虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/22(水)08:17:11 培養肉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/22(水)08:17:11 No.1029229191

培養肉がメインになったら豚骨とか軟骨は市場から無くなるの?

1 23/02/22(水)08:18:43 No.1029229481

豚骨と軟骨も培養すれば良いのでは

2 23/02/22(水)08:19:39 No.1029229652

バイオとりなんこつ

3 23/02/22(水)08:21:51 No.1029230053

市場からバイバイよー

4 23/02/22(水)08:22:10 No.1029230108

食えるほど軟骨培養がメインになったら医療面でだいぶ助かりそう

5 23/02/22(水)08:23:01 No.1029230286

安いの?

6 23/02/22(水)08:24:11 No.1029230498

培養肉が安くなれば管理が雑になって培養肉パンデミックが起きて培養肉が食えなくなるよ

7 23/02/22(水)08:25:17 No.1029230686

豚骨の値段上がってとんこつラーメンが1杯5千円になります

8 23/02/22(水)08:26:50 No.1029230949

骨髄だけ培養できれば…

9 23/02/22(水)08:28:47 No.1029231268

希少部位だのはどうなるんだろうなあ実際 あと膝軟骨

10 23/02/22(水)08:31:34 No.1029231753

培養レバーは刺身で食えるかな

11 23/02/22(水)08:33:40 No.1029232112

>豚骨と軟骨も培養すれば良いのでは これでもう軟骨うますぎ祭りは中止にならないんだね!?

12 23/02/22(水)08:34:09 No.1029232198

たまには本物のバイオが食いたいぜ…

13 23/02/22(水)08:35:18 No.1029232423

家畜が採算合わなくて絶滅危惧種に?

14 23/02/22(水)08:35:24 No.1029232445

ふーんこれが本物の肉なのか?なんか臭いな…

15 23/02/22(水)08:35:29 No.1029232461

バイオ白子やバイオコブクロもお願いします

16 23/02/22(水)08:36:28 No.1029232633

バイオハツ下さい

17 23/02/22(水)08:36:38 No.1029232665

バイオ豚にするか

18 23/02/22(水)08:37:20 No.1029232805

>バイオコブクロもお願いします 代表曲 バイオでしか咲かない花

19 23/02/22(水)09:02:49 No.1029237178

バイオうにやバイオかにみそもお願いします

20 23/02/22(水)09:04:29 No.1029237480

バイオ焼肉してえな

21 23/02/22(水)09:10:02 No.1029238382

軟骨は骨髄から作られるから文化技術が発達すれば人工赤血球とか人工白血球も作れるようになって人工血液も作れるようになるかもね

22 23/02/22(水)09:12:10 No.1029238749

たしかに培養肉普及したらホルモンや骨が高級品なっちゃうのか

23 23/02/22(水)09:14:52 No.1029239252

生で食べても大丈夫だといいな

24 23/02/22(水)09:15:11 No.1029239297

培養肉の技術自体はもっと発展してくれていいとは思うけど今の畜産に取って代わるのはなんか違うような気はする

25 23/02/22(水)09:16:49 No.1029239569

免疫系ないから雑菌とかにめちゃくちゃ弱いんだよね…

26 23/02/22(水)09:58:40 No.1029246429

そもそも培養肉って現状黒毛和種の芸術的なサシとか再現するの困難だからその辺完全にとって変われるようになるのはハードル高そう

27 23/02/22(水)09:59:26 No.1029246537

工業ラインで医療レベルのクオリティ保てるわけないし…

28 23/02/22(水)10:04:09 No.1029247308

培養肉が天然物より旨かったらディストピアごっこが出来ない

29 23/02/22(水)10:06:12 No.1029247667

>免疫系ないから雑菌とかにめちゃくちゃ弱いんだよね… 抗生物質マシマシで育ててもちょっと気を抜いて取り扱った瞬間酵母とかカビとかが生えてきたりする 抗生物質入れないとここに細菌が追加される

30 23/02/22(水)10:07:14 No.1029247826

食べた培養肉げ体内で無限増殖するホラーパニック映画を 金髪おっぱい多めのB級エログロテイストでくだち!

31 23/02/22(水)10:09:12 No.1029248189

>抗生物質マシマシで育ててもちょっと気を抜いて取り扱った瞬間酵母とかカビとかが生えてきたりする >抗生物質入れないとここに細菌が追加される 衛生管理の点でコスト嵩みそうね…

32 23/02/22(水)10:13:20 No.1029248955

心配しなくても再現できるのは食感であって 風味に関しては調味料で何とかするしかないので ディストピアごっことは思う存分出来るよ

33 23/02/22(水)10:19:17 No.1029249986

培養肉なら豚も生でいけるよね

34 23/02/22(水)10:30:51 No.1029251964

>豚骨の値段上がってとんこつラーメンが1杯5千円になります 豚骨も培養すりゃいいじゃん

35 23/02/22(水)10:38:03 No.1029253170

ディストピアでも合成とオーガニックに分かれてゴミは合成食って高等市民はクソ高いリアル肉食う感じになるしな

36 23/02/22(水)10:40:28 No.1029253563

>>抗生物質マシマシで育ててもちょっと気を抜いて取り扱った瞬間酵母とかカビとかが生えてきたりする >>抗生物質入れないとここに細菌が追加される >衛生管理の点でコスト嵩みそうね… 作る人間も食う人間も無菌培養すれば完璧……?

37 23/02/22(水)10:49:41 No.1029255286

培養でなんでもできるならそうしてくれ 生で食って腹壊すとかフグの肝で死ぬとか 食べることでリスク負いたくない

38 23/02/22(水)10:50:28 No.1029255430

無毒フグは今でも作れるんじゃなかったっけ? ただ法律上肝は捨てなきゃいけないから出せないとかで

39 23/02/22(水)10:51:08 No.1029255555

そもそも禁止されてる成長ホルモン投与しないと形にならんとかだし どうだろ

40 23/02/22(水)10:52:50 No.1029255874

バイオフォアグラが出来たんだしバイオモツの開発が待たれる

41 23/02/22(水)10:53:32 No.1029255995

フグ毒は毒プランクトンの蓄積だからそれさえ排除すれば毒持ちにはならないんだ

42 23/02/22(水)10:54:22 No.1029256159

>無毒フグは今でも作れるんじゃなかったっけ? 作るとかじゃなくフグ毒は食ったものから供給されてるから食わせなければ消えるという話なので どっかで海水から混入するなりすればまた戻りうる

43 23/02/22(水)10:55:35 No.1029256363

虫の肉なら培養楽だぜ!ってやってなかった?

44 23/02/22(水)11:00:20 No.1029257238

どっちにしたって家庭の食卓に並ぶことなく頓挫するか今いる「」が軟飯しか食えないレベルまで老ける頃にやっとこさ食卓に並ぶよ

↑Top