23/02/22(水)12:13:44 …なんで? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/22(水)12:13:44 No.1029273966
…なんで?
1 23/02/22(水)12:15:54 No.1029274647
おこしアンチ存在するのか
2 23/02/22(水)12:16:59 No.1029275005
まあ大阪土産ですって言って粟おこし渡したら95%の確率で虚無な顔されるしな
3 23/02/22(水)12:17:05 No.1029275042
ナポリタンはまだわからんでもないがなんでおこし…
4 23/02/22(水)12:17:34 No.1029275191
外国人が浅草で買って食べる機会が多いんだろう
5 23/02/22(水)12:17:44 No.1029275256
かなり昔の甘いポップコーンみたいな扱い
6 23/02/22(水)12:17:47 No.1029275272
世界はナポリタンのケチャップ味を認めないというのか… そりゃそうか…
7 23/02/22(水)12:18:06 No.1029275362
まあ評価を見てくれ https://www.tasteatlas.com/okoshi/comments レート2.7だとても低い
8 23/02/22(水)12:18:12 No.1029275389
自宅で作ると48時間かかるから…
9 23/02/22(水)12:18:23 No.1029275449
ナポリタンはナポリへの風評被害だからわかるけどおこしは何で? 雷様が怒った?
10 23/02/22(水)12:19:43 No.1029275880
たぶんレビュアーが食ったら歯が欠けたとかそんな理由だと思う
11 23/02/22(水)12:19:47 No.1029275911
砂糖倍入れればいいと思う
12 23/02/22(水)12:19:55 No.1029275959
美味くはないがヘイト溜めるレベルなのか
13 23/02/22(水)12:20:12 No.1029276035
>まあ評価を見てくれ >https://www.tasteatlas.com/okoshi/comments >レート2.7だとても低い Ianは分かってるな…
14 23/02/22(水)12:20:26 No.1029276119
海外の観光客が食ってイマイチだった説は確かにありそう
15 23/02/22(水)12:20:55 ID:lFs6D4UI lFs6D4UI No.1029276267
削除依頼によって隔離されました ジャップの飯がゲロマズだってやっと世界が認めてくれたのか、感動的だな
16 23/02/22(水)12:20:55 No.1029276276
まっずって言うほどでもないけど別に好んで食う気はしないからわかる
17 23/02/22(水)12:21:02 No.1029276319
>https://www.tasteatlas.com/okoshi/comments >レート2.7だとても低い スーパーデリシャスってコメントしかないじゃん!
18 23/02/22(水)12:21:26 No.1029276453
ナポリタンが入っててトルコライスが入ってないから信用しない
19 23/02/22(水)12:21:51 No.1029276615
別に美味いもんでもないしな
20 23/02/22(水)12:21:54 No.1029276630
確かにナポリタンはあえてレトロな味を食べる俺って自意識込みで生き残ってる味だとは思うが…
21 23/02/22(水)12:21:55 No.1029276636
まあくれるなら食べるけどそこまで嬉しくもないし悲しくもない虚無だとは思う
22 23/02/22(水)12:22:04 No.1029276693
言われてみると嫌いじゃないけど好きな部分もないな…
23 23/02/22(水)12:22:05 No.1029276699
>世界はナポリタンのケチャップ味を認めないというのか… ケチャップじゃなくてパスタ茹で過ぎが嫌われてるみたいだよ
24 23/02/22(水)12:22:16 No.1029276758
>海外の観光客が食ってイマイチだった説は確かにありそう まるで日本人がおこしを美味しいと言うかのようなミスリードだ
25 23/02/22(水)12:22:18 No.1029276778
お土産だと微妙にテンション下がる気がする岩おこし
26 23/02/22(水)12:22:26 No.1029276818
おこしって食べたことない気がする…
27 23/02/22(水)12:22:58 No.1029276994
外人は日本料理に幻想持ちすぎてると思う
28 23/02/22(水)12:23:04 No.1029277017
>ケチャップじゃなくてパスタ茹で過ぎが嫌われてるみたいだよ パンチョでも言ったのか
29 23/02/22(水)12:23:06 No.1029277027
ピーナッツおこしでないとだめか
30 23/02/22(水)12:23:08 No.1029277044
ナポリタンのピーマンとウインナーは好きなんだけど よく考えるとピザトーストにそれらが乗ってる方が嬉しい
31 23/02/22(水)12:23:14 No.1029277083
お茶がセットじゃないから星1です
32 23/02/22(水)12:23:23 No.1029277123
あれ?おこし美味しいよね…?
33 23/02/22(水)12:23:27 No.1029277149
一番ガッカリする東京土産じゃないか
34 23/02/22(水)12:23:34 No.1029277194
ナポリタンは正直別にそんなおいしくはないな 普通にミートソーススパゲティの方が美味いし…
35 23/02/22(水)12:23:36 No.1029277207
いやこいつらナポリタンをイタリア人に食わせて絶賛される漫画読んだことないのか?
36 23/02/22(水)12:24:01 No.1029277344
おこしはめちゃうまくね? ナポリタンは…まあ…
37 23/02/22(水)12:24:05 No.1029277362
海外旅行して現地の名物食べるぞ!でナポリタン出て来たらまあ…かなり嫌だな
38 23/02/22(水)12:24:12 No.1029277403
>あれ?おこし美味しいよね…? 不味くはない
39 23/02/22(水)12:24:15 No.1029277418
>おこしって食べたことない気がする… おしっこて食べたことないに見えてドキっとした
40 23/02/22(水)12:24:29 No.1029277506
>https://www.tasteatlas.com/okoshi/comments "Super delicious snack perfect with tea."
41 23/02/22(水)12:24:44 No.1029277591
>>世界はナポリタンのケチャップ味を認めないというのか… >ケチャップじゃなくてパスタ茹で過ぎが嫌われてるみたいだよ それは単なる作り方の問題では…?
42 23/02/22(水)12:25:01 No.1029277669
砕いたピーナツ入ってるおこしなかったっけ? あれ大好きなんだけど最近食べてないなぁ
43 23/02/22(水)12:25:08 No.1029277716
>まあ評価を見てくれ >https://www.tasteatlas.com/okoshi/comments >レート2.7だとても低い これ母数が少なすぎてアテにならないやつなのでは
44 23/02/22(水)12:25:18 No.1029277767
>おしっこて食べたことないに見えてドキっとした まあ飲むものだからな…
45 23/02/22(水)12:25:23 No.1029277796
たかがケチャッパ何のくせにナポリタンとか気取ってるせいだな分かるよ…
46 23/02/22(水)12:25:24 No.1029277803
ナポリの人間はいつもこれ食ってるのか
47 23/02/22(水)12:25:25 No.1029277809
>お茶がセットじゃないから星1です それが理由ならまあわかる
48 23/02/22(水)12:25:31 No.1029277838
乾物は日持ちするから海外土産にされるせいでがっかり土産の印象が強いとかか?
49 23/02/22(水)12:25:46 No.1029277915
>たかがケチャッパ何のくせにナポリタンとか気取ってるせいだな分かるよ… 何て?
50 23/02/22(水)12:25:57 No.1029277968
>砕いたピーナツ入ってるおこしなかったっけ? それが雷おこしだ
51 23/02/22(水)12:26:19 No.1029278107
もしかしてそのサイト自体が利用者全然いないんじゃないの…?
52 23/02/22(水)12:26:27 No.1029278145
>>https://www.tasteatlas.com/okoshi/comments どうでもいいが8割なのは日本で集計してもほぼ同じ気がする
53 23/02/22(水)12:26:27 No.1029278152
>>https://www.tasteatlas.com/okoshi/comments >"Super delicious snack perfect with tea." なぜか最初 Super ridiculous snack って見えてしまった
54 23/02/22(水)12:27:03 No.1029278362
おこしおいしいだろ!
55 23/02/22(水)12:27:04 No.1029278367
雷おこしならおいしいんだけどな
56 23/02/22(水)12:27:07 No.1029278383
カリカリに乾いたうんこみたいな見た目だから写真だけ見てまずいに入れる
57 23/02/22(水)12:27:10 No.1029278401
外人からしたら固めなくせににちゃついた食感で蟲の卵みたいな粒粒が密集したやばい塊
58 23/02/22(水)12:27:13 No.1029278423
どのメニュー見てもろくにコメント付いてない
59 23/02/22(水)12:27:39 No.1029278574
>ケチャップじゃなくてパスタ茹で過ぎが嫌われてるみたいだよ 伊勢うどん食わせるか
60 23/02/22(水)12:27:40 No.1029278584
イアンだけは助けてやる
61 23/02/22(水)12:27:50 No.1029278640
>カリカリに乾いたうんこみたいな見た目だから写真だけ見てまずいに入れる それだったらかりんとうの方が低評価になりそう
62 23/02/22(水)12:27:54 No.1029278666
ナポリタンは食わず嫌いが大半なんじゃない?
63 23/02/22(水)12:28:00 No.1029278697
1年以内におこしを食べたものだけが石を投げなさい
64 23/02/22(水)12:28:01 No.1029278700
考えてみたら自分からナポリタンを買って食べたことないよね いつもコース料理か謎弁当に勝手についてくる
65 23/02/22(水)12:28:13 No.1029278769
ナポリタンは大好きだけど外人からふざけんなされるのはまあなんか分かる…
66 23/02/22(水)12:28:24 No.1029278829
>考えてみたら自分からナポリタンを買って食べたことないよね >いつもコース料理か謎弁当に勝手についてくる えっ
67 23/02/22(水)12:28:34 No.1029278894
イタリアンも罵っていいよ
68 23/02/22(水)12:28:34 No.1029278895
>一番ガッカリする東京土産じゃないか ひよこだろ あんなんこっこや!
69 23/02/22(水)12:28:37 No.1029278922
おこし食いたくなってきた
70 23/02/22(水)12:28:44 No.1029278964
コース料理にはナポリタン出ないだろ!?
71 23/02/22(水)12:28:56 No.1029279044
だってまあクッキーとケーキとあん餅とみたらし団子とおこし並べて おこし選ぶやつはおらんだろ
72 23/02/22(水)12:29:01 No.1029279080
おこなの?
73 23/02/22(水)12:29:09 No.1029279134
イタリアんは!?
74 23/02/22(水)12:29:10 No.1029279141
なんならソフト麺で作ってもうまいだろナポリタン
75 23/02/22(水)12:29:12 No.1029279153
>いやこいつらナポリタンをイタリア人に食わせて絶賛される漫画読んだことないのか? 出た……いもげでスレ立てられた漫画しか人生経験ない奴
76 23/02/22(水)12:29:14 No.1029279170
ロメスパ系行ったらまずナポリタン頼むけど…
77 23/02/22(水)12:29:14 No.1029279177
>コース料理にはナポリタン出ないだろ!? 山岡はん!何やこれ!
78 23/02/22(水)12:29:22 No.1029279218
>1年以内におこしを食べたものだけが石を投げなさい ピーナッツおこしはどこのスーパーにも置いてるから結構いそう
79 23/02/22(水)12:29:34 No.1029279282
割とこのランキング食のレベル高いな
80 23/02/22(水)12:29:34 No.1029279289
レート上位の比率見ても数字的に利用者めちゃくちゃ少ねえなコレ… 上位でもコメントふたつくらいしかないし… というかなんなのこのサイト!?
81 23/02/22(水)12:30:11 No.1029279500
>イタリアんは!? 食う機会ねーよ!
82 23/02/22(水)12:30:21 No.1029279563
全部見たらどっちも60位くらいに下がってた
83 23/02/22(水)12:30:39 No.1029279655
歯にくっつくぬぇあ…ってお菓子もおこし扱いされてそう
84 23/02/22(水)12:31:13 No.1029279855
>おこしおいしいだろ! https://www.tasteatlas.com/most-popular-street-food-sweets-in-the-world tasteatlasの世界の人気ストリートフードで4位だしな 大人気だよ
85 23/02/22(水)12:31:31 No.1029279963
ナポリタンはあれで他のパスタと似たような金額とられると思うとワーストになるのもわかる
86 23/02/22(水)12:31:50 No.1029280078
ぜってえエアプいるだろコレ
87 23/02/22(水)12:32:18 No.1029280247
おこしが日本の伝統お菓子というよりは地方の名産品ぐらいだと思う
88 23/02/22(水)12:32:21 No.1029280264
>それは単なる作り方の問題では…? 野毛の発祥の店からして先にパスタ茹でて冷蔵庫に作り置きしておくくらい麺が柔くてユルユルなのがメニューのキモだからなあ
89 23/02/22(水)12:32:31 No.1029280315
そもそもおこし食べる機会そんなあるか? と思ったが東京観光行ったらだいたい食うのか
90 23/02/22(水)12:32:47 No.1029280413
ナポリタン出すような喫茶店とかはパスタ基本茹で置きだから そういうものって知らない人から評価低くなるのは分かる
91 23/02/22(水)12:33:01 No.1029280514
食べるかブラックサンダー
92 23/02/22(水)12:33:11 No.1029280567
>それは単なる作り方の問題では…? ナポリタンは茹ですぎて芯とか無くなった麺が好まれるんだ
93 23/02/22(水)12:33:14 No.1029280589
無名なものはランクインしないしな
94 23/02/22(水)12:33:18 No.1029280602
100あって2つ入ってくるってのはいい塩梅だな なかったらなかったでそんな影響力ないの?ってなるし
95 23/02/22(水)12:33:26 No.1029280648
おこしよりポン菓子の方が好き
96 23/02/22(水)12:33:36 No.1029280714
https://en.m.wikipedia.org/wiki/TasteAtlas クロアチアのサイトかあ
97 23/02/22(水)12:34:14 No.1029280907
スニッカーズレベルの甘さとくどさに太刀打ちするかおこし…
98 23/02/22(水)12:34:15 No.1029280908
言われてみればアルデンテのナポリタンってない気がするな
99 23/02/22(水)12:34:26 No.1029280973
ナポリタン普通に店で食べた事あまりないことに気付く パスタ専門店に行ったら別の食べたいし喫茶店とかそうそう入らないし…
100 23/02/22(水)12:34:31 No.1029281004
おみやげ価格な上にその辺のコンビニで売ってるチョコ菓子の方がよほどうまい GAIJINなら尚更だろうな
101 23/02/22(水)12:34:39 No.1029281040
そんな… 例の少年は喜んでいたのに… fu1946058.jpg
102 23/02/22(水)12:34:51 No.1029281106
ちゃんとした所のナポリタンは茹でた後に一晩寝かしたりするから茹ですぎと言われたらまぁ・・・ってなる
103 23/02/22(水)12:35:02 No.1029281186
外食で食いたくはならないナポリタン
104 23/02/22(水)12:35:09 No.1029281237
むしろおこしみたいな各国の定番お土産品って何があるんだろう マカダミアナッツぐらいしか思い当たらない
105 23/02/22(水)12:35:48 No.1029281457
ちゃんとしたナポリタンを出す店で食べたことあるけど 美味しいけどなんか調子が狂うナポリタンだったんだよな…
106 23/02/22(水)12:35:54 No.1029281495
おこしはなあ…まあなあ…
107 23/02/22(水)12:35:55 No.1029281497
味がどうこうよりナポリの名前使ってるのが気に食わねえってだけだろナポリタン
108 23/02/22(水)12:36:13 No.1029281580
おこしは俺もテンション下がる系のお菓子だし東京行った外人は買いそうだしでなんかわかる
109 23/02/22(水)12:36:28 No.1029281677
どうでもいいが8割で好き嫌いがそれぞれ1割しかないのに43位…?
110 23/02/22(水)12:36:53 No.1029281842
ナポリタンはイタリアンだろ日本の料理扱いするなんて恐れ多い
111 23/02/22(水)12:36:56 No.1029281861
>例の少年は喜んでいたのに… ジョージア大使の親戚のガキかと思ったら違った
112 23/02/22(水)12:37:07 No.1029281916
ナポリタンはピーマンが入ってるからどうかで全体の味の締まりが変わってくると思う
113 23/02/22(水)12:37:09 No.1029281922
なんかある程度権威のある審査をしたのかと思ったらただのグルメサイト調査かよ!
114 23/02/22(水)12:37:13 No.1029281943
銀行屋のお歳暮が毎年これで家族みんな好きじゃないからおこしノイローゼになってた
115 23/02/22(水)12:37:15 No.1029281954
>味がどうこうよりナポリの名前使ってるのが気に食わねえってだけだろナポリタン ナポリからしたらパスタにケチャップの時点でクソ!だと思う
116 23/02/22(水)12:37:19 No.1029281973
俺もナポリタンって名前がダメなんだと思う
117 23/02/22(水)12:37:19 No.1029281976
ファンもアンチも少ないどうでもいいお菓子
118 23/02/22(水)12:37:24 No.1029282001
>ナポリタンはイタリアンだろ日本の料理扱いするなんて恐れ多い イタリアン(名古屋)
119 23/02/22(水)12:38:01 No.1029282214
虫叩きとかおこし叩きとかさ 叩かないといけないの?なあ
120 23/02/22(水)12:38:12 No.1029282264
日本人ですらそこまでおこしを美味いと思わないんだから 味覚の合わない外国人からすればもうね…
121 23/02/22(水)12:38:20 No.1029282318
>ナポリからしたらパスタにケチャップの時点でクソ!だと思う 知ったことではない過ぎる… 日本人向けにアレンジしたパスタなんて腐るほどあるし名前憎しとしか思えん
122 23/02/22(水)12:38:30 No.1029282386
>味がどうこうよりナポリの名前使ってるのが気に食わねえってだけだろナポリタン これ名古屋名物台湾ラーメンの悪口?
123 23/02/22(水)12:38:33 No.1029282397
過激派おこしアンチなんて存在していたのか…
124 23/02/22(水)12:38:49 No.1029282462
ケチャップまみれのパスタがまずいわけ無いだろ…粉チーズもかけたりするんだぞ
125 23/02/22(水)12:38:57 No.1029282502
パスタへの冒涜と取られてもしゃーない ナポリタンはやきそばジャンルだよ
126 23/02/22(水)12:39:02 No.1029282540
>>ナポリタンはイタリアンだろ日本の料理扱いするなんて恐れ多い >イタリアン(名古屋) イタリアンは新潟だろ 変な料理を全て名古屋に押し付けるな
127 23/02/22(水)12:39:05 No.1029282554
おこしとか美味しすぎないお菓子は作業中食べててもあんま減らなくて長く楽しめるから好き
128 23/02/22(水)12:39:17 No.1029282645
ナポリタンって焼きそばに似てるよな
129 23/02/22(水)12:39:18 No.1029282650
のびきったパスタが許せないのならわかる
130 23/02/22(水)12:39:25 No.1029282685
ナポリタンはマジで吐く
131 23/02/22(水)12:39:35 No.1029282745
わざわざ擁護するほどおこしが好きな人って存在しないよね
132 23/02/22(水)12:39:37 No.1029282761
英語版のミル貝だと横浜発祥になってるな ヨコハマンにしようぜ
133 23/02/22(水)12:39:38 No.1029282769
人形焼きが安定だよな
134 23/02/22(水)12:39:58 No.1029282888
クソ雑なナポリタンを喰いたくなる時が1年に1回ある
135 23/02/22(水)12:40:14 No.1029282985
パスタをケチャップで食べるのはもちろん世界中にあって イタリア人はケチャップパスタは認めないという定番ネタだと思ってた
136 23/02/22(水)12:40:16 No.1029282994
>ナポリタンはマジで吐く それは病院行きな…
137 23/02/22(水)12:40:22 No.1029283025
>知ったことではない過ぎる… でもさ京都風って名前の寿司が マンゴーとチキン挟んでる巻き寿司だったらちょっと嫌だろ?
138 23/02/22(水)12:40:23 No.1029283037
他にもっと色々あるだろうに何でこのふたつなんだろう
139 23/02/22(水)12:40:43 No.1029283157
メッチャ美味しいって思ってないし擁護しないけどマイナス感情もないから割と戸惑う
140 23/02/22(水)12:40:44 No.1029283158
>変な料理を全て名古屋に押し付けるな 三重からパクりまくってるくせにいまさら取捨選択してんじゃねー!
141 23/02/22(水)12:41:01 No.1029283269
浅草行くなら並んででも亀十のどら焼きか食いたいですよ俺は
142 23/02/22(水)12:41:08 No.1029283310
ナポリタン和菓子だったんだ…
143 23/02/22(水)12:41:21 No.1029283374
>イタリアンは新潟だろ >変な料理を全て名古屋に押し付けるな 鉄板に溶き卵敷いてナポリタン乗っけたのを鉄板イタリアンとして名古屋名物にしてるから関係はある
144 23/02/22(水)12:41:31 No.1029283436
イタリア人ナポリタン大好きなのに…
145 23/02/22(水)12:41:42 No.1029283511
しもつかれとか出されてもGAIJINはわからねぇからな
146 23/02/22(水)12:41:54 No.1029283576
名古屋はアメリカン
147 23/02/22(水)12:41:57 No.1029283590
東京土産で雷おこしだったらまあまあガッカリする
148 23/02/22(水)12:42:20 No.1029283725
>>イタリアンは新潟だろ >>変な料理を全て名古屋に押し付けるな >鉄板に溶き卵敷いてナポリタン乗っけたのを鉄板イタリアンとして名古屋名物にしてるから関係はある 名古屋らしい節操の無さだ…
149 23/02/22(水)12:42:25 No.1029283753
雷おこし割と好き
150 23/02/22(水)12:42:29 No.1029283764
名古屋が謝るのは台湾にだし
151 23/02/22(水)12:42:31 No.1029283787
日本のマヨネーズも世界と同じものだと思われてるから変な扱い受けてたりするね
152 23/02/22(水)12:42:32 No.1029283795
嫌いじゃないけどおこしだ!やったー!とはならんな 個人的には落雁も同じ感じ
153 23/02/22(水)12:42:32 No.1029283800
>でもさ京都風って名前の寿司が >マンゴーとチキン挟んでる巻き寿司だったらちょっと嫌だろ? だからこっちも現地の名前使ってるのが嫌なんだろって話をしてるんだ!
154 23/02/22(水)12:42:35 No.1029283817
ナポリタンの話はナポリタンのスレ立ってるからそっちでやって!
155 23/02/22(水)12:42:54 No.1029283922
イタリアン(名古屋)はナポリタンの名古屋での名称で イタリアン(新潟)は焼きそばのミートソースがけだから微妙に話が食い違ってる気がするぜ
156 23/02/22(水)12:43:16 No.1029284042
ナポリタンに目玉焼き乗せて黄身絡めて食ってみろ 飛ぶぞ
157 23/02/22(水)12:43:18 No.1029284052
日本に慣れてきた外国人に塩辛を出せ
158 23/02/22(水)12:43:29 No.1029284113
>嫌いじゃないけどおこしだ!やったー!とはならんな >個人的には落雁も同じ感じ 落雁と同じってまあまあ低いな…
159 23/02/22(水)12:43:43 No.1029284188
>名古屋が謝るのは台湾にだし いや台湾ラーメンの3辛の名前をイタリアンにしてるのは謝るべきだと思う
160 23/02/22(水)12:43:49 No.1029284228
>>イタリアン(名古屋) >イタリアンは新潟だろ >変な料理を全て名古屋に押し付けるな 横からだが鉄鍋のナポリタンのことをイタリアンパスタやイタリアンと呼称するってミル貝に書いてあったが…
161 23/02/22(水)12:43:58 No.1029284274
東京と神奈川はグルメにおける日本の世界レベルを下げたな…
162 23/02/22(水)12:44:31 No.1029284467
おこしの元祖って雷おこし?
163 23/02/22(水)12:44:33 No.1029284480
>わざわざ擁護するほどおこしが好きな人って存在しないよね わざわざ叩いてるおこしアンチって異常者なのに多くね?
164 23/02/22(水)12:44:39 No.1029284509
どっかの国で卵となんか合わせた料理が「日本風」みたいな接頭辞つくんだよな
165 23/02/22(水)12:44:43 No.1029284528
雷おこしとか貰ったら滅茶苦茶嬉しいけどな ナポリタンは選択肢に先ず入らない
166 23/02/22(水)12:45:00 No.1029284619
>日本に慣れてきた外国人に塩辛を出せ イカの塩辛はまあ 酒盗はその…
167 23/02/22(水)12:45:07 No.1029284658
落雁うまいだろ!?
168 23/02/22(水)12:45:19 No.1029284738
>雷おこしとか貰ったら滅茶苦茶嬉しいけどな >ナポリタンは選択肢に先ず入らない おみやげランキングじゃねーよ!
169 23/02/22(水)12:45:23 No.1029284757
>雷おこしとか貰ったら滅茶苦茶嬉しいけどな >ナポリタンは選択肢に先ず入らない そりゃナポリタン貰うってどういう状況だよ
170 23/02/22(水)12:45:35 No.1029284825
>>ナポリからしたらパスタにケチャップの時点でクソ!だと思う >知ったことではない過ぎる… >日本人向けにアレンジしたパスタなんて腐るほどあるし名前憎しとしか思えん 普通に不味いと思われた可能性をナチュラルに排除するよね
171 23/02/22(水)12:45:45 No.1029284868
落雁って永遠に仏壇に飾られてていつの間にか捨てられてるから食った事ないな
172 23/02/22(水)12:45:45 No.1029284870
落雁ってなんか法事の時に仏壇に飾るやつじゃないのか?食えるのかそもそも
173 23/02/22(水)12:46:13 No.1029285031
>落雁うまいだろ!? 仏壇に備えるやつしか食べことないんだよな…お菓子用に作られたのは美味しいのかな
174 23/02/22(水)12:46:27 No.1029285126
茹で過ぎた麺は不味いから仕方ないね
175 23/02/22(水)12:46:32 No.1029285154
>おこしの元祖って雷おこし? そうだよ まぁ大阪が起源主張してるみたいだけど…
176 23/02/22(水)12:46:37 No.1029285180
おこしって蜜がかかったカリカリの米菓子であってるよな…? 俺が食べてるおこしと別の物体の話してるんじゃないよな?
177 23/02/22(水)12:46:46 No.1029285218
飾る用の落雁とそうじゃない落雁は違うと聞く 聞くけどそうじゃない落雁を買った事ない…
178 23/02/22(水)12:46:51 No.1029285243
あっついお茶の請けにするとおいしいぞ落雁
179 23/02/22(水)12:46:54 No.1029285263
ちゃんとした和菓子の落雁となんかビニールに包まれた仏壇用の落雁は別物だと思う
180 23/02/22(水)12:46:59 No.1029285274
ナポリタンまずいじゃん 茹でた麺をさらに水気の多い調理するから
181 23/02/22(水)12:47:09 No.1029285331
沈魚落雁閉月羞花の一角だぞ
182 23/02/22(水)12:47:10 No.1029285335
>>雷おこしとか貰ったら滅茶苦茶嬉しいけどな >>ナポリタンは選択肢に先ず入らない >そりゃナポリタン貰うってどういう状況だよ この流れでお土産として貰う前提のみって解釈する…?
183 23/02/22(水)12:47:33 No.1029285447
ナポリタンは「パスタにトマトケチャップなんて有り得ない」って感想は沢山聞くけど 「食べてみたら不味かった」って感想は見た事ないしむしろ「意外に美味かった」ってのばかりだ 食わず嫌いが低評価してるんじゃないの?
184 23/02/22(水)12:47:47 No.1029285530
おこしとナポリタンって今の日本人でも積極的に選択するもんじゃないよな
185 23/02/22(水)12:48:30 No.1029285766
ナポリタンは専門店もあるし人気メニューだろ
186 23/02/22(水)12:48:33 No.1029285779
冷食のスパゲティでよく食うけどなナポリタン
187 23/02/22(水)12:48:52 No.1029285868
見た目が地味だから興味持たれないだけなんじゃねえかなぁ
188 23/02/22(水)12:48:55 No.1029285887
落雁はあんこを砂糖菓子で包んだやつだよね美味しいじゃん 茶無しでは食えないけど
189 23/02/22(水)12:49:06 No.1029285945
>落雁ってなんか法事の時に仏壇に飾るやつじゃないのか?食えるのかそもそも まあ茶菓子なのでお茶とセットで食うもんだよ
190 23/02/22(水)12:49:08 No.1029285961
>ナポリタンは「パスタにトマトケチャップなんて有り得ない」って感想は沢山聞くけど >「食べてみたら不味かった」って感想は見た事ないしむしろ「意外に美味かった」ってのばかりだ >食わず嫌いが低評価してるんじゃないの? 名前的にナショナリズムはやっぱり関わってくると思う
191 23/02/22(水)12:49:12 No.1029285983
海外の単なる1サイトが出しただけのランキングに何本気になってんのすぎる…
192 23/02/22(水)12:49:14 No.1029285997
>ナポリタンは「パスタにトマトケチャップなんて有り得ない」って感想は沢山聞くけど >「食べてみたら不味かった」って感想は見た事ないしむしろ「意外に美味かった」ってのばかりだ >食わず嫌いが低評価してるんじゃないの? それ食ってやっぱり不味かったってのは有名にならないだけでは?
193 23/02/22(水)12:49:17 No.1029286007
茹ですぎたナポリタンを食ったことがないから文化が違うってなる
194 23/02/22(水)12:49:17 No.1029286010
>>おこしの元祖って雷おこし? >そうだよ >まぁ大阪が起源主張してるみたいだけど… 平安からある食い物なのに雷おこしが元祖だったとか知らなかった…
195 23/02/22(水)12:49:32 No.1029286087
ナポリタンはそれメインで食べようと思う事はまあまず無いなあ…なんかの付け合わせに乗ってたら喜んで食うけど
196 23/02/22(水)12:49:37 No.1029286106
スパゲティジャパニタンに解明するか
197 23/02/22(水)12:49:44 No.1029286143
アルデンテのナポリタンっておいしいのかな… 茹で上がったパスタに茹で汁ぶっかけてさらに水分吸わせてそこからケチャップかけてさらに炒めてケチャップ特有の酸味を飛ばすのがいいのに
198 23/02/22(水)12:50:05 No.1029286246
自炊すると絶対に一度ナポリタンに行きつかない?
199 23/02/22(水)12:50:17 No.1029286315
不味いじゃなくて知らない興味ないでランクインしてるからなんなんだよこれ意味あんのかってなる
200 23/02/22(水)12:50:44 No.1029286472
>自炊すると絶対に一度ナポリタンに行きつかない? いきつかない ナポリタン好きじゃなかったら特に作ろうともしない
201 23/02/22(水)12:50:58 No.1029286544
>自炊すると絶対に一度ナポリタンに行きつかない? パスタにはいくけどナポリタンはあんまりいかないなぁ
202 23/02/22(水)12:51:14 No.1029286628
>アルデンテのナポリタンっておいしいのかな… >茹で上がったパスタに茹で汁ぶっかけてさらに水分吸わせてそこからケチャップかけてさらに炒めてケチャップ特有の酸味を飛ばすのがいいのに 別にアルデンテか茹ですぎかじゃなくて普通の茹で加減でいいのでは…
203 23/02/22(水)12:51:15 No.1029286633
おこしは美味しいと思うけど ネームバリューと見た目と釣り合ってるかというと…いや見た目と味は見たまんまな気がするな
204 23/02/22(水)12:51:45 No.1029286788
スパゲティをよく食ってた頃は和風ツナが多かったな ツナ缶と麺つゆだけで作れる
205 23/02/22(水)12:52:02 No.1029286889
今のナポリタンってケチャップの他に色々入れるから普通にパスタ感覚で食えると思うんだけどな
206 23/02/22(水)12:52:07 No.1029286910
>それ食ってやっぱり不味かったってのは有名にならないだけでは? おいしいと思う人が少なくないから知名度が上がってこんなランキングにも掲載されるわけだからな
207 23/02/22(水)12:52:08 No.1029286918
こういうのってある程度知名度ないとランキングインしないもんと思ってたけどおこしって有名なんか?
208 23/02/22(水)12:52:19 No.1029286974
>自炊すると絶対に一度ナポリタンに行きつかない? ピーマン余ってたら作るか…とはなるかな
209 23/02/22(水)12:52:22 No.1029286985
>アルデンテのナポリタンっておいしいのかな… >茹で上がったパスタに茹で汁ぶっかけてさらに水分吸わせてそこからケチャップかけてさらに炒めてケチャップ特有の酸味を飛ばすのがいいのに あとで水分足すからアルデンテに茹でるんだろ そんなに引っかかる話か?
210 23/02/22(水)12:52:27 No.1029287015
>不味いじゃなくて知らない興味ないでランクインしてるからなんなんだよこれ意味あんのかってなる もともとが不味い料理のランキングじゃなくてレートの低い料理のランキングなんだ
211 23/02/22(水)12:52:36 No.1029287067
>スパゲティをよく食ってた頃は和風ツナが多かったな >ツナ缶と麺つゆだけで作れる それに大根おろしと三つ葉足したのを夏場によく食ってたわ
212 23/02/22(水)12:52:43 No.1029287106
>自炊すると絶対に一度ナポリタンに行きつかない? むしろ親が好きだから作ってる
213 23/02/22(水)12:52:44 No.1029287112
おこしと比べてたい焼きは流石だな
214 23/02/22(水)12:52:49 No.1029287140
>スパゲティをよく食ってた頃は和風ツナが多かったな >ツナ缶と麺つゆだけで作れる これもシチリアンとか名前つけて一般化したらイタリア人キレそう
215 23/02/22(水)12:53:24 No.1029287330
>もともとが不味い料理のランキングじゃなくてレートの低い料理のランキングなんだ そう言われるとすごい納得する ようは感動も驚きもなく想定通りって感じか
216 23/02/22(水)12:53:34 No.1029287383
マイナー料理いれたらなんでも低評価Ⅱなるじゃねえかこれ
217 23/02/22(水)12:53:45 No.1029287439
ワンパンパスタはナポリタンが一番向いてる 雑に茹でれるから
218 23/02/22(水)12:53:46 No.1029287444
たまに生姜が効き過ぎてるのがあってそう言うの求めてないからってなる
219 23/02/22(水)12:53:53 No.1029287475
ナポリタンは焼きそば風に作るとべちゃべちゃせずうまい 野菜は別で炒めておいて茹でたパスタをフライパンで焼き目をつけてケチャップとウスターと料理酒を溶いたもので焼けた麺をほぐし炒めて野菜と合わせる うまいうますぎる
220 23/02/22(水)12:54:09 No.1029287559
>スパゲティをよく食ってた頃は和風ツナが多かったな 俺はしそパスタをよく作ってた ゆかりをぶっかけるだけでいい
221 23/02/22(水)12:54:11 No.1029287572
ナッツが入ってるの好き
222 23/02/22(水)12:54:28 No.1029287657
ナポリタンにタバスコかければ一級品の料理になるんだよ
223 23/02/22(水)12:54:32 No.1029287676
チャーハンナポリタンピザトースト 男子が自炊で無駄に極め出す簡単料理三種の神器だ
224 23/02/22(水)12:54:38 No.1029287700
普通の麺でも良いけどソース(ケチャップ)の味に負けるでしょ
225 23/02/22(水)12:55:11 No.1029287872
>>おこしの元祖って雷おこし? >そうだよ 違うよ!? >まぁ大阪が起源主張してるみたいだけど… とばっちりすぎる…
226 23/02/22(水)12:55:41 No.1029288024
お土産に買ってこられる特に美味しくない謎のお菓子って立ち位置みたいだからな コンビニ菓子さえ美味いのにこれいらねぇよなんで買うんだよ…ってなる
227 23/02/22(水)12:55:47 No.1029288051
ぶっちゃけ日本人でもおこしは微妙に感じると思う
228 23/02/22(水)12:55:53 No.1029288088
日本人からしてもおこしとナポリタンの順位は高くないだろう
229 23/02/22(水)12:56:13 No.1029288192
浅草ですら売ろうとしない時点でお察し
230 23/02/22(水)12:56:50 No.1029288406
真面目な話ナポリタン好き!って人は50代~の親世代か名古屋県民のどっちかだと思う
231 23/02/22(水)12:57:22 No.1029288573
>お土産に買ってこられる特に美味しくない謎のお菓子って立ち位置みたいだからな >コンビニ菓子さえ美味いのにこれいらねぇよなんで買うんだよ…ってなる うるせぇ土産の情報を喰らえ!!ってアイテム
232 23/02/22(水)12:57:34 No.1029288650
じゃあ皆浅草行ったら何をお土産に買って地元の都道府県に帰るんだよ!?
233 23/02/22(水)12:57:35 No.1029288655
ガキの頃は親父のお土産って事でニコニコ食ってたけど 今の時代美味いかって言われるとな
234 23/02/22(水)12:57:56 No.1029288769
>じゃあ皆浅草行ったら何をお土産に買って地元の都道府県に帰るんだよ!? 東京ばな奈
235 23/02/22(水)12:58:14 No.1029288861
知名度の問題もあるしな トルコライスは許された…
236 23/02/22(水)12:58:17 No.1029288887
>真面目な話ナポリタン好き!って人は50代~の親世代か名古屋県民のどっちかだと思う 親が好きなら家庭料理で出てくると思うけどな あとナポリタンが盛んなのはどっちかって言うと横浜だ
237 23/02/22(水)12:58:23 No.1029288912
雷おこし美味しくない?ポン菓子とかも好き
238 23/02/22(水)12:58:23 No.1029288913
>じゃあ皆浅草行ったら何をお土産に買って地元の都道府県に帰るんだよ!? なんで東京行って浅草だけ寄って帰る前提なんだよ 他のところもいくしなんなら本当に浅草しかいってなくても東京駅でなんでも買えるわ
239 23/02/22(水)12:58:30 No.1029288952
100の中に2つしか入ってないなら誇って良いだろ
240 23/02/22(水)12:58:55 No.1029289085
無名なものはそもそも評価リストに入りすらしないだろうから なぜかおこしが知られてる事実の方が面白いんじゃないかこれは
241 23/02/22(水)12:58:56 No.1029289088
お茶請けであるということが前提ない外人はこれだから困る 単品で食べても甘いパサパサした塊なのは当たり前だろ
242 23/02/22(水)12:59:00 No.1029289107
土産なんてあんこを皮で包んでありゃいいんだよ!!
243 23/02/22(水)12:59:06 No.1029289142
>あとナポリタンが盛んなのはどっちかって言うと横浜だ 名古屋の異常なまでの鉄板ナポリタン愛を知らないトンキンは黙ってろよ
244 23/02/22(水)12:59:10 No.1029289165
>雷おこし美味しくない?ポン菓子とかも好き なにかの片手間に食うにはちょうどいいお菓子ではある
245 23/02/22(水)12:59:14 No.1029289187
ボロボロコボレル…!サトウ歯ニハリツク…!ショウガ…ナンカカライ…!モーサイアク!
246 23/02/22(水)12:59:19 No.1029289206
ナポリタンは毒おじが言ってた思い出食ってるのが多いだろうから外人が食ってもなとは思う
247 23/02/22(水)12:59:22 No.1029289221
アメリカ人ならナポリタンの良さがわかってくれる
248 23/02/22(水)12:59:26 No.1029289247
>知名度の問題もあるしな >トルコライスは許された… トルコ人は寛容だからな トルコ風呂なんて名前つけても怒らないし格ゲーのトルコ代表をローション相撲キャラにしても怒らない
249 23/02/22(水)12:59:31 No.1029289277
子供の頃チョコフレークを固めたようなお菓子と思って食べたら盛大にガッカリしたなおこし
250 23/02/22(水)12:59:34 No.1029289288
浅草とかでお土産として買われるのかね
251 23/02/22(水)12:59:36 No.1029289299
>土産なんて餅をあんこで包んでありゃいいんだよ!!
252 23/02/22(水)13:00:03 No.1029289428
>他のところもいくしなんなら本当に浅草しかいってなくても東京駅でなんでも買えるわ 東京土産なんて余程欲しいものとかでなければ東京駅でいいよな…
253 23/02/22(水)13:00:14 No.1029289485
ナポリタンって名前だけど 内容はアメリカーン
254 23/02/22(水)13:00:20 No.1029289515
>アメリカ人ならナポリタンの良さがわかってくれる もっとチーズドバドバにしないとアメリカ人は満足してくれない
255 23/02/22(水)13:00:24 No.1029289537
東京来て期待値マックスでこれ食ったらまぁガッカリすると思う 雷おこしとか名物でメジャーな感じで売ってるし観光に来てその場でパクついてみる人も結構いるんじゃないか
256 23/02/22(水)13:00:56 No.1029289651
1位の料理はアイスランドのサメ肉を発酵させた食べ物ハカール 知らない…けどアンモニア臭がすごいらしいからなんかわかる…
257 23/02/22(水)13:00:56 No.1029289654
>じゃあ皆浅草行ったら何をお土産に買って地元の都道府県に帰るんだよ!? 駅か空港でラスク
258 23/02/22(水)13:01:04 No.1029289692
お土産で嬉しくないのはマジ
259 23/02/22(水)13:01:39 No.1029289840
熱心なおこしアンチ存在してたのか!
260 23/02/22(水)13:02:00 No.1029289933
米の菓子とか外国人は期待して買っちゃいそうだしな…
261 23/02/22(水)13:02:16 No.1029289991
2位はアメリカのSpaghetti Pieなんだけど これは「」も大好きだと思うデブ
262 23/02/22(水)13:02:25 No.1029290031
甘いのとしょっぱいののミックス買わないと本領発揮しないのはある
263 23/02/22(水)13:02:29 No.1029290049
ガイジンがいやがるなら海藻とか納豆とかでいいだろ…?
264 23/02/22(水)13:03:00 No.1029290192
>1位の料理はアイスランドのサメ肉を発酵させた食べ物ハカール >知らない…けどアンモニア臭がすごいらしいからなんかわかる… サメで発酵食品はなぁ…
265 23/02/22(水)13:03:03 No.1029290203
多分無警戒に齧って歯でも欠けたんだろう
266 23/02/22(水)13:03:21 No.1029290285
>ガイジンがいやがるなら海藻とか納豆とかでいいだろ…? お前海藻や納豆が「料理」だと思ってんの…?
267 23/02/22(水)13:03:22 No.1029290289
>熱心なおこしアンチ存在してたのか! アンチと言うかファンが存在しないに近くないかな
268 23/02/22(水)13:03:45 No.1029290389
>ガイジンがいやがるなら海藻とか納豆とかでいいだろ…? 食べ物だと思われてないのかもしれない
269 23/02/22(水)13:03:48 No.1029290402
言うて日本人も大して好きじゃないだろ おこしおみやじゃなきゃ嫌だ!!ってやつ存在しないやろ
270 23/02/22(水)13:03:58 No.1029290449
おこしは不味くはないけどめちゃくちゃ好きかというとそうでもないしもっと美味いものが沢山ある
271 23/02/22(水)13:04:02 No.1029290465
そもそもが不味そうなものと期待して食ったらガッカリしたものとは別にして欲しい
272 23/02/22(水)13:04:03 No.1029290467
このランキングIndifferentのウェイト重すぎない?
273 23/02/22(水)13:04:06 No.1029290476
ナポリタンはスパゲッティ系のメニューに並ぶのは烏滸がましい 弁当の一口くらいのが入ってるやつが1番上手く感じる
274 23/02/22(水)13:04:42 No.1029290620
>お前海藻や納豆が「料理」だと思ってんの…? ナポリンタンみたいに別にそれ使った料理いくらでもあるだろ
275 23/02/22(水)13:05:02 No.1029290715
粟おこし歯ごたえがあって結構好きだよ お土産でもらってもテンション上がらないのは認める
276 23/02/22(水)13:05:43 No.1029290883
>お前海藻や納豆が「料理」だと思ってんの…? それいうと一位のハカールも発酵させたサメ肉だから納豆と同レベルなんだよな…
277 23/02/22(水)13:05:45 No.1029290890
不快だというならカリフォルニア巻きとかそういう路線なのかな?
278 23/02/22(水)13:05:48 No.1029290911
>言うて日本人も大して好きじゃないだろ >おこしおみやじゃなきゃ嫌だ!!ってやつ存在しないやろ 関西人がでかいツラしてんじゃねえ
279 23/02/22(水)13:05:50 No.1029290919
おこしが入ってるのは謎すぎる…
280 23/02/22(水)13:06:27 No.1029291065
まずそんなに知名度あるのかおこしが…
281 23/02/22(水)13:06:37 No.1029291104
郷土愛とか特段にもないけど おこしは意味わからんな…むしろぬれせんべいとかあのへん不快だろ
282 23/02/22(水)13:06:54 No.1029291175
うまかろうがまずかろうがケチャップをパスタに使うのは「罪」なんだそうだ https://entabe.jp/news/article/2860
283 23/02/22(水)13:07:10 No.1029291242
>自炊すると絶対に一度ナポリタンに行きつかない? 鍋がケチャップで真っ赤になって洗っても洗っても布巾にケチャップが付くから嫌い
284 23/02/22(水)13:07:23 No.1029291302
いかにも日本ぽい菓子土産って大抵GAIJINには合わんだろ まずあんこが好まれないし
285 23/02/22(水)13:07:25 No.1029291306
>うまかろうがまずかろうがケチャップをパスタに使うのは「罪」なんだそうだ >https://entabe.jp/news/article/2860 罪の味はうまいからな
286 23/02/22(水)13:07:29 No.1029291320
1位はなんなんだ?
287 23/02/22(水)13:07:30 No.1029291329
おこしって食べたことないな…貰い物でもなかったし…
288 23/02/22(水)13:08:13 No.1029291486
パスタは美味しいトマトを美味しく食べるためのメニューでもあるし なんかケチャップ使うのに思うところあるんだろうな…
289 23/02/22(水)13:08:13 No.1029291492
>まずそんなに知名度あるのかおこしが… これ書いたやつもあーそんなのあるなで入れた感ない?
290 23/02/22(水)13:08:29 No.1029291565
まあおこしは歯にダメージあるからな やはり五家宝の方が上だろう
291 23/02/22(水)13:09:19 No.1029291749
>パスタは美味しいトマトを美味しく食べるためのメニューでもあるし >なんかケチャップ使うのに思うところあるんだろうな… GAIJINは心が狭いな…
292 23/02/22(水)13:09:51 No.1029291871
そもそもケチャップスパゲティはアメリカ生まれじゃないのか…
293 23/02/22(水)13:10:05 No.1029291934
なんでおこしダメなの 口の中でも切ったか?
294 23/02/22(水)13:10:11 No.1029291973
美味しいけど土産でもらうとテンション下がるのはわかる
295 23/02/22(水)13:10:15 No.1029291989
>うまかろうがまずかろうがケチャップをパスタに使うのは「罪」なんだそうだ >https://entabe.jp/news/article/2860 納豆パスタとか見たら憤死しそうだな
296 23/02/22(水)13:10:15 No.1029291994
>パスタは美味しいトマトを美味しく食べるためのメニューでもあるし >なんかケチャップ使うのに思うところあるんだろうな… アメリカ生まれのクソまずいトマト調味料なんか許せるか!みたいな感覚なんじゃないの 例え日本のが美味かろうがそう思ってそう
297 23/02/22(水)13:10:32 No.1029292061
母数10人のアンケートで何が分かるんだよ どうでもいいが8割なのはそうだね…
298 23/02/22(水)13:10:41 No.1029292089
おこしは納得できないけどナポリタンは美味くないから納得できる
299 23/02/22(水)13:10:56 No.1029292134
ナポリタンこそ不味いわけじゃないのに何なんだか イタリア人?
300 23/02/22(水)13:11:07 No.1029292169
>鍋がケチャップで真っ赤になって洗っても洗っても布巾にケチャップが付くから嫌い まず少量の水を沸かして汚れを浮かすんだよ
301 23/02/22(水)13:11:09 No.1029292181
>なんでおこしダメなの >口の中でも切ったか? みんな興味がないから fu1946154.png
302 23/02/22(水)13:11:20 No.1029292229
>GAIJINは心が狭いな… 日本もスシポリスとかしてるしまぁどっちも一部なんじゃないかな
303 23/02/22(水)13:11:24 No.1029292242
>ナッツが入ってるの好き チョコでコーティングしたのすき
304 23/02/22(水)13:11:34 No.1029292284
>そもそもケチャップスパゲティはアメリカ生まれじゃないのか… https://www.tasteatlas.com/naporitan それについても書かれてる
305 23/02/22(水)13:11:40 No.1029292309
最近暗殺者のパスタとやらが流行ったし なんかナポリタンもそれっぽく仕上げてイタリアの田舎のマーマの味だよ!と主張すれば通りそうな気がする
306 23/02/22(水)13:11:56 No.1029292379
>みんな興味がないから >fu1946154.png 「興味がない」でワーストランキングに入れるのひどくねえか?
307 23/02/22(水)13:11:59 No.1029292391
>まずそんなに知名度あるのかおこしが… 浅草に観光行ってお土産として買ってしまう外人が多いのかもしれない
308 23/02/22(水)13:12:06 No.1029292416
おこしは湿気させなさい
309 23/02/22(水)13:12:20 No.1029292485
>なんかケチャップ使うのに思うところあるんだろうな… ケチャップの認識が違うというか国によって割と味が違う食材なんだよねアレ
310 23/02/22(水)13:12:22 No.1029292492
ナポリタン割と好きだけど思い出補正込みの美味しさだと自分でも思う
311 23/02/22(水)13:12:37 No.1029292540
>「興味がない」でワーストランキングに入れるのひどくねえか? 知らんもんは知らんし…
312 23/02/22(水)13:13:00 No.1029292661
納豆はゲテモノで有名になりすぎてアイスブレイクにナットウチャレンジが定番化したから大体の人が食べたことある あとは日本好きのやつが日本の一番やばい食べ物大好きな俺やべー!するために高評価と低評価に分かれてる感じだぞ
313 23/02/22(水)13:13:01 No.1029292667
>最近暗殺者のパスタとやらが流行ったし >なんかナポリタンもそれっぽく仕上げてイタリアの田舎のマーマの味だよ!と主張すれば通りそうな気がする それやるにはまずケチャップ使わないところからだな…
314 23/02/22(水)13:13:10 No.1029292699
日本人なら興味なくてもお子様ランチか弁当の付け合せでナポリタン食べてるからな…