23/02/22(水)09:21:34 いい知... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/22(水)09:21:34 No.1029240340
いい知らせと悪い知らせどっちから聞きたい?
1 23/02/22(水)09:22:36 No.1029240530
こいつイカレてんのか…
2 23/02/22(水)09:23:11 No.1029240637
言っとる場合か!
3 23/02/22(水)09:23:25 No.1029240666
悪い知らせの緊急度が高すぎるからどっちから聞きたい?って言ってる場合じゃねえ!
4 23/02/22(水)09:23:32 No.1029240683
アメリカンジョークみたいだな…
5 23/02/22(水)09:23:58 No.1029240749
朝飯とか言ってる場合じゃないだろ!
6 23/02/22(水)09:24:21 No.1029240805
まあ瞬間移動できる父やし平気やろ…
7 23/02/22(水)09:24:45 No.1029240876
そんなのんびり伝えてる場合かよ
8 23/02/22(水)09:24:49 No.1029240887
左上のいい笑顔がどうかしてるすぎる…
9 23/02/22(水)09:24:50 No.1029240892
その数およそ…
10 23/02/22(水)09:25:03 No.1029240928
これで豊作だった豆も盗賊に奪われるって寸法よ!
11 23/02/22(水)09:25:08 No.1029240939
シチュエーションに合ってない定型を無理に使うな
12 23/02/22(水)09:26:04 No.1029241080
討ち漏らしで50人いる盗賊団とか規模ヤバいな
13 23/02/22(水)09:26:50 No.1029241209
人口120人の領地に50人の盗賊団だと…
14 23/02/22(水)09:27:29 No.1029241333
レーテシュってあの行き遅れおばさんだっけ…
15 23/02/22(水)09:27:47 No.1029241384
余程遠いところの話ならいいけど
16 23/02/22(水)09:28:07 No.1029241430
3つしかない村が1つ壊滅してる…
17 23/02/22(水)09:28:14 No.1029241445
執務室どうこうも言ってないで来てすぐ言え!
18 23/02/22(水)09:29:03 No.1029241568
誤差にして30秒満たないくらいだからいいだろ…
19 23/02/22(水)09:29:04 No.1029241572
まあこっちの幅にもよるな…国境に近づいてきてるとかなら…
20 23/02/22(水)09:29:06 No.1029241578
50人撃ち漏らしはもうほぼ素通しだろ 残ってるのが50人だと元の数えらい事になるじゃねえか
21 23/02/22(水)09:29:07 No.1029241582
いん い 知じ らぁ せあ
22 23/02/22(水)09:30:05 No.1029241735
俺だってチャンスがあれば言いたい台詞だからしょうがないよ
23 23/02/22(水)09:30:28 No.1029241790
良い知らせとの落差でより深刻に受け止めてくれるから効果的だ
24 23/02/22(水)09:30:30 No.1029241795
原作がシチュの使い方わかってないのか作画が超速被害出したのかどっちだ いやそんな規模の盗賊が侵入したと掴んでるのに呑気にアメリカンドラマの真似してる場合じゃないけど
25 23/02/22(水)09:30:32 No.1029241804
>執務室どうこうも言ってないで来てすぐ言え! わかりました!いい知らせと悪い知らせどっちからにしますか?
26 23/02/22(水)09:31:27 No.1029241956
悪い知らせから頼むされてたらさらに酷い報告になってたぞ
27 23/02/22(水)09:31:54 No.1029242025
>50人撃ち漏らしはもうほぼ素通しだろ >残ってるのが50人だと元の数えらい事になるじゃねえか 元々の規模…その数1000人!
28 23/02/22(水)09:32:21 No.1029242105
いい知らせ「お前のカノジョがベッドルームで本番下着つけて待ってるぜ!」 悪い知らせ「お前の家にイケメンヤリチン男が入って行ったぜ」 みたいな話か
29 23/02/22(水)09:32:32 No.1029242130
なにわろとんねん
30 23/02/22(水)09:32:57 No.1029242186
>50人撃ち漏らしはもうほぼ素通しだろ >残ってるのが50人だと元の数えらい事になるじゃねえか 良い知らせだ 元の盗賊団の総数は1000人だ
31 23/02/22(水)09:33:05 No.1029242200
今は盗賊が出たとだけ言うべき状況で成功の報告は後でいいよね?
32 23/02/22(水)09:33:52 No.1029242318
>今は盗賊が出たとだけ言うべき状況で成功の報告は後でいいよね? いい知らせと悪い知らせどちらから聞きたい?
33 23/02/22(水)09:34:27 No.1029242413
>良い知らせだ >元の盗賊団の総数は1000人だ で 悪い方の報告だが そんなことを知ってる「」が割といる
34 23/02/22(水)09:34:29 No.1029242422
今の状況で豆がちょっと豊作だからどうだってんだよ!
35 23/02/22(水)09:34:43 No.1029242452
>いい知らせ「お前のカノジョがベッドルームで本番下着つけて待ってるぜ!」 >悪い知らせ「お前の家にイケメンヤリチン男が入って行ったぜ」 >みたいな話か その数…50人!!
36 23/02/22(水)09:35:14 No.1029242556
豆がたくさん採れそうだよ!なんて言ってる場合じゃねえ
37 23/02/22(水)09:35:20 No.1029242564
>いい知らせ「お前のカノジョがベッドルームで本番下着つけて待ってるぜ!」 >悪い知らせ「お前の家の隣家が火事だ」 みたいな
38 23/02/22(水)09:35:27 No.1029242582
盗賊1000人ってどうやって維持してたんだよ 手からからあげ出る能力者でもいたのか
39 23/02/22(水)09:35:49 No.1029242644
もう一つ悪い知らせだ 領地の兵士は3人しかいないしそのうちの一人がこのシイツだ
40 23/02/22(水)09:36:01 No.1029242675
>今の状況で豆がちょっと豊作だからどうだってんだよ! 運が良ければ賊のいくつかが畑に向かう!
41 23/02/22(水)09:36:02 No.1029242677
でもさ…たまたまいい知らせと悪い知らせ両方握ったら言いたくなっちゃうじゃん?
42 23/02/22(水)09:36:17 No.1029242716
>豆がたくさん採れそうだよ!なんて言ってる場合じゃねえ 盗賊が豆でゆるしてくれるかもしれんし…
43 23/02/22(水)09:36:33 No.1029242748
>でもさ…たまたまいい知らせと悪い知らせ両方握ったら言いたくなっちゃうじゃん? わかる!
44 23/02/22(水)09:36:41 No.1029242770
>俺だってチャンスがあれば言いたい台詞だからしょうがないよ 俺は「悪い報せはもういい良い方を聞かせてくれ」「今のが良い報せだ」をやりたい!
45 23/02/22(水)09:36:47 No.1029242786
>でもさ…たまたまいい知らせと悪い知らせ両方握ったら言いたくなっちゃうじゃん? こんなやつしかいないって小領らしいとはいえ人材乏しすぎない?
46 23/02/22(水)09:37:11 No.1029242850
豊作の豆を担保に他所に兵を借りに行くとかできるかも
47 23/02/22(水)09:37:13 No.1029242860
\HAHAHAHA/
48 23/02/22(水)09:37:23 No.1029242881
>領地の兵士は3人しかいないしそのうちの一人がこのシイツだ いい知らせは?いい知らせはないの?
49 23/02/22(水)09:37:29 No.1029242904
サイコか
50 23/02/22(水)09:37:29 No.1029242905
1000人規模の盗賊団が結成されてこれまで維持されてきたのは治世に致命的な問題がある
51 23/02/22(水)09:37:45 No.1029242947
>俺は「悪い報せはもういい良い方を聞かせてくれ」「今のが良い報せだ」をやりたい! これやりたいよなあ
52 23/02/22(水)09:37:50 No.1029242953
討ち漏らしが50人ほどこっちに逃げてきてるらしいけどまぁそんなすぐには来ないだろ! いい知らせと悪い知らせだ
53 23/02/22(水)09:37:55 No.1029242965
この豊作の豆をアッツアツに炒って盗賊にぶつける!
54 23/02/22(水)09:38:22 No.1029243043
1000人居たら落とせる領地いっぱいありそう
55 23/02/22(水)09:38:29 No.1029243057
>人口120人の領地に50人の盗賊団だと… 単純な人数比だと盗賊団の領地になるな
56 23/02/22(水)09:38:49 No.1029243114
盗賊稼業だけで養える規模じゃなくない?
57 23/02/22(水)09:38:51 No.1029243120
1000人規模ってそれ内乱では?
58 23/02/22(水)09:39:20 No.1029243204
1000人規模の盗賊団はもう裏で貴族が支援してる私兵集団だろう
59 23/02/22(水)09:39:31 No.1029243232
あれ?これこのサブキャラっぽいショタが主人公なのか
60 23/02/22(水)09:40:08 No.1029243348
いい知らせがある 豆がちょっと豊作だ その数…50粒!!
61 23/02/22(水)09:40:12 No.1029243365
戦略シミュで数百規模の山賊とか海賊がPOPするのはよくあるし…
62 23/02/22(水)09:40:14 No.1029243374
120人の村じゃ盗賊50人すら養えないから大丈夫
63 23/02/22(水)09:40:19 No.1029243389
右上でゆったりしてるのも意味がわからん 訓練とかいいからとにかく聞いてくれって言い出すべきだろ
64 23/02/22(水)09:40:26 No.1029243408
大丈夫?執務室より先に向かうべきとこない?
65 23/02/22(水)09:40:47 No.1029243465
>>領地の兵士は3人しかいないしそのうちの一人がこのシイツだ >いい知らせは?いい知らせはないの? 今のが良い知らせさ
66 23/02/22(水)09:41:17 No.1029243546
盗賊50人はレーテシュ伯爵とやらがこっちの領地滅ぼしたくてわざと逃したと言われても信じられるレベル
67 23/02/22(水)09:41:21 No.1029243557
>>>領地の兵士は3人しかいないしそのうちの一人がこのシイツだ >>いい知らせは?いい知らせはないの? >今のが良い知らせさ \HAHAHAHA/
68 23/02/22(水)09:41:31 No.1029243583
>>俺は「悪い報せはもういい良い方を聞かせてくれ」「今のが良い報せだ」をやりたい! >これやりたいよなあ ブラックホークダウンでの「援軍は?」「俺たちさ」もやりたい
69 23/02/22(水)09:41:42 No.1029243611
豆がちょっと増えるたびに盗賊50人ポップする世界観なのかもしれない
70 23/02/22(水)09:42:39 No.1029243751
黄巾賊みたいに何かの残党なのかもしれん
71 23/02/22(水)09:43:25 No.1029243863
https://img.2chan.net/b/res/1029219167.htm
72 23/02/22(水)09:43:47 No.1029243918
道化キャラがやるやつだこのムーブ… まともなフリなんかしないでピエロっぽいメイクしてこい
73 23/02/22(水)09:45:25 No.1029244167
最後のページの女の子が出てくるのこれで終わりか…
74 23/02/22(水)09:45:44 No.1029244219
盗賊団の95%を掃討したと考えるとまあ頑張ったと言えるかもしれん
75 23/02/22(水)09:47:13 No.1029244456
盗賊だと!?のコマで背景に変な仮面つけて馬に乗った奴がいるがこれ盗賊のイメージ図かなんかか 馬持ってる盗賊団とかいよいよ盗賊ってレベルじゃねーぞ!
76 23/02/22(水)09:47:23 No.1029244480
ほぼ壊滅って損害受けてるのに楽しいって言葉が出てくる盗賊もジワジワくる
77 23/02/22(水)09:47:35 No.1029244514
残り5%があちこちの村を襲う 生活基盤の壊された村人が盗賊に堕ちる 盗賊の総数が回復…って感じになるか
78 23/02/22(水)09:47:42 No.1029244540
まあこの領主が十人ぐらい相手にして切り殺せるぐらい強い上に 瞬間移動で奇襲やり放題だから大丈夫だろう
79 23/02/22(水)09:48:10 No.1029244633
なろうに出てくる盗賊が邪悪すぎるだろ…
80 23/02/22(水)09:48:56 No.1029244761
最後のページは別の領地での話で こいつらの領地ではまだ時間的余裕があるんだろ!?
81 23/02/22(水)09:49:10 No.1029244804
そりゃこの偉そうな人もなにィってキャプ翼みたいな驚き方するよ
82 23/02/22(水)09:50:07 No.1029244979
人が死んでんねんで
83 23/02/22(水)09:50:55 No.1029245121
>こいつらの領地ではまだ時間的余裕があるんだろ!? 伝令の足が速すぎる
84 23/02/22(水)09:51:26 No.1029245198
>まあこの領主が十人ぐらい相手にして切り殺せるぐらい強い上に いい知らせだ >領地の兵士は3人しかいないしそのうちの一人がこのシイツだ 悪い知らせだ…
85 23/02/22(水)09:51:38 No.1029245236
領地の人口が120人くらいなのに盗賊が1000人規模って もう戦争どころの話じゃないな
86 23/02/22(水)09:51:53 No.1029245288
>なろうに出てくる盗賊が邪悪すぎるだろ… まあ善性残してる奴が盗賊団なんてやるわけないさ
87 23/02/22(水)09:52:10 No.1029245337
>>領地の兵士は3人しかいないしそのうちの一人がこのシイツだ 自分だけ逃げて来たってこと!?
88 23/02/22(水)09:52:53 No.1029245476
>領地の人口が120人くらいなのに盗賊が1000人規模って >もう戦争どころの話じゃないな 7万人の侍のスレ思い出しちゃった
89 23/02/22(水)09:52:54 No.1029245478
いい盗賊と悪い盗賊がいる どっちから倒したい?
90 23/02/22(水)09:53:07 No.1029245535
40人の村が3つの規模の領地に盗賊50人ってもうほぼ死が確定してない?
91 23/02/22(水)09:53:08 No.1029245537
>こいつらの領地ではまだ時間的余裕があるんだろ!? 伝令が来てるってことは盗賊の馬持ちとかはもうついてるんじゃ
92 23/02/22(水)09:53:37 No.1029245625
悪い知らせ先に聞くタイプの人だったら良い知らせ聞いてすらもらえなさそうだな
93 23/02/22(水)09:53:45 No.1029245642
もう笑うしかないよって状況
94 23/02/22(水)09:54:15 No.1029245729
>7万人の侍のスレ思い出しちゃった 大体規模に換算すると戊辰戦争ぐらいってなったやつ
95 23/02/22(水)09:54:36 No.1029245794
盗賊が来たらめいめい一人ば殺さにゃならん! もしできなんだら死罪!
96 23/02/22(水)09:54:42 No.1029245815
40人規模の村が3つしかない貧弱極まる土地に50人も盗賊流れてきたらもう終わりだよ 最大限頑張っても兵士20人くらいしか動員できんだろ
97 23/02/22(水)09:54:54 No.1029245845
>40人の村が3つの規模の領地に盗賊50人ってもうほぼ死が確定してない? 誰かがすげーファンタジーな勢いで強いんですってわけでもなきゃまあ…
98 23/02/22(水)09:55:08 No.1029245886
>>いい知らせ「お前のカノジョがベッドルームで本番下着つけて待ってるぜ!」 >>悪い知らせ「お前の家にイケメンヤリチン男が入って行ったぜ」 >>みたいな話か >その数…50人!! よく集めたなイケメンヤリチンを50人も! しかもそれと相対する気かよ彼女!
99 23/02/22(水)09:55:09 No.1029245891
1000人はもう国だろ
100 23/02/22(水)09:55:18 No.1029245916
いい知らせだ https://youtu.be/cCGLNfDm9Rg 20秒くらいのとこに画像のシーンが… 手ふりながらのんびりきてんじゃねえよ!
101 23/02/22(水)09:55:46 No.1029245994
感情のないNPCかなんかか?
102 23/02/22(水)09:55:58 No.1029246024
>領地の兵士は3人しかいないしそのうちの一人がこのシイツだ 敵前逃亡士道不覚悟により切腹しろ
103 23/02/22(水)09:55:59 No.1029246026
なんとか伯爵の領地は人口何万とかいるんだろうけど そこそこの規模の盗賊(内乱)だな
104 23/02/22(水)09:56:50 No.1029246143
盗賊倒したらこいつの今後の処遇真剣に考えたくなるな
105 23/02/22(水)09:57:25 No.1029246220
もう終わりやし寿司でも取る?みたいな心境だったのかもしれん
106 23/02/22(水)09:57:41 No.1029246258
豊作になった豆も盗賊にもってかれちゃうじゃないですか!
107 23/02/22(水)09:57:43 No.1029246263
人口のうち戦えるほど動ける人って意外なほど少ないから 人口○○人のところに□□人の盗賊って単純に引き算も出来ないヤバさなんだよな
108 23/02/22(水)09:57:46 No.1029246273
へへへっ 楽しいなあ!
109 23/02/22(水)09:58:15 No.1029246363
>手ふりながらのんびりきてんじゃねえよ! こいつ…イカレてやがる…
110 23/02/22(水)09:58:39 No.1029246426
>人口のうち戦えるほど動ける人って意外なほど少ないから 3人しかいません…
111 23/02/22(水)09:58:53 No.1029246456
これが平和ボケか...
112 23/02/22(水)09:59:30 No.1029246545
元々1000人いた盗賊を50人まで減らしたらそこそこ討伐成功してる気がするな…
113 23/02/22(水)09:59:32 No.1029246552
村単位で見たら全員で当たっても人数負けしてるからな 逆にいうとこの領地だと盗賊の食い扶持に足りないってことでもあるけど
114 23/02/22(水)09:59:37 No.1029246567
何がシイツだよ 布団に敷いてそうな名前しやがって
115 23/02/22(水)09:59:48 No.1029246589
>もう終わりやし寿司でも取る?みたいな心境だったのかもしれん 単純計算する限り俺はそれを責められない…
116 23/02/22(水)09:59:50 No.1029246595
1000人中9割討てたらそれは一般的に成功ですねありがとうございまーす
117 23/02/22(水)10:00:13 No.1029246659
いざ鉄火場になったら女の方が怖えって本多忠勝も言ってる
118 23/02/22(水)10:00:17 No.1029246674
>3人しかいません… いや40人規模の村3つもあんなら若くて健康な成人男性10人くらいはいるだろ… 40歳くらいまで対象拡大すりゃ20人は集まるだろ…
119 23/02/22(水)10:01:46 No.1029246902
950人も討伐or捕縛される大敗喫してまだ纏まってられる盗賊団は何なんだ 仮に首領生きてたって見限られるだろ
120 23/02/22(水)10:02:07 No.1029246972
これ劇中でも豆の収穫の話してる場合かーい!みたいなツッコミこの後入るんかな
121 23/02/22(水)10:02:10 No.1029246980
>何がシイツだよ >布団に敷いてそうな名前しやがって やっぱり家族にカケブトーンとかいるんだろうか
122 23/02/22(水)10:02:23 No.1029247013
>いや40人規模の村3つもあんなら若くて健康な成人男性10人くらいはいるだろ… >40歳くらいまで対象拡大すりゃ20人は集まるだろ… つまりそれぞれの村に6~7人しかいねえ!
123 23/02/22(水)10:02:26 No.1029247028
お話の盗賊はやたら覚悟決まってて 負け戦でも死ぬまで戦ったりするからな
124 23/02/22(水)10:02:38 No.1029247062
主人公の初殺人が葛藤の要らない盗賊ならいいだろの精神で盗賊退治するのが溢れてた頃の作品
125 23/02/22(水)10:02:38 No.1029247063
>950人も討伐or捕縛される大敗喫してまだ纏まってられる盗賊団は何なんだ >仮に首領生きてたって見限られるだろ >へへへっ 楽しいなあ!
126 23/02/22(水)10:03:07 No.1029247139
>950人も討伐or捕縛される大敗喫してまだ纏まってられる>>盗賊団は何なんだ >仮に首領生きてたって見限られるだろ 本部にはまだ1万人いる大盗賊団の1部隊だとしたらどうかな?
127 23/02/22(水)10:03:30 No.1029247189
>何がシイツだよ >布団に敷いてそうな名前しやがって この兄ちゃんがランスかもしれん
128 23/02/22(水)10:03:44 No.1029247231
>主人公の初殺人が葛藤の要らない盗賊ならいいだろの精神で盗賊退治するのが溢れてた頃の作品 流石に主人公側に義がないとな...
129 23/02/22(水)10:04:10 No.1029247314
敵は50人って言っても1000人の盗賊の中の上位50人だぞ エリート兵士みたいなもんだ
130 23/02/22(水)10:04:11 No.1029247318
>本部にはまだ1万人いる大盗賊団の1部隊だとしたらどうかな? 1万人もいて救援出してくれない本部なんぞに義理立てしてられっか! てかそれはもう国だろ!
131 23/02/22(水)10:04:25 No.1029247352
>本部にはまだ1万人いる大盗賊団の1部隊だとしたらどうかな? そこまで行くと盗賊じゃなくて一国の軍隊だろ
132 23/02/22(水)10:04:57 No.1029247454
主人公の初殺人なんて誰でもいいだろの精神で民間人が殺される作品が溢れるよりはええよ
133 23/02/22(水)10:05:07 No.1029247487
盗賊に見せかけてるだけで他国の侵略軍とかだろ
134 23/02/22(水)10:05:08 No.1029247490
まぁゲームみたいに盗賊とか山賊は勝手に生えてくる世界なんでしょ
135 23/02/22(水)10:05:30 No.1029247541
のんびりしてるなあ
136 23/02/22(水)10:05:37 No.1029247566
悪い知らせを聞くかい? はい →いいえ
137 23/02/22(水)10:05:40 No.1029247579
>本部にはまだ1万人いる大盗賊団の1部隊だとしたらどうかな? 黄巾賊かなんかかよ
138 23/02/22(水)10:06:44 No.1029247761
>まぁゲームみたいに盗賊とか山賊は勝手に生えてくる世界なんでしょ 現実でも割と勝手に生えてきてんじゃねえのかって思う時ある…
139 23/02/22(水)10:07:04 No.1029247803
武器すら握ったことない人殺しもない村人20vs盗賊50
140 23/02/22(水)10:07:25 No.1029247865
いやまあこれは黄巾党とかその類のヤバさだよ…
141 23/02/22(水)10:07:35 No.1029247893
こっちに向かってるとかじゃなくジャストナウで襲われてる最中にサイコかこいつ
142 23/02/22(水)10:07:37 No.1029247901
盗賊をうりゃっ!おかしになっちゃえするの?
143 23/02/22(水)10:08:00 No.1029247971
こんな激ヤバ情報をのんびり持ってくるな
144 23/02/22(水)10:08:35 No.1029248061
言われて気付いたけど右下の盗賊仮面様マジで何者だ
145 23/02/22(水)10:08:40 No.1029248073
ていうか1000人の賊ほぼ殲滅できてるレーテシュ伯爵はどんだけだよ
146 23/02/22(水)10:08:50 No.1029248110
昨年は全国的な飢饉だったというし 盗賊団もその時期に結成されたのだろう
147 23/02/22(水)10:08:52 No.1029248115
Civやってると倒しても倒しても蛮族が湧き出して頭おかしくなる
148 23/02/22(水)10:09:27 No.1029248234
よく考えたら昔の中国とかで個人が100人以上集めて挙兵すんのすごいよな…
149 23/02/22(水)10:09:29 No.1029248245
>Civやってると倒しても倒しても蛮族が湧き出して頭おかしくなる 蛮族はマップの暗闇からやってくるからな
150 23/02/22(水)10:10:01 No.1029248326
>現実でも割と勝手に生えてきてんじゃねえのかって思う時ある… 常備軍が整備されるような時代になる前だと農民も戦争が始まれば数合わせで戦場に出るし その時使う武器は自弁だから一般人も結構武器持ってて 生活が困窮すると気軽に盗賊にクラスチェンジすることはあったと聞く
151 23/02/22(水)10:10:13 No.1029248363
なろうの盗賊に真面目に突っ込むだけ無駄だろ
152 23/02/22(水)10:11:14 No.1029248567
狩野英孝が初見ゲームのムービー見ながら「良い知らせと悪い知らせがあるわ…良い知らせは私たち無事ってこと…悪い知らせは(タイラントの咆哮)やつも無事ってこと」 とか寸劇やり始めたときは天才だと思った
153 23/02/22(水)10:11:29 No.1029248614
>こっちに向かってるとかじゃなくジャストナウで襲われてる最中にサイコかこいつ このページだけだとそう見えるけど原作だとまだ隣の貴族の領地辺りで活動中とかだった気がする
154 23/02/22(水)10:12:13 No.1029248745
きっかけがあって農民から盗賊にジョブチェンジするのか盗賊という種族 のモンスターが無限湧きするタイプの世界観なのかは気になる
155 23/02/22(水)10:12:22 No.1029248767
>よく考えたら昔の中国とかで個人が100人以上集めて挙兵すんのすごいよな… 次男坊三男坊が田んぼ継承できないからチャンスがあれば乗るんじゃないかな
156 23/02/22(水)10:13:10 No.1029248917
>よく考えたら昔の中国とかで個人が100人以上集めて挙兵すんのすごいよな… 集団の食い物と武装をなんとか持続的に確保して管理してるのがバケモノなんだよなあの時代に
157 23/02/22(水)10:13:27 No.1029248977
農家も盗賊になれば整地済みの農地が手に入っちまうんだ
158 23/02/22(水)10:14:12 No.1029249105
親父さんたちが盗賊と戦いに行って 主人公がちびっこ防衛隊みたいなの結成して村を守る展開だったと思う 別の漫画だったかな…
159 23/02/22(水)10:14:33 No.1029249174
結構な騒ぎに見えるがよくある大したことにない事件なのかもしれない 新宿で銃撃した犯人が逃亡中的な
160 23/02/22(水)10:14:43 No.1029249209
>農家も盗賊になれば整地済みの農地が手に入っちまうんだ いい知らせだな!ヒャッハー!
161 23/02/22(水)10:15:12 No.1029249285
>親父さんたちが盗賊と戦いに行って >主人公がちびっこ防衛隊みたいなの結成して村を守る展開だったと思う >別の漫画だったかな… こんな北斗の拳のモヒカンみたいな連中相手に こども防衛隊なんておままごとを組ませて勝てるわけないだろ…
162 23/02/22(水)10:15:34 No.1029249337
いい知らせだ 主人公は転生者で現代知識の保有者だ 悪い知らせは お菓子のレシピしか覚えてねえ
163 23/02/22(水)10:16:01 No.1029249423
>盗賊という種族 のモンスターが無限湧きするタイプの世界観なのかは気になる 主人公が成り上がる無双ものなのでこれ以降は貴族や敵国という種族の敵モンスターがポップします
164 23/02/22(水)10:16:14 No.1029249470
盗賊は人間ではないから殺しても咎められない いいね?
165 23/02/22(水)10:16:17 No.1029249483
>きっかけがあって農民から盗賊にジョブチェンジするのか盗賊という種族 のモンスターが無限湧きするタイプの世界観なのかは気になる スレ画は戦争で傭兵団やってた連中が戦争終わって農民にもなれず盗賊団になった感じ
166 23/02/22(水)10:16:31 No.1029249519
少年防衛団がホームアローン的な展開で村を守ってたような…
167 23/02/22(水)10:17:24 No.1029249685
コミカライズ読んでたけどだんだんお菓子作りしなくなってった気がする
168 23/02/22(水)10:18:11 No.1029249803
>いい知らせだ >主人公は転生者で現代知識の保有者だ >悪い知らせは >お菓子のレシピしか覚えてねえ 現代知識チートで盗賊と増えた豆でお菓子を作るんだろ?
169 23/02/22(水)10:18:23 No.1029249828
>悪い知らせは >お菓子のレシピしか覚えてねえ ひどい…
170 23/02/22(水)10:18:36 No.1029249865
いい知らせと悪い知らせネタだと昔チャンピオンでやってた漫画のが面白かったな 日本が壊滅した世界で生き残りが「いい知らせと悪い知らせがある、壊れてないラジオを見つけて電波が受信出来たが海外から助けが来るのは相当先らしい」みたいなことを仲間に言って「そいつは最悪だな?いい知らせは?」と聞き返されたら「ラジオを見つけたのがいい知らせだ」から本命の悪い知らせを伝えるやつ
171 23/02/22(水)10:19:00 No.1029249942
>コミカライズ読んでたけどだんだんお菓子作りしなくなってった気がする この題名でそれはかなしいなあ 菓子作れるからなんだよみたいな妙なリアリズムは感じる
172 23/02/22(水)10:19:33 No.1029250035
もはやこの盗賊の領地にこいつらが無断で住み着いてる形だろ
173 23/02/22(水)10:19:41 No.1029250056
マイン様が「アニメ化決定!お菓子ファンタジー」とかCMで言ってたやつか
174 23/02/22(水)10:19:58 No.1029250112
>コミカライズ読んでたけどだんだんお菓子作りしなくなってった気がする お菓子づくりを楽しむほんわかした作品じゃないんだよね 信長のシェフに近い
175 23/02/22(水)10:20:35 No.1029250225
お菓子作りはめっちゃしてるよ というか金が自由になって凝ったお菓子作るようになったよ
176 23/02/22(水)10:21:00 No.1029250285
>コミカライズ読んでたけどだんだんお菓子作りしなくなってった気がする お菓子作りはしてるだろ 今は海賊退治してるけど
177 23/02/22(水)10:21:44 No.1029250406
>コミカライズ読んでたけどだんだんお菓子作りしなくなってった気がする あるあるだわ 転生したのにショボい能力しかないんですよーはフックでそのうちチートが生えてきて無双する
178 23/02/22(水)10:22:42 No.1029250574
良い知らせ…豆が豊作で例年の3倍獲れた 悪い知らせ…相場が値崩れして売値が1/3になった
179 23/02/22(水)10:23:26 No.1029250710
今は料理の材料を手に入れるために海賊退治を引き受けて 海賊共を拷問にかけてるよ
180 23/02/22(水)10:23:30 No.1029250720
ストーリー展開がものすごいテンプレと言うかお約束と言うか 予想を裏切らない作品だよね良くも悪くも
181 23/02/22(水)10:24:02 No.1029250810
逃げてる途中なのに略奪どころか破壊活動してるあたり結構余裕あるな 軍隊相手に逃げきれてるから戦闘力には自信がある強者のふるまいだ
182 23/02/22(水)10:24:09 No.1029250823
>予想を裏切らない作品だよね良くも悪くも 言われてるぞシイツ!
183 23/02/22(水)10:24:10 No.1029250826
>良い知らせ…豆が豊作で例年の3倍獲れた >悪い知らせ…相場が値崩れして売値が1/3になった 豊作になっても儲からないのに不作になると普通に収入減るのって割に合わなくない?
184 23/02/22(水)10:24:46 No.1029250937
>海賊共を拷問にかけてるよ お菓子ファンタジーとは…
185 23/02/22(水)10:25:12 No.1029251015
毎章無理やりにでもお菓子作りはしてるよ
186 23/02/22(水)10:26:07 No.1029251175
>お菓子ファンタジーとは… ビブリオファンタジーを名乗る本好きマイン様がおっしゃっておられるのだ くちをつつしめ
187 23/02/22(水)10:26:28 No.1029251253
>>お菓子ファンタジーとは… >ビブリオファンタジーを名乗る本好きマイン様がおっしゃっておられるのだ >くちをつつしめ は、はい…聖女様の言うことにまちがいはありません…
188 23/02/22(水)10:26:31 No.1029251261
お菓子は早々に最後に一回作るだけになってたような
189 23/02/22(水)10:27:32 No.1029251424
お話の都合上便利タクシーだったり王都詰めだったりしてるけど いざ戦うと鬼神のごとく強い父上
190 23/02/22(水)10:27:38 No.1029251443
もっとこう……あるだろ!必死の形相で駆け込んで来て朝飯の時間だったかそれどころじゃないんだ!盗賊が!って流れだろ!
191 23/02/22(水)10:28:38 No.1029251608
なんか最初は金かかった企画番組だったのが徐々に芸人が喋るだけになっていくみたいな……
192 23/02/22(水)10:29:18 No.1029251711
マイン様だって後半は本なんて全然作ってねーじゃねーか!
193 23/02/22(水)10:30:01 No.1029251814
直近で作ったのはラードで揚げたドーナツみたいな丸いやつとかぼちゃパイだっけ
194 23/02/22(水)10:30:12 No.1029251851
チョコ作るのもその前にカカオ作るのも大変だなあってなる
195 23/02/22(水)10:32:03 No.1029252174
>直近で作ったのはラードで揚げたドーナツみたいな丸いやつとかぼちゃパイだっけ 海賊との闘いをこれで回避するんだな?
196 23/02/22(水)10:32:09 No.1029252192
>マイン様だって後半は本なんて全然作ってねーじゃねーか! タブレット手に入れて「電子書籍サイコー!」ってなっちゃったからな
197 23/02/22(水)10:32:49 No.1029252299
お菓子の材料は材料の時点でハードル高いの沢山あるからな… 貴族だけで楽しむならいいが万一領民にも安価に食えるようにしたいとか コンビニスイーツみたいな事考えたらえらい事になる
198 23/02/22(水)10:33:16 No.1029252388
>タブレット手に入れて「電子書籍サイコー!」ってなっちゃったからな 聖女の堕落…
199 23/02/22(水)10:33:51 No.1029252486
>チョコ作るのもその前にカカオ作るのも大変だなあってなる カカオ豆の栽培条件がヨーロッパ風異世界だと厳しすぎる
200 23/02/22(水)10:34:00 No.1029252507
元が1000人なら95%壊滅させられて逃げ延びたのにこの余裕は凄いメンタル
201 23/02/22(水)10:34:37 No.1029252593
>マイン様だって後半は本なんて全然作ってねーじゃねーか! めちゃくちゃ作ってるだろ! 世界運営マニュアル作りを延々とするんだぞ
202 23/02/22(水)10:34:37 No.1029252595
そりゃこんな世界でお菓子作ってる場合じゃない
203 23/02/22(水)10:34:57 No.1029252654
じゃあおじさんは悪い知らせに明日地球爆発するを置いちゃうぞ!
204 23/02/22(水)10:34:57 No.1029252656
この余裕ぶった伝え方だと盗賊が来るまでの時間余裕あるやつじゃん…
205 23/02/22(水)10:35:06 No.1029252679
>元が1000人なら95%壊滅させられて逃げ延びたのにこの余裕は凄いメンタル 上位5%のエリート盗賊兵だしな
206 23/02/22(水)10:35:56 No.1029252792
>この余裕ぶった伝え方だと盗賊が来るまでの時間余裕あるやつじゃん… よくわからないからとりあえず坊の成人式をやっちまいましょう なんかすごい魔法覚えるかもしれませんぜ? …とか言ってた
207 23/02/22(水)10:36:12 No.1029252847
マイン様はずっと本を作ってるのさ 本好きの下克上という物語をよ…
208 23/02/22(水)10:36:26 No.1029252891
成人式で能力ガチャやるからな
209 23/02/22(水)10:36:42 No.1029252942
最新章の同い年の貴族のボンビーノ伯爵みたいな名前はちょっとかわいそうだった
210 23/02/22(水)10:36:43 No.1029252943
>マイン様はずっと本を作ってるのさ >本好きの下克上という物語をよ… メタ視点で達成するのやめろ
211 23/02/22(水)10:36:58 No.1029252983
豆とかどうでもいい!
212 23/02/22(水)10:36:59 No.1029252990
>なんかすごい魔法覚えるかもしれませんぜ? シイツはだめな大人だな
213 23/02/22(水)10:37:56 No.1029253145
良い知らせと悪い知らせと人と犬の心暖まるエピソードがあるんだがどれから聞きたい?
214 23/02/22(水)10:38:31 No.1029253249
討伐するなら盗賊相手でもやっぱ倍か3倍人数欲しいよな 100人規模か
215 23/02/22(水)10:40:45 No.1029253612
村滅ぼす盗賊は相当ヤバすぎる ライフスタイルが基本的に寄生虫なんだから略奪先は生かしておけよ…
216 23/02/22(水)10:42:13 No.1029253887
>ライフスタイルが基本的に寄生虫なんだから略奪先は生かしておけよ… 継続的にそれやれたらもうそれは貴族とか王国だろ
217 23/02/22(水)10:42:51 No.1029254004
この扱い方だと隣の隣の県のコンビニ強盗犯がこっちの方に逃げてきたらしいくらいの感じだろうか?
218 23/02/22(水)10:43:14 No.1029254069
1000人規模の盗賊団はもう直接襲うんじゃなくてオメーんとこ襲わねえでやるから上納金よこせができるレベル
219 23/02/22(水)10:44:07 No.1029254227
>>ライフスタイルが基本的に寄生虫なんだから略奪先は生かしておけよ… >継続的にそれやれたらもうそれは貴族とか王国だろ 現実で長生きする盗賊は実際にやってた手法だよ確か あと貴族は権威のある盗賊みたいな言葉もあるよ
220 23/02/22(水)10:44:13 No.1029254241
fu1945846.jpg こっちのパティシエも好きでがうがうで追ってたけど終わっちゃった…
221 23/02/22(水)10:45:22 No.1029254462
>1000人規模の盗賊団はもう直接襲うんじゃなくてオメーんとこ襲わねえでやるから上納金よこせができるレベル 生きる糧を獲たいんじゃない 盗賊でありたい
222 23/02/22(水)10:47:15 No.1029254811
>こっちのパティシエも好きでがうがうで追ってたけど終わっちゃった… それは…打ち切りだろ… なんだよせんキャベツ切ってレベル上げて強くなるとか…
223 23/02/22(水)10:47:43 No.1029254895
まぁ初めての土地で初仕事だから 自分たちがどれだけやばいのかわからせないと舐められるからな これだけやるのは結構道理ではある
224 23/02/22(水)10:48:24 No.1029255034
>こっちのパティシエも好きでがうがうで追ってたけど終わっちゃった… 2回も打ち切り喰らう謎の漫画だ
225 23/02/22(水)10:48:37 No.1029255087
畑で盗賊がとれるんだよ
226 23/02/22(水)10:49:17 No.1029255217
いい知らせと悪い知らせどっちからにする?は一度は言ってみたいからな… 隙あらば言ってやろうと思ってるさ
227 23/02/22(水)10:49:47 No.1029255305
お菓子要素を押し出してるけど レア魔法「コピー」で他人の魔法コピーしまくるお話だからなこれ…
228 23/02/22(水)10:51:23 No.1029255598
>お菓子要素を押し出してるけど >レア魔法「コピー」で他人の魔法コピーしまくるお話だからなこれ… …お菓子は?
229 23/02/22(水)10:51:28 No.1029255615
蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉
230 23/02/22(水)10:52:41 No.1029255840
>…お菓子は? 転生したパティシエがリソースを菓子作りにつぎ込む
231 23/02/22(水)10:53:35 No.1029256005
領地が貧しすぎてお菓子どころじゃねえのでしかたなく外交したりお仕事したり手伝い戦する
232 23/02/22(水)10:54:39 No.1029256218
>お菓子要素を押し出してるけど >レア魔法「コピー」で他人の魔法コピーしまくるお話だからなこれ… そいつはおかしな話だな
233 23/02/22(水)10:54:40 No.1029256219
略奪に頼ってる時点で50人でも異常だろ
234 23/02/22(水)10:55:33 No.1029256358
>レア魔法「コピー」で他人の魔法コピーしまくるお話だからなこれ… …お父さんの瞬間移動以外何か転写したっけ?
235 23/02/22(水)10:56:20 No.1029256496
>…お菓子は? 魔法コピーしまくるとかウソだから安心してほしい そもそも魔法使える人がほとんど出てこない
236 23/02/22(水)10:56:55 No.1029256605
主人公のスキルは転写だから 似顔絵描きで儲けてお菓子の材料買うよ
237 23/02/22(水)10:59:20 No.1029257061
さっきからなんかウソついてるやつがいるけど 主人公はずっとお菓子作りしてるし魔法のコピーなんて2回しかしてないぞ
238 23/02/22(水)10:59:34 No.1029257103
>…お父さんの瞬間移動以外何か転写したっけ? 割と序盤に出てきた穴掘りマンの魔法は最近土木工事に使ってる
239 23/02/22(水)11:01:17 No.1029257411
>さっきからなんかウソついてるやつがいるけど 悪い知らせだ
240 23/02/22(水)11:03:41 No.1029257879
これもしかしていい知らせとかどうでもよくね
241 23/02/22(水)11:04:37 No.1029258069
鳥の目を通して見られるようになる魔法モブのくせに有用だった
242 23/02/22(水)11:05:33 No.1029258245
敵が7分に地面が3分だ!とかも隙あらば言いたい
243 23/02/22(水)11:06:48 No.1029258465
>敵が7分に地面が3分だ!とかも隙あらば言いたい それはもう言ったら終わりなやつだな
244 23/02/22(水)11:07:14 No.1029258560
>…お父さんの瞬間移動以外何か転写したっけ? 敵の穴掘り魔法とか敵国の回復魔法とかは結構使うので印象強いな
245 23/02/22(水)11:07:28 No.1029258599
魔法とか現代知識で色々やるけど最終的にはお菓子作りにオールインするし… ドラゴンの卵見つけたときも厄介の種だからお菓子の材料にして見なかったことにしようとか言うやつだし
246 23/02/22(水)11:07:48 No.1029258674
これのお菓子作りは本格的なので 主人公が聞いたこともないお菓子を作り始めて 実在のお菓子なのかファンタジー世界の菓子なのかわからなくなることがある
247 23/02/22(水)11:08:06 No.1029258728
>それはもう言ったら終わりなやつだな なあに勝てば問題無いさ
248 23/02/22(水)11:08:52 No.1029258875
どっかの国の逃げ出した敗残兵がまるまる盗賊団になったかよ
249 23/02/22(水)11:09:06 No.1029258916
>タブレット手に入れて「電子書籍サイコー!」ってなっちゃったからな そんなDrストーンみたいな話になるの!?やっと紙作れたくらいなのに
250 23/02/22(水)11:09:18 No.1029258957
てるも ぴゅらい
251 23/02/22(水)11:10:09 No.1029259141
意図してうちの領内に逃がしたよねテメーっておばさん詰める材料にしてたような覚えがある
252 23/02/22(水)11:10:11 No.1029259150
>これのお菓子作りは本格的なので >主人公が聞いたこともないお菓子を作り始めて >実在のお菓子なのかファンタジー世界の菓子なのかわからなくなることがある いいですよね 逸話付きのタルト・タタン
253 23/02/22(水)11:11:20 No.1029259379
MOTHER3でも良い知らせを先に言っとる場合かー!ってのあったな…
254 23/02/22(水)11:11:48 No.1029259473
文章が淡々としてるし展開は途中でオチが読めるレベルのお約束なので ダラダラ読む感じのが好きなら良いけど飽きる人も結構いるだろうなと言う感じの作品 敵の来歴とか茶化されてるような変な登場の仕方しないし土台は結構しっかりしてるけども
255 23/02/22(水)11:13:28 No.1029259802
更新クソ遅いけど一章書き上げてから毎日一話ずつやるのはいいと思う
256 23/02/22(水)11:13:33 No.1029259819
相手にひたすら吠え面をかかせるやり方が繰り返されるから 作品の良し悪しじゃなく主人公があまり好きになれない
257 23/02/22(水)11:14:41 No.1029260029
>なろうに出てくる盗賊が邪悪すぎるだろ… まあモンスター討伐扱いになるようなレベルのもあるぐらいだしなろう盗賊は
258 23/02/22(水)11:15:13 No.1029260136
>意図してうちの領内に逃がしたよねテメーっておばさん詰める材料にしてたような覚えがある 人数考えるとわざとじゃない感じかつ領地を滅ぼすのに十分そうな感じで 意図してたならかなり上手いな…
259 23/02/22(水)11:15:15 No.1029260141
盗賊がモンスター扱いなのはドラクエでもそうだぜ
260 23/02/22(水)11:17:27 No.1029260587
右下のコマで「はよ言えや!」みたいに突っ込まれてたら耐えられなかったかもしれない
261 23/02/22(水)11:17:36 No.1029260611
原作はお菓子材料集めの為の侵略始めようとしてなかったか
262 23/02/22(水)11:19:45 No.1029261076
うち漏らしてまだ50人とか世紀末かよ…
263 23/02/22(水)11:22:27 No.1029261589
盗賊とは言うけど騎士団崩れの元軍人とかそんなんだった気がする
264 23/02/22(水)11:22:46 No.1029261662
>盗賊とは言うけど騎士団崩れの元軍人とかそんなんだった気がする より邪悪度が増したな…
265 23/02/22(水)11:25:17 No.1029262174
騎士の盗賊ってのはまあ一般的だな…
266 23/02/22(水)11:25:44 No.1029262267
レーテシュおばさん好き 無事出産できておめでとうってなった
267 23/02/22(水)11:30:20 No.1029263186
騎士の心どころか人の心すら失ってヒャッハーやってるやつ
268 23/02/22(水)11:30:56 No.1029263301
リアルの盗賊も大概やばいのいると思う
269 23/02/22(水)11:32:48 No.1029263673
>騎士の盗賊ってのはまあ一般的だな… 騎士崩れの傭兵団 が更に戦争無くて盗賊団にクラスチェンジはまあ妥当な展開よね
270 23/02/22(水)11:38:06 No.1029264819
>1000人規模の盗賊団が結成されてこれまで維持されてきたのは治世に致命的な問題がある 全く別の作品の話だけどキングダムの桓騎が数万人規模の大盗賊団の首領とかいう設定でそれはもう盗賊じゃなくて地方軍閥じゃねえのって思ったな
271 23/02/22(水)11:42:01 No.1029265699
>>タブレット手に入れて「電子書籍サイコー!」ってなっちゃったからな >そんなDrストーンみたいな話になるの!?やっと紙作れたくらいなのに ならないよ 本作りは部下がやってるけどマイン様は国家存亡の危機とか領地侵略とかに巻き込まれて本作りに戻れなくなって 死にそうになりつつ延々苦労させられるだけだよ
272 23/02/22(水)11:42:29 No.1029265818
土地と食料が余りまくってて総人口が1兆人とかいる世界かもしれないだろ
273 23/02/22(水)11:44:24 No.1029266248
盗賊団で生計立てるのとか無理があるもんな…
274 23/02/22(水)11:44:33 No.1029266278
いい知らせは今年は豆が豊作になりそうってことだ 悪い知らせは収穫期を迎えられそうにないことだ
275 23/02/22(水)11:46:33 No.1029266740
中世の大空位時代とか千人規模の強盗騎士の徒党とかあったからな…
276 23/02/22(水)11:47:30 No.1029266943
絵柄が可愛めだから一瞬惑わされるけどめちゃめちゃ人死んでる
277 23/02/22(水)11:47:35 No.1029266973
>中世の大空位時代とか千人規模の強盗騎士の徒党とかあったからな… 世紀末すぎる…
278 23/02/22(水)11:49:40 No.1029267455
>ならないよ タブレットサイコー!はやるよ 「不便であろう?」って神官長に言われるけど
279 23/02/22(水)11:52:28 No.1029268094
>タブレットサイコー!はやるよ コピーアンドペースト最高!
280 23/02/22(水)11:54:04 No.1029268479
あれは魔術具をタブレット形式にしたから辞書として調べやすいですよって自慢しただけで電子書籍サイコーじゃないからね しかも魔術具自体が書籍形式なら開けば欲しい知識がページに浮かび上がるものだったからマイン様のタブレット型もあまり利点なかったって落ち
281 23/02/22(水)11:54:12 No.1029268515
>中世の大空位時代とか千人規模の強盗騎士の徒党とかあったからな… スレ画がリアリティある数字になる現実なんて知りとうなかった