虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/22(水)03:01:06 マレー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/22(水)03:01:06 No.1029207413

マレーシアの奇祭

1 23/02/22(水)03:03:34 No.1029207648

カタ盆踊り

2 23/02/22(水)03:04:13 No.1029207707

盆踊りです…

3 23/02/22(水)03:04:50 No.1029207761

日本にしか見えねえ

4 23/02/22(水)03:07:02 No.1029207945

参加しないでくだち!

5 23/02/22(水)03:07:21 No.1029207962

日本でもこんな大規模な盆踊りは滅多にないのに

6 23/02/22(水)03:08:30 No.1029208056

下手な音楽フェスより人いるからなこれ

7 23/02/22(水)03:12:51 No.1029208441

カタ邪教徒の集会

8 23/02/22(水)03:12:59 No.1029208448

お前ら他宗教の行事を平気で行ってんじゃねえか!わかってんのか!?

9 23/02/22(水)03:15:39 No.1029208659

>カタ邪教徒の集会 邪教徒の集会だよ!

10 23/02/22(水)03:17:48 No.1029208837

去年は5万人集まったらしい

11 23/02/22(水)03:18:13 No.1029208865

>去年は5万人集まったらしい フェスじゃん

12 23/02/22(水)03:18:42 No.1029208909

まあでも日本国内で5万人集まってメッカの方向に五体投地してたら結構怖いかもしれない

13 23/02/22(水)03:23:26 No.1029209239

酒飲んでクソダサダンスを踊るのが何で流行るんだ

14 23/02/22(水)03:23:31 No.1029209245

宗教要素があるからやめろって主張と対立しつつも皆で踊れる祭りとして大人気らしい

15 23/02/22(水)03:24:41 No.1029209330

お前らの宗教行事が面白くないのが悪いんだぞ まあ俺は盆踊りを面白いとは思わんが

16 23/02/22(水)03:24:43 No.1029209335

言われてみれば盆踊りって宗教儀式だったな 完全に失念してた

17 23/02/22(水)03:25:50 No.1029209413

ポールといい立ち並ぶ簡易テントといい どこかの学校のグラウンドで行われてる日本の祭りにしか見えない

18 23/02/22(水)03:26:11 No.1029209433

まぁハロウィンみたいなもんだし別にいいだろ…

19 23/02/22(水)03:28:02 No.1029209530

どこの県だよこんな盆踊りに情熱かけないだろくらいには日本 浴衣もたくさんいるし

20 23/02/22(水)03:28:47 No.1029209584

>日本でもこんな大規模な盆踊りは滅多にないのに そりゃ各地でやってるからな盆踊り もっといえば町内会でのお祭りですらやってる マレーシアで盆踊りはスレ画しかないからそりゃ集まる

21 23/02/22(水)03:30:01 No.1029209668

盆踊り以外でダンシングクイーンに合わせて踊る機会ないからな

22 23/02/22(水)03:30:02 No.1029209670

渋谷のハロウィンみたいなもんか

23 23/02/22(水)03:30:12 No.1029209678

日本らしくない要素を探したら背景の植生がすごく外国

24 23/02/22(水)03:32:13 No.1029209816

>酒飲んでクソダサダンスを踊るのが何で流行るんだ クソダサダンスは誰もが踊れるからな

25 23/02/22(水)03:33:21 No.1029209866

ムスリムは盆踊りに行くべきでは無いと政府官僚が言ったり宗教要素があるという調査結果があるとハラール認可出してるとこが言ったりして 行くべきか行くべきじゃないか論争が市民で湧き上がりつつも現地の王様が盆踊りを擁護 名前を変えるべきだいや変えない方がいいとあーだこーだ論争があった結果コロナ前は3万5000人だった参加者が5万人まで膨れ上がったとかなんとか

26 23/02/22(水)03:33:23 No.1029209871

盆踊りって祖霊の魂を慰める意味合いの儀式なら別にどこの宗教にも柔軟に組み込めそうな気もするけども

27 23/02/22(水)03:34:53 No.1029209949

マレーシアってまだ藩王みたいな階級いるのか?

28 23/02/22(水)03:35:34 No.1029209984

州王? みたいな人がいるみたいよ

29 23/02/22(水)03:36:02 No.1029210011

ただのお祭りだからそんな難しく考えなくていいよ…

30 23/02/22(水)03:36:23 No.1029210031

>>カタ邪教徒の集会 >邪教徒の集会だよ! マレーシア政府のレス

31 23/02/22(水)03:37:48 No.1029210120

仏教由来なんだからマレーシアでも問題ない気がするんだけどな…

32 23/02/22(水)03:38:24 No.1029210153

日本人も先祖供養とか考えて踊ってる人いないよな…

33 23/02/22(水)03:39:01 No.1029210188

>マレーシアってまだ藩王みたいな階級いるのか? スルタンと言え

34 23/02/22(水)03:39:44 No.1029210228

屋台とか出てるの?

35 23/02/22(水)03:40:08 No.1029210251

異教徒であっても邪教徒ではねえ!

36 23/02/22(水)03:41:14 No.1029210307

>仏教由来なんだからマレーシアでも問題ない気がするんだけどな… まれいしあはイスラム教の国じゃね?

37 23/02/22(水)03:41:18 No.1029210309

>屋台とか出てるの? 現地の日本企業とかもこぞって出している

38 23/02/22(水)03:42:27 No.1029210369

>現地の日本企業とかもこぞって出している 薄汚えジャップどもがよぉ… りんご飴はあるんだろうな!?

39 23/02/22(水)03:42:36 No.1029210374

https://www.jckl.org.my/events/bon_odori

40 23/02/22(水)03:42:48 No.1029210383

一応日本でもこれを超える盆踊り数個あるらしいな

41 23/02/22(水)03:44:00 No.1029210450

クリスマスに宗教的意義を求めない日本人の精神もついでに見習ってほしい

42 23/02/22(水)03:44:54 No.1029210489

マレーシアはもともと複数の王国がひしめいてたとこをイギリスが植民地にしてそっから独立した形だからかなり宗教ぐちゃぐちゃだったはず

43 23/02/22(水)03:45:17 No.1029210513

>まれいしあはイスラム教の国じゃね? メインはイスラムだけど仏教もそこそこあるよ

44 23/02/22(水)03:45:22 No.1029210521

>クリスマスに宗教的意義を求めない日本人の精神もついでに見習ってほしい 大丈夫? 性夜にしたの怒られない?

45 23/02/22(水)03:45:31 No.1029210530

>ただのお祭りだからそんな難しく考えなくていいよ… そりゃそうなんだけど日本みたいに 他所の宗教儀式とか知るか!って国ばかりでも無いだろうし難しいね って言うかめっちゃ揉めてまで盆踊り行きてえのかな…

46 23/02/22(水)03:46:08 No.1029210560

>マレーシアはもともと複数の王国がひしめいてたとこをイギリスが植民地にしてそっから独立した形だからかなり宗教ぐちゃぐちゃだったはず 最低だなイギリス

47 23/02/22(水)03:46:09 No.1029210562

77年からとはけっこうな歴史あるな 無礼講的なハレのイベントがなかったスキマにでも食い込んだか

48 23/02/22(水)03:46:51 No.1029210591

總持寺の盆踊りとか凄いけど軽く超えてるな…

49 23/02/22(水)03:47:30 No.1029210621

> オマンコはクリスマスを題材とした楽曲である[1]。タイトルの「オマンコ」とは、日本語の俗語で女性器を指す「まんこ」、あるいは性行為自体を意味する言葉である。歌詞は「日本の漫画を読んで、日本のオマンコを犯す。ああ日本の神よ」と始まり、本来の意義を離れオマンコ祭りとなった日本のクリスマスを揶揄したものであるが、彼女は「面白いと思っただけ」と話している[2][3]。

50 23/02/22(水)03:48:25 No.1029210663

>入場の際にMysejahtera画面を提示してください。 俺1番から躓いたから入場できないわ…

51 23/02/22(水)03:48:45 No.1029210677

>77年からとはけっこうな歴史あるな >無礼講的なハレのイベントがなかったスキマにでも食い込んだか そろそろ50年じゃねえか そりゃ止めろって言われても嫌だろうよ

52 23/02/22(水)03:48:58 No.1029210689

>薄汚えジャップどもがよぉ… >りんご飴はあるんだろうな!? 焼きイカとかスーパーボールすくいもあるぞ…

53 23/02/22(水)03:49:07 No.1029210692

やはり…政治宗教的に問題のないハム太郎がベストなのか…?

54 23/02/22(水)03:49:25 No.1029210705

ドイツの芋煮会もこのくらいの規模になってほしい

55 23/02/22(水)03:50:47 No.1029210779

>やはり…政治宗教的に問題のないハム太郎がベストなのか…? タイの反政府デモで使われた…

56 23/02/22(水)03:51:05 No.1029210794

ドイツの芋煮会って何ベースで何肉?

57 23/02/22(水)03:51:20 No.1029210806

>本来の意義を離れオマンコ祭りとなった日本のクリスマス 知らないクリスマスだなあ

58 23/02/22(水)03:52:58 No.1029210875

>名前を変えるべきだいや変えない方がいいとあーだこーだ論争があった結果コロナ前は3万5000人だった参加者が5万人まで膨れ上がったとかなんとか 変に騒いで知名度が上がっちゃうやつ…

59 23/02/22(水)03:53:05 No.1029210877

中東系はNOだけど東南アジア系のムスリムだとハラルらしいなイカ

60 23/02/22(水)03:54:55 No.1029210964

その土地に住むその人のご先祖を敬うものだからいいのよ…

61 23/02/22(水)03:55:21 No.1029210983

>中東系はNOだけど東南アジア系のムスリムだとハラルらしいなイカ ムスリム…というかユダヤ教がなんで禁止してるのかよくわからんなイカ 見た目が邪悪だからかな

62 23/02/22(水)03:55:22 No.1029210985

マレーシアでアラレちゃん音頭が流れるのか…

63 23/02/22(水)03:56:15 No.1029211034

オバQ音頭は流れるのか?

64 23/02/22(水)03:56:42 No.1029211054

千葉からバハマ音頭を輸出しよう

65 23/02/22(水)03:56:52 No.1029211061

ドラリドラリのォ~♪

66 23/02/22(水)03:57:10 No.1029211072

>ムスリム…というかユダヤ教がなんで禁止してるのかよくわからんなイカ >見た目が邪悪だからかな 鱗とかヒレの有無でダメとか聖書にあるからな…

67 23/02/22(水)03:57:36 No.1029211086

基本は炭坑節や東京音頭となっております

68 23/02/22(水)03:57:54 No.1029211099

>>やはり…政治宗教的に問題のないハム太郎がベストなのか…? >タイの反政府デモで使われた… クソみてえなまさはるソングに替え歌されてるの問題しかねえよ!

69 23/02/22(水)03:57:57 No.1029211101

郡上踊りぐらいの知名度になると流石に参加人数21万人とかになるからそっちには負けるな

70 23/02/22(水)03:59:34 No.1029211178

>郡上踊りぐらいの知名度になると流石に参加人数21万人とかになるからそっちには負けるな gifってそんなに人集まるのか…

71 23/02/22(水)04:06:22 No.1029211482

どうせどっかの盆踊りの写真で適当言ってるだけだろ と思ったら結構後ろまでみっちり人で詰まってて怖…

72 23/02/22(水)04:07:12 No.1029211518

>>薄汚えジャップどもがよぉ… >>りんご飴はあるんだろうな!? >焼きイカとかスーパーボールすくいもあるぞ… くっ…あんず飴があったら危なかった…

73 23/02/22(水)04:17:48 No.1029212003

>クリスマスに宗教的意義を求めない日本人の精神もついでに見習ってほしい 良く言えば懐深くて悪く言うと大雑把で雑…

74 23/02/22(水)04:18:37 No.1029212041

>ドイツの芋煮会って何ベースで何肉? ドイツと言えば豚よ

75 23/02/22(水)04:19:47 No.1029212090

>gifってそんなに人集まるのか… これは一ヶ月間昼夜問わず開催されてるかなり特殊なお祭りだったはず

76 23/02/22(水)04:20:35 No.1029212126

>これは一ヶ月間昼夜問わず開催されてるかなり特殊なお祭りだったはず 夜通し踊ったりもするからな

77 23/02/22(水)04:27:08 No.1029212352

>クリスマスに宗教的意義を求めない日本人の精神もついでに見習ってほしい そういうのよく聞くけどさぶっちゃけ日本人は空気教という名の宗教に支配されてるよ 周りがやってるからやり逆に周りがやってなければやらないっていう空気が崇拝対象

78 23/02/22(水)04:29:43 No.1029212435

>そういうのよく聞くけどさぶっちゃけ日本人は空気教という名の宗教に支配されてるよ そういうのよく聞くけどさぶっちゃけ欧米の同調圧力の方が遥かに強いよ

79 23/02/22(水)04:35:09 No.1029212644

盆踊りは宗教的イベントだよって言われてもそうだなあってなるし そんな宗教意識してないし適当に踊るだけのイベントで良いよって言われてもそうだなあってなる

80 23/02/22(水)04:40:37 No.1029212879

ハロウィンの後にクリスマスやって直後に除夜の鐘叩いて初詣してバレンタインやる国民に宗教とか言われても…

81 23/02/22(水)04:41:56 No.1029212937

クリスチャンだってハロウィンはやるしな

82 23/02/22(水)04:44:18 No.1029213054

ハレの日が好きすぎるだけなんだ

83 23/02/22(水)04:45:02 No.1029213081

日本のハロウィンみたいなもんなのかしら

84 23/02/22(水)04:47:30 No.1029213179

みんなで騒いで楽しんでおっけーな日嫌いな奴いる!?

85 23/02/22(水)04:50:18 No.1029213287

あちらさんの同調圧力の強さはスクールモノ見れば分かりやすいと思う

86 23/02/22(水)04:54:49 No.1029213434

>まあ俺は盆踊りを面白いとは思わんが (踊ったことないんだな…)

87 23/02/22(水)04:55:23 No.1029213448

日本人はいつからハロウィーン大好きになったんだ?

88 23/02/22(水)04:55:30 No.1029213450

卒業式の後のプロムとか嫌がらせみたいなのが日本に導入されなくて本当に良かった

89 23/02/22(水)04:59:20 No.1029213601

日系の人が祖国やルーツを懐かしんで集まってやってるのかと思ったらそういうの関係なく盆踊り文化があるのか…

90 23/02/22(水)04:59:20 No.1029213602

プロムって「」みたいなのは晒されて頭の上から豚の血をぶっかけられるイベントでしょ?

91 23/02/22(水)05:04:14 No.1029213796

漫画やアニメでハロウィン回がお約束になったのは15年前くらいな気はする

92 23/02/22(水)05:04:20 No.1029213801

>日系の人が祖国やルーツを懐かしんで集まってやってるのかと思ったらそういうの関係なく盆踊り文化があるのか… クアラルンプール近郊で開催する盆踊りは日本人会や日本人学校、在マレーシア日本大使館が主催し、1977年から続く伝統行事だ。 現地に住む日本人だけでなく、日本文化に関心のあるマレーシア人も多く来場し、参加者数は毎年約3万5千人に上っていた。 新型コロナウイルス禍で2020年、21年は中止となったが、今年は7月16日の開催に向け関係者が準備を進めてきた。 だって

93 23/02/22(水)05:08:21 No.1029213947

>>薄汚えジャップどもがよぉ… >>りんご飴はあるんだろうな!? >焼きイカとかスーパーボールすくいもあるぞ… >くっ…あんず飴があったら危なかった… …まさかバナナチョコや焼きそばやたこ焼きもあんのか…?

94 23/02/22(水)05:11:02 No.1029214039

この規模で集まってバカ騒ぎできるならモノはなんでも楽しいと思う

95 23/02/22(水)05:15:00 No.1029214174

インドネシアじゃ王族が安くてうまい食べ物ってたこ焼き紹介したら広まって定着したし なんかそんな土壌でもあるのかな

96 23/02/22(水)05:20:13 No.1029214356

スペインだとマジンガーZのコスプレしてパレードする祭りがあるよね

97 23/02/22(水)05:23:28 No.1029214461

>クアラルンプール近郊で開催する盆踊りは日本人会や日本人学校、在マレーシア日本大使館が主催し、1977年から続く伝統行事だ。 >現地に住む日本人だけでなく、日本文化に関心のあるマレーシア人も多く来場し、参加者数は毎年約3万5千人に上っていた。 >新型コロナウイルス禍で2020年、21年は中止となったが、今年は7月16日の開催に向け関係者が準備を進めてきた。 >だって 大使館行事に五万人も集まるってすごいね?日本で五万人集まるどこかの国の大使館イベントってどんなのになるんだろう

98 23/02/22(水)05:25:34 No.1029214551

渋谷ハロウィンより猿が集まるイベントなんてないだろうから海外は自由にやっていいと思う

99 23/02/22(水)05:26:00 No.1029214564

>>>薄汚えジャップどもがよぉ… >>>りんご飴はあるんだろうな!? >>焼きイカとかスーパーボールすくいもあるぞ… >くっ…あんず飴があったら危なかった… ベビーカステラでも焼くか…

100 23/02/22(水)05:34:35 No.1029214891

キリスト教とかだと真の盆踊りは最後の審判の時になるわけか…

101 23/02/22(水)05:34:58 No.1029214913

BON DANCE

102 23/02/22(水)05:35:45 No.1029214933

>渋谷ハロウィンより猿が集まるイベントなんてないだろうから海外は自由にやっていいと思う 海外のでかい祭りだと死者が毎年出るようなのもあるぞ

103 23/02/22(水)05:35:51 No.1029214937

メキシコの死者の日とそう変わらんだろう

104 23/02/22(水)05:36:39 No.1029214979

>渋谷ハロウィンより猿が集まるイベントなんてないだろうから海外は自由にやっていいと思う 世間知らずすぎる…

105 23/02/22(水)05:36:55 No.1029214991

>渋谷ハロウィンより猿が集まるイベントなんてないだろうから海外は自由にやっていいと思う 韓国の圧死ハロウィン…

106 23/02/22(水)05:48:46 No.1029215460

ハロウィンなんて大人しすぎる祭りじゃん スペインの牛追い祭りなんて毎度のように死者と怪我人出す猿すぎる祭りだぞ

107 23/02/22(水)06:04:16 No.1029216049

マレーシアでお日様音頭踊ったことないの?

108 23/02/22(水)06:20:00 No.1029216648

ボンダンスフェスとか呼ばれてるんだろうか

109 23/02/22(水)06:48:09 No.1029218288

昭和の時代にはアニメでも盆踊り用の曲とかOPEDに採用してたんだけど平成中期以降は見なくなったよね

110 23/02/22(水)06:49:45 No.1029218446

マレーシアってイスラム教国らしいけどいつからなんだろ こう言うのって現地の宗教はいつの間にか廃れたのかな

111 23/02/22(水)06:57:44 No.1029219004

屋台!酒!太鼓!踊り! ご機嫌な祭りだ…

112 23/02/22(水)06:58:14 No.1029219040

>マレーシアってイスラム教国らしいけどいつからなんだろ >こう言うのって現地の宗教はいつの間にか廃れたのかな あの辺りは確かイスラム商人が香辛料貿易やり始めた頃にイスラム教伝わってるから中世にはイスラム教国家だと思う

113 23/02/22(水)06:58:36 No.1029219063

九州とか日本の南の方にも中国がルーツっぽい祭あったりするし マレーシアの盆踊りもこれから100年200年続けばそんな感じになっていくのかな

114 23/02/22(水)07:00:34 No.1029219186

>マレーシアってイスラム教国らしいけどいつからなんだろ >こう言うのって現地の宗教はいつの間にか廃れたのかな 元々は仏教とヒンズー教の王国だったけど13世紀ごろにインド方面から インド人アラブ人のイスラム商人が現れてから急速に衰退して消滅したらしい ゴール朝が出来て仏教がイスラム教徒の手で殲滅されたのと同時期なんでそういう流れだったんだろう

115 23/02/22(水)07:06:14 No.1029219622

>大使館行事に五万人も集まるってすごいね?日本で五万人集まるどこかの国の大使館イベントってどんなのになるんだろう ない

116 23/02/22(水)07:10:18 No.1029219978

>九州とか日本の南の方にも中国がルーツっぽい祭あったりするし >マレーシアの盆踊りもこれから100年200年続けばそんな感じになっていくのかな 君は何も偉くないからね?

117 23/02/22(水)07:12:07 No.1029220135

>君は何も偉くないからね? ?

118 23/02/22(水)07:12:09 No.1029220141

>大使館行事に五万人も集まるってすごいね?日本で五万人集まるどこかの国の大使館イベントってどんなのになるんだろう そもそも大使館ってイベント開くの? 俺ジョージアのガキしか大使館関係の情報知らないよ

119 23/02/22(水)07:12:56 No.1029220215

50年もやってるならそりゃもう立派なその土地の伝統行事ではなかろうか 宗教的な意義とかは知らんけど内容もご先祖さまを偲んでみんなで楽しもうぜだし悪い事では無いよね

120 23/02/22(水)07:13:38 No.1029220262

>君は何も偉くないからね? そのレスのどこに偉ぶりを感じたの…?

121 23/02/22(水)07:15:36 No.1029220419

まあちょっと前まではそこまでだったハロウィンやらイースターだって祝っちまおうぜってなってるし 祭りなんてなんぼやってもいいですからね

122 23/02/22(水)07:16:03 No.1029220464

>そもそも大使館ってイベント開くの? >俺ジョージアのガキしか大使館関係の情報知らないよ https://partyanimalsjp.com/category/embassy/ これ見る限りだと色々やってるな…

123 23/02/22(水)07:22:25 No.1029221058

>そもそも大使館ってイベント開くの? 都内だと割とよくやってる

124 23/02/22(水)07:22:51 No.1029221089

ご先祖の魂が現世にいたらまずい宗教もあるだろう 盆踊りは魔改造していいから現地とうまいこと融合していったらいいんじゃないかね

125 23/02/22(水)07:24:36 No.1029221270

リオのカーニバルもこんな感じで浅草でやってるだろ

126 23/02/22(水)07:25:30 No.1029221368

マレーシアのイスラムはどの程度厳格なのかしら 女性が真っ黒な服を着てるイメージはないな

127 23/02/22(水)07:38:19 No.1029222809

>スペインの牛追い祭りなんて毎度のように死者と怪我人出す猿すぎる祭りだぞ 岸和田だんじり祭は?

128 23/02/22(水)07:42:10 No.1029223296

他国の屋台とか出てる謎の賑わってるお祭りは楽しいだろうなあ

129 23/02/22(水)07:50:09 No.1029224467

>そもそも大使館ってイベント開くの? ラマダン参加してタダ飯食ってる「」いたおぼえがある

130 23/02/22(水)07:51:04 No.1029224593

>スペインの牛追い祭りなんて毎度のように死者と怪我人出す猿すぎる祭りだぞ >諏訪の御柱祭は?

131 23/02/22(水)07:53:33 No.1029224972

縁日でガヤガヤしてる雰囲気だけでも楽しいからなこんだけ人多いとさぞ楽しいだろ

132 23/02/22(水)07:55:06 No.1029225215

>そもそも大使館ってイベント開くの? フィンランド大使館はサウナイベントを開催してて 大使館にあるサウナにも入れるとか聞いた事ある

133 23/02/22(水)07:59:59 No.1029225919

>>マレーシアはもともと複数の王国がひしめいてたとこをイギリスが植民地にしてそっから独立した形だからかなり宗教ぐちゃぐちゃだったはず >最低だなイギリス それはそう

134 23/02/22(水)08:00:19 No.1029225971

最近流行り始めたのかな?って調べたら70年台からやってるみたいで驚き

135 23/02/22(水)08:04:40 No.1029226733

>大使館にあるサウナにも入れるとか聞いた事ある 大使館の中にサウナがあるのか…流石サウナ宗主国

136 23/02/22(水)08:06:36 No.1029227087

紅白の垂れ幕とか日本にしかないと思ってたよ 浴衣もいるし……日本じゃん!

137 23/02/22(水)08:09:14 No.1029227623

郡上だったかの一晩中踊り続けるやつは邪悪な儀式と言われても仕方ないかもしれない

138 23/02/22(水)08:10:26 No.1029227852

何十年もやってたらもう盆踊りもマレーシアに合うように魔改造されてるだろうし…

139 23/02/22(水)08:18:15 No.1029229389

中央政府の政治家が禁止しようとしたらその地方のスルタンまで敵に回った奇祭

140 23/02/22(水)08:18:49 No.1029229502

日本のクリスマスとかハロウィンも似たようなものな気がしてくる

141 23/02/22(水)08:20:02 No.1029229724

宗教薄いって言説だけで初詣やら祭りやら何回忌やらでめっちゃ宗教行事やってる宗教にドップリだけど自覚がない人みたいな扱いだ日本人

142 23/02/22(水)08:22:37 No.1029230206

厳密に戒律守ったり意識してないだけで日本人はほとんどが仏教徒だからな

143 23/02/22(水)08:22:47 No.1029230239

まあイスラム教が他所の宗教自分のスタイルに取り込むのは本来そんなにおかしくねえよな

144 23/02/22(水)08:24:38 No.1029230575

五十年近くやってたらもう伝統だろコレ

145 23/02/22(水)08:26:08 No.1029230824

日本も今更他宗教の行事だからクリスマス禁止ですって言われたら反発出るだろうしそこの文化として取り込まれたらそんなもんだわな

146 23/02/22(水)08:29:19 No.1029231367

天照大御神のおこもりを解決するためにアメノウズメノミコトがお祭り騒ぎをしたのが日本のクリスマスの原型です お祭りの1週間後に元旦があり日の出を意味します

147 23/02/22(水)08:33:19 No.1029232049

盆踊りってたしか盂蘭盆会で中国由来だし華僑多いだろうしマレーシアならそっち側で普通に受け入れられそうって思いながら盆踊り中国で調べたら 中国で日本風盆踊りとか1番に出てきてちょっと困った

148 23/02/22(水)08:35:34 No.1029232480

日本にしか見えねえ…

149 23/02/22(水)08:37:04 No.1029232748

盂蘭盆って昔は裏盆だと思ってたの思い出した

150 23/02/22(水)08:49:52 No.1029234980

その幕日本以外で見ることあるんだ…

151 23/02/22(水)09:03:46 No.1029237352

日本におけるハロウィンやクリスマスなんだろうな まあ日本人はお盆も宗教イベントだと思っているか怪しいが

↑Top