23/02/22(水)11:46:17 世界観... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/22(水)11:46:17 No.1029266673
世界観解説の動画見てると本当にクソだな戦前…
1 23/02/22(水)11:47:27 No.1029266932
ゲーム内から得られる情報だけでもだいぶクソ
2 23/02/22(水)11:49:01 No.1029267283
皆生き生きしておりますじゃろ?
3 23/02/22(水)11:49:06 No.1029267308
現実のifなのがリアリティーあって怖い
4 23/02/22(水)11:49:17 No.1029267359
世界観の作り込みの高さすげぇなってなる 1900年代の未来観こんな感じ
5 23/02/22(水)11:49:38 No.1029267442
なるにぃの対義語だよねあの人
6 23/02/22(水)11:52:01 No.1029267999
石油資源枯渇からの原子力政策への転換 ヨーロッパで戦争勃発 世界的に謎の病気が蔓延 米中の軋轢 これがFOの戦前だけどなんか現実と似てるね 怖いね
7 23/02/22(水)11:52:26 No.1029268086
世界滅びる戦争起きてる時点でお察し
8 23/02/22(水)11:54:02 No.1029268470
そして今では辺境の村でロボットの行進に参加して変なマスクを集めている
9 23/02/22(水)11:54:37 No.1029268598
ヌカ社お詫びセットいいよね…
10 23/02/22(水)11:55:58 No.1029268931
rad awayの開発はまだか
11 23/02/22(水)11:56:25 No.1029269022
>ヌカ社お詫びセットいいよね… 戦前のハンターズビルの惨劇を見るに表面上謝るだけマシに見えてきた
12 23/02/22(水)11:58:21 No.1029269486
ヌカコーラの実験の結果に対していかなる責任も追わないのにお詫びセット渡してるから逆に誠実って考察好き
13 23/02/22(水)12:00:31 No.1029270023
核戦争以前にあらゆる倫理観がゴミ過ぎる…
14 23/02/22(水)12:03:02 No.1029270654
ヌカシャインのみまくるバカ学生になりてえ
15 23/02/22(水)12:03:27 No.1029270772
パイプ銃とか核兵器崇拝カルトとかは実現してて怖い
16 23/02/22(水)12:04:31 No.1029271097
76のv.a.t.sシステムが不完全な理由がなるほどなーってなった
17 23/02/22(水)12:04:36 No.1029271115
放射性物質入りの健康食品とかオモチャは信じられないことに現実にもあったので 多分その辺が着想のもとなんだろうな
18 23/02/22(水)12:06:13 No.1029271565
飲み薬で気軽に放射線汚染を治療出来たら現実もこんな感じになってたんだろうな
19 23/02/22(水)12:06:36 No.1029271687
ぶっ飛んだブラックユーモアとして笑ってるけどリアルを元にしてるから恐ろしいよね 事実は小説より奇なりというやつ
20 23/02/22(水)12:06:36 No.1029271688
サンセット・サルサパリラ社が優良企業に見える
21 23/02/22(水)12:06:42 No.1029271712
やっぱすげぇぜ…サンセットサルサパリラ!
22 23/02/22(水)12:07:28 No.1029271950
>サンセット・サルサパリラ社が優良企業に見える ヌカ社に屈しないの純粋に強ぇ…ってなる Vimはちょっと悲惨過ぎた
23 23/02/22(水)12:07:42 No.1029272027
この舌バカ共め!放射能でも啜ってろ!
24 23/02/22(水)12:07:44 No.1029272036
あのガソスタとかもちゃんと設定あるんだってなった
25 23/02/22(水)12:08:12 No.1029272172
ナイトキンのおばあちゃんほんまかわいそう
26 23/02/22(水)12:08:45 No.1029272349
ガラハン! サンセットサルサパリラ! Vim! 3大戦前のまとも企業を連れてきたよ
27 23/02/22(水)12:08:47 No.1029272355
RADアウェイが地味に凄すぎる
28 23/02/22(水)12:08:52 No.1029272380
解説動画なんて出してるのかベゼスダ
29 23/02/22(水)12:09:02 No.1029272430
戦前もVaultTeckも戦後もまあクソだよ だから完璧な人造人間で地上をコントロールする必要があるんですね
30 23/02/22(水)12:09:46 No.1029272658
FEV作る原因になった新ペストってもとはアメリカの生物兵器だったんだっけか
31 23/02/22(水)12:10:04 No.1029272752
>ぶっ飛んだブラックユーモアとして笑ってるけどリアルを元にしてるから恐ろしいよね >事実は小説より奇なりというやつ いいよね黄色いドラム缶
32 23/02/22(水)12:10:37 No.1029272934
>解説動画なんて出してるのかベゼスダ 個人製作のやつじゃないかな…
33 23/02/22(水)12:10:55 No.1029273046
>解説動画なんて出してるのかベゼスダ いやだしてないよ 多分きんたんって人のヤツだろう 妄想垂れ流してる奴かと思ったら英語wikiに基づいた情報出してる奴
34 23/02/22(水)12:11:52 No.1029273334
パイプ銃は現実でもジップガンって名前で昔からあるんだよな fu1945978.jpg 当然ながらフルオートなんて凝ったギミックは無い
35 23/02/22(水)12:13:24 No.1029273847
>ガラハン! >サンセットサルサパリラ! >Vim! >3大戦前のまとも企業を連れてきたよ アレな戦前企業トップ3はロブコボルトヌカコーラで良いか?
36 23/02/22(水)12:13:51 No.1029274005
パイプガンより悪辣なゴーストガンとかも出回ってるしfalloutの世界は近いなと思ってる
37 23/02/22(水)12:13:52 No.1029274012
何が酷いってある意味では崩壊後の世界の方が 社会的にはむしろ改善されてる部分が散見されてるのがね…. まぁ基本的には世紀末世界なんだけど
38 23/02/22(水)12:13:59 No.1029274037
>パイプ銃は現実でもジップガンって名前で昔からあるんだよな 旧FOだとまんまジップガンって名前であったぐらいだしな とはいえ4のやつは明らかにやりすぎ
39 23/02/22(水)12:14:11 No.1029274096
ボルトはエングレイブに指示されて人体実験してただけだからなぁ
40 23/02/22(水)12:14:48 No.1029274307
>何が酷いってある意味では崩壊後の世界の方が >社会的にはむしろ改善されてる部分が散見されてるのがね…. >まぁ基本的には世紀末世界なんだけど 終末戦争が起きてないだけマシすぎる
41 23/02/22(水)12:14:52 No.1029274334
>石油資源枯渇からの原子力政策への転換 >ヨーロッパで戦争勃発 >世界的に謎の病気が蔓延 >米中の軋轢 >これがFOの戦前だけどなんか現実と似てるね >怖いね こっちは石油資源を昔の感覚で湯水のように浪費していたであろう事は容易に想像できる
42 23/02/22(水)12:14:56 No.1029274352
ロボットによる家事とか保安業務ってロマンだよね あっちょっと雇用なくなるっ
43 23/02/22(水)12:15:08 No.1029274416
111ママが妙に強いのも係争相手に殺されない様に戦前の弁護士は軍事訓練受けるとかだったりして
44 23/02/22(水)12:15:09 No.1029274420
個人シェルターの性能が本当に酷いのに無駄に頑丈なのがダメだった
45 23/02/22(水)12:15:42 No.1029274582
未来のアメリカを託されたエリート達がクソみたいな世界を滅茶苦茶エンジョイしてる
46 23/02/22(水)12:16:11 No.1029274729
>>パイプ銃は現実でもジップガンって名前で昔からあるんだよな >旧FOだとまんまジップガンって名前であったぐらいだしな >とはいえ4のやつは明らかにやりすぎ 4はレイダーですらコアで動く手製のPA作れる世界だから…
47 23/02/22(水)12:16:42 No.1029274901
>76のv.a.t.sシステムが不完全な理由がなるほどなーってなった と言うか101仕様のが異常なまでにVATSの性能良すぎるんだよ 多分バイオなんとかシール使ってるのもあるんだろうけど(なので二度と外せない)
48 23/02/22(水)12:16:47 No.1029274936
万能フランクとかMrハンディの元なんだろうなって最近夏への扉見て思った
49 23/02/22(水)12:16:49 No.1029274952
>4はレイダーですらコアで動く手製のPA作れる世界だから… PAの一番すごい部分ってあの完全共用フレームだよね
50 23/02/22(水)12:17:27 No.1029275154
>アレな戦前企業トップ3はロブコボルトヌカコーラで良いか? ロボブレインのゼネラルアトミクスも捨て難い
51 23/02/22(水)12:17:34 No.1029275193
4のパイプガンは戦前の雑誌に掲載されていたものをベースに改良していったモノなんじゃ
52 23/02/22(水)12:17:41 No.1029275229
ボルトの当たり外れの差が激しすぎる
53 23/02/22(水)12:17:54 No.1029275299
>未来のアメリカを託されたエリート達がクソみたいな世界を滅茶苦茶エンジョイしてる クソみてぇな支援物資からスタートさせられて才能を発揮するエリートの鑑
54 23/02/22(水)12:18:12 No.1029275395
>>アレな戦前企業トップ3はロブコボルトヌカコーラで良いか? >ロボブレインのゼネラルアトミクスも捨て難い ポセイドンエネルギーもだ!
55 23/02/22(水)12:18:41 No.1029275550
>4のパイプガンは戦前の雑誌に掲載されていたものをベースに改良していったモノなんじゃ 76でも作り方講座が広まってたって設定が生やされてたけど 戦後間もない76はともかく4のは明らかにレイダー自作してんだろってなるのがなあ
56 23/02/22(水)12:18:42 No.1029275553
ナニニシマスカー?
57 <a href="mailto:未来を担うエリート">23/02/22(水)12:18:45</a> [未来を担うエリート] No.1029275571
放射能美味しい!!!!
58 23/02/22(水)12:19:13 No.1029275730
再建の為に有袋類になるエリート達
59 23/02/22(水)12:19:35 No.1029275834
>>未来のアメリカを託されたエリート達がクソみたいな世界を滅茶苦茶エンジョイしてる >クソみてぇな支援物資からスタートさせられて才能を発揮するエリートの鑑 なんなら最初はそのクソみたいな支援物資すらなかった裸一貫の再建生活だったな
60 23/02/22(水)12:20:01 No.1029275984
youtubeの解説動画ソースに語るってマジで…?
61 23/02/22(水)12:20:04 No.1029276004
>111ママが妙に強いのも係争相手に殺されない様に戦前の弁護士は軍事訓練受けるとかだったりして 111夫妻の生身VATSも本来は死にそうな時にスローに見える現象のソレなのかもね パパは戦場で任意発動できるようになったけど ママはパパと息子を奪われたショックで使えるようになったのかもしれなき
62 23/02/22(水)12:20:18 No.1029276069
>戦後間もない76はともかく4のは明らかにレイダー自作してんだろってなるのがなあ 戦前にあるならともかく戦後にDIYするのは当たり前では?
63 23/02/22(水)12:20:20 No.1029276076
>76でも作り方講座が広まってたって設定が生やされてたけど >戦後間もない76はともかく4のは明らかにレイダー自作してんだろってなるのがなあ 4の銃雑誌の表紙にモロにパイプガンあったし戦後200年だから別におかしくもないような… それこそPAよりはよっぽどわかる
64 23/02/22(水)12:20:37 No.1029276179
核燃料の車とか量産されてる時点でアレじゃないまともな会社は少ないと思われる
65 23/02/22(水)12:20:47 No.1029276232
ラジウムを使った蛍光塗料はCSIに出てきて本当にあったんだ…ってなった
66 23/02/22(水)12:21:04 No.1029276323
そういや76の主人公以外のメンバーってどこで何してるんだろう
67 23/02/22(水)12:21:20 No.1029276431
>なんなら最初はそのクソみたいな支援物資すらなかった裸一貫の再建生活だったな 古参レジデントからすれば小型リュックとか拳銃を追加で支給されると聞くだけでも 結構羨ましく感じる
68 23/02/22(水)12:21:30 No.1029276480
>ナンニシマスカー?
69 <a href="mailto:ウェイストランド市民一同">23/02/22(水)12:21:49</a> [ウェイストランド市民一同] No.1029276597
>放射能美味しい!!!!
70 23/02/22(水)12:22:03 No.1029276689
アメリカ再建したらファスナハトはロボットをどつき回しながらパレードさせる祭りとして語り継がれそう
71 23/02/22(水)12:22:04 No.1029276695
76も当時エリートでも25年間も時間空いたら頭のおかしい中年おじさんおばさんになっても仕方ないよね
72 23/02/22(水)12:22:10 No.1029276723
中傷プロテクトロンとかなんの目的で誰が作ったんだよすぎる
73 23/02/22(水)12:22:17 No.1029276766
ラジウムガールズいいよね…
74 23/02/22(水)12:22:19 No.1029276781
ロボット従業員反対! ッチうっせーな……ストしてるところに殺人ロボ向かわせるか…… がまかり通る
75 23/02/22(水)12:22:26 No.1029276815
ドットサイトの光る部分とかは実際放射性物質使ってるよ現実にも
76 23/02/22(水)12:22:35 No.1029276866
>そういや76の主人公以外のメンバーってどこで何してるんだろう メタい事言うとお前以外の鯖に居る24人がそうなんだろうよ
77 23/02/22(水)12:22:37 No.1029276876
戦前からピンクペースト残っているの怖いよ~
78 23/02/22(水)12:22:45 No.1029276925
まずRADX?作れる技術が凄すぎる
79 23/02/22(水)12:22:54 No.1029276968
>そういや76の主人公以外のメンバーってどこで何してるんだろう 監督官以外は皆主人公だ
80 23/02/22(水)12:22:56 No.1029276980
>youtubeの解説動画ソースに語るってマジで…? きんたんって人は公式や英語wiki情報をソースにしわかりやすく解説してて、考察が入るところはそう訳注してくれるから好き
81 23/02/22(水)12:23:27 No.1029277147
>ロボット従業員反対! >ッチうっせーな……ストしてるところに殺人ロボ向かわせるか…… >がまかり通る まぁ現実でも似たようなことはやってたし…
82 23/02/22(水)12:23:33 No.1029277188
>youtubeの解説動画ソースに語るってマジで…? その解説動画のソースが英語版のwikiならまだ信頼性あるし…
83 23/02/22(水)12:23:50 No.1029277285
食べもの腐らなすぎだろ保存料やべえな
84 23/02/22(水)12:23:58 No.1029277322
>76も当時エリートでも25年間も時間空いたら頭のおかしい中年おじさんおばさんになっても仕方ないよね 或いはVaultで生まれ育った恐れ知らずの第二世代がメインに思える
85 23/02/22(水)12:23:59 No.1029277329
>戦前からピンクペースト残っているの怖いよ~ ペーストの色変えるMOD好き
86 23/02/22(水)12:24:12 No.1029277405
>ラジウムを使った蛍光塗料はCSIに出てきて本当にあったんだ…ってなった ラジウムガールズというこの世の地獄
87 23/02/22(水)12:24:17 No.1029277431
>ロボット従業員反対! >ッチうっせーな……ストしてるところに試験も兼ねて化学兵器ブッパするか…… >がまかり通る
88 23/02/22(水)12:24:26 No.1029277488
>食べもの腐らなすぎだろ保存料やべえな 使ってないが?
89 23/02/22(水)12:24:28 No.1029277499
>youtubeの解説動画ソースに語るってマジで…? 解説動画を見てるってスレなんだから別に良くないか…?
90 23/02/22(水)12:24:54 No.1029277636
ラジウム入りドリンクとかも現実にあったらしいな
91 23/02/22(水)12:25:04 No.1029277692
野球の解釈が狂いすぎている
92 23/02/22(水)12:25:24 No.1029277800
放射能の影響で食料も腐らない!かと思ったらカビた食品とかもあるし まぁ…あれだよ
93 23/02/22(水)12:25:24 No.1029277804
>ロボット従業員反対! >ッチうっせーな……ストしてるところに試験も兼ねて化学兵器ブッパするか…… >がまかり通る デモしてる労働者にピンカートンぶつけて殺してた19世紀に倫理観が逆戻りしてる……
94 23/02/22(水)12:25:26 No.1029277816
小型核電池!被曝対策?何それ?
95 23/02/22(水)12:25:30 No.1029277831
>野球の解釈が狂いすぎている なんで200年後の連邦はあんなことになってるんだ?
96 23/02/22(水)12:25:41 No.1029277893
成分2倍!
97 23/02/22(水)12:26:08 No.1029278026
>成分2倍! 糖分2倍!
98 23/02/22(水)12:26:31 No.1029278174
>まずRADX?作れる技術が凄すぎる RADXは戦前の薬品だからまだわからんけどRADAWAYとかの材料見る限り発光キノコがとんでも存在すぎる なんで手で作れるんだあれ
99 23/02/22(水)12:26:47 No.1029278263
車がことあるごとに爆発して核撒き散らすウェイストランドを見てると戦前も大丈夫だったのか?って思う
100 23/02/22(水)12:26:58 No.1029278329
戦前企業のクソ行動のほとんどに元ネタがあると聞いてアメリカこわーってなる ヌカ社お詫びセットを実際にやった企業があるとか知りたくなかった…
101 23/02/22(水)12:27:10 No.1029278398
>>成分2倍! >糖分2倍! 炭水化物2倍!
102 23/02/22(水)12:27:11 No.1029278406
メンタスとかいう気軽に買えるやべえ薬
103 23/02/22(水)12:27:12 No.1029278420
4の採掘場で事故が多発してるから手すり付けて下さいって現場の声に手すりがあると思って作業しろって会社の回答は狂いすぎだろ あのステージ自体狂ってるけど
104 23/02/22(水)12:27:20 No.1029278454
>Vimはちょっと悲惨過ぎた vimはvimで後天性の知性スパミュみたいなの産まれててヤベーケミカルドリンクだった気がする
105 23/02/22(水)12:27:34 No.1029278545
メンタスは最初見たときメントスかと思った
106 23/02/22(水)12:27:51 No.1029278644
>車がことあるごとに爆発して核撒き散らすウェイストランドを見てると戦前も大丈夫だったのか?って思う ゴミはそのへんの池に沈めるか裏庭に埋めればいいのでセーフ
107 23/02/22(水)12:27:59 No.1029278695
あの進化ウイルス確実に全人類感染してるとしか思えない…
108 23/02/22(水)12:28:05 No.1029278726
>メンタスは最初見たときメントスかと思った え? …確かに紛らわしいよね!
109 23/02/22(水)12:28:24 No.1029278828
>なんで200年後の連邦はあんなことになってるんだ? 200年も経てば野球の文化も曲解されまくるって事だわな そもそもダイヤモンドシティ自体がドーム球場跡だし
110 <a href="mailto:ヌカコーラ">23/02/22(水)12:28:29</a> [ヌカコーラ] No.1029278863
>…確かに紛らわしいよね!
111 23/02/22(水)12:28:35 No.1029278902
>ラジウム入りドリンクとかも現実にあったらしいな そもそもラジウム温泉あるし…
112 23/02/22(水)12:28:36 No.1029278910
>メンタスは最初見たときメントスかと思った オレンジ味とかあるしな…
113 23/02/22(水)12:28:43 No.1029278963
>車がことあるごとに爆発して核撒き散らすウェイストランドを見てると戦前も大丈夫だったのか?って思う RADXやアウェイがあるから放射能の影響気にする必要ないし…
114 23/02/22(水)12:28:48 No.1029278989
>あの進化ウイルス確実に全人類感染してるとしか思えない… 実際FEV殲滅抗体水に流すと皆死ぬからな
115 23/02/22(水)12:29:06 No.1029279121
何にでも原子力は現実でもマジでやろうとした時期あったしな… 原子力航空機とか
116 23/02/22(水)12:29:15 No.1029279181
フードペーストを褒めちぎりながらボロクソに言うスタイル
117 23/02/22(水)12:29:17 No.1029279192
>車がことあるごとに爆発して核撒き散らすウェイストランドを見てると戦前も大丈夫だったのか?って思う 勿論大丈夫じゃなかった だから(文明は)滅んだ…
118 23/02/22(水)12:29:19 No.1029279200
ヌカコーラ瓶のデザインがロケットみたいになったのはちょっと残念
119 23/02/22(水)12:29:40 No.1029279325
GECK凄いよね
120 23/02/22(水)12:29:46 No.1029279361
>>野球の解釈が狂いすぎている >なんで200年後の連邦はあんなことになってるんだ? 殴れば死ぬ鈍器と当たればとても痛い球体と 頭と体を守る防具を使ったスポーツがやることと言えば殴り合いと解釈してもおかしくない ゲーム内ではないけど足には金属のスパイク付きの靴もはくし
121 23/02/22(水)12:29:54 No.1029279397
キャピタルのレイダーが何故か野球装備多めなのの答え合わせになってていいよねスワッター
122 23/02/22(水)12:29:57 No.1029279419
>>あの進化ウイルス確実に全人類感染してるとしか思えない… >実際FEV殲滅抗体水に流すと皆死ぬからな でも協力したら野球復活させてくれるって大統領が約束してくれたもん!
123 23/02/22(水)12:30:06 No.1029279465
すごい技術の世界なのにターミナルは古いのがなんか好き
124 23/02/22(水)12:30:18 No.1029279543
>なんで200年後の連邦はあんなことになってるんだ? ファスナハト見れば分かるだろう
125 23/02/22(水)12:30:19 No.1029279549
小型シェルター開けたら大体白骨死体出てくる…
126 23/02/22(水)12:30:20 No.1029279558
>ヌカコーラ瓶のデザインがロケットみたいになったのはちょっと残念 悪意あるパロディなのにわざわざコカ社にお伺い立てたせいで 変えるはめになったとか
127 23/02/22(水)12:31:03 No.1029279788
>あの進化ウイルス確実に全人類感染してるとしか思えない… じゃないと若干の放射能にうまあじとか感じたりしないよ!!
128 23/02/22(水)12:31:06 No.1029279807
>なんで200年後の連邦はあんなことになってるんだ? アレでも3の地域よりは文明的じゃん 新聞とかあるし
129 23/02/22(水)12:31:06 No.1029279808
>あの進化ウイルス確実に全人類感染してるとしか思えない… 実際感染してるとは思うけどそう考えると4の両親とかが旅しても感染しない理由がわからん…
130 23/02/22(水)12:31:09 No.1029279831
ファットマンをヌカランチャーって邦訳したのは結構なナイスセンス
131 23/02/22(水)12:31:12 No.1029279846
>>ヌカコーラ瓶のデザインがロケットみたいになったのはちょっと残念 >悪意あるパロディなのにわざわざコカ社にお伺い立てたせいで >変えるはめになったとか 誠実だな…
132 23/02/22(水)12:31:42 No.1029280034
>そもそもダイヤモンドシティ自体がドーム球場跡だし 細かいこと言うとドームでなくフェンウェイパークという現役の球場だ グリーンモンスターという特徴的な高くて大きな緑の壁もあるぞ
133 23/02/22(水)12:31:46 No.1029280055
連邦にある学校全部クソみたいな所
134 23/02/22(水)12:31:53 No.1029280096
そもそものボルト自体が人類残す気無さそうなのばっかり…
135 23/02/22(水)12:31:54 No.1029280105
>小型シェルター開けたら大体白骨死体出てくる… あのシェルターは外の放射能濃度が下がるまでは中から開けられないからな そんなところに閉じこもったらどうなるか
136 23/02/22(水)12:32:03 No.1029280153
ベセスダは戦前の会社じゃないからな……
137 23/02/22(水)12:32:12 No.1029280219
>小型シェルター開けたら大体白骨死体出てくる… 内側から開けられない上に放射能は防げてなかったかもしれない疑惑まであるのに無駄に頑丈過ぎる
138 23/02/22(水)12:33:11 No.1029280575
プロウスキ保護シェルターは核爆発レベルの放射線は防げない+平時の線量に戻るまで扉のロックが解放されない+そもそも中から開けられないで逃げ込む=死なのが酷すぎる
139 23/02/22(水)12:33:21 No.1029280616
プロウスキシェルター有効活用してるやつなんてファイヤアントのガキくらいしか見たことない
140 23/02/22(水)12:33:25 No.1029280644
>そもそものボルト自体が人類残す気無さそうなのばっかり… 選ばれしエリートだけが数少ない本来のボルトに居住できて あとは本当にただの人体実験場だからね…
141 23/02/22(水)12:33:28 No.1029280655
vaulttec大学あなたはクソだ
142 23/02/22(水)12:33:52 No.1029280799
>プロウスキ保護シェルターは核爆発レベルの放射線は防げない+平時の線量に戻るまで扉のロックが解放されない+そもそも中から開けられないで逃げ込む=死なのが酷すぎる 核シェルターの意味なくない?
143 23/02/22(水)12:33:54 No.1029280808
>小型シェルター開けたら大体白骨死体出てくる… 4の救助放送で換気口塞がれた上に子供が苦しまないように射殺した痕跡が残ってるシェルター出てくるの良いですよね
144 23/02/22(水)12:33:58 No.1029280828
シュガーボムいいよね 爆弾型のシリアルとか狂ってんのか
145 23/02/22(水)12:34:01 No.1029280840
>殴れば死ぬ鈍器と当たればとても痛い球体と >頭と体を守る防具を使ったスポーツがやることと言えば殴り合いと解釈してもおかしくない >ゲーム内ではないけど足には金属のスパイク付きの靴もはくし でもレイダーが普通の野球やってたような....
146 23/02/22(水)12:34:08 No.1029280876
ファーハーバーの金持ちロボットのvaultはvault社出し抜いてて好き
147 23/02/22(水)12:34:15 No.1029280909
>プロウスキシェルター有効活用してるやつなんてファイヤアントのガキくらいしか見たことない あのシェルター一度入ったら安全だよ 綺麗な骸骨が入っているのたくさん見たもん!
148 23/02/22(水)12:34:38 No.1029281036
>>そもそものボルト自体が人類残す気無さそうなのばっかり… >選ばれしエリートだけが数少ない本来のボルトに居住できて >あとは本当にただの人体実験場だからね… その選ばれしエリートもまあ…
149 23/02/22(水)12:34:44 No.1029281065
>核シェルターの意味なくない? 全員死んで文句も出ないし補償も必要ないからセーフ
150 23/02/22(水)12:34:44 No.1029281068
各企業の創設者やお偉いさんにいい人とクソ野郎が居る
151 23/02/22(水)12:34:47 No.1029281088
もしかして76residentが放射能でミュータント化するのも実はvault76は実はFEVの試作実験みたいな事していた可能性が…
152 23/02/22(水)12:34:59 No.1029281167
>シュガーボムいいよね >爆弾型のシリアルとか狂ってんのか 待って欲しい 糖分も爆弾だぞ
153 23/02/22(水)12:35:13 No.1029281262
あのシェルターは生存率が冷蔵庫以下だ
154 23/02/22(水)12:35:23 No.1029281324
>その選ばれしエリートもまあ… なんだ? 76がエリートじゃないっていうのか?
155 23/02/22(水)12:36:00 No.1029281515
>ファーハーバーの金持ちロボットのvaultはvault社出し抜いてて好き 名探偵シュラウドパパ(ママ)の迫真の推理
156 23/02/22(水)12:36:14 No.1029281589
>ファットマンをヌカランチャーって邦訳したのは結構なナイスセンス なので向こうにとってのヌカランチャーは俺らが知ってる方(ファットマン)じゃないと言うね (最近76で出た方)
157 23/02/22(水)12:36:35 No.1029281730
>>ファーハーバーの金持ちロボットのvaultはvault社出し抜いてて好き >名探偵シュラウドパパ(ママ)の迫真の推理 そしてロマンス
158 23/02/22(水)12:36:42 No.1029281778
ふふふ実験ともしらずに皆vaultに入りやがって 俺にはもうすぐ連絡が来てこんな場所からおさらばだぜ ……なかなか連絡来ないな
159 23/02/22(水)12:36:57 No.1029281873
4のエロいおばちゃんいるシェルターとか同人ドラマの奴とか極稀に一部の人間の良心でもってちゃんとシェルターとして働いてるvaultもある
160 23/02/22(水)12:37:00 No.1029281887
>>その選ばれしエリートもまあ… >なんだ? >76がエリートじゃないっていうのか? アメリカ再建目的なのにミュータントになって核落としまくるイカれたヤツらばっかだ
161 23/02/22(水)12:37:02 No.1029281900
>>シュガーボムいいよね >>爆弾型のシリアルとか狂ってんのか >待って欲しい >糖分も爆弾だぞ 一日に必要な糖分の100%を摂取できる!
162 <a href="mailto:Vault-Tec">23/02/22(水)12:37:11</a> [Vault-Tec] No.1029281932
>ファーハーバーの金持ちロボットのvaultはvault社出し抜いてて好き 予定と違うけど面白そうな方に転がったからヨシ! 監督官は生身で頑張ってね♪
163 23/02/22(水)12:37:44 No.1029282102
メンタスはあからさまに覚せい剤だよね 知性そのものが上がるのは違うけど
164 23/02/22(水)12:37:44 No.1029282104
>アメリカ再建目的なのにミュータントになって核落としまくるイカれたヤツらばっかだ 核を落とすことと再建目的は両立する
165 23/02/22(水)12:37:47 No.1029282126
生贄差し出すVaultいいよね… よくねぇよクソ!
166 23/02/22(水)12:37:51 No.1029282149
比較的マシなvaultってどこだろう 誰かが未然に防いだとかじゃなくて元の想定からって意味で
167 23/02/22(水)12:37:53 No.1029282156
Vault81はまっとうすぎクソみたいなバグと仕様ありでなんか好きになれないんだよなあ キュリーだけ貰っていくわ
168 23/02/22(水)12:38:11 No.1029282262
>>>そもそものボルト自体が人類残す気無さそうなのばっかり… >>選ばれしエリートだけが数少ない本来のボルトに居住できて >>あとは本当にただの人体実験場だからね… >その選ばれしエリートもまあ… なんかレイダーに出待ちされてた元本来のvaultがベガスにあったよね
169 23/02/22(水)12:38:18 No.1029282304
>プロウスキ保護シェルターは核爆発レベルの放射線は防げない+平時の線量に戻るまで扉のロックが解放されない+そもそも中から開けられないで逃げ込む=死なのが酷すぎる ただの冷蔵庫の方がグールになれる可能性があるからマシとも言われている
170 23/02/22(水)12:38:28 No.1029282371
>>そもそものボルト自体が人類残す気無さそうなのばっかり… >選ばれしエリートだけが数少ない本来のボルトに居住できて >あとは本当にただの人体実験場だからね… ただしその実験場もごく稀に想定外の事象で真っ当なVaultとして機能してる所もあると言うね… 具体的に言うと21と81
171 23/02/22(水)12:38:31 No.1029282389
>メンタスはあからさまに覚せい剤だよね >知性そのものが上がるのは違うけど スマートドラッグというやつがありまして…
172 23/02/22(水)12:38:35 No.1029282403
>生贄差し出すVaultいいよね… >よくねぇよクソ! 運び屋「痛え!」
173 23/02/22(水)12:38:51 No.1029282477
実際核落としまくって再建できたからセーフ!
174 23/02/22(水)12:39:03 No.1029282545
プロウスキーなんてダセェよな! みんな冷蔵庫入ろうぜ!
175 23/02/22(水)12:39:05 No.1029282561
モシモシ?誰かいるのか?
176 23/02/22(水)12:39:06 No.1029282569
>比較的マシなvaultってどこだろう >誰かが未然に防いだとかじゃなくて元の想定からって意味で やはり偉大なる監督官のいる101だな
177 23/02/22(水)12:39:15 No.1029282628
個人的には選挙で選ばれた人が生贄になるvaultが1番クソだと思った 悪意しか存在しないしあんまりな結果すぎる
178 23/02/22(水)12:39:22 No.1029282669
ギャンブル狂いだけ集めたvault?破滅しか考えられんな~
179 23/02/22(水)12:39:49 No.1029282834
>ファーハーバーの金持ちロボットのvaultはvault社出し抜いてて好き ロボブレインを延命手段として活用するのは良く言えば頭やーらけーとは思う
180 23/02/22(水)12:39:51 No.1029282848
>比較的マシなvaultってどこだろう >誰かが未然に防いだとかじゃなくて元の想定からって意味で 101はかなりマシな方では
181 23/02/22(水)12:39:51 No.1029282851
>プロウスキーなんてダセェよな! >みんな冷蔵庫入ろうぜ! グールになって生きたまま閉じ込められるのもそれはそれで嫌だな…
182 23/02/22(水)12:39:52 No.1029282855
>なんかレイダーに出待ちされてた元本来のvaultがベガスにあったよね せっかく本来の役目を完全に果たしたのに目の前にフィーンドの巣があったかわいそうなとこね
183 23/02/22(水)12:40:00 No.1029282906
>比較的マシなvaultってどこだろう >誰かが未然に防いだとかじゃなくて元の想定からって意味で 101、76、94、13、15、8
184 23/02/22(水)12:40:23 No.1029283039
>グールになって生きたまま閉じ込められるのもそれはそれで嫌だな… 200年そのままとか発狂するやつだよ…
185 23/02/22(水)12:40:31 No.1029283080
101は実際めっちゃ上手くやってるし監督官も実際優秀 むしろ101のパパが何やってんだお前過ぎる
186 23/02/22(水)12:40:43 No.1029283150
薬中vaultもえげつなく思った
187 23/02/22(水)12:40:48 No.1029283187
vault22いいよね
188 23/02/22(水)12:41:19 No.1029283360
なんかお前ハゲてんな…グールじゃないか?
189 23/02/22(水)12:41:28 No.1029283421
学校の地下にVaultが! クソとクソの掛け合わせすぎる…
190 23/02/22(水)12:41:33 No.1029283449
>101は実際めっちゃ上手くやってるし監督官も実際優秀 >むしろ101のパパが何やってんだお前過ぎる そりゃかつての住人にも恨み言言われるわな
191 23/02/22(水)12:42:03 No.1029283625
ギャンブル中毒を集めたらすべての出来事をギャンブルで決めるようになったは平和すぎる
192 23/02/22(水)12:42:04 No.1029283631
101は血が濃いのと経年劣化くらいしか問題ないからな
193 23/02/22(水)12:42:08 No.1029283652
>アメリカ再建目的なのにミュータントになって核落としまくるイカれたヤツらばっかだ 仕方ないだろう!ちょくちょくクイーンを討伐しないと民間人の安全が脅かされるんだから! 感染はしなくてもスコーチどもに殺される危険性は今でも普通にあり得る
194 23/02/22(水)12:42:12 No.1029283676
>学校の地下にVaultが! >クソとクソの掛け合わせすぎる… 学校にシェルターがあるのはいいことだと思うね! 実態はそうだね
195 23/02/22(水)12:42:18 No.1029283707
ベゼスダゲームに心囚われすぎだと思うあのおっさん
196 23/02/22(水)12:42:18 No.1029283709
>薬中vaultもえげつなく思った 中毒治療したけど薬物あげる!は邪悪すぎる
197 23/02/22(水)12:42:40 No.1029283854
>>そもそものボルト自体が人類残す気無さそうなのばっかり… >選ばれしエリートだけが数少ない本来のボルトに居住できて >あとは本当にただの人体実験場だからね… というかあれは本当に研究用のやつであって 本当は全国民分の本当のシェルター作るはずだったんじゃないっけ
198 23/02/22(水)12:42:59 No.1029283943
101の監督官は悪い人ではないんだけど 自分の後任におしてるアマタはその器じゃないから101パパの件がなかったとしても将来は大分心配だよね
199 23/02/22(水)12:43:13 No.1029284026
ギャンブラーVaultは想定通りに運用されたのに健全にシェルターしてる稀有なVaultだから好き
200 23/02/22(水)12:43:13 No.1029284029
目的から監督官から居住者まで善人ぞろいの76とかいう神Vault(核発射
201 23/02/22(水)12:43:27 No.1029284105
101は何世代くらいもったんだろう 4-5世代くらい?
202 23/02/22(水)12:43:29 No.1029284116
冷蔵庫に籠ってグール化した少年は家族もグール化して生きてるって何重もの奇跡が重なってるな
203 <a href="mailto:モルパイン">23/02/22(水)12:43:34</a> [モルパイン] No.1029284139
解せぬ
204 23/02/22(水)12:43:49 No.1029284227
Vault22は戦後の復興を目指して農作物を研究するだけの真っ当なvaultですよ!
205 23/02/22(水)12:44:47 No.1029284547
>>アメリカ再建目的なのにミュータントになって核落としまくるイカれたヤツらばっかだ >仕方ないだろう!ちょくちょくクイーンを討伐しないと民間人の安全が脅かされるんだから! >感染はしなくてもスコーチどもに殺される危険性は今でも普通にあり得る ゲーム的にエンドコンテンツやってるだけなのに監督官にホロテープで恨み言言われるのちょっと納得いかないよね
206 23/02/22(水)12:44:47 No.1029284552
>Vault22は戦後の復興を目指して農作物を研究するだけの真っ当なvaultですよ! ベガス有数のホラースポットじゃねーか!
207 23/02/22(水)12:45:07 No.1029284659
フードペースト推奨してた学校の生徒かわうそ…
208 23/02/22(水)12:45:11 No.1029284698
ハハッゲイリー!
209 23/02/22(水)12:45:26 No.1029284782
>ベゼスダゲームに心囚われすぎだと思うあのおっさん こういう心囚われたおっさんが多分ちらほらいるんだろうな…って思ったけども延々と解説動画作り続けてるのは尊敬するレベル
210 23/02/22(水)12:45:36 No.1029284829
101パパはちょっと魔性のクソ野郎が過ぎる
211 23/02/22(水)12:45:37 No.1029284831
>冷蔵庫に籠ってグール化した少年は家族もグール化して生きてるって何重もの奇跡が重なってるな もう死んでるよ…ってプレイヤーも主人公思ってて言っちゃってたのに ご両親出て来た時は何か申し訳なくて…
212 23/02/22(水)12:46:06 No.1029284987
>Vault22は戦後の復興を目指して農作物を研究するだけの真っ当なvaultですよ! サバイバリスト『マジふざけんなよ・・』
213 23/02/22(水)12:46:17 No.1029285065
オオウ、ゲイリー…
214 23/02/22(水)12:46:28 No.1029285129
>オオウ、ゲイリー… ゲイリー、お前か?
215 23/02/22(水)12:46:33 No.1029285160
>Vault22は戦後の復興を目指して農作物を研究するだけの真っ当なvaultですよ! これやったあとにWestlandやって割と被るネタなんだな…ってなった
216 23/02/22(水)12:46:40 No.1029285194
運び屋「脳みそなんてなくてもいいよな」 101「うんうん」
217 23/02/22(水)12:46:59 No.1029285280
22はシリーズで最も気持ちよく火炎放射できるステージだから好きよ
218 23/02/22(水)12:47:12 No.1029285347
オブリビオンfallout3は当時の中高生の心を鷲掴みするのに十分だったから…
219 23/02/22(水)12:47:39 No.1029285484
あぁ!ゲイリー!ゲイリー!
220 23/02/22(水)12:47:47 No.1029285527
>フードペースト推奨してた学校の生徒かわうそ… 生徒たちがだんだんピンクになってるんですよ!?って校長に直訴した先生いいよね…その後どうなったんだろう
221 23/02/22(水)12:47:47 No.1029285532
ネクロポリスのvaultの扉が閉められなかっただけの実験が一番わけわからん んなもんどうなるかわかりきってるだろ
222 23/02/22(水)12:48:02 No.1029285605
>もう死んでるよ…ってプレイヤーも主人公思ってて言っちゃってたのに >ご両親出て来た時は何か申し訳なくて… 大分おつらいなあ…って思ってたら本当に両親出てきたのが4でもしかしたら自分の息子がいるかもしれないって思わせる原動力になる まぁ息子居るんだけども
223 23/02/22(水)12:48:09 No.1029285654
>オブリビオンfallout3は当時の中高生の心を鷲掴みするのに十分だったから… CEROレーティング「Z」
224 23/02/22(水)12:48:24 No.1029285726
>オブリビオンfallout3は当時の中高生の心を鷲掴みするのに十分だったから… 最後巨大ロボット出てきたりするもんなあ 足元いると巻き込まれるけど
225 23/02/22(水)12:48:32 No.1029285775
94も比較的平和なコンセプトだけどストーリーでもゲーム内でも即滅んだ
226 23/02/22(水)12:48:51 No.1029285866
ギャンブル中毒者だけを集めた破綻前提でお出しされたvaultが成功してるの皮肉過ぎて好き
227 23/02/22(水)12:48:52 No.1029285870
>んなもんどうなるかわかりきってるだろ でも?あわよくば?ワンチャンあるかも? やってみようぜ!!
228 23/02/22(水)12:49:10 No.1029285969
スカイリムがSwitchにあるんだーて気づいて 今やり直してるところ
229 23/02/22(水)12:49:20 No.1029286027
>>もう死んでるよ…ってプレイヤーも主人公思ってて言っちゃってたのに >>ご両親出て来た時は何か申し訳なくて… >大分おつらいなあ…って思ってたら本当に両親出てきたのが4でもしかしたら自分の息子がいるかもしれないって思わせる原動力になる >まぁ息子居るんだけども 選択肢次第じゃ売り払うパパママ
230 23/02/22(水)12:49:46 No.1029286153
>オブリビオンfallout3は当時の中高生の心を鷲掴みするのに十分だったから… オブリは初めて触れたOWゲームで今でもゲームの基準にする位には深く心に刺さってる 耳あたりの良いBGMに豊富な自然環境の変化と執拗に作り込まれた小物とあと食べたくなる食事があればもうそれだけで良い
231 23/02/22(水)12:49:49 No.1029286168
>選択肢次第じゃ売り払うパパママ お金貰ったら売人殺して解放してあげちゃう!
232 23/02/22(水)12:50:21 No.1029286342
>オブリは初めて触れたOWゲームで今でもゲームの基準にする位には深く心に刺さってる >耳あたりの良いBGMに豊富な自然環境の変化と執拗に作り込まれた小物とあと食べたくなる食事があればもうそれだけで良い 100円よこすんぬ
233 23/02/22(水)12:50:21 No.1029286343
>ギャンブル中毒者だけを集めた破綻前提でお出しされたvaultが成功してるの皮肉過ぎて好き お土産のジャンプスーツ買ってくか・・・
234 23/02/22(水)12:50:22 No.1029286348
1と2がどんなゲームだったのか未だに知らない ケンシみたいな感じ?
235 23/02/22(水)12:50:26 No.1029286373
>でも?あわよくば?ワンチャンあるかも? >やってみようぜ!! 死傷者と被爆者しか残りませんでした そりゃそうだ
236 23/02/22(水)12:50:45 No.1029286480
>選択肢次第じゃ売り払ったあとに売人を殺してキャップだけ手に入れるパパママ
237 23/02/22(水)12:50:56 No.1029286534
つい最近Fo4やり直してる自分にピッタリだ 普通にハクスラみたいにゲームするのも楽しいよね後毎回USSコンスティチューション発進させちゃう…
238 23/02/22(水)12:51:19 No.1029286651
>1と2がどんなゲームだったのか未だに知らない >ケンシみたいな感じ? 見下ろし型でシンボルエンカウントのターン制RPG すごくシビア
239 23/02/22(水)12:51:41 No.1029286772
>毎回USSコンスティチューション発進させちゃう… あのスカベンジャー協力してもあっさり裏切るしでそりゃあ…って感じ
240 23/02/22(水)12:52:00 No.1029286877
>100円よこすんぬ オラッ!このメチャ強エンチャ召喚バグアーマーと1sec100体力低下召喚バグ短剣をつけろ!
241 23/02/22(水)12:52:20 No.1029286976
>ギャンブル中毒者だけを集めた破綻前提でお出しされたvaultが成功してるの皮肉過ぎて好き ギャン中と言えども賭場のルールとか秩序が出来上がったらそれを守るのが大半だからな
242 23/02/22(水)12:52:30 No.1029287030
FO知らないけどBOSだけやったみたいな人もいたかもしれないな
243 23/02/22(水)12:52:47 No.1029287130
>>んなもんどうなるかわかりきってるだろ >でも?あわよくば?ワンチャンあるかも? >やってみようぜ!! というか結果がわかってても比較対象として必要だから一応…
244 23/02/22(水)12:52:51 No.1029287165
Fo4の不満はオールアメリカンとか見た目が固有の面白ユニーク武器がほぼないとこだなぁ
245 23/02/22(水)12:52:53 No.1029287176
>普通にハクスラみたいにゲームするのも楽しいよね後毎回USSコンスティチューション発進させちゃう… なんかこの世界人間より機械の方が人間味があるの何なんだろうね…
246 23/02/22(水)12:53:42 No.1029287418
>見下ろし型でシンボルエンカウントのターン制RPG ターン制RPGだったんだ…
247 23/02/22(水)12:53:55 No.1029287482
>ギャンブル中毒者だけを集めた破綻前提でお出しされたvaultが成功してるの皮肉過ぎて好き たぶんギャンブル中毒者なだけで能力は優秀で施設管理できる奴とかもいたんだろうな
248 23/02/22(水)12:54:01 No.1029287521
Foシリーズで一番未来の話って4?
249 23/02/22(水)12:54:20 No.1029287607
邪道だとはわかっていてもFO4のエイダは毎回MODでメイドロボにしてしまう かわいい
250 23/02/22(水)12:54:21 No.1029287609
>あのスカベンジャー協力してもあっさり裏切るしでそりゃあ…って感じ まずUSSコンスティチューションが観光名所として実在してるのに驚いて何故かゲーム内でロケットエンジン積まれてるしなんかちょっと修理したらそれが空の彼方に飛んでいくのもビビるし船員たちがなんか楽しい雰囲気なのもいいよね…
251 23/02/22(水)12:54:28 No.1029287653
>なんかこの世界人間より機械の方が人間味があるの何なんだろうね… 余裕がある人間が少ないからな…
252 23/02/22(水)12:54:50 No.1029287768
>Foシリーズで一番未来の話って4? じつは2のエンディングが一番未来 本編だけなら4だけど
253 23/02/22(水)12:54:51 No.1029287773
極東の島国はどうなってるのかな…
254 23/02/22(水)12:55:00 No.1029287820
>邪道だとはわかっていてもFO4のエイダは毎回MODでメイドロボにしてしまう >かわいい なんなんだよあの攻撃受けた時の喘ぎ声!
255 23/02/22(水)12:55:32 No.1029287984
76は戦後復興の為にエリート集めたと見せかけて放射能環境に放り込まれた人間の観察がテーマと聞いてvault-tecほんま…ってなった
256 23/02/22(水)12:55:47 No.1029288052
>極東の島国はどうなってるのかな… マザーシップから見た時に確か形は残ってる たぶん歴史的には中国に併合されてると思う
257 23/02/22(水)12:55:49 No.1029288061
>じつは2のエンディングが一番未来 >本編だけなら4だけど 2は後日談が主人公死んだあととかになるからすげぇ長いよね…
258 23/02/22(水)12:56:15 No.1029288204
なんもかんもエンクレイヴが悪い
259 23/02/22(水)12:56:18 No.1029288220
GECKあるとろくなことにならねぇ!と思うけどGECKないと再興出来ねえ!とも思う
260 23/02/22(水)12:56:20 No.1029288229
>まずUSSコンスティチューションが観光名所として実在してるのに驚いて何故かゲーム内でロケットエンジン積まれてるしなんかちょっと修理したらそれが空の彼方に飛んでいくのもビビるし船員たちがなんか楽しい雰囲気なのもいいよね… 発車後即ビルに突き刺さるのに皆楽しそうに嬉しそうにまたちょっと海に近付いたぞ!後ウン十年もあれば着水出来るな!って喜んでるのいいよね…
261 23/02/22(水)12:56:29 No.1029288279
男1人と人形だけ詰めたvolt用意したぜ!も何がやりてえんだって なんかすこいことになってる…
262 23/02/22(水)12:57:02 No.1029288462
何作かやったけどNVが特殊だったんだなって
263 23/02/22(水)12:57:16 No.1029288536
エンクレイブは悪役として見た目が良いしシナリオに使いやすいしでマジ便利
264 23/02/22(水)12:57:45 No.1029288711
>発車後即ビルに突き刺さるのに皆楽しそうに嬉しそうにまたちょっと海に近付いたぞ!後ウン十年もあれば着水出来るな!って喜んでるのいいよね… いいよねビルから登って入れるの 元々はまだ展示してある感じだったのにすげぇオブジェになってる…
265 23/02/22(水)12:57:49 No.1029288738
FEVってエンクレイヴ関係してたっけ? あれにも関わってるなら戦後の面倒のほぼ全ての原因だろエンクレイヴ
266 23/02/22(水)12:58:05 No.1029288809
NVはオブシディアンだからな
267 23/02/22(水)12:58:26 No.1029288926
>76は戦後復興の為にエリート集めたと見せかけて放射能環境に放り込まれた人間の観察がテーマと聞いてvault-tecほんま…ってなった 76の真の目的はレジデント達による核サイロ確保による戦後の支配って劇中で言ってたはずだけど観察の目的はどこからでたんだろう
268 23/02/22(水)12:58:43 No.1029289015
>GECKあるとろくなことにならねぇ!と思うけどGECKないと再興出来ねえ!とも思う GECKて何個くらいあんだろうね ちゃんと使えば普通に再建できるだろうけど悪用されたらヤバすぎる
269 23/02/22(水)12:58:43 No.1029289017
そもそもこの世界の戦前の歴史ってどうなん?世界大戦とかやった?
270 23/02/22(水)12:59:38 No.1029289308
>エンクレイブは悪役として見た目が良いしシナリオに使いやすいしでマジ便利 エンクレイヴPAのわかりやすく悪役で格好いいデザイン大好き
271 23/02/22(水)12:59:59 No.1029289409
>何作かやったけどNVが特殊だったんだなって 異質さで言えば3は荒廃しすぎてるけどもワシントンDCだからな…で納得できる なんかすんげぇ技術や自然とかでしぶとく生きてる風なのはNVが正当な雰囲気あるけども空気感は3が旧作に近い感じはある
272 23/02/22(水)13:00:27 No.1029289548
>FEVってエンクレイヴ関係してたっけ? >あれにも関わってるなら戦後の面倒のほぼ全ての原因だろエンクレイヴ 戦前から暗躍してるし陰謀論の権化として設定されてるようなもんでしょあれ 作り手の皮肉を感じるけど現実見るとあんま笑えなくなってきてる
273 23/02/22(水)13:01:21 No.1029289771
>FEVってエンクレイヴ関係してたっけ? >あれにも関わってるなら戦後の面倒のほぼ全ての原因だろエンクレイヴ 国=エンクレイヴ 国=ウェストテック だからFEVは完全に国の主導
274 23/02/22(水)13:02:32 No.1029290058
>そもそもこの世界の戦前の歴史ってどうなん?世界大戦とかやった? 最終戦争の引き金は中国とアメリカの核の撃ちあいだけど実はゼータ星人のせいだっけ?
275 23/02/22(水)13:03:02 No.1029290201
>そもそもこの世界の戦前の歴史ってどうなん?世界大戦とかやった? アンカレッジで中国軍とアメリカがバチクソに戦って勝った!パワーアーマーつええ!ステルスアーマーやべぇ!ってなった とりあえず終戦後なんか中国かアメリカか宇宙人かが核爆発起こして全世界荒廃した(一部エリア除く)
276 23/02/22(水)13:03:54 No.1029290426
戦前の歴史なら核開発以前はほぼ現実と同じなんじゃね?
277 23/02/22(水)13:05:03 No.1029290717
いいよねフォードニュークレオン
278 23/02/22(水)13:05:09 No.1029290747
>戦前の歴史なら核開発以前はほぼ現実と同じなんじゃね? 少なくとも第二次世界大戦で原爆落ちたまでは同じだしな
279 23/02/22(水)13:05:15 No.1029290764
最終戦争の最初の一発はボヤかされてるね
280 23/02/22(水)13:05:20 No.1029290779
薬物中毒者あつめて治療した後大量の違法薬物を見せるVaultは何がしたかったんだよ
281 23/02/22(水)13:05:25 No.1029290805
たまたまロボブレインの研究者がいたので居住者全員ロボブレインになりましたはおかしくないかい
282 23/02/22(水)13:05:30 No.1029290821
>戦前の歴史なら核開発以前はほぼ現実と同じなんじゃね? なんか1940年位から本格的に分岐したみたいな考察動画を見た覚えはある だからBARはあるけども水冷式のアサルトライフルなんて過去の遺物が出てくる
283 23/02/22(水)13:05:47 No.1029290908
戦前の暗黒メガコーポが全滅してるのが諸行無常すぎる
284 23/02/22(水)13:06:09 No.1029290987
>薬物中毒者あつめて治療した後大量の違法薬物を見せるVaultは何がしたかったんだよ 治療した後も中毒になるか実験したくて…
285 23/02/22(水)13:06:32 No.1029291085
>薬物中毒者あつめて治療した後大量の違法薬物を見せるVaultは何がしたかったんだよ 楽しい!
286 23/02/22(水)13:07:17 No.1029291271
>戦前の暗黒メガコーポが全滅してるのが諸行無常すぎる 全滅してなお傷跡残してくのはすげぇよ
287 23/02/22(水)13:07:40 No.1029291362
>戦前の暗黒メガコーポが全滅してるのが諸行無常すぎる Vaultテックをナメないでほしいわね?きっと連絡する手段があるはず… って出ていったバーストウ…本社壊滅してますよ
288 23/02/22(水)13:07:43 No.1029291370
Vault本社の連中は低賃金の手抜き工事のシェルターに入って普通に全滅してるのが皮肉すぎて酷い
289 23/02/22(水)13:08:18 No.1029291513
戦後のヌカコーラワールドってヌカコーラ社が運営してるの?
290 23/02/22(水)13:08:34 No.1029291589
グールになって生きてたセールスマンを見て心を落ち着かせる
291 23/02/22(水)13:09:20 No.1029291755
>戦前の暗黒メガコーポが全滅してるのが諸行無常すぎる 唯一の生き残りなロブコの干物おじいちゃんも運び屋の気まぐれで死んだり食べられたりするの酷い
292 23/02/22(水)13:09:28 No.1029291789
ピックマンギャラリーでレイダーがドン引きしてる中これだよこれってなる元アイツのパパはなんなの
293 23/02/22(水)13:09:48 No.1029291858
熱心なキリスト教徒だけ集めたとかギャンブラーだけ集めたみたいな思想が同じ人たち集めたケースは割と成功してんだよな トリガーハッピー集めて鍵かかってない武器庫には銃と弾薬アホほどありますあとハゲは迫害しますってVaultは滅んでたけど
294 23/02/22(水)13:10:03 No.1029291928
何処かのマンションの階段下の骸骨の側に猫の写真と餌皿が置いてあってそれが一番お辛かった
295 23/02/22(水)13:11:27 No.1029292259
女1:男99とか男1:女99みたいなボルトはマジで何がしたかったんだろう感
296 23/02/22(水)13:11:33 No.1029292279
何が酷いって滅ぶ過程を楽しむ為に作ったようなとこが奇跡的に残るやつの逆パターンで本当に核シェルターだったのに崩壊したVaultとかもあるのが 人間は愚か
297 23/02/22(水)13:11:38 No.1029292305
モスマンを崇めよ
298 23/02/22(水)13:11:58 No.1029292384
科学技術の延命は色々と制約があるけどそれぞれ別技術で戦前から生き残ってる人たちが複数例いるのがすごい
299 23/02/22(水)13:12:08 No.1029292429
>>女1:男99とか男1:女99みたいなボルトはマジで何がしたかったんだろう感 >楽しい!
300 23/02/22(水)13:12:27 No.1029292510
出資者すら容赦なく実験体にするのは強すぎる…
301 23/02/22(水)13:12:39 No.1029292556
Vault-Tecの人深い意味なんてなにも考えてないと思うよ
302 23/02/22(水)13:13:02 No.1029292670
基本的に殆どは社会実験以外の理由はないVaultなんだけども意図して破壊されることを予定されてなかったら頑強さだけは確実に保証される
303 23/02/22(水)13:13:17 No.1029292735
パパママのやつは10年そこら程度なら割とあたりの部類だったかもしれない
304 23/02/22(水)13:13:36 No.1029292818
Vault tecが楽しいというのもあるけど 今後のサバイバル生活に戦後の世界の色んな崩壊のケースを見ておきたかったんだと思う
305 23/02/22(水)13:14:00 No.1029292895
>男1人と人形だけ詰めたvolt用意したぜ!も何がやりてえんだって こいつ ヤバい
306 23/02/22(水)13:14:15 No.1029292963
NCRだけ規模がヤバいすぎる
307 23/02/22(水)13:14:20 No.1029292988
>Vault-Tecの人深い意味なんてなにも考えてないと思うよ 思い付きだけで生きてるよねあの人達
308 23/02/22(水)13:14:24 No.1029293004
肝心のボルトテックが滅んでるのが諸行無常
309 23/02/22(水)13:14:48 No.1029293101
更地になってたとしてもそれでもいいからNY行きたい 輝きの海以上に即RAD溜まりそうだけど!!
310 23/02/22(水)13:14:50 No.1029293109
>パパママのやつは10年そこら程度なら割とあたりの部類だったかもしれない いつか解凍とかじゃなくて死ぬまで凍らせてどうなるか調べるだからなぁ
311 23/02/22(水)13:15:05 No.1029293186
81とか想定してない200年の使用でもガタが来てる程度で済んでるからそこはすごいよね
312 23/02/22(水)13:15:12 No.1029293220
>>Vault-Tecの人深い意味なんてなにも考えてないと思うよ >思い付きだけで生きてるよねあの人達 おふざけもあるけど数百個もまともに考えられねーよという投げやり感
313 23/02/22(水)13:15:17 No.1029293239
無事期間いっぱい生き延びてシェルター解放したら外からレイダーに襲われて全滅!もそこそこあるのが可哀想
314 23/02/22(水)13:15:27 No.1029293270
3かNVリメイクして欲しい
315 23/02/22(水)13:15:31 No.1029293286
>パパママのやつは10年そこら程度なら割とあたりの部類だったかもしれない 食料備蓄も居住空間も足りなくて自給自足的なシステムもないっぽくてスタッフ全員餓死か暴動で死んでるのはあまりにも考えなしすぎる!
316 23/02/22(水)13:16:16 No.1029293478
逆にvaultとしては崩壊したけどのちにレイダー集団とNCRの前身生み出した15はすごいよ
317 23/02/22(水)13:16:49 No.1029293603
クソ宇宙人がデスレイ発射しなければもっとVault-Tecの実験とかもスケジュールその他に余裕持てたんだろうけどなぁ
318 23/02/22(水)13:16:51 No.1029293612
>たまたまロボブレインの研究者がいたので居住者全員ロボブレインになりましたはおかしくないかい >頭(脳)柔らけぇ~
319 23/02/22(水)13:17:09 No.1029293702
監督官がvaultの目的に気づいて阻止できたのは良かったと思うよ
320 23/02/22(水)13:17:11 No.1029293711
111にはクライオレーターがあるし...
321 23/02/22(水)13:17:18 No.1029293739
Fo5出してほしいけどあと10年は出ねえよな…
322 23/02/22(水)13:17:34 No.1029293810
Mrハウスってめっちゃすごくない?
323 23/02/22(水)13:17:34 No.1029293812
Vaultアマングスターかぁヌカ・コーラとの協賛だしそこまでヒドイことはしとらんだろ せいぜいお客になんかあるくらいで… 内部スタッフがイカれるほどひでえことやってる…
324 23/02/22(水)13:18:02 No.1029293932
>食料備蓄も居住空間も足りなくて自給自足的なシステムもないっぽくてスタッフ全員餓死か暴動で死んでるのはあまりにも考えなしすぎる! あれスタッフの方が実験対象だったんじゃないの
325 23/02/22(水)13:18:21 No.1029294025
>Mrハウスってめっちゃすごくない? めっちゃすごい でも運び屋みたいなクソイカレ野郎を想定できなかった だからケース開くね…
326 23/02/22(水)13:18:25 No.1029294037
モハビやボストンはまだ知性や文化が残ってるというかキャピタルが終わりすぎである
327 23/02/22(水)13:18:55 No.1029294140
他の作品やった後だとキャピタルのレイダーだけ飛び抜けてヤバいのが良くわかる
328 23/02/22(水)13:19:50 No.1029294362
111はパパママ以外全滅してるけどあれはインスティチュートが予備以外いらねぇわで生命維持装置切ったのかパパママが運良く冷凍睡眠成功してただけなのかどっちなんだろう
329 23/02/22(水)13:19:52 No.1029294366
>あれスタッフの方が実験対象だったんじゃないの 単純に本社からの連絡が来るまでは継続って方針を維持してたせいだよ もちろん本社はとっくに壊滅してるわけで…
330 23/02/22(水)13:20:06 No.1029294427
ハウスおじさんは他人の感情や他人そのものに興味が無いタイプの迷惑な天才だけど間違いなく凄い そもそも人の心が無い運び屋と出会ったのが運の尽き
331 23/02/22(水)13:20:22 No.1029294494
でも200年もののビンテージ人肉がどんな味するか気になるのは自然だよね
332 23/02/22(水)13:20:38 No.1029294573
>Mrハウスってめっちゃすごくない? 人付き合いが難しい天才だが 別に人間嫌いとかそういうわけではない知れば愛嬌が出てくるタイプの天才 ロブコ社の功績を抜きにしても戦前に核迎撃システムベガス中に配備してただけでコイツヤバすぎる
333 23/02/22(水)13:20:59 No.1029294659
>そもそも人の心が無い運び屋と出会ったのが運の尽き 墓から掘り起こされて出会った医者はFo3プレイヤーが疑心暗鬼になるほど聖人だったのに…
334 23/02/22(水)13:21:07 No.1029294690
>>パパママのやつは10年そこら程度なら割とあたりの部類だったかもしれない >食料備蓄も居住空間も足りなくて自給自足的なシステムもないっぽくてスタッフ全員餓死か暴動で死んでるのはあまりにも考えなしすぎる! 正直管理側も含めてモルモットだから… まあ真の管理Vaultは使われることなく滅んだんだけどなブヘヘ
335 23/02/22(水)13:21:20 No.1029294737
ハウスはカルマ善だと私の見る目すごい!って思って悪だと恐怖心を持つの 人間性があるほうじゃないかって思う
336 23/02/22(水)13:21:33 No.1029294796
>ロブコ社の功績を抜きにしても戦前に核迎撃システムベガス中に配備してただけでコイツヤバすぎる ベガスだけで数十発の核ミサイル撃墜したって全世界で一体何発飛んだんだ…
337 23/02/22(水)13:21:49 No.1029294864
何周してもmrハウスと仲良しだったから食べるとmrニューベガスのラジオがどうなるのか知らない
338 23/02/22(水)13:22:15 No.1029294970
>他の作品やった後だとキャピタルのレイダーだけ飛び抜けてヤバいのが良くわかる 人の形をした獣というかマジで言葉が通じない蛮族過ぎてビビる
339 23/02/22(水)13:22:56 No.1029295115
>>他の作品やった後だとキャピタルのレイダーだけ飛び抜けてヤバいのが良くわかる >人の形をした獣というかマジで言葉が通じない蛮族過ぎてビビる ベヒモス捕まえて戦力にしようとする程度の知性はあったじゃん!
340 23/02/22(水)13:23:01 No.1029295139
モハビやコモンウェルスのレイダーは職業レイダーだけどDCのレイダーは放射能で変異した種族レイダーだからな…
341 23/02/22(水)13:23:44 No.1029295295
ベガスや連邦からキャピタルに戻るとこれでもかというぐらい核撃ち込まれたんだなってのがよくわかる
342 <a href="mailto:全人類に悲劇が降りかかった">23/02/22(水)13:23:46</a> [全人類に悲劇が降りかかった] No.1029295304
全人類に悲劇が降りかかった
343 23/02/22(水)13:23:55 No.1029295344
>墓から掘り起こされて出会った医者はFo3プレイヤーが疑心暗鬼になるほど聖人だったのに… まぁコイツは俺のこと何かに利用するんだろうな… まぁ善良だけどもなんか頭おかしいやつなんだろうな… …あれこのおっさん凄い善人すぎない?ってかこの町の人皆結構善良だな…ってなる
344 23/02/22(水)13:24:10 No.1029295404
アパレイチアのレイダー?さんたちは割かしらまともな奴らとおかしい奴らに別れてるよね
345 23/02/22(水)13:24:29 No.1029295479
3にいた人造人間って回収に人寄越すほどの貴重なタイプだったのかな
346 23/02/22(水)13:24:53 No.1029295586
>ベガスや連邦からキャピタルに戻るとこれでもかというぐらい核撃ち込まれたんだなってのがよくわかる へぇーホワイトハウスあるんだ 拝んでみるかー 何もねぇ…
347 23/02/22(水)13:24:59 No.1029295615
>モハビやコモンウェルスのレイダーは職業レイダーだけどDCのレイダーは放射能で変異した種族レイダーだからな… 見た目人間なだけで感性とかは完全にスーパーミュータントのそれ
348 23/02/22(水)13:25:06 No.1029295651
>ハウスはカルマ善だと私の見る目すごい!って思って悪だと恐怖心を持つの >人間性があるほうじゃないかって思う というか割と人間臭いおっさんなんだ スノードーム好きだしエンディングでハウスルート選ぶと嬉しそうに運び屋のこと語ってるみたいだし
349 23/02/22(水)13:25:11 No.1029295673
>アパレイチアのレイダー?さんたちは割かしらまともな奴らとおかしい奴らに別れてるよね 彼女が捕まってムカついたからダムを核爆破!
350 23/02/22(水)13:25:17 No.1029295700
>アパレイチアのレイダー?さんたちは割かしらまともな奴らとおかしい奴らに別れてるよね なので分派した グルマンズは他からも忌避されてる
351 23/02/22(水)13:25:31 No.1029295749
>アパレイチアのレイダー?さんたちは割かしらまともな奴らとおかしい奴らに別れてるよね おかしい奴らのほうはレイダーからさらに過激派になったブラッドイーグルスという一派だ
352 23/02/22(水)13:25:50 No.1029295817
>へぇーホワイトハウスあるんだ >拝んでみるかー >何もねぇ… あそこ映画とか写真で見たことあるリンカーン像がある!ってなって好き
353 23/02/22(水)13:26:05 No.1029295887
ニューヨークとか見てみたいな
354 23/02/22(水)13:26:18 No.1029295941
だから運び屋はグッドスプリングスの守護者になる
355 23/02/22(水)13:26:57 No.1029296089
>3にいた人造人間って回収に人寄越すほどの貴重なタイプだったのかな 武器ヘボヘボのインスからは想像もつかないほど凶悪な専用プラズマライフルもらえてる辺りただ事の性能ではなさそう
356 23/02/22(水)13:27:05 No.1029296124
>3にいた人造人間って回収に人寄越すほどの貴重なタイプだったのかな 連邦からDCへの遠征時代が稀というか接点なさすぎるからな… 意図して脱走させたわけじゃないし一応インスは秘密組織だから…
357 23/02/22(水)13:27:17 No.1029296159
女神像の腕とトーチだけ残ってそう
358 23/02/22(水)13:27:23 No.1029296196
メカ好きが高じてメタルドームなんてイカした施設を作ってしまったパズソーすき
359 23/02/22(水)13:27:57 No.1029296333
汚染が激烈にヤバいニューヨークに行ける超大型MODはNVにあったはず
360 23/02/22(水)13:28:05 No.1029296371
ハークネスは4のコーサーがゴミに感じるレベルで強いし まぁ不死だし
361 23/02/22(水)13:28:58 No.1029296564
コーサー君は持ってる武器がオモチャすぎてな… プラズマに持ち替えさせると今度は洒落にならない強さになるし…