虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >「フィ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/22(水)12:16:44 No.1029274914

    >「フィレンツェは、ダンブルドアのために働くことにしたからみんなが怒ったって言ってた」 >ハリーはハグリッドの横顔を眺めるのに気を取られて、突き出している木の根に躓いた。 >「ああ」ハグリッドが重苦しく言った。 >「怒ったなんてもんじゃねえ。烈火のごとくだ。俺が割って入らんかったら、連中はフィレンツェを蹴り殺してたな--」 >「フィレンツェを攻撃したの?」ハーマイオニーがショックを受けたように言った。 >「した」低く垂れ下がった枝を押し退けながら、ハグリッドがぶっきらぼうに答えた。 >「群れの半数にやられとった」 >「それで、ハグリッドが止めたの?」ハリーは驚き、感心した。 >「たった一人で?」 >「もちろん止めた。黙ってフィレンツェが殺られるのを見物しとるわけにはいくまい」

    1 23/02/22(水)12:18:42 No.1029275554

    強すぎる…

    2 23/02/22(水)12:19:15 No.1029275738

    戦いとなると強すぎるなこの森番…

    3 23/02/22(水)12:20:35 No.1029276169

    アバダ効かなそう

    4 23/02/22(水)12:21:42 No.1029276552

    しかも相手ケンタウロスの群れだからな

    5 23/02/22(水)12:21:53 No.1029276620

    学生時代のお辞儀もなんやこいつ…ってなるくらいだし…

    6 23/02/22(水)12:23:02 No.1029277010

    この世界強いクソコテ多くない?

    7 23/02/22(水)12:23:36 No.1029277205

    >しかも相手ケンタウロスの群れだからな ケンタウロスのしかも群れとなると一応熟練闇祓いのアンブリッジでも殆ど手も足も出せずに捕まるという

    8 23/02/22(水)12:23:36 No.1029277211

    強い魔法使いはフィジカルも強くて当たり前の世界?

    9 23/02/22(水)12:23:38 No.1029277220

    イケイケのお辞儀をガチビビりさせたバケモン

    10 23/02/22(水)12:23:51 No.1029277291

    ダンブルドアが手元に置くだけはある

    11 23/02/22(水)12:24:11 No.1029277395

    巨人のハーフって激レアなのかな

    12 23/02/22(水)12:24:18 No.1029277433

    結局ケンタウルスとハグリッドは仲直りできたんだろうか

    13 23/02/22(水)12:24:45 No.1029277595

    アンブリッジあんなんだけど実力は実際高そうだよな…

    14 23/02/22(水)12:25:45 No.1029277912

    フィレンツェってなんだっけ

    15 23/02/22(水)12:25:54 No.1029277955

    >強い魔法使いはフィジカルも強くて当たり前の世界? フィジカルも強いのはこいつぐらいのもん というか一応人間カテゴリって枠ならフィジカルはこいつが最強

    16 23/02/22(水)12:26:22 No.1029278126

    >強い魔法使いはフィジカルも強くて当たり前の世界? 強い魔法使いじゃなくて魔法が使える強フィジカル生物だよ

    17 23/02/22(水)12:26:43 No.1029278226

    強い魔法使いならわざわざ攻撃を肉体で受け止める必要ないし…

    18 23/02/22(水)12:26:46 No.1029278258

    >結局ケンタウルスとハグリッドは仲直りできたんだろうか それは多分できた 群れの粛清の掟を外からぶっ壊したのが不和の原因でフィレンツェの追放は最後解かれたから

    19 23/02/22(水)12:26:49 No.1029278275

    多少の魔法なら弾くやつ

    20 23/02/22(水)12:27:13 No.1029278424

    >フィレンツェってなんだっけ トレローニーの代わりに占い学の先生やるっつって仲間のケンタウロスに激おこされたやつ

    21 23/02/22(水)12:27:15 No.1029278433

    巨人と人間のハーフがスレ画で ゴブリンと人間のハーフが教師であり元決闘王 超美しい魔法生物と人間のハーフがフラー・デラクール

    22 23/02/22(水)12:27:56 No.1029278676

    親父さんが異常性癖すぎるよ…

    23 23/02/22(水)12:28:34 No.1029278893

    映画だとここらへんの話やってないよね確か

    24 23/02/22(水)12:29:11 No.1029279144

    >巨人と人間のハーフがスレ画で >ゴブリンと人間のハーフが教師であり元決闘王 >超美しい魔法生物と人間のハーフがフラー・デラクール 妖精的な何かとのハーフと思ってたらゴブリンとのハーフだったんだ元決闘王…

    25 23/02/22(水)12:29:32 No.1029279274

    >他のケンタウルスが襲いかかってきた。ハリーはハーマイオニーをつかみ、引っ張って地面に押しつけた。周りに雷のような蹄の音が鳴り響き、ハリーは恐怖を覚えながら地面に顔を伏せていた。 >「やめてぇぇぇぇぇ!」アンブリッジの悲鳴が聞こえた。 >「やめてぇぇぇぇぇ……わたくしは上級次官よ……おまえたちなんかに、放せ、けだもの……あああぁぁぁ!」 >ハリーは赤い閃光が一本走るのを見た。アンブリッジがどれか一頭を失神させようとしたに違いない。 >次の瞬間、アンブリッジが大きな悲鳴をあげた。 >ハリーが頭をわずかに持ち上げて見ると、アンブリッジが背後からペインに捕らえられ、空中高く持ち上げられて恐怖に叫びながらもがいていた。 >杖が手を離れて地上に落ちた。ハリーは心が躍った。 >手が届きさえすれば--。 >しかし、杖に手を伸ばしたとき、一頭のケンタウルスの蹄がその上に下りてきて、杖は真っ二つに折れた。 熟練闇祓いと言っても魔法生物に囲まれればこんなもんよ

    26 23/02/22(水)12:29:33 No.1029279276

    ヴィーラはともかく巨人と小鬼とヤッたやつらはさぁ…

    27 23/02/22(水)12:30:35 No.1029279633

    >>巨人と人間のハーフがスレ画で >>ゴブリンと人間のハーフが教師であり元決闘王 >>超美しい魔法生物と人間のハーフがフラー・デラクール あっフリットウィック先生ゴブリンなんだ… ゴブリンってハリポタだと大体人間とうまくやってけないのにすごいな

    28 23/02/22(水)12:30:43 No.1029279674

    ヴィーラって可愛いんだろうなぁ

    29 23/02/22(水)12:30:43 No.1029279678

    フリットウィックさんはママがゴブリンに犯された結果かもしれないけどスレ画は人間のオスが巨人マンコに突っ込んで愛し合ってたの確定してるからな…

    30 23/02/22(水)12:30:48 No.1029279701

    >>巨人と人間のハーフがスレ画で >>ゴブリンと人間のハーフが教師であり元決闘王 >>超美しい魔法生物と人間のハーフがフラー・デラクール >妖精的な何かとのハーフと思ってたらゴブリンとのハーフだったんだ元決闘王… 映画だと三人でプロテゴ・マキシマ張ってたけど 原作やゲームだとあいつ一人でプロテゴ・マキシマをホグワーツ全域に張ってんのおかしい

    31 23/02/22(水)12:30:57 No.1029279755

    >親父さんが異常性癖すぎるよ… グロウプが電信柱よりでかいくらいのサイズだからシンプルにこのサイズ差で…?ってなる

    32 23/02/22(水)12:31:05 No.1029279800

    書き込みをした人によって削除されました

    33 23/02/22(水)12:31:16 No.1029279879

    巨人って10mくらいの背丈あって低い方なんじゃなかったっけ

    34 23/02/22(水)12:31:21 No.1029279909

    ヴィーラとヤったやつ一生チンポ野郎の謗りを受けるんだろうな… いいな…

    35 23/02/22(水)12:31:23 No.1029279914

    多少の呪いは弾くってことは服従の呪文にも強いわけで頼もしい存在だよな

    36 23/02/22(水)12:31:32 No.1029279973

    >フリットウィックさんはママがゴブリンに犯された結果かもしれないけどスレ画は人間のオスが巨人マンコに突っ込んで愛し合ってたの確定してるからな… 巨女ブームキテル…

    37 23/02/22(水)12:32:05 No.1029280159

    暴力最強なお辞儀が謀殺するしかなかった相手

    38 23/02/22(水)12:32:40 No.1029280378

    フリットウィック先生の元決闘王はどこから…?原作に書いてあったっけ

    39 23/02/22(水)12:32:49 No.1029280425

    >ヴィーラとヤったやつ一生チンポ野郎の謗りを受けるんだろうな… >いいな… 怒ったら獰猛な獣になって襲い掛かってくるやつにチンポできる辺り フラーの先祖はどチンポ野郎すぎる

    40 23/02/22(水)12:32:50 No.1029280436

    魔法生物に関する知識と実践経験と暴力に関してはトップクラス 敵に回したくねえ…

    41 23/02/22(水)12:32:51 No.1029280441

    ハグリッドの後の森番大変だな

    42 23/02/22(水)12:33:00 No.1029280506

    強い生物の血を取り入れると強くなるなら純血にこだわる必要なくね? 巨人ックスやドラゴンカーセックスも一般性癖

    43 23/02/22(水)12:33:02 No.1029280515

    子供の頃は深く考えてなかったけど振り返ってみるとスネイプもハグリッドもダンブルドアが独断で置いてたゴリゴリの私兵だよね…

    44 23/02/22(水)12:33:23 No.1029280629

    >ヴィーラとヤったやつ一生チンポ野郎の謗りを受けるんだろうな… これってやって産んだっきり?それともらぶらぶ?

    45 23/02/22(水)12:33:29 No.1029280670

    基本魔法族と仲良くしなくてちょっと偉そうな態度取られるだけでけおるケンタウロスから尊敬を得ていたのは普通に凄い

    46 23/02/22(水)12:33:36 No.1029280717

    トロールと巨人はどっちが強いんだ

    47 23/02/22(水)12:33:57 No.1029280821

    >超美しい魔法生物と人間のハーフがフラー・デラクール クォーターじゃなかったっけか

    48 23/02/22(水)12:34:50 No.1029281105

    ヴィーラの血は徐々に人間に混じっていきそうだ…

    49 23/02/22(水)12:35:05 No.1029281213

    フリットウィックもルーツは先祖だからクォーター 先祖の血が全然薄れてないの怖いよあの世界

    50 23/02/22(水)12:35:08 No.1029281230

    >フリットウィック先生の元決闘王はどこから…?原作に書いてあったっけ 秘密の部屋の決闘クラブの下りで言及されてる

    51 23/02/22(水)12:35:12 No.1029281257

    >フリットウィック先生の元決闘王はどこから…?原作に書いてあったっけ 秘密の部屋に書いてある

    52 23/02/22(水)12:35:14 No.1029281265

    トロールなんて大きさせいぜい3mくらいだし巨人の方が上よ

    53 23/02/22(水)12:36:07 No.1029281546

    >>杖が手を離れて地上に落ちた。ハリーは心が躍った。 おい いや気持ちはわかるけど死ぬかもしれない状況だぞ

    54 23/02/22(水)12:36:14 No.1029281587

    ハグリッドの父ちゃんはどんなセックスしたんだろ

    55 23/02/22(水)12:36:18 No.1029281619

    ハグリッドとトレローニーは色んな意味で自由に活動させてはならない才能だから城に置いて飼ってる所ある ハグリッドは森番とか私兵としても運用されてるけどトレローニーはマジで手放さないためだけに教師やらせてる

    56 23/02/22(水)12:36:26 No.1029281659

    >フリットウィックもルーツは先祖だからクォーター >先祖の血が全然薄れてないの怖いよあの世界 曾曾曾曾....くらいの先祖だからクォーターですら無い

    57 23/02/22(水)12:36:26 No.1029281665

    フリットウィック先生って別にハーフとかクォーターどころじゃなくひいひいひいひいひいおじいちゃんおばあちゃんレベルでゴブリンの血が混じったとかだっけ? それで未だに背丈が小さくて魔力が強いのはどういうことなの

    58 23/02/22(水)12:36:57 No.1029281870

    魔法使いは純血とか言ってる暇があるなら魔法生物と交雑するべき ドラゴンと鶏ですら交雑出来るんだから人間でも出来るだろ

    59 23/02/22(水)12:37:01 No.1029281891

    >トロールと巨人はどっちが強いんだ 圧倒的に巨人 トロールは大したことない

    60 23/02/22(水)12:37:22 No.1029281989

    読みやすいねハリーポッター

    61 23/02/22(水)12:37:39 No.1029282068

    >ハグリッドとトレローニーは色んな意味で自由に活動させてはならない才能だから城に置いて飼ってる所ある >ハグリッドは森番とか私兵としても運用されてるけどトレローニーはマジで手放さないためだけに教師やらせてる ダンブルドアってホグワーツの教職で遊んでるよね

    62 23/02/22(水)12:37:53 No.1029282157

    たまにすげえ預言するだけで普段は無能という一番扱いにくいポジションにいるトレローニー先生

    63 23/02/22(水)12:38:07 No.1029282241

    >親父さんが異常性癖すぎるよ… 言うてもマイルドな巨女性癖程度だよ セックス出来る程度の体格差で破壊衝動とかも無し いや種族的には結構破壊衝動ありそうな感じだし人肉食も普通っぽいが

    64 23/02/22(水)12:38:16 No.1029282286

    >読みやすいねハリーポッター 小説の翻訳としてはアレな部分もあるが児童書としてはかなり優秀な翻訳だと思う

    65 23/02/22(水)12:38:18 No.1029282301

    屋敷しもべ妖精は姿あらわしの制限すり抜けて瞬間移動できるの強過ぎない?

    66 23/02/22(水)12:38:22 No.1029282328

    >たまにすげえ預言するだけで普段は無能という一番扱いにくいポジションにいるトレローニー先生 本人も気にしてるのが割と可哀相

    67 23/02/22(水)12:38:36 No.1029282406

    魔法族は杖の術を独占してる!って怒られてるけどそれってつまり他の亜人系の魔法生物は杖無しでそれなりの魔法使えるって事だからな フリットウィックやフラーが優秀なのも不思議じゃない 巨人の血は魔法方面にはバフかからないのに校長になったマダムマクシームはバグ

    68 23/02/22(水)12:38:59 No.1029282513

    >>ハグリッドとトレローニーは色んな意味で自由に活動させてはならない才能だから城に置いて飼ってる所ある >>ハグリッドは森番とか私兵としても運用されてるけどトレローニーはマジで手放さないためだけに教師やらせてる >ダンブルドアってホグワーツの教職で遊んでるよね オブリビエイト《忘れよ》

    69 23/02/22(水)12:39:11 No.1029282595

    >フリットウィック先生って別にハーフとかクォーターどころじゃなくひいひいひいひいひいおじいちゃんおばあちゃんレベルでゴブリンの血が混じったとかだっけ? >それで未だに背丈が小さくて魔力が強いのはどういうことなの 隔世遺伝でフリットウィック先生に強く形質が出たとかかもしれん

    70 23/02/22(水)12:39:25 No.1029282689

    基本的に人外の魔法生物が強すぎる世界

    71 23/02/22(水)12:39:30 No.1029282715

    >読みやすいねハリーポッター これはマジでいい所だと思う 本当に読みやすい

    72 23/02/22(水)12:39:37 No.1029282758

    >強い生物の血を取り入れると強くなるなら純血にこだわる必要なくね? >巨人ックスやドラゴンカーセックスも一般性癖 なるほどトムも闇の魔術の才能すごいもんな!

    73 23/02/22(水)12:39:37 No.1029282759

    読み返してみるとトムに嵌められてはいるけどどっちにしろ退学モノだこれ

    74 23/02/22(水)12:39:48 No.1029282831

    お辞儀ぶっ殺すための予言した時点でもうあとの人生全部補償してやってもお釣りが来るから

    75 23/02/22(水)12:40:10 No.1029282960

    フラーが湖の試練リタイアしちゃったのってグリンデローにえっちな事されたからとかだったりしないかな

    76 23/02/22(水)12:40:12 No.1029282974

    >屋敷しもべ妖精は姿あらわしの制限すり抜けて瞬間移動できるの強過ぎない? そこは魔法力の強弱ってよりシステムの違いっぽい 屋敷しもべ妖精自体の魔法力はかなり強いようだけど

    77 23/02/22(水)12:40:18 No.1029283002

    >読み返してみるとトムに嵌められてはいるけどどっちにしろ退学モノだこれ 罪被せようと思ったトムリドルも流石にアクロマンチュラにはビビっただろうな

    78 23/02/22(水)12:40:22 No.1029283027

    >たまにすげえ預言するだけで普段は無能という一番扱いにくいポジションにいるトレローニー先生 でもくだらない予言も結構当ててるんだよね… 本人にもコントロールできないだけで

    79 23/02/22(水)12:40:24 No.1029283043

    >>杖が手を離れて地上に落ちた。ハリーは心が躍った。 一応助けようとはしてやれよ

    80 23/02/22(水)12:40:31 No.1029283082

    ぶっちゃけマグルよりキツイからな魔法生物への差別

    81 23/02/22(水)12:40:32 No.1029283085

    >>「やめてぇぇぇぇぇ!」アンブリッジの悲鳴が聞こえた。 >「やめてぇぇぇぇぇ……わたくしは上級次官よ……おまえたちなんかに、放せ、けだもの……あああぁぁぁ!」 >次の瞬間、アンブリッジが大きな悲鳴をあげた。 >ハリーが頭をわずかに持ち上げて見ると、アンブリッジが背後からペインに捕らえられ、空中高く持ち上げられて恐怖に叫びながらもがいていた。 むっ!

    82 23/02/22(水)12:40:37 No.1029283118

    トレローニーさんホグワーツ出ちゃうと問答無用で殺されちゃう

    83 23/02/22(水)12:40:38 No.1029283128

    強くなるために純血にこだわってるよりは 俺凄いしたいだけだからな

    84 23/02/22(水)12:40:42 No.1029283147

    マクゴナガルとフリットウィックとスプラウトが同期なんだよね 優秀な世代だ

    85 23/02/22(水)12:40:53 No.1029283213

    逆転時計とかマジで逆行して元の時間軸に戻れる道具あるの怖いわ

    86 23/02/22(水)12:41:02 No.1029283274

    呪文効かないのはなんなんだお前…

    87 23/02/22(水)12:41:04 No.1029283286

    >基本的に人外の魔法生物が強すぎる世界 危険な猛獣メインに載せてるって体裁だから仕方ないけど 魔法無効持ち多すぎ問題

    88 23/02/22(水)12:41:09 No.1029283317

    >罪被せようと思ったトムリドルも流石にアクロマンチュラにはビビっただろうな あの時アクロマンチュラに襲わせてたら……

    89 23/02/22(水)12:41:10 No.1029283321

    >マクゴナガルとフリットウィックとスプラウトが同期なんだよね >優秀な世代だ あーだからマクゴナガルとスプラウト仲いいんだ

    90 23/02/22(水)12:41:10 No.1029283325

    あの世界の預言者って単に未来のことを言うだけなのか預言することで未来を確定させてしまうのか

    91 23/02/22(水)12:41:29 [アンブリッジ] No.1029283424

    >トレローニーさんホグワーツ出ちゃうと問答無用で殺されちゃう なにこの無能…追放!

    92 23/02/22(水)12:41:51 No.1029283561

    アラゴグが死んじまったんで、ほかの蜘蛛のやつらは、俺を巣のそばに一歩も近づかせねえ。連中が俺を食わんかったのは、どうやら、アラゴグが命令してたかららしい! ハリー、信じられっか?

    93 23/02/22(水)12:41:54 No.1029283573

    ヤバい生物(違法)を密輸(違法)して森に解き放って1人じゃ寂しいだろうからとつがいを用意して繁殖(違法)されるとかヤバい生物(違法)かけ合わせる(違法)とかヤバい所業多くない?

    94 23/02/22(水)12:41:58 No.1029283596

    禁じられた呪文が魔法生物へ禁止されてないのこれしか効かない生物が結構いるのが悪い

    95 23/02/22(水)12:42:01 No.1029283606

    >マクゴナガルとフリットウィックとスプラウトが同期なんだよね スプラウト先生は誰だっけ?植物学?

    96 23/02/22(水)12:42:14 No.1029283680

    >>マクゴナガルとフリットウィックとスプラウトが同期なんだよね >スプラウト先生は誰だっけ?植物学? ハッフルパフの人

    97 23/02/22(水)12:42:19 No.1029283717

    >あの世界の預言者って単に未来のことを言うだけなのか預言することで未来を確定させてしまうのか 確定的な運命みたいなのが予言者の口をついて出る感じな気がするなあの世界の予言

    98 23/02/22(水)12:42:22 No.1029283733

    トレローニー先生シンプルに授業がつまんな…

    99 23/02/22(水)12:42:22 No.1029283735

    >>トレローニーさんホグワーツ出ちゃうと問答無用で殺されちゃう >なにこの無能…追放! 初対面の時はダンブルドアさえトレローニーに失望してたから事情知らなきゃそこはしゃーない

    100 23/02/22(水)12:42:30 No.1029283785

    >マクゴナガルとフリットウィックとスプラウトが同期なんだよね >優秀な世代だ あの三人(保健の先生もだけど)がお互いを名前で呼んでるの可愛いよね

    101 23/02/22(水)12:42:37 No.1029283836

    ポモーナって呼んでるのいいよね

    102 23/02/22(水)12:43:08 No.1029284002

    トレローニーのトランス予言普通に世界の運命の分かれ道とか教えてくれるし本人にも制御できないからマジで手放したらヤバい人材なんだよな… 俺様が手の内においてたら負けてたまである

    103 23/02/22(水)12:43:16 No.1029284041

    トレローニーは水晶玉ぶん投げてデスイーター倒せるから戦闘力高い

    104 23/02/22(水)12:43:21 No.1029284067

    スプラウト先生はマンドレイク抜き差しする授業の先生

    105 23/02/22(水)12:43:23 No.1029284077

    >トレローニー先生シンプルに授業がつまんな… 女の子には大人気だから…

    106 23/02/22(水)12:43:32 No.1029284126

    ケンタウロスはあの世界でもかなり理知的な種族ではあるんだけどね

    107 23/02/22(水)12:43:35 No.1029284142

    ヤバいやつだけど善性は確かだから… 優しきパワー系だから…

    108 23/02/22(水)12:43:36 No.1029284150

    >あの世界の預言者って単に未来のことを言うだけなのか預言することで未来を確定させてしまうのか トレローニーの預言の時点ではまだハリーとネビルの分岐の可能性残ってるし未来の確定ではないでしょ

    109 23/02/22(水)12:43:48 No.1029284219

    アクロマンチュラ毒が金になるから密輸したりこっそり飼う奴は結構いるが人工繁殖させようとしたのはスレ画しか知らねぇ

    110 23/02/22(水)12:43:51 No.1029284241

    >>トレローニーさんホグワーツ出ちゃうと問答無用で殺されちゃう >なにこの無能…追放! ダンブルドア死ぬほど焦ったろうなこれ

    111 23/02/22(水)12:44:10 No.1029284348

    ロマンチックな作り話するだけで単位がもらえるチョロい授業だ 真面目にやろうとすると徒労に終わる

    112 23/02/22(水)12:44:19 No.1029284381

    >>マクゴナガルとフリットウィックとスプラウトが同期なんだよね >>優秀な世代だ >あの三人(保健の先生もだけど)がお互いを名前で呼んでるの可愛いよね スネイプをセブルスって呼ぶのはスラグホーンとダンブルドアだけだっけ マクゴナガルも呼んでた?

    113 23/02/22(水)12:44:22 No.1029284401

    >アクロマンチュラ毒が金になるから密輸したりこっそり飼う奴は結構いるが人工繁殖させようとしたのはスレ画しか知らねぇ 当時は規制する法律出来てないからセーフだし…

    114 23/02/22(水)12:44:28 No.1029284443

    ダンブルドアの子飼いだからと開き直っておおっぴらにスリザリン贔屓しまくるスネイプもそれを黙認してるダンブルドアも今思うとすげえ構図だわ

    115 23/02/22(水)12:44:48 No.1029284558

    ドラゴンの卵孵化させたのバレなかったらどうなってたのやら…

    116 23/02/22(水)12:45:03 No.1029284644

    トレローニーってもしかして誰も聞いてない時にしばしば凄い預言してたりするのかな

    117 23/02/22(水)12:45:09 No.1029284680

    >ダンブルドアの子飼いだからと開き直っておおっぴらにスリザリン贔屓しまくるスネイプもそれを黙認してるダンブルドアも今思うとすげえ構図だわ (ハリーが入学したらガッツリ意趣返ししてやるから楽しみにしとくのじゃ…)

    118 23/02/22(水)12:45:14 No.1029284710

    だかはこうして土壇場でグリフィンドールに加点する必要があったんですね

    119 23/02/22(水)12:45:16 No.1029284719

    どんどん森が住みにくくなってるケンタウロスさんはハグリッドにキレていいよ

    120 23/02/22(水)12:45:17 No.1029284722

    巨人はでかいけど野蛮でクソバカって種族なのにスレ画とかマダムマクシームはなんなら普通の人間より頭はいいのなんなの

    121 23/02/22(水)12:45:26 No.1029284777

    >トレローニー先生シンプルに授業がつまんな… そもそも授業として広く教えられるタイプの学問…学問?じゃない過ぎる

    122 23/02/22(水)12:45:43 No.1029284852

    >>トレローニーさんホグワーツ出ちゃうと問答無用で殺されちゃう >なにこの無能…追放! これはでもまぁ一見どう見ても無能のお友達雇用だから…

    123 23/02/22(水)12:45:52 No.1029284919

    >巨人はでかいけど野蛮でクソバカって種族なのにスレ画とかマダムマクシームはなんなら普通の人間より頭はいいのなんなの そこは人間の血が勝ったんだろう…

    124 23/02/22(水)12:45:53 No.1029284920

    占い学は未だに理論が確立してないとかでハーマイオニーが文句言ってたな

    125 23/02/22(水)12:46:04 No.1029284972

    >アクロマンチュラ毒が金になるから密輸したりこっそり飼う奴は結構いるが人工繁殖させようとしたのはスレ画しか知らねぇ レガシーで金になる!っつって自宅地下の洞窟で大量繁殖させた結果村1つ壊滅して本人は自宅内で糸グルグルの蜘蛛のおやつ状態で発見された奴出てきたぞ

    126 23/02/22(水)12:46:12 No.1029285023

    めざまし占いとかこじつけ心理テストを授業でずっとやるようなもんだぞ そりゃつまんねーわ

    127 23/02/22(水)12:46:15 No.1029285054

    >巨人はでかいけど野蛮でクソバカって種族なのにスレ画とかマダムマクシームはなんなら普通の人間より頭はいいのなんなの 雑種強勢

    128 23/02/22(水)12:46:25 No.1029285112

    マダムマクシームのヤバい所はあの立場なのに沸点で言えばハグリットの方が理性的扱いされてるし巨人との交渉の時にはハグリットが押さえる側に回った事だ

    129 23/02/22(水)12:46:27 No.1029285125

    教室の場所がクソなのって占い学だっけ?

    130 23/02/22(水)12:46:29 No.1029285136

    書き込みをした人によって削除されました

    131 23/02/22(水)12:46:34 No.1029285166

    トレローニーが宿代をケチらなければHarry Potter and~が Neville Longbottom and~になってた

    132 23/02/22(水)12:46:38 No.1029285184

    ローリングって占い嫌いなのかなって

    133 23/02/22(水)12:46:49 No.1029285233

    >レガシーで金になる!っつって自宅地下の洞窟で大量繁殖させた結果村1つ壊滅して本人は自宅内で糸グルグルの蜘蛛のおやつ状態で発見された奴出てきたぞ 頭ハグリットかよ…

    134 23/02/22(水)12:46:56 No.1029285267

    >占い学は未だに理論が確立してないとかでハーマイオニーが文句言ってたな ダンブルドアも学ぶ価値がないって言ってたよ

    135 23/02/22(水)12:47:04 No.1029285307

    占いは変なものの影響とか特殊な才能に依存し過ぎる…

    136 23/02/22(水)12:47:13 No.1029285351

    >「アンブリッジ先生、もちろん、あなたのおっしゃるとおりじゃ。高等尋問官として、あなたはたしかにわしの教師たちを解雇する権利をお持ちじゃ。しかし、この城から追い出す権限は持っておられない。遺憾ながら」 >ダンブルドアは軽く頭を下げた。 >「その権限は、まだ校長が持っておる。そしてそのわしが、トレローニー先生には引き続きホグワーツに住んでいただきたいのじゃ」 >この言葉で、トレローニー先生が狂ったように小さな笑い声をあげたが、ヒックヒックのしゃくり上げが混じっていた。 >「いいえ--いえ、あたくし、で、出てまいります。ダンブルドア!ホグワーツを。は--離れ、ど--どこかほかで--あたくしの成功を--」 >「いいや」ダンブルドアが鋭く言った。 >「わしの願いじゃ、シビル。あなたはここに留まるのじゃ」

    137 23/02/22(水)12:47:41 No.1029285497

    >ダンブルドアも学ぶ価値がないって言ってたよ ダンブルドアって時々猛烈に口悪くなるよね

    138 23/02/22(水)12:47:50 No.1029285551

    占い学は先天的な素質が全てだと思ったら学問として学べることは確かに少ないのかもしれない

    139 23/02/22(水)12:47:53 No.1029285565

    >>レガシーで金になる!っつって自宅地下の洞窟で大量繁殖させた結果村1つ壊滅して本人は自宅内で糸グルグルの蜘蛛のおやつ状態で発見された奴出てきたぞ >頭ハグリットかよ… ハグリットは金じゃないて興味と愛で飼ったし住み家もつがいも全て与えてトムや教師から守り抜いたから…

    140 23/02/22(水)12:48:26 No.1029285741

    マジの占いというか預言は先天的才能ないと無理だから…

    141 23/02/22(水)12:48:29 No.1029285763

    >>占い学は未だに理論が確立してないとかでハーマイオニーが文句言ってたな >ダンブルドアも学ぶ価値がないって言ってたよ ダンブルドアもトレローニーに会うまで本物の「予見者」を見た事が無かったから魔法じゃなくてオカルトの迷信だと思ってたんだよね

    142 23/02/22(水)12:48:31 No.1029285772

    >教室の場所がクソなのって占い学だっけ? レガシーの立地どの程度正史扱いして良いか分からないけど塔に纏まってる教室以外全部クソ立地だから 縄梯子登らないといけない占い学なんて大した事無い気がした

    143 23/02/22(水)12:48:36 No.1029285803

    魔法生物はでかいシノギになるから命かける価値はあるぜ

    144 23/02/22(水)12:48:43 No.1029285838

    マクシーム先生は校長になるほどの魔法使いとしてのレベルと魔法耐性アーマーと半巨人のフィジカルは強すぎる

    145 23/02/22(水)12:48:44 No.1029285842

    >スプラウト先生はマンドレイク抜き差しする授業の先生 情緒不安定で隠し事するようになるとかこっそりお互いの植木鉢を行き来するとか マンドレイクの成長過程の話は笑える

    146 23/02/22(水)12:48:46 No.1029285849

    混血しまくった方が強いの出来るんじゃね?

    147 23/02/22(水)12:48:48 No.1029285853

    >アラゴグが死んじまったんで、ほかの蜘蛛のやつらは、俺を巣のそばに一歩も近づかせねえ。連中が俺を食わんかったのは、どうやら、アラゴグが命令してたかららしい! ハリー、信じられっか? こいつやっぱり魔法生物に対する認識がおかしい

    148 23/02/22(水)12:48:54 No.1029285884

    >ハグリットは金じゃないて興味と愛で飼ったし うn >住み家もつがいも全て与えてトムや教師から守り抜いたから… 状況が悪化してない?

    149 23/02/22(水)12:48:55 No.1029285892

    蛇語すら学習でなんとかなる世界で数少ない素質がすべての能力の一つ

    150 23/02/22(水)12:48:57 No.1029285897

    頭ハグリッドとか言われてるが尻尾爆発スクリュートみたいなのってニュートが禁止法律作るまでは魔法使いの悪い遊びだったんだ レガシーでバジリスクの製造未遂や鶏×ドラゴンのドリッケンが生まれてマグルの記憶500人消したって記事あったし

    151 23/02/22(水)12:49:23 No.1029286042

    いくら本物の預言者がいたところで確かに学問として学ぶ価値はないよな占い 何せその預言者本人が全く自分のやってること理解してない

    152 23/02/22(水)12:49:26 No.1029286054

    >ダンブルドアもトレローニーに会うまで本物の「予見者」を見た事が無かったから魔法じゃなくてオカルトの迷信だと思ってたんだよね いやトレローニーみたいな本物の予言者は学習で身につかないから学問としてカスだと思ってるだけ

    153 23/02/22(水)12:49:28 No.1029286066

    トレローニーはトランス無しでも時々細かな予言当ててるけど本人にもどうして当たるのかとか技法とかわかってないから学問にはなってないんだよね

    154 23/02/22(水)12:49:42 No.1029286129

    「『運命の子』が闇の帝王を倒す」っていう文言は確定する だからハリーだけでなくネビルにもヴォルデモートを倒す権限がある ってことを考えるとまず確定の予言が先にあってそれに運命が従うシステムだと思う

    155 23/02/22(水)12:49:48 No.1029286166

    ハグリッドは危険生物好む違法行為野郎だけど それはそれとして激レアなユニコーンの赤ちゃんを自分の名誉挽回の為にさらっと連れてきたりする程度には魔法生物のスペシャリスト

    156 23/02/22(水)12:50:06 No.1029286251

    ダンガンロンパの葉隠みたいなもんか

    157 23/02/22(水)12:50:11 No.1029286276

    >ハグリットは金じゃないて興味と愛で飼ったし住み家もつがいも全て与えてトムや教師から守り抜いたから… 飼育するだけで違法なのに学校にある森で繁殖させてんのイカれてるの次元が違いすぎる

    158 23/02/22(水)12:50:17 No.1029286317

    >マクゴナガルも呼んでた? マクゴナガル先生は一貫してスネイプ先生呼びだった記憶あるな

    159 23/02/22(水)12:50:20 No.1029286333

    あの魔法生物共を相手にして五体満足でお世話できてるニュートの異常さよ

    160 23/02/22(水)12:50:31 No.1029286388

    ハグリッドは知能が低いわけじゃないのがむしろ危険性を増している

    161 23/02/22(水)12:50:36 No.1029286417

    人材としては必要よね予言者

    162 23/02/22(水)12:50:41 No.1029286457

    >>アクロマンチュラ毒が金になるから密輸したりこっそり飼う奴は結構いるが人工繁殖させようとしたのはスレ画しか知らねぇ >レガシーで金になる!っつって自宅地下の洞窟で大量繁殖させた結果村1つ壊滅して本人は自宅内で糸グルグルの蜘蛛のおやつ状態で発見された奴出てきたぞ アレアクロマンチュラ以下の蜘蛛だった気がする

    163 23/02/22(水)12:50:43 No.1029286467

    あれ占い学ってホグワーツにはトレローニー先生が来てから新設されたんだっけ

    164 23/02/22(水)12:50:47 No.1029286498

    >ハグリッドは危険生物好む違法行為野郎だけど >それはそれとして激レアなユニコーンの赤ちゃんを自分の名誉挽回の為にさらっと連れてきたりする程度には魔法生物のスペシャリスト その能力と身体能力に関してはマジで凄いからな 善性があるからセーフなだけで危険人物だけど

    165 23/02/22(水)12:50:48 No.1029286502

    >禁じられた呪文が魔法生物へ禁止されてないのこれしか効かない生物が結構いるのが悪い なんならそれすら効かないのも多い

    166 23/02/22(水)12:50:58 No.1029286545

    アラゴグの一族ってどんな奴らだっけ?

    167 23/02/22(水)12:51:01 No.1029286568

    魔法生物の動物園とかそういうのを管理するところを作ってそこの管理人になってもらうべきなのでは…

    168 23/02/22(水)12:51:04 No.1029286581

    >あの魔法生物共を相手にして五体満足でお世話できてるニュートの異常さよ まだ若手ってのもある

    169 23/02/22(水)12:51:06 No.1029286591

    あの世界で超えちゃいけないラインはスタートラインみたいなもんだから…

    170 23/02/22(水)12:51:32 No.1029286726

    >魔法生物の動物園とかそういうのを管理するところを作ってそこの管理人になってもらうべきなのでは… 死の森の森番!ヨシ!

    171 23/02/22(水)12:51:41 No.1029286767

    教えられるものでも再現性があるものでもないのに預言って魔法?は存在するのがややこしい

    172 23/02/22(水)12:51:44 No.1029286784

    賢者の石の護送とかの秘密の仕事には最適な人材ではある

    173 23/02/22(水)12:51:45 No.1029286789

    レガシーのあれはボスがアクロマンチュラで周りはただの蜘蛛だ

    174 23/02/22(水)12:51:48 No.1029286813

    >魔法生物の動物園とかそういうのを管理するところを作ってそこの管理人になってもらうべきなのでは… 世話は完璧に出来るだろうけど多分ヤバいこと起こすぞ

    175 23/02/22(水)12:51:50 No.1029286824

    >アラゴグの一族ってどんな奴らだっけ? 秘密の部屋でロンとハリー食べようとしたデカい蜘蛛達

    176 23/02/22(水)12:51:55 No.1029286850

    >ハグリッドは危険生物好む違法行為野郎だけど >それはそれとして激レアなユニコーンの赤ちゃんを自分の名誉挽回の為にさらっと連れてきたりする程度には魔法生物のスペシャリスト 自分の名誉挽回もだし大人のユニコーンだとほぼ触れ合えなかった男子生徒にも優しい有能教師

    177 23/02/22(水)12:52:04 No.1029286893

    ディメンターやレシフォールドは当然としてキメラも討伐例が一例しかないし死の呪文効かないかもしれない

    178 23/02/22(水)12:52:20 No.1029286977

    禁じられた森って言い方良くないと思う 入ったら死ぬ森とかでいい

    179 23/02/22(水)12:52:22 No.1029286986

    >魔法生物の動物園とかそういうのを管理するところを作ってそこの管理人になってもらうべきなのでは… こんなやつに任せたらその管理が人間に有利とは限らねえぞ

    180 23/02/22(水)12:52:24 No.1029287002

    ハグリッドほど適材適所なやつおらんわ 魔法薬学の先生やらされてイライラしてるアイツを見ろよ

    181 23/02/22(水)12:52:27 No.1029287011

    ちょっとどころじゃなく違法行為に手を染めがちなだけで森番としてはマジで適任なんだ 教職として採用したジジイが悪い

    182 23/02/22(水)12:52:32 No.1029287043

    ムーディも倒してルーピンも殺したネームド死喰い人をフリットウィック先生が軽く倒してるのが強すぎる

    183 23/02/22(水)12:52:33 No.1029287047

    >魔法生物の動物園とかそういうのを管理するところを作ってそこの管理人になってもらうべきなのでは… 禁じられた森の番人もうがそんな感じだろ

    184 23/02/22(水)12:52:45 No.1029287119

    占い学自体が研究され続けてるけど今も昔も全く当てにならないあやふやなもの扱いだからトレローニー先生が無能だろうと関係ない科目という

    185 23/02/22(水)12:52:47 No.1029287132

    ハグリッドは味方陣営で本当によかった

    186 23/02/22(水)12:53:00 No.1029287208

    いっそ人喰い生物しか居ない森でも通じる気がする

    187 23/02/22(水)12:53:06 No.1029287240

    レガシーで出て来るクモは基本土着の魔法生物っぽいオオグモで アクロマンチュラはイベの幾つかで出て来る激ヤバ生物扱いよ なんか一か所何のイベントも無しに居てどうも既に繁殖開始してそうな雰囲気も出してるが

    188 23/02/22(水)12:53:06 No.1029287247

    >確定的な運命みたいなのが予言者の口をついて出る感じな気がするなあの世界の予言 そういういかにもファンタジーな魔法と便利な機械のような実用的な魔法が混在してるのが世界観の拡張性あるよね

    189 23/02/22(水)12:53:08 No.1029287255

    >世話は完璧に出来るだろうけど多分ヤバいこと起こすぞ 狭い檻の中で飼うなんてとんでもねえ!で檻や囲いを無くすところから始まる

    190 23/02/22(水)12:53:11 No.1029287273

    自己成就するタイプの強い予言なのに お辞儀も知らなかったんだろうか

    191 23/02/22(水)12:53:16 No.1029287299

    >ハグリッドほど適材適所なやつおらんわ >魔法薬学の先生やらされてイライラしてるアイツを見ろよ 学生時代に教科書の添削できるくらい魔法薬学の才能はあるし…

    192 23/02/22(水)12:53:26 No.1029287341

    >いっそ人喰い生物しか居ない森でも通じる気がする それ言うとさすがにケンタウロスがキレるぞ

    193 23/02/22(水)12:53:46 No.1029287443

    >占い学自体が研究され続けてるけど今も昔も全く当てにならないあやふやなもの扱いだからトレローニー先生が無能だろうと関係ない科目という 本人の素質100%だから教師の有能さ無能さはあんまり関係無いとも言える

    194 23/02/22(水)12:54:09 No.1029287560

    レガシーの占い学の先生はぼんやりと未来がわかる位の人みたいだった

    195 23/02/22(水)12:54:13 No.1029287582

    じゃあクラウチJrも予言に才能があったことになるな…

    196 23/02/22(水)12:54:40 No.1029287715

    一応その道のスペシャリストではあるハグリッドとスネイプはともかくロックハートは完全にふざけてるだろジジイよ

    197 23/02/22(水)12:54:41 No.1029287718

    狼人間の子供っていう激レア生物を何故か飼ってたりするからな

    198 23/02/22(水)12:55:02 No.1029287832

    >一応その道のスペシャリストではあるハグリッドとスネイプはともかくロックハートは完全にふざけてるだろジジイよ あいつがどうしてホグワーツに来たのかまったく覚えてない

    199 23/02/22(水)12:55:16 No.1029287898

    >自己成就するタイプの強い予言なのに >お辞儀も知らなかったんだろうか 予言盗み聞いたやつの又聞きだから予言の言いっぷりとか内容全文しっかり把握できてる訳でも無いと思う

    200 23/02/22(水)12:55:17 No.1029287901

    マクゴナガル先生は対面だとセブルスって呼ぶ時もあるけど基本的にはスネイプ先生だね

    201 23/02/22(水)12:55:18 No.1029287904

    >狼人間の子供っていう激レア生物を何故か飼ってたりするからな これマジでどうやったんだ 親から奪ってきたのか?

    202 23/02/22(水)12:55:20 No.1029287918

    あの先生は自分の学問が低く見られてる→ストレスで飲む他と交流しなくなる→余計に避けられる→更に飲むって悪循環だから…

    203 23/02/22(水)12:55:41 No.1029288020

    >あいつがどうしてホグワーツに来たのかまったく覚えてない ダンブルドアがハリーポッターの教師になったという栄誉が欲しくないのか?って誘惑した

    204 23/02/22(水)12:55:44 No.1029288038

    トレローニーは本人が自認しているよりもはるかに占いの才能自体はあるんだよな… 本人にはわからないので精神病んで酒に走る

    205 23/02/22(水)12:55:45 No.1029288042

    >自己成就するタイプの強い予言なのに >お辞儀も知らなかったんだろうか スネイプがこっそり聞いてた ドアの前に張り付いて聞き耳立ててたので

    206 23/02/22(水)12:55:57 No.1029288108

    >ダンブルドアがハリーポッターの教師になったという栄誉が欲しくないのか?って誘惑した どうしてそんなことを…

    207 23/02/22(水)12:56:03 No.1029288145

    >一応その道のスペシャリストではあるハグリッドとスネイプはともかくロックハートは完全にふざけてるだろジジイよ 逆に真っ黒な出自だったにも関わらずわりときっちり先生やってた偽ムーディも何なんだよ…ってなる サイコロでも振って決めてんのかな

    208 23/02/22(水)12:56:09 No.1029288177

    ロックハートを懲らしめたかった 反面教師として連れてきた 一年ごとに変わるからちょうどよい人がいなかった

    209 23/02/22(水)12:56:18 No.1029288224

    >>狼人間の子供っていう激レア生物を何故か飼ってたりするからな >これマジでどうやったんだ >親から奪ってきたのか? 狼人間そのものは禁じられた森に普通に生息してるし…

    210 23/02/22(水)12:56:21 No.1029288236

    記憶を失って「私が先生だったらさぞダメだったでしょうね?」とか言ってるロックハート先生は好きだよ

    211 23/02/22(水)12:56:33 No.1029288304

    禁じられた森って元から魔境なの? ハグリッドのせい?

    212 23/02/22(水)12:56:41 No.1029288350

    >スネイプがこっそり聞いてた >ドアの前に張り付いて聞き耳立ててたので 魔法で盗聴しろ

    213 23/02/22(水)12:56:47 No.1029288388

    ロックハートは爺にとって同族嫌悪の対象だろうし… 実力が違いすぎる以外は大体同系統の気質

    214 23/02/22(水)12:56:49 No.1029288401

    >一応その道のスペシャリストではあるハグリッドとスネイプはともかくロックハートは完全にふざけてるだろジジイよ ダンブルドアの友人が忘却術の犠牲になってその犯人がロックハートだと分かったので晒し上げと反面教師目的でロックハートスカウトした ロックハートはハリーに関われるとまんまと罠にかかった

    215 23/02/22(水)12:57:04 No.1029288472

    >じゃあクラウチJrも予言に才能があったことになるな… クラウチって何かやってたっけ

    216 23/02/22(水)12:57:08 No.1029288494

    >逆に真っ黒な出自だったにも関わらずわりときっちり先生やってた偽ムーディも何なんだよ…ってなる 防衛術の先生としては作中上から数えた方が早いくらいまともなのが笑う

    217 23/02/22(水)12:57:15 No.1029288532

    年1ジンクスが破れないのはダンブルドアも把握してたからムーディーはハリーにとって危険な年度のための切り札だったんだろう

    218 23/02/22(水)12:57:22 No.1029288569

    >禁じられた森って元から魔境なの? >ハグリッドのせい? レガシーやったらわかるよ 少なくとも200年前ぐらいにはすでに魔境

    219 23/02/22(水)12:57:23 No.1029288582

    >占い学は未だに理論が確立してないとかでハーマイオニーが文句言ってたな そもそも魔法界は鍋を始め道具の規格化ができてなさすぎる 大きさ深さ違えば教科書通りでも同じ結果になるわけないじゃん! ここらへんはマグルを見習うべきだと思う

    220 23/02/22(水)12:57:31 No.1029288637

    >>スネイプがこっそり聞いてた >>ドアの前に張り付いて聞き耳立ててたので >魔法で盗聴しろ 実際そのせいで普通につまみ出されて結果俺様死んでるので…

    221 23/02/22(水)12:57:37 No.1029288667

    >>一応その道のスペシャリストではあるハグリッドとスネイプはともかくロックハートは完全にふざけてるだろジジイよ >逆に真っ黒な出自だったにも関わらずわりときっちり先生やってた偽ムーディも何なんだよ…ってなる >サイコロでも振って決めてんのかな クラウチジュニアはハリー達に戦う術と意志を与えてハリーとネビルが将来の夢決める事になったガチの有能だからな…

    222 23/02/22(水)12:57:47 No.1029288725

    30年くらい毎年人材が入れ替わってるからハリーの代まで来ると流石の爺も品切れだった面もあると思う 有能な奴配置しても何あるか分かんねえし

    223 23/02/22(水)12:57:58 No.1029288776

    レガシーの森は密猟者おすぎ!

    224 23/02/22(水)12:58:01 No.1029288788

    罠はいいけどロックハートと絡んでイヤな思いしたの主にハリーですよね

    225 23/02/22(水)12:58:04 No.1029288804

    鬼強闇祓いのムーディを捕縛して化けてダンブルドア欺いてゴブレットに細工したバケモン

    226 23/02/22(水)12:58:23 No.1029288914

    >30年くらい毎年人材が入れ替わってるからハリーの代まで来ると流石の爺も品切れだった面もあると思う >有能な奴配置しても何あるか分かんねえし 採用されるの罰ゲームすぎるだろ

    227 23/02/22(水)12:58:36 No.1029288985

    >レガシーの森は密猟者おすぎ! ハグリッドってちゃんと仕事してたんだなって…

    228 23/02/22(水)12:58:37 No.1029288988

    ニュートは倒すなら魔法使い族100人と言われるヌンドゥつれ歩く一点でハグリット越えてるから困る ドラゴンすら10人いればどうにかなる扱いだぞ

    229 23/02/22(水)12:58:52 No.1029289066

    >>30年くらい毎年人材が入れ替わってるからハリーの代まで来ると流石の爺も品切れだった面もあると思う >>有能な奴配置しても何あるか分かんねえし >採用されるの罰ゲームすぎるだろ は?我輩は望んだのに採用されなかったのだが?

    230 23/02/22(水)12:58:54 No.1029289075

    防衛術はゴーストに教えさせてもダメなんだろうか

    231 23/02/22(水)12:59:00 No.1029289108

    ロックハートは全部忘れた結果憑き物も落ちたというか忘れて善良になった 善良になったので本出したら売れた

    232 23/02/22(水)12:59:11 No.1029289171

    >採用されるの罰ゲームすぎるだろ 腹いせに呪いかけたお辞儀が悪いよお辞儀がー

    233 23/02/22(水)12:59:37 No.1029289306

    ロックハートは文才だけは凄そう

    234 23/02/22(水)12:59:51 No.1029289376

    ホグワーツの金八先生クラウチジュニア

    235 23/02/22(水)12:59:52 No.1029289380

    クラウチjrはお辞儀にもハリーにも利をもたらしててなんなんだこいつ

    236 23/02/22(水)13:00:01 No.1029289420

    >善良になったので本出したら売れた 病院でアーパーになってたけどアソコから本出せるまで回復したんだ…

    237 23/02/22(水)13:00:40 No.1029289596

    クィレルは普通に授業出来てたけど環境が悪くてロックハートには授業期待してなくてマッドアイは偽物と気づかないぐらい素晴らしい授業ルーピンは狼人間のハンデはあったが腕は良かったスネイプは普通にまともで良く出来た授業だった

    238 23/02/22(水)13:00:49 No.1029289622

    >ロックハートは文才だけは凄そう 中年だとしても1年に1作以上は書いてそうだし筆の速さもエピソードを面白おかしく盛るのも優秀なんだろうな

    239 23/02/22(水)13:01:26 No.1029289788

    ホグワーツって超有名進学校イメージだったけど割と教育終わってるな

    240 23/02/22(水)13:01:29 No.1029289799

    教授ではなく「講師」なら連続して就くことができるのでビルが本業の傍らで2年間ほど授業とは別に教えてた時期もある

    241 23/02/22(水)13:01:31 No.1029289810

    >ロックハートは全部忘れた結果憑き物も落ちたというか忘れて善良になった >善良になったので本出したら売れた えっ!?マジで!?

    242 23/02/22(水)13:01:50 No.1029289883

    クィレルってデスイーターだったのかな

    243 23/02/22(水)13:02:16 No.1029289996

    ロックハートは手柄横取りしてたのは確かだがそれ以外は全部自前だからな 特に本がベストセラーで女性に大人気なのに関しては忘却術関係ないし

    244 23/02/22(水)13:02:21 No.1029290018

    >クィレルは普通に授業出来てたけど環境が悪くてロックハートには授業期待してなくてマッドアイは偽物と気づかないぐらい素晴らしい授業ルーピンは狼人間のハンデはあったが腕は良かったスネイプは普通にまともで良く出来た授業だった 打率は高いな…

    245 23/02/22(水)13:02:43 No.1029290106

    >ニュートは倒すなら魔法使い族100人と言われるヌンドゥつれ歩く一点でハグリット越えてるから困る >ドラゴンすら10人いればどうにかなる扱いだぞ あの頃は法規制緩いから…いやX5魔法生物つれ歩くのは当時でもイカれてるな

    246 23/02/22(水)13:03:05 No.1029290210

    >ロックハートは皮肉にも自らが放った呪文の逆噴射で記憶を失ってしまった。彼は聖マンゴ魔法疾患傷害病院に入院し、ネビル・ロングボトムの両親と同じ部屋で長期療養を受けることになった。入院後、彼は最後の著作『私は誰だ?』を執筆する。 マジか…

    247 23/02/22(水)13:03:13 No.1029290241

    問題起こしてるのはダンブルドアの私兵ばっかりでその他の先生の安定感がハンパないのはさすが名門校

    248 23/02/22(水)13:03:28 No.1029290314

    >クィレルってデスイーターだったのかな 真っ当な魔法使いだった 敵に回ったのもお辞儀に遭遇してしまって抵抗したけど全く通用せず乗っ取られたからだし

    249 23/02/22(水)13:03:55 No.1029290431

    >真っ当な魔法使いだった >敵に回ったのもお辞儀に遭遇してしまって抵抗したけど全く通用せず乗っ取られたからだし そうだったのか… なんか普通に悪いやつなのかと思ってたゴメン

    250 23/02/22(水)13:03:55 No.1029290438

    こいつになすり付けられると分かったと同時にアクロマンチュラの飼育を知ったリドル君の内心が知りたい

    251 23/02/22(水)13:04:16 No.1029290525

    >作者によれば彼の記憶はずっと戻らないそうであり、またモデルは実在の人物(以前の夫ではないらしい)であると明かしている。 ローリング先生はさぁ…

    252 23/02/22(水)13:04:17 No.1029290528

    だとしたらクィレル先生の末路が哀れすぎるな…

    253 23/02/22(水)13:04:38 No.1029290605

    クィレル抵抗してたんだ…

    254 23/02/22(水)13:04:51 [怪物はペットにはならないんだよ] No.1029290666

    >こいつになすり付けられると分かったと同時にアクロマンチュラの飼育を知ったリドル君の内心が知りたい 怪物はペットにはならないんだよ

    255 23/02/22(水)13:05:06 No.1029290727

    なんならお辞儀確認しに行ったのも功名心こそあれど異変を感じ取って万が一の事があると不味いと確認しに行った善意だぞクィレル

    256 23/02/22(水)13:05:23 No.1029290795

    >ホグワーツって超有名進学校イメージだったけど割と教育終わってるな 普段は魔法薬学にも生物学にもちゃんとした教師がいるんだろう

    257 23/02/22(水)13:05:29 No.1029290817

    >怪物はペットにはならないんだよ お辞儀のくせにまともなこと言うのやめろ

    258 23/02/22(水)13:05:30 No.1029290829

    「知り合いがモデルだけどその人間性故に当人がモデルだと気付くことは無いだろう」 みたいなことJKが言ってたのってロックハートだっけアンブリッジだっけ

    259 23/02/22(水)13:06:21 No.1029291042

    >なんならお辞儀確認しに行ったのも功名心こそあれど異変を感じ取って万が一の事があると不味いと確認しに行った善意だぞクィレル かわうそ…

    260 23/02/22(水)13:06:41 No.1029291122

    なんか一気にクィレル先生に同情心湧いてきた

    261 23/02/22(水)13:07:21 No.1029291285

    クィレル先生はバンパイア研究で優秀だったんだっけ

    262 23/02/22(水)13:07:21 No.1029291287

    完全にお辞儀復活のために暗躍したみたいな扱いじゃんクィレルさん

    263 23/02/22(水)13:07:28 No.1029291318

    正直言うと子供の頃ムーディ先生が敵だったことに普通にショック受けるくらい好きだった

    264 23/02/22(水)13:07:59 No.1029291439

    >正直言うと子供の頃ムーディ先生が敵だったことに普通にショック受けるくらい好きだった 本物はもうすっかり老いぼれてて雑に死ぬしなあ…

    265 23/02/22(水)13:08:29 No.1029291560

    >正直言うと子供の頃ムーディ先生が敵だったことに普通にショック受けるくらい好きだった アウトロー気味だが実践的な教師の理想形みたいな教え方してたしな 後々出てきた本物はしょぼくて二度ショック

    266 23/02/22(水)13:08:51 No.1029291651

    >本物はもうすっかり老いぼれてて雑に死ぬしなあ… 映画版だとかっこいいとこあるから…

    267 23/02/22(水)13:08:55 No.1029291660

    ハグリッドを踏まえるとただの魔法族であんな魔法生物達の中(&闇の魔法使いによる世界の危機)に首突っ込んでるニュートやばい

    268 23/02/22(水)13:08:59 No.1029291677

    >>善良になったので本出したら売れた >病院でアーパーになってたけどアソコから本出せるまで回復したんだ… 私は誰だ?

    269 23/02/22(水)13:09:02 No.1029291684

    クラウチjrも多分全盛期マッドアイをエミュってたんだろうな

    270 23/02/22(水)13:09:22 No.1029291761

    >お辞儀のくせにまともなこと言うのやめろ 自分はナギニ飼ってるくせに

    271 23/02/22(水)13:09:23 No.1029291762

    ワームテールと一緒にするのは流石に可哀相だよね

    272 23/02/22(水)13:09:47 No.1029291855

    クラウチjrがハーマイオニーより優秀な化け物だったとか最近になって知ったわ

    273 23/02/22(水)13:10:06 No.1029291947

    ダンブルドアが俺様は完全に死んで無いと思ったのは防衛術の教師が一年しか続かない呪いが残ってるのを側で実感してたからってのもあるんだろうな

    274 23/02/22(水)13:10:29 No.1029292047

    真ムーディは一年の軟禁がかなり響いてそうでな…

    275 23/02/22(水)13:10:44 No.1029292098

    全盛期ムーディはマジで強いからな 可能な限り活かして捕まえてアズガバン半分埋めて 残りは全部殺したという

    276 23/02/22(水)13:10:47 No.1029292107

    >ホグワーツって超有名進学校イメージだったけど割と教育終わってるな まあホグワーツに入れる=ホグワーツの魔法の入学名簿が認めるだけの魔力があるってことだからエリート校だよ ハリーは生まれた瞬間にホグワーツ内定したからかなりすごい

    277 23/02/22(水)13:11:14 No.1029292201

    マッドアイの全盛期でスピンオフ撮れるレベル

    278 23/02/22(水)13:11:15 [トム] No.1029292204

    ヘッヘッヘついにハグリッドの弱みを握ってやったぜ…魔法生物のアクロマンチュラを勝手に……アクロマンチュラ!?

    279 23/02/22(水)13:11:25 No.1029292248

    軟禁じゃねぇ監禁だ

    280 23/02/22(水)13:11:31 No.1029292272

    >防衛術の教師が一年しか続かない呪い なんでそんなしょうもない呪いを

    281 23/02/22(水)13:11:35 No.1029292287

    善意オンリーと言うかお辞儀があれで死ぬわけないと確信しててトドメをさせば死食い人たちも諦めて本当に平和になるし自分は2度と周りに馬鹿にされなくなる!的な想いで旅を始めてたった一年で死食い人残党より先に死にかけのお辞儀見つけてるんだ

    282 23/02/22(水)13:11:53 No.1029292369

    ポリジュース薬とか以前の巻で使ってたやつ総動員して出し抜いてくるから強者感すごい

    283 23/02/22(水)13:12:43 No.1029292581

    >なんでそんなしょうもない呪いを 俺様を教職に付けないホグワーツ許せねえ!ってみみっちい執念のなせる業だ

    284 23/02/22(水)13:12:43 No.1029292584

    ムーディはお辞儀サイドからは騎士団メンバーでダンブルドアの次に実力があると目されてたから…

    285 23/02/22(水)13:12:43 No.1029292586

    本編の死喰い人がぱっとしないおっさんばっかなのは昔のムーディーが大活躍したおかげなんだよね

    286 23/02/22(水)13:12:49 No.1029292611

    ロックハートの文才に関してはハーマイオニーが感動するレベルに高水準だからね 魔法界の他の本が大体クソ文章で解読必須なのは置いといて

    287 23/02/22(水)13:12:56 No.1029292644

    >善意オンリーと言うかお辞儀があれで死ぬわけないと確信しててトドメをさせば死食い人たちも諦めて本当に平和になるし自分は2度と周りに馬鹿にされなくなる!的な想いで旅を始めてたった一年で死食い人残党より先に死にかけのお辞儀見つけてるんだ 割と主人公メンタルしてたんだなクィレル…

    288 23/02/22(水)13:12:58 No.1029292651

    >なんでそんなしょうもない呪いを 俺様が望んでるのに教師に就任させないとかムカつくんですけおおおおおお!!!!

    289 23/02/22(水)13:13:10 No.1029292696

    危険度最高のアクロマンチュラが超序盤で出てきてるのなんかバランス調整ミスったソシャゲみたい

    290 23/02/22(水)13:13:27 No.1029292782

    こっちはマンティコアとファイアクラブのハーフ そんでこっちはケンタウルスとアンブリッジのハーフだ

    291 23/02/22(水)13:13:48 No.1029292848

    >本編の死喰い人がぱっとしないおっさんばっかなのは昔のムーディーが大活躍したおかげなんだよね そこで生き残ってもお辞儀死んだ時点で仇討ちに参加して死んでるからな優秀な部下は

    292 23/02/22(水)13:13:55 No.1029292879

    お辞儀ってちゃんと先生できるの?

    293 23/02/22(水)13:14:06 No.1029292912

    1話のボスが大物だった展開すきよ

    294 23/02/22(水)13:14:08 No.1029292930

    >こっちはマンティコアとファイアクラブのハーフ >そんでこっちはケンタウルスとアンブリッジのハーフだ ケンタウルスが可哀想なのはやめろ

    295 23/02/22(水)13:14:12 No.1029292954

    軟禁のほうはクラウチjrが父親にされてた しかもインペリオ掛けられて

    296 23/02/22(水)13:14:46 No.1029293090

    もしかしてお辞儀が賢者の石手に入れてたらヤバかった?

    297 23/02/22(水)13:14:51 No.1029293110

    クィレルって肉体消滅したよね? かわいそ

    298 23/02/22(水)13:14:52 No.1029293118

    >お辞儀ってちゃんと先生できるの? 色々被ってる部分あるから概ねスネイプと同性能じゃねえかな

    299 23/02/22(水)13:15:10 No.1029293211

    屈強なフィジカルかスパイダーセンスでもないと魔法使いは貧弱な生き物だな

    300 23/02/22(水)13:15:30 No.1029293284

    >お辞儀ってちゃんと先生できるの? 教師になってたら能力と話術とルックスは本物だから心酔する生徒が多く出たと思われる

    301 23/02/22(水)13:15:31 No.1029293285

    >もしかしてお辞儀が賢者の石手に入れてたらヤバかった? はい

    302 23/02/22(水)13:15:42 No.1029293335

    でも決闘前にお辞儀するくらいには礼儀正しいよお辞儀

    303 23/02/22(水)13:15:46 No.1029293353

    よく考えたら完璧なムーディエミュを1年通したクラウチJrすごくない?

    304 23/02/22(水)13:15:50 No.1029293369

    お辞儀のお気持ちだいたいしょうもないじゃないですか

    305 23/02/22(水)13:15:59 No.1029293404

    いいよねどうやってマンティコア繁殖まで持ってったんだってなるファンタビ

    306 23/02/22(水)13:16:00 No.1029293409

    賢者の石はガチでヤバいからな

    307 23/02/22(水)13:16:10 No.1029293447

    >でも決闘前にお辞儀するくらいには礼儀正しいよお辞儀 そのせいで一生残る変なあだ名が…

    308 23/02/22(水)13:16:15 No.1029293472

    偽クラウチJr.は自分で拷問したネビル父母を最後まで屈しなかった!敵ながら見事!って気に入ってるのがなんか駄目

    309 23/02/22(水)13:16:44 No.1029293576

    >お辞儀のお気持ちだいたいしょうもないじゃないですか お辞儀は素晴らしい才能とクソみたいな欲求がセットでこそお辞儀だから

    310 23/02/22(水)13:16:49 No.1029293604

    無詠唱アバダケダブラ連発できるメンタル教師嫌すぎる

    311 23/02/22(水)13:16:50 No.1029293605

    クラウチジュニアはちょっと有能すぎる… 自由に暴れる期間長かったらもっとやばいことになってただろうな

    312 23/02/22(水)13:17:01 No.1029293664

    >そんでこっちはケンタウルスとアンブリッジのハーフだ 産め!神の子を!!

    313 23/02/22(水)13:17:15 No.1029293730

    偉大なる死の翼に頭を垂れろ!って決闘絡めた皮肉がなんでお辞儀なんだろうな…

    314 23/02/22(水)13:17:43 No.1029293850

    ケンタウロスがそんな事するわけないだろ!

    315 23/02/22(水)13:17:46 No.1029293863

    >でも決闘前にお辞儀するくらいには礼儀正しいよお辞儀 あれはでもヴォルデモートって闇の帝王とか名乗ってるくせに赤ん坊のハリーに負けたとか笑とかデスイーターにすら思われてたからこの後の支配のために正々堂々正面からハリーぶち殺す必要があったんだ

    316 23/02/22(水)13:17:49 No.1029293867

    呪いの子だと娘のことも気にかけてたしダンブルドアに教職やらせてもらえる程度の邪悪さだったら良い教師になってるんじゃないか

    317 23/02/22(水)13:17:50 No.1029293873

    >>でも決闘前にお辞儀するくらいには礼儀正しいよお辞儀 >そのせいで一生残る変なあだ名が… まあ作法とかに拘るのもコンプレックスの発露みたいなもんだから

    318 23/02/22(水)13:18:01 No.1029293925

    巨人を母に持つのも強い理由ではあろうが巨人孕ませる剛の者である父も強い理由だと思う

    319 23/02/22(水)13:18:07 No.1029293955

    >教師になってたら能力と話術とルックスは本物だから心酔する生徒が多く出たと思われる すでにだいぶ酷い顔じゃなかったっけ?

    320 23/02/22(水)13:18:09 No.1029293970

    クラウチJr.はあそこで正気失わせてフェードアウトが勿体無いくらいに魅力的だった

    321 23/02/22(水)13:18:27 No.1029294046

    映画見返してふと気付いたんだけど賢者の石冒頭の呪い失敗の時さらっと退学した学年だと教えて貰えない無音魔法使ってないかハグリット…?

    322 23/02/22(水)13:18:30 No.1029294056

    >偽クラウチJr.は自分で拷問したネビル父母を最後まで屈しなかった!敵ながら見事!って気に入ってるのがなんか駄目 ロングボトム夫妻はポッター夫妻と同じくお辞儀相手にも三度生き残ったバチバチの武闘派魔法戦士だし純血名家でもあるからマジリスペクトしちゃっても仕方ないところはある

    323 23/02/22(水)13:18:31 No.1029294059

    賢者の石はデメリットなし不死身になれるアイテムだっけ なんでそんなぶっ壊れアイテムをホグワーツなんかに…

    324 23/02/22(水)13:18:40 No.1029294092

    >>お辞儀ってちゃんと先生できるの? >教師になってたら能力と話術とルックスは本物だから心酔する生徒が多く出たと思われる ホグワーツ内に死喰い人予備軍が出来るようなもんだ

    325 23/02/22(水)13:18:45 No.1029294103

    お辞儀がなくても俺様だから…

    326 23/02/22(水)13:19:29 No.1029294277

    >映画見返してふと気付いたんだけど賢者の石冒頭の呪い失敗の時さらっと退学した学年だと教えて貰えない無音魔法使ってないかハグリット…? ダンブルドアなら単独行動させるために必要な呪文を手ほどきするくらいのことはする

    327 23/02/22(水)13:19:48 No.1029294349

    お辞儀は名前書くのめんどくさくてトムかお辞儀の2択になる

    328 23/02/22(水)13:19:53 No.1029294372

    マクシームさんも強いんだろうな…

    329 23/02/22(水)13:20:17 No.1029294467

    お辞儀はどちらかの生死を分かつ決闘 すなわち相手に死をもたらす自分に敬意を示させている的なニュアンスだった気がする

    330 23/02/22(水)13:20:27 No.1029294517

    発狂するまでクルーシオに耐え抜いたネビル夫妻は凄いよ 早々に裏切ってさらにシリウスに罪擦りつけたようなネズミとは違う

    331 23/02/22(水)13:21:10 No.1029294701

    >賢者の石はデメリットなし不死身になれるアイテムだっけ >なんでそんなぶっ壊れアイテムをホグワーツなんかに… ダンブルドアの手元が一番安全

    332 23/02/22(水)13:21:28 No.1029294775

    かなり若かったポッター夫妻と違って闇祓いの身分でもあったしなロングボトム夫妻

    333 23/02/22(水)13:21:40 No.1029294828

    ジュニアはちょくちょく歪まなきゃ良い大人になってそうな所見せるよね

    334 23/02/22(水)13:22:05 No.1029294924

    こいつ味方側にしておかないと厄介過ぎる…

    335 23/02/22(水)13:22:33 No.1029295029

    >お辞儀はどちらかの生死を分かつ決闘 >すなわち相手に死をもたらす自分に敬意を示させている的なニュアンスだった気がする 死にお辞儀をするのだとか言ってたな

    336 23/02/22(水)13:22:40 No.1029295053

    DADAは呪いのせいで人材のネタ切れってのはあるし 他の教科もお辞儀討伐作戦の一環で教師の囲い込みって言えばまぁ仕方ないけど ロックハート呼んだのは流石に私怨だよね

    337 23/02/22(水)13:22:50 No.1029295088

    >お辞儀は名前書くのめんどくさくてトムかお辞儀の2択になる 後名前呼ぶとエゴサして寄ってきそうなのがなあ…

    338 23/02/22(水)13:23:17 No.1029295192

    >ヘッヘッヘついにハグリッドの弱みを握ってやったぜ…魔法生物のアクロマンチュラを勝手に……アクロマンチュラ!? ビビるよねそんなものを学校で飼ってたんだよ 自分も何かの拍子で喰われてもおかしくなかったんだから

    339 23/02/22(水)13:23:19 No.1029295196

    雑種が強いのはお辞儀もそうだしなぁ 純血の親戚はまだましな方で目が見えないレベルの弱さなのに

    340 23/02/22(水)13:23:32 No.1029295249

    >こいつ味方側にしておかないと厄介過ぎる… なんでこんなの置いてるんだとか言うやついるけど 野放しにする方がよっぽど怖いよな 対魔法動物性能はピカイチだし

    341 23/02/22(水)13:23:42 No.1029295289

    ロックハート呼んだのマジで他に都合のいい生贄いないからホラ吹き野郎あてがっただけだからな 性格悪いよ!

    342 23/02/22(水)13:23:56 No.1029295348

    一年しか教師やらせられないのもあってクラウチJr.の事は本当にギリギリまで温存してたからなジジィ

    343 23/02/22(水)13:24:06 No.1029295380

    決闘の作法は知っているな?とか言ってるから煽り目的でわざとお辞儀とか慇懃無礼な言い方してるんだと思ってた

    344 23/02/22(水)13:24:08 No.1029295393

    >ジュニアはちょくちょく歪まなきゃ良い大人になってそうな所見せるよね 親父が厳しすぎたのかなあ

    345 23/02/22(水)13:24:48 No.1029295562

    >ロックハート呼んだのは流石に私怨だよね 体制から距離取ってるから隠蔽工作はほぼ完璧なロックハートにボロ出させるにはああするしかなかったのもある

    346 23/02/22(水)13:24:57 No.1029295604

    本物透明マントも透視できる魔法の眼凄くない?

    347 23/02/22(水)13:25:01 No.1029295622

    そういえばハリーの息子世代の防衛術の先生って誰になってるんだ? ネビルは確か薬草学だし

    348 23/02/22(水)13:25:01 No.1029295626

    >こいつ味方側にしておかないと厄介過ぎる… スネイプといい危うい立場だが強い駒をしっかり手元に確保してるのがダンブルドアの一番優秀なところだな

    349 23/02/22(水)13:25:08 No.1029295662

    こうべを垂れよ くらいに言っときゃよかったのに

    350 23/02/22(水)13:25:16 No.1029295695

    クラウチジュニアたぶんホグワーツ教師陣でも指導能力トップだから…

    351 23/02/22(水)13:25:47 No.1029295812

    >親父が厳しすぎたのかなあ 厳しい時より性能しか興味がなくて普段放置するくせに自分の都合のいい時だけ使う気だからだと思う 厳しくてもフォイパパみたいに自分をちゃんとみて時間とってくれる親なら話違ってたよ

    352 23/02/22(水)13:26:15 No.1029295922

    >>賢者の石はデメリットなし不死身になれるアイテムだっけ >>なんでそんなぶっ壊れアイテムをホグワーツなんかに… >ダンブルドアの手元が一番安全 実際クリンゴッツから移送してなかったらクィレルに奪われてた

    353 23/02/22(水)13:26:32 No.1029295998

    >>ジュニアはちょくちょく歪まなきゃ良い大人になってそうな所見せるよね >親父が厳しすぎたのかなあ    息子が誇らしい(言ってない) シニア      →      ジュニア          ←    俺を愛して欲しい(言ってない)

    354 23/02/22(水)13:26:35 No.1029296012

    >決闘の作法は知っているな?とか言ってるから煽り目的でわざとお辞儀とか慇懃無礼な言い方してるんだと思ってた 奇跡の子のポッターくんは決闘の作法もしらねぇのかあぁん?って煽ってるから大体そう

    355 23/02/22(水)13:26:53 No.1029296072

    >自分も何かの拍子で喰われてもおかしくなかったんだから 不死鳥時点のハリーでも単体なら抵抗は出来るくらい相手だし…

    356 23/02/22(水)13:27:24 No.1029296200

    透明マントは効果より永続な所が凄いから 一時的に透明になるだけなら方法はいくつもある

    357 23/02/22(水)13:27:26 No.1029296214

    >クラウチジュニアたぶんホグワーツ教師陣でも指導能力トップだから… OWL試験オールトップは伊達じゃないぜ! …なんだこいつ

    358 23/02/22(水)13:27:34 No.1029296248

    >   息子が誇らしい(言ってない) >シニア      →      ジュニア >         ← >   俺を愛して欲しい(言ってない) とてもつらい

    359 23/02/22(水)13:27:40 No.1029296267

    息子の服従の呪文で精神壊されたクラウチが呟く言葉が「私が悪い、みんな私が悪い…」なのいいよね…

    360 23/02/22(水)13:27:48 No.1029296296

    成人してから破壊活動と監獄暮らししか経験してないくせに学生時代の秀才さだけで完璧な授業するのは反則だろ

    361 23/02/22(水)13:27:54 No.1029296317

    クラウチシニアも仕事にかまけてただけで興味がなかったってほどでもないと思うんだよな後々後悔もしてるし でも勝手に思ってるだけの愛など子供には分からない! 伝わらないんだ!

    362 23/02/22(水)13:28:13 No.1029296398

    >透明マントは効果より永続な所が凄いから >一時的に透明になるだけなら方法はいくつもある 透明になること自体にリソース割かなくていいしな

    363 23/02/22(水)13:28:33 No.1029296471

    >賢者の石はデメリットなし不死身になれるアイテムだっけ >なんでそんなぶっ壊れアイテムをホグワーツなんかに… 石から出てくる水飲んでる間は寿命で死なない けどフラメル夫妻は普通にヨボヨボだから現状維持が精一杯だし飲むのやめると死ぬ でもぶっちゃけ死の秘宝3つより偉大すぎると思う賢者の石

    364 23/02/22(水)13:28:43 No.1029296508

    義眼義足で身なりは悪いけど確かな実力と指導力を備えた面倒見のいいおっさん先生とかカッコいい要素しかないんだよな…

    365 23/02/22(水)13:28:50 No.1029296538

    あとまあ何人かで使えるのもいいよね透明マント

    366 23/02/22(水)13:29:14 No.1029296628

    なんかムーディ先生の能力が低いみたいな…

    367 23/02/22(水)13:29:18 No.1029296643

    >>クラウチジュニアたぶんホグワーツ教師陣でも指導能力トップだから… >OWL試験オールトップは伊達じゃないぜ! >…なんだこいつ ビルとパーシーレベルの頭の良さ

    368 23/02/22(水)13:29:21 No.1029296654

    親父クラウチよりママウチの方が可哀想だよ…

    369 23/02/22(水)13:29:31 No.1029296688

    >義眼義足で身なりは悪いけど確かな実力と指導力を備えた面倒見のいいおっさん先生とかカッコいい要素しかないんだよな… でもそれ本物のムーディも同じじゃ…

    370 23/02/22(水)13:29:35 No.1029296703

    >奇跡の子のポッターくんは決闘の作法もしらねぇのかあぁん?って煽ってるから大体そう スネイプの有名なだけでは答えられないようだな?と同じやつ!

    371 23/02/22(水)13:29:47 No.1029296752

    >なんかムーディ先生の能力が低いみたいな… クソ高いぞ 死喰い人生捕りにできる

    372 23/02/22(水)13:29:49 No.1029296758

    アラゴグを話が通じるぐらいには大事に育てたり悪いやつじゃ無いのに常識が欠けてるのが本当に厄介だなハグリッド

    373 23/02/22(水)13:29:51 No.1029296763

    >なんかムーディ先生の能力が低いみたいな… ムーディはめちゃくちゃ凄い人だぞ

    374 23/02/22(水)13:29:52 No.1029296771

    >ビルとパーシーレベルの頭の良さ やっぱりその下の弟ってポジション嫌すぎるわロン

    375 23/02/22(水)13:29:55 No.1029296778

    >OWL試験オールトップは伊達じゃないぜ! 相手が悪かったことで知られる闇払いドーリッシュも経歴はそうだったんだよね

    376 23/02/22(水)13:29:58 No.1029296789

    疑われなかった辺りマッドアイならああいう振る舞いをするってそんなに関わってないだろうに完璧に見抜いてるのも地味におかしい

    377 23/02/22(水)13:30:03 No.1029296815

    >なんかムーディ先生の能力が低いみたいな… 全盛期ならクラウチjrに遅れをとることはなかっただろう…

    378 23/02/22(水)13:30:06 No.1029296826

    >>>クラウチジュニアたぶんホグワーツ教師陣でも指導能力トップだから… >>OWL試験オールトップは伊達じゃないぜ! >>…なんだこいつ >ビルとパーシーレベルの頭の良さ ウィーズリー家なんなんだよ!

    379 23/02/22(水)13:30:07 No.1029296829

    >クラウチシニアも仕事にかまけてただけで興味がなかったってほどでもないと思うんだよな後々後悔もしてるし >でも勝手に思ってるだけの愛など子供には分からない! 伝わらないんだ! ずっと…待ってた!

    380 23/02/22(水)13:30:29 No.1029296917

    地味に引き寄せ呪文無効したりするのも強い本物透明マント

    381 23/02/22(水)13:30:46 No.1029296991

    ジュニアがお辞儀好きなの理想の親父を投影してた部分があるんだよな…

    382 23/02/22(水)13:30:51 No.1029297009

    >ウィーズリー家なんなんだよ! SR以上確定ガチャ

    383 23/02/22(水)13:30:52 No.1029297014

    >全盛期ならクラウチjrに遅れをとることはなかっただろう… 全盛期ならワームテールとクラウチJr.だけじゃ絶対捕まらんわ

    384 23/02/22(水)13:31:05 No.1029297060

    >でもそれ本物のムーディも同じじゃ… 監禁のダメージさえなければ5年目の教師だったかもしれん…

    385 23/02/22(水)13:31:07 No.1029297074

    >全盛期ならクラウチjrに遅れをとることはなかっただろう… 奇襲だったろうしかなり強いワームテールもいたし厳しいかもよ

    386 23/02/22(水)13:31:13 No.1029297099

    ムーディ先生は映画だと閉じ込められてた情けない姿と仲間になったと思ったらいつの間にか死んでたイメージしかない

    387 23/02/22(水)13:31:19 No.1029297119

    でも真透明マントは人探知魔法には引っかかるし…

    388 23/02/22(水)13:31:20 No.1029297120

    >OWL試験オールトップは伊達じゃないぜ! >…なんだこいつ 聞いているのかねドーリッシュ君!

    389 23/02/22(水)13:31:27 No.1029297138

    >>ビルとパーシーレベルの頭の良さ >やっぱりその下の弟ってポジション嫌すぎるわロン まあでもロンくらい気の良い普通の感性の奴じゃないとあのポジション全う出来なかったから…

    390 23/02/22(水)13:31:37 No.1029297187

    >相手が悪かったことで知られる闇払いドーリッシュも経歴はそうだったんだよね ダンブルドアに倒され ダンブルドアに倒され(二回目) ハグリッドに叩きのめされ 死喰い人に呪われ 毎回ひどい目に合ってる

    391 23/02/22(水)13:32:03 No.1029297290

    >SR以上確定ガチャ たまにUR生まれて平均的にSSRで稀にSRが出るガチャ

    392 23/02/22(水)13:32:03 No.1029297293

    全盛期ムーディってお辞儀全盛期にアズカバンの独房半分をデスイーターで埋めたってくらいの最強魔法使いだぞ

    393 23/02/22(水)13:32:07 No.1029297308

    >奇襲だったろうしかなり強いワームテールもいたし厳しいかもよ そもそもマッドアイって奇襲対策の鬼みたいな性能じゃなかった?

    394 23/02/22(水)13:32:08 No.1029297315

    >ムーディ先生は映画だと閉じ込められてた情けない姿と仲間になったと思ったらいつの間にか死んでたイメージしかない 大丈夫原作でも地の文で急に死んでたから

    395 23/02/22(水)13:32:14 No.1029297342

    ワームテールは人格以外はマジで優秀だからな…

    396 23/02/22(水)13:32:24 No.1029297378

    普通の透明マントは予知できる猿の毛皮だからマントにするより猿のままの方が便利そうなんだよな…

    397 23/02/22(水)13:32:46 No.1029297465

    >普通の透明マントは予知できる猿の毛皮だからマントにするより猿のままの方が便利そうなんだよな… ダメだった

    398 23/02/22(水)13:32:59 No.1029297512

    ワームテールはあのキャラのくせにしっかりお辞儀確保して偽装工作も上手いってなんなんだよ!

    399 23/02/22(水)13:33:08 No.1029297550

    ネビルの婆ちゃんにも負けてなかったか ネビルにも大して強くないとか言われてたし

    400 23/02/22(水)13:33:09 No.1029297554

    ワームテールもいたしクラウチJrがマジで強かったんだろうなとは思う あとはやっぱり歳かね…

    401 23/02/22(水)13:33:15 No.1029297577

    >普通の透明マントは予知できる猿の毛皮だからマントにするより猿のままの方が便利そうなんだよな… ユニコーンの毛とかいろんな素材があるよ どれ使っても経年で透明能力消えるけど

    402 23/02/22(水)13:33:15 No.1029297578

    >ワームテールは人格以外はマジで優秀だからな… 見てくれがもう少しシュッとしてたら自信持てたかもしれない…

    403 23/02/22(水)13:33:29 No.1029297623

    >>全盛期ならクラウチjrに遅れをとることはなかっただろう… >奇襲だったろうしかなり強いワームテールもいたし厳しいかもよ 全盛期は生け捕り無理なのは諦めた上でアズカバンの牢獄一人で埋める強者だぞクラウチ

    404 23/02/22(水)13:33:49 No.1029297697

    >ネビルの婆ちゃんにも負けてなかったか >ネビルにも大して強くないとか言われてたし ネビルが本気で戦うばあちゃん見たことあるわけないし

    405 23/02/22(水)13:33:58 No.1029297738

    超絶イケメンな上に成績優秀な兄とイギリス代表になるくらいスポーツうまい兄と官僚コース直行なくらい賢い兄と学校の人気者な兄とおまけにみんなに溺愛される末の妹がいるポジションは辛い

    406 23/02/22(水)13:34:00 No.1029297745

    回転がこの作品でまともな父親はロンパパだけ 殺すつもりだったけど嫌でしょうがなかったから代わりにルーピン殺したっていうくらいだからなぁ 愛がなかったわけではないんだろうけどね

    407 23/02/22(水)13:34:11 No.1029297791

    死の秘宝が普通に三兄弟が作成した説を取るなら 透明マントの作成法はもっと研究しろすぎる

    408 23/02/22(水)13:34:22 No.1029297829

    アニメーガス気軽に出てくるけどマジ難易度高いからな… 1月葉っぱ口に含むって何だよ!

    409 23/02/22(水)13:34:23 No.1029297835

    ワームテールはネズミ化が強い

    410 23/02/22(水)13:34:33 No.1029297874

    >>奇襲だったろうしかなり強いワームテールもいたし厳しいかもよ >そもそもマッドアイって奇襲対策の鬼みたいな性能じゃなかった? クラウチJr.の義眼の上位互換持ちだぞ

    411 23/02/22(水)13:34:36 No.1029297891

    >ユニコーンの毛とかいろんな素材があるよ >どれ使っても経年で透明能力消えるけど なんで効果消えないとかそんなやべーもんポッター家にあったんだっけ

    412 23/02/22(水)13:34:43 No.1029297914

    >ワームテールはあのキャラのくせにしっかりお辞儀確保して偽装工作も上手いってなんなんだよ! 曲がりなりにもマローダーズの一員だぜ

    413 23/02/22(水)13:34:51 No.1029297951

    顔面ぐちゃぐちゃにされたのはウィーズリーの長兄だっけ

    414 23/02/22(水)13:34:54 No.1029297961

    最終巻は描写無く死亡してる登場人物が多すぎるんだムーディが先陣切っただけで

    415 23/02/22(水)13:35:03 No.1029297995

    >ワームテールはネズミ化が強い みんなで動物に変身しようぜってときにネズミ選ぶ小賢しさいいよね

    416 23/02/22(水)13:35:04 No.1029297997

    >なんで効果消えないとかそんなやべーもんポッター家にあったんだっけ 祖先

    417 23/02/22(水)13:35:14 No.1029298023

    >なんで効果消えないとかそんなやべーもんポッター家にあったんだっけ ポッターの祖先が兄弟の三男

    418 23/02/22(水)13:35:16 No.1029298028

    >なんで効果消えないとかそんなやべーもんポッター家にあったんだっけ 伝説の三兄弟の子孫だからだよ

    419 23/02/22(水)13:35:17 No.1029298035

    >>ユニコーンの毛とかいろんな素材があるよ >>どれ使っても経年で透明能力消えるけど >なんで効果消えないとかそんなやべーもんポッター家にあったんだっけ 先祖が3兄弟

    420 23/02/22(水)13:35:24 No.1029298052

    叔父貴の冤罪で退学処分っていうけど別に嘆きのマートル死んでなくても普通に退学だったと思う

    421 23/02/22(水)13:35:29 No.1029298074

    >なんで効果消えないとかそんなやべーもんポッター家にあったんだっけ たしか死の秘宝のマント担当の三男の末裔だから

    422 23/02/22(水)13:35:36 No.1029298111

    >なんで効果消えないとかそんなやべーもんポッター家にあったんだっけ 三男の末裔だったはず

    423 23/02/22(水)13:35:48 No.1029298154

    ワームテールは誰にも評価されないだけで作中で成し遂げたことはどれも並大抵のことではない

    424 23/02/22(水)13:36:03 No.1029298232

    教えたがりかい?グレンジャー?

    425 23/02/22(水)13:36:03 No.1029298233

    >みんなで動物に変身しようぜってときにネズミ選ぶ小賢しさいいよね 選べないぞあれ 守護霊呪文で大体分かるけど

    426 23/02/22(水)13:36:09 No.1029298260

    キチガイ6連祖先が三兄弟来たな…

    427 23/02/22(水)13:36:12 No.1029298267

    >顔面ぐちゃぐちゃにされたのはウィーズリーの長兄だっけ そう 超ハンサムだったけど顔食い破られてる 何でもなる魔法で治らないので人狼みたいな魔法生物の攻撃に多分回復阻害効果ある

    428 23/02/22(水)13:36:15 No.1029298275

    グリフィンドールの血筋で死の秘宝の兄弟の直系ってかなり盛ってるよねポッター家

    429 23/02/22(水)13:36:37 No.1029298368

    >回転がこの作品でまともな父親はロンパパだけ 殺すつもりだったけど嫌でしょうがなかったから代わりにルーピン殺したっていうくらいだからなぁ >愛がなかったわけではないんだろうけどね まあ相対的にはまともな両親だけどメイン張ってるロンに対して雑な扱いしがちだったのは…

    430 23/02/22(水)13:36:42 No.1029298392

    >ワームテールは誰にも評価されないだけで作中で成し遂げたことはどれも並大抵のことではない あそこまで有能になれたのはジェームズグループにいたおかげなんだろうけど いない方が精神面だと良さそうよね…

    431 23/02/22(水)13:36:50 No.1029298420

    教えたがりの「」には10点減点じゃ

    432 23/02/22(水)13:36:52 No.1029298425

    パーシーですら人気者の上二人をコンプレックスに思ってたんだよな

    433 23/02/22(水)13:37:11 No.1029298502

    お辞儀が頑張ったねっつって新しい手をくれるとか視聴者的にはそんだけ?ってなるけど凄いことだよな

    434 23/02/22(水)13:37:23 No.1029298559

    ポッター家以外も純血一族は色々盛られてるぜ まぁ血筋と魔法の才能なんて対して関係なさそうやがなブヘヘ

    435 23/02/22(水)13:37:38 No.1029298615

    セクタムセンプラもそうだけど反対呪文のみか完全に回復無効だと一気に脅威が増すよな

    436 23/02/22(水)13:37:42 No.1029298632

    >選べないぞあれ なんか人狼を抑えられるように大型の動物になったって言ってなかったか

    437 23/02/22(水)13:37:48 No.1029298658

    >教えたがりの「」には10点減点じゃ スネイプのやつだろ!

    438 23/02/22(水)13:38:00 No.1029298698

    グリフィンドールの子孫もペベレル家の子孫も多分山程いるものではある

    439 23/02/22(水)13:38:02 No.1029298709

    >まぁ血筋と魔法の才能なんて対して関係なさそうやがなブヘヘ まあハーマイオニーという例もあるしな…

    440 23/02/22(水)13:38:09 No.1029298738

    ちなみに透明マントの元になった猿は透明マント以上の透明化しながらオート開心術の瞳と姿眩ましに似た魔法っぽいなにかを持ってたぞ

    441 23/02/22(水)13:38:17 No.1029298767

    >まあ相対的にはまともな両親だけどメイン張ってるロンに対して雑な扱いしがちだったのは… ぶっちゃけ6人目の子供の扱いなんてそんなもんだと思う 手慣れ過ぎて子供への扱いが雑なのはよくある

    442 23/02/22(水)13:38:21 No.1029298784

    ヴィーラのビジュアルってゲームとかで出てくるの?

    443 23/02/22(水)13:38:28 No.1029298809

    >お辞儀が頑張ったねっつって新しい手をくれるとか視聴者的にはそんだけ?ってなるけど凄いことだよな まあ最後にはその手に絞め殺されるんだが

    444 23/02/22(水)13:38:29 No.1029298813

    あのハーマイオニーですら逆転時計使って頭おかしくなってたのを考えるとマジですげぇや主席連中

    445 23/02/22(水)13:38:36 No.1029298839

    死の秘宝は蘇りの石だけちょっとゴミ寄りじゃない?

    446 23/02/22(水)13:38:49 No.1029298899

    >ちなみに透明マントの元になった猿は透明マント以上の透明化しながらオート開心術の瞳と姿眩ましに似た魔法っぽいなにかを持ってたぞ 危険だって!

    447 23/02/22(水)13:38:50 No.1029298902

    >お辞儀が頑張ったねっつって新しい手をくれるとか視聴者的にはそんだけ?ってなるけど凄いことだよな あのお辞儀が部下の献身に感銘受けて褒美の品用意するなんて相当だからな

    448 23/02/22(水)13:39:17 No.1029299006

    >ちなみに透明マントの元になった猿は透明マント以上の透明化しながらオート開心術の瞳と姿眩ましに似た魔法っぽいなにかを持ってたぞ やっぱ猿の方がすげぇ!

    449 23/02/22(水)13:39:34 No.1029299095

    >死の秘宝は蘇りの石だけちょっとゴミ寄りじゃない? あれが一番ルールぶっ壊してるから一番すごい すごいことと実用的かどうかは別なだけで…

    450 23/02/22(水)13:39:38 No.1029299108

    ロンは卑屈すぎて才能はあってもそんなに活かせないんだ

    451 23/02/22(水)13:39:40 No.1029299123

    >死の秘宝は蘇りの石だけちょっとゴミ寄りじゃない? 死の秘宝もあれ全部人造だから… 人が作ってるから仕方ねえ あの世からゴースト呼び寄せられるのは本当にすごい性能だよ 開発者は俺が欲しかったもんではないわ!死ぬわ!したけど

    452 23/02/22(水)13:39:45 No.1029299144

    >グリフィンドールの子孫もペベレル家の子孫も多分山程いるものではある 純血ならどっかで確実に血が入ってるよね…

    453 23/02/22(水)13:39:56 No.1029299183

    杖お下がりはせめてやめてやれ

    454 23/02/22(水)13:40:01 No.1029299200

    秘宝三兄弟って長男の家系は無いんだっけ?

    455 23/02/22(水)13:40:17 No.1029299259

    上位の魔法生物だと常時開心術や魔法無効くらいは割といるから困る 守護霊しか効かない上人間の肉しか食わないディメンターもどきみたいなのもいるし

    456 23/02/22(水)13:40:19 No.1029299286

    秘宝は全部凄いけど透明マント以外実用性を考えてない

    457 23/02/22(水)13:40:23 No.1029299306

    ロンの奴あのあと一応ハリーと一緒に闇祓いにはなったんだよね.

    458 23/02/22(水)13:40:24 No.1029299312

    >秘宝三兄弟って長男の家系は無いんだっけ? 酒場でぶっ殺されたしあいつ

    459 23/02/22(水)13:40:34 No.1029299350

    逆転時計って過去を変えられるわけじゃなくて過去を変えるまでが織り込み済みなんだっけ?

    460 23/02/22(水)13:40:41 No.1029299375

    >杖お下がりはせめてやめてやれ しょーがねぇだろ 金がねぇんだから

    461 23/02/22(水)13:40:44 No.1029299382

    >>お辞儀が頑張ったねっつって新しい手をくれるとか視聴者的にはそんだけ?ってなるけど凄いことだよな >あのお辞儀が部下の献身に感銘受けて褒美の品用意するなんて相当だからな そりゃあんだけの仕事したらな…

    462 23/02/22(水)13:40:52 No.1029299411

    >そう >超ハンサムだったけど顔食い破られてる >何でもなる魔法で治らないので人狼みたいな魔法生物の攻撃に多分回復阻害効果ある モリーおばさんがこんな顔になったんじゃ彼女さんも嫌だよね…結婚したくなくなったよね…って言って彼女がキレてたな… ちょいちょい変な思い込みしちゃうとこあるよねモリーおばさん

    463 23/02/22(水)13:40:59 No.1029299435

    >死の秘宝は蘇りの石だけちょっとゴミ寄りじゃない? ゴースト化してない死者本人と話せるのは無茶苦茶凄いよ 兄弟杖バグとか普通じゃ怒らないし

    464 23/02/22(水)13:41:00 No.1029299438

    クソ手のかかる双子と可愛くてたまらない初めての娘に挟まれた手のかからない息子だしなロン…

    465 23/02/22(水)13:41:04 No.1029299459

    >秘宝は全部凄いけど透明マント以外実用性を考えてない 負けなければ杖は強いし…

    466 23/02/22(水)13:41:08 No.1029299477

    ウィーズリー家のグリンゴッツの描写は… 名家の姿か?これが?

    467 23/02/22(水)13:41:11 No.1029299492

    >ロンの奴あのあと一応ハリーと一緒に闇祓いにはなったんだよね. コネに近いし辞めたけどな!

    468 23/02/22(水)13:41:22 No.1029299551

    ウィーズリー家は双子まではみんな有能だから

    469 23/02/22(水)13:41:28 No.1029299572

    >>秘宝は全部凄いけど透明マント以外実用性を考えてない >負けなければ杖は強いし… 負け条件緩いんだよ!

    470 23/02/22(水)13:41:30 No.1029299582

    >ちょいちょい変な思い込みしちゃうとこあるよねモリーおばさん 本人がロックハートにお熱だったし割と面喰いなのかも

    471 23/02/22(水)13:41:32 No.1029299586

    >グリフィンドールの血筋で死の秘宝の兄弟の直系ってかなり盛ってるよねポッター家 でもマグルにポッターって名字多すぎない?お前んとこ純血判定取り消しな

    472 23/02/22(水)13:41:33 No.1029299590

    >死の秘宝は蘇りの石だけちょっとゴミ寄りじゃない? ノーリスクだからいいだろ 一番持て余すのニワトコの杖だよ

    473 23/02/22(水)13:41:52 No.1029299661

    >>杖お下がりはせめてやめてやれ >しょーがねぇだろ >金がねぇんだから 金がない理由がさぁ…

    474 23/02/22(水)13:41:53 No.1029299663

    >ロンの奴あのあと一応ハリーと一緒に闇祓いにはなったんだよね. すぐやめて双子の商売手伝うという身の丈にあった生き方をしてるらしいな

    475 23/02/22(水)13:41:58 No.1029299684

    >死の秘宝は蘇りの石だけちょっとゴミ寄りじゃない? 本人と話せるのは唯一無二だ

    476 23/02/22(水)13:42:11 No.1029299726

    褒美は用意したけど信用はされてないからね自分可愛さにいつ裏切ってもおかしくはないやつだし

    477 23/02/22(水)13:42:23 No.1029299797

    杖はクソ強いんだけど魔法以外の不意打ちOKなのが本当に…

    478 23/02/22(水)13:42:26 No.1029299811

    >パーシーですら人気者の上二人をコンプレックスに思ってたんだよな 下の双子も悪ガキだけど天才だもんな しかも周りにも好かれてる 一番ロンの気持ち分かるポジションだったのかもなぁ

    479 23/02/22(水)13:42:35 No.1029299847

    ウィーズリー家はグリフィンドールの嫡系っぽいけどどうなんだろうね

    480 23/02/22(水)13:42:52 No.1029299910

    >ポッター家以外も純血一族は色々盛られてるぜ >まぁ血筋と魔法の才能なんて対して関係なさそうやがなブヘヘ お辞儀もだけど結局強いやつは何も関係なく強いって感じがするよね

    481 23/02/22(水)13:42:55 No.1029299920

    >守護霊しか効かない上人間の肉しか食わないディメンターもどきみたいなのもいるし ディメンターって魔法使いが作った兵器とかじゃなくてちゃんとした生態のある生き物だったの…?

    482 23/02/22(水)13:42:59 No.1029299934

    容姿端麗文武両道の瑕疵のないパーフェクト長男だから両親の誇りだしショックも大きいんだ

    483 23/02/22(水)13:43:02 No.1029299948

    ロンは二年で闇払いやめたって聞いたけど忙しい時期にピンチヒッターで入った感じなのかな 実戦経験だったら腐るほどあるから即戦力だっただろうし人材不足埋めるにはピッタリだっただろう

    484 23/02/22(水)13:43:09 No.1029299976

    ウィーズリーのおばさんなんであんなに強いの…

    485 23/02/22(水)13:43:12 No.1029299984

    (ハリーが自分の金庫の遺産を全部あげるからウィーズリー家の子供にして欲しかったのは原作の描写か脳内妄想か思い出している)

    486 23/02/22(水)13:43:16 No.1029300008

    ロンは最高のオマンコ手に入れた代わりに自分のほうはその…うん

    487 23/02/22(水)13:43:19 No.1029300024

    ニワトコ杖はせめて今の所有者の名前が書かれてるとかそういうの無いですかね… 自分が所有者になってること気付かないまま死んだやつとか絶対いるだろあれ…

    488 23/02/22(水)13:43:22 No.1029300034

    ダンブルドアだって特別生まれに恵まれたって描写はないしな

    489 23/02/22(水)13:43:23 No.1029300039

    モリーはビルの嫁大嫌いだっただろうからな 普段種族柄男にモテモテで高飛車な女が超イケメン息子といい感じでキレてたら本当に愛してるのを示したから和解した

    490 23/02/22(水)13:43:28 No.1029300067

    >ウィーズリー家は双子まではみんな有能だから 最初の1人で完成したウィーズリー産んだのやっぱ酷いって! 誰も超えられねえ! 次男は別の道行ったし双子は別方面の天才だからよかったけど パーシーとロンの劣等感はヤバそう

    491 23/02/22(水)13:43:29 No.1029300071

    パーシーはロンに一番優しかった兄弟的なことをロンが言ってたような

    492 23/02/22(水)13:43:30 No.1029300079

    >モリーおばさんがこんな顔になったんじゃ彼女さんも嫌だよね…結婚したくなくなったよね…って言って彼女がキレてたな… >ちょいちょい変な思い込みしちゃうとこあるよねモリーおばさん それがきっかけでフラー気に入らねえってなってたおばさんは180度反転した

    493 23/02/22(水)13:43:47 No.1029300151

    魔法省秘書と闇祓いが下の方になるウィーズリー家のレベル高過ぎだろ

    494 23/02/22(水)13:44:00 No.1029300201

    ニワトコの杖と透明マントは既存製品の超凄い版だけど 蘇りの石は不完全とはいえ死者を引き戻すのやってるから凄さの次元が違う

    495 23/02/22(水)13:44:06 No.1029300223

    >ウィーズリーのおばさんなんであんなに強いの… あの人バカみたいに設定盛りまくりの天才魔法使いだぞ

    496 23/02/22(水)13:44:07 No.1029300228

    純血にマグルの血ちょっと混ぜるくらいが良い感じにみえる サイヤ人みたいだな

    497 23/02/22(水)13:44:08 No.1029300236

    >パーシーはロンに一番優しかった兄弟的なことをロンが言ってたような 優しいっていうか品行方正なんだろうな

    498 23/02/22(水)13:44:12 No.1029300250

    >モリーおばさんがこんな顔になったんじゃ彼女さんも嫌だよね…結婚したくなくなったよね…って言って彼女がキレてたな… >ちょいちょい変な思い込みしちゃうとこあるよねモリーおばさん 面食いだと思ってたのに普通にビルにラブラブなのとか嫁入り修行中はバカップルうぜえと思われてたのに結婚したらモリーに似てきたとか言われたりフラーのキャラ立てが結構面白い 出番少ないけどクラムもいい奴だし

    499 23/02/22(水)13:44:18 No.1029300271

    >ディメンターって魔法使いが作った兵器とかじゃなくてちゃんとした生態のある生き物だったの…? 半分は当たっている

    500 23/02/22(水)13:44:29 No.1029300315

    闇払いなんてやってたら命がいくつあっても足りないから生きてるだけでも色々迂闊なロンにしては充分だよね

    501 23/02/22(水)13:44:37 No.1029300353

    社会的ステータスで言ったら最終的にはパーシーが一番なんじゃね

    502 23/02/22(水)13:44:42 No.1029300364

    >ロンは二年で闇払いやめたって聞いたけど忙しい時期にピンチヒッターで入った感じなのかな >実戦経験だったら腐るほどあるから即戦力だっただろうし人材不足埋めるにはピッタリだっただろう ネビルも一時期闇祓いだったし手伝いって感じだろうね

    503 23/02/22(水)13:44:52 No.1029300405

    >容姿端麗文武両道の瑕疵のないパーフェクト長男だから両親の誇りだしショックも大きいんだ 三男以降にはプレッシャーなのがリアル

    504 23/02/22(水)13:44:54 No.1029300421

    >(ハリーが自分の金庫の遺産を全部あげるからウィーズリー家の子供にして欲しかったのは原作の描写か脳内妄想か思い出している) 頭ん中でそんなこと考えてた気がする

    505 23/02/22(水)13:45:22 No.1029300541

    パーシー実は一番家族思いって設定されてるから2巻辺りからジニーに優しい描写がチラホラある

    506 23/02/22(水)13:45:25 No.1029300558

    >社会的ステータスで言ったら最終的にはパーシーが一番なんじゃね サボらないウィーズリーおじさんみたいな奴だからなあいつ

    507 23/02/22(水)13:45:27 No.1029300566

    >純血にマグルの血ちょっと混ぜるくらいが良い感じにみえる >サイヤ人みたいだな というか純血って考えがそもそもヤバい ハプスブルク家かよ

    508 23/02/22(水)13:45:39 No.1029300612

    モリーさんがハーマイオニーにちょっとつっけんどんだったのゴブレット辺りだったっけ?

    509 23/02/22(水)13:45:42 No.1029300629

    >ディメンターって魔法使いが作った兵器とかじゃなくてちゃんとした生態のある生き物だったの…? イギリスの魔法社会における吸魂鬼の歴史はある場所と分かちがたく結びついている。アズカバンだ。北海に位置し内部に魔法使い用の牢獄を擁するこの島は、魔法使いの地図にもマグルの地図にも記されたことはない。最悪の闇の魔術を研究した”エクリジス”が要塞を築いた最初の居住者だと言われている。エクリジスはマグルの船乗りをアズカバンに誘い込んでは拷問し、殺害していた。彼の死後、かけられていた様々な隠蔽の呪文が解け、魔法省は謎の要塞の存在に気づく。 廃墟となった要塞を訪れた調査隊は吸魂鬼のコロニーを発見した。報復を恐れた魔法省はこの闇の魔物たちをアズカバンから追い払うことができず、この巨大なコロニーをそのまま残すことに決めた。

    510 23/02/22(水)13:45:44 No.1029300637

    >面食いだと思ってたのに普通にビルにラブラブなのとか嫁入り修行中はバカップルうぜえと思われてたのに結婚したらモリーに似てきたとか言われたりフラーのキャラ立てが結構面白い >出番少ないけどクラムもいい奴だし 二人ともハリーの好敵手だったもんな

    511 23/02/22(水)13:45:55 No.1029300683

    次男は年が近い分あまり気負ってないのかもしれん

    512 23/02/22(水)13:45:58 No.1029300697

    パーシーは一時期おかしな方向に行ってなかった?

    513 23/02/22(水)13:46:00 No.1029300709

    >ウィーズリーのおばさんなんであんなに強いの… 弱いぞ 弱いけど殺意の波動に目覚めたから

    514 23/02/22(水)13:46:01 No.1029300711

    >三男以降にはプレッシャーなのがリアル 双子はヒャッハーしてるから全く劣等感ないの強いね… その下のロンが可哀想だわやっぱ々

    515 23/02/22(水)13:46:02 No.1029300714

    ロンがパーシーと連むと双子たちが揶揄ってくるのは結構酷いと思う

    516 23/02/22(水)13:46:03 No.1029300717

    >出番少ないけどクラムもいい奴だし アイツは設定だけなら外伝主人公やれそうなやつだ

    517 23/02/22(水)13:46:08 No.1029300731

    >ニワトコ杖はせめて今の所有者の名前が書かれてるとかそういうの無いですかね… >自分が所有者になってること気付かないまま死んだやつとか絶対いるだろあれ… ニワトコの杖は持ち主が敗北したまま自然死すると効力を失うのでそういう人はこれまで1人もいないんだよ ハリーがそうなる予定

    518 23/02/22(水)13:46:23 No.1029300789

    >>社会的ステータスで言ったら最終的にはパーシーが一番なんじゃね >サボらないウィーズリーおじさんみたいな奴だからなあいつ アーサーの欠点デカすぎる…

    519 23/02/22(水)13:46:32 No.1029300835

    レガシー主人公が擬似的に秘宝3種揃えててこれいいのか?ってなった

    520 23/02/22(水)13:46:33 No.1029300839

    よりにもよってファッジについていったのが印象を下げるパーシー

    521 23/02/22(水)13:46:39 No.1029300862

    ロンはハーマイオニーとくっつかないと普通に役人やってるから 嫁さんがバリバリ働いてるから自分はまぁいたずら専門店の店員でいいか…ってなったのかな

    522 23/02/22(水)13:46:55 No.1029300932

    正統派路線はビルとパーシーが埋めてて別路線もチャーリーと双子かやり尽くしてるのは辛い

    523 23/02/22(水)13:47:00 No.1029300954

    双子って結構なDQNだと思うけどあれで読者にも好かれてるの得だよな

    524 23/02/22(水)13:47:08 No.1029300977

    >>ウィーズリーのおばさんなんであんなに強いの… >弱いぞ >弱いけど殺意の波動に目覚めたから 昔不死鳥の騎士団メンバーだからちゃんと闇の魔法使いと殺し合いしてたはず

    525 23/02/22(水)13:47:20 No.1029301015

    どっかでパーシーがアーサーに「お父さんがそんなだからその汚名を返上するために僕が頑張らないといけないのにわからないのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」みたいなキレ方してた記憶がある

    526 23/02/22(水)13:47:22 No.1029301028

    なんだかんだロン普通に優秀じゃない?本人が劣等感に苛まれすぎなだけで まあ兄弟は超優秀だけど

    527 23/02/22(水)13:47:28 No.1029301052

    スリザリンに乗っかってハリーを嘲ったりしてるんだよね

    528 23/02/22(水)13:47:32 No.1029301059

    >闇払いなんてやってたら命がいくつあっても足りないから生きてるだけでも色々迂闊なロンにしては充分だよね ジョージとしてもフレッド以外で店一緒にやりたい相手なんて殆どいないからロンがやる方が都合いいんだよね

    529 23/02/22(水)13:47:58 No.1029301158

    >モリーさんがハーマイオニーにちょっとつっけんどんだったのゴブレット辺りだったっけ? 予言者新聞de真実な人だから誤解解けるまで露骨に扱い悪くなった

    530 23/02/22(水)13:48:01 No.1029301174

    パーシーは多分(父さんもやる気を出せばいくらでも出世できるのに…何でこんなバカにされてるんだ…!)って思ってそうだし そう思ってるから権力に固執してんだろう

    531 23/02/22(水)13:48:05 No.1029301183

    ニワトコは性質上隠し持ちたい謙虚な奴の手にはなかなか渡らんからな… 爺は所有者としてだいぶ長生きした方だろうな

    532 23/02/22(水)13:48:11 No.1029301204

    >双子って結構なDQNだと思うけどあれで読者にも好かれてるの得だよな DQNて…

    533 23/02/22(水)13:48:12 No.1029301210

    >レガシー主人公が擬似的に秘宝3種揃えててこれいいのか?ってなった 原作者が関わりないのを売りにしてるオルタナティブワールドだし…

    534 23/02/22(水)13:48:19 No.1029301226

    ウィーズリー一家は家族の愛全一だから

    535 23/02/22(水)13:48:25 No.1029301256

    モリーおばさんは若い頃兄弟を死喰い人に皆殺しにされてて今また末娘が殺されそうになったところだから生涯最高のテンションだったと思われる

    536 23/02/22(水)13:48:26 No.1029301262

    ハーマイオニーに吠えメール送ってきたのってさ…

    537 23/02/22(水)13:48:34 No.1029301286

    ディメンターってヤバい魔法使いが作ったのなら魔法使い達で殺せるんじゃないか?

    538 23/02/22(水)13:48:41 No.1029301315

    ハリーの息子たちはまだわかるけどジョージが息子にフレッドって名前つけるのは どうしようもないぐらい文化の隔たりを感じる

    539 23/02/22(水)13:48:43 No.1029301322

    >モリーさんがハーマイオニーにちょっとつっけんどんだったのゴブレット辺りだったっけ? ハーマイオニーがクラムとビクトールの両方に粉かけてる尻軽女ってリータ・スキーターのゴシップ記事真に受けた ロックハートにお熱でフラーに素っ気ないあたりちょっとミーハーババアみたいな一面あるよウィーズリーおばさん

    540 23/02/22(水)13:48:44 No.1029301330

    >ジョージとしてもフレッド以外で店一緒にやりたい相手なんて殆どいないからロンがやる方が都合いいんだよね ロンとしてもハーマイオニーがバリバリだから自由の効く雇用形態の方が子育てにはいいだろうしな

    541 23/02/22(水)13:48:46 No.1029301338

    パーシーが和解した直後にフレッド死ぬのはJKさぁ…

    542 23/02/22(水)13:48:48 No.1029301345

    >ウィーズリー一家は家族の愛全一だから マルフォイ家もすごい

    543 23/02/22(水)13:48:51 No.1029301362

    >レガシー主人公が擬似的に秘宝3種揃えててこれいいのか?ってなった まぁ原作者無関係の正史でもなんでもない話だから好き勝手やっていいのだ

    544 23/02/22(水)13:48:52 No.1029301368

    パーシーと比べられるから双子はパーシー好きじゃない パーシーは勉強できるせいでビルと比べられるからビル苦手 ビルお兄ちゃんは兄弟みんな好き

    545 23/02/22(水)13:48:53 No.1029301370

    >なんだかんだロン普通に優秀じゃない?本人が劣等感に苛まれすぎなだけで >まあ兄弟は超優秀だけど ウィーズリー家が副校長輩出してる名門すぎる

    546 23/02/22(水)13:49:02 No.1029301409

    >なんだかんだロン普通に優秀じゃない?本人が劣等感に苛まれすぎなだけで >まあ兄弟は超優秀だけど 気分さえ乗ってればクィディッチも戦闘も機転もかなり効くんだよ 問題は普段物凄く抑圧されてる上にコンプレックスが強いだけで

    547 23/02/22(水)13:49:05 No.1029301418

    >なんだかんだロン普通に優秀じゃない?本人が劣等感に苛まれすぎなだけで >まあ兄弟は超優秀だけど ついでに友達が生き残った男の子と歴史に残る天才だ 本編程度の拗らせ方で済んだのは逆に凄えよ

    548 23/02/22(水)13:49:09 No.1029301438

    >双子って結構なDQNだと思うけどあれで読者にも好かれてるの得だよな 別に誰もいじめてないし威張ってもないしグループも組ます基本二人でしか行動してないから DQN要素皆無だぞ

    549 23/02/22(水)13:49:17 No.1029301471

    >ロンがパーシーと連むと双子たちが揶揄ってくるのは結構酷いと思う だから片方耳吹っ飛んでもう片方死んだのか

    550 23/02/22(水)13:49:18 No.1029301473

    >レガシー主人公が擬似的に秘宝3種揃えててこれいいのか?ってなった 仮想世界での話だし… むしろこの話聞いてダンブルドアが死の秘宝に憧れるとかの交通事故起きてそう

    551 23/02/22(水)13:49:29 No.1029301515

    >昔不死鳥の騎士団メンバーだからちゃんと闇の魔法使いと殺し合いしてたはず 才能とか魔術師の実力以上に場数による強さよね

    552 23/02/22(水)13:49:42 No.1029301560

    >>ウィーズリー一家は家族の愛全一だから >マルフォイ家もすごい ナルシッサがどちらの陣営にとっても地雷過ぎる

    553 23/02/22(水)13:49:45 No.1029301573

    ハリー死ぬまで敗北しないつもりだけど絶対無理だろ なんなら夜はジニーに負けてるだろ

    554 23/02/22(水)13:49:53 No.1029301611

    >どっかでパーシーがアーサーに「お父さんがそんなだからその汚名を返上するために僕が頑張らないといけないのにわからないのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」みたいなキレ方してた記憶がある 何もそこまで言わな… 言われるだけのことはしてるな…

    555 23/02/22(水)13:50:08 No.1029301674

    主人公3人で一番才能ぶっちぎってるのってハーマイオニーだからな

    556 23/02/22(水)13:50:18 No.1029301716

    >ハリーの息子たちはまだわかるけどジョージが息子にフレッドって名前つけるのは >どうしようもないぐらい文化の隔たりを感じる シリウスのご先祖のフィニアスナイジェラスも息子に夭逝した兄の名前つけたりしてるからよくあることなんだろう

    557 23/02/22(水)13:50:25 No.1029301735

    ウィーズリーおじさんは何やってんだお前ェッ!って言いたくなるからな…

    558 23/02/22(水)13:50:32 No.1029301768

    >ディメンターってヤバい魔法使いが作ったのなら魔法使い達で殺せるんじゃないか? 守護霊嫌がるけどなぜか何しても死なないんだ

    559 23/02/22(水)13:50:33 No.1029301775

    ロンはそれこそ教師とか向いてそうだけどな 基礎スペック高いけどできない人間の気持ちもわかるし優しいんだから

    560 23/02/22(水)13:50:41 No.1029301816

    ハーマイオニーがレイブンクローに行かない事に納得行かないレイブンクロー生

    561 23/02/22(水)13:50:42 No.1029301818

    ブラック校長があまりにも駄目すぎて実質校長だよねレガシーのウィーズリー副校長

    562 23/02/22(水)13:50:43 No.1029301824

    >別に誰もいじめてないし威張ってもないしグループも組ます基本二人でしか行動してないから >DQN要素皆無だぞ 騒ぎ起こす時はグリフィンドール生も普通に被害受けるからまあ平等な奴らよね

    563 23/02/22(水)13:50:51 No.1029301860

    >逆転時計って過去を変えられるわけじゃなくて過去を変えるまでが織り込み済みなんだっけ? これで思ったんだけど未来の自分が逆転時計を使って過去の自分を殺すことは可能なんだろうか 未来の自分が逆転時計を使って過去の自分を殺すこと自体はその1回?だけを考えたら可能だけどそうなると過去の自分が死んだことで逆転時計を使って過去の自分を殺しに行く未来の自分が生まれないわけだから過去の自分を殺したのは誰?となるわけで 「過去の自分を今から殺しに行かないからこそ未来の自分がいるのだ」みたいなことは言われてた気がするけど

    564 23/02/22(水)13:50:56 No.1029301889

    >言われるだけのことはしてるな… もっと給料上がるとこにいくらでもいけるのにダラダラしてたり 趣味に全振りで金使ってたり 色々言いたいだろうな…

    565 23/02/22(水)13:50:59 No.1029301897

    >なんだかんだロン普通に優秀じゃない?本人が劣等感に苛まれすぎなだけで >まあ兄弟は超優秀だけど 結果的に色々功績残せて良かったねって思う

    566 23/02/22(水)13:51:08 No.1029301930

    >ハリーの息子たちはまだわかるけどジョージが息子にフレッドって名前つけるのは >どうしようもないぐらい文化の隔たりを感じる できないやつは割と露骨に見下す方でもある

    567 23/02/22(水)13:51:17 No.1029301977

    本当は出世望めるけど趣味に生きたいから窓際ですはパーシーにしたらふざけてんのかって話だしな…

    568 23/02/22(水)13:51:20 No.1029301988

    でもロンの境遇考えたらあのくらいのやさぐれっぷりで済んでるのが奇跡みたいなもんだよ 兄弟は全員自分より遥かに優秀だし親友の一人はハリー・ポッターだぞ

    569 23/02/22(水)13:51:23 No.1029302000

    >>逆転時計って過去を変えられるわけじゃなくて過去を変えるまでが織り込み済みなんだっけ? >これで思ったんだけど未来の自分が逆転時計を使って過去の自分を殺すことは可能なんだろうか >未来の自分が逆転時計を使って過去の自分を殺すこと自体はその1回?だけを考えたら可能だけどそうなると過去の自分が死んだことで逆転時計を使って過去の自分を殺しに行く未来の自分が生まれないわけだから過去の自分を殺したのは誰?となるわけで >「過去の自分を今から殺しに行かないからこそ未来の自分がいるのだ」みたいなことは言われてた気がするけど 書いてから思ったけどこうして見るとハーマイオニーが言ってたみたいにありきたりなパラドックスだなこれ…

    570 23/02/22(水)13:51:24 No.1029302005

    ディメンターは作った魔法使いがレシピ残してればどうにかできたかもしれないけど 残さず死んだからあとは経年劣化を待つしかない…

    571 23/02/22(水)13:51:25 No.1029302008

    >ナルシッサがどちらの陣営にとっても地雷過ぎる ルシウスは闇側にとって完全に地雷

    572 23/02/22(水)13:51:25 No.1029302011

    >ブラック校長があまりにも駄目すぎて実質校長だよねレガシーのウィーズリー副校長 ブラックってかなりアレな血筋なのに校長にして良いのか…?

    573 23/02/22(水)13:51:29 No.1029302024

    >なんだかんだロン普通に優秀じゃない?本人が劣等感に苛まれすぎなだけで フクロウ試験の結果見るに勉学の方は普通くらいキーパーとチェスの才能もプロになれないくらいだから優秀ではないかな

    574 23/02/22(水)13:51:35 No.1029302052

    >ブラック校長があまりにも駄目すぎて実質校長だよねレガシーのウィーズリー副校長 あそこまで生徒にボロクソに言われるの凄いと思う校長

    575 23/02/22(水)13:52:00 No.1029302143

    フレッドの死にはローリングの別れた旦那も興奮して死なすことないじゃんと電話してきたという

    576 23/02/22(水)13:52:10 No.1029302186

    でもルシウスの政治力のおかげで魔法省が麻痺してたところはあるし…

    577 23/02/22(水)13:52:11 No.1029302189

    ウィーズリー双子は常に大体同じテンションで接してくれるから割と癒しだぞ なんかあったらアドバイスやアイテムくれるし ロンが高頻度でヘラるしゴブレットの対抗戦でもいつもと変わらないテンションだしで

    578 23/02/22(水)13:52:26 No.1029302258

    >ルシウスは闇側にとって完全に地雷 日記押し付けはファインプレー過ぎるよ父上…

    579 23/02/22(水)13:52:27 No.1029302267

    ウィーズリー家が貧乏なのはまあ8割方親父さんのせいだしな…

    580 23/02/22(水)13:52:32 No.1029302289

    ブラック家は名門っちゃ名門だから 8割位の確率で頭おかしいけど

    581 23/02/22(水)13:52:34 No.1029302295

    アーサーは立派な人なんだけどウィーズリーの恥と言われると否定はしにくい

    582 23/02/22(水)13:52:35 No.1029302297

    >本当は出世望めるけど趣味に生きたいから窓際ですはパーシーにしたらふざけてんのかって話だしな… いや俺もそれくらいだと思ってたけど趣味に生きるのレベルが思ってたより酷かった

    583 23/02/22(水)13:52:40 No.1029302311

    >フレッドの死にはローリングの別れた旦那も興奮して死なすことないじゃんと電話してきたという 俺だってコンタクトの手段があればそうした

    584 23/02/22(水)13:52:44 No.1029302335

    >本当は出世望めるけど趣味に生きたいから窓際ですはパーシーにしたらふざけてんのかって話だしな… その被害をロンがモロに被ってるからな…

    585 23/02/22(水)13:52:44 No.1029302338

    >>ブラック校長があまりにも駄目すぎて実質校長だよねレガシーのウィーズリー副校長 >ブラックってかなりアレな血筋なのに校長にして良いのか…? はー?血を裏切った親戚は家計図から消去する一向に由緒正しい純血一族ですがー?

    586 23/02/22(水)13:52:55 No.1029302378

    >フレッドの死にはローリングの別れた旦那も興奮して死なすことないじゃんと電話してきたという 厚かましいやつ!

    587 23/02/22(水)13:53:00 No.1029302400

    >ブラックってかなりアレな血筋なのに校長にして良いのか…? 逆に校長以外の場所に置いておくのも教育に悪くない? 校長なら授業しなくていいいんだぞ

    588 23/02/22(水)13:53:03 No.1029302418

    マクゴナガル先生が双子の離脱後の被害そのままにしてるのなんか好き

    589 23/02/22(水)13:53:14 No.1029302468

    ブラック家の没落っておじぎ以降の話であってレガシーの頃だと名族中の名族なんじゃね

    590 23/02/22(水)13:53:17 No.1029302476

    パーシーはお下がりでやりくりする弟たち間近で見てるから余計にキレる

    591 23/02/22(水)13:53:21 No.1029302488

    >フレッドの死にはローリングの別れた旦那も興奮して死なすことないじゃんと電話してきたという なんかダメだった わかるけどさ…

    592 23/02/22(水)13:53:28 No.1029302524

    >日記押し付けはファインプレー過ぎるよ父上… あれ無かったら積んでた場面多いな…

    593 23/02/22(水)13:53:34 No.1029302557

    双子は後半暗黒の時代になりつつあるなかハリーの資金でいたずらグッズ開発しまくってたの好き

    594 23/02/22(水)13:53:39 No.1029302580

    ロンは落ちこぼれではない普通ってだけで優秀かって言われたら…

    595 23/02/22(水)13:53:41 No.1029302592

    フィニアスナイジェリアスブラックはふくろう試験なんてものを考え出した大罪人だからな

    596 23/02/22(水)13:54:08 No.1029302684

    >パーシーはお下がりでやりくりする弟たち間近で見てるから余計にキレる 長男次男まではいいけど三男の自分から多分お下がり地獄になってると思う

    597 23/02/22(水)13:54:09 No.1029302690

    面白い父ではあるけど良い父ではないよねアーサー

    598 23/02/22(水)13:54:14 No.1029302714

    >ハリー死ぬまで敗北しないつもりだけど絶対無理だろ >なんなら夜はジニーに負けてるだろ ジニーに敗北射精したらジニーに所有権移るのかな…

    599 23/02/22(水)13:54:25 No.1029302764

    モロのロンさ!

    600 23/02/22(水)13:54:25 No.1029302769

    マグルの理解者なのかと思ったらわりと珍獣扱いしてるアーサー…

    601 23/02/22(水)13:54:25 No.1029302770

    >巨人のハーフって激レアなのかな ハグリットと同等かそれ以上にでかいのに惹かれるやつはそういないと思う

    602 23/02/22(水)13:54:29 No.1029302786

    >双子は後半暗黒の時代になりつつあるなかハリーの資金でいたずらグッズ開発しまくってたの好き あまりにも便利だからデスイーターすら御用達にする有様

    603 23/02/22(水)13:54:30 No.1029302795

    >昔不死鳥の騎士団メンバーだからちゃんと闇の魔法使いと殺し合いしてたはず おばさんは後方支援っていうかずっと家事手伝いだ

    604 23/02/22(水)13:54:35 No.1029302814

    ルシウスは魔法界の佐々木道誉だから

    605 23/02/22(水)13:54:41 No.1029302835

    >フィニアスナイジェリアスブラックはふくろう試験なんてものを考え出した大罪人だからな どうしてこんなところだけ教師としては優秀なんだ…

    606 23/02/22(水)13:54:44 No.1029302850

    さっきレガシーでゴーントって出てきたけどコイツってさ…

    607 23/02/22(水)13:54:52 No.1029302873

    >長男次男まではいいけど三男の自分から多分お下がり地獄になってると思う ギリギリ三男までは使えるものだろうけどそれ以降はボロボロだろうしなあ… それ見てたら親父にキレるよね

    608 23/02/22(水)13:54:57 No.1029302893

    >双子は後半暗黒の時代になりつつあるなかハリーの資金でいたずらグッズ開発しまくってたの好き 退学シーンもかっこよすぎた

    609 23/02/22(水)13:55:02 No.1029302912

    >さっきレガシーでゴーントって出てきたけどコイツってさ… 左様

    610 23/02/22(水)13:55:03 No.1029302917

    ロンは爆発力はあるけど普段努力しないから地力がね… これはハリーにも言えることでハーマイオニーが優秀な理由でもあるんだが

    611 23/02/22(水)13:55:05 No.1029302923

    >本当は出世望めるけど趣味に生きたいから窓際です スラグホーンの「アーサーは出世株じゃない」って判断は正しかったな…

    612 23/02/22(水)13:55:06 No.1029302928

    ハリーがみんな暗いからさ…君たちのいたずら道具でみんなを笑顔にしてよみたいな感じで三校対祭の賞金を双子にあげるシーン好き

    613 23/02/22(水)13:55:19 No.1029302989

    まあロンも功績が認められてカエルチョコになってるから…

    614 23/02/22(水)13:55:27 No.1029303016

    >面白い父ではあるけど良い父ではないよねアーサー 愛情はあるんだけど甲斐性という意味ではなあ

    615 23/02/22(水)13:55:33 No.1029303036

    >面白い父ではあるけど良い父ではないよねアーサー どうかな ルシウスマルフォイ以外アーサー以下の父親ばっかりだぞ

    616 23/02/22(水)13:55:39 No.1029303056

    賑やかしのカメラ持ってる子まで殺すからあの辺はエグイ

    617 23/02/22(水)13:55:43 No.1029303070

    >ロンは落ちこぼれではない普通ってだけで優秀かって言われたら… 7年ハリーと一緒にいて何回も危険な目に遭ってラストに死喰い人の襲撃も受けて死んでないんだから優秀だよ 死んだから無能だったってわけではないけど

    618 23/02/22(水)13:55:46 No.1029303076

    >マグルの理解者なのかと思ったらわりと珍獣扱いしてるアーサー… マグルの技術に対して一向に名前覚えないから興味だけで理解するつもりもないんだと思う

    619 23/02/22(水)13:55:59 No.1029303126

    >ハリーがみんな暗いからさ…君たちのいたずら道具でみんなを笑顔にしてよみたいな感じで三校対祭の賞金を双子にあげるシーン好き (モリーにバレたら嫌われちゃう…)

    620 23/02/22(水)13:56:05 No.1029303143

    >>マグルの理解者なのかと思ったらわりと珍獣扱いしてるアーサー… >マグルの技術に対して一向に名前覚えないから興味だけで理解するつもりもないんだと思う ルシウスは蔑んだ

    621 23/02/22(水)13:56:23 No.1029303206

    >賑やかしのカメラ持ってる子まで殺すからあの辺はエグイ 将来死ぬために特に活躍しない名有りキャラ作りまくってたんだよね 恐ろしいわ

    622 23/02/22(水)13:56:44 No.1029303277

    ルシウスがアーサーに嫌味言ってるの今見るとそうだね…ってなる

    623 23/02/22(水)13:56:44 No.1029303278

    モリーおばさんに関してはベラトリックス戦は透明マントで見てたハリーがマジで殺す気の戦いってびびるくらいにはプッツンしてたからな 基本的に戦闘力はない 戦わないらしいし

    624 23/02/22(水)13:56:45 No.1029303285

    スポーツなんかやってないで学生は勉強しろって価値観は130年前の人間としてはなかなか凄いぞブラック校長

    625 23/02/22(水)13:56:55 No.1029303327

    >>>マグルの理解者なのかと思ったらわりと珍獣扱いしてるアーサー… >>マグルの技術に対して一向に名前覚えないから興味だけで理解するつもりもないんだと思う >ルシウスは蔑んだ 先祖がマグルの王族に仕えてた時期もあるしなんならマグルの血入れた疑惑もあるからなお前ら…

    626 23/02/22(水)13:56:55 No.1029303328

    >賑やかしのカメラ持ってる子まで殺すからあの辺はエグイ 戦闘の悲惨さを表現するちょうどいいポジションではある

    627 23/02/22(水)13:57:03 No.1029303362

    >賑やかしのカメラ持ってる子まで殺すからあの辺はエグイ 金田一の話かと思った

    628 23/02/22(水)13:57:05 No.1029303372

    >フィニアスナイジェリアスブラックはふくろう試験なんてものを考え出した大罪人だからな オレの中でちょっとブラック校長の評価上がったわ

    629 23/02/22(水)13:57:09 No.1029303385

    色々設定掘り返してから序盤見直すと杖お下がりは正気の沙汰ではない

    630 23/02/22(水)13:57:24 No.1029303445

    ルーピン殺しておいてルーピン殺したくなかったし死ぬのは悲しかったとか言う作者だから…

    631 23/02/22(水)13:57:25 No.1029303446

    >将来死ぬために特に活躍しない名有りキャラ作りまくってたんだよね 最初はロンパパもナギニに殺される予定だったしな

    632 23/02/22(水)13:57:27 No.1029303456

    >ルシウスは蔑んだ あのおっさん掘り下げるほどまともになっていくな…

    633 23/02/22(水)13:57:34 No.1029303482

    ウィーズリー3男まではクソ頭いいけど 双子でバカ挟んだせいで ロンは多分成績悪くても叱られることもなく別段期待されることもなかったんだと思う 可哀想だよね

    634 23/02/22(水)13:57:38 No.1029303498

    >スポーツなんかやってないで学生は勉強しろって価値観は130年前の人間としてはなかなか凄いぞブラック校長 単にクィディッチ嫌いなだけなのでは 暴動起きてそう

    635 23/02/22(水)13:57:41 No.1029303514

    ルシウスはしょうもない奴ではあるんだけどちょいちょいマトモな部分がある辺りバランスだよなって

    636 23/02/22(水)13:58:07 No.1029303617

    >あのおっさん掘り下げるほどまともになっていくな… 小市民じみた感覚を持ってて立ち回りが結果的に良かっただけでまともではないと思う

    637 23/02/22(水)13:58:09 No.1029303630

    >ちなみに透明マントの元になった猿は透明マント以上の透明化しながらオート開心術の瞳と姿眩ましに似た魔法っぽいなにかを持ってたぞ その猿…日本に生息しているんじゃないか?

    638 23/02/22(水)13:58:18 No.1029303669

    >ルシウスはしょうもない奴ではあるんだけどちょいちょいマトモな部分がある辺りバランスだよなって 曲がりなりにも社会的に成功してるしマルフォイ家の家長だしね…

    639 23/02/22(水)13:58:23 No.1029303691

    >ルシウスはしょうもない奴ではあるんだけどちょいちょいマトモな部分がある辺りバランスだよなって やべーやつ界のまともポジション

    640 23/02/22(水)13:58:35 No.1029303726

    多分初対面のルシウスがあのウィーズリー家なのにお下がり使ってるの?って憐れんでたら割と折れてたと思う

    641 23/02/22(水)13:58:35 No.1029303728

    ロンは妹さえいなけりゃ精神状態もうちょっとよかっただろうに…

    642 23/02/22(水)13:58:46 No.1029303773

    子沢山の癖に自分の趣味優先してんじゃねー!ってのはそうだねってなるし 立場ころころ変えるコウモリ野郎が偉そうに説教するんじゃねー!ってのもそうだね…ってなるから困る

    643 23/02/22(水)13:58:57 No.1029303810

    ルシウスは死喰い人サイドにいたってとんでもないマイナスがあるから 家族愛とか日記のアシストとかでプラス補正盛ってかないとただの嫌なやつで終わっちゃう

    644 23/02/22(水)13:59:08 No.1029303841

    >ウィーズリー3男まではクソ頭いいけど >双子でバカ挟んだせいで >ロンは多分成績悪くても叱られることもなく別段期待されることもなかったんだと思う >可哀想だよね 両親から溺愛されてる妹に嫉妬はあるけど嫌いな訳では無いのも辛い

    645 23/02/22(水)13:59:10 No.1029303848

    適度に穢れた血を見下しつつ子や孫の成長を見て暮らしてえなって思ってそうなルシウスからしたらおじぎの復活はマジで迷惑そう

    646 23/02/22(水)13:59:20 No.1029303894

    マルフォイ一家とかいう名誉不死鳥の騎士団

    647 23/02/22(水)13:59:24 No.1029303908

    さすがにルシウスはアーサーとは比較にならんよ悪い意味で 自分のやらかしで子供巻き込んで殺しかけてるんだぞ

    648 23/02/22(水)13:59:36 No.1029303970

    >ルーピン殺しておいてルーピン殺したくなかったし死ぬのは悲しかったとか言う作者だから… ロンパパ殺したくなかったから代わりに死んでもらうっていう可哀想な立場だったからね でも17年後の未来を書いたのはルーピンの息子のためでもあるとは言ってるからそれが贖罪なのかなぁ

    649 23/02/22(水)13:59:40 No.1029303994

    >ロンは妹さえいなけりゃ精神状態もうちょっとよかっただろうに… ジニーだけ新しいので揃えられてるのが本当に

    650 23/02/22(水)13:59:59 No.1029304065

    最終的にルシウスって生き残るんだっけ?

    651 23/02/22(水)14:00:06 No.1029304092

    >子沢山の癖に自分の趣味優先してんじゃねー!ってのはそうだねってなるし >立場ころころ変えるコウモリ野郎が偉そうに説教するんじゃねー!ってのもそうだね…ってなるから困る コウモリ野郎ですら言いたくなるぐらい家庭がアレっていうのも悲しいもんだな… 子供が嫌味の意味理解しなくてよかった

    652 23/02/22(水)14:00:36 No.1029304211

    >最終的にルシウスって生き残るんだっけ? 生き残って仲間全員売っておあしす決め込んだ

    653 23/02/22(水)14:00:48 No.1029304268

    マルフォイは俺様の大家さんまでやっておいてお咎めなしっぽいからすごいよ

    654 23/02/22(水)14:00:52 No.1029304279

    >適度に穢れた血を見下しつつ子や孫の成長を見て暮らしてえなって思ってそうなルシウスからしたらおじぎの復活はマジで迷惑そう こいつマトモすぎて死食い人向いてねぇな

    655 23/02/22(水)14:01:06 No.1029304332

    スネイプやルシウス褒めそやしてアーサーやハグリッドバカにするのは違うんだけどな

    656 23/02/22(水)14:01:16 No.1029304370

    >>最終的にルシウスって生き残るんだっけ? >生き残って仲間全員売っておあしす決め込んだ 二度目だぜ

    657 23/02/22(水)14:01:21 No.1029304381

    >マルフォイは俺様の大家さんまでやっておいてお咎めなしっぽいからすごいよ 押しかけられて家乗っ取られたし…

    658 23/02/22(水)14:01:23 No.1029304396

    >さすがにルシウスはアーサーとは比較にならんよ悪い意味で >自分のやらかしで子供巻き込んで殺しかけてるんだぞ 平和の時の毒親と戦時の毒親みたいな比較だからベクトルが違うというか… どっちもつれえなって感じ

    659 23/02/22(水)14:02:01 No.1029304570

    >こいつマトモすぎて死食い人向いてねぇな 保身が強いだけでまともではないと思う 12歳のジニーやハリーに向ける攻撃性は結構異常だ

    660 23/02/22(水)14:02:04 No.1029304588

    死喰い人やってれば勝ち馬に乗れるなら死喰い人やるし死喰い人裏切れば勝ち馬に乗れるなら裏切るってだけだよねルシウス 嫌なやつなのと損得勘定は別

    661 23/02/22(水)14:02:05 No.1029304590

    ルシウスは人格腐ってるけど好きでお辞儀の部下やってたわけじゃないからな お辞儀のマブだった親父のせいでやってる宗教2世だからそこは同情のしようがある…

    662 23/02/22(水)14:02:21 No.1029304649

    ルシウスはせめて第一次で反省してるならともかくワールドカップ襲ってる時点で絶望的にまともじゃないよ

    663 23/02/22(水)14:02:27 No.1029304677

    まぁ恐怖で従ってたやつまでしょっぴいて行くとアズカバンパンクしそう

    664 23/02/22(水)14:02:53 No.1029304783

    >ルシウスは人格腐ってるけど好きでお辞儀の部下やってたわけじゃないからな >お辞儀のマブだった親父のせいでやってる宗教2世だからそこは同情のしようがある… ルシウスもそれなの!? フォイと同じじゃん