 23/02/22(水)14:48:57 No.1029315640

>当時としてはメディアミックスとしての意味合いも大分強かったし OPにいた! 消された

75 23/02/22(水)14:49:53 No.1029315864

>読んでないのか知らんけどMSで大気圏突入なんてしてないよロウ ごめんなんか勘違いしてたかもしれない この引用の仕方的に大気圏突入の高熱に耐えられるかどうかの話かと思っちゃった >>キラさんが大気圏突入の高熱に耐えられるのはコーディネイターだからとか言われてたし >タイミングが良かったのもあるんだろうけどロウはホームやデブリを影にやり過ごしたしエドもTP装甲製の制式レイダーで似たようなことやってるからなあ

76 23/02/22(水)14:51:17 No.1029316161

>>そういえばあそこのゴールドフレームなんで無事だったんだっけ >ちゃんと回収させてた >さすがに独りで来てたわけじゃないんだろう… でもギナ様って絶対単独行動好きだよね…

77 23/02/22(水)14:51:28 No.1029316208

今Rの2巻読み返したらあのコロニー外壁は母艦の十倍ぐらいあったわ 超でけえ

78 23/02/22(水)14:51:36 No.1029316238

>逆に言えば大気圏突入と合わせて一貫した描写ではある 種放送中のどこかのタイミングまではナチュラルとは能力・性質的に隔絶したものがあるってノリだったっぽいからね

79 23/02/22(水)14:52:13 No.1029316384

頭ふっ飛ばされた金枠がシャトルで地球降下したのは戸田版の方に乗ってる

80 23/02/22(水)14:52:41 No.1029316483

三人娘は外伝の予定もあったらしいのでアニメの方の暴走だよとは暗に言われてるな

81 23/02/22(水)14:52:41 No.1029316485

>でもギナ様って絶対単独行動好きだよね… まぁそれで死んでるしな…

82 23/02/22(水)14:52:55 No.1029316527

>>>本編で死ぬの確定してるアストレイ三人娘にベタ惚れさせるとか人の心無いんか…と思った >>あの時点では生きてたから…確か >福田監督 >なんで殺すの?なんで・・・なはずだったから あっちはあっちで殺しちゃダメだったの…!?ってなってそうな案件

83 23/02/22(水)14:53:07 No.1029316574

ぶっちゃけRの面白さだけでもってるシリーズ

84 23/02/22(水)14:53:09 No.1029316585

>三人娘は外伝の予定もあったらしいのでアニメの方の暴走だよとは暗に言われてるな 暴走も何も初めからアニメのキャラだ

85 23/02/22(水)14:53:38 No.1029316693

戸田版読まないとロウの重要なシーンが殆どないんだよな

86 23/02/22(水)14:53:55 No.1029316738

エドはデブリと装甲の合せ技だけどナチュラルだしデブリもちっちゃかったので冷たいおビール飲みたくなるほど暑かった

87 23/02/22(水)14:54:10 No.1029316804

>戸田版読まないとロウの重要なシーンが殆どないんだよな ぽん刀作るのとか戸田の方だしな

88 23/02/22(水)14:54:34 No.1029316890

戸田漫画以外だと人間的魅力とか言われてもよく分からん所はある

89 23/02/22(水)14:54:40 No.1029316914

>戸田版読まないとロウの重要なシーンが殆どないんだよな ガーベラ関連は全部Rだからな

90 23/02/22(水)14:55:18 No.1029317081

監督は外伝で使うなら言ってよ~みたいな反応だったような 実際外伝のためにブリッツの腕先に斬り落としたりしてるし

91 23/02/22(水)14:55:20 No.1029317090

当時の時点で連載が2つに分けれてるのが意味わからんすぎる

92 23/02/22(水)14:55:22 No.1029317098

グレイブヤードの技術めっちゃ流出してんだよな…

93 23/02/22(水)14:55:50 No.1029317196

アニメ化するなら小説RB全部含めた完全版にしてほしい

94 23/02/22(水)14:55:50 No.1029317197

>種放送中のどこかのタイミングまではナチュラルとは能力・性質的に隔絶したものがあるってノリだったっぽいからね まあナチュラルとコーディの上限値が同じなら 遺伝子特性で高熱に耐えられる人間が自然界に存在してないとおかしいからな

95 23/02/22(水)14:56:39 No.1029317405

>当時の時点で連載が2つに分けれてるのが意味わからんすぎる 出版社で分けたからな

96 23/02/22(水)14:56:45 No.1029317432

まあ連携上手く取れてなかったのは事実ではある

97 23/02/22(水)14:57:19 No.1029317544

>グレイブヤードの技術めっちゃ流出してんだよな… 元々連合所属の技術保存集団コロニーだからあそこ

98 23/02/22(水)14:57:36 No.1029317608

>ぶっちゃけRの面白さだけでもってるシリーズ 読んでない奴のレス

99 23/02/22(水)14:57:38 No.1029317614

>戸田版読まないとロウの重要なシーンが殆どないんだよな 大体HJのと被ってんじゃ?

100 23/02/22(水)14:57:42 No.1029317635

イライジャの話がないとソキウスの存在もよくわからないからな…

101 23/02/22(水)14:58:40 No.1029317858

ダムエーでときた版 少年エースで戸田版 電ホでブルー あとスニーカーかどっかで小説だったかな当時のアストレイ

102 23/02/22(水)14:58:46 No.1029317881

>当時の時点で連載が2つに分けれてるのが意味わからんすぎる 小説も読まんとブルーフレームセカンド唐突に出て来て訳分からんぞ

103 23/02/22(水)14:59:28 No.1029318041

Bも好きだよ… なんか淡々としてて

104 23/02/22(水)14:59:38 No.1029318080

R読んでるやつもそんなに多くねえって ほとんど機体自体のカッコ良さだけで成り立ってるって

105 23/02/22(水)15:01:11 No.1029318453

ポン刀とか変形大剣もってるガンダムってだけで人気ある機体シリーズだと思ってる

106 23/02/22(水)15:02:26 No.1029318722

これもクロスボーンと同じでアニメ化しなくてもプラモ売れてるからする必要がないパターンなんかな…

107 23/02/22(水)15:02:53 No.1029318817

プラモやMBの都合で設定の方が変わるからな

↑Top