虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こいつ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/22(水)11:37:10 No.1029264620

    こいつ蠅じゃなくて蝗の怪人らしいな

    1 23/02/22(水)11:40:51 No.1029265452

    虫の皇と書くのかっこよすぎるんだよね イナゴにはバッタみたいなヤベー特性はないんだけど…

    2 23/02/22(水)11:41:05 No.1029265498

    蠅だと思ったこと一度もないわ…

    3 23/02/22(水)11:44:43 No.1029266327

    そうか皇だから蝗か納得

    4 23/02/22(水)11:46:15 No.1029266668

    ベルゼブブというよりアバドンか

    5 23/02/22(水)11:46:52 No.1029266808

    新造マスクがダサい…

    6 23/02/22(水)11:47:17 No.1029266893

    聖書じゃ悪魔扱いだもんな蝗 山羊だけじゃない

    7 23/02/22(水)11:47:21 No.1029266915

    >そうか皇だから蝗か納得 皇帝が治世に失敗すると発生するから蝗 別に虫の王とかじゃない

    8 23/02/22(水)11:48:05 No.1029267076

    >イナゴにはバッタみたいなヤベー特性はないんだけど… 日本にやべーバッタがいなかったからその字を当てただけで 蝗は普通にやべーバッタのことだよ

    9 23/02/22(水)11:48:37 No.1029267194

    映画だといつも再生雑魚怪人

    10 23/02/22(水)11:49:41 No.1029267457

    元になった子供が何の救いも無く爆散してこれになったのよく考えたらすごいな

    11 23/02/22(水)11:50:18 No.1029267606

    大量に湧いて全て喰らい尽くす点では前作の怪人の方がよっぽど蝗っぽい

    12 23/02/22(水)11:50:27 No.1029267635

    日本だと蝗害にあまり馴染みが無いのはある(起きない訳ではない)

    13 23/02/22(水)11:50:48 No.1029267706

    それでライダーっぽいデザインなのか

    14 23/02/22(水)11:51:16 No.1029267826

    オルフェノクのデザインはモノトーンで統一してるのがいい

    15 23/02/22(水)11:51:33 No.1029267890

    パラロスの世界線でこいつ誕生してるの?

    16 23/02/22(水)11:53:44 No.1029268393

    こいつオルフェノクの寿命問題解決するという点では頼もしいんだけど 問題はこいつの行動が何もかもゴミ

    17 23/02/22(水)11:54:01 No.1029268467

    >それでライダーっぽいデザインなのか 設定的には因果関係が逆だけどな まずこいつがいてこいつをモデルにライダーシステムを作った 顔はカイザ

    18 23/02/22(水)11:54:08 No.1029268496

    見た目似てるのはこいつを元にファイズとか作ったんだろうか

    19 23/02/22(水)11:54:10 No.1029268507

    あのブラスターが普通にボコられてたけどそれでもスレ画を倒せるんだからやはり強い

    20 23/02/22(水)11:54:39 No.1029268603

    舞台装置すぎて強い弱いとかって感じじゃない

    21 23/02/22(水)11:54:40 No.1029268613

    王を守れるって事は王を殺せるって事!?みたいな理論は好き

    22 23/02/22(水)11:54:56 No.1029268685

    王。いないと滅びしかないのは種族として脆弱すぎない?

    23 23/02/22(水)11:55:25 No.1029268803

    そもそも王の発生条件がくっそ面倒くさすぎる SIRENの世界観かよ

    24 23/02/22(水)11:55:26 No.1029268809

    どう見てもハエだしそれでよくない?

    25 23/02/22(水)11:55:35 No.1029268841

    >新造マスクがダサい… 全体的に丸っこいというか ファイズ系ライダーの元の怪人感は増したけどなんでこいつを態々作り直したんだ

    26 23/02/22(水)11:55:42 No.1029268869

    >オルフェノクのデザインはモノトーンで統一してるのがいい 中国の塗装工がお高くなってるって聞いたデザインの人が気をきかせて 「塗り代安くなる」って色数減らしたら 玩具コーナーが灰色一色になって「こらあかん…」って真っ青になったという…

    27 23/02/22(水)11:55:54 No.1029268909

    3本のベルトの使い手が捨て身で相打ちできる程度の強さ

    28 23/02/22(水)11:56:05 No.1029268956

    >あのブラスターが普通にボコられてたけどそれでもスレ画を倒せるんだからやはり強い 戦闘シーン短すぎてパンチとビンタと触手くらいしか使わないのが残念だ

    29 23/02/22(水)11:56:50 No.1029269117

    >>オルフェノクのデザインはモノトーンで統一してるのがいい >中国の塗装工がお高くなってるって聞いたデザインの人が気をきかせて >「塗り代安くなる」って色数減らしたら >玩具コーナーが灰色一色になって「こらあかん…」って真っ青になったという… ライダーのサイズを維持する代わりに怪人は全部廃したソフビの現状で登場してれば むしろ頼もしいなオルフェノク…

    30 23/02/22(水)11:56:52 No.1029269126

    >あのブラスターが普通にボコられてたけどそれでもスレ画を倒せるんだからやはり強い 王を守るために作ったんだから王より強い…みたいなことを言っててなんかこう…

    31 23/02/22(水)11:56:57 No.1029269150

    アークオルフェノクって種なんだろうな 生態が何もかもオルフェノクと違うし

    32 23/02/22(水)11:57:14 No.1029269222

    よく映画で再生怪人として出てきて倒されてる人

    33 23/02/22(水)11:57:55 No.1029269373

    灰も残らない

    34 23/02/22(水)11:57:58 No.1029269387

    威厳があるかと言われるとそうでもないし 災厄感は前作のラストとかが強すぎるし…

    35 23/02/22(水)11:58:05 No.1029269420

    あの北崎が一方的に喰われてショックだった

    36 23/02/22(水)11:58:10 No.1029269433

    映画で再生怪人枠でも最底辺みたいな扱いなのどういうことだよ! なんで雑魚戦闘員に混じってんだ!

    37 23/02/22(水)11:58:13 No.1029269450

    バッタかと

    38 23/02/22(水)11:58:45 No.1029269591

    2話くらいしか出てこないし 本編だけ見てても何がしたかったかわからない人

    39 23/02/22(水)11:59:07 No.1029269673

    誰も王の入れ物として殺すか守るかとしか見てなくて希少なただのガキとして守ろうとしてる一派も具体的にどうしたら救われるのかなんて知らないしそんなだからかわいげのないガキになって何一ついいこともなく消滅! 日曜朝の九死に一生を得たガキなんてそれでいいんだよ…

    40 23/02/22(水)11:59:22 No.1029269734

    普通に木場さんか社長がラスボスで良かったと思う

    41 23/02/22(水)12:00:04 No.1029269915

    >映画で再生怪人枠でも最底辺みたいな扱いなのどういうことだよ! >なんで雑魚戦闘員に混じってんだ! こいつ本能のままに食う寝るヤる(殺る)するだけだし…

    42 23/02/22(水)12:00:14 No.1029269958

    オルフェノクのソフビもっと欲しかったです…

    43 23/02/22(水)12:00:22 No.1029269994

    >普通に木場さんか社長がラスボスで良かったと思う 話〆るためにラスボスが必要って時代の作品だから…

    44 23/02/22(水)12:00:44 No.1029270071

    >誰も王の入れ物として殺すか守るかとしか見てなくて希少なただのガキとして守ろうとしてる一派も具体的にどうしたら救われるのかなんて知らないしそんなだからかわいげのないガキになって何一ついいこともなく消滅! >日曜朝の九死に一生を得たガキなんてそれでいいんだよ… 可哀想だけど救う方法も明示されてないから オルフェノク化よりアークオルフェノク化の方が怖くない? あの世界…… 最悪一個体じゃなくて複数個体生まれるかもしれんし…

    45 23/02/22(水)12:00:51 No.1029270105

    色彩鮮やかなライダーを際立たせるという意味ではいい仕事してると思う まあデルタもほぼモノトーンなんだけど

    46 23/02/22(水)12:01:00 No.1029270132

    ジオウといい九死に一生を得たみたいなフレーズ好きだよね

    47 23/02/22(水)12:01:00 No.1029270135

    雑魚戦闘員に紛れているけど さすがに「イーっ!」とかはやらなかった人

    48 23/02/22(水)12:01:03 No.1029270144

    木場さんはパラロスで事実上のラスボスやったから…

    49 23/02/22(水)12:01:17 No.1029270201

    スレ画のスチールはポーズも昭和ライダーっぽくしてるよね

    50 23/02/22(水)12:01:23 No.1029270232

    ライダーってちょくちょく怪人も商売にしようとしては失敗してるよね ウルトラ怪獣と何が違うんだろ

    51 23/02/22(水)12:02:07 No.1029270416

    いくら雑魚戦闘員にこいつが混ざってるといっても こいつがいるって事はどんだけ扱いが雑でも 九死に一生を得た子供が一人犠牲になってるって事なの地獄すぎるよ…

    52 23/02/22(水)12:02:11 No.1029270436

    >ウルトラ怪獣と何が違うんだろ 怪獣と違ってかわいげないからだろうか

    53 23/02/22(水)12:02:23 No.1029270481

    自我のない怪物系だからなんかやたら雑魚に混ざる

    54 23/02/22(水)12:02:31 No.1029270530

    >スレ画のスチールはポーズも昭和ライダーっぽくしてるよね (スパイダーマンみたいなポーズのカッパ)

    55 23/02/22(水)12:02:40 No.1029270564

    >オルフェノクのデザインはモノトーンで統一してるのがいい チェーンソーマンの悪魔みたいに怪人態でもスーツ着せたらカッコ良さそう

    56 23/02/22(水)12:02:45 No.1029270581

    >>新造マスクがダサい… >全体的に丸っこいというか >ファイズ系ライダーの元の怪人感は増したけどなんでこいつを態々作り直したんだ えっブレイドの頭部は作り直さないのにこいつ作り直したの

    57 23/02/22(水)12:02:47 No.1029270592

    この頃のライダーのラスボスはイベント戦みたいなもんだと思う

    58 23/02/22(水)12:02:52 No.1029270610

    >ライダーってちょくちょく怪人も商売にしようとしては失敗してるよね >ウルトラ怪獣と何が違うんだろ 怪人は基本的にシリーズ跨いでの登場とかないからな そこが良く作用してる部分もあるけど

    59 23/02/22(水)12:02:59 No.1029270640

    パラロスルートのENDの方が好き

    60 23/02/22(水)12:03:08 No.1029270683

    >木場さんはパラロスで事実上のラスボスやったから… 異形の花々でもラスボスやったじゃん! 後日談で草加がラスボスになったけど…

    61 23/02/22(水)12:03:09 No.1029270686

    >>ウルトラ怪獣と何が違うんだろ >怪獣と違ってかわいげないからだろうか そもそもスレ画はキャラクターとして掘り下げがあまりない…

    62 23/02/22(水)12:03:46 No.1029270866

    ウルトラ怪獣はゴジラの延長線だからな… 元々ウルトラQを考えればウルトラマンより怪獣人気の方が先まである ライダーだって怪獣ブームに乗ろうとトカゲロンとか出したりもしたし

    63 23/02/22(水)12:03:51 No.1029270896

    >>ウルトラ怪獣と何が違うんだろ >怪人は基本的にシリーズ跨いでの登場とかないからな >そこが良く作用してる部分もあるけど ウルトラマンは言ってしまえば怪獣でもレジェンド商法してるからな

    64 23/02/22(水)12:04:34 No.1029271112

    そう考えるとあんまりマスコット的な怪人って居ない気がするなライダー モグラぐらい?

    65 23/02/22(水)12:04:51 No.1029271175

    怪獣ってキャラの掘り下げなくても魅力的で印象に残るけど怪人だとそれできないイメージ

    66 23/02/22(水)12:05:08 No.1029271242

    平成からのラスボスって大体虫モチーフ?

    67 23/02/22(水)12:05:09 No.1029271243

    >そう考えるとあんまりマスコット的な怪人って居ない気がするなライダー >モグラぐらい? 俺!参上!!

    68 23/02/22(水)12:05:13 No.1029271265

    >そもそもスレ画はキャラクターとして掘り下げがあまりない… そういえばあんまりキャラの掘り下げってないなライダー怪人て

    69 23/02/22(水)12:05:36 No.1029271367

    >平成からのラスボスって大体虫モチーフ? そんなでもない

    70 23/02/22(水)12:05:42 No.1029271398

    >そもそもスレ画はキャラクターとして掘り下げがあまりない… 子供の成れの果てがコレとか可愛げなさすぎる…

    71 23/02/22(水)12:05:46 No.1029271417

    >可哀想だけど救う方法も明示されてないから >オルフェノク化よりアークオルフェノク化の方が怖くない? あの世界…… >最悪一個体じゃなくて複数個体生まれるかもしれんし… アークは生まれる条件がめちゃくちゃ限定的かつ王は一人だけって言われてる通り王が既にいると生まれない(いなくても生まれるとは限らない)から…

    72 23/02/22(水)12:05:48 No.1029271427

    怪獣はだいたい誰の意思も介在もせずにすでに存在している つまりライオンみたいなもんだからな 怪人はというと誰かの意思が介在して存在する上に 人間的な目的を抱いて襲い掛かってくるのがでかいんじゃないかな

    73 23/02/22(水)12:05:55 No.1029271470

    そもそも関係性としてはヒーローにならなかったヒーローと元を同じくするものの成れの果てだからな 可愛げもだし辛い

    74 23/02/22(水)12:06:08 No.1029271534

    >ウルトラ怪獣はゴジラの延長線だからな… まず70年代末に怪獣ブームってのがあったんだよな あの時代は怪獣消しゴムとかウルトラソフビが売れまくって 逆にガチャでウルトラマンが出るとハズレ扱いされてた

    75 23/02/22(水)12:06:09 No.1029271538

    ゴモラ!レッドキング!バルタン!うおおおおお! ってなるけど 蜘蛛男…サラセニアン…さそり男…知らん…誰それ… ってなる

    76 23/02/22(水)12:06:32 No.1029271663

    可愛げなしのガチで強い敵ですよ路線でもウルトラはやるからその辺り雑魚戦闘員に混ぜ込む愛のなさがあるからですかね…

    77 23/02/22(水)12:06:34 No.1029271674

    モモタロスとかも怪人として人気があったわけじゃないもんな…

    78 23/02/22(水)12:06:51 No.1029271757

    >そういえばあんまりキャラの掘り下げってないなライダー怪人て 人の姿から変身するものは人の段階じゃ割とあることも多い

    79 23/02/22(水)12:06:55 No.1029271780

    ゼットンさんとかラスボスの風格あるけどショッカー首領しょぼすぎる…

    80 23/02/22(水)12:07:11 No.1029271869

    >平成からのラスボスって大体虫モチーフ? 神様 鳳凰 妖怪軍団 オーブ ネオファンガイア軍団 平成ライダー軍団

    81 23/02/22(水)12:07:18 No.1029271888

    王。は子供から生まれることがわかってたから流星塾を作って子供を集めた …そんだけの理由!?

    82 23/02/22(水)12:07:20 No.1029271910

    再生怪人に混じってると本来気軽に蘇らせちゃいけない人なのでは?と思うけど今更か

    83 23/02/22(水)12:07:21 No.1029271917

    ゴモラは人間の犠牲になったただ本能のままに動く動物だけど サソリ男は友達に嫉妬しまくって罠に嵌める卑劣漢だからな…

    84 23/02/22(水)12:07:38 No.1029272003

    オルフェノク人気はホースウルフがツートップでその下にインパクトが強いバットスネークドラゴンゴート辺りがいてあとはスレ画含めて横並びみたいなイメージ

    85 23/02/22(水)12:07:42 No.1029272024

    >可愛げなしのガチで強い敵ですよ路線でもウルトラはやるからその辺り雑魚戦闘員に混ぜ込む愛のなさがあるからですかね… 因果が逆だと思うよ

    86 23/02/22(水)12:08:31 No.1029272268

    仮面ライダースナックとか見る限りだと怪人も売り物の一部として成立してたのは見えてくるけどいつ頃から変わったんだろうね

    87 23/02/22(水)12:08:36 No.1029272301

    >再生怪人に混じってると本来気軽に蘇らせちゃいけない人なのでは?と思うけど今更か そこらへんの設定をガン無視するのがライダーだろ?

    88 23/02/22(水)12:08:39 No.1029272319

    >王。は子供から生まれることがわかってたから流星塾を作って子供を集めた >…そんだけの理由!? なんか日食の日に実験したら良かったっぽいみたいな作品もあるからセーフ!

    89 23/02/22(水)12:08:50 No.1029272372

    その辺のキャラ性とか怪人は薄めだから敵としてのライダーが流行ったのもある

    90 23/02/22(水)12:08:51 No.1029272373

    >再生怪人に混じってると本来気軽に蘇らせちゃいけない人なのでは?と思うけど今更か 無限に復活できるフェニックスも再生怪人で登場したぞ 歴史が変わってるから問題なかったけど

    91 23/02/22(水)12:08:54 No.1029272393

    子供救われると思ったら爆散してびっくりしたわ

    92 23/02/22(水)12:08:56 No.1029272406

    >>王。は子供から生まれることがわかってたから流星塾を作って子供を集めた >>…そんだけの理由!? >なんか日食の日に実験したら良かったっぽいみたいな作品もあるからセーフ! 最悪のちゃぶ台返し…

    93 23/02/22(水)12:08:59 No.1029272422

    >>再生怪人に混じってると本来気軽に蘇らせちゃいけない人なのでは?と思うけど今更か >そこらへんの設定をガン無視するのがライダーだろ? いざとなったら歴史改変ビームがある

    94 23/02/22(水)12:09:18 No.1029272516

    >ゴモラ!レッドキング!バルタン!うおおおおお! >ってなるけど >蜘蛛男…サラセニアン…さそり男…知らん…誰それ… >ってなる 「蜘蛛の怪人」「さそりの怪人」って枠としてはシリーズ通してどっかいたりするけど 「蜘蛛男」ってなると初代のときのあれしかいないみたいになるよね

    95 23/02/22(水)12:09:26 No.1029272546

    虫ラスボスはダグバスレ画始ゴローちゃん滅くらいじゃない?

    96 23/02/22(水)12:09:30 No.1029272571

    思い入れのあるこいつを軽々しく噛ませとかに使われたくないから着ぐるみ改造して他の怪獣にする事で再利用できなくします!とかやるからなウルトラ

    97 23/02/22(水)12:09:34 No.1029272596

    特にギミックもなく最終フォームで蹴ったら倒せましたって感じだから強いイメージもないし…

    98 23/02/22(水)12:09:36 No.1029272600

    怪人に割くリソースないくらい一作の中の仮面ライダーが増えたんじゃないか?

    99 23/02/22(水)12:09:37 No.1029272607

    >王。は子供から生まれることがわかってたから流星塾を作って子供を集めた >…そんだけの理由!? 山羊パパは王打倒派だし実質初めから殺すために孤児集めてた事になるんだよね 怖くない?

    100 23/02/22(水)12:09:45 No.1029272650

    目がデカいから蠅に思われるのかな?とおもたが蠅にしては口元が禍々しい

    101 23/02/22(水)12:09:57 No.1029272713

    >>再生怪人に混じってると本来気軽に蘇らせちゃいけない人なのでは?と思うけど今更か >そこらへんの設定をガン無視するのがライダーだろ? そもそもオルフェノクの前提がない世界でこれの危機とかもな

    102 23/02/22(水)12:10:19 No.1029272826

    人類側一部がオルフェノクの寿命問題解決する王たる存在が現れるのを知っていたのも謎だしそこら辺の子供から出てくるのも謎だし

    103 23/02/22(水)12:10:23 No.1029272852

    >虫ラスボスはダグバスレ画始ゴローちゃん滅くらいじゃない? ダグバって虫モチーフだったの?

    104 23/02/22(水)12:10:29 No.1029272889

    世界の終末なんて話で出てくるけどそんなに実感無いから解らない蝗害

    105 23/02/22(水)12:10:40 No.1029272955

    >>虫ラスボスはダグバスレ画始ゴローちゃん滅くらいじゃない? >ダグバって虫モチーフだったの? クワガタでしたよ

    106 23/02/22(水)12:11:03 No.1029273090

    >映画で再生怪人枠でも最底辺みたいな扱いなのどういうことだよ! >なんで雑魚戦闘員に混じってんだ! だってコイツがエボルトとかダグバとかオーマジオウと互角かと言われると…

    107 23/02/22(水)12:11:04 No.1029273095

    すげー複雑なのはみんなが頑張って王を倒して なんとか王を連れ帰ったロブスターの前で王は灰になって死んだけど どうせ王は超低確率で将来的にまたどっかで生まれるだろうって事

    108 23/02/22(水)12:11:15 No.1029273140

    >オルフェノク人気はホースウルフがツートップでその下にインパクトが強いバットスネークドラゴンゴート辺りがいてあとはスレ画含めて横並びみたいなイメージ 中身モブのおじさんで幹部でもないのに一人でラキクロ以上にライダー側苦戦させてるバットはなんなんだお前

    109 23/02/22(水)12:11:40 No.1029273269

    >怪人に割くリソースないくらい一作の中の仮面ライダーが増えたんじゃないか? 龍騎で悪役ライダー出しても問題なくなったのはデカいと思うんだよねその辺 玩具も売れるし

    110 23/02/22(水)12:11:41 No.1029273275

    ゴートオルフェノク強すぎる…

    111 23/02/22(水)12:11:41 No.1029273277

    >特にギミックもなく最終フォームで蹴ったら倒せましたって感じだから強いイメージもないし… あんだけ手を焼かされたドラゴンムシャムシャしたからおっかないイメージは強いわ

    112 23/02/22(水)12:12:08 No.1029273404

    >すげー複雑なのはみんなが頑張って王を倒して >なんとか王を連れ帰ったロブスターの前で王は灰になって死んだけど >どうせ王は超低確率で将来的にまたどっかで生まれるだろうって事 なので生まれました オルフェノクよりも頑丈な光輝く子供です

    113 23/02/22(水)12:12:10 No.1029273408

    >クワガタでしたよ まるでクワガタ博士だ

    114 23/02/22(水)12:12:19 No.1029273456

    ジョーカーはあんまり春映画でかませになったりしてなかった気がする

    115 23/02/22(水)12:12:31 No.1029273521

    やたらでかい目とベルゼブブ的な意味で蝿なのかなとは思われてそう

    116 23/02/22(水)12:12:58 No.1029273698

    一方ムカデはもう寿命短くても良いや人間として生きよう…ってなった

    117 23/02/22(水)12:12:59 No.1029273709

    バットさん裏で仕事回されてた辺りシャッチョサンの懐刀だったっぽいからな… あんなモブっぽいけど迷子に優しい気のいいおっちゃんなのに

    118 23/02/22(水)12:13:12 No.1029273776

    >>映画で再生怪人枠でも最底辺みたいな扱いなのどういうことだよ! >>なんで雑魚戦闘員に混じってんだ! >だってコイツがエボルトとかダグバとかオーマジオウと互角かと言われると… (ここに居て良いのかな…みたいなユートピア)

    119 23/02/22(水)12:13:16 No.1029273799

    >「蜘蛛の怪人」「さそりの怪人」って枠としてはシリーズ通してどっかいたりするけど >「蜘蛛男」ってなると初代のときのあれしかいないみたいになるよね 一応蜘蛛の怪人は特別な扱いされてるなって感じあるけどね 作品跨いで二代目とかやらないから仕方ないね

    120 23/02/22(水)12:13:22 No.1029273833

    >ジョーカーはあんまり春映画でかませになったりしてなかった気がする アルビノジョーカーがおるしなぁ

    121 23/02/22(水)12:13:24 No.1029273846

    >思い入れのあるこいつを軽々しく噛ませとかに使われたくないから着ぐるみ改造して他の怪獣にする事で再利用できなくします!とかやるからなウルトラ 最近のウルトラは着ぐるみの都合で過去作の怪獣が出ることは増えたけど 強豪怪獣はなるべく格落ち感を無くそうとするのはいいよね

    122 23/02/22(水)12:13:25 No.1029273855

    >ジョーカーはあんまり春映画でかませになったりしてなかった気がする ダークローチ出しときゃいいからなアンデット連中のやつら…

    123 23/02/22(水)12:13:40 No.1029273937

    ロブスターの人スレ画に寿命消してもらってたけど結局どうなったの

    124 23/02/22(水)12:13:48 No.1029273982

    >(ここに居て良いのかな…みたいなユートピア) お前もけっこーヤバいかんな!!

    125 23/02/22(水)12:14:07 No.1029274079

    ジョーカー治って良かったね☺️

    126 23/02/22(水)12:14:07 No.1029274080

    寿命さえなんとかなるならオルフェノクになってみたい あの顔に模様が浮かび上がる変身が凄いカッコいいんたよな

    127 23/02/22(水)12:14:09 No.1029274089

    というか怪獣みたいに敵側もコンテンツとしてだと二番煎じになるし巡り巡って主役の悪の同属って独自性の太い骨出せたのは特撮としては大成功なわけだしねライダーは

    128 23/02/22(水)12:14:14 No.1029274113

    ジョーカーはジオウで何故かダークローチ枠にされてた

    129 23/02/22(水)12:14:22 No.1029274160

    そもそもねじれこんにゃくが出てきちゃうと最終決戦どころじゃないからな…

    130 23/02/22(水)12:14:30 No.1029274206

    >強豪怪獣はなるべく格落ち感を無くそうとするのはいいよね 強敵はやっぱり強敵としてってのは意識してる感じする

    131 23/02/22(水)12:14:32 No.1029274223

    一応響鬼の本編のラスボスなのに知名度が低い改造覚

    132 23/02/22(水)12:14:40 No.1029274262

    ジョーカーは実質味方の怪人だし 春映画でもホースオルフェノクがモブ怪人としてボコられるってことはないだろう

    133 23/02/22(水)12:14:49 No.1029274313

    でも王。に寿命解決されたら人間性消え去っちゃうよ?

    134 23/02/22(水)12:15:09 No.1029274430

    ウルトラ怪獣は魅力的なヤツばかり!的なこと言われるとちょっと頭を傾げる カイマンダとシシゴランが魅力的かと言われてるようで…

    135 23/02/22(水)12:15:11 No.1029274441

    >ジョーカーはジオウで何故かダークローチ枠にされてた 超巨大ねじれこんにゃくの時点でなんかとんでもないこと起こってる

    136 23/02/22(水)12:15:42 No.1029274583

    >そもそもねじれこんにゃくが出てきちゃうと最終決戦どころじゃないからな… (なんで戦わないの?バトルファイト終わらせよ?)

    137 23/02/22(水)12:15:42 No.1029274585

    >強敵はやっぱり強敵としてってのは意識してる感じする パンドンの毒袋とか生まれたばかりのグリーザとか後年出す時に倒せる理由付けするの好き

    138 23/02/22(水)12:15:43 No.1029274591

    >一応響鬼の本編のラスボスなのに知名度が低い改造覚 魔化魍って自然現象みたいなもんだからラスボスって認識あんまりないだろうし…

    139 23/02/22(水)12:16:22 No.1029274792

    >でも王。に寿命解決されたら人間性消え去っちゃうよ? 「」にないものが消えるわけないじゃん

    140 23/02/22(水)12:16:27 No.1029274814

    >>強敵はやっぱり強敵としてってのは意識してる感じする >パンドンの毒袋とか生まれたばかりのグリーザとか後年出す時に倒せる理由付けするの好き でもプルトンはマジでなんなんだよコイツ!って今でも思ってるよ

    141 23/02/22(水)12:16:27 No.1029274816

    1期何かしら変なラスボスばっかりだなそう思うと

    142 23/02/22(水)12:16:47 No.1029274935

    >中身モブのおじさんで幹部でもないのに一人でラキクロ以上にライダー側苦戦させてるバットはなんなんだお前 蝙蝠だからか?

    143 23/02/22(水)12:16:49 No.1029274947

    特に特殊能力とかもないのがモブにいて便利なのかやたら出て来る王。

    144 23/02/22(水)12:16:51 No.1029274964

    逆にレジェンドとして大事にしすぎておいそれと出せなくなった枠とかもあるんだよな怪獣は

    145 23/02/22(水)12:17:06 No.1029275048

    アウトサイダーズでなんかスーツ作り直してもらった怪人

    146 23/02/22(水)12:17:38 No.1029275213

    >1期何かしら変なラスボスばっかりだなそう思うと は?今やってる特撮なんて吹き矢いっぱい刺されて怪人化したおっさんがラスボスだぞ?

    147 23/02/22(水)12:17:53 No.1029275296

    >ウルトラ怪獣は魅力的なヤツばかり!的なこと言われるとちょっと頭を傾げる >カイマンダとシシゴランが魅力的かと言われてるようで… でも未だに怪獣図鑑に載って子供に名前覚えて貰えるだけいいんだ 昭和ライダーの怪人は知名度ある一部以外本当に知られてないから…

    148 23/02/22(水)12:17:58 No.1029275328

    >逆にレジェンドとして大事にしすぎておいそれと出せなくなった枠とかもあるんだよな怪獣は バルタンはもう何年テレビに出てねえんだ

    149 23/02/22(水)12:18:09 No.1029275378

    >は?今やってる特撮なんて吹き矢いっぱい刺されて怪人化したおっさんがラスボスだぞ? まだ最終回の二回目あるだろ!

    150 23/02/22(水)12:18:14 No.1029275401

    >>1期何かしら変なラスボスばっかりだなそう思うと >は?今やってる特撮なんて吹き矢いっぱい刺されて怪人化したおっさんがラスボスだぞ? まだ1話あるだろ!

    151 23/02/22(水)12:18:26 No.1029275464

    >>逆にレジェンドとして大事にしすぎておいそれと出せなくなった枠とかもあるんだよな怪獣は >バルタンはもう何年テレビに出てねえんだ どさ回りで知名度上げてるから…

    152 23/02/22(水)12:18:49 No.1029275600

    鎧武辺りから明らかに怪人が減ったからジオウでアナザーライダー全部出たのはビックリしたよ

    153 23/02/22(水)12:19:00 No.1029275650

    >バルタンはもう何年テレビに出てねえんだ ダークバルタンが強すぎたんだよ あれそもそも戦意無くなっただけで勝てて無いじゃん…

    154 23/02/22(水)12:19:11 No.1029275714

    ライダーだと蜘蛛と蝙蝠は割と意識してそれなりのポジでいること多いのかな

    155 23/02/22(水)12:19:13 No.1029275728

    >>は?今やってる特撮なんて吹き矢いっぱい刺されて怪人化したおっさんがラスボスだぞ? >まだ最終回の二回目あるだろ! せめて突然飛んできたキツツキだよね

    156 23/02/22(水)12:19:23 No.1029275776

    いやカイマンダの名前覚えてる子供とかどんだけ希少ケースなんだよ

    157 23/02/22(水)12:19:33 No.1029275826

    デザインに見合った活躍はできてない

    158 23/02/22(水)12:19:35 No.1029275837

    >鎧武辺りから明らかに怪人が減ったからジオウでアナザーライダー全部出たのはビックリしたよ 流石にあれは全部出さなきゃいけないやつだろうし…

    159 23/02/22(水)12:19:52 No.1029275935

    そもそもクウガの時点で怪人それまでの半分くらいしか出てないし

    160 23/02/22(水)12:20:00 No.1029275982

    蜘蛛は一話目の敵の枠として出されること多いイメージ

    161 23/02/22(水)12:20:06 No.1029276016

    シルバーブルーメとかは知名度凄いのにな! トラウマとして

    162 23/02/22(水)12:20:17 No.1029276062

    カイザのゴルドスマッシュをこともなげにはじき返して真理を守ったオートバジンを スレ画はノールック光球で一発で破壊するのに強いイメージ無いってオートバジンがかわいそうだ

    163 23/02/22(水)12:20:25 No.1029276109

    >>鎧武辺りから明らかに怪人が減ったからジオウでアナザーライダー全部出たのはビックリしたよ >流石にあれは全部出さなきゃいけないやつだろうし… アナザーダブルくんは悲しき過去削るね…

    164 23/02/22(水)12:20:44 No.1029276212

    >ライダーだと蜘蛛と蝙蝠は割と意識してそれなりのポジでいること多いのかな ファイズでも蜘蛛は重要キャラだし蝙蝠は上で出てる強キャラで優遇されてるかな

    165 23/02/22(水)12:21:08 No.1029276348

    滅茶苦茶大事な存在として持ち上げられてた割にはただ本能で生きてる下等生物みたいな奴

    166 23/02/22(水)12:21:08 No.1029276356

    >カイザのゴルドスマッシュをこともなげにはじき返して真理を守ったオートバジンを >スレ画はノールック光球で一発で破壊するのに強いイメージ無いってオートバジンがかわいそうだ オートバシンは強いのか弱いのかわからん 敵と一緒にたっくん撃つし

    167 23/02/22(水)12:21:11 No.1029276374

    >シルバーブルーメとかは知名度凄いのにな! >トラウマとして まず一番は敵として戦わせにくいところが問題じゃねえかなアイツは

    168 23/02/22(水)12:21:23 No.1029276445

    バッタ系も優遇枠だな

    169 23/02/22(水)12:21:34 No.1029276509

    ライダーは1話の怪人とかラスボスとかライバルとか幹部枠は比較的覚えられてる方だけどそれ以外は中々… 龍騎はゲルニュートだけ変な知名度あったっけ

    170 23/02/22(水)12:21:39 [宇宙の帝王] No.1029276536

    >強敵はやっぱり強敵としてってのは意識してる感じする 解せぬ…

    171 23/02/22(水)12:21:55 No.1029276642

    >バッタ系も優遇枠だな 悪い奴は許さない!!

    172 23/02/22(水)12:21:57 No.1029276650

    >滅茶苦茶大事な存在として持ち上げられてた割にはただ本能で生きてる下等生物みたいな奴 創世王かな?

    173 23/02/22(水)12:22:10 No.1029276726

    >解せぬ… お前お尻星人じゃん

    174 23/02/22(水)12:22:16 No.1029276757

    >解せぬ… セブンでも強敵だったかなぁ…

    175 23/02/22(水)12:22:31 No.1029276844

    映画と最終回両方でぶっ壊されるバジンはなんなの

    176 23/02/22(水)12:22:41 No.1029276903

    >>解せぬ… >セブンでも強敵だったかなぁ… (釘を握り締める絵)

    177 23/02/22(水)12:22:42 No.1029276908

    なんかアウトサイダーズで1000%達と共闘フラグが立っててどういう事だよと思ったけどよく考えたら元のキャラが無過ぎるのでおかしいとも言えない奴

    178 23/02/22(水)12:22:46 No.1029276926

    ゴ・バダー・バとかも強かったよな 乗ってるバイクの名前バギブゾンだし

    179 23/02/22(水)12:22:49 No.1029276945

    >>バッタ系も優遇枠だな >悪い奴は許さない!! あれはインパクトあったし咄嗟にそのネタが出てくる時点で勝ち組だな

    180 23/02/22(水)12:23:38 No.1029277221

    >ゴ・バダー・バとかも強かったよな >乗ってるバイクの名前バギブゾンだし デザインも含めて1号オマージュたっぷりでよかったな

    181 23/02/22(水)12:23:41 No.1029277240

    他と比べると下がるけど蠍も割と重要ポジ率ある?

    182 23/02/22(水)12:24:06 No.1029277369

    >他と比べると下がるけど蠍も割と重要ポジ率ある? いいよね…坊っちゃま

    183 23/02/22(水)12:24:13 No.1029277407

    コブラが蜘蛛と蝙蝠の次くらいに優遇枠な気がする

    184 23/02/22(水)12:24:16 No.1029277426

    変身ポーズがもう1号だもんなゴ・バダー・バ

    185 23/02/22(水)12:24:19 No.1029277438

    見た目で魅力の10割持ってるラスボス

    186 23/02/22(水)12:24:39 No.1029277556

    >なんかアウトサイダーズで1000%達と共闘フラグが立っててどういう事だよと思ったけどよく考えたら元のキャラが無過ぎるのでおかしいとも言えない奴 共闘というか敵が善意の概念の暴走体だから悪役いたら勝手に向こうから仕掛けてくるだろとかそういうのだろう

    187 23/02/22(水)12:24:46 No.1029277599

    >>>バッタ系も優遇枠だな >>悪い奴は許さない!! >あれはインパクトあったし咄嗟にそのネタが出てくる時点で勝ち組だな コウガネの金魚のフンしてたインベスは何だったんだろう…

    188 23/02/22(水)12:24:48 No.1029277610

    >他と比べると下がるけど蠍も割と重要ポジ率ある? 剣坊ちゃんとか園田先生とか 出ればまあまあそれなりな位置

    189 23/02/22(水)12:25:24 No.1029277806

    (アークオルフェノクってこんなにペラペラ喋ったっけ…)

    190 23/02/22(水)12:25:37 No.1029277871

    ラスボスの卵だけど敵からなんとか守ってやろうとした子供が普通にラスボス化して殺されるの酷い

    191 23/02/22(水)12:25:44 No.1029277910

    >剣坊ちゃんとか園田先生とか >出ればまあまあそれなりな位置 滅もだな 確かに

    192 23/02/22(水)12:25:59 No.1029277982

    アークオルフェノクは生まれたばかりのオルフェノクです

    193 23/02/22(水)12:26:37 No.1029278196

    >剣坊ちゃんとか園田先生とか >出ればまあまあそれなりな位置 サソリ優遇はドクトルGからの伝統みたいなものがあると思う 本人の怪人態はカニだけど…

    194 23/02/22(水)12:26:39 No.1029278206

    リバイスの11話あたりのアバンでリバイとバイスが壁に押し付けるように同時にキックして倒した怪人って何の怪人だったんだろう

    195 23/02/22(水)12:27:00 No.1029278339

    >ラスボスの卵だけど敵からなんとか守ってやろうとした子供が普通にラスボス化して殺されるの酷い 海堂さんいつもこんなんだ…

    196 23/02/22(水)12:27:04 No.1029278369

    アウトサイダーズに出るけど滅は悪の仮面ライダーと言うのは若干抵抗がある 緑色の奴は悪の仮面ライダーでいいや

    197 23/02/22(水)12:28:05 No.1029278725

    >アウトサイダーズに出るけど滅は悪の仮面ライダーと言うのは若干抵抗がある >緑色の奴は悪の仮面ライダーでいいや 滅大好きだけど逆じゃねえかな…

    198 23/02/22(水)12:28:09 No.1029278748

    >滅茶苦茶大事な存在として持ち上げられてた割にはただ本能で生きてる下等生物みたいな奴 それはそれとしてライダーとバジン瞬殺する戦力あってオルフェノクを完全に怪物化するので生かしてはおけない

    199 23/02/22(水)12:28:09 No.1029278751

    >海堂さんいつもこんなんだ… それでアイツあれで死んだままなんてあんまりだって歴史改変にのったら死んだ本人にぶっ飛ばされたが?

    200 23/02/22(水)12:29:22 No.1029279219

    だが余はてるおが鶴オルフェノクのスカートを執拗にめくった功績を忘れておらぬ

    201 23/02/22(水)12:30:17 No.1029279534

    ドライブのラスボスなんてなんか出てきた超すごいマシンだぜ! ラスボス候補と一緒に倒したぜ!

    202 23/02/22(水)12:30:23 No.1029279576

    滅は1個体としては紆余曲折あった末があるが問題はヒューマギアの性質上バリバリ敵やってた頃のデータ使った個体出てくる可能性あるからな…

    203 23/02/22(水)12:30:37 No.1029279646

    >海堂さんいつもこんなんだ… 正体はわからんけど俺も命懸けで王を倒すぜ!って奮起してるのいいよね

    204 23/02/22(水)12:30:45 No.1029279688

    ドライブはゴルドドライブがクソオブクソのパーフェクトクソだったから許される

    205 23/02/22(水)12:31:26 No.1029279934

    カブトとクワガタの怪人は扱い良いイメージ

    206 23/02/22(水)12:31:52 No.1029280091

    海堂さんテルオ吹っ飛んだ時一人だけ辛そうな顔して顔を背けるのがつらすぎる

    207 23/02/22(水)12:31:57 No.1029280126

    立ち位置的には社長がラスボスで良かった気がするがこのデザインを捨てるのは勿体無い

    208 23/02/22(水)12:33:36 No.1029280712

    なんか社長こんなんなってなかった?

    209 23/02/22(水)12:33:41 No.1029280742

    蛮野は因縁的に進兄さんより剛とチェイスにそら優先する

    210 23/02/22(水)12:33:47 No.1029280774

    >カブトとクワガタの怪人は扱い良いイメージ それこそファイズのカブトクワガタはそんなに…

    211 23/02/22(水)12:34:07 No.1029280869

    >なんか社長こんなんなってなかった? 劇場版だな

    212 23/02/22(水)12:34:16 No.1029280916

    社長は3人同時キック耐えるのがかっこいい

    213 23/02/22(水)12:34:42 No.1029281056

    本放送だと悪のライダーってラスボス枠にたまにいるくらいで 基本的に早々出てこないよね 大体劇場版ボスの役割

    214 23/02/22(水)12:34:50 No.1029281104

    >>なんか社長こんなんなってなかった? >劇場版だな ガシャーンッ!

    215 23/02/22(水)12:35:41 No.1029281424

    本編と比べると何なのお前感凄い劇場版の社長

    216 23/02/22(水)12:35:47 No.1029281448

    >立ち位置的には社長がラスボスで良かった気がするがこのデザインを捨てるのは勿体無い まあ社長は序盤から立場乗っ取った上で部下にパワハラしまくってる傲慢さで失脚するのは妥当だし 自分たちが唯一延命できる手段を倒して種としての滅びを受け入れるってのが肝だから

    217 23/02/22(水)12:35:57 No.1029281504

    >海堂さんテルオ吹っ飛んだ時一人だけ辛そうな顔して顔を背けるのがつらすぎる その後変身!てやるのライダーシリーズでも屈指の好きなシーンだわ 仮面ライダーじゃなくて怪人に変身する時変身って叫ぶのが良い

    218 23/02/22(水)12:36:02 No.1029281522

    パラロスにこいついるかどうかはともかくあのエンド人類滅ぶパターンじゃんってなっちゃう

    219 23/02/22(水)12:36:36 No.1029281741

    >本放送だと悪のライダーってラスボス枠にたまにいるくらいで >基本的に早々出てこないよね >大体劇場版ボスの役割 龍騎とかゼロワンとかセイバーとかいくらでも序盤から出てきてない?

    220 23/02/22(水)12:37:10 No.1029281930

    >ガシャーンッ! 上層部がいてわざわざこんな専用処刑装置仕込まれている辺り立場低いよね…

    221 23/02/22(水)12:37:51 No.1029282145

    >龍騎とかゼロワンとかセイバーとかいくらでも序盤から出てきてない? ジャオウドラゴンは別に悪って訳じゃないし… 使い手にクソ予言をもたらすだけだし…

    222 23/02/22(水)12:39:30 No.1029282719

    テレビ版は実質的なラスボス社長だよな 木場さんは木場さん本人の話の帰結のためのバトルでラスボス戦と言われると微妙だしスレ画はほぼイベントバトルだし

    223 23/02/22(水)12:39:56 No.1029282881

    蛮野はあれ悪のライダー枠でいいのかな

    224 23/02/22(水)12:40:06 No.1029282931

    >パラロスにこいついるかどうかはともかくあのエンド人類滅ぶパターンじゃんってなっちゃう 世界規模だからその中の日本で反乱成功したって話でしかないしな よくあるオルフェノクも滅びるって説もTV版と共通設定とは限らないし 社長を処刑したジジイたちが王を確保済みかもしれない

    225 23/02/22(水)12:40:39 No.1029283131

    本来敵ではないはずだが仲違い(アギトとか) 立場は同じだが敵対(龍騎とか) この辺は平成から早い段階であったけど明確に敵組織としてはとなると何からだろ

    226 23/02/22(水)12:41:15 No.1029283345

    皇が動くしかなくなる虫だから蝗だ

    227 23/02/22(水)12:41:21 No.1029283383

    >蛮野はあれ悪のライダー枠でいいのかな 一応公式では怪人

    228 23/02/22(水)12:41:23 No.1029283391

    >本来敵ではないはずだが仲違い(アギトとか) >立場は同じだが敵対(龍騎とか) >この辺は平成から早い段階であったけど明確に敵組織としてはとなると何からだろ それこそ555からじゃないか?

    229 23/02/22(水)12:41:41 No.1029283505

    劇場版ラスボスが姿変えて再登場とか王道なのに誰…?みたいな扱いなコウガネ

    230 23/02/22(水)12:42:06 No.1029283643

    >この辺は平成から早い段階であったけど明確に敵組織としてはとなると何からだろ ショッカーライダーかな

    231 23/02/22(水)12:42:20 No.1029283722

    >劇場版ラスボスが姿変えて再登場とか王道なのに誰…?みたいな扱いなコウガネ やることもしょぼすぎて…

    232 23/02/22(水)12:42:36 No.1029283819

    初代の2号からかな…

    233 23/02/22(水)12:43:03 No.1029283973

    劇場版にアマゾンズ出したせいで子供にあれ見たいって言われてお父さん凄い困ったって聞いた

    234 23/02/22(水)12:43:14 No.1029284033

    >劇場版ラスボスが姿変えて再登場とか王道なのに誰…?みたいな扱いなコウガネ その劇場版自体がなんか微妙だし…

    235 23/02/22(水)12:43:21 No.1029284069

    見覚えのある荒川土手

    236 23/02/22(水)12:43:51 No.1029284242

    >いくら雑魚戦闘員にこいつが混ざってるといっても >こいつがいるって事はどんだけ扱いが雑でも >九死に一生を得た子供が一人犠牲になってるって事なの地獄すぎるよ… だいたいスレ画の個体が何らかの手段でいるだけだし

    237 23/02/22(水)12:43:54 No.1029284253

    >劇場版にアマゾンズ出したせいで子供にあれ見たいって言われてお父さん凄い困ったって聞いた (泣き出す子供)

    238 23/02/22(水)12:43:56 No.1029284260

    >>蛮野はあれ悪のライダー枠でいいのかな >一応公式では怪人 偽ライダーの枠か

    239 23/02/22(水)12:44:05 No.1029284311

    >劇場版にアマゾンズ出したせいで子供にあれ見たいって言われてお父さん凄い困ったって聞いた ほら見てごらんあれが人間から作ったハンバーグだよ

    240 23/02/22(水)12:44:49 No.1029284573

    >そう考えるとあんまりマスコット的な怪人って居ない気がするなライダー >モグラぐらい? バイスとかラブコフもそれっちゃそれしまゃない?

    241 23/02/22(水)12:45:41 No.1029284845

    >そう考えるとあんまりマスコット的な怪人って居ない気がするなライダー >モグラぐらい? デザストとか…

    242 23/02/22(水)12:45:58 No.1029284942

    紅生姜ちゃんと食えよ!!

    243 23/02/22(水)12:46:07 No.1029284994

    コウガネはあれエピローグのおまけみたいなやつで本編のラスボスは歴代屈指に濃いやつがいるから…

    244 23/02/22(水)12:46:48 No.1029285225

    Wのラスボスってエレキドーパントじゃなかったっけ

    245 23/02/22(水)12:46:48 No.1029285228

    見た目も声も変わったらそら誰になるよ TVに片岡愛之助連れてこれんのはわかるけど

    246 23/02/22(水)12:49:30 No.1029286076

    最近仮面ライダーの一話観たけど蜘蛛怪人は子供人気狙うには怖すぎる

    247 23/02/22(水)12:50:56 No.1029286539

    >>本放送だと悪のライダーってラスボス枠にたまにいるくらいで >>基本的に早々出てこないよね >>大体劇場版ボスの役割 >龍騎とかゼロワンとかセイバーとかいくらでも序盤から出てきてない? というかその龍騎とゼロワンくらいじゃない? ジャオウドラゴンは別枠だろうしソロモン以降はもうラスボス枠みたいなもんだろうし 後はダークカブトとか?

    248 23/02/22(水)12:51:24 No.1029286688

    >最近仮面ライダーの一話観たけど蜘蛛怪人は子供人気狙うには怖すぎる 怪人が怖いっていうか作風が怖いっていうか画面が怖いっていうか…子供人気も出ませんでした…

    249 23/02/22(水)12:51:44 No.1029286786

    >最近仮面ライダーの一話観たけど蜘蛛怪人は子供人気狙うには怖すぎる どのシリーズでもだいたいデザインがホラーに片足以上突っ込んでるんよ

    250 23/02/22(水)12:52:55 No.1029287188

    >コウガネはあれエピローグのおまけみたいなやつで本編のラスボスは歴代屈指に濃いやつがいるから… コウタさんはSSR始まりの男なのにあっちだけ専用オーバーロード態貰えてずるい

    251 23/02/22(水)12:53:44 No.1029287431

    鎧武のデュークとかシグルドとかあの辺は悪ライダー扱いで良いんじゃないかな

    252 23/02/22(水)12:54:38 No.1029287704

    レンゲルも敵側の期間長かったなあ 闇堕ちっていうか迷走だけど

    253 23/02/22(水)12:55:16 No.1029287899

    >立ち位置的には社長がラスボスで良かった気がするがこのデザインを捨てるのは勿体無い 社長の死に際好き

    254 23/02/22(水)12:58:57 No.1029289099

    ゲンムなんて1話よりも前から敵だぞ

    255 23/02/22(水)13:03:25 No.1029290306

    まじかあ

    256 23/02/22(水)13:13:21 No.1029292751

    >ライダーってちょくちょく怪人も商売にしようとしては失敗してるよね >ウルトラ怪獣と何が違うんだろ キャラクター性の差じゃないかな それこそスレ画当時の怪人は人殺してライダーと戦ってやられて終わりの 通り魔みたいな連中多かったし

    257 23/02/22(水)13:14:10 No.1029292942

    春映画だと雑魚怪人扱いのオルフェノクの王

    258 23/02/22(水)13:15:15 No.1029293236

    >オルフェノクのソフビもっと欲しかったです… 色に華がなくてキッズ受け壊滅的だったから…

    259 23/02/22(水)13:17:11 No.1029293712

    >コウタさんはSSR始まりの男なのにあっちだけ専用オーバーロード態貰えてずるい NiΘ渾身のデザインだからな… 以降でロード越えるデザインのラスボスが未だないと言える位にはマスターピース過ぎるデザイン

    260 23/02/22(水)13:17:36 No.1029293817

    怪獣は動物だけど怪人は元人間だし…

    261 23/02/22(水)13:17:57 No.1029293905

    強い弱いは置いといてデザインとか殺し方からして怖いよねオルフェノク