虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/22(水)00:26:20 最強リ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/22(水)00:26:20 No.1029179977

最強リセマラ懐刀ランキング

1 23/02/22(水)00:28:12 No.1029180584

お抱えだから金自体は気にしなくていいのかね

2 23/02/22(水)00:29:35 No.1029180992

このスレ今一つ何かがのう…

3 23/02/22(水)00:32:47 No.1029181969

いま少しそうだねの数が足りぬ

4 23/02/22(水)00:33:00 No.1029182038

されどまさはるネタの新鮮さとしてはそれ以上の煽りは…

5 23/02/22(水)00:33:09 No.1029182077

超良い感じ!超良い感じなんじゃが今一つなにか違うのう…もう2~3パターン見たいのう…

6 23/02/22(水)00:33:24 No.1029182163

な~んか違うんだよなぁ~もう一本作ってくんない? 使ってみたらこれ良いやつだったわ!おっけ!

7 23/02/22(水)00:34:19 No.1029182409

しかし時事ネタはまさはるによってdelを増すもの 立て直せ

8 23/02/22(水)00:34:34 No.1029182489

このあとこやつはワシが育てたみたいな態度取らなくて良かったね…

9 23/02/22(水)00:34:42 No.1029182518

レス数を伸ばすために複数回線を用いた入魂の自演…

10 23/02/22(水)00:35:02 No.1029182625

使ってみたらすげー良かったわ!

11 23/02/22(水)00:37:03 No.1029183219

いままでごめんね!

12 23/02/22(水)00:37:35 No.1029183387

師匠!imgにいても師匠の名声は上がりません! imgのスレ立てなどやめて共にハロワへ出ましょう!

13 23/02/22(水)00:37:57 No.1029183499

コナンあたりだったら殺されてても不思議じゃない

14 23/02/22(水)00:39:31 No.1029183985

>師匠!imgにいても師匠の名声は上がりません! >imgのスレ立てなどやめて共にハロワへ出ましょう! お前には幼い弟妹がいないんだぞ

15 23/02/22(水)00:41:41 No.1029184621

>コナンあたりだったら殺されてても不思議じゃない (返り討ちにする)

16 23/02/22(水)00:43:10 No.1029185044

そもそも脇差しで槍を相手にする想定なのが間違っている この人は出来るから余計たちが悪い

17 23/02/22(水)00:43:46 No.1029185211

このやり直しされたやつ全部いい値段付きそう

18 23/02/22(水)00:45:43 No.1029185724

リテイク繰り返すクソ業者とロクに打ち合わせをしないクソ業者

19 23/02/22(水)00:46:24 No.1029185894

見た目が悪い → 実用性が低い → 見た目が悪い →以下

20 23/02/22(水)00:47:20 No.1029186157

もう最初から何本も作らせてそこから考えろ!!!

21 23/02/22(水)00:48:55 No.1029186582

だからこうやってゴミのようなのとセットで渡す

22 23/02/22(水)00:53:27 No.1029187763

これ毎回お金もらってるんだよね?

23 23/02/22(水)00:54:24 No.1029187994

顧客が本当に欲しかったものは何だったんだ…

24 23/02/22(水)00:54:30 No.1029188018

>これ毎回お金もらってるんだよね? お抱え職人だから給料払ってるでしょ

25 23/02/22(水)00:54:45 No.1029188085

>顧客が本当に欲しかったものは何だったんだ… ん~…

26 23/02/22(水)00:56:06 No.1029188416

顧客が本当に欲しいものなんて実は顧客自身もよく分かってないから使ってみないと分からないんだ 仕方ないんだ

27 23/02/22(水)00:56:41 No.1029188542

やっぱ罪人での試し斬りとかってこの時代重要なのでは?

28 23/02/22(水)00:57:44 No.1029188778

とても良いです!でも出来れば後二つくらい別のものを試してみて欲しいです!月曜までで大丈夫です!

29 23/02/22(水)00:58:28 No.1029188914

実戦で使うものだから実戦で使わなきゃ調子なんてわからないよねという

30 23/02/22(水)00:58:45 No.1029188975

>顧客が本当に欲しかったものは何だったんだ… イマイチだけどまあこれで妥協するか納品完了ヨシ!した 実際に戦闘で使ったらめっちゃ使い心地良かった!家宝にするね!

31 23/02/22(水)00:59:57 No.1029189235

まあこれでいいか…って妥協して使う時に駄目だったら死ぬんだからこれくらい拘っててもいいんじゃないかとは思う 実際この後命狙われてるんだし

32 23/02/22(水)01:00:14 No.1029189307

柳生としかねだから許されるが…

33 23/02/22(水)01:01:11 No.1029189556

超使い勝手良かったから興奮して馬飛ばして令引き止めにくる…

34 23/02/22(水)01:01:51 No.1029189697

>そもそも脇差しで槍を相手にする想定なのが間違っている >この人は出来るから余計たちが悪い 家に槍持ちが襲撃に来て…とか想定してるんだろうか 実際ありそうなのが嫌だな

35 23/02/22(水)01:03:01 No.1029189948

うーn…なんか違うんだよなあ… 一応受け取っておくけど… みたいな態度だったのに実戦でスパスパ斬れただけで豹変するよね

36 23/02/22(水)01:03:06 No.1029189961

言ってることは立場的にも経験的にも文句付けられないんだけど腹立つのも分かるよ

37 23/02/22(水)01:03:26 No.1029190038

実際に使わないとわからない事って多いよね…

38 23/02/22(水)01:03:42 No.1029190095

たまたま装備しててよかったね

39 23/02/22(水)01:03:59 No.1029190169

この新キャラ微妙じゃね? 一応引いたし使ってみるけどさあと思ったらすげえシナジーある!みたいな事よくあるし

40 23/02/22(水)01:04:32 No.1029190284

若い頃から武器選びは滅茶苦茶慎重だから一貫してると言えばしてる

41 23/02/22(水)01:05:06 No.1029190395

いい話で終わったのならよし!

42 23/02/22(水)01:05:41 No.1029190556

どうせ後で一番最初に出したやつ持ってったらこれだ!とかなるんだろ 俺もよくあるから知ってる

43 23/02/22(水)01:06:51 No.1029190848

段々理由が雑になっていく…

44 23/02/22(水)01:07:05 No.1029190923

>どうせ後で一番最初に出したやつ持ってったらこれだ!とかなるんだろ >俺もよくあるから知ってる 一番最後に出されたやつが一番良かったんじゃなかったか

45 23/02/22(水)01:07:41 No.1029191081

数百人の武装した山賊が襲ってくるかもしれないし…

46 23/02/22(水)01:07:50 No.1029191106

>どうせ後で一番最初に出したやつ持ってったらこれだ!とかなるんだろ >俺もよくあるから知ってる なんとなくでダメ出ししだすのは最後の方だからそういうのは無い

47 23/02/22(水)01:08:13 No.1029191187

うーんちょっとパンチ足りなくない?

48 23/02/22(水)01:08:31 No.1029191267

>実際この後命狙われてるんだし これがあるから文句付け難いとこある

49 23/02/22(水)01:08:57 No.1029191349

あれ?これいいね…

50 23/02/22(水)01:10:01 No.1029191586

リアルでもこういうのたまにある

51 23/02/22(水)01:10:16 No.1029191649

>数百人の武装した山賊が襲ってくるかもしれないし… いやそんなのどんな達人でも絶対死ぬやつじゃん…

52 23/02/22(水)01:11:36 No.1029191998

毎朝滝に打たれて身を清め神仏に祈り精魂込めて鍛えた刀を何振りも突っ返された挙句にようやく受け取るときのセリフが「ま、わしの蔵刀の一口にはいたそう…」だからそりゃあ光代さんも致仕する

53 23/02/22(水)01:11:53 No.1029192066

>いやそんなのどんな達人でも絶対死ぬやつじゃん… 柳生だが?

54 23/02/22(水)01:11:58 No.1029192081

どこがって話が出るうちはいいけどなんか今ひとつは本当にやめて…

55 23/02/22(水)01:12:04 No.1029192116

影打ちでも国宝級だろう…

56 23/02/22(水)01:12:06 No.1029192126

>あれ?これいいね… パンケーキかよ!

57 23/02/22(水)01:12:51 No.1029192293

>影打ちでも国宝級だろう… なんたって風鎮切光代だからな

58 23/02/22(水)01:12:51 No.1029192296

抜いて使ってみないと分からないことよくあるよね

59 23/02/22(水)01:13:46 No.1029192494

>いやそんなのどんな達人でも絶対死ぬやつじゃん… この人は若い頃にそれくらいの武装した自称山賊と殺し合いしたことはある

60 23/02/22(水)01:14:05 No.1029192556

このレベルの達人でも振っただけで良し悪しわからないんだ 刀は人を切ってナンボなんだな

61 23/02/22(水)01:14:09 No.1029192574

一番最後に作ったのを何かしっくり来ないけどまあひとまずこれで良いわでも実用じゃなくてコレクション送りかな…?って言ってたら 賊相手の実戦になったら思った以上に使いやすくて気に入ったって興奮して職人を引き留めた

62 23/02/22(水)01:14:51 No.1029192736

ギリギリ間に合って評価してくれたから許すが…

63 23/02/22(水)01:15:01 No.1029192780

>>数百人の武装した山賊が襲ってくるかもしれないし… >いやそんなのどんな達人でも絶対死ぬやつじゃん… スレ画の人一人で襲いかかってボコボコにしたことあるんですよ……

64 23/02/22(水)01:15:42 No.1029192932

>なんたって風鎮切光代だからな 試しに振ってみたところ名うての名刀であった

65 23/02/22(水)01:15:50 No.1029192965

おそらくスレ画の中段以降のやつもどっかの藩に代々受け継がれるレベルの名刀な気がする

66 23/02/22(水)01:16:39 No.1029193154

時系列的には柳生連也武芸帖の最終回を迎えておっさんになった後の状態だったっけか

67 23/02/22(水)01:17:17 No.1029193303

この人が「もうちょっと…」って言うくらいのものなら 落選品でも超一流にコンマ何ミリ足りないくらいのもんなんだろう

68 23/02/22(水)01:17:38 No.1029193375

達人をしてしっくり来るって言わせる刀を打てるならまあそりゃあ他のやつも不出来なものにはならんわな

69 23/02/22(水)01:17:57 No.1029193461

一瞬目閉じて休息…体力回復!は無茶だよう

70 23/02/22(水)01:18:12 No.1029193518

賊をなます切りにした後いてもたってもいられなくて駆けつけてくるのがなんか怖い

71 23/02/22(水)01:18:15 No.1029193530

若い頃の武器選びシーン好き お互いプロって感じで

72 23/02/22(水)01:18:36 No.1029193607

あんまりにも小ぼんさんが納得しなくて六振りも無駄にしたから最後には光代さんが風鎮を四つ重ねたのをスパッと斬って八つに割ってみせたけどそれでもまだ小ぼんさんは「うーん…まあコレクションとしてなら」だから本当に実戦で試さないとわからないレベルの精妙さだったんだ

73 23/02/22(水)01:18:58 No.1029193703

世の中何があるかわからないからな たまたま雨宿りした時居合わせたジジイが柳生宗矩で襲ってくるかもしれないし

74 23/02/22(水)01:19:51 No.1029193935

>世の中何があるかわからないからな >たまたま雨宿りした時居合わせたジジイが柳生宗矩で襲ってくるかもしれないし そんな偶然があるわけねえだろ! あったわ…

75 23/02/22(水)01:20:15 No.1029194024

>たまたま雨宿りした時居合わせたジジイが柳生宗矩で襲ってくるかもしれないし そのレベルの災難はスレ画クラスの人でないとただの詰みなんよ

76 23/02/22(水)01:20:48 No.1029194161

目の前で斬鉄までして蔵刀にしといたるかだもんね…

77 23/02/22(水)01:20:57 No.1029194204

入魂の一作ってわざわざ言ってるあたり頼むからこれで納得してくれ…って言う強い意志を感じる >今一つ何かがのう…

78 23/02/22(水)01:21:03 No.1029194224

>一瞬目閉じて休息…体力回復!は無茶だよう でも木の葉に埋まって寝てスッキリ!ウンコもキレがよく快便!ってなりたくない?

79 23/02/22(水)01:21:17 No.1029194281

この話どこで読めるんだっけ…

80 23/02/22(水)01:21:34 No.1029194344

文鎮切断の時点でぶっ壊れ装備じゃないの?

81 23/02/22(水)01:21:52 No.1029194399

うーんいい感じだけどこれかぁ…めっちゃ使えるわ…

82 23/02/22(水)01:22:04 No.1029194442

地面に埋まって回復は吸血鬼かキョンシーの所業だよ

83 23/02/22(水)01:22:38 No.1029194571

>文鎮切断の時点でぶっ壊れ装備じゃないの? しかも4つも重ねてるを断ち割った! >今一つ何かがのう…

84 23/02/22(水)01:22:41 No.1029194582

>文鎮切断の時点でぶっ壊れ装備じゃないの? カタログスペックはいいけど実戦ではなぁ…とりあえずコレクションにしとくね… 実戦で使ったら最高だった

85 23/02/22(水)01:22:46 No.1029194601

>この話どこで読めるんだっけ… 電書アマゾンで売ってるぞ

86 23/02/22(水)01:23:12 No.1029194697

いざというときに命を預けるわけだから妥協はできないのはそう

87 23/02/22(水)01:23:32 No.1029194770

>顧客が本当に欲しかったものは何だったんだ… 儀礼の場とかでも常に携帯するものだから武骨さがでなくて見た目は華麗で それでいてあらゆる得物と対峙しても刃が負けない頑強さと切れ味の上で 手にしっくりと馴染んで扱いやすいもの

88 23/02/22(水)01:23:36 No.1029194786

>文鎮切断の時点でぶっ壊れ装備じゃないの? そうだよ でも錯覚しちゃった

89 23/02/22(水)01:23:42 No.1029194800

拘りと要望は最初に言えや!!

90 23/02/22(水)01:23:59 No.1029194871

>実戦で使ったら最高だった やっぱ使ってみないと分からん部分あるんだな

91 23/02/22(水)01:24:16 No.1029194934

実際のところ足りてた

92 23/02/22(水)01:24:33 No.1029195000

>拘りと要望は最初に言えや!! 言ってる その上で何か違うなぁ…

93 23/02/22(水)01:24:42 No.1029195022

>地面に埋まって回復は吸血鬼かキョンシーの所業だよ 吸血鬼やキョンシーに出来ることを柳生が出来ないわけないだろ

94 23/02/22(水)01:24:44 No.1029195034

>儀礼の場とかでも常に携帯するものだから武骨さがでなくて見た目は華麗で >手にしっくりと馴染んで扱いやすいもの うnうn >それでいてあらゆる得物と対峙しても刃が負けない頑強さと切れ味の上で かんたんに言ってくれるなあ

95 23/02/22(水)01:24:48 No.1029195044

怒らないで聞いてくださいね 文鎮四つ切れるなら人間なんてもっと簡単に叩き切れるじゃないですか

96 23/02/22(水)01:25:19 No.1029195131

>地面に埋まって回復は吸血鬼かキョンシーの所業だよ ヤクザの人が肥溜めに浸かって回復するのはオカルトだけど小ぼんさんの落ち葉に埋まるヤツは普通に野宿するとき有効なやつだかんな! 怪我や疲労まで全快した?ううn…

97 23/02/22(水)01:25:19 No.1029195135

ちゃんと何が足りないこれが欲しいとは言ってるし実際わかってるから厄介なんだよ

98 23/02/22(水)01:25:52 No.1029195236

>ちゃんと何が足りないこれが欲しいとは言ってるし実際わかってるから厄介なんだよ まぁここら辺は現代でも通じる買い物の錯覚だよね

99 23/02/22(水)01:25:53 No.1029195242

本人が狂ったレベルの達人だから許すが…いやもう許せんわ

100 23/02/22(水)01:26:05 No.1029195291

>若い頃の武器選びシーン好き >お互いプロって感じで これに代わる刀を急凌ぎで…で店の主人が顔色変えるやつか

101 23/02/22(水)01:26:09 No.1029195302

条件満たしたし性能も問題ないけどなんかしっくり来ないんだ

102 23/02/22(水)01:26:34 No.1029195396

気に入ったの!?

103 23/02/22(水)01:26:45 No.1029195432

>怒らないで聞いてくださいね >文鎮四つ切れるなら人間なんてもっと簡単に叩き切れるじゃないですか 切れ味は前提 スレ画はその上で見た目とか防御時の挙動とか振った時の感覚とかに拘ってる

104 23/02/22(水)01:27:09 No.1029195509

これで使ったら良かったわはマジで殺されてもおかしくない流れではある

105 23/02/22(水)01:27:12 No.1029195518

だから注文通りの性能も外見もすでに到達してるのに今ひとつしっくりこないなぁって 感覚だけのダメだしというクソなことしてたんだよ!! そして実戦で使ったらこれめっちゃ馴染む!って気付いた

106 23/02/22(水)01:27:25 No.1029195558

このモニタもうちょっといいものあるでは… スペック見た限りこれでいいのかのう… 仕方ない妥協してこれにするか… すげぇ使いやすいし映像も綺麗

107 23/02/22(水)01:27:32 No.1029195570

>これで使ったら良かったわはマジで殺されてもおかしくない流れではある (殺してきた)

108 23/02/22(水)01:27:44 No.1029195599

>文鎮四つ切れるなら人間なんてもっと簡単に叩き切れるじゃないですか 単純に硬い鋼や岩と違って人体は柔軟で衝撃に強い肉と頑強で斬りにくい骨とのコンビネーションだからなあ 複合装甲みたいなもんだ

109 23/02/22(水)01:27:58 No.1029195641

定食メニューで悩むけど結局頼んだので良かったみたいな

110 23/02/22(水)01:28:01 No.1029195653

使って良くなかったら小ぼんさんは死んでるからな…

111 23/02/22(水)01:28:21 No.1029195723

名刀のオリジンだから許すが…

112 23/02/22(水)01:28:24 No.1029195733

>気に入ったの!? 賊をなます切りにした後いてもたってもいられなくて駆けつけてきたよ

113 23/02/22(水)01:28:57 No.1029195833

>名刀のオリジンだから許すが… ふーちんいいよね かわいい

114 23/02/22(水)01:29:05 No.1029195854

使ってみたら最高の一本だった…ありがとネ

115 23/02/22(水)01:29:34 No.1029195943

ちなみに刀匠は心が折れて田舎に帰る途中だった 大急ぎで駆けつけてきて「いやーさっき敵を殺したらすごいしっくりきた!色々言ってごめんね!」と謝った

116 23/02/22(水)01:29:46 No.1029195990

>これで使ったら良かったわはマジで殺されてもおかしくない流れではある まぁ一応受け取るけど…扱いから認められたと思えばまぁ…

117 23/02/22(水)01:29:57 No.1029196027

ネットショッピングしてる時の俺がこんな感じ 条件満たしてるけど他にあるんじゃないかってなって最終的にどれも満足しないで妥協して買っちゃう 買ったら大満足

118 23/02/22(水)01:30:16 No.1029196071

これリテイクした刀どうしたんだろうな 払い下げでもしてんのかな

119 23/02/22(水)01:30:16 No.1029196073

若い頃は色々あってこれだけ拘ったのに使い潰して相手の刀奪って戦闘続行したり そもそも刀職人殺されてダメな刀にすり替えられてた(でも殺した)とかやってるからなぁ

120 23/02/22(水)01:30:30 No.1029196116

このレベルの人がわざわざ駆けつけてくるくらいだからマジで凄い

121 23/02/22(水)01:30:33 No.1029196132

>これに代わる刀を急凌ぎで…で店の主人が顔色変えるやつか 選び終えたあとに下取りに出された刀を見て驚愕だったはず

122 23/02/22(水)01:30:52 No.1029196199

ここで語られてるの見て買ったらめちゃくちゃ面白かったわ でも江戸柳生がちょっとクズすぎません?

123 23/02/22(水)01:31:42 No.1029196391

>時系列的には柳生連也武芸帖の最終回を迎えておっさんになった後の状態だったっけか 厳密に言えば柳生連也武芸帖とは関係ない読切漫画だけど 時系列に当てはめるなら武芸帖最終回の若先生からかつての柳生十兵衛の境地に達する柳生連也斎の間のどこかだろうな

124 23/02/22(水)01:32:09 No.1029196484

>ここで語られてるの見て買ったらめちゃくちゃ面白かったわ >でも江戸柳生がちょっとクズすぎません? 石舟斎が悪いよ石舟斎が

125 23/02/22(水)01:32:10 No.1029196492

>ここで語られてるの見て買ったらめちゃくちゃ面白かったわ >でも江戸柳生がちょっとクズすぎません? 記録上は江戸と終わりで練習試合やりましたって話だけだからめちゃくちゃ膨らんでる

126 23/02/22(水)01:32:46 No.1029196609

>この人が「もうちょっと…」って言うくらいのものなら >落選品でも超一流にコンマ何ミリ足りないくらいのもんなんだろう どんなものも突き詰めていくとそのほんの少しを埋めるためにめっちゃ苦労するからな レベル1からレベル2になる経験値とレベル98からレベル99になる経験値の量がまったく違うように

127 23/02/22(水)01:32:54 No.1029196638

>でも江戸柳生がちょっとクズすぎません? 政治でも剣術でも最強とか認めたくないし… 絶対に汚いことやってたはずだし… って江戸時代から続く創作者の逆張りが蓄積された結果の風評被害だよ

128 23/02/22(水)01:33:20 No.1029196701

>ちなみに刀匠は心が折れて田舎に帰る途中だった >大急ぎで駆けつけてきて「いやーさっき敵を殺したらすごいしっくりきた!色々言ってごめんね!」と謝った ちゃんとごめんなさいできてえらい!

129 23/02/22(水)01:33:27 No.1029196725

>これに代わる刀を急凌ぎで…で店の主人が顔色変えるやつか 主人ど一緒に刀見繕った後「じゃこれ下取りに出すんで…」つって今まで使ってた刀見せたら あんたなんで生きてるの…ってビビられた

130 23/02/22(水)01:34:13 No.1029196852

>一瞬目閉じて休息…体力回復!は無茶だよう そこまでは行かなくても昼休憩で20分仮眠とって体力回復!なら俺にもできる

131 23/02/22(水)01:34:15 No.1029196856

宗矩が戦闘スキルに加えて政治スキルもトンデモすぎてフィクションで出すには悪役にするしかないんだ 主人公で出したらおぼんさん超えの超人になる

132 23/02/22(水)01:34:18 No.1029196868

なんかね…しっくりこねーんだわ… いつも振ってるやつと重さが微妙に…ね

133 23/02/22(水)01:35:08 No.1029197048

>レベル1からレベル2になる経験値とレベル98からレベル99になる経験値の量がまったく違うように レベル1から90まで上げるのに必要な経験値でようやく1レベル上がるくらいにまで必要経験値が跳ね上がるよね…

134 23/02/22(水)01:35:15 No.1029197061

十兵衛だけスピリチュアル方向にすっ飛んでるからね…

135 23/02/22(水)01:35:35 No.1029197131

>>これに代わる刀を急凌ぎで…で店の主人が顔色変えるやつか >主人ど一緒に刀見繕った後「じゃこれ下取りに出すんで…」つって今まで使ってた刀見せたら >あんたなんで生きてるの…ってビビられた 泰平の世で合戦さながらに実戦を経て使い込まれた刀はそれ自体が 鍛冶屋の指標ともなりボロボロでもむしろそれが貴重な資料になると聞いた

136 23/02/22(水)01:35:37 No.1029197139

>十兵衛だけスピリチュアル方向にすっ飛んでるからね… 魔法だこれ!

137 23/02/22(水)01:35:56 No.1029197199

>一瞬目閉じて休息…体力回復!は無茶だよう 職場の駐車場に着いたけど少し時間が早いから5分仮眠!すると午前中の能率はだいぶ上がる

138 23/02/22(水)01:36:02 No.1029197217

まぁ命預ける事になるかもしれない道具だから…

139 23/02/22(水)01:36:02 No.1029197220

>>文鎮切断の時点でぶっ壊れ装備じゃないの? >そうだよ >でも錯覚しちゃった この頃は歳もとってるしやっぱ感覚が鈍ってるのかもしれんね(賊を脇差で膾切りにしながら)

140 23/02/22(水)01:36:02 No.1029197221

>これリテイクした刀どうしたんだろうな >払い下げでもしてんのかな 試作品と影打ちだから神社に奉納か潰して他の鉄製品かな そこから市場に流れたりもする

141 23/02/22(水)01:36:49 No.1029197359

エッチシーンで突然現れる深い孤独の中であくなき修行に精魂を傾ける柳生十兵衛の姿 若先生は不能になった

142 23/02/22(水)01:37:22 No.1029197454

電車乗り換えの5分程度の睡眠でも回復するからな

143 23/02/22(水)01:37:36 No.1029197488

>このモニタもうちょっといいものあるでは… >スペック見た限りこれでいいのかのう… >仕方ない妥協してこれにするか… >すげぇ使いやすいし映像も綺麗 店で見るのと家で見るのとでは環境がかなり違うからな…

144 23/02/22(水)01:38:19 No.1029197617

怒らないで聞いてくださいね あなたならそこらの刀でも十分強いと思います

145 23/02/22(水)01:38:21 No.1029197622

十兵衛はいくらでも盛って良い感

146 23/02/22(水)01:38:23 No.1029197630

いい加減見過ぎだから勝って全部読んだけど最初から最後までお辛さがたっぷり!あのさあ!

147 23/02/22(水)01:38:44 No.1029197682

>鍛冶屋の指標ともなりボロボロでもむしろそれが貴重な資料になると聞いた どこがどう削られどう擦り減るのかなんてバリバリ使われてた戦乱の時代ならともかく平和な時代になったら分からないからなあ 実戦を経た刀を詳しく調べればどこをガッチリ作るべきかどこはそれほど影響しないかが判断できるようになる素晴らしい素材なんだ

148 23/02/22(水)01:38:54 No.1029197709

>エッチシーンで突然現れる深い孤独の中であくなき修行に精魂を傾ける柳生十兵衛の姿 >若先生は不能になった 不能にはなってないけど 十兵衛兄様の境地に達したい執着捨てきれなかったからセックス諦めた

149 23/02/22(水)01:39:51 No.1029197862

十兵衛兄様は七さんの心に影響残しすぎだろ

150 23/02/22(水)01:39:57 No.1029197878

>いい加減見過ぎだから勝って全部読んだけど最初から最後までお辛さがたっぷり!あのさあ! まさか貴女ですら刺客だったのか(作中ほぼ見せない絶望顔)

151 23/02/22(水)01:40:03 No.1029197905

ふむ…まあ…そうだねx1にはいたそう

152 23/02/22(水)01:41:08 No.1029198076

あのレベルまで鍛え上がった剣士なら落葉かけて眠るとああなるのかもしれない

153 23/02/22(水)01:42:41 No.1029198309

回復しすぎて鼻血出るのいいよね

154 23/02/22(水)01:43:11 No.1029198378

切ったの文鎮じゃなくて風鎮じゃねーか!

155 23/02/22(水)01:44:00 No.1029198508

こんな小ぼんさんでも作中に何度も死を覚悟するのやばいよね 達人多すぎだろ

156 23/02/22(水)01:47:08 No.1029199000

スレ画のタイトル教えてよ!

157 23/02/22(水)01:47:24 No.1029199046

>切ったの文鎮じゃなくて風鎮じゃねーか! 文鎮切だとカッコ悪いしな

158 23/02/22(水)01:47:41 No.1029199081

>スレ画のタイトル教えてよ! 刀剣乱舞

159 23/02/22(水)01:47:50 No.1029199101

柳生連也武芸帖 第03巻

160 23/02/22(水)01:47:54 No.1029199111

最強の脇差を作り上げたがなんかいまいちと言われて田舎に帰ることにしたがもう遅…チョットマッテ‐!!コレヤッパサイコウダッタワ?!! …まあ帰るのやめるか…

161 23/02/22(水)01:48:02 No.1029199139

小原好美の声で喋るのかこのわきざし

162 23/02/22(水)01:48:10 No.1029199165

>>十兵衛だけスピリチュアル方向にすっ飛んでるからね… >魔法だこれ! 気だ

163 23/02/22(水)01:48:58 No.1029199279

>怒らないで聞いてくださいね >あなたならそこらの刀でも十分強いと思います 十分ではすまない敵が来たらどうするのだ

164 23/02/22(水)01:50:16 No.1029199467

実際に五分以上の相手がごろごろいるから困る

165 23/02/22(水)01:50:22 No.1029199489

>小原好美の声で喋るのかこのわきざし なんかあんま切れなさそうな気が

166 23/02/22(水)01:51:23 No.1029199639

>泰平の世で合戦さながらに実戦を経て使い込まれた刀はそれ自体が >鍛冶屋の指標ともなりボロボロでもむしろそれが貴重な資料になると聞いた 最新の剣術で日常的に斬り合いしたらこことここが欠けやすいってめっちゃ勉強になるんだろうな…

167 23/02/22(水)01:52:21 No.1029199786

あんな頼りなかった宗冬がいきなり若先生に匹敵するレベルの達人に急成長してて!?ってなった

168 23/02/22(水)01:52:26 No.1029199796

>>怒らないで聞いてくださいね >>あなたならそこらの刀でも十分強いと思います >十分ではすまない敵が来たらどうするのだ ほんの少し刀が曲がったか何かで死にかけなかったっけ

169 23/02/22(水)01:52:50 No.1029199852

>このスレ今一つ何かがのう… ウウ! 「」の血の出るような苦労も知らずに!

170 23/02/22(水)01:53:31 No.1029199942

>実際に五分以上の相手がごろごろいるから困る もはや何の理由で戦ってるのかわからない二天一流の人

171 23/02/22(水)01:54:57 No.1029200171

独楽回すの上手い人もこの漫画だっけ?

172 23/02/22(水)01:55:54 No.1029200326

>最強の脇差を作り上げたがなんかいまいちと言われて田舎に帰ることにしたがもう遅…チョットマッテ‐!!コレヤッパサイコウダッタワ�!! >…まあ帰るのやめるか… 光代の最後のコマの顔のスン…感がすごい

173 23/02/22(水)01:56:58 No.1029200487

>独楽回すの上手い人もこの漫画だっけ? そう 薙刀おじさんも達人

174 23/02/22(水)01:57:17 No.1029200552

>もはや何の理由で戦ってるのかわからない二天一流の人 女のほうがサゲマンすぎる…

175 23/02/22(水)01:57:21 No.1029200563

うーんスタッツはまあ…コストも及第点だけど この能力本当に使えんの?まあ環境次第かなあ とか言われてたカードが数ヶ月後に値段跳ね上がってたりするアレ

176 23/02/22(水)01:58:05 No.1029200649

出来良すぎて写しが何本か作られた名刀

177 23/02/22(水)01:58:54 No.1029200760

別にスルーしたからって失うわけでもないからな いいの出るまでいくらでも作らせりゃいい

178 23/02/22(水)01:59:33 No.1029200848

あんな優しい小ぼんさんがお抱えの刀工に厳しいなんて…

179 23/02/22(水)01:59:41 No.1029200872

>別にスルーしたからって失うわけでもないからな >いいの出るまでいくらでも作らせりゃいい ワシは尾張藩を致仕する!

180 23/02/22(水)01:59:53 No.1029200901

こんなんでも流行りのお洒落な鍔に興味津々だったりで割と普通なところもある小ぼんさん

181 23/02/22(水)02:00:45 No.1029201007

殿に女教えて…って歩み寄るの好き

182 23/02/22(水)02:02:18 No.1029201215

挑んでくる敵が一部を除いていいキャラしてるんだよなぁ

183 23/02/22(水)02:02:36 No.1029201251

初登場時の浪人傘スタイルの十兵衛兄様が格好良すぎる

184 23/02/22(水)02:02:53 No.1029201284

坊主三人…

185 23/02/22(水)02:03:00 No.1029201296

いやでもね?俺くらいになると寝込みを賊に襲われたりするからさぁ 暗闇での1対多の戦闘でも無傷で勝利しなきゃならんからとことん拘りたいわけ わかる?

186 23/02/22(水)02:03:08 No.1029201314

そう…

187 <a href="mailto:烈堂">23/02/22(水)02:03:37</a> [烈堂] No.1029201366

>挑んでくる敵が一部を除いていいキャラしてるんだよなぁ 照れる

188 23/02/22(水)02:03:38 No.1029201368

月曜まででいいので…

189 23/02/22(水)02:03:59 No.1029201428

>>挑んでくる敵が一部を除いていいキャラしてるんだよなぁ >照れる お前はその一部だ

190 23/02/22(水)02:04:08 No.1029201447

柳生さんそんなに物騒な日々を過ごしてるのか…

191 23/02/22(水)02:05:04 No.1029201585

鎬造りのほうがよくない?

192 23/02/22(水)02:08:13 No.1029202028

>柳生さんそんなに物騒な日々を過ごしてるのか… ひっきりなしに江戸から刺客が来るしそれとは別に揉め事に首突っ込みたがりな性分でもあるので…

193 23/02/22(水)02:11:37 No.1029202443

むしろこんな無茶振りに応えれる刀鍛冶がすごいわ

194 23/02/22(水)02:16:02 No.1029202997

あんたほどの達人なら最初の脇差でも勝てない?

195 23/02/22(水)02:17:34 No.1029203162

試しに素振りした時はなんか違うと思ったけど実際に人斬ったらこれ最高だったわ!今までごめんな!は言われた方もなんとも返しようがないよね

196 23/02/22(水)02:19:00 No.1029203330

先にキャンセルしたやつのほうがより人斬りにしっくりくるやつあったかもしれないな

197 23/02/22(水)02:27:27 No.1029204197

>試しに素振りした時はなんか違うと思ったけど実際に人斬ったらこれ最高だったわ!今までごめんな!は言われた方もなんとも返しようがないよね いやでもあの時の立ち回りは長年の悲願だった父の技を越えられた思いがする!をお前の刀のお陰だ!とまで言われてるから…

198 23/02/22(水)02:28:29 No.1029204319

>むしろこんな無茶振りに応えれる刀鍛冶がすごいわ 鎬造りのほうが良くない?ってクライアントに言われて安易に従うんじゃなくて自前のプロジェクトとの折衷案で納得させるのプロだなと思う それはそうとして初めのは本当に使えなかったんすか?って気もするけど

199 23/02/22(水)02:29:15 No.1029204389

>>これ毎回お金もらってるんだよね? >お抱え職人だから給料払ってるでしょ 給料は貰えるけど自尊心は…

200 23/02/22(水)02:29:33 No.1029204428

これ一歩遅くて逃げられてたらどうしたんだろうな…

201 23/02/22(水)02:32:50 No.1029204787

こう作ってよで対応できる技術の多さがすごい そんな奴をここまで追い詰めるなよ!

202 23/02/22(水)02:36:23 No.1029205118

もうちょっとバフ数値が高ければなぁ…特攻範囲が… うわイベ周回最速ペースだわ

203 23/02/22(水)02:36:28 No.1029205128

若い頃は無名ながら真面目な作刀でいいって言ってたのに偉くなったもんだな

204 23/02/22(水)02:37:18 No.1029205201

>うーんスタッツはまあ…コストも及第点だけど >この能力本当に使えんの?まあ環境次第かなあ >とか言われてたカードが数ヶ月後に値段跳ね上がってたりするアレ 超一流プレイヤーでも大会でガチらないと真価が分からないってのありそうだな

205 23/02/22(水)02:38:49 No.1029205349

>若い頃は無名ながら真面目な作刀でいいって言ってたのに偉くなったもんだな ふらっと寄った飯屋でこれ美味いな!ってなるのと家族が作ってくれた飯にこれ美味いんだけどちょっと塩気強くない?っていうのは両立するし…

206 23/02/22(水)02:39:27 No.1029205395

読んだことないけどなんでぶっ壊れ装備付けた最強クラスの侍を襲ってくるんだ 顔も広まってるでしょ…

207 23/02/22(水)02:39:34 No.1029205405

ととみ新蔵作品読むならどの電書アプリが品揃えいいの?

208 23/02/22(水)02:40:43 No.1029205504

>若い頃は無名ながら真面目な作刀でいいって言ってたのに偉くなったもんだな 歳を取ると若さと勢いで動ける部分が無くなってくる だから道具に拘って経験に基づく修正を求める 周りはそのワガママにも見える行為をお金を払われることで許容する

209 23/02/22(水)02:42:18 No.1029205649

どうせ目上のとこに持ち込んで見せる部分柄の飾りなのになんで刃の美しさにそんな…

210 23/02/22(水)02:50:25 No.1029206408

>読んだことないけどなんでぶっ壊れ装備付けた最強クラスの侍を襲ってくるんだ >顔も広まってるでしょ… 目の上のたんこぶだからなんとしても排除したい 寝込みを襲われた程度で殺されたらその程度強さだったということで評判を貶めることも出来てお得

211 23/02/22(水)02:52:40 No.1029206642

現存してたのね超いい感じの脇差し fu1945475.jpg

212 23/02/22(水)02:59:26 No.1029207257

顧客が一番欲しかったのは試し切りの敵だった事に気付かない鍛冶職人が悪い

213 23/02/22(水)03:02:21 No.1029207522

無茶言うなよ!

214 23/02/22(水)03:21:21 No.1029209094

>>読んだことないけどなんでぶっ壊れ装備付けた最強クラスの侍を襲ってくるんだ >>顔も広まってるでしょ… >目の上のたんこぶだからなんとしても排除したい >寝込みを襲われた程度で殺されたらその程度強さだったということで評判を貶めることも出来てお得 あー寝込みか…それなら殺せるチャンスあるな

215 23/02/22(水)03:25:13 No.1029209371

>現存してたのね超いい感じの脇差し >fu1945475.jpg くっそ…これ見て文句言える立場かよ

↑Top